07/10/17 10:40:53 gntrcEsd
財務省の天下りは温存したままで小さい政府&増税。
あれ?「小さい政府」って税金安いことじゃなかったっけ?
101:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:45:22 Wj4UEVC5
さっさとタバコ税を上げて年金に回せよ
毒をまいて健康を害する早死にするバカで
長生きする奴を賄えばいい
102:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:46:03 XiywzZn1
タバコ税の増税なら、反対しない
103:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:46:45 1mfOKGWo
税金上げる事考えるんじゃなくて、無駄を省くことを考えろやヴォケ!
104:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:48:28 L4tSRBTH
消費税アップの前に解散総選挙しろよ。
105:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:48:53 yBOWfSaY
>>88
確かだよっ。実感できないだけで、今は好景気なんだ。大丈夫だよ。
平成19年9月14日 内閣府 月例経済報告
先行きについては、企業部門の好調さが持続し、これが家計部門へ波及し国内民間需要に支えられた
景気回復が続くと見込まれる。
1.消費・投資などの需要動向
個人消費は、持ち直している。
個人消費は、持ち直している。消費者マインドは弱含みで推移する一方、所得は底堅く推移している。
需要側統計(「家計調査」等)と供給側統計(鉱工業出荷指数等)を合成した消費総合指数は、7月は前
月に比べ減少したものの、ならしてみれば持ち直している。
個別の指標について、7月の動きをみると、「家計調査」では、実質消費支出は前月から減少した。販
売側の統計をみると、天候不順の影響もあって、小売業販売額は前月に比べて減少した。新車販売台
数は、7月減少した後、8月は増加した。旅行は、国内旅行、海外旅行とも前年を下回った。外食は、前
年を上回った。
先行きについては、雇用情勢が改善していることから、所得の伸びが改善すれば、個人消費は増加
していくものと期待される。
106:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:49:30 HsrBbFQc
>>100
> あれ?「小さい政府」って税金安いことじゃなかったっけ?
いや、社会のあらゆる分野に対し、政策等の介入/規制が極小になることだよ。
やったもん勝ち&強い奴の総取り
107:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:49:40 yBOWfSaY
>所得は底堅く推移している。
大丈夫、俺以外はみんな金持ちになってる。だから、増税してもいい。
108:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:49:56 JFDlAJTZ
マジで財源が足らんのなら、特定財源の一般化と所得税の累進強化を優先しろって。
特定財源は時代の変化と利権と癒着と天下りで、波及効果や効率悪すぎなので縮小するべき。
特定財源の減税しないなら、一般化して足りない部分に補填しろ。
高所得者層は元々消費性向が低いから、所得税増税されても(消費税増税にくらべて)
マクロ経済的に相対的には消費に悪影響が少ない。
109:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:53:20 Ndg7zpyx
よさのは、日銀と方針が似てるので早く辞めてほしい
110:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:53:38 JFDlAJTZ
>>105
「所得の伸びが改善すれば、個人消費は増加していくものと期待される」
このとおりなんだよ。だから、所得が伸びて消費が伸びる前に、
消費税で実質的に所得を減らすようなことやってはいけない。
十分に伸びたら、消費税UPを考慮する価値は出てくる。
111:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:55:20 C0xMM4Zo
,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ
{ ヽ | { | l:::l / o / .:{ /ノ / |
/ ヽ| l |ノ:::::{ (^ヽ/ .::i/ / ノ |
/ { | ヽ |::::::l \\.:::| /.::: ノ|
{ ヽ、 ミ| ゙、 |:::::l / ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
ノ ーニ:| ヽ |:::l / } } -'''' |
/,:::;;;;;;;:, | ヽ |:/ / .::::| |'' ̄ ヽ |
ノ ニ- ::| ヽ レ / _,.-‐'"^ | |ヽ ヾノ
{ ノ ____ヽ):::. __ヽ_,,.=‐< ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________| |__
|\|
112:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:59:34 3Iu9Limd
政治家はシムシティをやったほうがいいよ。
(与謝野さんはパソコンヲタクなんだけどなぁ)
113:名刺は切らしておりまして
07/10/17 10:59:42 WCwp/JuC
1回小沢にやらせよう、ダメ元なんだから
死に際に自民に一発かましたい
114:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:05:13 53IlKlOU
与謝野のしたいこと
・北朝鮮にどーんと支援金送って国交回復。
・中国に環境名目のODAをどーんと供与。
・米軍の艦船に給油。
・どうせ選挙でまけるなら消費税をどーんとあげる。
115:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:06:33 5odu78sA
URLリンク(www.mof.go.jp)
ほれ、特別会計だぞ。馬鹿は読め。
116:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:08:39 yBOWfSaY
>>105
>企業部門の好調さが持続し、これが家計部門へ波及し
企業がこの先も好調であるには、法人減税が必要なの。
企業部門が好調になれば、みんなの所得も上がるの。
それには、消費税率の引き上げは欠かせないの。
だから、消費税を上げるの。
無理です、与謝野さん。どう頑張ってもフォローできません。許してください。
117:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:09:21 mPMoFFV6
宗教団体に課税すれば良いんじゃね?
118:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:15:25 iUwB4dud
増税の中身をもう少し具体的に説明してくれ。
話はそれからだ
119:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:15:37 5k7rLaja
俺は公共工事で食ってるので
増税→歳出増となればかなり嬉しい。
5%くらい屁でもなくなるわな。
ニートなお前らは飲み食いする料5%くらい削ればいいだけじゃん。
体脂肪も5%減るかもなw
120:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:16:03 JFDlAJTZ
サプライサイド重視の構造改革って、一般的には企業にも国民にも「減税」するもんだが、
どうして日本はl構造改革気取って増税ばかり出てくるんだろう。
規制緩和と減税による経済成長が財政再建をもたらすとのロジックなのに、
デフレ放置で増税して経済成長を殺すって意味わからん。
121:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:16:40 +urFqKRp
test
122:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:16:46 7NufBbBy
所得、法人、消費税は国の主要財源だから下げられない
公共事業で無駄に使われる税金を無くしたり、公務員削減が一番なんだが
これは一番無理だな
123:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:18:34 gYs4w5zR
参議院潰せばいくら浮くかと
124:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:21:09 jl4RinlG
>選挙で負けるんだったら、ドーンと上げなくてはいけない
人を馬鹿にした言い方だな。
自分は怪しげな金をたくさんもっていて生活に困らないから言っているだけだろう。
125:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:21:12 aKFOhe+m
>>122
法人税の下げは検討しているね
どーんとさげるのかな
どーんと
126:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:24:42 5odu78sA
URLリンク(www.mof.go.jp)
ほれ、特別会計だぞ。馬鹿は読め。
お前らは、どれを削る?
127:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:24:50 08Yi6PhK
こういうの作ったら?
ゴージャス税 宝石、500万円以上の車など
レジャー税 海外旅行、パチンコ、競馬競輪とか
128:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:25:10 FJSapSSb
与謝野にJAL123便の機長の亡霊が乗り移ったと聞いて飛んできましたwww
129:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:25:11 X94rrnpY
法人税どーんと下げる財源は、消費税上げです
どーんと
130:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:28:13 nIhbJKzr
>>127
パチンコに税金をかけようとして、今まで何人も死んでいるけど ('A`)
131:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:33:18 wIlIMYYh
>>120
経済成長なんて無理だってわかっているけど、経済成長と言わざるを得ないんだろう。
表では経済成長といい、裏では増税を着実に実行。
ペテンの小泉・竹中・自民党政治。
↓【自民党政治】
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 成長なくして改革なし!
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 人口が減る日本が成長するわけないだろ。どこで増税するかな♪
∨ ̄∨ \_______________
132:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:36:21 aKFOhe+m
>>127
つ>>33
食料品の消費税率もどーんと上げなくてはね
133:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:38:09 +0nZwl8p
原因である少子高齢化に歯止めをかけなければ、増税しても無理だろ。
本気で、あと10~20年もてば、日本がどうなってもいいと思っていそうだ。
134:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:38:14 KuZyzWue
消費税をどんと上げて民主党に政権を譲ってくれるなんて太っ腹ですね。
135:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:38:19 YYJ/Murw
全体で3パーセント上げて、食料と衣料は据え置きもしくは下げる。
あと車とかは以前みたいに高くしていいんじゃないか。高級車な。
136:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:39:12 aKFOhe+m
>>135
車の税率を上げるなんて
そんな恐れ多いこと
経団連様がお許しになると思うかね?
137:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:41:18 5XZutk1V
随分簡単に言ってくれるよなー片輪の癖に
138:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:41:23 wIlIMYYh
↓【自民党政治】
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 改革なくして、成長なし!
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 人口が減るのに、成長する蓋然性は認められないだろう?w 増税しかないだろ、増税w
∨ ̄∨ \_______________
139:135
07/10/17 11:42:34 YYJ/Murw
>>136
無理でしょうなw
140:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:46:43 v+/jSF+n
国民は朝三暮四みたいなところがあって
増税額は同じであっても
揮発油税や所得税なら、消費税ほど敏感にならないよな
痛税感のある税制は日本にはなじまないなぁ
141:名刺は切らしておりまして
07/10/17 11:54:01 MbmElNIw
>>127同様、俺も物品税を復活させればいいと思う。
産業や生活に関わる物品は消費税のみで、
華美な被服・装飾や自動車、贅沢な食事や宿泊などに課税。
但し、国内旅行は内需拡大に有効なので、ボーダーは過去の特別地方消費税よりは高めに。
自動車も3.5L以上辺りが目安でいいと思う(既に自動車取得税もあるわけだし)。
高いこと自体がステイタスになるような商品によりステイタスを与え、自称セレブも大喜び。
142:名刺は切らしておりまして
07/10/17 12:10:33 JKP6wPpC
もうそろそろ、宗教法人から税金とってもいいんじゃないかーー?
他に税金を免除されている機関はないかーーー???
143:名刺は切らしておりまして
07/10/17 12:38:52 zB70WBw1
選挙に勝っても増税するくせに。
144:名刺は切らしておりまして
07/10/17 12:40:40 HLy8OKGu
どう転ぼうが増税するつもりだろう?
お望み通り次の衆院選で惨敗して貰おうか
145:名刺は切らしておりまして
07/10/17 12:47:52 i92Tv4gi
さっさと総選挙しろよ。
146:名刺は切らしておりまして
07/10/17 12:50:10 V4kO7MNf
民主がかっても増税なんだよな・・w
147:名刺は切らしておりまして
07/10/17 12:53:43 CXzjspM5
m9( ゚Д゚) ドーンと上げるよ!!
148:名刺は切らしておりまして
07/10/17 12:54:43 YCERuXy4
とにかく、政権交代!
新政権でも御都合主義国家が続くなら
もう、この国の民度が低いと思って
あきらめるよ。
149:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:04:32 7Qbyb97d
国家運営のねずみ講の補填に消費税あげとは世もまつだな
150:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:05:05 EhSYmxR1
もう資本主義自体が崩壊しようとしています。食糧難に備えて農作業する
準備でもしておいた方が賢明かもしれません。 日本の食糧自給率の低さ
は皆さんも御存知ですね?
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
151:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:06:42 nuEK8Uvm
削れるもの削らないで何言ってんだ?
議員5、6人■されないとわからないじゃね?
152:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:09:40 QqGK6qMf
>151
さすが、ネトウヨは発想が古典的ですねw
153:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:19:39 gntrcEsd
「国を愛せ!」って言ってる奴も、
「このままでは国益が失われる」って言ってる奴も、
「労働者の権利が」って言ってる奴も、
みんな老後のためにハワイにコンドミニアムを買ってるんだぜ。
154:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:21:39 nIhbJKzr
政府 「消費税 1000% にしますた。」
155:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:29:52 wJ8o9JKO
石井紘基議員暗殺の闇 PART2
スレリンク(news2板)
特別会計は廃止しなさい!
スレリンク(seiji板)
特別会計について
スレリンク(eco板)
[実質]特別会計?[220兆円超]
スレリンク(soc板)
156:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:34:15 GS2h2OBK
何この売国民発言
自民党死ね!
157:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:36:09 4XeP8t27
消費税上げたからここまで財政悪化したのに。馬鹿か与謝野。
158:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:41:30 cyt033Yw
>大きな税収が期待できるのは間接税しかないのが常識だろう
非常識だろ
大きな税収が期待できるのは税の自然増だ、経済成長をさせろ
経済成長しないなか社会的余剰を奪う消費税を上げようなんて税収が減るだけだ
大きな税収増どころか法人税収や所得税収も落ちてくるぞ、ドアホ
というか社会的余剰が減った分のサービスを税でする
つまり市場で出来ないサービスを税でするわけで税収が増えた減ったの話しではないだろ
そして税収入分のサービスをしないと経済は縮小するということではないか
159:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:44:11 RsAo0m/K
>>158
> 大きな税収増どころか法人税収や所得税収も落ちてくるぞ、ドアホ
現状でも企業の増収以上のペースで企業減税してねぇ?
160:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:51:12 dMmqQwug
祈願
公務員の人件費がどんどん下がりますように。
161:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:55:09 FnUElfsk
自民党が負けたのは国民のせいである
したがって、諸君に罰として消費税の増税を課す
162:名刺は切らしておりまして
07/10/17 13:57:10 FnUElfsk
もーね、末期なんすよ
163:名刺は切らしておりまして
07/10/17 14:02:27 0Zj84n6r
どうせ選挙で負けるならどーんと上げるって・・・
どうあっても特別会計には手をつけない気か
国民が言ってるのは上げる前にもっともっと出来ることがあるだろってことなんだが
これだけを聞いたら民主がまともに見えてしまう
164:名刺は切らしておりまして
07/10/17 14:06:30 cyt033Yw
>>159
以前、景気は良いはずだが思った以上に税の自然増がなく財源不足だとの見解が政治の方からあった
景気が良いときにこれでは不景気になったらどうなるのかということでもあった
これは直間比率を見れば間接税に頼るようにしているのだから当たり前でしょうという話しでしかなく
景気に関係なく税収は良くも悪くも安定するということだ
そして財源不足のまま安定したら常に火の車となる
日本のトップは算数レベルのことも考えられないのかと嘆かわしいよ
165:名刺は切らしておりまして
07/10/17 14:19:45 E8qJT5Xo
国民は、税が少なく、歳出の多い政府を望む。
上にそれを批判するものがいるが、それはおかしい。
増税と歳出削減を望む国民がいたら、そのほうがおかしい。
困難で難しいことだけれど、そういうことの
できる能力ある人間が、政治家・官僚でなければならない。
我々と同じように、本業の傍らで政治を憂う庶民の思いつく
程度のことしか出来ない政府には退場してもらうしかない。
166:名刺は切らしておりまして
07/10/17 14:35:14 4AYY5WD+
パチンコ税の導入で追い討ちをかけられる
猛者は政治家の中にはいないのかね
167:名刺は切らしておりまして
07/10/17 14:35:20 GS2h2OBK
>>165
増税してサービス削って天下り増強が能力ある政治家だと?
国民生活を豊かにするのが本来の政治家・官僚の役目だアホ。
こんな無能政治家官僚共には即刻退場願いたいわ。
168:名刺は切らしておりまして
07/10/17 14:41:12 VJjhLUYg
>>159
とりあえず、いま法人税収入は兆円単位で増えてる
169:名刺は切らしておりまして
07/10/17 14:48:04 GS2h2OBK
>>168
なら企業増税したら税収増え税の所得再配分機能も強化され
景気も良くなるのに何で金をしこたま貯め込んでる企業に減税して
さらに動かない金を増やし貧乏人からむしり取るのか?
170:名刺は切らしておりまして
07/10/17 14:54:27 lht6psyd
なにか行動起こすにしかないな
171:名刺は切らしておりまして
07/10/17 14:56:55 AThmHQUd
>>168
消費税上げたら兆単位で減るけどね。
172:名刺は切らしておりまして
07/10/17 14:57:14 VJjhLUYg
>>169
企業が金溜め込んでるのは減税したからじゃなくてデフレだからなんだけど。
173:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:02:07 +m42CNC+
>>163 どうあっても特別会計には手をつけない気か
もうとっくに手をつけてるよ。
特別会計の剰余金の処理について 財務省
URLリンク(www.mof.go.jp)
おめえらの年金(特別会計)からすでに20兆円を借金の利払い<<返済自体は1円もしてない
に流用することが決定済み。あれー俺らの年金財源って「剰余」してたっけ? 高齢化でぜんぜん足りないことはあれ、
「剰余」してないのに、なんで借金の利払い<返済自体は1円もしてない、自転車操業のためだけの資金
に流用してんだか・・
174:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:15:26 8cA8xO5v
>>172
インフレ転換するためにも経費の認定をゆるくして見込み課税額は下げてもいいから
法人増税した方がいいな
175:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:23:16 g0EGCBxK
2~3%か。ど~んとっていうなら15%ぐらいにせい!
176:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:37:51 +m42CNC+
>>175
簡単に言うが、年収400万で可処分所得300万の家計だと消費税15%になる(10%増税)と
30万円の増税と同じだぞ。(毎月2万5000円吹っ飛ぶ)
177:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:43:26 vHi7WLAc
お金が足りなくなったら収入を増やせばいいというのは典型的な浪費家の発想だ。
消費税の全ての使い道の詳細をメディアを通じて公表すべき。
取られるだけで具体的にどの程度の割合で何処に使われているか分からないですから。
178:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:49:21 GHDlcb4R
だから別の貯金を切り崩すような発想やめろよ
無いんだから無いなりの生活を考えろ
公務員の給料はものすごく高いだろうが
公務員全体じゃなく
せめて年収400万円以上の公務員の仕事の内容を見直せよ
179:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:52:00 L3b5Sbqm
このクソ片輪死ねやクズが
180:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:54:55 cyt033Yw
年金の財源のために上げたいといっているのだから、まずは年金そのものを議論すべき
年金の資金は巨額だ、そしてほぼ国内で運用している
ということは経済成長率に連動するわけで、それを超える運用益を出すのは難しい
つまり経済成長率を超える年金支給は不可能なはずだ
それなのに無理な約束をしているのではないか
そしてバブル&デフレにおいて、すでに年金システムは破綻しているということではないのだろうか
また、その破綻したシステムを維持することは合理的なのか?
まずは税投入する前にきっちり議論してくれ
181:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:55:43 BJDTrLCz
麻生コールしていたキモヲタは増税されても大喜びなんだろうなw
麻生も消費税増税する気マンマンだったしwww
182:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:56:14 owVEjW8J
>公務員全体じゃなく
>せめて年収400万円以上の公務員の仕事の内容を見直せよ
30代以上全員じゃないか
183:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:56:58 owVEjW8J
>>178
>公務員全体じゃなく
>せめて年収400万円以上の公務員の仕事の内容を見直せよ
30代以上全員じゃないか
184:名刺は切らしておりまして
07/10/17 15:57:16 Ls6urkvg
>>178
所得税率の最高税率の引き上げも必要だね。
富裕層は、バブル崩壊以降一貫して減税が続いている。
富裕層への増税が出来るかが財政再建に一番必要な道筋だね。
185:名刺は切らしておりまして
07/10/17 16:56:55 LPCXuJwX
池沼じゃねーのこいつ
186:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:32:05 Tba5IUEe
消費税を10%に上げるのと
消費税を撤廃するのでは
どちらが税収増えるだろう?
消費税を撤廃したほうが全体の税収は増えると思うのだが。
187:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:33:05 cVJaNVk8
>>174
でもよ、インフレによる経済成長を達成しても、その分労働の国際競争力を下げる方向になるんだぜ?
インフレで下がる分以上に円安誘導でもやらないと。(やっても輸入の人が困るけど)
しかも、好況だろうが増収だろうが、労働分配は下げ続けるという意思ははっきり企業側から出てる訳で。
マヂ、飢えて死ぬ社会がやってくるぞ>>インフレ
188:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:37:50 BJDTrLCz
財政再建は急ぐ必要はない : 富士通総研
URLリンク(jp.fujitsu.com)
敢えてこのような非常識なタイトルをつけたのには理由がある。
長いこと日本の財政赤字は世界で最もひどく、放置すれば急速に悪化し、
後世の世代はその負担に苦労することになる、と繰り返し聴かされてきた。これは本当だろうか?
財政再建論者にとっての不都合な真実
国債は資産
次に国の借金は将来世代の負担だという考えだが、これも疑問だ。
確かに期限が来れば増税をしなくてはならないかもしれない。
だがその税収は国債を保有している日本国民に還元されるのであり、なくなってしまうわけではない。
要するに金が右のポケットから出て、左のポケットに入るだけのことだ。
全体としてみれば負担が増えているわけではない。
これが、かつての中南米や東欧諸国のように外国人が保有しているとなると、まさしく将来世代への負担になる。
しかし、日本の国債の96%は日本人が保有しており、かかる状態からはほど遠い。
逆に米国財務省債券を始め膨大な外国の債券を保有している。国債は保有している人にとっては資産であり、
これを老後の確実な収入として年金の足しにしようと考えている人が多い。
このように国債の金利支払いや元本の返済は実は社会保障を補完するものだ。
これがなぜ負担なのか?
またまた自民のプロパガンダが発覚してしまいましたねwww
189:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:41:15 6UGdC0wB
何でこんなに税金納めて、こんな暮らしなんだ?
スレリンク(seiji板)
190:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:43:36 8cA8xO5v
>>187
輸出企業が対外投資するためだけの過度の国際競争力なんかいらね
企業側が人件費を抑制したい意思はいつでも基本変わらんから
税制でのインセンティブや労働市場の逼迫を誘導するしかない
それにインフレといっても年率10%20%目指せと言ってるわけではない
年3%程度でいい(どうせ消費増税したらそれぐらいの値上げ圧力になるわけだから)
191:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:45:30 D+WUTdcY
消費が下がれば消費税上げたって税収なんて上がらないよ。
消費が下がらないと言う保障があるなら上げてもいいけど、
絶対に消費は冷え込む。
日本経済は終わるぞ。また失業者と経済苦による自殺者を多数出して
どうすんだ?責任取れないくせに。
192:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:47:19 VJjhLUYg
>>187
国際競争力とかきにすんな。
現時点でも車以外では競争力なんて全然ないんだから。
193:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:48:19 yBOWfSaY
>>191
消費が下がった分、税率を上げればいい。
194:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:55:54 D+WUTdcY
>>193
それで税収落ちてるんだが、
仮に税収が現在の水準を保っていたとしてもそれが何の意味があるんだ?
庶民の家計を圧迫しただけじゃないか。
195:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:56:41 Tba5IUEe
>>193
0点
196:名刺は切らしておりまして
07/10/17 17:56:50 6/p0Ig3N
>>190
> 税制でのインセンティブや労働市場の逼迫を誘導するしかない
今まで思いっきり逆行して来た上に、強力続行のようだぞ?
派遣の期限撤廃や解雇の金銭解決など過剰流動化要求出まくり。
197:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:01:58 Tba5IUEe
減税して公共事業増やしまくれば勝手に景気なんて回復するだろう。
なんで公共事業が悪いのか分からん。
雇用対策という立派な名目があるではないか。
それが駄目なら貧乏人に直接金配ればいいじゃん。
金持ちから金取って。
それで一瞬で景気回復だ。
でも絶対しないだろうけどな。
198:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:06:31 7qnNYuid
そもそも消費税制度は導入した時から社会保障目的税だったわけだが、とことん無駄遣いされてきた
国民も何度もだまされるほどバカじゃないからね
そのうち革命が起こるよ
199:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:26:37 B82CrXQe
官僚が嫌がることして財源にしようという、政権をとっても絶対不可能な財源を言う民主より、
一応自民のほうがマトモなこと言うと思ったわ。
200:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:38:22 fYqQ9CtQ
>>198
日本では、革命は起きないが
自民党の過半数は無くなる
201:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:38:50 YDj3kf6t
妄想
消費税は消費を促すものでなければならない。
1 資産に応じて資産税を課す
2 消費に応じて消費税を戻す
資産税分いっぱいに消費をすれば資産税はゼロになる。
所得税が増えるので消費税がゼロになっても問題なし。
202:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:45:45 3X7piev3
消費税以外の税収から福祉を削減したらトータルで意味が無いような、
企業減税はやりやすくなるでしょうけど。
小さい政府ってやめたんですかね。
203:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:49:57 yFQax0bm
民主党が政権取った後どーんと下げればいいんじゃね?
204:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:55:18 Oy5krnC0
小さな政府で年金完全民営化すれば良いじゃん
払い損の年金に給料ピンハネなんて馬鹿らしい
205:名刺は切らしておりまして
07/10/17 18:58:50 Oy5krnC0
>>202
自治労議員が増えたので、小さな政府は更に遠のきました
このまま踏み切れないでまた破裂するんだろうな、いずれ
206:名刺は切らしておりまして
07/10/17 19:26:11 ltUNPSlC
与謝野については今月号の月刊現代読め。
クーデター説は眉唾だが、財務省の手先となって
安部にトドメの一撃を刺した事を安倍側近が語ってるから。
麻生は安倍の為に頑張った一方、与謝野は自分と官僚の為に動いた。
そしてこの消費増税もまさに財務官僚のかねてからの悲願。
>>187
初手から間違ってるな。
インフレになれば円安になる。むしろインフレを起こすためにマネーを供給した
途端に円安が進行するから、インフレよりも円安が先、つまり国際競争力は向上する。
207:名刺は切らしておりまして
07/10/17 19:27:14 wVmVEqbx
姥捨て山作らないと無理だね
208:名刺は切らしておりまして
07/10/17 19:39:34 GHDlcb4R
国民の生活しやすい国にするための政府が
国民に痛みを押し付け特定の人を豊かにする政府になってるな
これが世界から見て必要な政策なら
戦争も近いような気がする
209:名刺は切らしておりまして
07/10/17 20:49:14 FblB9mdW
>自民・与謝野氏:消費税率引き上げ、2~3%程度を念頭に…「選挙で負けるなら、ドーンと上げる」
何気に脅迫キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!
210:名刺は切らしておりまして
07/10/17 21:14:23 7VAUgN79
車関係の税の率や額何とかならんのか?
若者の車離れに拍車かけとんのは携帯電話とか車自体に対する興味が無くなったとか云ってる場合や無いんやで┐(´ー`)┌
車自体の税金が多すぎるのが一番の問題なんやで)`ε´(
やい!奥田とその一族!!
そこら辺どないかせんと、アンタらが売りたがっとる車なんぞ、おいそれと売れるかいなヾ( ´ー`)
カルロス・ゴーンお前にも云うとるんやで(ρ_-)o
211:名刺は切らしておりまして
07/10/17 22:56:55 l4htLew1
何気に凄いこと言ってるな・・・オマエの都合次第かよ、ここまで来てるのか( ´д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )
212:名刺は切らしておりまして
07/10/18 00:23:54 tgd6NlqL
今の政治家はうんこ
213:名刺は切らしておりまして
07/10/18 00:25:05 N5jcebLU
>>212
× 今の政治家はうんこ
○ 政治家はうんこ
214:名刺は切らしておりまして
07/10/18 11:32:09 8C5p2HHZ
東京都の外形標準課税違法判決にこういう文がある。
>被告らは課税自主権に基づく裁量権を有すると主張するが、地方公共団体は法律の定める範囲内でのみ課税自主権を行使できるにすぎないから(憲法94条)、同主張は理由がない
都条例は地方税法72条の19の規定に反して違法であり、無効なものといわざるを得ない
。
これは、道路特定財源一般財源化についても同じ事がいえる。
日本国憲法第八十四条にはこう規定されている。
あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。
道路特定財源の一般財源化の「法律を改正すれば問題ない論理」
はこれに明確に違反する。
都の外形標準課税判決は、憲法94条を根拠に都と知事、都税局の主張を完全に棄却し、
彼らの地方税法違反を断罪したが、
道路特定財源の一般財源化は、
憲法84条を根拠に国と、総理、国会、財務省、国税局の
道路整備法違反、道路財源臨時措置法違反、租税特別措置法違反、税制改革法違反が問われることになる
可能性が極めて高い。
215:名刺は切らしておりまして
07/10/18 11:45:57 gvmO1UFf
★日本初・左翼系エロサイト★!日本リベラル同好会!
※日本リベラル同好会は新規リニューアルによりエロサイトとして生まれ変わりました