【政策】ホワイトカラー・エグゼンプション制度を「家庭だんらん法」に言い換え指示 舛添厚労相[07/09/11]at BIZPLUS
【政策】ホワイトカラー・エグゼンプション制度を「家庭だんらん法」に言い換え指示 舛添厚労相[07/09/11] - 暇つぶし2ch425:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:23:30 KcEMJJeD
>>420
うん。その通りだよ。
実際技術何ていうのは本当は、簡単に盗めるものだし、現実的にものすごく産む時に苦労したものでも
他人がやれば簡単に盗めるものだったりする。。
だからね。政府の法律があるんだよ
別に、どこに海外移転しようと結構だが、その連中が、日本で物売れないような法律が作られないとでも思ってんの?

426:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:24:05 rLtNTLQt
日本のホワイトカラーの生産性は確かに異常に低い。
この制度はいいと思う。

サビ残法にならないような施策は必要だけどな。
日本の社員はおとなしすぎるんだよな。

427:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:24:47 MuXAcMoS
>>413
もまえみたいなのは早死にするから
さっさと引退しろ

428:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:31:30 XrKNR88g
家庭だんらん法?名前変えたら反発無いだろうって?
頭おかしいんじゃないの?

429:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:31:52 IyaiDAgp
今年から課長になったからどーでもいいや

430:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:33:21 UBGIfdWi
野党が政権取ったら、日本はおしまいだよな。
ミンスが与党になったら、シナやチョンが攻め込んで来るぞ。
だから、俺は自民党に投票する。

ミンスがトンでもなく売国だから。
日本の政党とはもはや言えない。
ミンスに国任す=日本死亡フラグ 立ってるからなあ。

村山の社会党内閣で5000人殺されたことで実証済みかと。
あと、自分以外がみんな右翼に見えるキチガイ左翼脳は直した方が
良いな。

自民党はマトモ。ミンスは糞。
ミンスが政権取ったら日本は村山内閣以来の暗黒時代が訪れる。

431:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:34:45 75XJll46
>>425
特許は発明者の物、ノウハウは会社の物であって、国の物じゃないけどね。


432:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:35:14 MuXAcMoS
>>429
ルーチンワークするなよ
馬鹿課長!

433:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:37:18 QxHII0nF
>>426
>日本のホワイトカラーの生産性は確かに異常に低い。
この算出方法がそもそも変な件について

434:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:41:14 tmAev6HX
西海岸に出張した時、午後5時を過ぎると高速道路があっという間に渋滞したのには驚いた
米国では5時前から帰る準備するのが当たり前なんだよね

435:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:44:48 UKNlgkG+
>>434
日本でも5時過ぎの電車は混んでるけど…

田園都市線の下りは5時過ぎから終電までずっと混んでる。

436:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:46:06 FW7eehq9
>>426
日本のホワイトカラーの生産性を上げることは賛成だ。

でもエグゼンプションでなぜ上がるかが分からない。
サービス残業や過労死が問題になっているのに。

雑用が多いなどの仕事の仕組みから見直さないと変わらない気がする。

437:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:49:35 7yuhnOtn
>>430
チョン化学会と連立組んでいる自民がまとも?

438:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:50:17 KcEMJJeD
>>431
うん。まぁ、そうだけど。実際あんま関係なくネ?




439:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:53:55 8u4o5g/V
NHK-BS1で23:40から
「残業を減らせ!」特集・・・・・


440:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:56:14 tmAev6HX
アメリカ社会は人種のるつぼだからワークフローのマニュアル化が
徹底してて誰がやっても労働生産性が維持出来るってのが強みだな
日本は単一民族だから意思疎通が図れず仕事が属人的になりがち

441:名刺は切らしておりまして
07/09/11 22:59:58 bcBrK/kM
>サービス残業や過労死が問題になっているのに。

こういうところに目をつぶって残業代だけ減らそうとするからいんちきといわれるわけだ。


442:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:03:44 MuXAcMoS
>>440
労働生産性と残業はまったく関係ないよ。
仕事がないのに群がって残っているのが日本の残業。

443:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:05:16 Y65RSfOu
車の営業は月に五台うればOK
生産性低すぎだが休日返上ではたらいてる・・・

444:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:05:47 tKtWXP51
「残業代」じゃなく「残業」廃止法案にするなら理解できる。

「残業代」廃止を言っている様では自由民主党は経団連の犬と言われてもしょうがない。
厚労相がこんなこと言っているようでは次の衆議院選も自民大敗間違いなしだな。


445:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:06:11 Rj5GZ/OT
だから、舛添なんか信用するなと言っただろ

政治家になる気満々で朝生でドブ板営業していたくせに
先日の報道2001で、

己の人生設計に政治家と言う選択肢はなかった
母親の介護で福祉に目覚め政治家に転身した云々・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~

いかにも   胡 散 臭 い  だろ

446:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:08:45 6r+lpQKb
マスコミ巻き込まなきゃあ、
反自民党キャンペーンは効を奏さない。

447:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:09:00 gc+73jo8
これは惨いwwwwwwwwwwwwwwww
家族総鬱氏法の間違いだろうがwwwwwwwwwwwwww

448:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:09:26 JStmdnRm
リーマンが残業代目当てで勝手に、やれと言われてもいない長時間労働をし
家庭を蔑ろにして困る、と言ってるわけですね、このハゲは。

449:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:10:40 cL7Pfavv
そんなに正社員特権が憎いか
それならこっちは民主党に入れ続けるだけだ

450:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:10:45 eJ7YJ4Hy
リーマン奴隷化法案のほうがいいんじゃね

451:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:11:25 7/YHJi5V
ホワイトカラーの生産性って本当に低いのか?
ほんとなら何で皆サビ残してるんだろうな。
よくわからないな。

452:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:13:03 cL7Pfavv
労働生産性という面では
いい加減な仕事をして相手もいい加減に受け取るのが一番良い

端の端まで完璧を求めると
労働生産性は計算上極端に落ちる

日本の顧客がそんないい加減なモノ認めるわけ無いだろ

453:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:17:19 BSfIBNwo
国民舐めんのも大概にしとけや舛添。
おまえら財界の犬が何と喚こうと参院で否決されて終了。
衆議院で再可決?やれるもんならやってみろ。
次の総選挙で一敗地にまみれたければなぁ。

454:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:18:16 ctXAfh17
残業がなくなったらうちの会社潰れます><

455:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:18:23 75XJll46
>>452
それなんて社会保険庁?

456:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:22:54 8u4o5g/V
厚生労働省が月齢20カ月以下の牛の牛海綿状脳症(BSE)検査に対する全額補助を来年7月末に打ち切るのに対し、
一部自治体が独自に継続する方針を示している問題で、
同省が都道府県などに通知を出し、全国一斉に検査を終了するよう求めていることがわかった。

検査のある・なしが表示されれば「消費者に不安を与える」などと同省は説明しているが、
消費者の選択肢を奪うとの指摘もある。

20カ月以下の検査の全額補助について同省は、08年7月までしか予算をつけない方針。
8月31日付の通知で、補助打ち切り後に「各自治体で検査の扱いにそごが出れば、
消費者の不安と生産・流通の現場に混乱が生じる」「08年7月末で一斉に検査を終了することが重要」とした。

その理由として「『○○産は全頭検査を続けています』などと表示された牛肉が流通すると、
検査をしていない産地の安全性が劣るイメージを与える」と説明。
継続や検査結果の表示について同省は「望ましくない」と牽制(けんせい)している。

ニュースソース
朝日新聞
URLリンク(news.goo.ne.jp)


457:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:24:28 FW7eehq9
>>440
NHKの総務と経理を中国へ移すやつでも、作業をマニュアル化していたな。
中国も多民族だそうで、仕事はマニュアルが必須なんだと。

生産性向上にはマニュアル化のほうが有効かもな。

458:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:25:45 SsaWWNAM
また自民党か

459:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:26:30 tKtWXP51
自民党が「残業」廃止ではなく」「残業代廃止」と言っている点が経団連よりの証拠。

舛添筆頭に自民党は経団連の利益しか見ていない。



460:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:26:42 zZFww+BJ
生産性を求める式って

たとえば…
売上/稼働時間なんだろ?つーことはだ残業するから低くなる?

461:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:27:09 deVwpJc2
WEって民間企業はメインターゲットじゃないと思うんだが
100%残業代が出る所は国が運営してるとこだから
公務員の給与削減がメインなんじゃねーの?

462:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:28:27 BSfIBNwo
>>456
アメリカ様に都合のいいことばっか。
ネズミ男改めポチ男だな舛添。
ブッシュのケツの穴でも舐めてろw

463:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:32:01 c0Mzclt1
管理職がバリバリ働いて平はそもそも適当に働けばいいんだよ。
それが逆になってるのがおかしい。
年功序列であらゆる意味でじじいが優遇されすぎ。

464:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:32:22 Azq5Q/ZB
>>452
それは結構いいとこ突いてる。

日本人の節約好きとか完璧主義とかって、
つくづく経済成長に向いていない考え方だと思う。

意識レベルの問題だからなかなか変えるのは難しいけど、
政府はその辺にキャンペーンを張ればいいのに。
「いいかげんビズ」みたいな感じでw

465:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:33:34 4RLCaFSz
正社員様の待遇を維持するために、33%の非正社員を犠牲にしといて
自分らだけいい思いしようなんてそりゃないっすよ
非正社員は年収200万以下っすよ
ちょっと残業代へるくらいどうってことないでしょ
そのくらいの痛み我慢してくださいよ
この程度のことで文句言うなんてただの甘えっすよ
非正社員は子供も作れなどころか明日の生活すら危ういんっすよ

466:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:34:45 tKtWXP51
自民党が「残業」廃止ではなく」「残業代廃止」と言っている点が経団連よりの証拠。

舛添筆頭に自民党は経団連の利益しか見ていない。


467:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:35:32 MuXAcMoS
>>465
安心しろ経団連は全社員、契約にするから。

468:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:35:41 wOhVFL9s
残業する奴は、あまり賢いとは言えない・・・が、だからといって給料を払わなくてもいいって話とは全然違うぞ

469:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:37:03 QFD7vpSQ
>>465
経済財政諮問会議の八代は、格差是正のためには正社員の給与を比正規社員のレベルに合わせろといってるしな。
安心しな。

470:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:37:29 FW7eehq9
>>460
時間当たりではなくて、一人当たりの付加価値。

>②労働生産性とは

>労働生産性とは、従業員1人当たりの付加価値額です。
>これが高いということは「ヒト」投入に対して価値創造が多い、つまり、儲けているという
>ことになります。
>では、会社が労働生産性を挙げたいという場合、どうすればよいのでしょうか?
>それについて考えるために、労働生産性を分解してみましょう。

>◎労働生産性= 付加価値 ÷ 従業員数
>         = 付加価値 ÷ 売上高 × 売上高 ÷ 従業員数

>ここで、売上高/従業員は「1人当たり売上高」を意味します。
>1人当たりの売上高を上げるように努力すれば、労働生産性は高まります。

URLリンク(www.jusnet.co.jp)

471:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:38:20 tmAev6HX
アメリカは住宅の平均面積が日本の倍で、一年中セントラルヒーティング付けっぱなし
賃貸物件でも食洗機が標準でついてる 日本ってGDPがインドに抜かれたっていうし貧しいよなあ

472:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:38:53 cL7Pfavv
>>455
いい加減が悪かった
良い加減だな

473:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:39:23 tKtWXP51
要するに自民党は次の衆議院選も大敗したいんだろ。



474:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:43:11 tKtWXP51
自民党が「残業」廃止ではなく」「残業代廃止」と言っている点が経団連よりの証拠。

舛添筆頭に自民党は経団連の利益しか見ていない。

475:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:43:20 MuXAcMoS
残業する人
日本:よくがんばってるな
欧米:仕事ができないのね

476:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:45:26 BNMVJh5P
マスゾエは、民主党の刺客ではなかろうか・・・・

477:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:45:40 Y65RSfOu
仕事できる人間に仕事が集中するから

478:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:47:49 tKtWXP51
残業を法律で禁止すれば全て解決するのにも係わらず、何ゆえ残業代だけを
廃止しようとする?
その理由は、サービス残業させて雇用主が支払う賃金を減らしたいだけのこと。

要するにタダ働きを合法化させると言う事。



479:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:48:34 mSanOSrx
家族団欒防止法

家族崩壊促進法

家族隷従特別措置法

480:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:49:40 UKNlgkG+
>>467
但し強力なコネのある人は除外です。

なんてやったら不満が蔓延するだろうから、
・持ち株会社→全員正社員、コネのある人のみ入社可
・事業会社→管理職以外は非正規、コネがなくても入社可
とするだろうな。

481:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:51:02 CKkD9gxs
やっぱり舛添はただの無知だったのか・・・
儲かっている奴が楽して儲かるようになって
儲かってない奴がさらに儲けにくくなる法律だというのに・・・

482:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:52:15 5/bBHj51
>>481
いや、明らかに分かってやってるだろwww

483:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:52:17 tKtWXP51
舛添厚労相が主張する「ホワイトカラーエグゼンプション法案」の目的は、
サービス残業の合法化。

484:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:53:25 MuXAcMoS
>>480
もまえのようなコネで入った人間は脱落する。
2世議員連中のように。

485:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:53:46 0rcjhCIZ
NHK始まったな。

>>461
>100%残業代が出る所は国が運営してるとこだから
>公務員の給与削減がメインなんじゃねーの?

役所だってまともに残業代出ないって聞くけどなあ。
残業が増えたからって議会が補正予算通すはずもないし。

>>478
>残業を法律で禁止すれば全て解決するのにも係わらず、
>何ゆえ残業代だけを廃止しようとする?

それって違反したら誰を罰するの?

486:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:53:57 mSanOSrx
サービス残業保護法

487:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:54:13 tKtWXP51
舛添はトヨタの様な経団連企業の犬。

企業べったりで国民のことなどくそぐらいにしか思っていない。

488:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:54:20 cL7Pfavv
>>475
残業のイメージを
小学校の給食まで持っていければ自民党の勝ちだな

489:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:54:50 7/YHJi5V
要するにWE導入して残業の時間をゼロにしたら
労働生産性も上がるって事か?何だそりゃ。
そんなことして何かいい事あるのか?

490:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:55:26 Azq5Q/ZB
まあ、はっきりいって日本で給料もらいすぎなのは、
40過ぎて大した生産性も上げてない正社員のおっちゃん達。

正社員の待遇を派遣社員並みに、っていうのは、
きちんと賃金分の仕事をしている人にとっては悪い案では
ないと思うよ。究極的には労働分配率なんて70%くらいに
落ち着いて、限られたパイの奪い合いになるんだからね。


491:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:57:06 CKkD9gxs
>>263
勉強したいから残業代なしでいいから勉強させてくれと言えばいいんじゃない?
一人で会社に残すと何するか分からないから駄目だと断られるのなら
それは会社から信用されていない若しくはイジメられているかのどっちかだと思う。


492:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:59:27 8u4o5g/V
NHK-BS1で「残業を減らせ!」特集・・・・・


493:名刺は切らしておりまして
07/09/11 23:59:32 cL7Pfavv
>>491
最近のコンプライアンスの世の中じゃ
そんなの通用しません。
その場に証拠があったら会社がつかまる可能性があるから却下。

494:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:01:01 cL7Pfavv
×その場に証拠があったら会社がつかまる
○その場にその時間に居た証拠があったら不払いで会社がつかまる

495:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:01:08 RigymhAf
>>142
ピンハネ規制賛成
しかし勘違いは良くない
【派遣会社が低賃金・不安定雇用の元凶ではない】
 そもそも派遣会社が低賃金不安定雇用の元凶ではない。
 GATTのウルグアイラウンド以降、雇用全体が流動化しているのが原因。
 この先ホワイトカラーもオフショアリングの対象になるのだから、ますます低賃金労働者の割合が増えていくのは当たり前。
 これから先日本人の中に、アメリカの大企業正社員と同じ給料を貰う人と、中国の底辺労働者と同じ給料を貰う人が出来ていく。
 『この流れは派遣業を潰しても変らない。』
 そういう事にまで考えが至らないのだろうか?
 →だからこそ『WEを施行し、労働分配を変える必要がある』


496:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:01:25 pOXuP3Bs
衆院選負けろよ恥民党
チーム恥垢w

497:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:02:04 MuXAcMoS
機械部品メーカー「妙徳」(東京)の経理課で働く泉太恵さん(29)は、
終業時間が近付くと、翌日に回す仕事と今日中に済ませる仕事の見切りを
つける。同社では事前に「時間外勤務申請」を提出した人以外は、定時の
午後6時に退社しなければならないためで、従業員66人(うち女性18人)
の1か月の平均残業時間は2時間。午後6時になると、取締役経営管理部長
の吉田清輝さんが「さあ、帰るぞ」とコートとカバンを持って職場を回る。

 「以前は何となく残業していましたが、今では時間内に終わらせるよう、
予定と目標を持って働くようになりました」と泉さん。

 「決められた時間内で残業せずに成果を上げるという、従業員にとっては
むしろ厳しい要求と言えます」と吉田さんは話す。

 下着メーカーのトリンプ・インターナショナル・ジャパン(東京、従業員
2776人、うち女性2545人)の残業規制はさらに徹底している。
1991年から週1回の「NO残業デー」をスタートさせ、93年から週2回
、2003年からは毎日になった。事前申請があっても残業すれば2万円、
サービス残業が見つかると5万円の罰金が科される。

 「時間内に業務を終了させ、社員のリフレッシュのために時間を提供することで生産性の向上を図り
ます」と同社。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

498:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:03:35 MuXAcMoS
昨年末から今年にかえ、「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」を
巡って激論がかわされた。導入は先送りとなったが、
働き方を巡る議論が活発になっていることは間違いないようだ。
議論の焦点は残業の抑制だ。

株式会社妙徳、株式会社しまむら、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、
3社の事例を紹介した特集。

妙徳では
1、机の配置を入り口向きにし、
隣との間をたっぷり取ることで、無駄話を減らす。
2、整理整頓を徹底し、原則コピーを取らないことで捜し物の時間を減らす。
3、各部署で最後に部屋を後にする人が全従業員に退社完了メールを送ることで、無駄な残業をやめる意識を高める。
4、ファクスでの注文書をそのままコンピュータに読み込める
システムの導入など、ITで時短を支援する。
URLリンク(ceo-kyoto.com)

499:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:04:03 0rcjhCIZ
どっちがいいのかねえ…。
・残業代をゼロにする→従業員は残業すると損→残業が減る
・残業代を高くする→従業員に残業させると損→残業が減る

>>491
新入社員の時に同じこと言ったら、会社の空調や照明はタダじゃないって言われた。

500:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:04:05 JIvUII1g
糸言糸
 木

501:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:07:00 BVvJ9N94
>>497
あ、そういえば424で書いた会社、たしか下の会社だw

502:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:08:37 Xxa81O5g
>>481
安倍はバカだが舛添は確信犯だろ。

503:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:09:09 Lsd/Aarl
舛添も期待はずれか
本気で民主党に政権わたすしかないのかね
うーむ

504:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:11:55 DbxnPnKq
>>493
勉強したいのにさせないのはコンプライアンスを逆手にとっているだけじゃない?
悪いことを推奨するつもりは無いが、それが会社と社会にとっての利益につながり
さらにお互いが合意して外に漏洩しなければ本当の意味でのコンプライアンスは
守られるんじゃないかな。

505:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:14:44 oZnUrbj5
世の中にはおてんとう様が東から出て西に沈むまでに終わらない職業が
山ほどあるって知らないのかしら…。
フレックスなどと言う何の役にも立たない制度を活用しろとか寝言吐くんだろうなぁ
こういう夕方5時までの公務員さんは(笑)

506:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:15:33 nQrKJqC8
そのう
「家族といる時間を増やしてやったのになんで自動車売れんのじゃ!!」
とか言い出しそうだな

507:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:16:11 G2jBzhnL
うちの会社は年棒制だが、>>43の通り
空気によって半強制で残業させられまくり状態だよw

508:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:17:26 AEDoY6Hi
>>504
悪いことをしようと思えばできる環境に社員をおかないのも経営側の責任なんだとか。
個人情報漏洩事件の後、ジャパネットたかたの社内には監視カメラをおいたそうな。

>>497
会社でノー残業デーを始めても、ことごとく三日坊主なんだよな~。

509:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:18:04 ro2S4doU
問題はコレが国際圧力の一つだという事だな。 たとえ政権交代しても国際圧力は存在し続ける。
民主党がその圧力に屈すればなんの意味もない。  時間稼ぎにはなるだろう。 その間に対抗策を
紡ぎ出すこともできるやもしれぬ。



510:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:19:06 PFnkCPYl
>>509
中国様の圧力には賛同して頼まれもしないことでもやるだろミンスは。

511:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:19:51 8l8Gnsyg
キモい片山さつきのまんこを舐めてた禿は、
国民をも舐めにかかりました。

私たち日本国民は片山さつきのまんこではありません。
断固として抗議いたします。

512:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:21:26 AEDoY6Hi
>>509
>問題はコレが国際圧力の一つだという事だな。

日本人のホワイトカラーの生産性が低いことが
外国からつけ込まれる要因ってことなんだよねえ…。
生産性が上がって国際競争力がつけられればいいが
仕組みも変えずにそれを実現するのは難しいんだろう。

で、経営側の尻を叩くべきなのか、実際に働く人の尻を叩くべきなのか。

513:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:21:26 nQrKJqC8
>>508
ノー残業デーの前後日の忙しさときたら・・・

514:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:23:13 TA3yJ36/
>まあ、はっきりいって日本で給料もらいすぎなのは、
>40過ぎて大した生産性も上げてない正社員のおっちゃん達。

言いたいことは分かるが、若いころから生産性がなかったので
なく、それなりのことをしてきたから、後で楽になってるだけだけど・・・・
少なくとも君よりは会社の利益に貢献してるということだ。

515:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:26:03 9BTsLwlV
>>504
ごめん
コンプライアンスの世の中って
すごい悪い意味で使ってた

会社の利益の面で見てもおっしゃるとおりだと思います。

516:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:26:20 PFnkCPYl

40以上は年功序列ルール
それ以下は成果主義ルール
つまり、奴隷って事。

40以上になるとコネで仕事が作り出せるからって事なんだろうけど
そうじゃない奴もいるだろうなぁ



517:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:26:30 9baHYXHL
生産性が低いと言うなら、省庁、自治体、全特殊行政法人の連中が率先して
低賃金、残業手当て一切なしでやってみせろや。

518:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:28:29 PFnkCPYl
公務員が何を生産してるというんだろう?

警官が生産するって事は罰金を沢山徴収できるという事?
税の調査官が生産するって事は脱税を沢山摘発できるという事?
わからん。

519:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:28:52 PjZp3F57
おれ一応会社役員だけど、社員が勝手にやる残業に責任はもてないね。
嫌なら辞めろって思うだけさ。

でもちゃんと金は払ってる。
働いた分だけの賃金は払ってる。いや働いた以上に払ってる。
時間外手当がどうのとか考えてんじゃねーよ、働け。

520:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:29:30 AEDoY6Hi
>>517
低賃金じゃなくて、労働の成果に見合った賃金じゃないとなあ。
そのうえで残業手当一切無し、時間かけてもできない人はクビ、ならよいかと。

521:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:34:03 l8kjNPbK
>>499
普通に後者でしょ
雇用が拡大する可能性があるし、それは実質的にワークシェアとして機能する
今の日本にとっては意義があると思う

でもより一層の景気刺激策を同時平行でやらないといけないね

522:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:36:28 82OED8C2
核家族化、夫婦共働き、教育制度改悪連発でとっくの昔に家庭だんらんなんか
消滅しているのに、このおっさんは何やってるんだろうね。

523:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:38:29 jYCtV/hd
>>521
いや、それをやるなら別にWEなんてやらずとも労働法令遵守強化策で済むこと。
それをやらないでわざわざ出してくるのはサービス残業によるコストダウン至上主義なんだろう。


524:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:39:04 c/xPtLHh
>>521
残業代を高くしたら、仕事が全部中国に移管されたりして。

525:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:39:39 MnykVZuT
過労死法の間違いでは?・・・

526:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:40:08 kYCQcMWr
政府公式見解としては独身は毎日残業しろってことだな
言われなくてもしてるけどw

527:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:40:39 PFnkCPYl
従業員が結束して経営側と戦うまでもなく
全員クビになり中国に丸投げされるかw

528:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:40:40 TA3yJ36/
この制度で旨い汁すする奴が必ずいるんだよな。
大臣の近くに。

529:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:41:57 rxsoZ2of
他のクソ忙しいらしい部署から書類が回ってこなくて残業させられるのが多いんだよなぁ。
こっちは午前中から待ってるのに、結局業後から開始とかバカバカしい。
それでも翌日に別の部署が作業する案件だからその日のうちに仕上げないといけないし。
こうなると生産性もクソもねぇよ。
いくらなんでも違うビルの部署まで面倒みれねぇよ。

530:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:42:08 zzV7Ro1K
ピンハネして私腹を肥やしてる人材派遣業も規制すべきだろうな
妙な政党が政権についてから半島系企業が跋扈しておかしな事になってる

531:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:44:06 9BTsLwlV
>>529
そんなあなたも
WCEが導入されればすべて相手に責任押し付けて
自由に家に帰れます。

「横文字を使うからマスコミに残業代ゼロ法案と書かれ、一発で終わり。
『パパ早く帰ろう法案』とか『バカな課長の下で仕事するのはやめよう法案』
という名なら通る」などと語った。

532:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:44:24 71NsC6St
人類家畜化計画

533:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:45:04 AEDoY6Hi
>>521
>普通に後者でしょ
>雇用が拡大する可能性があるし、それは実質的にワークシェアとして機能する
>今の日本にとっては意義があると思う

そうすると、いままで残業していた人は給料が下がってしまうし、
従業員が生産性を上げようとするモチベーションが無くなるのでは?

534:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:45:30 c/xPtLHh
>>527
韓国に進出した外資系企業が撤退する時は、大抵そのパターン。
ストやデモがあまりにも多すぎるんで、突然韓国工場閉鎖して中国に移転するんだそうだ。
もちろん、現地人は全員解雇w

535:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:46:26 iXZsfp7w
URLリンク(ja.wikipedia.org)

この制度の主旨がイマイチよくわからなくてとりあえず軽く調べてみたんだが、

>本制度の適用を選んだ労働者はその使用者との間で合意した一定の成果を達成する前提で、
>勤務時間を自己の責任において自由に決められるようになる。

この書き方だとWE適用を労働者が拒否することもできるってことだよな。
労働者の意に反してWEを適用されたら告発することもできるのでは?

536:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:46:45 PFnkCPYl
>>529
そこで帰るのがフランス流? 
書類がコネーのが悪いんじゃネーかとその日のうちに必要な奴に断りを入れて
その日は帰るとかが出来れば。


537:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:52:18 GRhEZHSU
>>533
自分の仕事には価値があって
会社に残業してもやる価値があると認められれば
今まで以上に給与が増えるよ

人増やして対処できるなら
それはそいつ以外にもできる仕事なんだから
高給を払う理由はない

538:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:56:23 ro2S4doU
その生産性というのがクセモノだと思う。 確かに生産性は向上させなければならないとは思うが、
その為には労働者はより生産性の高い仕事にシフトして行く必要がある。 生産性の低い仕事はどうするかと言えば、

【NHKスペシャル】人事も経理も中国へ【アウトソーシング】
スレリンク(job板)l50

こういう事なんだろう。 より付加価値の高い仕事が残る訳だが、一方で多数の失業者を生み出す。
労働生産性は黙っていても向上するわけだ。 だが本当にそれで良いのか。


539:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:58:30 6pL3KOsm
仮にこの法案が通ったら、どんな馬鹿でも実体験から
この制度がどんなものか理解するだろうからな。

正直いって、この法案通して
自民が政権にいるなんて、想像できないんですけど・・・

540:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:58:37 63Lpw32b
本当に必要なのは、残業させた経営者を処罰する法律

541:名刺は切らしておりまして
07/09/12 00:58:44 vWkw/El0
>>533
>そうすると、いままで残業していた人は給料が下がってしまうし、
給料が下がるのは前者でも同じ。
>従業員が生産性を上げようとするモチベーションが無くなるのでは?
昇進や成果をモチベーションとするだけだろ。
全員残業無しなら純粋に時間当たりの生産性が評価に直結するからな。
前者だとサビ残の量が評価に響くから、残業を減らしたいという欲求と
評価を得たいという欲求の間で矛盾を起こす。

542:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:00:41 l8kjNPbK
>>533
生産性はむしろ上がるのでは
雇用増→失業減→GDP増により
今はまだ失業が多いと思うなあ

手取りは一時的に減っても、GDPの上昇と失業の減少でいずれ上に引っ張られていくのでは

543:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:00:49 2WtJ7OB/
棄民党の本領発揮だな

544:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:01:03 UQNh2lH+
残業代が出ないからって、残業させられないわけでもあるまいし…
>>540に同意。

545:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:02:00 +SUePmd0
>>542
世界経済が後退期に入り始めたこの時期に
その見通しは楽観的すぎるかと…

546:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:02:06 kdQjXzUE
わけわからん

547:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:04:03 PFnkCPYl
     ,,; __
    ;:;γ    o`ヽ
    ミ:;;      0 lミ
   ミミ.''\_,,  ,_/`|ミ
   {6; -=・= |=・= |6}
   ヾ|   ^┘  |
.    \ -uu-  /
    _|\__,/l
   /  |/只\/ |\

カゾクダ=ンラン=ホウ


548:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:05:22 kYCQcMWr
この際だから
北朝鮮みたいに奴隷階層と支配階層を身分で分けたら?

それが公明党と自民党の政策目標でしょ?

549:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:06:39 e5vRqmBp
>>538
アメリカでは、一時的に多数の失業者が出ても、別の仕事へ移って、うまくいっている
みたい。

中国やインドにどんどん仕事が移っても、好景気で失業率は下がっている。

日本は……どうなるかねえ。

550:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:10:03 PFnkCPYl
>>548
正直、奴隷階層になったら、引ったくり、かっぱらい、あびるゆうとかやる奴増えるぞ。

毎日キオスクとかが略奪されんのw
寝てる女は集団強盗の餌食、人気の無いATMは皆破壊され
現金護送人は襲われ、警察も無力化&強盗化w

議員宿舎も狙う奴が出てくるだろうし、どうせ未来がないんだからと
自暴自棄になったやつらが議員皆殺しにするかもしれない。

公務員は毎日のように狩られ、行方不明になる。

すばらしい世の中になりそうだ。

551:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:10:08 LERrmzVf
これほんまなん?


212 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 01:05:34
アメリカでは年収1000万以上が対象ですが
日本は400万以上が対象ですので

みなさん会社のために死ぬまで働きましょう
生きてる間は 怠け者とみなします 

死んだサラリーマンだけが立派なサラリーマンです

もちろん過労死はみとめられません
労働時間規制が撤廃されて一日8時間の規制から 
一日23時間59分59秒まで働かせても合法になりました
1秒だけ睡眠時間をあげるのでゆっくり休んでください

552:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:10:40 IBM49H8O
>>548
アメリカは文化が違うといってしまえばそれまでなんだけど
新卒とか中途という区分も日本みたいに厳密じゃないからなぁ

553:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:10:41 zzV7Ro1K
欧米はタイプライターの文化があるからパソコンにも抵抗が無くて
IT産業へのシフトが上手くいったのかも知れんね

554:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:17:26 82OED8C2
業界が本当に求めているのはWEではなくて、偽装派遣の合法化じゃないの。

555:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:20:36 BVvJ9N94
>>550
議員さまや企業幹部などは警備員を大量に雇って身の安全を守るから大丈夫。
そうなっても結局は奴隷階層同士の足の引っ張り合いさ。

556:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:20:42 dzZKs5iU
>>545
まあタイミングを失した感じは確にありますわな

とはいえ外需が充てにならなくなりつつあり、となれば内需に頼りたい所だが、
それには雇用と所得の改善が何がなんでも必要なわけで・・・
デフレでは高付加価値なんぞ望むべくも無いわけで・・・

まあ兎に角、今回の景気、企業収益は改善したが所得の回復には十分至らず、
そのため景気の回復に今一つ勢いがつかずショボショボしたものだったわけで、
そこで企業から家計にお金を流す策としては、残業代増は一策ありなんじゃあないかと、そんな感じです

557:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:25:26 ro2S4doU
>>555
治安悪化を歓迎するタイプの企業も存在するからね。


558:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:27:59 ro2S4doU
>>554
偽装請負や派遣労働者という仕組みは日本経済のシステムに完全に取り込まれてしまっている。
これに手を加えるには時既に遅しだ。


559:名刺は切らしておりまして
07/09/12 01:28:12 BVvJ9N94
>>557
単純に考えれば警備員を派遣する会社とかか。

「人の不幸はビジネスチャンス」が当てはまることは確かだから、
歓迎する向きも増えるだろうね。

560:名刺は切らしておりまして
07/09/12 02:11:27 KIJOtkyG
小沢は地方の最低賃金を都会並に揃えるとか言っていたが
地方の企業にそんな体力は無い
結局何人か解雇してその分働いてくれ、と言われそうだわ

561:名刺は切らしておりまして
07/09/12 03:28:08 c/xPtLHh
>>560
仕方なく最低賃金破り→摘発→夜逃げor倒産のパターンの方がありそうだな。

ゴネれば給料が出ると思い込んでると、収入絶たれて首吊りかねん事態になるぞ。

562:厚生労働大臣
07/09/12 04:15:11 P0aSRMWL
これだけは言わせてもらおう。

私の名前は桝添でも枡添でも升添でもない。

   .,lliiiil          llllllll         ,,,,,、     : : .,,,,,,,,,,iiiiii,   
   .lllllll` ,,,,     .lllllll:      .,illllllii,,, liiiiiiiiiillllllllllllllllllllll!!l.  
   lllllllllllllllllllll:    .lllllll:      .゙゙!llllllllll.'!!!!!!!!!!lllllll゙゙゙゙°    
  ,lllllll゙゙゙゙゙lllllllllllllllllllllllllllllllllllll     .゙゙!ll!°   ,lllllll:       
  .,llllll!` ,lllllll'゙lllllllll゙゙゙llllllll゙゙゙゙゙    ,,,,、 .liiiiiiiiiiiiiiillllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiii:  
 .,llllllll,  .lllllll: .llllllll .lllllll|     .,illllliii,,: !!!!!!!!!llllllll!!!lllllll!!!!!!!!!! 
: ,illlllllllllii,,,lllllll .lllllll| lllllll|     .゙!llllllllllii、  ,lllllll!°゙lllllll,,、   
,illllll!゙!!lllllllllllll′llllllll .lllllll|       ゙!!lll゙` .,,llllllll!゙  .゙!llllllli,,、  
!lllll゙′.'゙lllllllll,,,,,,,llllllll,,,,llllllll,,,,,,,,,     ,゙、.,,iillllllllllliiiiil!  ゙!lllllllliii,,,、
..゙゙′ .,illlllll'llllllllllllllllllllllllllllllllllll|     ,llllliillllllll!゙’llllllll .__ _,,゙!!lllll!゙′
   .,llllllll゙ '゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllllll゙゙゙゙゙゙゙    .,lllllll゙.'!!llllllii!llllllllilllllllllllllli,,゙゙°
  .,,illlllll!′     .lllllll|      ,illllll!` ,illllll!`lllllll゙!lllllli,!llllllli,  
 .,,illlllll!゙        lllllll:      ,illlllll゙ .,,illlllll’ lllllll| ゙lllllll,゙lllllllli, 
: llllllll!!°       lllllll|     .,lllllllll゙ .゙!!ll!゙ liiilllllll 'llll!!!!゙!ll!!!″
: .゙!!゙°           ゙゙゙゙゙′    ゙゙!lll°  .” .!!!!!!!″      

だ! 分かったか!!!

563:名刺は切らしておりまして
07/09/12 04:46:55 6ZLR3r3B
サービス残業認めたら、国庫への税収が減る。

564:名刺は切らしておりまして
07/09/12 05:14:21 0cAgxLxH
自民は次の選挙でも大敗したいらしいな
労働者馬鹿にするのもいい加減にしろ

565:名刺は切らしておりまして
07/09/12 05:23:50 BVvJ9N94
>>564
できれば要領の悪い安倍が総理をやってるうちに解散総選挙してほしいね。
他の口のうまい議員が総理になってから騙されたら目も当てられない。

566:名刺は切らしておりまして
07/09/12 05:31:18 6ZLR3r3B
民主党の支持率30強で、自民党が20以下という世論調査もあるから
総選挙で大敗するだろな。参議院でほとんどの重要法案が秘訣されるから
すでに自民政権は末期的なんだよ。

567:名刺は切らしておりまして
07/09/12 05:45:37 OLVU64sE
共産党も今度は全選挙区で候補者出さないらしいぞ。
自民優勢の時でもかなりの選挙区で民主と共産の票足したら
自民より上だから、今の支持率で野党共闘はかなり議席の上積を期待出来る。
参議員選挙の時も赤旗による援護射撃かなりあったよね。
この際基地外社民を切り捨てて共産と緩い共闘したほうが効果あるね。

今の共産執行部は基地外社民より現実的だわ。
末端は社民の執行部ような発言をビラ配りでしている変なのいるけど。


568:名刺は切らしておりまして
07/09/12 06:08:01 +ZqCgfOH
自公より民共のほうが百倍マシだよ

569:名刺は切らしておりまして
07/09/12 06:17:40 JzyRn6n5

企業を甘やかすのもいい加減にしろよ
残業代出せない会社は潰れりゃいいだろ



570:名刺は切らしておりまして
07/09/12 06:28:06 19lqF//1
(ホワイトカラー関係ないけど)
欧米は商品の需要が多いと価格を上げて調整するけど(残業休出までしない)
日本だと価格変えずに従業員に残業休出させて作らせる、らしい

571:名刺は切らしておりまして
07/09/12 06:30:54 YJRyA6ub
会社減らしてレイオフ簡単にすれば良いだけだな
失業率が凄い事になりそうだが

572:名刺は切らしておりまして
07/09/12 06:38:24 8+JJWNEp
アメリカから暗に「わが国のファンドのために、
企業価値を高めなさい」と命令されて
推進してる政策だからな、ビジニューを見ている多くの
人は投資で暮らしてるのだから、反対する理由がないよな。

573:名刺は切らしておりまして
07/09/12 06:43:59 rdaDWhaC
早く帰らせたいなら、残業代の支払いを強制する法律を作れよ。

574:名刺は切らしておりまして
07/09/12 06:51:30 AU2fRTQR
倒産は市場の新陳代謝
潰れるべき企業が潰れないから始末が悪い

575:名刺は切らしておりまして
07/09/12 06:58:09 9iQgdMv6
>>504
勉強なら家で出来ないかい?
会社に残ってしなくちゃいけない勉強って?


自分で「私できない人です」って申告しているようなもんだぞ。
本人はやる気を見せているつもりだろうが…

576:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:00:55 jdmks/e5
>>558
>偽装請負や派遣労働者という仕組みは日本経済のシステムに完全に取り込まれてしまっている。
>これに手を加えるには時既に遅しだ。

ピンハネ率規制と厳罰化は、いつでもできる。

とりあえず20%で違反者は3年以上の懲役から始めて、ピンハネ率を徐々に減らして最後は
0%にすれば、派遣業者は禁止するまでもなく徐々に消えるし、産業界も徐々に対応できる。


577:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:01:17 AQ71odAA
家庭だんらん法というのなら残業を指示した企業に対する罰則でも設けるか?
そのぐらいやってみろ阿呆

578:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:01:29 6t/tZ6k5
日本の労働者は生産性が低すぎるから仕方ない。
もっと効率よく仕事しろよ。

579:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:01:47 MhPfVoOG
>>575
勉強のためとはいえ、下手になんか持って帰られると情報流出のリスクがあるのでは?

580:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:02:01 YJRyA6ub
まあ実際は人が少なく元々安く設定されてる事務屋の給与の残業代なんて
大した影響は無いけどな
問題は人件費の違いすぎる中国に何の予防策も無く競争させる
売国議員の政策による所が大きい訳だが

581:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:03:06 xtEFUjNQ
>>570
そりゃ、日本の消費者がバカだから
「需要と供給」なんか中学公民でやるはずだが、
需要が高くなって値段が上がっただけで
ヤクザまがいの因縁つけるバカ
例えば、JRの指定席料金が繁忙期には200円ばかし上がるが、
「なんで値段上げるんだよ、ボッタクリが」
とか真顔で言うからね
「需要が上がれば値段は上がる」というド基本が分かってりゃ
そんな言葉吐きようがないんだけどね、
しかもたかだか200円で


余談だけど、人気アーティストのライブのSS席が
たかだか一万円で見れるのは日本だけだよ

582:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:03:17 9iQgdMv6
>>524
だからぁ、何の仕事が中国に移管されるのさ?
せいぜい製造業のライン工くらいのもんだろ。

それさえ、品質最悪で中国から撤退する企業が後を絶たないのに…
消費者だって中国産避けるだろ?
今の時代、中国に仕事を移管すると業績悪化するよw

583:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:06:29 9aggIueq
逆だろ
会社が社員に残業させたら
高い残業代を支払わなくちゃいけないって法律にすべきだろ!

やっぱ自民は糞だ!

584:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:09:04 9iQgdMv6
>>551
本当も嘘も、労働ビッグバンに盛り込まれている内容。
WEもその一環。

残業もそうだし、労働時間も「従業員」の裁量に任されるという建前なので
過労死しても自己責任。

585:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:21:51 4EACbCqW
団欒なんかいらないからまともな職場と仕事くれ

586:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:24:21 7nacT2y+
>>41
何言ってんだぼけナス
カラーは襟だよカス

587:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:26:40 462C8ZQk
WEを熱望しているのは経営者側の方。
家庭団欒になるわけがない。

今はサビ残が違法だから、長時間労働の歯止めになっているのに、
いくら残業しても合法だと、経団連の思うツボ。



588:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:36:28 SgvjpVrb
団欒てなんだ?
どこで買えるのか?

589:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:36:33 Ggo2s7u1
残業禁止じゃなんでダメなのか国民の前で説明してほしいわw

590:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:40:28 ZbJ8VUvN
自殺促進法の方が正確な木が・・・

591:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:41:52 BVvJ9N94
>>588
餅屋さんで売ってる。
テレビで流行った歌の影響で串に3個刺さったのが人気らしいが、
実際は4個のもののほうが多いらしいよ。。

592:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:44:45 462C8ZQk
>>591
つまんね。氏ねばあ?

593:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:46:36 DadPAQlb
よく考えたら、仮に定時に帰れたとしても・・・

配偶者は共働き
子供はおけいことか塾通い
核家族なので他に同居の親族なし

だったら、家族だんらんも何もないんじゃね?

594:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:47:58 BVvJ9N94
>>592
じゃ、もっと面白い返し考えてね。哂ってあげるからw

595:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:49:15 EbXkpGwP
家庭だんらんと言うより、労働者虐殺法案だろw
漏れは自営業だから関係ないけど

596:名刺は切らしておりまして
07/09/12 07:56:57 GLHN2LxT
>>519
コピペ乙

597:名刺は切らしておりまして
07/09/12 08:07:24 6ZLR3r3B
現代の奴隷契約だな。

598:名刺は切らしておりまして
07/09/12 08:08:20 tWg6+dIN
残業代を上げれば会社は帰したくなるよ。
残業するほど仕事が無いなら経営者じゃない限り帰るよ。
残業しなくても生活に困らないなら残業しないよ。

社会を知らない舛添厚労相にはわからないかな?

599:名刺は切らしておりまして
07/09/12 08:10:44 +1RMv/YD
だ~か~ら~

前妻 片山さつきと離婚を決めた頃 
もしも その当事の大臣が

残業代ゼロだから早く家に帰れっていう
「家庭だんらん法」なんてふざけた名前の法律を通そうとしたら

舛添は「ふざけんなっ!馬鹿じゃねえのか」って怒っただろ つーの。



600:名刺は切らしておりまして
07/09/12 08:13:35 SgvjpVrb
>>591
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
串に刺さったのっていっても団子じゃないみたい。

601:名刺は切らしておりまして
07/09/12 08:34:15 CM1Y58z8
ますぞえおわた

602:名刺は切らしておりまして
07/09/12 08:37:47 dh/L+yzZ
■当初年収10万ドル以上を条件にホワイトカラーイグゼンプションを導入したアメリカの現状。

・【週給455ドル】相当以上の賃金を受けている場合。
 →455$/週×52週間=23660$≒年収280万円

・教師や法律業務・診察業務開設のライセンスを有する者は俸給の額を問わず
 原則として適用除外対象者となる。
 →どんなに低年収でも対象

・「コンピューター関連職」については、
  「時間当たり27.63ドル以上の率の時間給による支払」がなされる場合。
 →時間給の額さえ満たせば、どんなに低年収でも対象
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(参考資料)厚生省: 諸外国のホワイトカラー労働者に係る労働時間規制の適用除外
URLリンク(www.mhlw.go.jp)


■アメリカでのホワイトカラーエグゼンプション導入後の惨状
URLリンク(i138.photobucket.com)

週16時間残業増加ってことは月64時間残業増加。
一日3時間も残業増加。
3時間残業ではなく、増加分が3時間。

※導入時は反発が少ないように年収900万以上にするものの
 その後アメリカのように段階的に下げられるのは確実、ちなみに経団連案では年収400万以上


603:名刺は切らしておりまして
07/09/12 08:43:16 cnbDa1Rb
家庭だんらん法だって。
馬鹿みたい。

604:名刺は切らしておりまして
07/09/12 08:43:29 MnDoIYjY
残業手当20倍にしてご覧。
みんな早く帰るから。

605:名刺は切らしておりまして
07/09/12 09:01:35 B+VhyAzI
「家庭だんらん法」の影響で家庭崩壊や自殺者が出ると
シュールで面白いですね。


606:名刺は切らしておりまして
07/09/12 09:07:04 YyLbhfzR
なんかずいぶんと大雑把な法律だなw
団欒は900マン↑のホワイトカラーしかできないし、
900マン↑のホワイトカラーなんてごくわずかだろwwwww


607:名刺は切らしておりまして
07/09/12 09:14:43 ZzMURNfX
ホントWE関連のスレみるといつも思うが
なんで年収900マン以上にしか適用しないってのを無視するの?
ここで反対してる奴のほとんどは関係ないだろう

608:名刺は切らしておりまして
07/09/12 09:16:55 YyLbhfzR
>>607
ヒント:消費税
法律ができたら数値をいじるのは簡単w
というかWE関連のスレをいつも見てるなら
レスでかいてあるだろwwwww

609:名刺は切らしておりまして
07/09/12 10:10:41 TBodW8aC
>「家族だんらん法案」「早く帰ろう法案」

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


でも、これで次の選挙で自民が惨敗するのが決定的になるわけだから、それはそれで良いのかもねwww

610:名刺は切らしておりまして
07/09/12 10:12:47 jdmks/e5
自民単独で過半数割ったら、人権擁護法が成立するだろうけどね。

それが狙いなのかもな。

611:名刺は切らしておりまして
07/09/12 10:15:50 TBodW8aC
>>607
どうせ、なし崩し的に適用拡大させるのが分かり切ってるからでしょ。
人材派遣の規制緩和だって、当初は狭い範囲だけの適用だったのに、いつの間にか今では・・・w

612:名刺は切らしておりまして
07/09/12 11:09:31 gKeFpYRP
>>611
そうそう、経営者側を信用できないですね。実例があるのだから。

613:名刺は切らしておりまして
07/09/12 11:09:32 ro2S4doU
>>611
カラクリは>602に全て書いてあるのにねぇ。

614:名刺は切らしておりまして
07/09/12 11:21:53 lPcAWQ4N
自民系工作員が火消しに必死ですが、工作会社って請負なんでしょうねw

615:名刺は切らしておりまして
07/09/12 11:23:44 Xxa81O5g
>>607
随分低レベルな釣りだなw

616:名刺は切らしておりまして
07/09/12 11:26:34 RBtN8GI1
家族が団らんできるなら良い法案では?


617:名刺は切らしておりまして
07/09/12 11:31:31 oA1hxACP
>>616
本当にそれで家に定時で帰れるならね


618:名刺は切らしておりまして
07/09/12 11:52:29 RBtN8GI1
セクハラとかしないで時間内にきっちり仕事こなせば
帰れるだろ?

619:名刺は切らしておりまして
07/09/12 11:55:15 yPw9Kenv
変な法律だな
理解しがたいな

620:名刺は切らしておりまして
07/09/12 12:03:17 F6k+j12k
この制度でかえって家庭団欒が不可能になると批判されているわけだが。

621:名刺は切らしておりまして
07/09/12 12:06:26 TBodW8aC

本当に『家庭だんらん』させたいんだったら、

残業代を出さないのを認める んじゃなくて

残業時間上限を超えて残業させた会社に罰金1億円 とかにすりゃいいじゃん。

そうしないってことは・・・ねぇw

国民も随分ナメられたもんだなwww


622:名刺は切らしておりまして
07/09/12 12:27:44 DFZs7XKx
課長以下の社員は、残業代で食っているようなものだからね。
毎月最低30時間は必要なんよ。

623:名刺は切らしておりまして
07/09/12 12:33:14 DAMbjqvB
>>622
錆残リーマンはどうやって生活してるの?


624:名刺は切らしておりまして
07/09/12 12:37:26 PPiUqCv6
やりくり。
共働き。

625:名刺は切らしておりまして
07/09/12 12:38:14 ePnReuUi
>>456

思いっきり亀なんですが、このニュースって結構深刻でない?
国はどこを見て政策を見ているのか・・・。とても、国や国民の利益を考えて
いるとは思えん。




626:名刺は切らしておりまして
07/09/12 12:49:26 DAMbjqvB
【速報】安倍が与党幹部に辞意表明!?!?


627:名刺は切らしておりまして
07/09/12 12:53:19 K/vCp9r7
舛添に期待した一週間前の俺
なんて馬鹿だったんだろ


628:名刺は切らしておりまして
07/09/12 12:56:31 IFe/unuN
現行の労働基準法の厳格適用&罰則強化ですむのに、こんなタダ働き容認法はいらん。

629:名刺は切らしておりまして
07/09/12 12:59:37 DAMbjqvB
>>625
国民のためを考えた政治家なんて今までにいたかw


630:名刺は切らしておりまして
07/09/12 13:08:04 AMPmhQdW
>>625
常に日陰でこんなもんが次々通されてんだろ

631:名刺は切らしておりまして
07/09/12 13:10:00 lk8h9rm4
URLリンク(www.geocities.jp)
ネトウヨ・右派アンチサイト

632:名刺は切らしておりまして
07/09/12 13:33:09 XuGz5L7C
>>626
枡添涙目?

633:名刺は切らしておりまして
07/09/12 13:37:02 bpoDozri
>>630
そだよ。NHKみてたらわかる。
「ほんじつ成立した法律コーナー」がある。
改正00法とかを含めて、
会期中は毎日なんらかの法律ができているのがわかる。
ワイドショーとかをみていると1つの法律を延々と
何ヶ月もかけてやってて1年に数個しかできてないように見えるけどなwwwww

634:名刺は切らしておりまして
07/09/12 13:38:50 v5tYtZpD
>>633
NHKでは名称だけで解説は1分も言わない
それもすべてを進言してるわけではない
それに、官報毎日見るほど暇でもない


635:名刺は切らしておりまして
07/09/12 13:43:15 P+RpCkNe
文学的に「蟹工船法案」でどうだ?

636:名刺は切らしておりまして
07/09/12 13:43:35 7yCZfNcb
舛添は全国のリーマンとその嫁を敵に回したな。
とくに嫁が怖い。

637:名刺は切らしておりまして
07/09/12 13:44:20 bpoDozri
>>636
ヨウ様にはなれなかったかwwwww


638:名刺は切らしておりまして
07/09/12 13:44:40 v5tYtZpD
蟹江敬三ってスケバンデカの課長?いや係長か

639:名刺は切らしておりまして
07/09/12 13:49:17 pt8k5/HG
>607
ホントWE関連のスレみるといつも思うが
何でWE擁護派ってこうもワンパターンなんだろうか

640:名刺は切らしておりまして
07/09/12 13:51:33 kmwarWlR
ねえねえ、大臣も残業代でるの?
大臣は睡眠時間3~4時間ほどで働いてるらしいけど
残業代でウハウハ?
出なくなったら残業しない?

641:名刺は切らしておりまして
07/09/12 13:58:28 lk8h9rm4
舛添は留任するのかな

642:名刺は切らしておりまして
07/09/12 14:03:57 lMLQpquv
BSE検査、20カ月以下「一斉終了を」 厚労省
URLリンク(www.asahi.com)

日本はじまったな


643:名刺は切らしておりまして
07/09/12 14:05:48 4fB7B5ke
短い在任期間だった

644:名刺は切らしておりまして
07/09/12 14:13:58 XtTv2WAL
>>640
大臣職には残業の概念が無い。

645:名刺は切らしておりまして
07/09/12 14:22:45 i2FCCc9l
>>633
国会ニュース速報板とかあればいいのにな。

646:名刺は切らしておりまして
07/09/12 14:25:24 sNlbe17r
定時で帰らせることが目的なら「サビ残禁止法案」を作ればいいだけのことだよな

647:名刺は切らしておりまして
07/09/12 14:37:32 TbyYnzid
>>646
まったくだ
チープな罠ばっかり仕掛けてくるからな自民党は

648:名刺は切らしておりまして
07/09/12 14:48:31 qtg/ZgZ0
これまでにわかった世の中の構造・まとめ

黒幕         支配階級     奴隷階級

金(女真族)     契丹族官僚  支那・中華・蒙古・朝鮮族
イギリス        華僑       マレー人 (マレー・ボルネオ)
フランス       ベトナム人   クメール人・ラオ人  (インドシナ)
アメリカ        朝鮮人      日本人

スペイン        華僑      フィリピン人
ベルギー     少数派ツチ族   多数派フツ族  (ルワンダ)
フランス        インド人     フィジー人
イギリス      弱小遊牧王族  パレスチナ人  (クウェート)

イギリス      弱小遊牧王族  ヨルダン人・パレスチナ人(ヨルダン)
イギリス       クレオール   モーリシャス人
オランダ       クレオール  ジャワ・インド・黒人(南米スリナム)
イギリス      少数スンニ派   多数シーア派、クルド人 (イラク)

ユダヤ       日本の銀行員  日本人預金者
霞ヶ関        地方公務員     日本人
県庁・パチンコ・サラ金  地方新聞      日本人
正日・鮮明・犬作  日本のTV局      バカ     (韓流)

649:名刺は切らしておりまして
07/09/12 14:53:40 PPiUqCv6
最近、言葉遊的名称が多いよな。

和歌じゃあるまいし。
和歌集だったらエグい詞書出来そうw。


へいせいの御時あべの総理がある商人のために
たみのぜいをあげるときによんだうた

とか?

650:名刺は切らしておりまして
07/09/12 15:27:16 bpoDozri
【調査】仕事中にゲームする怠け者は4人に1人― カジュアルゲームはストレス緩和に役立つ?
PopCap Gamesは8月27日の週に、頭脳労働者が仕事中にカジュアルゲームをプレイする
習慣についての同社の調査結果を明らかにした。そのような怠け者は4人に1人いるが、
彼らが仕事中にゲームをすることで精神的に休憩を取る理由の1つに、ストレスの緩和が
挙げられていた。

このテーマに沿う形で、Electronic Arts(EA)はThe Stress InstituteのKathleen Hall医師と
チームを組み、カジュアルゲームサイトのPogo.comが、ゲームによってストレスに対しプラス
の影響を与えるという認識を広めていくと発表した。

Stress Instituteによれば、Pogoのゲームをプレイすることは健康面で多くの利点があるという。
「Poppit」や「Lottso!」をプレイすると、血圧をさげたり、不安感、抑鬱、疾病を防ぐ効果が出る
可能性があるという。

「Word Whomp」と「Tumble Bees」は頭の体操によって全体的な脳の健康を向上させるという。
EAとThe Stress Instituteはまた、Pogoのオンラインコミュニティー自体も、個人が社会的排斥
に対する恐怖を克服するのを助け、ゲームでの勝利はプレーヤーの自尊心を高めることが
できるという。

GameSpot(海外CNET記事)
URLリンク(japan.gamespot.com)


651:名刺は切らしておりまして
07/09/12 16:32:07 bpoDozri

        日本郵政株式会社取締役
         日本経団連名誉会長
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /       /: : : : : : : : i       ________
         r⌒   ⌒ /: : : : : : : : : :i     /
         l__ ___\: : : : : : : : :i   / 派遣を雇ったら
         /|-=・-H -=・-|─|: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l '─ー| '─ー`  |:/ tbノノ   \
        l.    (__、, .    `l ι';/      \  経団連名誉会長(74・男性)
        ヽ   ノ  ヽ     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ  -‐=‐ー   / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `─   :::|
 ■ WEの定額プランにしたらリーマン使い放題! いくら使っても基本料金400マンだけ!
 ■ 首切り自由! デキの悪いリーマンならいつでも取り替え可能!
 ■ 使い潰し自由! 過労死自己責任! 企業に健康管理責任ナシ!
 ■ 早朝深夜・祝祭日でも追加料金がいらない完全定額制です!


652:名刺は切らしておりまして
07/09/12 18:26:00 BPZ2OuQK
この法案って企画職とか係長Lvで管理職同等の役職付けられて残業なしで働かされてる社員は関係ない。
結局のところ、20代30代の管理職目前の体力ある奴に仕事ガンガン振って、それでも残業代出さないよ法案だろ?

653:名刺は切らしておりまして
07/09/12 19:56:42 mxuaTL0f
>>652
最初はね。
すぐに>608のごとし


654:名刺は切らしておりまして
07/09/12 20:40:09 c/xPtLHh
そんなに残業カットが嫌なら、ブルーカラーになればいいのに・・・

655:名刺は切らしておりまして
07/09/12 20:44:11 BPZ2OuQK
>>653
この法案と役職定年がリンクしてるのね

656:名刺は切らしておりまして
07/09/12 20:50:04 QorKdQFG

今企業が残業代払いたくないがためにケツ叩いて追い出してるってのにwww

今度は帰させないぞwww




657:名刺は切らしておりまして
07/09/12 20:58:30 OAGGvnPc
【社会】マックでモスバーガーを注文した男逮捕
スレリンク(news7板)

658:566
07/09/12 21:52:36 6ZLR3r3B
>>566
で自民党政権は末期的と書いたら翌日辞職w

659:名刺は切らしておりまして
07/09/12 22:07:18 r4MoUL7p
『家庭だんらん法』 ×
『ただ働き奴隷法』 ○


660:名刺は切らしておりまして
07/09/12 22:14:52 7I7KkUFk
舛添って、笑えるな。
大臣の器じゃないのに勘違いしちゃってWWWWW

661:名刺は切らしておりまして
07/09/12 22:20:04 J1Z24QVG
いま、マスゾエのアベ辞任に対するコメントを聞きたいwww

662:名刺は切らしておりまして
07/09/12 22:32:28 kYLpM5WH
なんかおわったな。

どうせなら便所,もとい,御手洗会長を厚生大臣にしたらいいんじゃない?

663:名刺は切らしておりまして
07/09/12 22:34:36 o7anfhGN
>>654
ブルーカラーも名称を「生産開発研究職」に変え、拡大解釈でホワイトカラー化してエグゼンプション強制適用なんてことはない?

企業によってはやりかねんだろ。
便所のとことか、奥田のとことか。

664:名刺は切らしておりまして
07/09/12 23:09:13 e4ehcE0i
>>1

仕事量 自体が減らなければ、家族団らんをできるわけないですよね。
仕事量が減らずに給料だけが減ったら、今までよりも家族団らんは できないですよね。
舛添(←読めない、マスコミも読めないから振り仮名 ふれない(笑))は 低脳すぎて 2ちゃんねるで失笑を買っている史上最悪の厚労相です。
あなたより 2ちゃんねらーのほうが 100倍 頭が いいです。
舛添(←読めない、マスコミも読めないから振り仮名 ふれない(笑))は今すぐ辞職してから自殺してください。
日本中のサラリーマンが それを望んでいます。

665:名刺は切らしておりまして
07/09/12 23:32:05 xEvqFJkf
>>662
厚労省は福祉・介護を乳母捨て山構築で解決しようとしてますので、別に便所が大臣にならなくても…

666:名刺は切らしておりまして
07/09/12 23:32:45 c/xPtLHh
>>664
WCE通さなければ、将来確実に仕事量が減るから、通さぬようがんばれ。
だって、日本人だと残業代減らせないから、ホワイトカラーの業務を全て中国に移しちゃうからね。

667:名刺は切らしておりまして
07/09/12 23:58:54 jdmks/e5
>>666
>だって、日本人だと残業代減らせないから、ホワイトカラーの業務を全て中国に移しちゃうからね。

移したければ移せば。

日本国内での請負先にすら移せないから、偽装請負なんてやってるわけだが。

668:名刺は切らしておりまして
07/09/13 01:05:17 /z77vlXy
残業代の割り増し比率が高くなるのなら
企業は率先して残業減らしに必死になるが
残業代ゼロにするんだから、
企業は率先して残業させようとする
に決まってるじゃん。
相当な馬鹿でもわかることだ。


669:名刺は切らしておりまして
07/09/13 01:17:47 FBpH6xq7
何故か残業時間に対する概念が欠落してる気がする。
賃金カットじゃなくて時間をカットだろうに。


670:名刺は切らしておりまして
07/09/13 01:52:26 /P1xkyHu
サビ残をどう考えているんだろ?
好きで残ってるとでも思ってるのかな?

671:名刺は切らしておりまして
07/09/13 02:06:30 AytAji4H
       __,,,,,,,,,,,,__
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
    |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
   | (     `ー─' |ー─'|
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     |      ノ   ヽ  |
     ∧     トェェェイ  ./  <僕ちゃん>>663採用しちゃう
    /\ヽ         /
    ヽ.  `ー-一'

672:名刺は切らしておりまして
07/09/13 03:55:48 PGGbYied
家族断乱法

673:名刺は切らしておりまして
07/09/13 04:18:45 IYIgSbI0
家族淫乱法

674:名刺は切らしておりまして
07/09/13 04:22:49 C+LdPV9R
おまえらは本当に主体性がないな。
「金にならないならここで仕事を終わらすよ」とみんなでいえばいいだろ
就職氷河期を生き残ったやつはもう少したくましいかと思ってたぞ

675:名刺は切らしておりまして
07/09/13 07:50:28 i+aexq9R
>>674
ここでgdgd愚痴ってる連中は、団塊~精々バブル辺りの世代だろう。

676:名刺は切らしておりまして
07/09/13 08:01:42 wq5X39uo
団塊Jrだよ。
>>675が言うような世代の連中は、年齢的にすでに、
むりやり管理職層にされて既に残業代がつかないか、
もしくはリストラされてるかのどっちか。

この法律で残業代がなくなるダメージ直撃喰らうのは、
管理職になる手前の年齢層。つまり団塊ジュニア。

国の政策はともかくこの人数が多い世代を迫害することに終始していると言って良い。

677:名刺は切らしておりまして
07/09/13 08:17:14 C+LdPV9R
少数の勝ち残りも徹底的になぶられる。
それが就職氷河期世代

678:名刺は切らしておりまして
07/09/13 08:25:12 PbLETcF7
会社就職しても、
景気が悪いんで社宅廃止とか独身寮廃止、
で、新卒採用が売り手市場になってきたら復活だとさ。

ふざけんな。結局、30代だけ福利厚生カットじゃねーか!!

679:名刺は切らしておりまして
07/09/13 08:25:32 oTeAV6XK
がんがん、仕事が振ってきたバブル「団塊」時代とは
違って、今は仕事は無いから

680:名刺は切らしておりまして
07/09/13 08:27:30 lTOPIUTs
>>672-673
実質的にはリーマン断種法になるだろうね。
サマータイム施行と合わせて。

681:名刺は切らしておりまして
07/09/13 08:35:34 rolBwGBb

そもそも労働基準法でいう、基本8時間+超過したら残業手当(割り増し)
というのは、使用者あるいは上司たる者、従業員一人一人の能力を考えて
8時間で終わる程度のノルマを与えなさい、それを超えてノルマを与えるなら
割り増し賃金を払いなさいという意味だろ?
で、人間らしい生活を送るには、一日のうち仕事に割く時間は8時間ぐらいに
しておこうよってのが本来の趣旨だろ?

だから無能な奴がダラダラ残業して給料+残業代貰ってるからダメとか言ってる奴は、
無能な奴を雇い続け、そいつの能力では定時に終わりようもない仕事を与え続けてる
奴(使用者・上司)が無能なだけだという事がわかってない。
時間内に少ししか仕事の出来ない奴は査定も上がらないから給料も上がらない。
出世もしない。それだけの話ってのが本来だろ?

この提案ってのは、そういった当たり前の話を全て無視してる。
時間を自分で管理している人間が対象だと言うが、ノルマは誰が管理してるんだ?
自分でノルマを設定し、自分で時間を管理して、自分で仕事の評価をしている
人間なら、こういう考え方もあるだろう。
でもノルマを与えてるのは使用者だろう?
無茶苦茶じゃないか。いくらでも働かせられるじゃないか。いい加減にしろ!


682:名刺は切らしておりまして
07/09/13 09:49:26 MuCOFKcD
>>674
「就職氷河期を生き残ったやつ」だからこそ、それがリストラに直結することを知っている。

683:名刺は切らしておりまして
07/09/13 10:38:31 4obaJBkM
>>682

>>674を言っても使える奴はリストラされない。
リストラされるのは所詮使えない奴。

684:名刺は切らしておりまして
07/09/13 11:09:28 FRqcLrlR
>>681
>時間内に少ししか仕事の出来ない奴は査定も上がらないから給料も上がらない。
>出世もしない。それだけの話ってのが本来だろ?

人の能力には大きな差があるのに、
できない人にも基本給を払わなきゃならない。
挙げ句の果てに残業代まで!どこまで身の程知らずなのか。

そんな金があったら、できる人に相応の給料を払いたい。
今の倍払ってでもつなぎ止めたい社員がいるが、
無能社員に基本給や残業代を払っていては、それも無理だ。

685:名刺は切らしておりまして
07/09/13 11:24:30 pEaW+ZhV
仕事をこなせる能力で給料を払うと、同一労働同一賃金に向かっていくが
企業自体が年功序列を維持したいので、矛盾が拡大する。

せっかく大手企業や公務員に就職できたのに、同じ仕事だからといって、中小企業と同じ
賃金に耐えられるのか?

正社員だから、公務員だから、派遣だから……身分で賃金を決めるのを否定できない限り
能力で賃金を決めることはできない。

686:名刺は切らしておりまして
07/09/13 12:06:12 6wYSl4jx
>>683
上司がまともなら、そうかもしれんな。

まともな上司ならそもそも>>674を言う必要もないだろうが。

687:名刺は切らしておりまして
07/09/13 12:21:58 nFaO9Dfe
>>686
世の中まともな香具師だらけなら、所信表明して辞意表明する総理なんか(ry

688:名刺は切らしておりまして
07/09/13 12:26:56 3Z1u2duB
>>684
なんで無能社員を雇用してるの?

そんな人材しか応募して来ない会社ってことでしか無いのでは?

689:名刺は切らしておりまして
07/09/13 12:31:53 UlUXuXyR
仕事が出来る奴にはもっと仕事が集まる。→やってもやっても仕事が終わらない。
                    残業代無し
仕事が出来ない奴→単純作業しか任せられない。定時退社

どちらを選ぶ?


690:名刺は切らしておりまして
07/09/13 12:33:25 UlUXuXyR
まず、公務員に導入鬱せよ。

きっと皆、定時退社するだろうよ。

691:名刺は切らしておりまして
07/09/13 12:50:31 FRqcLrlR
>>688
あまりにひどいのは解雇しますよ。
まともに頑張ってくれてる社員に示しがつかないんで。

>>689
できる人にはボーナスで差をつけます。
仕事ができない人は単純作業でも定時に終わらないので困ります。

692:名刺は切らしておりまして
07/09/13 13:17:38 x1PzeSQp
組織にはキレンジャーや高木ブーだって必要なのに

693:名刺は切らしておりまして
07/09/13 13:26:28 lTOPIUTs
そういえば、ちょーさんはインタビューで訊かれて「高木ブーをドリフターズから
脱退させるなんて考えもしなかった」なんて言ってたな。
チームとしての評価が完全に定まった時期に結果論として言えたのかもしれないが。

694:名刺は切らしておりまして
07/09/13 14:07:38 0gCtWe0B
>>691
どんな組織でも、有能な人から無能な人までいろんな人がいる。
そして大部分は、可もなく不可もない「普通」の人。

そういうことを承知の上で組織を運営できないあなた自身の器量の問題だな。

695:名刺は切らしておりまして
07/09/13 16:44:41 MLz9sdye
寝る間を惜しんで設計しても 時計 がありません
というのが日本のシステムだから

696:名刺は切らしておりまして
07/09/13 16:48:24 /djWAu5W
まあ、経団連の犬に自民がなっている以上麻生でも何でも残業代ゼロ法案はでて来るだろうから、
要注意だ。

697:名刺は切らしておりまして
07/09/13 16:49:48 MLz9sdye
麻生になったら完全に奥田にアゴで使われるな
自民公明は
 
事故なんてなんの得にもならないからみんなやめればいいのにな

698:名刺は切らしておりまして
07/09/13 17:15:30 FRqcLrlR
>>694
現状で満足していたら会社にも社員にも未来はありませんよ。


699:名刺は切らしておりまして
07/09/13 17:17:39 MLz9sdye
>>698
船井のおやじは、それを猿のらっきょうの皮むきという

700:名刺は切らしておりまして
07/09/13 18:31:19 W8nMB+o1
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  「舛添先生って、隠し子いっぱい離婚しまくり☆」
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     「愛人・隠し子いっぱいのくせに、家族団らん法だって。
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   セックス四時間出来るとか、女の子にいつも粘着してるの。
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ       
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.  ハゲ、ダサイ!きもい!マジウザい~きんも~☆」
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l


701:名刺は切らしておりまして
07/09/13 20:11:18 GFdYgU50
わざわざ法律をつくらなくても、
錆残させたら罰金10億、そのうち5億は犠牲者にあげることにしたらいい。
そしたら錆残させる企業も激減するし、万一させても犠牲者が告訴するよ。
現法では告訴したら人生おわるからなwwwww


702:名刺は切らしておりまして
07/09/13 20:12:59 cbwpn130
>>698
俺の職場にも当然カスがいる
それもへばり付いて・・・

会社としても何とかクビにしたいのだが・・・
何せ労働組合があって
それがうるさいのが現状で手に負えない
しかたなく雑仕事をやらしているが
どうも人数が多すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それにしても良く集めたと言うか?あきれるよ 全く
カスばっかだぁぜ!

703:名刺は切らしておりまして
07/09/13 20:30:53 DaPzYqio
>>701
それはたまらんな。

仕方ない、多少手間がかかるが中国人に仕事を委託するか。
軌道にさえ乗れば、日本人より人件費が安いから無能な日本人抱えるより得かもな。

704:名刺は切らしておりまして
07/09/13 20:35:23 j7WJ00yL
>>702
どんな入社方法をとってるんだ?そりゃ会社に問題あるだろー。

705:名刺は切らしておりまして
07/09/13 20:41:33 nFaO9Dfe
>>702
公務員の中の人も大変だな。

706:名刺は切らしておりまして
07/09/13 21:00:14 cbwpn130
>>704
まったくなんだ!

人事部が頭数さえ揃えば良いと考えているのが現状なんだ
一番酷いのが現場従業員なんだが
いわゆる3kの職場
現在において、設備投資でかなり改善されているのだが・・・

なんせベテランが辞めいってしまっている
こいつらと仕事なんか出来るかよって事らしい

それもそうなんだよな 対して年収が変わらないんだもんなぁ!
チームワークでの仕事だが・・・
だから差を付けないといけないのだが・・・



>>705
民間ですぅ!




707:名刺は切らしておりまして
07/09/14 02:08:23 YW39lzNV
就職氷河期世代は数少ない就職勝ち組も団塊の世代以上に会社どっぷりでそれなのに団塊の世代よりもずっと得るものは少ない。
報われんね。

708:名刺は切らしておりまして
07/09/14 02:15:48 w0nsmGeV
絶倫禿乙加齢でした。


709:厚生労働大臣
07/09/14 14:42:38 kWGne/8V
             ,. - ── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてサービス残業するの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ

710:名刺は切らしておりまして
07/09/14 14:44:59 nnlXy+qz
>>709
家には君みたいな可愛い娘がいて、
路頭に迷わせないためだよ.....


711:名刺は切らしておりまして
07/09/14 18:16:08 vKBDO6EW
路頭に迷わせるためのプレイにも金がかかるし

712:名刺は切らしておりまして
07/09/14 18:22:58 sCcbGLuD
リーマンは頑張って只働きしてポックリ逝って下さいって事だな。年金払わなくて済むし。

713:名刺は切らしておりまして
07/09/14 19:22:41 PyKbq28t
残業代があるから会社は早く帰らせようとするわけで
タダなら死ぬまで働かせるだろ

714:名刺は切らしておりまして
07/09/14 21:36:43 vKBDO6EW
舛添氏、麻生外相に「バカとは一緒にやりたくない」
URLリンク(news.livedoor.com)

今週の「お前が言うな」大賞

715:名刺は切らしておりまして
07/09/14 21:57:50 7zlyFeCL
労働者奴隷化制度
残業無くしたいのなら
残業代二倍にして
破った会社にペナルティ課せばよい


716:名刺は切らしておりまして
07/09/14 22:09:39 7aVurH81
家族いないんだけど。。。

717:名刺は切らしておりまして
07/09/14 22:10:12 mf3687Si
大臣の発言とは関係なく、
何で最近はバカみたいに横文字そのまま使いたがるんだ?
あ、エリートぶっててても、結局バカだからか。
で、わたった振りしたいやつが、また得意げに使うw
昔からある考えもいちいち横文字を使う。
バカすぎる。

よく、「いまは外からの概念が沢山入ってきていちいち言い換えてられない」とかいうが、嘘だよ。
明治の頃なんて、一気に流入してきたんだから。
ま、あのころは本当に教養がある人が石ぶつければ当るぐらいたくさん居たんだろうけど。

718:名刺は切らしておりまして
07/09/14 22:12:25 8IQsA6z1
言い換えても中身は変わらない。

むしろ偽装を指示した感あり。
大きなマイナスポイントだな。

719:名刺は切らしておりまして
07/09/14 22:14:59 HzIxBoO/
舛添さん、次の内閣では大臣に選ばれないんじゃないの。

720:名刺は切らしておりまして
07/09/14 22:20:05 fYs6lKIL
>>719
ばーか。むしろ政府与党はホワイトカラーエグゼンプションを導入したいんだ。
その意向を忠実に実行しているだけ。つまりマスゾエは優等生。
日本の労働者は、おまえみたいなばかばかりだからいつまでたっても苦しい。


721:名刺は切らしておりまして
07/09/14 22:32:33 VGPqKSPJ
強制労働大臣ダマスザワw
こいつが使えなさ過ぎて安倍は入院したんだな。

722:名刺は切らしておりまして
07/09/14 23:15:32 Zi3CTHSD
>むしろ偽装を指示した感あり。

感っていうか、そのまんまでしょw

723:名刺は切らしておりまして
07/09/14 23:34:37 ct/2zr8A
残業代出さなくていいなら経営者はどんどん残業させるがな
残業減らしたいなら残業代高くせいよ

724:名刺は切らしておりまして
07/09/15 01:50:26 B3XQAzo5
残業税でも新設したら残業は激減しそうだよな。

725:名刺は切らしておりまして
07/09/15 02:00:08 HYUJH8QP
>>724
それ、2chでは何回か提案されてたなあ。
摘発する際にザルの労働基準法ではなく、税法を使えるようになる点でえらく強力。

726:名刺は切らしておりまして
07/09/15 02:13:38 B3XQAzo5
>>725
税務署員が張り切るからな。

727:名刺は切らしておりまして
07/09/15 02:15:49 GeUIujzA
総理大臣辞任しても内閣って解散しないの?

728:タラリ~便所の製品ってあたりですか♪
07/09/15 02:59:54 6VYHQl9U
残業代払わん奴が
どんな車乗っとんのか
調べてきたんけ♪


729:名刺は切らしておりまして
07/09/15 03:12:52 lErsxCNe
>727
しないよ。
今解散したら自民大敗だろうしね。

でも、今解散して一番びびるのはミンス


730:名刺は切らしておりまして
07/09/15 05:06:57 mlNalzpQ
舛添ってやっぱり頭がおかしいんじゃないの

家庭だんらん法はねーわ

731:名刺は切らしておりまして
07/09/15 05:22:46 yTmSDaAz
枡添「草の根かき分けてでも
>>721
を探し出せ。牢屋に入ってもらう」

732:名刺は切らしておりまして
07/09/15 05:32:47 FS/2FLxJ
>>651
小泉インチキ政権の“狂気の亡国予算”/大増税、大借金2
スレリンク(seiji板)

942 名無しさん@3周年 2006/03/30(木) 21:06:35 ID:ym+bXcHH
◎小泉改革とは補助金5兆円以上だして公務員を天下りさせる外郭団体を作り、
2万2千人以上の天下った公務員たちに400兆円の特別会計から自民党政治
資金の為の金を吸い上げる事でした。
 もちろんですが使い込んだ分は国の借金になり国民が血税で払います。
払えない人は自殺でもして下さい。


天下り役人の国賊ぶり
スレリンク(seiji板)

★普通の国民の一生分を10年で手にする天下り官僚…/高級官僚OBの“おいしい生活”★
 「小泉改革は掛け声だけは勇ましいが、現実には何の進展もない」
 世間がいくら不景気になっても、特殊法人ファミリーは倒産やリストラからは無縁。…。
 それどころか、全特殊法人の負債総額を貸借対照表などを基に計算すると、
382兆9416億円にものぼる。つまり、国民一人当たり300万円の借金を背負っていることになる」
 中略。年収2000万円から3000万円がゾロゾロといった有り様なのだ。
 中略。しかし、高級官僚OBの“おいしい生活”は年収じゃない。
 天下りを繰り返すたびに受け取る退職金を含めれば、銀行員の報酬など、メじゃありませんよ」
「“渡り鳥”を10年間続けると、高級官僚は多い人でトータルで5億円の報酬を手にする。

733:名刺は切らしておりまして
07/09/15 08:17:59 gVrhU8/p
>>724-726
別にすごくない
自民が20年前に検討したよw


734:名刺は切らしておりまして
07/09/15 08:26:42 zDgO7sld
民主党は売国3兄弟がトップやってるからなあ、、、
副島みたいな親中派が民主党をプッシュしているので疑念がありあり

もうどっちの政党でもいいけど
官僚に言いくるめられるような馬鹿は議員にしないほうがいい

735:名刺は切らしておりまして
07/09/15 09:07:36 65g/utia
「残業代を高くしろ」との声が多いが、それをやるとサービス残業以外認められなくなります。

736:名刺は切らしておりまして
07/09/15 09:19:37 VYW/MC+h
残業代出なくなってまっすぐ家帰るようになったら景気後退だな
俺も名目だけ管理職に上げられちまって、今年から残業代つかなくなったが
手取りが大きく減ったので、飲み会やゴルフ行けなくなった。
月間の消費が5~10万は減っている。
すべてのリーマンがこうなったら大変だぜ?
企業の利益は上がるけど、経営者は役員報酬と株主配当に全部まわすだろうし…

737:名刺は切らしておりまして
07/09/15 09:20:10 +/UzLQp/
>>735
とりあえず払えばいい。
そして各社員のこなした仕事量と払った給料を全社に公開。
「えっ、こいつろくに仕事もしないでこの給料かよ!」の怒り続出。

738:名刺は切らしておりまして
07/09/15 09:35:38 gVrhU8/p
>>737
営業マンは棒グラフで成績を張り出されるけど、
総務や経理といった完全ホワイトカラーをどう評価するかだなw
それにそいつらの評価は上司のさじ加減がかなり高い。
うちのA経理部長は「人間に100%はない!」といいつつ、
腹心のB課長には考課に100点をいつもつけているw
B課長は経理業務においては95点、というか100でもいいかもしれないが、
部下のメンテがなっていないので、部下は短期でやめるか仕事を覚えないカスばかり・・・


739:名刺は切らしておりまして
07/09/15 09:41:55 gD67XuCk
サビ残の雇用者側厳罰制度、早く実施しる

740:名刺は切らしておりまして
07/09/15 10:03:06 +/UzLQp/
>>739
能力に劣る人の解雇や給料の引き下げが続出しそうだが。

741:名刺は切らしておりまして
07/09/15 10:10:58 GZYsh7XQ
>>740
サビ残やらせてるようなところは労働力に余裕ないからね

残業させられず
人増やさないといけないところなのに
人を解雇したら業務まわらなくなるよ

賃金のひきさげはまんま人的能力の低下につながるしね

サビ残で生産力あげてデフレ競争ではもたない
最後は本質的な生産力をあげるしかなくなる

アホ経営者は駆逐されるようになるな

742:名刺は切らしておりまして
07/09/15 10:21:33 +/UzLQp/
うちの会社で管理職扱いされていた主任と係長に
残業手当が支払われることになったんだけど、
仕事量が増えたわけでもないのに残業時間が増加したw

で、ボーナスが限りなくゼロに近くなったので、
翌年から全社員賃下げ。できる人が何人も辞めた。
もうアボカド。

743:名刺は切らしておりまして
07/09/15 10:22:25 uVTV7PeR
DAN RAN 心魅かれてく

744:名刺は切らしておりまして
07/09/15 10:28:04 zVDGbDjA
サービス残業を禁止し、時間外に30分以上無給で働かせた場合、上司が死刑、社長が禁固1ヶ月にするなら実施してもいいな。

実際は公務員ですらサービス残業多数。
一部には例外があるが。
残業が多いのは
医師、国家公務員ノンキャリア(東京)、教師


745:名刺は切らしておりまして
07/09/15 10:44:53 GZYsh7XQ
>>742
それは実際の管理職である
課長、部長クラスが機能してない証拠

このあたりの裁量のある人間が無能だと会社はおわる

サビ残サビ残で時間当たりの生産性をあげる文化がない会社が多いからね

746:名刺は切らしておりまして
07/09/15 10:49:12 +/UzLQp/
>>745
>それは実際の管理職である
>課長、部長クラスが機能してない証拠

わしもそう思う。
課長なんて管理じゃなくて実務ばっかりやってることが多いし。
実務ができる人をどんどん昇格させちゃったのが良くないんだろうな。

747:名刺は切らしておりまして
07/09/15 11:52:02 vQu0sOen
サービス残業にしろ、生活残業にしろ、仕事とそれにかかる時間があいまいなまま
だから、問題になるのではないかな。

サービス残業 → 週40時間ではこなせない仕事量を割り当てられる
生活残業    → 週40時間で終わるはずの仕事が終わらない

経営者から見た生活残業が、労働者から見たらサービス残業になっているのかも。

748:名刺は切らしておりまして
07/09/15 12:17:42 B3XQAzo5
>生活残業    → 週40時間で終わるはずの仕事が終わらない

随分レベルの低い印象操作だなw

749:名刺は切らしておりまして
07/09/15 12:26:43 L7v0G/Tj
官僚たちにとってみれば、

「残業代が出ないのがそんなに問題か?
 俺たちは普段から100時間以上残業して、残業代が出るのは多くても30時間分くらいだ。
 毎年同期が辞めていき。数年に一度くらい職場から自殺者が出る。
 うちが平均とは思わないが、日本の『忙しい職場』ではこれが日常なんじゃないか?」

というような潜在的な認識がありそうな気がする。
常識じゃない職場で働いていてそれが普通だと思っているから、サラリーマンがどうして怒っているのかが
ぴんとこないのかもしれない。

750:名刺は切らしておりまして
07/09/15 12:46:31 m8l2yGkM
>>749

あ、それ違いますよ。

>  俺たちは普段から100時間以上残業して、残業代が出るのは多くても30時間分くらいだ。

「働いた時間」以上の残業だい は確実にでます。大阪府なんて、0時間の人に100時間の残業代を払っていました。
もちろん、ばれたのは氷山の一角ですよ。

>  毎年同期が辞めていき。数年に一度くらい職場から自殺者が出る。

民間企業のほうが退職者も自殺者も多かったですよね。統計、見ましたよね。

751:名刺は切らしておりまして
07/09/15 12:48:28 L7v0G/Tj
>>750
いや、大阪府の役人は法律作成に関与しないから除外して考えていいと思う。
漏れが念頭においてたのは「霞ヶ関勤務の国家公務員試験I種採用者」の場合。

752:名刺は切らしておりまして
07/09/15 13:05:49 B3XQAzo5
>>751
現時点ではソースもなく、都市伝説に過ぎないわな。

おまいが本人なら正式にソースを作ってこい。話はそれからだ。

753:名刺は切らしておりまして
07/09/15 13:20:40 XpuqXfTa
ソース厨ってほんと役に立たないね

754:名刺は切らしておりまして
07/09/15 13:59:46 m+WeaeiT
早く帰ってお○んこしてたら子沢山で樹海ツアー法にしてほすい。

755:名刺は切らしておりまして
07/09/15 21:03:33 3i/CAg/Z
自民はよほど衆院選で負けたいらしい

756:名刺は切らしておりまして
07/09/15 21:14:55 /NYuStk2
国民にごまをするバラマキ政策ではなくて
こういう痛みを伴う改革を断固として実行するのが自民党のいいところ
小泉政権が支持されたように国民もほんとはこういう改革を支持している
がんばっていただきたい

757:名刺は切らしておりまして
07/09/15 21:31:25 GyLXVCKb
>>756
>小泉政権が支持されたように

支持なんてしてないだろ。
ただB層が騙されただけ。

URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

758:名刺は切らしておりまして
07/09/15 21:35:54 /NYuStk2
自分も支持していたくせに今更てのひら返すなよ

759:名刺は切らしておりまして
07/09/15 23:31:25 +eOMVil6
残業手当が出なくても、仕事は減らないと思う。
会社が「らっきー♪」と思うだけだろう。

ついでに「家庭だんらん法」って
家庭、家族が無い人への差別発言?

謝罪と補償を要求するニダ!

760:名刺は切らしておりまして
07/09/16 00:41:06 dNRYBFq5
リーマンの皆さん、生産性が上がっていいんでないの??
漏れはもともと残業代なんて存在しない職種だからよ。
甘えてんじゃねぇよ!ワハハ

761:名刺は切らしておりまして
07/09/16 02:24:58 9D5XZGoL
ますぞえさんには期待していたが、やはりこの人もダメようですね。「早く帰る動機付け」をしたいなら、労働基準局が企業に抜き打ちで立ち入り調査をすれば良いだけの話。
ちまたでは大なり小なりサービス残業当たり前。万が一「家庭だんらん法」とやらが成立したって、仕事量は変わらないんだから、穴埋めは誰がやると考えているのかなあ?小学生でも分かる事だと思うけど。
それとも今まで会社員が遊んで残業していたとでも思っているのかなあ。派閥争いで遊んでばっかりいる政治家達と一緒にしないでほしいよ。
残業代出ない→給料減る→少子化進む→日本衰退。これ以上若者から搾取する社会はやめてほしい!

762:名刺は切らしておりまして
07/09/16 02:35:36 Hf4ER/25
>>761
>労働基準局が企業に抜き打ちで立ち入り調査をすれば良いだけの話。

小さい政府では無理
だから経団連は、構造改革推進、小さい政府を主張するワケでさ。

763:名刺は切らしておりまして
07/09/16 02:36:47 Yjf57wJW
法律で残業手当を200%増とかに決めれば
残業はピタッと無くなるよ
経営者が残業させなくなるから

764:名刺は切らしておりまして
07/09/16 02:37:26 CNexFajN
>>762
小さい政府っていっても
全省庁増額要求で小さくするつもりはまったくないけどな

ただ富裕層から低所得者へ税負担、福祉負担の負担率を移しただけ

なんという市場原理主義

765:名刺は切らしておりまして
07/09/16 02:37:40 x0PNxGuA
こんなのが厳密に適用されるわけないだろうにな。
サービス残業がなくならいことをどう考えてるんだ、あの禿げは

766:名刺は切らしておりまして
07/09/16 02:43:30 YZuO1Yvx
>>761
>ちまたでは大なり小なりサービス残業当たり前。
>万が一「家庭だんらん法」とやらが成立したって、仕事量は変わらないんだから、
>穴埋めは誰がやると考えているのかなあ?小学生でも分かる事だと思うけど。

仕事をゆっくりやっても儲けにならないんだから、
工夫してさっさと片付ければいいじゃないか。
残業代を出さないだけで、残業するなとは言ってないから
決められた仕事が終わるまで帰らないのは当然だよね。

もちろん、仕事量が変わらないのであれば
手取りの給料は同水準を確保すべきだが。
仕事が減らずに給料が減るのは馬鹿馬鹿しいからな。

767:名刺は切らしておりまして
07/09/16 02:45:51 YZuO1Yvx
>>765
>サービス残業がなくならいことをどう考えてるんだ、あの禿げは

どうせサービス残業になるなら、残業代の割増率を
5割にしようが10割にしようが同じだと思うよ。
だったらせめて、仕事を早く終わらせれば早く帰れるという
インセンティブを与えた方が良くないか?

768:名刺は切らしておりまして
07/09/16 02:49:59 Hf4ER/25
>>764
経費も人も既に小さい政府だから無理なんだが…

しかも更に人員削減と経費削減
行政サービスの縮小は必至だろうね。

労働環境は自己責任で守ってねってこった。

769:名刺は切らしておりまして
07/09/16 02:52:28 uqrlgpEi
まー大きな政府時代も労働環境は守る気ないから
どっちにしろ自分たちでなんとかするしかないんだろうな

770:名刺は切らしておりまして
07/09/16 02:54:45 6v9xw3zu
年俸制と裁量労働とやらの名の下にサービス残業をやらされてるわけですが。
サビ残の撲滅どころか世の中を言葉遊びで煙に巻いて悪化していく一方なわけですね。

771:名刺は切らしておりまして
07/09/16 03:10:10 CNexFajN
>>768
小さい政府ってのさ
租税負担率の国際比率だっけ?
財務省がだしてる

あれ特別会計がはいってなくない?
租税分で計算してて
国債などで政府が使って金はなしになってるくさい

772:名刺は切らしておりまして
07/09/16 08:28:31 HDKiNl0v
>>762
>小さい政府では無理

小さい政府ってのは手抜き政府ってかw

773:名刺は切らしておりまして
07/09/16 08:32:33 zAGZSEeb
>>762
>>772
社保庁だけでなく厚労省をも解体して人とカネを
各都道府県に配分してもらってもいいんだけどねw


774:名刺は切らしておりまして
07/09/16 08:40:23 OZV4nr/d
>>763
サービス残業が増えるような気がするが・・・。

775:名刺は切らしておりまして
07/09/16 08:42:35 3ypOCzHV
憲法守れと言うくせに
労働基準法は守らない日本人

776:名刺は切らしておりまして
07/09/16 08:43:01 zAGZSEeb
>>774
カスな会社は人が辞めて行き
そのときに清算されるから
マシかもな・・・

777:名刺は切らしておりまして
07/09/16 09:59:18 Z2YOOwDm
サラリーマン甘えるなよ
痛みに耐えろバカ

778:名刺は切らしておりまして
07/09/16 10:02:13 zAGZSEeb
公務員も痛みに耐えて
最低賃金で働いてください

779:名刺は切らしておりまして
07/09/16 10:11:32 e1gOPaE2
いいんじゃね。公務員の仕事量を基準にするならいいよ。
違反した場合は法人税を3倍にするとかすれば。

780:名刺は切らしておりまして
07/09/16 10:14:26 +ijpZTVg
日本のホワイトカラーの生産性は欧米諸国と比べて低いそうだ。

781:名刺は切らしておりまして
07/09/16 10:24:29 HDKiNl0v
>>780
デフレ推進政策なんてアフォな事を政府がやってるからな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch