07/10/17 18:45:45 3X7piev3
消費税以外の税収から福祉を削減したらトータルで意味が無いような、
企業減税はやりやすくなるでしょうけど。
小さい政府ってやめたんですかね。
203:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:49:57 yFQax0bm
民主党が政権取った後どーんと下げればいいんじゃね?
204:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:55:18 Oy5krnC0
小さな政府で年金完全民営化すれば良いじゃん
払い損の年金に給料ピンハネなんて馬鹿らしい
205:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:58:50 Oy5krnC0
>>202
自治労議員が増えたので、小さな政府は更に遠のきました
このまま踏み切れないでまた破裂するんだろうな、いずれ
206:名刺は切らしておりまして
07/10/17 19:26:11 ltUNPSlC
与謝野については今月号の月刊現代読め。
クーデター説は眉唾だが、財務省の手先となって
安部にトドメの一撃を刺した事を安倍側近が語ってるから。
麻生は安倍の為に頑張った一方、与謝野は自分と官僚の為に動いた。
そしてこの消費増税もまさに財務官僚のかねてからの悲願。
>>187
初手から間違ってるな。
インフレになれば円安になる。むしろインフレを起こすためにマネーを供給した
途端に円安が進行するから、インフレよりも円安が先、つまり国際競争力は向上する。
207:名刺は切らしておりまして
07/10/17 19:27:14 wVmVEqbx
姥捨て山作らないと無理だね
208:名刺は切らしておりまして
07/10/17 19:39:34 GHDlcb4R
国民の生活しやすい国にするための政府が
国民に痛みを押し付け特定の人を豊かにする政府になってるな
これが世界から見て必要な政策なら
戦争も近いような気がする
209:名刺は切らしておりまして
07/10/17 20:49:14 FblB9mdW
>自民・与謝野氏:消費税率引き上げ、2~3%程度を念頭に…「選挙で負けるなら、ドーンと上げる」
何気に脅迫キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!
210:名刺は切らしておりまして
07/10/17 21:14:23 7VAUgN79
車関係の税の率や額何とかならんのか?
若者の車離れに拍車かけとんのは携帯電話とか車自体に対する興味が無くなったとか云ってる場合や無いんやで┐(´ー`)┌
車自体の税金が多すぎるのが一番の問題なんやで)`ε´(
やい!奥田とその一族!!
そこら辺どないかせんと、アンタらが売りたがっとる車なんぞ、おいそれと売れるかいなヾ( ´ー`)
カルロス・ゴーンお前にも云うとるんやで(ρ_-)o
211:名刺は切らしておりまして
07/10/17 22:56:55 l4htLew1
何気に凄いこと言ってるな・・・オマエの都合次第かよ、ここまで来てるのか( ´д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )
212:名刺は切らしておりまして
07/10/18 00:23:54 tgd6NlqL
今の政治家はうんこ
213:名刺は切らしておりまして
07/10/18 00:25:05 N5jcebLU
>>212
× 今の政治家はうんこ
○ 政治家はうんこ
214:名刺は切らしておりまして
07/10/18 11:32:09 8C5p2HHZ
東京都の外形標準課税違法判決にこういう文がある。
>被告らは課税自主権に基づく裁量権を有すると主張するが、地方公共団体は法律の定める範囲内でのみ課税自主権を行使できるにすぎないから(憲法94条)、同主張は理由がない
都条例は地方税法72条の19の規定に反して違法であり、無効なものといわざるを得ない
。
これは、道路特定財源一般財源化についても同じ事がいえる。
日本国憲法第八十四条にはこう規定されている。
あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。
道路特定財源の一般財源化の「法律を改正すれば問題ない論理」
はこれに明確に違反する。
都の外形標準課税判決は、憲法94条を根拠に都と知事、都税局の主張を完全に棄却し、
彼らの地方税法違反を断罪したが、
道路特定財源の一般財源化は、
憲法84条を根拠に国と、総理、国会、財務省、国税局の
道路整備法違反、道路財源臨時措置法違反、租税特別措置法違反、税制改革法違反が問われることになる
可能性が極めて高い。
215:名刺は切らしておりまして
07/10/18 11:45:57 gvmO1UFf
★日本初・左翼系エロサイト★!日本リベラル同好会!
※日本リベラル同好会は新規リニューアルによりエロサイトとして生まれ変わりました