07/10/26 13:38:45 63exgrvX
俺と同じだ
3:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:39:04 RgzuC61X
医療の現場は厳しいんじゃなかったのか?
4:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:40:40 ME+sTJYx
借金まみれだけどな。
5:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:41:11 w5NhwQvw
俺の年収と同じだ
6:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:41:24 1EdHB6ws
これで診療報酬爆下げ必死との世論が…
7:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:41:44 DK52a2ht
>>3
開業医ってのが見えんのか。眼科行け。
勤務医はあいかわらず薄給だぜ。
8:あのねえ
07/10/26 13:44:04 xrUhmr18
開業する先生は借金してて、その返済は月給から何百万も返してるのです。
こういうデータなしで単純に給与だけだすなんて、厚生労働省は馬鹿だね。
あなた方厚生労働省に勤務するとき、設立資金だした?税金でしょ?それ。
根本的に違うわけ。おわかり?
9:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:46:45 Z0lEi0de
この程度の月収から開業の時に借りた億単位の借金を返さなくちゃならないのか・・・
かわいそう
開業医も今は儲からないんだね
10:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:49:34 dt6lnjUT
厚生労働省が意図的に医者のほんの一部分の所得を
のデータを出しているのは何のためなんでしょうか?
来年4月の保険点数削減のために世論を地ならしするため?
薬害肝炎や年金問題など自分たちの数々の失態をぼやけさせるため?
人様の懐具合を公表するなら
まずは自分たちの所得を公開してからにしろよ
11:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:50:34 BrNqwioY
親を継いだ開業医だけが丸儲け
12:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:50:52 CdjiIOeD
>>8
給料から引くの?
借金だのリース料だの引いた分から給料出すんじゃなくて?
13:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:50:58 TGB3ry+x
病院から医者が減るわけだ
14:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:51:23 VOxOtI1r
そのうち薬価はなんぼ?
15:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:51:33 gb5jsvbU
月収200万って
やっぱ医者は勝ち組だよな
まあ、当たり前か
16:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:52:11 D8uEpRoq
レセプト水増し・不正請求。
17:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:53:43 VhqcCHqD
>>15
かわりに労基法から外れた激務が待ってるらしいけどな。
18:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:54:17 IgY4DzjL
>この程度の月収
はぁ?これが年収の奴がいっぱいいるんだよ
>開業の時に借りた億単位の借金を返さなくちゃならないのか・・・
かわいそう
借りた金は返すのが当たり前だし、後に儲かる可能性が高いんだからたんなる手堅い投資だろ
>開業医も今は儲からないんだね
手当てを減らされまいと涙目開業医乙
19:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:55:04 cYG/bj1j
お礼や心付けをもらっているから、実際はもっと多い。
20:あのねえ
07/10/26 13:55:35 xrUhmr18
借金は経費ではありません。借りた利息だけが経費です。基本!
21:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:56:36 ME+sTJYx
診療科によっては競争が激しいから必ず儲かるわけでもない。
一番の勝ち組は開業医の2、3世目。地盤もできていて負担も少なくてウマー。
22:名刺は切らしておりまして
07/10/26 13:56:50 RgzuC61X
>>7
開業は現場とちがうん?
経営苦しくて今にも潰れそうな零細かと思いきやまだまだ削られそうだねw
23:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:00:14 mkbwKpw2
東大理一か医学部行くか迷ってる。
24:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:01:46 8YJVg9TW
開業医も結構つぶれているわけだが。
つぶれても勤務医をやればいいので、問題はないがw
25:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:02:08 Z0lEi0de
近い将来,歯科医と同じ運命をたどりそうだな
26:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:03:00 ME+sTJYx
>>23
そんなに賢いなら外国行け。この国はダメすぎる。
27:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:03:27 Q4UKMwDt
ちょっと勘違いしてないか?
法人成りした医者の給料額なんだから、普通に生活費に使うんだろう。
設備等の開業資金は法人成りした時点で、設立法人に債務引受するのが一般的。
借金(元金・利息)や経費は法人が払い、理事長(当初に開業した医者)が保証参加してる。
28:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:04:28 sI2ZIOUA
義理のおやじは勤務医だったが、医者はホステスより悲惨な仕事だとよく言っていた。
収入は似たり寄ったりだが、あっちの客の半分はご機嫌だが、こっちの客は100%不機嫌だ。
あっちの客はねんごろになったら病気をもらうこともあるが、
こっちは突き放していても病気をもらうことがある。
店であっちの客が死んだら新聞に載るが、遺族に文句言われることはない。
こっちは新聞には載らないが、遺族にさんざん文句を言われる。
うまいことを言うと思ったが、医者の感覚で行く店のホステスだから、
月収2~300万が普通だったんだろうね。w
29:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:05:57 Ct8kZjtS
>>23
医学部→国試合格→入局する前に渡米
30:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:06:42 mkbwKpw2
>>26
そんなに頭よくないからむり。とりあえずどこか入る。
31:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:07:29 RgzuC61X
>>19
病院には受け取りませんみたいな張り紙いっぱいあったけど普通に受け取るんだよな
あれちゃんと申告して税金払ってるのかね?
32:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:13:06 frWPlKii
年金受給者・DQN→朝鮮玉入れ→在日子弟→私大医学部→医者
33:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:15:10 pmX4V7d3
これを恣意的な情報の垂れ流しと言わずしてなんと言う
34:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:16:14 dt6lnjUT
>>33
恣意的×
意図的○
35:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:16:37 rtMTgpHL
漏れの年収じゃん
36:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:18:07 ME+sTJYx
>>30
なら前者にしとけ。そして金融に行け。
メーカーに行っても医者になっても奴隷になるだけだ。
37:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:20:58 YoCCzi5j
開業医も法人化を推進した方がいいんじゃね
儲かってるのか儲かってないのか見えないよこれじゃ
38:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:21:37 1EdHB6ws
>>36
金融も奴隷だろ…
外資の投資関連の部門なら給与面では良い気はするが
労働内容は…
39:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:22:11 jjB97Ghv
厚労省による、社会保障費を切り下げるための仕掛け。
そして医療費は切り下げられ、下げきった後にサービスを切っていく。
金持ちは問題なく、貧しいものはそれなりの生き方。
40:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:25:24 toxxiuvt
開業医と院長全体ってwww
経営者の月給が一番いいのはどこでも当たり前だろ。
うわずみだけ抜き出してどうするんだよ。
リーマンの月収を上場企業の管理職だけで論じるようなもんだ。
41:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:25:29 V7UIXSC6
>>38
金融業で資金運用のノウハウを学べば
まとまった資金が出来たら、それを運用して悠々自適な生活が出来る。
その上、給料も高い。
労働条件だが、一般のディーラーは9時までにはほぼ仕事は終わるよ。
ただ入社するのが難しいし、体力的な面よりも、精神的な苦痛がすごい。
1000万の小金でも、少しの上下で±100万くらい動くし、精神的にきついわな
42:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:27:07 ZxZ5U3YD
開業医から一部取り上げて、勤務医に配分してやれ。
大病院が救急患者を受け入れる余地が無いとか言ってる割には、
開業医多すぎるぞ。
43:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:28:46 ME+sTJYx
>>38
報酬で報いがあるだけマシ。
44:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:29:35 F4Ea5CsD
>>27
マジレスしてやろう。その考え方だと開業=中小企業の親父
リーマン勤務医と収入が同じではおかしいだろ?
大体自営の収入はリーマンの3倍でつりあう
45:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:36:42 1EdHB6ws
>>41
金融業でノウハウを学んだ所で自己資金で悠々自適なんてどんだけ元手がいるのかと
ディーラーは市場があいてる時間だけだからなただ才能ありきの世界だし入るの厳しいだろ
46:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:37:49 1EdHB6ws
>>43
大半は報いをもらう前に…
というより報いをもらう会社、部門にいけるかという
47:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:37:54 6CEtqdQE
その辺の土建屋の親父の方が多いだろ。
48:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:40:46 dMKZoD8w
>>8
年商と年収の区別のつかない低学歴が他人を批判してます。爆笑wwww
平均年商が2500万円だったら業界自体がとうの昔に破綻してるわ馬鹿が
49:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:42:11 0IJqHlhN
開業医も開店から閉店までびっしりのとことそうでないとこの差が激しいモンね。
でも収入的にはあんまり差がないのかな、ヒマなとこの医者も別に金には困ってないし。
50:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:42:26 1soGT1jC
医者は、金儲けのために医者やってる奴がほとんどだからな。
患者の命を救うためにやっている奴は、ごくわずか。
51:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:45:49 63exgrvX
なんだそのまるで金儲けが悪みたいな言い方
基地外か
52:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:46:50 dMKZoD8w
>>51
ただの引きこもりのニートが、低学歴丸出しの社会正義振り回してるだけだろ。
スルーしろよww
53:名刺は切らしておりまして
07/10/26 14:52:49 aKtdRTit
少ない
54:名刺は切らしておりまして
07/10/26 15:06:14 J82ceGVV
>>31
社会人になったら分かるが、贈り物を拒絶するというのは
相手に喧嘩を売るようなものだ。
金が欲しいとかではなくて、人間関係を破綻させたくないから、
返せないんだよ。
55:名刺は切らしておりまして
07/10/26 15:07:49 1soGT1jC
>>52
お前の学歴言ってみろよw
56:名刺は切らしておりまして
07/10/26 15:08:42 OEhoslEC
ひまで患者もあまりこない開業医が裕福に暮らせるのが大問題。
57:名刺は切らしておりまして
07/10/26 15:22:52 eCDkUKdg
月収は211万が年収は211万に見えた俺。
そうですよね。開業医にとっては200万ぐらい月収なんですよね。
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
58:名刺は切らしておりまして
07/10/26 15:25:36 l+jo49SI
んでも医療機器購入したりするから実情は苦しいだろうな
59:名刺は切らしておりまして
07/10/26 15:28:22 prwdzn8P
厚生年金も入れないしな。
60:名刺は切らしておりまして
07/10/26 15:30:54 vT1T5P/Y
親から診療設備一式もらって、借金なしの状態で開業医始めるのが今時の世襲クオリティ。
っていうのも極論なんだが、結構いるんだよね、これが。
現代の貴族階級ですな。
61:名刺は切らしておりまして
07/10/26 15:37:40 1EdHB6ws
でも設備は最新のに頻繁に入れ替えたりするんでしょ
まあリースだろうけど
62:名刺は切らしておりまして
07/10/26 15:48:50 qwfpJbb5
保険医に縛りを入れたらどうだ?
救急を入れないと保険に取り消すとか。
63:名刺は切らしておりまして
07/10/26 15:53:10 txq1QCej
収入を事細かに調べられ会議の議題にされる職業は医師だけだな.
いくら公共事業にかねつぎ込んでも土建屋の社長の収入なんて会議の議題に上がらないだろ.
64:名刺は切らしておりまして
07/10/26 15:53:49 wF3wcuC+
医ハ算術ナリ
65:名刺は切らしておりまして
07/10/26 16:24:59 420ioLtF
開業医の年収、勤務医の1.8倍―診療報酬下げ、政府が検討へ。
2007/10/25, 日本経済新聞 朝刊, 3ページ
厚生労働省が病院や診療所の経営状況を調査した「医療経済実態調査」の内容が二十四日、明らかになった。
「病院勤務医に比べて高い」といわれている開業医の給与収入について初めて調査。
公立病院の勤務医より八割多い収入を得ていることが分かった。政府は二〇〇八年度の診療報酬改定で
開業医の初診・再診料などの引き下げを検討する予定。引き下げ論を後押ししそうだ。
調査結果は二十六日の中央社会保険医療協議会(中医協)に報告する。今回の調査の目玉は開業医の平均給料月額を
初めて算出した点。医療法人の形態をとって給料を受け取っている開業医の調査で、院長の年収(賞与を含む)は
二千五百三十二万円だった。一方、ベッド数が三百床程度の中規模の公立病院で働く勤務医の年収は千四百二十七万円。
開業した院長の方が八割多い。公立病院の院長の場合は平均年収が千九百六十万円で、多くの病床を抱えていながら、
開業医の平均より二割以上少なかった。収入に大きな差が生じたのは、再診料や特定疾患療養管理料などで開業医が恵まれているため。
再診料の診療報酬は病院の五百七十円に対し開業医は七百十円。高血圧や糖尿病などの健康管理指導で受け取る特定疾患療養管理料は
大病院はないが、開業医は二千二百五十円となっている。政府内では、限られた医療費から勤務医の待遇改善や
救急医療の充実の財源を捻出(ねんしゅつ)するには、「優遇が明らかな開業医の診療報酬引き下げがまず必要」との声が多い。
中医協に提出する今回の結果は、引き下げ議論の一つの根拠となりそうだ。
66:名刺は切らしておりまして
07/10/26 16:29:10 LR4+qtRU
要は勤務医の待遇がまだぜんぜん低いということだろ。
開業医の仕事自体傍でみてても面白いと思えんが、
背に腹は変えられんのじゃないか?
67:名刺は切らしておりまして
07/10/26 16:29:50 lRJRZ+G/
そうだよ、算術だよ
アホな保険システムの中でいかに患者を助けるか、計算だらけだ。
一般企業並みの計算をしたら、半分も患者は助からんだろう。
68:名刺は切らしておりまして
07/10/26 16:40:18 kV39Cu2S
ひとついえるのは、親から継いだ開業医は
借金もなくて、月211万円もらって生活していけるってことだな
69:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:09:23 r3CMuxza
何億単位の開業資金じゃ、ロクな医療機器買えないだろ
それともレンタルとかあるのかな
何十億円もする医療機器がないと
検査なんか信用できないもんな
70:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:15:08 6UvpD16X
>>62
救急の質の低下をもたらすだけだ
71:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:19:22 OEhoslEC
開業医の子供も立地がすべて。古い住宅街や幹線道路から外れていれば
転居しなくてはダメ。そのまま受け継いでやっていけるところは少ないよ。
72:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:22:29 yEV5ynTJ
>>69
そこで皮膚科ですよ。
73:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:25:45 RgzuC61X
>>69
んなもん設備が整ってるところに押しつければいいだけ
何のための紹介状だ
74:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:26:01 gMfroWU6
思ったより低い気もするが平均取るとこんなものなのか
75:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:27:35 gMfroWU6
>>68
旧式の医療機器だけじゃできることなんて限られるし効率悪いだろ
76:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:29:56 pxinY2n3
社長の平均年収としては微妙なところだな。
77:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:36:49 prwdzn8P
開業医の診療報酬が下がって、勤務医が上がったら
診療所つぶして開業医にもどろうっと。
夕方5時になったら、さっさと帰るけどね。
78:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:37:54 RgzuC61X
>>54
その自分の意志に反して仕方なく受け取ったお金ってちゃんと申告してる?
79:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:44:57 55um7sn9
新人アニメーターの月給…4万円…(´;ω;`)ブワッ
80:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:45:24 cYG/bj1j
>>78
申告する医師なんかいねぇよ。
81:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:55:16 RgzuC61X
だろうね
82:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:55:49 Eu3GBX+a
自分はこの調査結果に近いくらいの役員報酬とっているけど、
感覚としては開業して数年でこの月収なら裕福な暮らしはできないと思う。
83:名刺は切らしておりまして
07/10/26 17:59:32 ZPhb+MTh
歯科医も開業医に含まれるの?
84:名刺は切らしておりまして
07/10/26 18:00:11 8N2Q9Z0m
今は、レントゲン機械とかも、全部レンタルだものなぁ~
黒字でてるよね、きっと・・・・
医者のいいところは、手に職がつけられる、尊い仕事だという点だけだぜ・・・
85:名刺は切らしておりまして
07/10/26 18:01:20 vHekK4o/
全国どこでも医者が足らんのだが医学部の入学定員を増やすのに反対する奴ら
がいる。それは開業医中心の医師会だ。医者が増えたらうまい汁を吸えなくなるからな
86:名刺は切らしておりまして
07/10/26 18:14:19 aN90ahwe
こんなに少なくないのでは。
私は歯科医師だが、収入比率は
医師:歯科医師=2+:1といわれている。
月収100万の開業歯科医師は少ないとの実感が強いので、
実質はこの1.5~2倍が目安では。
もちろん経費として処理している見えない所得は別で。
87:名刺は切らしておりまして
07/10/26 18:19:26 nR3v5Nt7
親類に医者がいる。
しかも旧帝大医学部出身の
だけどそいつはちっぽけな借家でクリニック開業してて、そこも閑古鳥がピーピー
時々飛び込みで患者がクリニックに来るらしいけど、
処方箋書くだけとか、よその病院に紹介状?とか書いたりで終わる
クリニックというのはでかい手術とかは出来ないんだとか言ってたけどさ
とにかく何時行っても、事実上の開店休業状態。
なんでも仕事の殆どは、近所の幼稚園の検診とか、小中学校の健康診断くらいで
そういうので地元のアチコチの学校に行ったりしてると聞いた
そんであるとき、
「医者って儲かるんでしょ? 年収いくらくらいなの?」
と聞いたら
「そうだなあ、700万位かな? お前のオヤジの方が稼いでるんじゃないか?」
とのお答え。
あんなヒマで700万!
ウチのオヤジの年収、700万もねえよ!
これ聞いて、現在医学部進学を希望し猛勉強中の現在高校1年生です。
88:名刺は切らしておりまして
07/10/26 18:27:12 aN90ahwe
>>87
700って、よっぽどだな。
経費がいくらかかっているのか知らないが、
それが本当なら実働2時間/日ってところだろう。
もっともいつ患者がくるかわからんから拘束は8時間だが。
そのオジサンは疑り深くないか。
どこから税務署にばれるか分からんから
親類にも年収を低く知らせているに決まっている。
それか愛人を受付にしていて給与にお手当てを上乗せしてるにちがいない。
いくら考えても700ってことはない。
89:名刺は切らしておりまして
07/10/26 18:30:57 89s7/vFI
うちの親父の二倍か…やっぱり医者は違うね
90:名刺は切らしておりまして
07/10/26 18:41:58 wF3wcuC+
,r'"// \
プルン i -‐''"ノ \ \
,-‐'´ / 入 \
(( ,, -'' / i / \ \
/ l ゚::ノ l / \ ヽ
l ノ | / / \ ゙、
.i ', / / )) \ ヽ
', ヽ / / \_,, '、
ヽ \ ,;‐'" / プルルン / ヽ
91:名刺は切らしておりまして
07/10/26 19:04:02 SU+xoBJH
民医連の病院(川崎共同病院ーーーー)は在日の共産員の経営!
日本人の患者は0ろされる!
92:名刺は切らしておりまして
07/10/26 19:08:27 fyJRqrrC
開業医っていうのはいわゆる経営者だから、
労働者である勤務医とくらべて月収高いのは当然だろ
ちなみに勤務医は決まった給料がもらえるが、
開業医は病院経営に失敗したら借金抱え込んだり財産なくしたりリスクが高いから、
成功した開業医がたくさん貰うのは当然
93:名刺は切らしておりまして
07/10/26 19:13:33 Q3hPzEy1
あれだけリスク負ってる割には安いな
94:名刺は切らしておりまして
07/10/26 19:22:23 kwPM8GLc
>>91
逮捕覚悟したほうがいいよ。
95:名刺は切らしておりまして
07/10/26 20:22:44 Rs0Q/dE5
つーか宗教に税金掛けろ
96:名刺は切らしておりまして
07/10/26 22:03:26 6SKA0sG7
開業医はこんくらいで妥当でしょ。
医学部入るの大変だし入ったら、更に大変だし、医師になっても勉強しなきゃならない。
そのうえミスが許されない。
リーマンと同じ位だったら誰も医師なんてやってられんわ。
97:名刺は切らしておりまして
07/10/27 00:24:15 TAjpbnY2
昔からこういうデータが良くでますが、かなり恣意的なデータです。
>マスコミは収支差額を「月収」とあたかも手取り収入であるかのごとくに扱っている
医業の収支差額以外の経費を無視すれば、これぐらいの金額になるだけです。
実際の医師の収入は、看護婦や事務の人件費および建物や検査器具の借金を除いた金額ですので、ずっと少ないです。
URLリンク(kyonc.cool.ne.jp)
98:名刺は切らしておりまして
07/10/27 00:35:10 5p1sNBuF
>>97
おまい開業医?それで医者やってんの? ちゃんと文面読もうね。
「今回初めて」「開業医が給料などの形で受け取る 月収を調べた。」って
書いてあるじゃん。
診療報酬ではないよ。
99:名刺は切らしておりまして
07/10/27 00:36:33 5UER6Ghc
初期の設備投資が物凄い額でトントンくらいらしいからなあ
100:名刺は切らしておりまして
07/10/27 00:39:32 g3+Ne+HU
>>98
てか開業医をリーマンと比べるのが間違い。
最低でも小スーパーの経営者とか町工場の経営者レベルだろ。
101:名刺は切らしておりまして
07/10/27 00:50:31 WXEhtvRa
開業医が法人成りするのって、
法律上、条件があるのでしょうか?
102:名刺は切らしておりまして
07/10/27 00:55:32 CCJdMH8b
高卒の市役所職員や市バスの運転手が1千万以上取ってるんだから。
勤務医でも最低3千万位なきゃ悲しすぎる。
103:名刺は切らしておりまして
07/10/27 01:02:07 gAZP4RhQ
>実際の医師の収入は、看護婦や事務の人件費および建物や検査器具の借金を除いた金額ですので、ずっと少ないです。
少ない割にはいい暮らしをしている人が多いよね
何でだろう?
104:名刺は切らしておりまして
07/10/27 01:04:20 WxE0O1/K
確か、職業別の平均年収の表があったはず、
もちろん年収ね。収入じゃない。
医者は、いい給料もらっていたと、記憶しているが?
105:名刺は切らしておりまして
07/10/27 01:07:52 2s9el1zN
>>1
俺の勤務先の社長も月収200万だよ。
仕事しないでゴルフばかりやってるけどな(´・ω・`)
ガリ勉して医者になっても零細企業の経営者と収入がいっしょじゃ
全然割に合わないじゃん。
106:名刺は切らしておりまして
07/10/27 01:27:58 Ug4GH3CR
>>103
【医療】国立病院の医師「バイト収入」、3カ月で933万円 [05/26]
スレリンク(bizplus板)
これは正直に申告したら怒られた、良いのか悪いのかよく分からないケースだがw
107:名刺は切らしておりまして
07/10/27 01:47:56 lX9du88Y
開業医から搾り取って病院に回せばいいんじゃね?
108:名刺は切らしておりまして
07/10/27 02:47:59 5Zk/WpUk
平均でこの程度じゃ潰れる所が道理でやたら沢山ある訳だ…。
最低でも億の借金に下手すると収入は月50万とかだぞ。
109:名刺は切らしておりまして
07/10/27 03:30:21 Ug4GH3CR
病院長には医師免許所持者しか(表向きは)なれないし、
資金提供者がなろうとするとピンからキリまで医師会が一律強固に反対するのだから、
(たとえトヨタの会長が自腹で病院設立しても、6年間大学通って医師免許取らない限りそのトップには就けない)
医者が責任持って借金丸抱えでやらなければ怠慢と言われて仕方がない。
110:名刺は切らしておりまして
07/10/27 03:50:53 9ZPMvjeF
要するに診察報酬下げるための予防線みたいなもんかこれは。
医療費削減に必死だな
111:名刺は切らしておりまして
07/10/27 04:15:17 M23B3e4y
>>100
リーマンと比較するなら、開業医の下で働いてる勤務医(?)等とだな
112:名刺は切らしておりまして
07/10/27 05:19:10 TzSBvYg7
これ以外にも隠してる所得がたんまりあるんだろ
113:名刺は切らしておりまして
07/10/27 05:20:28 5Zk/WpUk
そんな器用な奴が今時医師になんかなると思ってるのか。
114:名刺は切らしておりまして
07/10/27 12:17:32 Fumnb5sr
793 卵の名無しさん 2007/10/26(金) 00:26:34 ID:BcWV84n0O
医者狙いだったちぃこと^ー^vちづる^ー^v
本人がブログにUPしたちづるの写真です^ー^v
URLリンク(www.geocities.jp)
元倉敷中央病院勤務で、土佐の白菊園の御曹司の整形外科医の上羽宏明先生とは結婚できたのかね?
破談になってたならまたまた医者狙いだろうから、独身医師はこの顔を見たなら逃げるように!
とにかくかかわるな!
さもなくばATMにされ、あれこれ世界発信されるぞ!
115:名刺は切らしておりまして
07/10/27 15:09:33 xlVGcyOM
監査前に歯科医が自殺し,東京歯科保険医協会が抗議
URLリンク(insite.typepad.jp)
東京歯科保険医協会(中川勝洋会長)は10月4日,東京新宿区高田馬場の協会会議室で
記者会見し,都内の歯科開業医の会員が指導を受け,監査前に自殺したことを
明らかにした.
中川会長は,概要を説明し,
「今回の自殺は,指導から監査に至る一連の経過のなかで実行されている.
指導医療官が取り仕切る指導内容や,監査に至る過程において問題はなかったのか.
そのあり方も含めて,東京社会保険事務局に抗議文を提出しに行く予定である」
と事件の経過や問題点などを報告した.
自殺したのは松下武史氏(57歳,港区)で,
昨年4月21日に第1回目の個別指導が2時間行われた.
2人の指導官から,
「こんなことをして,おまえすべてを失うぞ.
今からお前の診療所に行って調べてやってもいいぞ,
受付や助手から直接聞いてもいいんだぞ」
などと恫喝に終始したとされる.
「なぜあそこまで人権を無視したことを言わればいけないのか」
と松下氏は東京歯科保険医協会に涙ながらに訴えていた.
その後,指導は中断・・・・・・
116:名刺は切らしておりまして
07/10/27 15:21:27 1aZ4f3JT
日本はこれから老人が増えて貧しくなるから
医療は社会主義でOK。
開業は所得額が不透明なので禁止。医師は全員公務員で。
117:名刺は切らしておりまして
07/10/27 15:28:25 hW+I+1ax
理想と現実の乖離。
いつまでたっても埋まらない。
あるべき姿と現実の姿。
世の中の矛盾、問題点。
増える一方。
118:名刺は切らしておりまして
07/10/27 15:31:44 GR/k2Ipo
>>15
病院勤務の医者はヒドいもんだぞw
119:名刺は切らしておりまして
07/10/27 17:05:58 /3BkdN4A
診療所開設者の年収に関する調査結果(2006年分)
2007年10月10日 社団法人日本医師会
URLリンク(www.med.or.jp)
中医協の「医療経済実態調査」では、個人立診療所開設者の年収は2,000万円以上と発表される。
しかし、勤務医師やサラリーマンと比較可能なように「手取り年収」を試算した結果、
平均10.7百万円、もっとも高い55~59歳でも14.7百万円であった。
個人立診療所開設者の平均手取り年収10.7百万円は、中小企業の経営者等とほぼ同じであった。
また、45~49歳で比較すると、個人立診療所開設者と勤務医師の「手取り年収」はほぼ同じであった。
個人立診療所開設者は、地域におけるさまざまな社会的役割を担っている上、経営責任をはじめとした
事業者としての様々なリスクを抱えている。このような点を考慮すれば、個人立診療所開設者の所得が
かなり高いという評価は適切ではない。
120:名刺は切らしておりまして
07/10/27 17:08:31 /3BkdN4A
「勤務医給与、低すぎる」・開業医と差1.8倍調査に日医反論
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本医師会は26日、厚生労働省が同日発表した調査で開業医の給与が勤務医の1.8倍としたことについて
「院長には経営責任があり、経営責任の問われない勤務医と比較するのは不見識」との見解を発表した。
中央社会保険医療協議会は同日の調査結果を受け、開業医の初診・再診料などの引き下げの是非を検討する予定だが、
日医は強く反対する見通しで、調整は難航しそうだ。
厚労省の調査によると、医療法人の形態をとって給与を受け取る開業医の院長の年収は賞与を含めて2532万円。
一方、ベッド数約300の公立病院では、勤務医が1427万円、院長でも1960万円だった。
これまで日医は厚労省の調査方法の問題を指摘して「開業医の給与が勤務医より高いという批判は当たらない」
と訴えてきたため、今回から新たな調査方法を採用し、開業医と勤務医の給与を明確に比較できるようにした。
「診療所の年収 必ずしも高くない」
URLリンク(www.cabrain.net)
121:名刺は切らしておりまして
07/10/27 18:04:48 PGQ/ULzs
でも医者は女子高の健康診断とかがあるから実質月収は4倍くらいだろ
122:名刺は切らしておりまして
07/10/27 19:12:51 eI/yJfNS
国公立病院の経営が悪化している。厚生労働省の調査によると、2007年6月単月の収支は
平均5799万円の赤字で、赤字額は2年前の2倍に拡大した。救急医療など採算が合いにくい
医療をすることが多く、仕事を減らすのが難しいため。政府は08年度の診療報酬改定で、
地域で特に重要な役割を担っている国公立病院などの報酬を手厚くするなど支援策を検討する。
調査は2年に1回の診療報酬改定の前の年に定期的に実施する。6月の1カ月間に医療活動で
得た収入と経費を病院の種類別に調べている。
▽News Source NIKKEI NET 2007年10月26日07時02分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
123:名刺は切らしておりまして
07/10/27 19:48:09 eI/yJfNS
千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍
124:名刺は切らしておりまして
07/10/27 20:08:17 UrLHn+tL
>>123
民間企業の女性差別賃金を禁止すれば差がかなり詰まるけどな。
125:名刺は切らしておりまして
07/10/27 20:24:44 MJmNGW8T
年収2000万の29歳内科医です 勤務医です
いままさにバイトしてます
月、木、金、第二第三第四土日が当直です
最近奥さんに家に帰ってこないと泣かれました
奥さんと俺の親に仕送り合計80万ほど(ローンも背負った・・)してるので
こんだけ収入あってもまだ厳しいです
126:名刺は切らしておりまして
07/10/27 20:46:14 aupsI/qH
病院へ紹介した患者の喀痰から結核菌が検出され、
自分自身も感染したようだ。排菌していたら休診、即借金
支払えず倒産だ。
127:名刺は切らしておりまして
07/10/27 21:06:11 ISYdFNB3
>>98
確かに97には間違えてる点があるが。
開業医とサラリーマ(勤務医)の収入を単純に比較するのは間違い。
開業医の収入(所得)=売り上げ(診療報酬など)-経費
従業員の給与は経費に含まれる点は97は間違い。
しかし、開業医は収入からさらに事業のための支払いがある。
1.借金の返済。税金を払った残りの金額から借金返済。
しかも、勤務医と違い億を超える借金のリスクを背負ってる。
2.新たな設備投資には、収入から支払われる。
払えない場合は、また借金。
3.退職金共済に入ってなければ、従業員の退職金を収入から準備しなければ
いけない。
4.支払いとは違うが、開業医には退職金がない。
>「今回初めて」「開業医が給料などの形で受け取る 月収を調べた。」って
>書いてあるじゃん。
この金額は毎年発表される金額とほぼ同じ。
あたかも、サラリーマンと比較できるがごとく新たに調べたとは悪意ある表現。
128:名刺は切らしておりまして
07/10/27 21:14:32 weH1t0IZ
7割保険料(実質税金)から金受け取ってんだから医者ってのは
公務員みたいなもんだ。公務員のわりに給料良すぎだと思うのだが。
もう少し下げろ。
129:間夫志願
07/10/27 21:17:06 mY1rWdb9
>>125
>最近奥さんに家に帰ってこないと泣かれました
そのうち奥さんに家に帰ってくるなといわれるようになるぞ
130:名刺は切らしておりまして
07/10/27 21:18:51 ISYdFNB3
>>116
>開業は所得額が不透明なので禁止。
普通の開業医の診療報酬(売り上げ)は100%捕捉されている。
支払基金(公的団体)が支払っているのだからごまかしようがない。
美容整形外科のような自由診療は、患者が全額支払うのでごまかせる
可能性はある。
自由診療してる美容整形外科の例を、公的保険のみの一般開業医にあてはめるのは
間違い。
131:名刺は切らしておりまして
07/10/27 21:25:56 q5wEgLKC
【ファッション】お医者様限定!セクシーな白衣のナースのファッションショー
スレリンク(river板)l50
132:名刺は切らしておりまして
07/10/27 21:59:02 Aq9575zM
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ここに色々グラフがありまっせ
133:名刺は切らしておりまして
07/10/27 22:49:41 Fumnb5sr
女医との結婚 PartⅡ
スレリンク(sousai板)
134:名刺は切らしておりまして
07/10/27 23:11:26 WxE0O1/K
>>127
億単位って、MRIでも個人経営の医者が買ってんのか?
135:名刺は切らしておりまして
07/10/27 23:23:31 WxE0O1/K
>>127
さらに書くと、看護師・医療事務も派遣制度がある。
しかも、医薬分業だから、薬を買い置きする経費も、減っている。
136:名刺は切らしておりまして
07/10/28 00:23:16 wVNJl49Q
>>134
別に、一台で数億ってわけじゃなかろう
何種類か導入すりゃそれくらいになる
137:名刺は切らしておりまして
07/10/28 01:51:11 D63LbRRw
お前ら、勤務医でも1427万円ももらってんのか?
オレの周りは勤務医でももっと少ないぞ。
138:名刺は切らしておりまして
07/10/28 01:53:52 MlWOiJ37
小さい開業医なんてほとんど風邪診てるだけだからなあ。
それで200万とはいい商売だね
139:名刺は切らしておりまして
07/10/28 08:49:13 hNjrW/Qz
西と東じゃかなり収入違うらしい
140:名刺は切らしておりまして
07/10/28 13:55:48 +u0dic8P
>106
その人は心臓では日本のトップレベル。
アメリカならメジャーリーグ級なわけで、自家用ジェットを持つ階層。
このせいで公務員という奉仕活動を辞めてしまったら、どうするのだろw
141:名刺は切らしておりまして
07/10/28 14:10:09 yWQZbReF
借金の返済云々言ってる奴、
医者の卵か関係者か?簡単な簿記ぐらい習っとけ。
ふつう減価償却費が返済原資だから、事実上の経費。
まともな税理士がついているなら、
211万円は借金の返済とは関係ない。
もちろん早く返済してフリーになりたい、
どんどん最新の器機をいれて勝ち抜きたいと
いう人はいるだろうが、それは経営者判断であって
それを患者や国が救うことはできない。
まぁ俺は、医者という人たちは苦労して勉強したうえ、
激務でかつ、感染症のリスクある人たちなんだから
もっと収入高くてよいとも思う。まぁ開業医さんは
赤ひげ的な志もあるんだろうから、もっと低い人が
いっぱいいるということなんだろうな。
142:名刺は切らしておりまして
07/10/28 14:23:13 nakRPsMD
どのみち開業医優遇は変わることはほぼ決定してるので、いいんだけどな。
このニュース自体、厚生省が下げたくてたまらなくてリークしてる気がしてならないw
143:名刺は切らしておりまして
07/10/28 15:18:20 ykI2OJpk
経費込みと言っても、いろいろ水増ししてるだろうから、
やっぱり高いなあ。
日本医師会と自民党の癒着を打破して、
医師の定数拡大が必要と思うが。
144:名刺は切らしておりまして
07/10/28 15:26:07 NDFonaCx
>>127
ちっちゃい外科でも内科でもレントゲン程度ならどこも大体持ってるし
開業時に病院建てるにもかなりの金額いるよ
科によっては最新機器で客寄せするところもあるだろうし
処方する薬については最近、処方箋だけだして丸投げのところとか、
調剤薬局の経営者を呼んで病院の隣に建てさせる事がほとんど
(隣に建てさせる時は礼金という形で数百万円もらうとか・・・)
今一番儲かってるって言えば美容外科位じゃね?
145:名刺は切らしておりまして
07/10/28 15:30:25 2gRLGro4
俺は勤務医だが
だからどうなの?開業医が給料高いの当たり前じゃんって感じなんだが
これみて医者は儲けすぎ、医療費削減!って狙ってるんだろうなあ
困るの患者だけなんだが
146:名刺は切らしておりまして
07/10/28 16:37:40 Z+B3Q271
おれは開業医だが
月211万円では安心して買い物できないな。
せめて月400万は必要だ(現在これぐらいだが)。
これだけあれば女房にも好きなもの買ってあげれると思う。
147:名刺は切らしておりまして
07/10/28 17:44:47 MHp5Sax6
開業医でも週一回は総合病院の非常勤医師として勤務する事を義務化しないと、勤務医不足は解消しないと思いますね。
開業医ばっかり増えても意味ないし
148:名刺は切らしておりまして
07/10/28 17:58:39 peyv/CNX
運転資金を借りてしまった人は、設備資金の借金のように減価償却分として処理できないから大変だと思う。
149:名刺は切らしておりまして
07/10/28 17:59:49 ELbEuMLa
医者の給料は20万円くらいでいいよw
人数は倍増していいからw
150:名刺は切らしておりまして
07/10/28 18:00:23 MD2eT6Is
>>141
土地も減価償却できますか?。
運転資金も減価償却できますか?。
151:名刺は切らしておりまして
07/10/28 18:01:19 pGVRb+e2
あーあ、また医療費削減か。もう医者やめたくなるな。
医学部の学費が赤字になったまま終わるの嫌だけどね。
152:名刺は切らしておりまして
07/10/28 18:02:26 kjcuc85t
厚労省はいやらしいことやるよな。
そんなことしたら医者離れが起きて
医療費がうなぎ上りになるぞ。
153:名刺は切らしておりまして
07/10/28 18:17:49 jxFze13D
事務員見つけるの、皆さんどうやってます?
154:名刺は切らしておりまして
07/10/28 18:31:06 6CoEIC4Z
264 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2007/10/08(月) 04:59:19
笑福亭鶴瓶「ワシの月収2700万」
155:名刺は切らしておりまして
07/10/28 18:33:50 x6aBnCkj
で、薬価の切り下げは、医療費の削減が十分出来たから中止なんだろう。
もういい加減にしてくれ。
老人が増えて患者が増えているのに、病院はどんどん医療費減らされて、
赤字。
薬屋は大もうけ。
官僚は製薬会社にべったり癒着。
なんかおかしいだろう?
例えば、こどもがどんどん増える→教育費が増える。
教育費削減、教師の数削減。
教材を売っている会社はぼろ儲け。
こんな事をやっているのと同じ。
ミサイルをアメリカから買うなよ。
あと二十年、要らないことに金を使わずに、医療に回せよ。
156:名刺は切らしておりまして
07/10/28 18:35:35 kjcuc85t
金持っている奴がいるって、みんな総出でリンチするのが
今のやりかた。
157:名刺は切らしておりまして
07/10/28 19:02:47 2MW+cOgG
もっと、金持っている奴がいるよ。
製薬会社
天下り役人
158:名刺は切らしておりまして
07/10/28 20:02:39 GtCzJ1H6
ていうか、これ、朝日が開業医の収入として報道して厚労省自ら「医者の
収入ではありません」と言い切って、謝罪文載せた数字の今年度版だよな。
159:名刺は切らしておりまして
07/10/28 21:03:34 8eJr9NGK
家が開業医でパパがもう年だからって世代交代した医者と
自分がほんとに開業していってる医者じゃ全然違うだろうな
160:名刺は切らしておりまして
07/10/28 21:16:19 dkCvk7hR
臨床研修病院情報
スレリンク(doctor板)
161:名刺は切らしておりまして
07/10/28 21:38:15 nakRPsMD
こーいっちゃなんだが、医者より製薬会社のほうが治療に貢献してるじゃんw
医者のやることってどの薬選ぶか決めるだけ。
162:名刺は切らしておりまして
07/10/28 22:06:22 D9fkZyAT
>161
>こーいっちゃなんだが、医者より製薬会社のほうが治療に貢献してるじゃんw
だから、製薬メーカの社員の方が勤務医よりも給料が良いわけですよ。
163:名刺は切らしておりまして
07/10/28 22:36:13 D9fkZyAT
>161
>こーいっちゃなんだが、医者より製薬会社のほうが治療に貢献してるじゃんw
だから、製薬メーカの社員の方が勤務医よりも給料が良い。
>158
>厚労省自ら「医者の
>収入ではありません」と言い切って、謝罪文載せた数字の今年度版だよな。
事業収入が、いくらあっても、病院の建物と土地のローンを銀行に元利合計で、3億円返すのであって、
25年で返済すると、毎月100万円分を返済することになる。仮に、医療機器の新規更新をするとする
と、それに上乗せされるので、リースが終わった6年目から、整形外科などは、一台100ー200万円
(平均150万円)の物療機器を7種類3台ずつ更新するので、その分の積立金を毎月37万5000円
くらいしないと、6年目で顧客が離れていく。実に、ローン以外の固定的な出費が、毎月137万5000円
もある。200万円から、税金で35%引かれるので、残りは、130万円の手取りから、137.5万円引
くと赤字が、毎月7万5000円だ。
つまり、事業規模が、大きくなくても、赤字であることには代わりがないのです。
可処分所得として、勤労家庭の月収が税引き後に、月々ボーナスをカウントせずに(開業医には、自分宛
のボーナスはない)で、30万円欲しいとすれば、30万円 + 137.5万円 = 167.6万円が必要。
35%の税金を引いた残りが、167.5万円なので、月々257.7万円の月収で、初めて月々30万円
の生活が出来ると云うことになる。
勿論土地と建物代は、支払った後には、土地と建物が残るが、30年後の市場価格は、市街地簿価ではなくて、
上物を立て壊してから後の土地代が、資産である。コンクリート住宅の建て壊し代金は、400-500万円
掛かるので、運良く購入時の土地代よりも値上がりしていれば、ラッキーであるが、恐らくは、人口動態の底で
手放すことが多いので、人口が少なくなった時の需要がない時期には、半分になっていることになり、資産価値
はない。仮に、簿価が6億円でも、土地を売った時の売値が、1億円とかで、5億円分の差損が生じているのが
現実だ。土地の含み益など現在はない。
今、借金をして診療所を建てるのは、基地外沙汰と言われている。コンサルも、器械屋さんも、若手は、医療
業界から撤退しているのが現実。新規診療機関がない。需要があるのは整形、眼科狙いのコンサルタント。
164:名刺は切らしておりまして
07/10/28 22:42:35 xBPDF15Q
>>161
主要な薬害
URLリンク(www.mi-net.org)
165:名刺は切らしておりまして
07/10/28 23:27:11 U7mOJ+N1
俺の手取り月収の約10倍だがべつにうらやましくはない。仕事が
大変そうだ。
166:名刺は切らしておりまして
07/10/28 23:27:56 MD2eT6Is
150ですが>>150
141さん見てますか?。>>141
>借金の返済云々言ってる奴
>医者の卵か関係者か?簡単な簿記ぐらい習っとけ。
開業医です。
間違った事を訂正したいだけです。
私の場合、銀行の借金に占める割合は土地購入、運転資金の減価償却できない方が
多いです。
>どんどん最新の器機をいれて勝ち抜きたいと
>>163の言うように何年かすれば、それまでの機器の更新費用が生じます。
まったく別な医療機器を導入するわけでありません。
最近は運転資金を十分借りてないため1,2年で倒産する開業医もいます。
開業医とサラリーマンの収入を単純に比べることはできません。
それを言いたいだけです。
167:名刺は切らしておりまして
07/10/28 23:44:16 EEjFQXpC
嫉みに満ちたスレ発見
168:名刺は切らしておりまして
07/10/28 23:53:25 l4iWhiJI
200万の開業医に嫉妬する奴ってなんだよ
1/100以下のクズ仕事で1/10の給料貰ってるお前の方が上だよ
169:名刺は切らしておりまして
07/10/29 01:22:45 gnIwQa3E
163
どんな機器を導入するんだよ?
近所の内科医には、高そうな機器なんか見当たらないが?
170:名刺は切らしておりまして
07/10/29 01:24:22 YOS0fg+z
おまえが高いと思わなくても、
大体ひとつひとつが数百万以上、高いのは数億するんだよ。
日本はこうろうしょうの天下りのぼけのせいで、世界一医療機器が高いからな。
171:名刺は切らしておりまして
07/10/29 01:25:08 jxsi7p5C
平均のマジック、何度も既出だが野球選手を見ればこういうことになっている。
年度別平均年俸 平成13年ダイエーでは 支配下公示3,462万円 出場選手登録5,639万円
(巨人はこの倍程度) URLリンク(jpbpa.net)
年俸階層分布 野球選手ではばらけている
URLリンク(jpbpa.net)
URLリンク(jpbpa.net)
医者の場合の分布はこんな風に平均より低いところに偏っている
平均値が240万のときでも最頻は100-150万の階層
URLリンク(www.docbj.com)
#スター選手の何億という年俸を聞き、野球選手の平均年俸を見てもなお全ての選手が
高収入ではないことを国民は知っているが、医者はみんな高収入だという誤った伝承は
毎年マスコミによって補強され伝えられてゆく。それでも最下位球団の野球選手の平均よりやすい。
真実を遠ざける「平均値」開業医の年収
URLリンク(www.arsvi.com)
172:名刺は切らしておりまして
07/10/29 01:27:22 jxsi7p5C
そもそもオーナーである開業医とサラリーマンである勤務医を比較するのが間違い。
↓の記事を見て、平均年収400万のサラリーマンと比べてもらいすぎwwwwwとか言ってる馬鹿どもと一緒。
社長の年収3200万円 「報酬は取締役会」は1割
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
社長の平均年収は3200万円--。人事・労務問題専門のシンクタンク、
産労総合研究所(東京)の調査で22日、こんな結果が明らかになった。
調査は大企業から中小企業まで3500社を対象に実施、
189社(上場88社、未上場101社)が回答した。
役員報酬の平均は会長が3400万円、社長は3200万円。
専務2500万円、常務2000万円、取締役1300万円となった。
役員報酬の実質的な決定者は社長、というのが圧倒的に多く
74・1%。取締役会で決めているのは10・1%どまり。
役員報酬に業績を反映させるかどうかについては、
「参考程度」が最も多く38・3%。「ほとんど業績評価で決まる」は
10・3%にとどまった。(共同通信) - 8月22日17時42分更新
173:名刺は切らしておりまして
07/10/29 01:32:27 2c4cdPGp
懺悔なんだが
S先生ほんと申し訳ありません。
病院たたまざるえないときに
「先生どうですか?」
「これだけ痛んでると、、、申し訳ありません、お役に立てなくって」
って会話がなんか俺が癌とかになったら立場逆転な会話するんだろな~って思ったら思わず苦笑してしまいました。
やばいと思ったが遅かった、、、
会社がつぶれるのは仕事柄見慣れてるので余裕かましてたのも原因だと思います。
ほんと、申し訳ない。
174:名刺は切らしておりまして
07/10/29 01:33:04 jxsi7p5C
そもそも、たかだか月200万の稼ぎで妬んでる奴は哀れ。
そんなに羨ましいなら、今からでも医大出て開業医になればいい。
国公立医なら授業料たったの年額52万で済む。
国籍も問われない。在日でもなれる。
前科者は前科に応じて医師免許が交付されないが、それは自業自得。
175:名刺は切らしておりまして
07/10/29 01:58:09 K0c/7yX5
医療界はカルト。必要なとき以外はかかわらないほうがいい。
176:名刺は切らしておりまして
07/10/29 08:29:43 lIOsIlIS
200万がどうのこうのというよりは、
開業医たたき、医者たたき、病院たたきで世論を誘導して、国民の
医療費を増やさないようにという国と厚労省の誘導でしょう。
団塊の世代が高齢化しつつある今のうちに手を打たないと、最も
困るのは国民(すなわち患者)ということにそろそろ気づくべき!
177:名刺は切らしておりまして
07/10/29 08:41:55 CLTNi1CW
経験3年で年収800万の勤務医っていうのは普通?(整形外科)
(その他時間外手当などは別途もらえるみたいだけど)
178:名刺は切らしておりまして
07/10/29 08:55:24 G1i7pjqH
厚労省の役人はどれだけもらってんのかね?
179:名刺は切らしておりまして
07/10/29 09:52:49 8Tn7LQxZ
医療費抑制の誘導は間違いないところだが、抑制しないとまずいのも事実、患者も医者も現状が続く財政がないことに気がつくべき。
前にもでてるが医者育成に金かけるより、製薬に金をかけたほうがコストパフォーマンスがいい。税金をまわすならそっちだ。
180:名刺は切らしておりまして
07/10/29 10:22:24 glYc4jiI
【医師臨床研修マッチング】
スレリンク(doctor板)
181:名刺は切らしておりまして
07/10/29 10:32:07 Kfce37rc
>>179
お前、誰が前線で医療をしているかを考えてないだろ
診療報酬収入というのには、看護師や検査技師、パラメディカルの経費も入っている
182:名刺は切らしておりまして
07/10/29 10:36:31 Kfce37rc
薬品なんて一度製造ラインができていれば原価は非常に安いはず
後発品なんてインドから輸入して適当に固めて・・・これじゃ高いはずもあるまい
まず、薬品コストを削れ!ってのはあたりまえ
日本の製薬会社は中小が多く、新規開発能力に疑問が持たれるところが多すぎ
天下り確保のため厚労省にずいぶん助けてもらってたが、もういいだろ
183:名刺は切らしておりまして
07/10/29 11:03:37 8Tn7LQxZ
別に医者や製薬会社儲けすぎ減らせやって言ってる訳じゃない、前線が重要じゃないって言ってるつもりもない
製薬の価値があがってて今後も依存度がたかまってくる、有限な資金をどこにまわすかって話
もともと製薬はできるまでのリスクがかなり高い、原価安いから安くしろじゃやってられん。診療は喋ってるだけだからただでいいよねって言われても納得いかんだろ?
会社小さすぎ、開発力に問題ありは同意だが
184:名刺は切らしておりまして
07/10/29 11:12:17 Yw2ZWsEP
この記事は勘違いする奴が続出な予感
開業医は個人事業主が多いから、この200万の収入からスタッフの給料や病院の賃貸料、注射器などの器具代を払うのだが…
185:名刺は切らしておりまして
07/10/29 11:15:41 xCfXjmyj
>>184
ニートの発想w
186:名刺は切らしておりまして
07/10/29 11:15:47 Kz5ExuL5
はい?
187:186
07/10/29 11:17:24 Kz5ExuL5
>>184ね
188:名刺は切らしておりまして
07/10/29 11:27:17 QhG/6RSY
>>184
そんなことない
勘違いだよ
189:名刺は切らしておりまして
07/10/29 11:39:07 Jz0DmAKe
医者って理系なのに
何で2chだと文系に分類されんだろうな。
逆にSEみたいな文系でもできるようなものまで
理系に分類されるし。
190:名刺は切らしておりまして
07/10/29 11:42:20 Aicusv+u
月収ってのは ボーナス含んでない&借金や地代等は当然既に引いた純利益のうち
自分の所得として払った分だけだろ つまり病院がベンツ買っても経費
191:名刺は切らしておりまして
07/10/29 13:56:57 glYc4jiI
先生の年収はいくらですか?
スレリンク(hosp板)
◆おまえらの年収、正直に言え!◆
スレリンク(doctor板)
医学部生の親の職業と年収
スレリンク(doctor板)
192:名刺は切らしておりまして
07/10/29 14:39:55 3zM58UKA
薬でも検査でも機械でも最先端の医学をつぎ込んでいるのだから高額化するのは自然のなりゆき。
開業医が聴診器ひとつで触診と打診をして、40年前のお薬をだしていれば開業医も経費が
かからないし、国民も医療費がかからない。開業のリスクも最小だから利益が小さくても
心配ないだろう。たかが20年ぐらいの平均寿命を犠牲にすればいいだけ。
それで、みなさん納得しますか。
193:名刺は切らしておりまして
07/10/29 15:04:37 M2/z51Im
金のために働いてる医者は少ないだろ。リスクを考えても開業医でこの給料は安すぎ。勤務医なんかボランティアだと思う。長期入院して医者の忙しさをまのあたりした者からみるとそう思う。一日も欠かさず様子をみにきてくれた主治医に感謝。
194:名刺は切らしておりまして
07/10/29 15:08:41 jaKC5wMO
収入は別にどうってことないが、医者の人間性に疑問。
195:名刺は切らしておりまして
07/10/29 15:16:21 5wlJNm1h
つまり、医師自己弁護の理屈の一定程度の正当性は理解するが
リアルの医師を見ると、とても信用できない、てこと。
東亜板で「日本人幸せ回路」発動中のネトウヨと同じで
自分たちの論理的正しさと立派さに酔いしれていて
肝心なことを理解してない。
196:名刺は切らしておりまして
07/10/29 15:18:08 LUfa0Vqq
医者ってそんなにオイシイかな。
将来的には今より医療関連の訴訟増えるんじゃないの?
弁護士があぶれるし。
197:名刺は切らしておりまして
07/10/29 15:26:49 +2RsFhXa
信用できないというならそれもそれでありだろ
医師はただ淡々と逃げるだけ
医師の環境を整えるのは別に医師のためではなく
将来の自分の健康を守るためなので
やる気がなくならない程度には払われていいんじゃないの?
医師の倫理性だの収入なんかは、実は
自分は別にどうだっていいなあ。
他職種と比べ多いわけではないし。実際安いほうだと思う
198:名刺は切らしておりまして
07/10/29 15:37:46 CLTNi1CW
>>196
今はね、訴えられたときのための保険があって
医者・看護師などはほとんど加入してるんだって。
だから、民事的な裁判なら普通に乗り切れるらしい。
199:名刺は切らしておりまして
07/10/29 15:42:06 LUfa0Vqq
>>198
ほう。なるほど。
しかし商売のタネってのはどんなとこにも転がってるもんだね。
200:名刺は切らしておりまして
07/10/29 15:49:55 Znn5zHcy
今必要なのは勤務医の底上げなのに、
医療費削減に必死だな・・・
201:名刺は切らしておりまして
07/10/29 16:00:38 LUfa0Vqq
医療費自体の削減は必要なんでないの?
正直今のままだと下の世代は爺婆どもの面倒を見切れませんわ。
遠からず崩壊します。
医療費削減=医師の待遇悪化にならない方法を考えるべきでわ。
202:名刺は切らしておりまして
07/10/29 16:08:13 Znn5zHcy
じゃあ人件費削って、どうやって人が集まるの?
無理無理w
203:名刺は切らしておりまして
07/10/29 16:52:58 UYaX4Q2Y
激務でスキルの高い勤務医と算術に長けた開業医との収入格差、節税手段格差。
同じ開業医でも保険外でチ○ポの皮切りまくったり、美容整形など
保険外で売上が税務署に把握されにくい業種ほど繁盛すればボロ儲け。
世間の縮図でもありますな。
204:名刺は切らしておりまして
07/10/29 16:56:39 wElWmMLR
病院が赤字なのは開業医が黒字のせいだ.
病院が赤字なのは厚生労働省が設定する診療報酬が先進国最低のせいです.
なのに国民はみんな騙されて開業医を叩くわけです.
病院がつぶれ、開業医もつぶれ、次は誰をスケープゴートにするのでしょう.
他の政策(介護年金C型肝炎)を見ても厚生労働省が糞なのはよくわけるでしょう.
なんで厚生労働省を信用するのですか?
205:名刺は切らしておりまして
07/10/29 17:03:33 VKWf9MQU
医者は努力したから医者になれた。
高額な報酬も当然だしその価値もある。
ニートと違って
206:名刺は切らしておりまして
07/10/29 17:54:27 jxsi7p5C
>>198
普通に乗り切れる、ねぇ。
自賠責・任意保険に入ってるから事故を起こしても大丈夫!
航空機事故保険に入ってるから飛行機が落ちても普通に乗り切れる!
とか言ってるようなもんだ。
裁判を起こされるというのがどれほど心理的・時間的に負担になるかわかってないんだろうな。
先にいっとくと、交通事故の刑事罰なんて重過失がない限り人身事故を起こしてもたかだか数千円~数万円程度。
207:名刺は切らしておりまして
07/10/29 17:56:32 gqXTwcYA
裁判おこされたら 確実に客減るよね
例え乗り切れたとしてもさ それじゃ結局開業医やってる意味ない
208:名刺は切らしておりまして
07/10/29 17:57:03 h0nx2Bb1
あほか医師免許は人の命を金に換えてる最強の免許だ
月二〇〇マン?すくなすぎるだろwww
早く医療崩壊してアメリカみたいな医療にならねーかな、PETとるのに40マン自費だから
209:名刺は切らしておりまして
07/10/29 18:36:23 f9uRogSQ
204は正しいが一点言及されていない点がある
功労賞は”意図的に”悪政を布いている。
医療費を削減することは国策で、年次改革要望書に基づいた行動でもある。
ダメリカのいいなりになって老人や貧乏人をどんどん死なせるような環境にする。
210:名刺は切らしておりまして
07/10/29 18:46:05 CLTNi1CW
>>206
お前の目は節穴か?
「民事なら」と書いてあるのをワザと無視してるのか?
211:名刺は切らしておりまして
07/10/29 20:55:14 881OxIe1
>>23
まだ見てるかな?
マジレスすると、偏差値に惑わされず適性に沿って逝け。
医学部に行けば、ほとんど医者になることを運命づけられる。
基礎医学の研究者という道もあるが、臨床医と較べたらとんでもない薄給だ。
医学部の勉強は猛烈な暗記だ。そして医者は客商売だ。
東大に受かる頭の持ち主には、記憶力より創造性が高く、人としゃべるのが
苦手という奴がよくいる。こういうのが医者になっても不幸になるだけ。
212:名刺は切らしておりまして
07/10/29 21:48:45 jxsi7p5C
>>210
交通事故での自賠責・任意保険てのは民事の話なんだが、お前は車の免許すら持ってないのか?
213:名刺は切らしておりまして
07/10/30 08:38:59 X/2LdMYL
>>202
ジジババの医療費負担を上げればいいんでね
病院の収入は変わらないし
214:名刺は切らしておりまして
07/10/30 08:54:09 00JDECD7
本末転倒w
215:名刺は切らしておりまして
07/10/30 10:05:00 F9CG3sG8
>>213
それは年金問題を解決してからだ!!
216:名刺は切らしておりまして
07/10/30 10:15:42 UDhXfYHo
>>213
FA
年金問題なんか最初から無い。
217:名刺は切らしておりまして
07/10/30 10:16:08 jM6Mie2t
薄給の自分がいうのもなんだが、結構微妙な収入な気がするんだけど
TVとか広告業が貰い過ぎって事なんだけどね
218:名刺は切らしておりまして
07/10/30 10:20:18 UDhXfYHo
>>217
人を騙す職業だからな、本質は詐欺師と同一。
219:名刺は切らしておりまして
07/10/30 10:21:53 uosYyQfK
ジジババが日本を滅ぼす
220:名刺は切らしておりまして
07/10/30 10:53:49 v/Hr/2R5
開業のリスク代金あるから賃金高いでしょう。
勤務医が病院倒産の債権者・債務者の立場にない気楽な
家業だから、低くて当然。
国が責任持って銀行みたいに借金免除・代替
してくれるなら、開業医の賃金低くて構わないよ。
221:名刺は切らしておりまして
07/10/31 14:29:35 zy9dEh0N
結局法人設立時に出した金がどこからくるの?というと、個人開業医と同じなんだがな。
222:名刺は切らしておりまして
07/10/31 14:30:51 wWUnmNTc
>>210
お前の国では刑事罰まで保険が面倒見てくれんの?
223:名刺は切らしておりまして
07/10/31 14:46:21 0MuPKX8X
大学勤務医は月に20万もないと聞いたが
なんなのこの格差
224:名刺は切らしておりまして
07/10/31 14:50:25 LPezRfyZ
その代わり、夜勤のアルバイト代が月50万。
225:名刺は切らしておりまして
07/10/31 15:21:12 Sk9kh9QG
【医療】「医師の給与は依然高い」ので診療報酬引き下げへ 来年度予算で財務省方針[07/10/31]
スレリンク(bizplus板)
のための伏線。情報操作。
226:名刺は切らしておりまして
07/10/31 18:36:55 EidVia4G
211万って月収?
歯科医なら年収並だよ
227:名刺は切らしておりまして
07/11/01 07:59:48 ed9LMjQv
【医療】「医師の給与は依然高い」ので診療報酬引き下げへ 来年度予算で財務省方針[07/10/31]
スレリンク(bizplus板)
228:名刺は切らしておりまして
07/11/01 11:20:16 3sA4EFT2
URLリンク(www.yakuji.co.jp)
開業医の手取り年収は1070万円‐日医が調査
さてこれが正しいと思われますが
厚生労働省のがただ単に開業医の収入を減らしたいだけのようですね
229:名刺は切らしておりまして
07/11/01 11:44:01 HuBfommw
NHKをはじめとするマスコミ関係の賃金が高すぎる。
230:名刺は切らしておりまして
07/11/01 11:53:01 s5Lz6y6d
>>228
開業医を食えなくして、勤務医→開業医を抑制すること と
開業医→僻地 or 樹海ツアー が 目的だろうな
231:名刺は切らしておりまして
07/11/01 12:03:17 CCLOLzcN
>>230
勤務医の待遇や労働環境を改善しようとは欠片も考えてないのが笑えるなw
232:名刺は切らしておりまして
07/11/01 13:32:05 jTcW0n1P
>>231
いや、敵の退路を断ち、集中砲火を浴びせる。
非常に効果的な作戦だろう、奴らにしては・・・・・・・って、俺ら敵かよ!!
233:名刺は切らしておりまして
07/11/01 13:35:36 NFnVGRYC
>>226>>228
マジで?
それ悲惨すぎ・・・
なんで医者なんかに固執してるわけ?
月収211だって、費用効果から言ったら安いほうかと思ったが。
234:名刺は切らしておりまして
07/11/01 14:30:33 54hCrvb5
>>228
収入から社会保険料や税金、設備投資借入金の返済などの支出を差し引きすると、
手取り年収は1470万円。全年齢平均は1070万円だった。
税金・社会保証や借入金の返済をすませて、残った手取りが1470万。
リーマンの年収2300万程度に相当するだろ。
ほほぉ、これ高くないの?
235:名刺は切らしておりまして
07/11/01 15:13:16 POSBRqXD
リーマンどころか、一部上場の社長年収すら、開業医の平均は超えてしまうのか。。
236:名刺は切らしておりまして
07/11/01 15:17:07 mVCuB3qB
>>235 はリテラシーの低い子
237:名刺は切らしておりまして
07/11/01 15:26:49 S3kbYz8C
>>234
サラリーマンと開業医(自営業者)の収入を比較するって、お前バカだろw
比較対象は当然他の自営業者や株式会社になるだろうが
238:名刺は切らしておりまして
07/11/01 15:28:59 54hCrvb5
>>237
個人事業主を含む自営業者の平均はサラリーマンの平均年収よりも低いのだが。
239:名刺は切らしておりまして
07/11/01 15:36:42 wcA4EpHS
金額だけ見れば、高い
技術職として見れば、妥当か安い(特に勤務医)
というだけの話だろうさ
240:名刺は切らしておりまして
07/11/01 15:38:52 S3kbYz8C
>>238
年収を見かけ上低くするのは、自営業者のたしなみだぞ
サラリーマン君w
241:名刺は切らしておりまして
07/11/01 15:40:58 54hCrvb5
>>240
つまりもっと搾り取ってOKってことですなw
242:名刺は切らしておりまして
07/11/01 15:44:15 T7/O1bU8
勤務医が激務というなら、辞めるか開業すればいい
それだけの事だよな
243:名刺は切らしておりまして
07/11/01 15:51:32 S3kbYz8C
>>241
意味わからないんだけど?
自営業者だから開業医から搾り取っていいって、どこの国の理屈?
244:名刺は切らしておりまして
07/11/01 16:05:21 X9aeBkfu
自分の待遇を上げてもらうよう行動するのもあり
245:名刺は切らしておりまして
07/11/01 16:07:31 wcA4EpHS
>>242
物事には程度ってものがある
そもそも、今のリーマンの環境自体がおかしいのに、それに医者を合わせろってのは、
俺が不幸だからお前も不幸になれ、ってのと同じさ
246:名刺は切らしておりまして
07/11/01 16:09:04 54hCrvb5
>>243
自営業者は見かけの所得が低いので、もっと所得を補足すればいい。
開業医はそもそもの所得が高いので、以下略。
247:名刺は切らしておりまして
07/11/01 16:12:57 P6sjP3WH
ツブクリとかヤバクリだとこの10分の1も怪しいだろ。
1日にお客が1人来た来ないで騒いでる人たちだし。
248:名刺は切らしておりまして
07/11/01 16:17:08 S3kbYz8C
>>246
自営業者全体がアンフェアってわけかw
まあ、それは医者と言うより税制全体の問題じゃないの
開業医の所得が高い、の根拠は?
ただの目分量?
249:名刺は切らしておりまして
07/11/01 16:18:00 54hCrvb5
訴訟等に代表される医療リスクは、病院の勤務医がほとんど被ってる。
開業医は、手に負えなければ病院に回すだけだから。
勤務医の待遇改善は急務であり、その原資として開業医に負担を求めるのは、
昨今の医療情勢からすればやむを得ない。
もっとも開業医の負担が増えても、勤務医の待遇が改善される保証はないので、
待遇改善は法律で明記して縛りを入れるべきだな。
250:名刺は切らしておりまして
07/11/01 16:18:56 54hCrvb5
>>248
>>234
251:名刺は切らしておりまして
07/11/01 16:24:36 S3kbYz8C
>>250
>>237
税制に不満があるなら、税務署に言えよ
サラリーマンw
252:名刺は切らしておりまして
07/11/01 16:26:00 H/BJFlGB
ちっ、、たったそれっぽっちか、、と思ったら
「月収」かよ。。
253:名刺は切らしておりまして
07/11/01 16:42:57 Vr6FVccY
>234
>収入から社会保険料や税金、設備投資借入金の返済などの支出を差し引きすると、
>手取り年収は1470万円。全年齢平均は1070万円だった。
社会保険料は、従業員の社会保険料の半分の立替だ。設備投資は、リースをしていた場合であ
るが、リースは損なので、リースしない方がよいが、其の場合は、経費として貴方の言うとおり
だ。
此の1070万円の中から、自己所有分の診療所クリニックの土地と建物のローンと、診療機器の
積立金を支払うことになる。また、建物の修理代とか、建物修理の積立金とか、大企業の企業年
金の立替部分つまり3階建てと公務員の共済年金の 3階部分を民間の金融機関で積み立てるので
ある。
医療機関(診療所・クリニック)がテナントを借りて、全ての診療機器をリースにして
いる場合は、売り上げが最初から多い場合でなければ、親が資産家でもない限り極めて
危機的な経営となることが知られている。
其の為に、一般には、地価の高い大都市圏は別とも言い切れないのであるが、テナントを
借りるメリットは、長期的には少ないと考え直すこともあり、自己資本で診療所用の土地と、
診療所(建物)を購入するために銀行から借金して買い取っていること多い。勿論、其の場合
は、土地・建物とは銀行側の抵当権付であるから、資金が枯渇して倒産すれば、銀行の所有と
なるが、同時に元利合計の支払いもしなければならない。
土地費建物と、モノ好きな金融機関が第2抵当権を取って、融資する時に貸す。
年間の水揚げの金額から、看護師などの人件費(給料)、薬代、水光熱費、何がしかのリー
ス料金、テナント料を支払っている場合テナント料は、これら全ては、経費であるから水揚げ
額からを引いた残りに、税金が掛かる。
税金を引いた残りの金額から、医療関連の借金(土地・建物・看護師による訪問看護用の専用軽
自動車とか、マーチクラス(事故時の生存率が軽よりも少し高い)の自己所有分のローンの支払い)
をを支払っ最終的にな、可処分所得となる。
可処分所得が、月額40万円だったら、勤務医よりも悪い。。
254:名刺は切らしておりまして
07/11/01 16:54:08 mVCuB3qB
↓こいつらニート並にヒマよのう
つぶれかけのクリニック 76巻3号(No139) [病院・医者]
つぶれかけのクリニック 歯科篇90 [病院・医者]
マジでやばい開業医第Ⅲ章(いつまでも猛暑3人目) [病院・医者]
255:名刺は切らしておりまして
07/11/01 17:28:59 Vr6FVccY
>253
>税金を引いた残りの金額から、医療関連の借金(土地・建物・看護師に
>よる訪問看護用の専用軽自動車とか、マーチクラス(事故時の生存率
>が軽よりも少し高い)の自己所有分のローンの支払い)を支払っ最終
>的な、可処分所得となる。
開業医師個人が平均して幾ら借入しているのかは、統計があると想像は出来るはずだが、実際には個々のばらつきが多い。
例えば、子供の教育費が掛からず、借金がなくなっている60歳以上
の開業医が多いはずだが、子供の教育費などの関係で借入金がバラバラでもあるし、借入金が無い開業医もある。または、デイケアー、老人健康施設等の介護保険関連の施設の借入金問題で、テンでバラバラで統計が取りにくい。
大まかに言うと、若い開業医ほど悲惨な経営であり、聖マリ卒業の西川女史が云うように、
「4000万円以上の年収がある医師としか結婚しない。」
と言っても、個人的なローンの支払いが、年間2000万円あれば、
4000万円の税引き後に、65%以上残ると仮定して年間600
万円、つまり、月々、50万円の可処分所得とすれば、あまり楽な
生活とはいえないと思う。生命保険金とか、教育費を引けば、どう
なんだろうか。
税務署が認める経費とは、結構少ないので、外車を購入する資金は無い事が多い。
がは取れないことが多い。従って、可処分所得の
可処分所得が、月額40万円だったら、勤務医よりも悪い。。
256:名刺は切らしておりまして
07/11/01 23:09:38 7GVTmMC8
4000万円の年収で所得税、住民税、保険料を引くと手元に残るのはおよそ1700万。
個人的なローンの支払いが、年間2000万円あれば、赤字だが、なにか?
257:名刺は切らしておりまして
07/11/02 11:57:19 Mapsj7Tw
夏のボーナスが3年ぶりに減少 厚労省発表
2007年10月31日11時03分
厚生労働省が31日発表した毎月勤労統計によると、従業員5人以上の企業が支払った今夏のボーナスの平均額は、前年より1.1%減の40万7637円で、3年ぶりに減少した。
厚労省は「毎月の給与が減少傾向にあることに加え、ボーナスが支払われないことの多いパート社員の増加が平均額を押し下げている」とみている。
今夏、ボーナスを従業員に支払った企業の割合は70.2%で、前年より0.3ポイント減った。産業別では、最も額が多かったのは電気・ガス業で82万9417円(前年比0.4%増)
次いで金融・保険業が71万9830円(同2.5%増)だった。一方、運輸業は33万6668円(同8.0%減)、医療・福祉業が32万5964円(同5.4%減)と、減額幅が大きかった。
258:名刺は切らしておりまして
07/11/02 17:29:24 fnqf3uCD
>256
>4000万円の年収で所得税、住民税、保険料を引くと手元に残るのはおよそ1700万。
>個人的なローンの支払いが、年間2000万円あれば、赤字だが、なにか?
4000万円でも、控除額とか経費が結構あるので、課税額は、3500万円くらいだ。
累進性課税は、
URLリンク(tax.xrea.jp)
900万円までは、33%の税率で、
1800万円以上では、900万円を引いた残額に40%の税率が掛かる。
控除後の残りが4000万円で、(実額は、4500万円)では、国税が1537万円で、
国税額の残りは、2963万円だ。
(控除前は4000万円の)3500万円では、1337万円の国税で、
国税額の残りは、2663万円だ。
市県民税は、10%だから、(実額4500万円)課税額が4000万円だと、市県民税を引くと、
2563万円残る。
(実額4000万円)課税額が3500万円だと、市県民税を引くと、
2313万円残る。
これから、社会保険料が引かれる。
ローン年額2000万円を引くと、それぞれ、500万円、313万円が生活費となる。
259:名刺は切らしておりまして
07/11/02 19:24:35 DY7rGwWa
まあこういうリークを上げたあたりで 読めた展開
診療報酬改定:病院勤務医の負担軽減策を提示 厚労省
URLリンク(mainichi.jp)
厚生労働省は2日の中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関、中医協)で、08年度診療報酬改定で実施する
病院勤務医の負担軽減策を提示した。開業医の診療報酬について、外来患者を時間外に診療した場合の加算を
手厚くする代わりに初・再診料を引き下げ、夜間や休日に診療をしないと高収益を望めない体系に改めることが柱。
260:名刺は切らしておりまして
07/11/02 19:33:57 WNx+ZPG8
医者ぼったくりだな。
保険が相手だから売掛金の回収リスク無しだしさ~
以下に庶民を馬鹿にしているかって話なんだろうな。
嫌なら辞めろよ
261:名刺は切らしておりまして
07/11/02 20:57:00 fnqf3uCD
>259
患者さんが、時間外受診を控えて、病院の時間内が更に混雑するだけ。
開業医は、益々経済的に疲弊するだけ。
歯科並みに夜間診療をするのは、名古屋・大阪等の近畿圏ののみ。近畿圏の
夜間診療(夜診)の受診率が減って、60日投与が原則となり、夜診が廃れる。
262:名刺は切らしておりまして
07/11/02 21:49:07 RmtHaS2l
>>259
してもレセ削られるはずw
263:名刺は切らしておりまして
07/11/03 00:58:02 uhbxYisy
開業医でも医院,クリニック(とくに田舎)はあまりにも楽して金稼ぎすぎ。
こいつらの報酬を徹底的に下げて潰すべきだ。
一人開業医は勤務医の犠牲の素に成り立っている。
6時で閉めて昼からゴルフいくバカを締め出せ。
264:名刺は切らしておりまして
07/11/03 01:19:48 HJizsEeb
嫉妬される内が花
265:名刺は切らしておりまして
07/11/03 05:38:49 /bSA7PWN
医師不足で開業医にもならないなら、田舎は郵便局と同じで取り残される。
まあ、結婚して、子供を馬鹿にしたくないなら田舎には住まないでしょ。
266:名刺は切らしておりまして
07/11/03 06:27:09 eWLBSAJA
>>263
町のバカ勤務医か?田舎の開業医潰して困るのは村の人だろ?それともおまいがおらの
田舎の診療所に安月給できてくれるのか?
267:名刺は切らしておりまして
07/11/03 11:40:25 vwo0u9x3
まじめな医者はずるがしこい官僚、財界にはかなわないから、
とっとと医療崩壊させようぜ。
268:名刺は切らしておりまして
07/11/03 11:42:53 vwo0u9x3
まんどーくさい。
みんなで逃げようぜ。
出来るやつは海外、出来ないやつは順法闘争。
ばかばかしくてやってられん。
崩壊崩壊。
269:名刺は切らしておりまして
07/11/03 12:29:27 fSaRdJuv
【医療】医学生奨学金、11県で定員満たさず…「へき地勤務」敬遠[07/10/10]
スレリンク(bizplus板)
【医薬】高齢者医療:負担増凍結、自公が具体策で合意…医療制度改革を逆戻り・次世代にツケを回す構図も温存 [07/10/30]
スレリンク(bizplus板)
270:名刺は切らしておりまして
07/11/03 12:35:09 m6v8a2Jh
病院が、日本中、赤字だらけなのに対して
(欧米よりはるかに収入が少ないそうです)、
製薬会社はずいぶんと儲けてるようです。
武田(武田薬品工業)は前期の決算で営業利益が10年連続して過去最高、
最終利益も8期連続の最高益になった。
URLリンク(japan.internet.com)
診療報酬は年々減額になっても薬価は0.1%下がって5%増える。
武田、第一三共、エーザイは安泰ですね。
URLリンク(topmr.com)
エーザイ 全社員平均年収1,112万円 平均年齢42.6
武田薬品工業 全社員平均年収1,047万円 平均年齢42.3
三共 全社員平均年収911万円 平均年齢39.1
これらの企業の役員の多くが、厚生省からの天下りです。
271:名刺は切らしておりまして
07/11/03 12:45:20 jSIWmAm4
うらやましいな~
私なんか医師10年目(常勤、国公立系病院)で
年収1000万円(税込み)やっと超えたよ。
公務員なのでバイトもできないし・・・
大手MR氏(役職)の方がもっともらっていてショックだった。
272:名刺は切らしておりまして
07/11/03 16:47:55 /lDUn/nq
>>166
たしかに減価償却は、帳簿上の経費にしかすぎないから、
実際のキャッシュアウトの方が大変だろうなあ。
273:名刺は切らしておりまして
07/11/03 17:35:36 lAwNT8ao
免許に守られ人命を人質にぼろ儲け。
俺たちは少しの医療ミスも逃さず裁判し、奴らを地獄に落とさなければならない。
274:名刺は切らしておりまして
07/11/03 17:45:51 Velvh3sg
医療ミス(医療過誤)なら裁かれるべきだね。
ただ医療事故とごっちゃにしてはいけない。
275:名刺は切らしておりまして
07/11/03 17:52:27 92RPvzLH
医療過誤を全例裁いたら、5年で全員前科者だな。
276:名刺は切らしておりまして
07/11/04 08:28:48 mBbumusN
そして誰も診なくなった。
277:名刺は切らしておりまして
07/11/04 14:08:03 1jMOjWVU
>>276
多くの国民の望む「医療事故ゼロ」&「医療費ゼロ」達成、ですな。
278:名刺は切らしておりまして
07/11/04 14:54:08 UbrFHKAz
年齢はどうなのさ
279:名刺は切らしておりまして
07/11/04 15:30:19 Vm1iSysd
石油でも出れば医療費ゼロになるかもね
280:名刺は切らしておりまして
07/11/04 15:43:09 xoqhSnGL
天然資源の少ない日本においては、人材こそが大切な資源。
経済的に発展できたのは、日本人の優秀さ・勤勉さのおかげ。
その大切な資源を守るために、教育・医療にお金をかける事は、
国益を守るための当然の行為。
「グローバル・スタンダード」という言葉に騙されて、
外国に有利で自国に不利な制度を取り入れてどうするの?
281:名刺は切らしておりまして
07/11/04 15:50:04 Vm1iSysd
医者たちの言うとおりに、医療費に200兆円もかけるわけにもいかんでしょ
そもそもそんな金がない。金はないけど患者は増える一方
だからこそ問題は根深いわけで
282:名刺は切らしておりまして
07/11/04 15:58:31 X+e7ednX
>>280
教育は同意だが医療は内需だからいいんじゃないか
海外から病人が来てお金を落としているのならいいが
283:名刺は切らしておりまして
07/11/04 16:37:28 W8mzcWHy
素人には医療機器の価格なんて全然わからないので月収211万が適正額か判断でないよ、
たとえばヘリカルCTが新品5000万とか数字を上げてほしいよ。
284:名刺は切らしておりまして
07/11/04 16:51:15 KX8rRpk3
月給が良くても借金が~なんて言われてもな
殆どかならず、医者の家の駐車場にはボルボとかベンツとか
BMとかとまってるよな
285:名刺は切らしておりまして
07/11/04 16:57:23 1jMOjWVU
こういうスレが立つと必ず
・外車を乗り回す開業医が近所にある人
・親戚もしくは知り合いが豪遊してる金持ち開業医
な人が出てくるんだよな。
うちの近所じゃボルボやベンツ乗り回してるのはパチンコ屋の息子と銀行員ぐらいだ。
近所の内科開業医はカローラ乗ってるよ。
286:名刺は切らしておりまして
07/11/04 17:12:46 JNvwHmXg
勤務医で燃え尽きても、開業医というセーフティーネットがあったが、
それも無くなったら、もう、勤務医の医療奉仕は早く止めるしかない。
命かかっているのに、安くという神経が信じられん。
医療費なんて、命の値段。
それが安くいのがいいなんて、自分の命は安いといっているようなもん。
命を預かるのに、薄給ではやってられんて。
287:名刺は切らしておりまして
07/11/04 17:34:15 1EJSgDDj
>287
皆保険制度を前提に200兆円というのは無理です。
混合診療・自由診療を条件に入れると今の30兆円
が40~50兆円にはなると思います。
それなら医療費のための増税は避けられます。
勿論窓口負担は跳ね上がりますが。
国民が40兆の医療を希望しているのなら国が交渉して
35兆にまけさせ,国民にはその代わり5兆分の負担を
新たにしてもらう方が経済効率上はいいと思いますけどね。
結局混合・自由診療分を個々人が新たな生命保険で補うのは
スケールメリットがなくなって余計高くなると思いますよ。
「俺の身体にそんなに金掛けるな!」と国民の多くが
考えるのであれば平行線ですけどね。
288:名刺は切らしておりまして
07/11/04 17:36:26 1EJSgDDj
うぉ,自己レスw
287の
>287 → >281
でしたw
289:名刺は切らしておりまして
07/11/04 18:21:30 JNvwHmXg
医師一人あたりの医療費が1億円くらいだから、
このままの診療報酬だと、そうそう、医療費アップしないはず。
一人の医師がやれる診療行為は有限だし。
それを、青天井に増えるとか言い出すから、おかしくなる。
290:名刺は切らしておりまして
07/11/04 20:07:59 1jMOjWVU
毎年3%以上も65歳以上の高齢者数が増えてるんだから、医療費が増えない方がおかしい。
しかも高齢者1人あたりの受診回数まで増え続けているんだから医療費総額は増えて当然。
それを無理矢理総額抑制しようとするからおかしいことになる。
そもそも国庫負担は医療費総額のわずか8%で、年々その負担割合は減り続けてるんだが、
それ以上に減らしたいのなら、混合診療を解禁して受益者負担でやればいいだけの話。
もちろん、保険診療でまかなえる部分と自由診療となる部分との説明責任は医師にあるのと同時に、
保険診療だけの治療を選択した時の不利益は患者の自己責任で。
なんで医師会まで混合診療に反対してるのか理解に苦しむ。
291:名刺は切らしておりまして
07/11/05 03:43:33 fNI+zq5L
開業医の手取り年収は1070万円‐日医が捏造?
俺の家の近くの大学病院の駐車場には外車ばっかりとまってるけどな。
ポルシェ、ベンツS、BMW7などなど。勤務医ですらこんなに稼いで
んだから、年収安いって言われても信じないよ。
なんなら調べてみようか?その大学病院の職員用駐車場は、名前と
役職をハンドルの所に提示しておく決まりだから、医師の役職に
限定して車種の統計とってみようか?どうやったら1000万の
年収で買えるのかしらね~。
292:名刺は切らしておりまして
07/11/05 04:03:08 t5BzCIMC
>>291みたいな基地外に付き合わないといけないんだから医師も大変だなw
293:名無しさん@恐縮です
07/11/05 04:09:52 KG3WwcIm
医者 激務 金使う暇ねぇ 貯金だけ増える 車でも買うか
これじゃね
294:名刺は切らしておりまして
07/11/05 06:17:16 k5s6ao5m
勤務医で五百万超えるまで何年かかることか・・・
295:名刺は切らしておりまして
07/11/05 11:08:47 8iCcV54L
さんざん既出ですが
開業医は借入金を自分の収入から返済します
そのさい利息は経費になりますが元本の返済分は経費になりません
つまりサラリーマンで言うところの給料から返済することになります
この月収というのが店としての売り上げなのか経費を控除した後なのかは不明ですが
手取りでこんなにもらっている人は私の周囲にはおりません
また月の返済が50万~100万としたら、残る額は中小企業の社長としておかしな額でしょうか
最近、開業医が楽をして儲けていると言うプロパガンダが目立ちます
今日の医療崩壊は国の医療費抑制策に端を発しているのに
それから目をそらさせようとしていると思えてなりません
296:名刺は切らしておりまして
07/11/05 11:45:27 xZCuSOs0
天下りの退職金は2億円。全部税金で取れ
297:名刺は切らしておりまして
07/11/05 12:08:53 LX1xc3NI
>>284
リースにして必要経費で落とせば節税できるからだよ
298:名刺は切らしておりまして
07/11/05 12:13:24 jEORqkEK
激務とか言うけど、給与が高いなら別にいいじゃん
299:名刺は切らしておりまして
07/11/05 12:56:58 GOfIVYeC
給料高いけど、訴訟されて人生終了のリスクを常に抱えた状態で、48時間連続勤務とかやる職業だぜ。
300:名刺は切らしておりまして
07/11/05 13:36:27 F6HdkrKo
年収400万で過労死するサラリーマンよりまし。
301:名刺は切らしておりまして
07/11/05 13:37:00 mGr9jSNl
>>297
というか、経費使わないと自営業者のメリットないじゃん
302:名刺は切らしておりまして
07/11/05 13:47:49 MivOrsI5
>>295 んなプロパガンダないお。一般には医療費抑制で現場が窮している
というニュースが多いし。
2chのカキコミなんぞ想像か独りごとを
かきこんでいるに過ぎず、書き込んだ途端に忘れてる。
世間の感覚とは言えない。
303:名刺は切らしておりまして
07/11/05 14:02:59 GY8pdOFE
クリニックのひと月の売り上げが211万円というなら安過ぎると思うが、
開業医の月収が211万円なんだろ。国公立病院院長でももっと安いぞ。
304:名刺は切らしておりまして
07/11/05 14:28:28 mGr9jSNl
>>303
国公立病院長が高いわけないでしょ、公務員医者なのに
というか、これって年収億超えの法人病院限定の統計だから意味ないよ
305:名刺は切らしておりまして
07/11/05 18:57:41 E6WUZems
病院の外来受診より、診療所の外来受診の方が、高い。
こうすると、フリーアクセスだと病院に外来患者が溢れ返る。
そんなことすら、予測できない馬鹿が、診療報酬決めているのが、日本の官僚。
そんなん、ばっか。
306:名刺は切らしておりまして
07/11/05 19:33:54 J5os7xge
収入と所得は違うと思う。
経費のことは分からない。
307:名刺は切らしておりまして
07/11/05 22:24:30 k5s6ao5m
ソースである1のリンク先が死んでるじゃん
308:名刺は切らしておりまして
07/11/06 13:13:19 Pw9tOHqG
何が何でも医者を叩いてやろうという国の強い意思を感じるw
医者哀れww
若い人は転職しようね。今ならまだ間に合う。
意外に引く手数多だよ。
309:名刺は切らしておりまして
07/11/06 13:16:50 9OCgxXBi
>>308
まあそだな。
マスコミと公務員は医者なら幾ら叩いても許されると思ってる。
マスコミと公務員の憂さ晴らしで医者狩りが始まってるわけだ。
310:名刺は切らしておりまして
07/11/07 12:28:42 NlUVT0At
社長の平均年収は3200万円
それから見れば開業医の年収など高くない
311:名刺は切らしておりまして
07/11/07 12:37:57 rb/odFbo
診療報酬の72%は非課税って
いまでもあるっけ?
おりゃ勤務医だからわからん
312:名刺は切らしておりまして
07/11/07 12:40:34 7oWNJrGZ
>>309
給料公開されたら「叩かれた」って・・・
そんなに知られたくない情報なのか?
313:名刺は切らしておりまして
07/11/07 12:42:07 7AEFh3Ci
ただのサラリーマンのマスコミ従業員が何のリスクも無く
年収1500万もあるのに個人事業主、かつ開業医院長が
これっぽっちしかもらってないの?
314:名刺は切らしておりまして
07/11/07 12:45:08 bwtEoZDD
搾取的資本主義体制は爆竹が弾けるように崩壊する!
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
315:名刺は切らしておりまして
07/11/07 12:47:00 NlUVT0At
>>311
社会保険診療報酬額が2500万円以下なら概算経費率が72%認められるというやつでしょ
手取り収入でなくて診療報酬だから総売上が2500万円以下という意味で
田舎で医者一人と奥さんで細々とやってるところなら適応される程度
診療報酬が5000万円以下までなら社会保険診療報酬額x57%+490万円で適応されるが
ちょっと繁盛すれば年間の総診療報酬は5000万円を超えるはずだから意味無い
316:名刺は切らしておりまして
07/11/07 12:49:11 n9fVSinC
>>313
テレビ局は完全規制産業だから、職員の地位は公務員並みに保護されてるのにな。
給料も公務員並みに下げるべきだな。
317:名刺は切らしておりまして
07/11/07 12:52:41 NlUVT0At
40歳フジテレビ職員の平均年収は2000万円だとさ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
うらやましいねぇー
318:名刺は切らしておりまして
07/11/07 13:09:52 S+iki131
眼科、皮膚科、泌尿器科の診療報酬を激下げしろ。
外科、小児科、産婦人科の診療報酬を微増しろ。
同じ医者だからって科によって水準を一定にしようとするからおかしくなるんだよ。
319:名刺は切らしておりまして
07/11/07 13:20:06 DUhjaMux
>>318
つーか薬を塗る、点眼する、とかの
皮膚科・眼科で多い手技がサービスになるらしい
今後は「薬とガーゼ渡しますんで勝手に家でやってください」となる
320:名刺は切らしておりまして
07/11/07 13:44:18 mTqiPn5v
ところで、日本医師会はいつから自民党支持をやめるの?
もう怒っても良い頃だろう?
321:名刺は切らしておりまして
07/11/07 13:48:07 S+iki131
たとえば眼科だが受付で目が痛いですと言う。
するとなぜか目の検査をしますといってクソ看護婦に連れられて視力検査をさせられる。
もちろん無料なわけがなく、費用を患者に請求するし、国からも取る。
大抵の患者であるお爺ちゃんお婆ちゃんは必要な検査だと思い込んでいるんで、すんなり金を払う。
けど目が痛いという訴えには何の役にも立たない。病院の懐をあっためるだけの意味しか持たない。
そんなことを平気な顔して医者どもはやっている。知識がない患者をペテンにかけんなよ。
詳細な領収書発行しないのは、その医師会が先導する詐欺がばれたら怖いから。
322:名刺は切らしておりまして
07/11/07 14:03:29 cwUCcbji
>>321
視力から得られる情報は非常に多い
自分が理解できないからって不要などと言うなかれ
特に継続して投薬している患者では
定期的に視力をチェックしておかないと後で薬のために
見えなくなったと言われても困る
内科に下痢で行っても血圧はかったり体温はかったりするだろ
そんなあんたは内科でも問診だけ受けて帰りなさい
323:名刺は切らしておりまして
07/11/07 16:55:01 65/fxEVd
いや、普通下痢ぐらいの患者には血圧をはからんが・・・。
お腹の視診・触診・聴診と体温測定ぐらいがルーチンだ。
324:名刺は切らしておりまして
07/11/07 16:56:54 9+4xa9J/
文句があるなら病気になるなよw
325:名刺は切らしておりまして
07/11/07 17:00:52 Aue/lsVa
不必要な検査を「ルーチン」と称して惰性で続ける医者に鉄槌を!
背中が痛い → 採血・心電図・エコー・胸部単純Xp・CT → 筋肉痛です・シップをどうぞ
326:名刺は切らしておりまして
07/11/07 17:06:03 kDw+1W6q
「二人に一人」というぐらい頻度の高い病気を見つけるために検査をすることは許される
だが、100人に1人という病気を見つけるために高価な検査を行うことは正しいだろうか
(99人はスカ)
1万人に1人、10万人に1人という病気まで想定して高価な検査を繰り返すことは、正しいだろうか
90%くらいの病気が発見されて治れば、それでいいんじゃなかろうか
10%の人間はあきらめてもらうべき
「見落とし」「誤診」などの主張は、贅沢というものだ
327:名刺は切らしておりまして
07/11/07 17:07:54 cwUCcbji
>>326
あんたはその10%の諦めてもらうべき人間だな
328:名刺は切らしておりまして
07/11/07 17:30:07 NLf92sg4
病気の中味にもよるだろうさ
その病院で定期検診を受けてるならともかく、そうでないなら
致命的な病気や伝染性の高い病気、初期症状の無い病気は
早い段階で可能性を潰しておきたいだろうし
329:名刺は切らしておりまして
07/11/07 18:54:38 S+iki131
>>322
テンプレすぎてむかつく回答ありがとう。
だがクソ看護婦と同窓会であった時に、手が空いてる看護婦働かせるための
点数稼ぎの無駄な作業だってことは聞いてるんだよタコ助。
昔みたいに医者が偉そうな顔してそれっぽいこと言ってりゃ追求されないと思ってんじゃねえよ。
330:名刺は切らしておりまして
07/11/07 18:58:18 FZ6ij8oL
医者より公務員の給料高すぎだろ。
ただの雑務、事務員がなんで一流企業並みの給料貰ってんだ。
331:名刺は切らしておりまして
07/11/07 19:01:01 V3cyyB2M
高給でも別にいいんじゃないのかな?
それよりも、腕の良い医者と悪い医者を区別できるようにして欲しいんだけどなあ。
それに暇をもてあそばした老人が毎日通院するのをいかにして予防するかなんじゃね?
332:名刺は切らしておりまして
07/11/07 19:40:46 cwUCcbji
>>329
看護婦の言うことは話半分に聞いておいた方が良いよ
333:名刺は切らしておりまして
07/11/07 19:48:01 tnsNSiJc
>>329
クソ看護婦と同窓会であった.
おまえそのクソ看護婦と同レベルだから同窓なんだろ?
三流が一流に向かって、偉そうにほえるな。
おまえが低賃金でも、おまえより努力して才能を開花させた人間は
高賃金が当然の待遇だ。
334:名刺は切らしておりまして
07/11/07 19:51:14 tnsNSiJc
まー、あれだな。
大体高収入に文句をいうやつは、才能も努力もないやつと相場が決まってる。
この程度の収入で、文句を言ってくるなら、
いくらでも、他に文句を言う先があるだろう。
努力したり、才能を持つものが優遇される、そんな社会は、底辺にとってはいやなんだろうが。
335:名刺は切らしておりまして
07/11/07 21:46:32 gaeS+j/3
>>329
何でもかんでも悪意を持って見ればどんな悪口も言える
336:名刺は切らしておりまして
07/11/07 22:32:04 8GjqUcYq
これで>>329が社保庁の中の人とかだったら受けるな。
文句が多いのって物凄く恵まれてる人か物凄く特権階級な人達が多いよね。
337:名刺は切らしておりまして
07/11/10 11:45:31 4rEIv887
特権階級か・・・