07/08/22 15:00:56 3DVjxok9
>>363
芝必死すぎwww
369:名刺は切らしておりまして
07/08/22 15:04:36 kEZga33S
アマゾンで予約済みのシューターまで発売中止にしやがったw
もう一生東芝の製品はカワネーw
どんな商品を出そうが勝手だが人の楽しみを取り上げるなよ!
370:名刺は切らしておりまして
07/08/22 15:05:53 eV3J2JZJ
HD DVD買えばいいだけでないの? アホちゃう。
371:名刺は切らしておりまして
07/08/22 15:13:01 xuyoqjqz
>>370
HD DVDのRW機で良いのが有れば欲しいんだけどお勧めは?
372:名刺は切らしておりまして
07/08/22 15:15:28 MiZSWXI4
国内の場合だともうヨドバシとかの量販店でも
BDの棚はそれなりに目立つ場所に出来てるけど
HDDVDは極少数、探さないと見つからない(置いて無い事も)
こうなっちゃうともう完全に終戦だよね
性能がどうとかでひっくり返る段階じゃなくなってると思う
373:名刺は切らしておりまして
07/08/22 16:03:00 oTj491Hl
>>371
そんな意地悪な質問はしちゃいけませんよw
374:名刺は切らしておりまして
07/08/22 16:04:28 S3084KWt
>>131,132
なぜ8回に大量得点されるかね……
375:名刺は切らしておりまして
07/08/22 16:12:05 B+DdW8Uj
この問題は、どう考えても「ソニー」対「東芝」ではない。
迷走しまくってる「東芝」の社内の対立。
東芝 VS 東芝 の戦いのような気がする。
そして他の企業がそれに振り回されてる。
どうしても東芝がhd-dvdで勝ちたいなら、cellプロセッサから撤退すべきだと思う。
東芝には崩壊以外のシナリオがない気がする。
近いうちにサムソントウシバか、LGトウシバにされちゃいそう。
376:名刺は切らしておりまして
07/08/22 16:14:58 WsKqsczt
まあ今年はスパイダーマン3も出るしもう手遅れだな、ハッキリ言って多田野嫌がらせにしか思えん。
377:名刺は切らしておりまして
07/08/22 16:22:55 XIUcVI2Z
嫌がらせって言ったってBDに金落とす消費者がどんだけいるんだ
大半はどうでもいいよ
378:名刺は切らしておりまして
07/08/22 16:43:08 bSXUY5DD
HD-DVDオンリーとかいいつつDVDでも出すような事かいてあんだけどよくわからん
まぁオンリーならあと三年はいらね
379:名刺は切らしておりまして
07/08/22 16:53:57 uX0x0z6Z
HD-DVDでも980円なら買うぞ。プレイヤー無いけど。
380:名刺は切らしておりまして
07/08/22 16:56:42 GnG8mTI+
これ裏で糸引いてるのMSじゃねーの
381:名刺は切らしておりまして
07/08/22 17:01:45 gsrAutRh
>>379
盤面を見ると絵も音も頭の中に浮かんでくるように、エンコードをたたき込んでおけば、ブルーレイであろうがHD-DVDであろうがCDであろうが自由自在だよ
機械に頼るから迷う
もともと我々は髪に書いたものを理解してきたじゃないか
382:名刺は切らしておりまして
07/08/22 17:18:03 up1oWc/8
BD終わったなw
383:名刺は切らしておりまして
07/08/22 17:25:34 UGaLq7/T
おまえら
記録層保護膜0.1ミリじゃ
10年後サビサビだらけになっちゃうだろ
処女膜は
やっぱ、
HD方式の0.7ミリじゃなきゃ
どーしょもねーって
384:名刺は切らしておりまして
07/08/22 17:27:40 WWsttALm
土下座マダ?
385:名刺は切らしておりまして
07/08/22 18:27:44 zsa0IY1M
しかし、こんな必死の実弾ばらまき工作やっちゃたら、
HD-DVDにはもう後がないって自分で宣言しちゃってるようなもんだな。
386:名刺は切らしておりまして
07/08/22 18:39:29 HYO7osF8
>>385
つうか、H264デコーダーがトレンドと言った時点で
次世代DVDそのものが終了だろw
387:名刺は切らしておりまして
07/08/22 18:48:58 QPdykMYl
>>386
「終了」するものに、なんでこんなにムキになって金ばらまくのかねぇ・・・w
388:名刺は切らしておりまして
07/08/22 18:49:41 ZJ9nUdbM
普通に独占禁止法…