【社会保険】保険料は1人当たり年62000円 沖縄県が試算~来年4月開始・後期医療制度[11/04]at BIZPLUS
【社会保険】保険料は1人当たり年62000円 沖縄県が試算~来年4月開始・後期医療制度[11/04] - 暇つぶし2ch1:物質混入φ φ ★
07/11/04 15:04:24
来年4月から主に75歳以上を対象に市町村国保、社会保険に代わって始まる後期高齢者医療制度に向け、
県内全市町村でつくる県後期高齢者医療広域連合は、
県内の保険料を1人当たり年間平均約6万2千円と見込んでいることが3日までに分かった。
沖縄の保険料は国の全国当初試算7万4400円よりも低いが、現行の市町村国民健康保険料と比べると、
県内で多数を占める低所得者らにとっておおむね負担増となる。
負担対象が世帯単位から個人に変わるため、夫婦とも75歳以上の世帯や、
社会保険などの被扶養者は大幅に負担が増える。

広域連合は今後国と若干の調整を経て、27日の広域連合議会で保険料を正式決定する。
保険料は加入者の所得に応じた所得割と、1人1人が負担する均等割の合算。
1人当たり医療費の伸び率や全国との地域調整などを踏まえ広域連合は所得割率を8・80%、
均等割額を4万8440円と試算した。
その上で所得割と均等割を足した1人当たりの保険料の見込み額を6万1805円と試算した。
今後の国との調整で微修正し、最終的な額を決める。

県内の対象者は約12万人。うち8割は市町村国保加入者。
約15%が政府管掌健康保険、4%近くが共済組合加入者だ。
那覇、沖縄、うるま、浦添、宜野湾、南風原、読谷の7市町村の税率平均(2007年度)と
新制度の保険料見込み額を比べると、単身世帯の場合、新しい保険料は7割軽減の対象となる。
年間の年金収入が153万円以下の人で年間1500円増となり、2割軽減対象の180万円の人は1000円増となる。

その一方で新保険料は所得税率が低く設定されているため、200万円以上では
所得が高いほど国保よりも保険料は低くなる。

県内の2005年度国民年金と厚生年金の「基礎年金」平均額は1件当たり年間約63万円。
県内の高齢者の大半が低所得層とみられ、新制度の移行で多数が負担増を強いられる見通しだ。

一方、世帯主以外に75歳の高齢者がいる場合や夫婦ともに75歳以上の場合はさらに大幅な負担増となる。
例えば夫婦ともに75歳以上で年金収入が年間それぞれ60万円の場合、
7市町村国保税率平均は1世帯1万8600円だが、新しい保険料は加入者個人ごとに
1万4500円を負担することになり、2人分だと計2万9千円で、1万円以上の大幅増となる。

琉球新報
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

依頼あり
スレリンク(bizplus板:672番)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch