【政策】著作権分科会、「ダウンロード違法化」などについて16日から意見募集[10/12]at BIZPLUS
【政策】著作権分科会、「ダウンロード違法化」などについて16日から意見募集[10/12] - 暇つぶし2ch45:八つ目ウサギ
07/10/12 22:44:25 Ng4/zpWr
稚拙な認識だって分かってるけど、今のネット状況が好きな一人として。
ガクブルで固定ハンドル使って意見言うよー。


オレ思うんだけどな。
お役人様のように捨てるほど金が有るわけじゃない我々庶民はパッケージだけ見て買うなんて怖いワケよ。
内容をちょろっと見て、面白そうだと思ったならレジに持って行く。
流し読みして、金を払う価値があると判断してから金を払い、家でじっくり楽しむわけさ。
最近じゃあ立ち読み防止で本屋の雑誌も封印されているから、むしろ漫画雑誌を買わなくなったよ。
まあ、コレは似たような現実の例えな。

著作者が貰える著作権料って、モノが売れてから貰えるもんじゃないの?
ネットで断片的な動画を見た人が、その作品に興味を持って実際の品物を買う場合は少なくないと思うんだ。
この法案が、もし見当違いな方向にまで伸びたならば、
興味を持つ以前にその作品の存在自体に気付かない為に購入する人数が激減するって事にもなろう。

現状のままの方が、消費者は自然に自分の嗜好に合った作品を探す事の出来る環境なんだと思う。
需要と供給の求めに応じ収斂進化した物を、何で悪転する方向にいぢくり回そうとするかなぁー?
あと、MAD動画は無償で発表される驚きと喜びと知性的センスの輝きだ。
作品に対する、受け取り手の応答だ。
それはプラモデルを作る時に指定色ではなく、本編を観てイメージした色や形でアレンジを加えるのに似ている。

規制するならば、金儲け目的のモドキ作品だけにしろ。
特に中国と韓国。
まぁ日本でも同人誌は売ってはいるが、
きちんと二次創作作品だと前置き前提だから作品への愛が有るならオレは許す。

以上でござる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch