07/09/22 00:57:53 UnV9LOSZ
確か大手コンビニが中国人スタッフ受け入れ準備してるんじゃなかったけ?
犯罪マジ増えるな・・。
福田は留学生100万人入れるって言ってたがこれ労働力不足補うって言ってるのと
同じだろ・・。
もう日本人増やす気ないだろ
ますます住みにくくなり少子化加速で
若者の給料は減る一方だ
25:名刺は切らしておりまして
07/09/22 00:58:18 YGCKjiQT
国際社会とか奇麗事言うけど
日本はほとんど違いが無い人種同士だから安定してやってこれた。
浜松や豊田を見てみれば外人が増え日本語も覚えるつもりも無い
マナー守らない外人が多い、日本はどうしようもない国になることはあきらか。
26:名刺は切らしておりまして
07/09/22 00:59:10 ILmmlVDv
っていうか日本はどうでもいいような仕事が多すぎ
失業率5~10%ぐらいでいいんじゃない
みんな大学出で肉体労働なんかやってられッかって感じじゃないの
27:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:02:15 lrPm6EJ0
URLリンク(jp.youtube.com)
28:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:03:01 aW47LcKY
>>25
企業にとっては自分らの取り分が増えれば万々歳なのであって、
社会コストの増大とかどうでもいいことだろ。
八代は市場原理主義者であるのだよw
29:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:10:35 /xOdaxkT
諮問会議、民間議員の人選焦点 改革路線の行方は…
民間議員・・・・・
■交代か、継続か
「(民間議員の人選は)新しい総理の判断だが、今の民間議員は発言も多く、よい提案をしていただいた」。
大田弘子経済財政担当相は21日の閣議後会見でこう語り、新内閣発足後も民間議員留任で改革を継続したいとの思いをにじませた。
現在の民間議員は、御手洗会長のほか、丹羽宇一郎・伊藤忠商事会長、伊藤隆敏・東大大学院教授、八代尚宏・国際基督教大教授の計4人。
安倍内閣発足後の昨年10月に就任し、名目3%台後半の高い経済成長を目指す安倍晋三首相主導の経済財政政策を支えてきた。
首相の交代に伴い、民間議員も交代が不文律とされるが、「メンバーの大幅な変更はないのではないか」(内閣府幹部)という。
総裁候補の福田康夫元官房長官、麻生太郎幹事長の両氏とも「安倍首相の構造改革路線継続の考えを強調している」(同)とみられる。
■くすぶる刷新論
ただ、福田氏が「丁寧に軌道修正することはありうべし」と語るなど、両氏とも“痛みに耐える”改革一辺倒だった政策の一部修正を訴える。
改革に自身のカラーを出すため、メンバーを刷新するとの見方は強い。
「キヤノンの偽装請負問題がひっかかる。問題が波及すれば、御手洗氏の責任が問われかねない」
政府内からは、こんな声も聞かれる。
URLリンク(www.sankei.co.jp)
30:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:15:45 JZTLF+5W
今の日本人は貧乏でも子沢山どころか、将来見据えて子供つくらない
企業倫理や政治に虐げられればられるほど、子供つくらない
そうなると、どうなるか
日本人の一部の特権階級のみが子孫繁栄、生き残って
都合よく選挙権を行使している社会に、
選挙権を持たない大量の外国人奴隷労働者
こうして現代の民主主義は古代へと回帰していくんだろう
金持ち日本人は貧乏日本人がはやく死滅することだけ願ってるんだよ
31:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:27:36 fRZxKNwD
内需主導型の日本で労働者の賃金を低く抑えようとしている経団連
長期的視野に立って経営するって事が出来ない経営者って事
経営能力よりも派閥争い能力に秀でている人間が
力を持つとこうなるって事でしょうか?
外国人労働者を雇う企業には該当人件費分×2倍の雇用税でも新設したら
この主張取り下げるんじゃない?
32:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:30:53 7i2KU68G
ぶっちゃけ、海外に工場移して自由貿易推進しちゃった方が解決すんじゃね
33:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:32:39 JZTLF+5W
>>31
大企業は、もう日本での需要なんて見てないんじゃ?
先進諸国の人間しか買おうとしないようなものならともかく、
どの国の人間も欲する製品なら、お隣中国はじめ
飽和しきって過酷競争の国内より、まだ開拓されてない世界市場に
目を向けるのが当たり前
米や欧州はそれでも宗教倫理がみなの源にあるから
どっかで何とかなりそうだが
先進国で日本だけはそうもいくまいね
34:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:36:12 JZTLF+5W
大企業は人件費削減をしないといけない理由を
「国際競争力が持てず淘汰されたら、日本人も雇い先がなくなって困るだろう」なんて言うが、
ありゃ嘘
そう思ってたら、こうして外人を率先して雇おう、その枠を拡大しよう、なんて言わない
企業のTOPは国のことなんて考えちゃいない
本当は世界は国単位でなく、コングロマリット単位で考えなきゃならないのかも
35:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:38:25 stHEjcsc
>>26
三流大学出たぐらいで威張るなよ
36:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:44:31 JZTLF+5W
>>30 >>33 >>34と考えてきたら、
今この時代に、経団連主導の政策を阻むため、
なりふりかまわず行動しなければ、
もう日本の庶民に未来なんてない気がしてきた
あと少しくらいゆっくりしてても平気
のんびりかまえてても平気
そんな国民たちの思いが、取り返しのつかない国の像の実現に
きっと繋がってしまう
もう時間は幾ばくも残されていない
国民の皆さん、ここ数年が本当に勝負だ
政治に目をこらし、選挙に行こう
……そうしないなら、半端に国や世界に理想を描かず、
個人の幸せだけを求めて生涯を閉じよう
37:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:49:35 c+YSXHq+
>>36
後半に賛成
38:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:51:45 G7cmPljO
国富とのバランス悪過ぎて昔に逆戻り
39:名刺は切らしておりまして
07/09/22 01:54:35 gDqC15TM
>>24
ローソンじゃ、中国語のマニュアルを作成・配布して中国人が働ける環境にしている。
実際、都内の(時間帯にもよるけど)ローソンは中国人だけという店舗はある。
40:名刺は切らしておりまして
07/09/22 02:02:43 HtyxeGWG
提携業務の公務員からやってみたら
41:名刺は切らしておりまして
07/09/22 02:10:20 wzWJamKn
シナがバイトしてたローソンが出来て2年ぐらいでいつの間にやら中古車販売店に変わってた。
42:名刺は切らしておりまして
07/09/22 03:25:00 rOcB5siF
シナ人だけのコンビニって・・・
43:名刺は切らしておりまして
07/09/22 03:31:11 zKW1/X3O
>>34
やっていることは若者の雇用機会を奪って教育も社会保証も壊して目先の利益を追及して自己保身を謀ることばかり
44:名刺は切らしておりまして
07/09/22 05:28:06 LWWxsZoE
おれが子供の頃はおっちゃんおばちゃんがやっていた仕事を今は若い人がやってるからな。
若さがもったいないと思うし、一方で中高年の人はどうすんだというのもある。
45:名刺は切らしておりまして
07/09/22 05:31:49 uueKErTf
まず配偶者控除と三号被保険者を廃止すべき。
これで130万の壁まで崩れる。
主婦が働きを抑制する必要が無くなる。
46:名刺は切らしておりまして
07/09/22 06:33:47 QL1J90HM
外国人雇いたいなら、外国に工場作ればいいじゃない。
47:名刺は切らしておりまして
07/09/22 06:35:01 Ig2hgHZT
外国人が日本で犯罪しても、国に帰れば英雄かどうでもいいことだろ
こっちは親族いるから犯罪できないのに
クソ…
48:名刺は切らしておりまして
07/09/22 06:53:56 Des3bEOm
確実にスラムができるから、その対策費を企業から取らないと
国家が破綻するよ。
49:名刺は切らしておりまして
07/09/22 06:56:34 QNNJAgj7
で、日本人の雇用対策は?
50:名刺は切らしておりまして
07/09/22 06:57:28 Des3bEOm
>>49
無敵の言葉「自己責任」
51:名刺は切らしておりまして
07/09/22 07:51:37 Lzgb1v5m
>>49
ネットとマスコミで失業者叩き
52:名刺は切らしておりまして
07/09/22 09:34:15 5UflGy4H
最近円はドルと一緒に安くなり続けているから、外国から工場が戻ってきてるんだって。
53:名刺は切らしておりまして
07/09/22 11:06:25 L5T7UtL5
でも、「自己責任」とか言ってるやつに限って責任とらない奴が多いよね・・・・・
54:名刺は切らしておりまして
07/09/22 11:19:07 WhgamnrZ
外国人と日本人が日本で賃金競争をやってくれないとな
55:名刺は切らしておりまして
07/09/22 15:47:43 Ji8QUwA7
>53
押し付け論なんだから当たり前だw