07/11/01 06:07:24 2exLXm9C
882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 12:17:20 ID:HyCaDg9/0
期待のニュー・デバイス,有機EL/FED/無機ELの「新画質」とは?
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 17:27:05 ID:rRxefZfNO
有機ELの実コントラスト4200:1w
それにしても無機ELってまだ生きてたんだな。
885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 19:15:13 ID:Osh/mjDk0
メーカーが通常発表しているコントラストは暗所での全白全黒だぞw
888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 17:32:48 ID:9gOPEqrE0
>>884
シャープの未来の液晶が3,000:1であることを考えるとやっぱ画質は最強じゃない?
まぁ100万から3千はちょっと差が開きすぎなかんじもするけど
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 18:13:29 ID:d9gzEWyj0
>>888
応答速度に決定的な差があるのと、自分で発光するから1ドットごとに微妙な明るさに出来る
なので原理的に超えることはないだろうな
895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/11/01(木) 00:56:06 ID:cI5eNCAM0
>>885
普通はウインドウ表示での表記だぞw
URLリンク(panasonic.co.jp)
新開発のフルハイビジョンプラズマパネルなどにより、高コントラスト(10,000:1(*5))
*5: 「一画面内で同時に」表現できる暗所コントラスト。
↓つまりプラズマにはコントラスト比負けてるんじゃあ?
「コントラスト特性は,全白/全黒では100万:1。ウィンドウ表示では4200:1(液晶は 1100:1)」
(同氏)と言う。「どの明るさでも液晶のコントラスト比を上回っている」(同氏)とする。
898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 03:51:22 ID:ZorLyLYiO
まあ有機ELは液晶の3.8倍も高コントラストってことでいーじゃん。