07/10/30 07:27:07 nKrhHwEb
初の2ゲット?
3:名刺は切らしておりまして
07/10/30 07:33:48 K+jJcOtF
NOVAが粉飾してたのはわかってました。
4:名刺は切らしておりまして
07/10/30 07:42:04 40MfPaQR
NOVA騒動続報 「日本の失業保険にタカれ」オーストラリア領事
URLリンク(iscariot.cocolog-nifty.com)
ハローワークの窓口で英語でまくし立てるんだろうかね。
日本の公共機関で中途半端な英語が通じてしまうことの危険性を再認識する
良い機会だろう。(日本よりははるかに英語が通じるマレーシアレベルでも
この意味ではまったく「中途半端」である)。
英語毛唐は、相手のアジア人が英語ができればできるほど、その英語の
「不完全さ」を突いて(それが本当にそうであってもなくてもかまわない)
彼らの「文明的な優位性」を確認させ、その場の関係でも優位を確保しようと
することが多くなる。(これは中国人も同じで、中途半端に漢文を知っていたり
中国文化に興味を示したりすると、却ってすぐさまそこに突っ込んできて文明的
な優位を確保しようとすることがある。そうすることでその場の互いの関係上
さらには取引上、有利になることがあるからだろう)。白人は北米大陸で原住民
が読めない英語の契約書で大規模土地収奪を行い、いまの世界的地位を確立した。
言語は白人にとって世界支配のための直接の武器である。
日本人のようなまじめな民族が今後奴隷のように英語を勉強し続けたとしても
永久に「中途半端」で「不完全」な英語のままだろう。奴隷の話す言葉は主人
階級から見れば常になまっているものである。
むしろ学習すればするほど主観的にはより不完全になる。そしてここではその
主観のほうが意味を持つ。
5:名刺は切らしておりまして
07/10/30 07:45:22 8zaosOXv
中央青山の次はあずさか
巨大監査法人の中身はボロボロだな
6:名刺は切らしておりまして
07/10/30 07:45:37 40MfPaQR
フィリピン人メード式で日本へ1300人、
NOVA英会話講師と称してクズ送り出しを国策とするオーストラリア
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.asahi.com)
>ダウナー外相によると、同校で働く豪州出身者は約1300人という。
「日本には英語教育への大きい需要があり、悲観的になる必要はない」と、
日本での豪州出身者の雇用がある程度は確保されるとの見通しを示した。
これってフィリピン人のメイドみたいに、英会話講師送り出しが国策になって
ますね。多少の事はなんとかするから帰ってくるなってことですね。
そもそも職種が何であれ、特定の国からこれだけの人数の外国人労働者を一私企業
が集めて、その企業で問題がおこると特定国の外相が口をはさむということ自体、
異常です。ブラジル人労働者が日本で底辺生活をしても本国は知らん顔ですが、
このオーストラリア外相のあつかましい発言は毛唐のなせるワザでしょうか。
講師の方もあつかましさでは負けていません。自分たちが棄民扱いされてるとも
知らずにデモ行進してます。
URLリンク(www.letsjapan.org)
もうこれは笑うしかありません。とっとと自国に帰って最低賃金の仕事で雇われて、
同胞の税金で運営されている福祉の世話になりましょう。
7:名刺は切らしておりまして
07/10/30 08:08:10 qbw68GwQ
市況1板では春先に言われてたよ
もう債務超過だろって
8:名刺は切らしておりまして
07/10/30 08:11:30 5DvDZG7N
もう監査業務は国に任せたほうがいいな。こりゃ。
9:名刺は切らしておりまして
07/10/30 08:19:14 o5SYIzth
>>1
調査の対象になるのはあずさじゃなくてアクティブ監査法人じゃね?
10:名刺は切らしておりまして
07/10/30 08:34:16 ql9BKrCg
>>8
お国も大丈夫かどうか疑問じゃないか?
11:名刺は切らしておりまして
07/10/30 08:43:55 j4POCXrm
>>6
オーストラリアってなんで日本(というか海外)に人を送り出したいの?
本国の経済は絶好調なのにわざわざ送り出さなくてもいいのに。
むしろ、アジア特に中国からの移住者を受け入れてるやん。
確かに街中には昼なのに遊んでる連中が多いのは気になるが。
12:名刺は切らしておりまして
07/10/30 08:48:21 6y+JWGaS
ノバウサギのAAが一つもないなんて('A`)
13:名刺は切らしておりまして
07/10/30 08:53:00 s2dJzlOb
>>11
こっちに来るのは英語しかしゃべれないカスなんじゃなくて?
14:名刺は切らしておりまして
07/10/30 09:23:54 OYBkDy2y
>>4
確かに日本に仕事に来るのに日本語を学ばずに乗り込んできて、日本人が英語が出来ないのが悪いなんて開き直るのは
英語国民、(特に米国人)だな。
>>13
NOVAの体験に参加したことがあるけど、講師の質がひどすぎて、英語以前にビジネスとか
文化の教養がなく、会話が成り立たずあきれたことがある。(まあ、日本人で英語を学ぶ奴らにもそういうの多いけど)
確かにまともな大学を出てたらわざわざ日本の低レベル生徒相手に英語教えに日本まで来ないわな。
ちゃんとしたのは企業に専属で雇用されたりする。
創業者一族がこの半年で売り払った株と、その利益はどこへ行ったんだろ。
8割持ってたのがもう2割もないんだろ。
15:名刺は切らしておりまして
07/10/30 10:24:48 O5FadGUw
どっちにして猿は逮捕だな
16:名刺は切らしておりまして
07/10/30 10:35:02 KE9FxtpG
あずさだけにずさん
17:名刺は切らしておりまして
07/10/30 10:35:42 lXLGBGVa
というか、2002年ぐらいには既にNOVAの労働条件やら何やらが酷いっていうのは
海外の英語教師向け(というかバックパッカー向け)のBBSなんかでも評判だったんだから、
その後、日本に定住して古くからNOVAで教えているような人でもない限りは、
そういう条件でもないと働き口がない連中しかNOVA教師にはなれなかったんじゃねーの?
18:名刺は切らしておりまして
07/10/30 10:36:36 L8Z5dcGQ
>>13
いや、だやらその理由だよ。
教育制度がだめなのか、
失業率高いためなのか、
遺伝子的にだめなのか、
オーストラリア政府なりの事情はどうなのかとおもってさ。
あれだけ大きな国なんだから、
日本みたいななんでもありの工業国は難しいけど、
資源に特化して素材や化学、薬学とかの企業を自国に育てる気はないのかな?
19:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:06:53 OYBkDy2y
>>18
基本的に地下資源と農業で食ってる国だから。
工業化するほどの高度人材の集積はまだないし、
国内には単純労働とサービス業しかない。
低学歴でも高学歴でもないがいい生活を望む白人の中途半端な人材は国内で受け入れる容量がないので就職できない。
日本もそうなりつつあるかも・・・・。
20:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:12:04 XPCYZCJe
オーストラリアなんて広大だけど
99%砂漠
縁に住んでるだけ
21:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:12:27 o3fofkeM
>>5
あずさはNOVAの粉飾を知って辞任したんだから問題なくね?
店頭公開以来ずっと粉飾に加担してある日突然心変わりしてNOVAを切ったとかいうなら別だが
22:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:13:04 SbnwHtgV
業務拡大できるほど英会話の需要は高いのに
単価が低くて倒産したってことは、それ以上に
供給サイドが余っていたということなのかな。
TOEICで700点しか取れない中学教師が年収800万以上貰う裏で
ネイティブの教師が、路頭に迷うってのもおかしな話だな。
俺と人生と合わせれば、外人教師も上手くいくのになあ。
結婚してなかったら、確実に嫁にしたいアイルランド人の
ねーちゃんがいたんだが・・・ん~。
23:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:19:53 0BRZtaBd
昔慶應大学の通信課程に居たときに、同じような通信学生のグループの飲み会に
イギルス人のオトコがでてきて、通信の女性の同棲中で
日本で空手の勉強してるとか云うけど 無職で日本人女性と同棲してるから
滞在理由の伸ばそうとして、やたらとオンナにサービス
オンナもロクな美人でもないのに、ガイジンの多少イケ面から口説かれてると思い込んで
同棲費用も稼いでいたバカ女
ガイジンのオトコが日本人女性に好きでもないのに好意を寄せて
在日資格の延長するのも多い
多分失業したような講師の連中とか、元教え子とかに擦り寄って
帰国費用でもねだるのミエミエ
池袋とかのハロワでもガイジンが相談窓口に来てたが
外資系の現地従業員にもならないようなヤツも多数講師とかでいるのも事実
講師とか云っていても案外あちらでも高卒のブルーカラーとかの学もないのに
英語が話せる程度で採用されてるヘンな講師も多数いる
24:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:20:19 m464YGLK
>>22 今の英会話稼業って、しょせんはコンプレックス産業だから、
本当の需要とは言い難いんじゃないかな?
25:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:20:20 OYBkDy2y
>>22
白人男の夢
アメリカの邸宅
中国の料理
日本人の妻
26:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:24:06 xQ3LeJX4
>>24
そうでもないと思うよ。NOVAなんかだとビジネスマン多かっただろうし
27:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:24:13 OYBkDy2y
>>23
まだまだ白人も人種蔑視が多く
アジア人を妻にするのは「勝利」「支配」
したがってDVも多いと聞く。
アジア人もまだまだコンプレックスが強く、白人と結婚できるかもと思ったら
相手の本質やバックグラウンドも見ずに隷従するから相手の思う壺。
28:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:28:15 BqGqNrPj
やはり粉飾だったか
猿橋がボロボロになっても自主再建にこだわったからおかしいと思ってたんだよな
29:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:30:25 pruxJMJs
早く猿の身柄拘束しろよ
30:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:30:48 OYBkDy2y
>>26
まじめにビジネスの英語だったら
生徒も講師も玉石混交のNOVAでは所詮趣味の英会話。
ビジネスには使えない。
必要な企業はちゃんとそういう人材を採ってちゃんとした教育を社員に施す。
全くのドメスティックの仕事だが女の子目当てに行ってた奴は少なくなかったはず。w
31:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:33:45 f8Mt73wc
まあ、猿をNOVAなしにしていたツケですね。
32:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:35:37 OYBkDy2y
>>31
社員や講師には NO VACATION と自分で揶揄してた人もいた。w
33:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:36:16 gc6tqP+b
青山中央時代からさかのぼってみると
山一証券、ヤオハン、カネボウ、加ト吉、日興証券、足利銀行
大事件の影にはこの監査法人あり
34:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:39:53 OYBkDy2y
>>33
中央青山は現みすずだよ。あずさじゃないよ。
まあ、いずれにしても監査法人とは、監査報酬をもらって金主をチェックするが仕事だから変な話だよな。
監査報酬が高ければ高いほど難しい。
監査法人は依頼企業から報酬を受け取らないシステムが必要だ。
株主の配当から一定額とか。
35:名刺は切らしておりまして
07/10/30 11:58:25 xQ3LeJX4
>>30
NOVAが重宝されてた理由って、通うのに便利な立地に教室がいっぱいあったからでしょ
しかも名目上とはいえ、自由にレッスンの予定組めたわけだし。忙しい人間ならなおさら
36:名刺は切らしておりまして
07/10/30 12:07:07 O5FadGUw
英会話のコンビニ感覚だろうな
アイディア自体はいいけど外国人を雇用する商売だけに住居や給与にはシビアなのは当然。
学校は手軽に運営できる代物ではない。
37:名刺は切らしておりまして
07/10/30 12:49:46 SbnwHtgV
>>24
需要は本当か嘘かは関係なくて、客がいるということ。
NOVAは客がいなくて倒産したわけじゃないんでしょ?
38:こんな奴らを救済すべからず
07/10/30 12:56:22 +WqKaGX9
【テロ?】外国人がハロウィンパーティで大騒ぎし警官隊出動【暴動?】
10月27日午後9時、かねてから計画されていた、山手線を回りながら酒を
飲み大騒ぎする外国人が主体のハロウィンパーティが、何も知らない一般
乗客を巻き込んで行われた。その状況があまりに酷かったため、警官隊が
出動した。品川駅では外された(壊された?)蛍光灯を直したり、彼らを
下ろすために、20分程の停車を余儀なくされた。その様子は以下。
Halloweenterro @ ウィキ
URLリンク(www12.atwiki.jp)
今年の様子
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
39:名刺は切らしておりまして
07/10/30 12:59:41 lTsfNb/j
>あずさ監査法人と新日本監査法人が共同監査していた双日では、
決算期途中で新日本が辞任する異例の事態が起きたが、
>これは、あずさとの意見不一致が原因とか。
双日は札付きの企業
40:名刺は切らしておりまして
07/10/30 14:58:36 UupNUsvW
>>34
他の方法で、イギリス式半公務員式か?
41:名刺は切らしておりまして
07/10/30 15:01:12 8InA2Sir
ちょww
あずさ内定者がきましたよ
42:名刺は切らしておりまして
07/10/30 17:59:17 s2dJzlOb
ノバの講師10人くらい知人でいるけど本当に最悪で気持ち悪い。
教室の生徒とできてるのなんて当たり前で一人で2,3人と関係持ったなんてザラだよ。
何も知らない生徒の多くが「先生~♪」とかいって
外国人と触れ合いたいのか自宅に呼んでミニパーティとかしてて、
そういう写真いろんな講師から見せてもらったことある。(しかも馬鹿にしながら)
日本人の女の子と信じられないくらい遊んでて、
外では「軽い」「白人好き」「いつまでも英語喋れない馬鹿」とか言って超日本人馬鹿にしてる人がほとんど。
語学を教える何のスキルもないヨーロッパ&アメリカのバックパッカーで
本国に帰っても勿論就職先もなく、数ヶ月で皆日本に戻ってまた英会話学校で働くのは
外国人達の間ではすごく定番?の話。
日本で働いてる間だって給料のほとんどクラブかバーの飲み代に使ってて
貯金してる人は極少数。貯金派は後々にアジアからヨーロッパ経由でバックパッカーするため。
電車の中で「うちに来たって英語何かできるわけないよねー」とか
大声で英語で言ったって周りは分かんないと思ってんのか
爆笑しながら話してる4人組のノバ講師も見たことある。
騙されてる日本人も恥ずかしいけど、これを機会に早く本国に帰って欲しい。
43:名刺は切らしておりまして
07/10/30 18:25:41 GY82yFxs
監査法人の監査w
44:名刺は切らしておりまして
07/10/30 19:46:11 bipNAzr4
【社会】「口利きしてない、圧力かけてない」 自民・中山泰秀氏とNOVA社長、解約トラブルめぐり大阪市長を訪問
スレリンク(newsplus板)
45:名刺は切らしておりまして
07/10/30 20:17:57 O9zY+VH2
NOVAは創価学会系だから、トーマツが監査しているのかとオモタ。
46:名刺は切らしておりまして
07/10/30 21:32:01 nPJsEC20
猿橋という、こNOVA鹿をNOVAなしにしていたツケは大きい。
47:名刺は切らしておりまして
07/10/30 21:51:18 1rCQlVhZ
猿橋は持ち株を売り逃げてらしい。どこまで腐ってるんだ。
48:名刺は切らしておりまして
07/10/30 22:26:18 TFFVEVmk
給料も家賃も払えん企業が上場廃止にならないのは、東証の不備。
債務超過以前に運転資金すらないのは、上場企業として論外。
49:名刺は切らしておりまして
07/10/30 23:53:03 oU5HLJ2y
日本でまともな監査法人は旧帝国海軍の流れを汲むトーマツしかない。
50:名刺は切らしておりまして
07/10/30 23:54:26 y7KDfwsR
また中央青山か
51:名刺は切らしておりまして
07/10/31 00:15:27 Nv5PCqhu
>>21
問題ないわけない。
粉飾はずっと継続だし、いよいよやばくなったので逃げただけ。
他でも常習犯じゃん。あずさなんて。
そのうち明らかになるよ。
52:名刺は切らしておりまして
07/10/31 00:27:03 rB0xRZ1s
>>49
うちの会社は、トーマツさんの監査を受けているけど、
姦黒人と創価学会員と無資格者が担当している。
なめられたもんだわさ。
53:名刺は切らしておりまして
07/10/31 07:31:51 RVpNt/0R
>>48
一歩間違えれば仕手筋と組んでライブドアみたいに株価つり上げて株を買わせる魂胆
だったんだろ?
そりゃあ一部経営者が株の発行なんてお金刷ってる様なものって言うわな。
東証で上場せずにロンドンとかでって考えてるのが理解出来てきた。
54:名刺は切らしておりまして
07/10/31 07:55:33 AEPMudYY
四半期決算(1Q決算と3Q決算)は現在のところ
あくまでレビューという位置づけらしいから
今回のあずさに関しては
中央青山ほどの責任は問われないのでは?・・・と素人の俺は思った
55:名刺は切らしておりまして
07/10/31 08:24:40 sKEuYnov
>>42
そういうアホ外人の場合、労働ビザってどうなってるの?
56:名刺は切らしておりまして
07/10/31 12:54:33 f7Wc5zeJ
>>55
教育限定の就業ビザは比較的簡単に取れる
もちろん教育以外の仕事は出来ない
57:名刺は切らしておりまして
07/10/31 13:08:39 ffpWfjkL
>>56
つーか、教育とかいう広いわけ方じゃなくて会社ごとに限定したビザだせよ。
会社変われば、新しく申請させる。アメリカはそうしてる。
あと、この程度で金がないとか言い出すから、給与の最低額を設定して、それに
満たない職種にはビザ発行しない。
外国人の指紋、写真取るようになったのに、他の事がこんなにユルユルじゃ意味ないわな。