07/10/08 16:30:03 Ebr/HLdv
米国や中国ではジャガイモ→トウモロコシにスイッチする農家が増えてきたので
安定的にジャガイモを確保しておく必要がでたんだろうな
で、北海道の農家にはジャガイモを植えてもらって収量と品質を確保したわけだな
カルビーはなかなかいい戦略をとったと思う
41:名刺は切らしておりまして
07/10/08 16:43:39 3cOAcd9F
そのうち、チョン製のポテトチップスが出そうだな。
42:名刺は切らしておりまして
07/10/08 16:50:57 4TdnRgsy
30過ぎたらかルビーのが美味しく感じるようになったが
43:名刺は切らしておりまして
07/10/08 16:51:48 J/eGSrZ4
>>1
その手があったか
44:名刺は切らしておりまして
07/10/08 16:58:30 Iw1sR6mr
川上から川下までメーカーが製造するビジネスモデルで
農業を産業化すべきだな。
45:名刺は切らしておりまして
07/10/08 17:00:00 vu4Rpsr1
志はよし。
しかし品質は怠りなく、な。「日本産」を背負う事を忘れないように
46:名刺は切らしておりまして
07/10/08 17:01:43 3cOAcd9F
実際に働くのはブラジル人だろ。
47:名刺は切らしておりまして
07/10/08 17:12:23 Xsa/jW5D
カルビーって、こそこそ米国産ジャガイモを使おうとしていた悪徳企業だよね。
罪滅ぼしのつもりなのかな?
48:名刺は切らしておりまして
07/10/08 17:15:23 eIuyS3QB
北海道は農業で基盤固めないといけない
49:名刺は切らしておりまして
07/10/08 17:27:17 cNZROUCx
>>46
ブラジル人は寒さに適応出来ないからロシア人で
50:名刺は切らしておりまして
07/10/08 17:30:44 d4e67Rwd
ポテチなんか自分で作れば安上がりだろ
51:名刺は切らしておりまして
07/10/08 17:53:08 cSevOdDb
もっともらしく並べ立てた値上げの理由が嘘だったということが腹立たしい。
52:名刺は切らしておりまして
07/10/08 18:17:32 AdQrlbSm
袋を開けたらほとんど空気じゃないか!
原価はいくらだ?15円ぐらい?
53:名刺は切らしておりまして
07/10/08 19:50:58 Qa41Sy9v
>>52
>>原価はいくらだ?15円ぐらい?
畑までジャガイモを買いに行って自分で揚げればそんなもんだろうな。
54:名刺は切らしておりまして
07/10/09 02:30:55 SDPKdFa0
値上げ中の半年ぐらいスルーしてた
55:名刺は切らしておりまして
07/10/09 02:31:46 bHgjPsUN
そのまま食べない方がいいんじゃないか。健康のためには
56:名刺は切らしておりまして
07/10/09 02:38:17 zy9hFwAL
>>52
空気入れないと粉々になるだろうな・・・
57:名刺は切らしておりまして
07/10/09 02:39:33 ejtxGwIA
ポテトチップス等じゃが芋を揚げると発癌性物質が出ると言われて5年、フライドポテトもポテトチップスも全く食べなくなった
脂肪分も心配だし
58:名刺は切らしておりまして
07/10/09 02:45:10 btvH9NDj
皿にあけて湯かけてチーズ乗っけてレンジでチンするとうめえんだよなあ
59:名刺は切らしておりまして
07/10/09 02:54:28 rm8kLFTW
20%増量中のコイケヤを買います。
60:名刺は切らしておりまして
07/10/09 03:50:00 /X2yXB6M
20%増量の小池栄子はいらない