【政策】ホワイトカラー・エグゼンプション制度を「家庭だんらん法」に言い換え指示 舛添厚労相[07/09/11]at BIZPLUS
【政策】ホワイトカラー・エグゼンプション制度を「家庭だんらん法」に言い換え指示 舛添厚労相[07/09/11] - 暇つぶし2ch681:名刺は切らしておりまして
07/09/13 08:35:34 rolBwGBb

そもそも労働基準法でいう、基本8時間+超過したら残業手当(割り増し)
というのは、使用者あるいは上司たる者、従業員一人一人の能力を考えて
8時間で終わる程度のノルマを与えなさい、それを超えてノルマを与えるなら
割り増し賃金を払いなさいという意味だろ?
で、人間らしい生活を送るには、一日のうち仕事に割く時間は8時間ぐらいに
しておこうよってのが本来の趣旨だろ?

だから無能な奴がダラダラ残業して給料+残業代貰ってるからダメとか言ってる奴は、
無能な奴を雇い続け、そいつの能力では定時に終わりようもない仕事を与え続けてる
奴(使用者・上司)が無能なだけだという事がわかってない。
時間内に少ししか仕事の出来ない奴は査定も上がらないから給料も上がらない。
出世もしない。それだけの話ってのが本来だろ?

この提案ってのは、そういった当たり前の話を全て無視してる。
時間を自分で管理している人間が対象だと言うが、ノルマは誰が管理してるんだ?
自分でノルマを設定し、自分で時間を管理して、自分で仕事の評価をしている
人間なら、こういう考え方もあるだろう。
でもノルマを与えてるのは使用者だろう?
無茶苦茶じゃないか。いくらでも働かせられるじゃないか。いい加減にしろ!



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch