07/10/14 07:15:59
セイコーエプソンは次世代ディスプレーの有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)事業に
参入する。専用製造ラインを建設、年内にも受注生産を始める。有機ELの製品寿命は
これまで約3万時間が限界とされてきたが、同社は材料や構造の見直しで2倍近い5万時間以上を
可能にし、液晶ディスプレーとほぼ同等にした。高い耐久性が要求される商業施設向けなどの
需要を開拓する考えで、有機ELの用途が広がりそうだ。
有機ELは基板上に配列した有機材料に電気を流して発光させ、表示する仕組み。材料の
耐久性がもともと低く、繰り返し電気を流すことで寿命が短くなっていた。同社は材料の
配合見直しに加え、必要な部位だけに最小限の電気を流すパネル構造を独自開発して採用
した。液晶や一般的なプラズマディスプレーの寿命である約6万時間に大きく近づいた。
▽News Source NIKKEI NET 2007年10月14日07時00分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
▽セイコーエプソン 株価 [適時開示速報]
URLリンク(www.epson.jp)
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
URLリンク(smartchart.nikkei.co.jp)
▽関連
【家電】サムスンSDI、有機EL量産を開始…「技術では我々が1年先を行く」 [07/10/10]
スレリンク(bizplus板)
【調査】パソコン満足度は松下が大差でトップ、サポートならエプソン[07/10/09]
スレリンク(bizplus板)
【モバイル】KDDI、有機ELとワンセグ搭載で進化した「INFOBAR 2」発表 11月下旬に発売[07/09/26]
スレリンク(bizplus板)
【松下/シャープ】FPD(薄型ディスプレイ)総合スレッド★2【PDP・液晶・有機EL・SED】 [09/09]
スレリンク(bizplus板)