【教育】「30教室は予想外」 NOVA小規模譲渡に波紋広がる[07/11/08]at BIZPLUS
【教育】「30教室は予想外」 NOVA小規模譲渡に波紋広がる[07/11/08] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
07/11/08 15:39:40
清算の方針が決まった英会話学校大手NOVA(大阪市)の一部事業を引き継ぐ
「ジー・エデュケーション」(名古屋市)の支援策をめぐり、国からNOVA受講生の
受け入れを要請された業界に波紋が広がっている。「授業再開は当面30教室」などと
するジー社の方針では、約30万人にのぼる受講生の大半が救済されない公算が大きい。
受け入れに前向きな業者も出始めたが、大半は「想定を超える負担を強いられるのでは」
と困惑している。

ジー社側は6日、NOVAの約670教室のうち30教室を引き受けるとともに、
700億円ともいわれる前払い受講料は返還しないことなどを前提に、事業を継承する
と表明した。

この方針に対し、大手のECCなど66社が加盟する全国外国語教育振興協会(東京)
の桜林正巳事務局長は「事業の多くを引き継ぐ企業を期待していた。30教室は
予想外だ」。同協会は経済産業省から受講生の救済を求められているが、受け入れられる
のは計3千人程度で、特典も「入会金免除」や「受講料10?20%割引」が限界という。
「採算性が低い地方の教室を引き取れ、と言われても困る」と漏らす。

21社加盟の民間語学教育事業者協議会(同)の担当者も「受講生に負担をかける
事業譲渡だ。国が今後、多数の受講生受け入れを求めてくることも予想される」と
懸念を示す。大手校関係者によると、約1万人の受講生を抱えて昨年閉鎖した別の
英会話学校のケースでは、複数校が受講料を無料にするなどして約1千人を救済した。
ただ、今回は30万人規模。「過度の救済は会社を傾かせる」との見方も出ている。

一方、ジー社側が外国人講師と従業員について、希望者は基本的に再雇用する意向を
示したことに対し、講師の一部が入る労働組合「ゼネラルユニオン」(大阪市)は
7日、その具体的方策を明らかにするよう求める文書をNOVAの保全管理人に送った。

ソースは
URLリンク(www.asahi.com)

関連スレは
【教育】NOVA:会社再建を断念、事業売却の方向で調整…NOVAブランドは引継・教室数は3分の1程度に [07/11/04]
スレリンク(bizplus板)l50
【教育】NOVA:支援企業、絞り込みへ・12社から打診…来週の早い段階で決定へ [07/11/03]
スレリンク(bizplus板)l50
【教育】NOVA:支援先探し1カ月で、長引けば破産も視野…候補にイオンや丸井・楽天・ヤフー [07/10/27]
スレリンク(bizplus板)l50
【教育】GABA:NOVA受講生を優遇条件で受け入れ、入会金無料など…EF社は講師の採用活動も [07/11/01]
スレリンク(bizplus板)l50
など。

依頼を受けてたてました。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch