【地域経済/愛知】名古屋のオフィスビル空室率、1年3カ月振り高水準、需要追い付かず「全空」も[07/10/110]at BIZPLUS
【地域経済/愛知】名古屋のオフィスビル空室率、1年3カ月振り高水準、需要追い付かず「全空」も[07/10/110] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
07/10/11 10:44:50
名古屋市内のオフィスビル需給に変化の兆しがみえている。不動産調査の
生駒データサービスシステムによると、2007年9月の空室率は6月比0.4ポイント
高い6.6%となり、1年3カ月ぶりの水準となった。大都市圏では東京、大阪
ともに低下しており、名古屋の上昇が目立つ。市中心部に新設した中規模ビルの
一部で空室が目立ち始めており、開発会社の中にはテナントの動向を
注視し始めたところもある。

「今夏に完成したばかりとはいえ、全空(全部空室)とは」。名古屋市の
不動産仲介業者の間で、東区の桜通り沿いの新築オフィスビル(十階建て)の
苦戦が話題になっている。

複数のビル仲介関係者によると、賃料は3.3平方メートル当たり2万円近い。
開発者側は強気だが、「名駅から栄の周辺で同様なオフィスビルの完成が
相次ぐなか、新築というだけでは入居が進まなくなった」と仲介業者は
口をそろえる。

ソースは
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

関連スレは
【調査】大阪市内 ビル空室率5.7% 15期連続で低下[07/10/10]
スレリンク(bizplus板)l50

依頼を受けてたてました。

2:名刺は切らしておりまして
07/10/11 10:51:08 w55+QliS
ソースはオタフク

3:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:03:22 rhBuCTHi
まあ 名古屋も今がピークなんだよな

日本は地方から崩壊している

大きな音が最近良くするからな

4:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:03:28 egqW/jQu
いやカゴメ、あるいはコーミ。

5:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:03:41 t7qdgHkK
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」



6:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:07:40 rhBuCTHi
俺のホワイトソース

7:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:11:57 eYE0rkKq
消費税上がるし ガソリン安くならないし 公務員の給料上がるし

 地方税上がったし もうやってけない 従業員減らして車から自転車にして

  従業員の今期のボーナス減らす

8:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:16:14 /9TPW+iQ
東区桜通り沿いじゃ魅力が無い、よほど特徴がなければだめぽ
まず名古屋駅周辺が満室になってから

9:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:17:15 MQtbsois
さすがに新築が全日空なのはまずいな

10:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:19:17 9vp1oES1
名古屋、ビル造りすぎw

11:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:21:14 w55+QliS
大阪は今から沢山作ろうとしているというのにry

12:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:25:11 fIHrqoS/
もっと、細かく部屋割りして安く貸した方が良いんじゃないの?

その中に簡易宿泊場、漫画喫茶やインターネットカフェ、吉野家やコンビニ、クイックマッサージ店、24時間営業の書店やサウナも誘致、上はマンションにしてしまう

ソフトウェア屋さんはこぞって入るんじゃないですかね?


13:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:38:47 xYZjzRMq
IT土方はそのビルから出ることなく一生を終えられるというわけですな?

14:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:44:06 FtaZq7wm
円高基調でトヨタがキュッと財布のひもを締めたらkonozama

15:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:44:19 SrEA6xea
つーか、なんていう言うの?
こうさぁ、高層建築物デベロッパーの成長考えれば、今後いっぱい
高いビル建てられるじゃん。
なんていうか、土地の有効利用でどんどん地価が下がりだすよ、きっと。


16:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:49:12 J+ifIne7
需要がない地区で新築しても埋まる訳ねーだろ

17:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:55:02 MQtbsois
>>16
いい訳見苦しいW3ヶ月連続で空室率アップしてるんだがW

3ヶ月前に同じネタ使ったら名古屋人の自意識過剰妄想で埋まるとか言ってたがこの有り様W

東京・大阪・横浜・福岡・札幌とかは既存や新築(人気地区)に空室が無く、それ以外の地域にも需要が拡大してるんだけどな

18:名刺は切らしておりまして
07/10/11 11:55:08 0Y2ELdZ2
名古屋は、都市の設計が車に適応して近代的すぎて東京や大阪のような地下鉄型の巨大都市になれない
だから人口の集積が進まず商業施設の採算が取れない

19:名刺は切らしておりまして
07/10/11 12:03:07 AKGs1KVT
>>18
車に適応した業態があるよ。

ジャスコとかジャスコとかジャスコとか。あとイオン♪

20:名刺は切らしておりまして
07/10/11 12:04:19 WfZgATYK
そのビル大方建てたいばっかの建築会社がうまい事ばっか地主に言って建てさせたんじゃねぇの?
管理会社はアワアワしてても土建屋は知らんぷりだったりして

21:名刺は切らしておりまして
07/10/11 12:07:15 SkVud2Dg
急にチンコ料が高くなりすぎなんだよ。

22:名刺は切らしておりまして
07/10/11 12:08:17 MQtbsois
中小企業の景況感、4期連続悪化~愛知県(07/10/11)

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

終わり名古屋WW

23:名刺は切らしておりまして
07/10/11 12:24:38 MQtbsois
ビルも空港も中は空っぽだから全日空より中空にすればいい

24:名刺は切らしておりまして
07/10/11 12:35:54 +gxbhVZ7
>>17
まあ、泣くのは東京資本だから別にいいけど。
地場資本は、土地が高すぎると判断して以前から警戒してる。

25:名刺は切らしておりまして
07/10/11 12:36:18 rhBuCTHi
名古屋の馬鹿な人間には地方が見えない 日本が見えないらしいな

26:名刺は切らしておりまして
07/10/11 12:38:52 0Y2ELdZ2
大阪は、オレオレ詐欺に引っかからない
名古屋は、不動産バブルに引っかからない
東京だけが、両方に引っかかる

27:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:03:14 ZMbvq8/+
トヨタがGM抜いたりして調子に乗りすぎたから
アメリカ様が円高基調に操作したんだろ
それで輸出で食ってる名古屋の景気が悪くなった、と。
大消費地として景気を支える東京や大阪と名古屋はそこが違う。

でも今は内需もあまりよくないから、輸出が落ち込んだら日本どうなるのだろう。


28:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:07:43 06PnLcby
>>18
市電が走ってた昭和44年頃までは可能性があったんだよ。
悪いのはトヨタ。


29:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:16:37 L2niEmOj
ネットカフェ形式の一人IT企業向けのビルを建ててほしいな。月3万ぐらいだったら借りてもいい

30:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:20:59 DgSZfhbF
>>16
例に挙げられてる全空のビルが、たまたま条件悪いだけかも知れない。
たしかに、名駅前のミッドランドとかは満室に近いんだろう。
でもそれはミクロで見た話。

マクロで見れば、名古屋全体で6.6%の空室率。
東京、大阪が減少傾向にある中で、名古屋だけ上昇傾向。
これはなんでなんだろうね。
6.6%っていったら、採算が取れてないんだけど。
やはり、名古屋だけ供給過多になってるんじゃないかな。

31:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:22:04 o+uJfsC+
この間出張で久しぶりに行ったら、なんかヒルズみたいなすっごいでかいビル造ってたな

32:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:24:42 MQtbsois
過剰供給だよ、明らかに
ミッドランドはいいが新規供給は軒並み空室を残して竣工

モノ作りしか無い街は辛い

33:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:26:23 MQtbsois
>>30
そう言うビルでも新規なら埋まる傾向なんだけど全空って有り得ないW

笑える

34:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:29:39 enVExGMp
名古屋密着から見れば入居8割確定でオフィスビル建設GOなんだがね。
建ててる段階で募集してるなんてナンセンス。
賃貸マンションにでも用途変更しな。

35:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:37:41 DBYKZSrc
トヨタが九州で工場つくるだろ
部品メーカーも行くだろ
オフィスから人が減っていくだろ
社員募集しても集まらないだろ


トヨタが宮城で工場つくるだろ



36:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:41:06 ZMbvq8/+
大阪に追いつこうとして焦りすぎたのだろ>名古屋
かつてバブルの時に大阪が東京に追いつこうとしてビルを建てすぎたように。

「マイペース」が自慢の都市だったのに、万博やったり、海上空港作ったり、高層ビル建てたり
東京マスコミの「名古屋は元気」という文句に踊らされた名古屋



37:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:41:30 MQtbsois
新規で全室空室はまずすぎ
明らかに過剰供給

38:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:49:11 u4afT33J
まあ名駅近辺ならまだしも、東区では空室でも仕方ないんじゃないか?
名駅でも駅西なんかは一本裏通りに入ると全然ダメだもんな・・・

39:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:52:39 ZpRuwF7h
内定くれたら入ってやんよ

40:名刺は切らしておりまして
07/10/11 13:54:20 MQtbsois
名駅前の新築Aクラスでも空室を残して竣工してるんだって
需要無いのを立地のせいにするなよW

仮に立地云々っても全空は有り得ないよ普通
よっぽど需要無いから

41:toyotaの下請け
07/10/11 13:56:08 +4stpCXI
ほんと材料はあがるし、つらいのよぉー。だれかぁぁぁぁぁー

42:名刺は切らしておりまして
07/10/11 14:03:06 96Tvpnvt
製造業の連中はバブル崩壊のときに学習したが
不動産業は何も学んでいないんだろ

43:名刺は切らしておりまして
07/10/11 14:06:30 //DXGnl+
>>42
つか、関東関西の不動産や土建が流れ込んできてるので、そのあたりがかなり厳しいみたい。
中部の不動産だと入る人決めてから箱作るのにねぇ。


44:名刺は切らしておりまして
07/10/11 14:11:08 ZMbvq8/+
>>43
お、阪急ファイブのおっさんか。
「名古屋の不動産だと決めてから」の根拠ある?


45:名刺は切らしておりまして
07/10/11 14:11:43 qwldl+pi
口利きやはバブルで儲けて逃げるのが得意なので注意。

1.関東でバブル
2.崩壊
3.関西でバブル
4.崩壊
5.中部をターゲットにバブルを起こさせようとしている。 < いまここ

崩壊しないように、【シナリオ】と
【需要】を確定させてから立ててね。

46:名刺は切らしておりまして
07/10/11 14:29:58 zfXfB+0j
2年間で1割以上もオフィスの面積が増えたし、現状は過剰だわな。
これからしばらくは調整期間かな。
ここ数年の再開発は、地元以外の資本によるところが大きかったし
地元の資本による再開発は割と慎重だったよ。

>>44
ところで阪急ファイブのおっさんって誰?。


47:名刺は切らしておりまして
07/10/11 14:36:57 DgSZfhbF
>ここ数年の再開発は、地元以外の資本によるところが大きかったし
>地元の資本による再開発は割と慎重だったよ。

このへんのソースを示してもらわないと、
たんに人のせいにしてるだけのように見えるよ。
現に東京や大阪資本は、東京・大阪の再開発で成功してる訳だし。

48:名刺は切らしておりまして
07/10/11 14:40:24 zbGLKSUS
まあ東京以外はどこも長続きしないでしょう・・・
だって人口がほとんど増えてないんだもんw

49:名刺は切らしておりまして
07/10/11 14:43:34 CPX03SOt
名古屋で需要あるのは「工場」なんだよ。
名古屋で「オフィス」なんて必要ないの。

そんなこともわからんのかw

50:名刺は切らしておりまして
07/10/11 14:47:26 8I6Xk9QV
>>48
東京で増えてるのはじーさん・ばーさん。
子供はまだ大阪・名古屋のほうが増えてるんじゃないか。

URLリンク(www.mlit.go.jp)
2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、
総人口は95万人増えているのに、20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。
日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
もう首都圏でも減少に転じたのです。
全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、
現役人口の減少は首都圏でも加速していきます。

51:名刺は切らしておりまして
07/10/11 14:48:51 zfXfB+0j
>>47
名駅不動産鑑定日誌
URLリンク(meieki.exblog.jp)

あくまでブログでしかないけれど、クリードや東京建物の再開発の物件数考えたら
地元の資本による再開発なんて数少ないこと分かるのでは。
名古屋の人はリスクとりたがらないし、需要が大阪ほどないのも分かっているからね。

52:名刺は切らしておりまして
07/10/11 14:50:41 CPX03SOt
>>全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。

失われた10年とか逝ってた間に、ホントは100年分くらい失ってたという現実になりそうだな。。。

53:名刺は切らしておりまして
07/10/11 14:58:03 zbGLKSUS
馬鹿ですね・・・
全国的な少子化なんですから上京者では埋められる筈もありません^^
ようするに地方はもっと悲惨だということです。。

54:名刺は切らしておりまして
07/10/11 15:02:57 G8JyO14O
あのさ…ずっと前から言ってるんだけど、景気がいいのは名古屋(愛知)じゃなくて三河なの…
ニュースとかで中部地方は景気いいって報道してるけど、いいのはトヨタ関連だけだよ
それなのにバカみたいに超高層ビル建てまくってどうするつもりダゼ

55:名刺は切らしておりまして
07/10/11 15:07:04 AKGs1KVT
>>41
建材価格もうなぎ上りだよ。><
中国のせいで。
建材価格UPは当然建設コストUPに繋がり更には賃貸料UPに繋がる罠。

56:名刺は切らしておりまして
07/10/11 15:15:15 CPX03SOt
>>41
>>55
日本の景気回復自体も中国始めBRICs&アメリカの恩恵だったりするわけで。
中国のせいでなどといっても仕方がない。

57:名刺は切らしておりまして
07/10/11 15:16:16 06PnLcby
>>54
豊田市って尾張じゃないの?三河なの?
だいたいトヨタ地元に大して金落とさないじゃん。


58:名刺は切らしておりまして
07/10/11 15:32:15 zfXfB+0j
しかし最近の新規供給量考えると、6%程度ならよく埋まっていると思うけどな。

59:名刺は切らしておりまして
07/10/11 15:34:27 zZrKFQ+b
俺の事務所は谷町四丁目徒歩2分・築12年で共益費込み坪10Kだぜ。
名古屋高杉。

60:名刺は切らしておりまして
07/10/11 15:35:35 zbwNCvg4
地元は冷めてるのに東京人馬鹿だw

ちなみにトヨタは法人事業税、法人県民税だけで愛知県に年間500億円超な。

61:名刺は切らしておりまして
07/10/11 15:56:03 LPa1ikWS
日銀の横の丸紅だったか?の跡地ってどうなるの?

62:名刺は切らしておりまして
07/10/11 15:58:23 LV7R1sDF
どおせ東京の金だろ。栄より東の桜通り沿いにビル建てて
強気の価格設定でいる奴が地元に居るとは思えん。

63:名刺は切らしておりまして
07/10/11 16:03:24 8I6Xk9QV
>>53
団塊世代JRがじーさん・ばーさんになる頃、
最も悲惨になるのはどこでしょうかw

64:名刺は切らしておりまして
07/10/11 16:13:51 8kBRTW+r
>>47
中日新聞に特集が載っていたよ、東京から比べると安いものだから地元の相場より高い値段で
土地を買って開発するし、売値や賃貸料も地元の相場に比べると高いから売れていないのが多いと。

65:名刺は切らしておりまして
07/10/11 16:21:21 MQtbsois
さすがに全空って同情する
作らなきゃ味噌が火病するからね

66:名刺は切らしておりまして
07/10/11 16:21:44 fZdUM1BL
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★16
スレリンク(tv板:467番)(リンク先)

<今までの投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5223票
2位  東京都              4920票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4805票
4位  中華人民共和国        3916票
5位  大阪府              2445票
6位  埼玉県              1903票
7位  千葉県              1853票
8位  神奈川県             1824票

67:名刺は切らしておりまして
07/10/11 16:29:44 eECXZ8jX
>>57
豊田市は立派に三河だよ。
愛知周辺に縁のない人は知らないでもいい知識だけどね。

68:名刺は切らしておりまして
07/10/11 16:31:51 TWxA0V6Y
そのうち中国人様が大量に押し寄せて空室を埋めてくれるだろう

69:名刺は切らしておりまして
07/10/11 16:33:08 es4FdWtJ
ビルを建てるな
緑を植えろ

70:名刺は切らしておりまして
07/10/11 17:02:22 mnFzylXk
所詮、東京から見れば名古屋なんてまったくのローカル
それにトヨタなんて今だけでしょ
だいたい自動車産業は今のご時世、後進国の製造業だと思うけどね


71:名刺は切らしておりまして
07/10/11 17:07:35 WUZKZ2JZ
あんだけ作ってて6.6%ならいい方なんじゃねーの?

72:名刺は切らしておりまして
07/10/11 17:11:04 MQtbsois
そう思ってるのは名古屋人だけ3ヶ月連続で空室率がアップしてて改善のメドがたって無いから
また新規供給あるし
更に上昇間違いなし

73:名刺は切らしておりまして
07/10/11 17:28:48 AKGs1KVT
空ビルの中でダチョウ飼えばいいんだよ。万事解決!俺天才☆

74:名刺は切らしておりまして
07/10/11 17:41:11 MQtbsois
空室率の上昇で全空社長
「せっかく新たな新規ビル供給する地区に冷や水浴びせるようで悪いが、毎年何十億の赤字を垂れ流すわけにはいかない」

「保有ビルが少ないので儲かる所へ行かなければならない」
「好調とか言われるのは名駅のほんの一部、後は軒並み7%越えてる」
集客にについても
「軒並み前年割れ、もっと努力しないといけない」

75:名刺は切らしておりまして
07/10/11 17:50:29 XXeLrwu2
>>703
バイオファームもいいよ
トマト農園でも作って、分譲するんだ
週末は都心の家庭菜園へ

76:名刺は切らしておりまして
07/10/11 18:21:48 juKWYJYr
愛知県民は、愛知県のモノづくりを誇りに思え。 基盤がしっかりしていると認識しろ。
あとは足りないモノを埋めるだけ。

77:名刺は切らしておりまして
07/10/11 18:27:15 juKWYJYr
>>69
超高層ビルに集約して空いた土地を緑化するべき。
ベタ~っと低層で土地を消費する街づくりは自然破壊そのもの。

78:名刺は切らしておりまして
07/10/11 18:42:30 K2JWPU4q
桜通り沿いなら事務所の立地として悪くは無いんだが、冷静に立地条件を
分析する人間は、ついでに価格も冷静に分析するわなあ。

79:名刺は切らしておりまして
07/10/11 18:45:12 G4ZGuGU/
>>1
10月110日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80:名刺は切らしておりまして
07/10/11 18:50:38 G4ZGuGU/
中央郵便局の高層化も絶望的だなこりゃ。
田舎に高層ビル一つたてりゃ、周りのビルが全部スカスカになっちゃうんだから。
地価も来年には下がるんじゃないか。

81:名刺は切らしておりまして
07/10/11 18:54:42 VKKl1bkC
ビルは建ててしまうとしばらくは大幅な改造が難しいから不人気が定着すると
再生が絶望的


82:名刺は切らしておりまして
07/10/11 20:35:29 h0qJ+Gom
だいたい、名古屋が絶望的な不景気にならなかったのは、
リスクを嫌いバブル時にあまり手を出さなかったから。
それなのに、マスゴミの「元気な名古屋」とかバカな
フレーズに乗せられて踊らされた奴が悪い。
名駅の高層ビルに移転したオフィスの空きで名駅、栄に
いい条件のオフィスがいくらでも見つかるのに、東区に
わざわざ行きたがらないに決まってる。
ルーセントタワーも駅から遠すぎ。
あそこに建てるより、中央郵便局後を開発した方が良かったのに。
これだけ空き室率が上がるとJPも再開発躊躇するかもな。


83:名刺は切らしておりまして
07/10/12 07:00:23 dNE4bvXR
名古屋は確かに自己流の考え方を持ってるというか、悪く言えば村社会意識が強く
他に流されないってのはあるな
だが、最近の超高層ビル建設ラッシュはイクナイ…それを無条件に煽るマスゴミは氏ね
あのバブル期の設計かと思わせるスパイラルなんとかで終わりにして欲しい
そいや商業ビルじゃないけど、ライオンズがまた超高層マンション建てようとしてるな
あと、最近岐阜に超高層ビル建ったけど入居率大丈夫なのか?www

84:名刺は切らしておりまして
07/10/12 07:39:44 4chM8hJp
>>83
確かに。超高層ビルが周辺に建った、岐阜駅は新幹線駅ではないからね。

85:名刺は切らしておりまして
07/10/12 11:32:19 wSpxgeEL
駅を中心に考える経済から脱却すればいい。

トヨタのi-REALで、どこでも1人乗り次世代交通。
まあ改良する余地はたくさんあるけど、この次世代交通のインフラを整備して欲しい。

まずは駅ビルをスタートにしたビルとビルを繋ぐ交通からはじめて、徐々にグランドレベルへ広げる。
駅ビルと商業施設、オフィス、公共施設など。
どこでも走行できる一体型の乗り物として、
グランドレベルの歩道は時速6km、公道は時速60km可能な走行モード。
改良点は、雨天、嵐、緊急時に対応、CGナビ、とにかく携帯電話のビックサイズ版。ITS、自動走行に対応。
場所は、金山、栄、今池辺りが妥当かな。
名駅はまだ開発の余地があるから妥当じゃない。

ビルを貫くコースがベストだけど、ビルの側面を通過するコースもいいね。


86:名刺は切らしておりまして
07/10/12 11:36:20 wSpxgeEL
岐阜も、岐阜駅から商店街に繋ぐコースを整備すればいい。
歩行でもi-REALでもアクセス可能なインフラを。

岐阜の商店街は、このインフラでチャンスを活かせ!

87:名刺は切らしておりまして
07/10/12 11:40:08 glyaQDHj
短距離一人乗りビーグルなんて、セグウェイがベストだろ。
既に実用化されてるし。

日本は島国根性で排除しちゃったがw

88:名刺は切らしておりまして
07/10/12 11:40:57 wSpxgeEL
とりあえずはじめはレンタルで。コースの始点と終点をレンタル基地にして。
料金は一回50円ぐらいにして、通勤でも観光でも使えるインフラを目指す。
決済は現金、Eマネー、携帯で。

89:名刺は切らしておりまして
07/10/12 11:44:02 wSpxgeEL
>>87
セグウェイは慣れないと結構不安定。立つ姿勢は結構疲れる。障害者は乗れない。

90:名刺は切らしておりまして
07/10/12 11:47:32 wSpxgeEL
コースは、雨天時でも濡れないように整備、おしゃれな次世代広告でショッピングに活用してもらう。
夜は幻想的にライトアップ。

91:名刺は切らしておりまして
07/10/12 11:52:21 glyaQDHj
>>89
i-REALだって慣れないと危ないだろ。乗り物ってのは、自転車でさえ慣れが必要なわけでw
元々近場で短距離用途だろうから、疲れるとかたいした問題にならんだろ。

確かに障害者向きではないが、障害者なんて顧客のごく少数だろ。
マーケットの大多数は健常者。
福祉向けに強みがあることは、ビジネスとして有望であることと必ず一致するわけではなかろう。

92:名刺は切らしておりまして
07/10/12 12:02:11 uEapSwTE
>>91
障害者向けのモータ付き車椅子ですら問題視されてるのに使える訳無いだろ。
そもそも、車両区分どうするんだ?
モーターがついてて、それなりの速度が出る以上、日本の法律では
ナンバーにバックミラー、ウィンカーにヘルメットが必須になるのだが
そう言った装備が出来る機体と思ってるの?

現実を見ようよ。


93:名刺は切らしておりまして
07/10/12 12:02:37 mVrq/Ybx
他の地域よりは、はるかに景気がいいよ。
それはどんなに名古屋をけなそうが事実。
ただ馬鹿みたいにビルを造っただけ。


94:名刺は切らしておりまして
07/10/12 12:10:18 wSpxgeEL
駅を中心にしたコースだけど、
グランドレベルの公道でも走行できる次世代ビークルなら、駅を介さなくてもどこでも移動できる。
電車併用はレンタル必備だから、やっぱり自分用の次世代ビークルで街を徘徊したい。
従来のクルマ、バイクは乗降が必要だけど、次世代ビークルはいつでもどこでも一緒。駐車スペース不要!
だからビークルのサイズをもう少しスリムにして欲しい。

>>91
まず、>>85 の改良点を読んでね。

>>92
公道を走行できる乗り物についてもう一度考えてみようね。
車椅子はITS対応なの?クスッ

95:名刺は切らしておりまして
07/10/12 12:18:38 uEapSwTE
>>94
時速8km以上の自走能力の有る原動機・電動機付き車両は全て
バイクと同じ扱いになります。
原動機・電動機無し、いわゆる自転車も本来は軽車両相当です。

道交法ぐらい知ろうよ。


96:名刺は切らしておりまして
07/10/12 12:19:45 wSpxgeEL
まず順序ですね。
公道で走行するためには、交通全体が安全に自動走行できる体制が整ってきてから。
はじめのうちは駅ビル周辺でデモ。
観光やショッピングに活用して頂く。

順序立てて整備しないと何でもできないでしょう。

97:名刺は切らしておりまして
07/10/12 12:24:34 wSpxgeEL
>>95
一般の公道の話ですね。

>>85 の3行目を読もう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch