【郵政】郵政民営化で小為替手数料10倍に…自治体や同人誌「痛い」 [07/09/30]at BIZPLUS
【郵政】郵政民営化で小為替手数料10倍に…自治体や同人誌「痛い」 [07/09/30] - 暇つぶし2ch1:きのこ記者φ ★
07/09/30 20:41:53
日本郵政公社の民営化に伴う定額小為替の発行手数料の引き上げに
波紋が広がっている。

1枚「10円」から「100円」への一気の値上げは、銀行振込より安上がりで、
少額送金に重宝してきた大口利用者の自治体や同人誌の愛好者などには打撃だ。
多方面から見直しを求める声が上がるが、公社は「100円でも赤字。コスト負担にご理解を」
と話している。

定額小為替の発行手数料は取り扱いが始まった1961年から1枚10円で固定されてきた。
これが民営化後、一律100円になる。
例えば遠隔地に住む人が戸籍謄本を取り寄せるため本籍地の自治体に500円を送る場合、
送金コストは郵便代(80円)プラス10円の計90円で済んだが、10月からは計180円かかる。

ソース
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch