【経済政策】自民・与謝野氏:消費税率引き上げ、2~3%程度を念頭に…「選挙で負けるなら、ドーンと上げる」 [07/10/17]at BIZPLUS
【経済政策】自民・与謝野氏:消費税率引き上げ、2~3%程度を念頭に…「選挙で負けるなら、ドーンと上げる」 [07/10/17] - 暇つぶし2ch175:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:23:16 g0EGCBxK
2~3%か。ど~んとっていうなら15%ぐらいにせい!

176:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:37:51 +m42CNC+
>>175
簡単に言うが、年収400万で可処分所得300万の家計だと消費税15%になる(10%増税)と
30万円の増税と同じだぞ。(毎月2万5000円吹っ飛ぶ)


177:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:43:26 vHi7WLAc
お金が足りなくなったら収入を増やせばいいというのは典型的な浪費家の発想だ。
消費税の全ての使い道の詳細をメディアを通じて公表すべき。
取られるだけで具体的にどの程度の割合で何処に使われているか分からないですから。

178:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:49:21 GHDlcb4R
だから別の貯金を切り崩すような発想やめろよ
無いんだから無いなりの生活を考えろ
公務員の給料はものすごく高いだろうが
公務員全体じゃなく
せめて年収400万円以上の公務員の仕事の内容を見直せよ

179:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:52:00 L3b5Sbqm
このクソ片輪死ねやクズが

180:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:54:55 cyt033Yw
年金の財源のために上げたいといっているのだから、まずは年金そのものを議論すべき

年金の資金は巨額だ、そしてほぼ国内で運用している
ということは経済成長率に連動するわけで、それを超える運用益を出すのは難しい
つまり経済成長率を超える年金支給は不可能なはずだ
それなのに無理な約束をしているのではないか

そしてバブル&デフレにおいて、すでに年金システムは破綻しているということではないのだろうか
また、その破綻したシステムを維持することは合理的なのか?

まずは税投入する前にきっちり議論してくれ

181:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:55:43 BJDTrLCz
麻生コールしていたキモヲタは増税されても大喜びなんだろうなw
麻生も消費税増税する気マンマンだったしwww

182:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:56:14 owVEjW8J
>公務員全体じゃなく
>せめて年収400万円以上の公務員の仕事の内容を見直せよ

30代以上全員じゃないか

183:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:56:58 owVEjW8J
>>178

>公務員全体じゃなく
>せめて年収400万円以上の公務員の仕事の内容を見直せよ

30代以上全員じゃないか

184:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:57:16 Ls6urkvg
>>178
所得税率の最高税率の引き上げも必要だね。
富裕層は、バブル崩壊以降一貫して減税が続いている。
富裕層への増税が出来るかが財政再建に一番必要な道筋だね。

185:名刺は切らしておりまして
07/10/17 16:56:55 LPCXuJwX
池沼じゃねーのこいつ


186:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:32:05 Tba5IUEe
消費税を10%に上げるのと
消費税を撤廃するのでは
どちらが税収増えるだろう?
消費税を撤廃したほうが全体の税収は増えると思うのだが。

187:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:33:05 cVJaNVk8
>>174
でもよ、インフレによる経済成長を達成しても、その分労働の国際競争力を下げる方向になるんだぜ?
インフレで下がる分以上に円安誘導でもやらないと。(やっても輸入の人が困るけど)
しかも、好況だろうが増収だろうが、労働分配は下げ続けるという意思ははっきり企業側から出てる訳で。

マヂ、飢えて死ぬ社会がやってくるぞ>>インフレ

188:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:37:50 BJDTrLCz
財政再建は急ぐ必要はない : 富士通総研
URLリンク(jp.fujitsu.com)

敢えてこのような非常識なタイトルをつけたのには理由がある。
長いこと日本の財政赤字は世界で最もひどく、放置すれば急速に悪化し、
後世の世代はその負担に苦労することになる、と繰り返し聴かされてきた。これは本当だろうか?

財政再建論者にとっての不都合な真実
国債は資産
次に国の借金は将来世代の負担だという考えだが、これも疑問だ。
確かに期限が来れば増税をしなくてはならないかもしれない。
だがその税収は国債を保有している日本国民に還元されるのであり、なくなってしまうわけではない。
要するに金が右のポケットから出て、左のポケットに入るだけのことだ。
全体としてみれば負担が増えているわけではない。
これが、かつての中南米や東欧諸国のように外国人が保有しているとなると、まさしく将来世代への負担になる。
しかし、日本の国債の96%は日本人が保有しており、かかる状態からはほど遠い。
逆に米国財務省債券を始め膨大な外国の債券を保有している。国債は保有している人にとっては資産であり、
これを老後の確実な収入として年金の足しにしようと考えている人が多い。
このように国債の金利支払いや元本の返済は実は社会保障を補完するものだ。
これがなぜ負担なのか?



またまた自民のプロパガンダが発覚してしまいましたねwww

189:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:41:15 6UGdC0wB



何でこんなに税金納めて、こんな暮らしなんだ?
スレリンク(seiji板)




190:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:43:36 8cA8xO5v
>>187
輸出企業が対外投資するためだけの過度の国際競争力なんかいらね
企業側が人件費を抑制したい意思はいつでも基本変わらんから
税制でのインセンティブや労働市場の逼迫を誘導するしかない

それにインフレといっても年率10%20%目指せと言ってるわけではない
年3%程度でいい(どうせ消費増税したらそれぐらいの値上げ圧力になるわけだから)

191:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:45:30 D+WUTdcY
消費が下がれば消費税上げたって税収なんて上がらないよ。
消費が下がらないと言う保障があるなら上げてもいいけど、
絶対に消費は冷え込む。
日本経済は終わるぞ。また失業者と経済苦による自殺者を多数出して
どうすんだ?責任取れないくせに。

192:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:47:19 VJjhLUYg
>>187
国際競争力とかきにすんな。
現時点でも車以外では競争力なんて全然ないんだから。

193:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:48:19 yBOWfSaY
>>191
消費が下がった分、税率を上げればいい。


194:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:55:54 D+WUTdcY
>>193
それで税収落ちてるんだが、
仮に税収が現在の水準を保っていたとしてもそれが何の意味があるんだ?
庶民の家計を圧迫しただけじゃないか。

195:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:56:41 Tba5IUEe
>>193
0点

196:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:56:50 6/p0Ig3N
>>190
> 税制でのインセンティブや労働市場の逼迫を誘導するしかない

今まで思いっきり逆行して来た上に、強力続行のようだぞ?
派遣の期限撤廃や解雇の金銭解決など過剰流動化要求出まくり。

197:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:01:58 Tba5IUEe
減税して公共事業増やしまくれば勝手に景気なんて回復するだろう。
なんで公共事業が悪いのか分からん。
雇用対策という立派な名目があるではないか。
それが駄目なら貧乏人に直接金配ればいいじゃん。
金持ちから金取って。
それで一瞬で景気回復だ。
でも絶対しないだろうけどな。


198:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:06:31 7qnNYuid
そもそも消費税制度は導入した時から社会保障目的税だったわけだが、とことん無駄遣いされてきた
国民も何度もだまされるほどバカじゃないからね
そのうち革命が起こるよ

199:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:26:37 B82CrXQe
官僚が嫌がることして財源にしようという、政権をとっても絶対不可能な財源を言う民主より、
一応自民のほうがマトモなこと言うと思ったわ。

200:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:38:22 fYqQ9CtQ
>>198
日本では、革命は起きないが
自民党の過半数は無くなる

201:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:38:50 YDj3kf6t
妄想

消費税は消費を促すものでなければならない。

1 資産に応じて資産税を課す
2 消費に応じて消費税を戻す

資産税分いっぱいに消費をすれば資産税はゼロになる。
所得税が増えるので消費税がゼロになっても問題なし。

202:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:45:45 3X7piev3
消費税以外の税収から福祉を削減したらトータルで意味が無いような、
企業減税はやりやすくなるでしょうけど。
小さい政府ってやめたんですかね。

203:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:49:57 yFQax0bm
民主党が政権取った後どーんと下げればいいんじゃね?

204:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:55:18 Oy5krnC0
小さな政府で年金完全民営化すれば良いじゃん
払い損の年金に給料ピンハネなんて馬鹿らしい

205:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:58:50 Oy5krnC0
>>202
自治労議員が増えたので、小さな政府は更に遠のきました
このまま踏み切れないでまた破裂するんだろうな、いずれ

206:名刺は切らしておりまして
07/10/17 19:26:11 ltUNPSlC
与謝野については今月号の月刊現代読め。
クーデター説は眉唾だが、財務省の手先となって
安部にトドメの一撃を刺した事を安倍側近が語ってるから。
麻生は安倍の為に頑張った一方、与謝野は自分と官僚の為に動いた。
そしてこの消費増税もまさに財務官僚のかねてからの悲願。

>>187
初手から間違ってるな。
インフレになれば円安になる。むしろインフレを起こすためにマネーを供給した
途端に円安が進行するから、インフレよりも円安が先、つまり国際競争力は向上する。

207:名刺は切らしておりまして
07/10/17 19:27:14 wVmVEqbx
姥捨て山作らないと無理だね

208:名刺は切らしておりまして
07/10/17 19:39:34 GHDlcb4R
国民の生活しやすい国にするための政府が
国民に痛みを押し付け特定の人を豊かにする政府になってるな
これが世界から見て必要な政策なら
戦争も近いような気がする

209:名刺は切らしておりまして
07/10/17 20:49:14 FblB9mdW
>自民・与謝野氏:消費税率引き上げ、2~3%程度を念頭に…「選挙で負けるなら、ドーンと上げる」

何気に脅迫キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!

210:名刺は切らしておりまして
07/10/17 21:14:23 7VAUgN79
車関係の税の率や額何とかならんのか?
若者の車離れに拍車かけとんのは携帯電話とか車自体に対する興味が無くなったとか云ってる場合や無いんやで┐(´ー`)┌

車自体の税金が多すぎるのが一番の問題なんやで)`ε´( 

やい!奥田とその一族!!

そこら辺どないかせんと、アンタらが売りたがっとる車なんぞ、おいそれと売れるかいなヾ( ´ー`)

カルロス・ゴーンお前にも云うとるんやで(ρ_-)o

211:名刺は切らしておりまして
07/10/17 22:56:55 l4htLew1
何気に凄いこと言ってるな・・・オマエの都合次第かよ、ここまで来てるのか( ´д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )

212:名刺は切らしておりまして
07/10/18 00:23:54 tgd6NlqL
今の政治家はうんこ

213:名刺は切らしておりまして
07/10/18 00:25:05 N5jcebLU
>>212
× 今の政治家はうんこ
○ 政治家はうんこ


214:名刺は切らしておりまして
07/10/18 11:32:09 8C5p2HHZ
東京都の外形標準課税違法判決にこういう文がある。

>被告らは課税自主権に基づく裁量権を有すると主張するが、地方公共団体は法律の定める範囲内でのみ課税自主権を行使できるにすぎないから(憲法94条)、同主張は理由がない
都条例は地方税法72条の19の規定に反して違法であり、無効なものといわざるを得ない




これは、道路特定財源一般財源化についても同じ事がいえる。
日本国憲法第八十四条にはこう規定されている。
 あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。

道路特定財源の一般財源化の「法律を改正すれば問題ない論理」
はこれに明確に違反する。

都の外形標準課税判決は、憲法94条を根拠に都と知事、都税局の主張を完全に棄却し、
彼らの地方税法違反を断罪したが、

道路特定財源の一般財源化は、
憲法84条を根拠に国と、総理、国会、財務省、国税局の
道路整備法違反、道路財源臨時措置法違反、租税特別措置法違反、税制改革法違反が問われることになる
可能性が極めて高い。


215:名刺は切らしておりまして
07/10/18 11:45:57 gvmO1UFf
★日本初・左翼系エロサイト★!日本リベラル同好会!

※日本リベラル同好会は新規リニューアルによりエロサイトとして生まれ変わりました



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch