07/08/03 23:26:28 lF2Eonmy
>>58
関空が需要有るって?w
成田&羽田の首都圏航空処理能力がパンク状態で需要に対応出来無いから
やむを得ず第二希望の関空で『我慢』してるだけじゃん。
首都圏の航空処理能力が羽田&成田の拡張で増強されたら関空から皆去ってくぜ。
関空に需要が有るんじゃなくて、仕方無く関空で我慢してるんだからさ。
69:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:29:51 VquOsYtO
>>68
なるほど。
70:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:33:04 dct9qguA
成田の拡張って、いつになるんだろうな?
71:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:33:49 UsLtmhpd
24時間眠らないのは良いが、先日GUAMからの
帰り、朝の3時に起され6時に空港を出発し、関空
に着いたのは9時30分だった。睡眠時間が足りず
眠かったなー。やっぱり往路朝便、復路夕方便が
一番ベストだ。
72:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:37:27 VquOsYtO
つまり、羽田&成田の拡張=関空の衰退 たった3年の開港で中部も終わりかな…
73:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:37:45 UsLtmhpd
それから言い忘れたが、ノースウエスト航空は止めて
おいた方が良いよ。狭い通路に両側三席ずつのちっぽ
けなジェットで、何度も大きく揺れ動き落ちるかと思
った。それに客席は冷凍庫の様に寒く、毛布を被って
もガタガタ震えた。こんな地獄のジェットには二度と
乗りたくない。最低だ
74:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:40:08 LQgR/Rq0
あのさ、中部は地方空港だから
潰そう何て思ってる人いないって
つーか関西の人誰も気にしてないだろw
前に書いたけど、日本て細長い、だから人も物も、羽田、成田だけでは無理
それに特に物流は効率とコストがペースたから、
一日一便以上の需要があれば成立するし、それは成田をハブとしたらスポークの部分でも同じ。
特に海外から飛行機で運んできたら底から先はトラックでしょ
だから関空は必要なの。
中部だって必要だけど、その需要規模からしたら滑走路は1本以上は要らないってだけ
中部は内際乗り継ぎとか国際拠点空港である成田とか関空と対抗しようとするから変な話になるんで有って、
地方空港としては大規模空港つーことで良いんでないの?
つーか、妥当でしょそれで。
東名、名神のこと考えたら遠いし。
75:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:47:35 xYQ9M3oG
>>68
成田に完全な二本目滑走路ができて、完全24時間化されたらその可能性はあるね。
ぜひ68が実現してくれ。
76:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:48:56 Vwq1AqKI
>>18
妙にツボにはまったw
77:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:49:49 VquOsYtO
>>74
関空も立派な地方空港だよw 国内だけでいいと思うよ関空は、貨物も。
78:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:51:05 2Rl8Ao3n
眠らない25時の街で
79:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:53:40 HSHkhLOc
>>68
中国から来る荷物を成田で降ろして全国に運ぶのと、関空で降ろして
全国に運ぶのとでは、コストがどっちが安くなるか想像もできないのか?
80:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:57:15 VquOsYtO
↑ID変えたなw
81:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:58:46 yt9D4rqA
中部なんて、滑走路1本でもあまりまくり
名古屋は工場労働者の田舎町でしかない
82:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:02:45 tM+fANeD
>>81
ああ大阪は在日と日雇い労務者の町でしかないわな
83:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:02:54 ZyXUHIDu
トヨタがある限り中部は廃港にはならない、
そしてトヨタが衰退すれば関西経済なんて一瞬で崩壊するだけでなく
日本経済自体が崩壊する。
中部を目の敵にしている関西経済界は痛し痒しだな。
84:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:03:44 dct9qguA
>>80
それはないだろ。
85:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:05:36 ozdBntSC
>>75
いまの状況見ても分るけど
もう、成田に余分な金を掛ける気はないでしょ
旅客は羽田で捌けるだけ捌く
だって成田遠いもん
だから残るのは必然的に貨物と言う事になる
そうすると関空は名古屋から西には必要で、
その方が効率も良いしコストも安い
86:84
07/08/04 00:06:21 dct9qguA
間違えました。すみません。
87:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:12:03 j41csuPO
中国から来る荷物の殆どは船便だよ。
88:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:12:35 ozdBntSC
>>83
被害妄想だろ
誰も目の敵になんかしてないと思うよ。
だから中部は無くならないって、
ただ、需要に見合って、2本目の滑走路は不要ってだけ
それとトヨタって違うんじゃないの?
トヨタが船使ってるのは知ってるけど
いつから物流に飛行機使うようになったんだ?
だから、トヨタは関係ないの。
もし、中部なくなっても、また本社東京に戻すだけでしょ
トヨタが飛行機使うのって出張とその有り余る金のせいで海外旅行と
ブラジル人かき集めるだけでしょ
89:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:16:27 X6/73HNm
>>1
東京マスコミは近畿にはネガティブな記事をよく書く。
東京マスコミの偏向報道 @mixiコミュニティ
URLリンク(mixi.jp)
【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く22【操作】@マスコミ板
スレリンク(mass板)
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く135【操作】@テレビ番組板
スレリンク(tv板)
90:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:19:46 ZyXUHIDu
でも中部の二本目の滑走路は建設されるだろうね。間違いなく。
91:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:21:47 V1oShpe4
>>58
北米は無理。関西の需要から、日米航空交渉の厄介な国際既得権益やら、
どういうわけか大阪に米国人が全然関心を持たないことに至るまで、
何から何までダメ。あきらめたほうがいい。
だが、特亜に加えて、インド以西(現に中東便は好評だ)のアジア、
更には欧州便については、多少は希望があるんじゃないか?
北米便は成田にまかせて、特亜から旧大陸全域へという戦略のほうが
ずっと良いと思うんだけどね。
旧大陸便を全部集めれば、全国的に見ても、
ユーラシアへは関空、アメリカへは成田という住み分けができるだろう。
地理的にもこれは理に適っている。
92:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:22:02 8maeKXI5
いつまでたっても2本目の、4000mの滑走路も作れない成田に未来があるとは思えんが・・・
処理能力が限界寸前で、対応できないならもう無理だろ・・・いつまで先住民族と戦ってるんだよ
羽田に集約したほうがマシ
93:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:23:35 ozdBntSC
>>89
東京マスコミと言うか、
未だに関空に格納庫を作ろうとしないANAは朝日新聞が大株主だし、
JALと日経の不適切な関係は知ってる?
新町社長辞めた原因は日経の記者が書いてJAL社内でばら撒いた怪文書だしね。
94:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:29:07 0o7Qc+5P
>>93
そして、その朝日新聞は大阪で創刊された新聞社
95:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:29:55 4NOIi7k5
>>74
開港当時一番必死だったのは関空だっただろ
都合の悪い事はすぐに忘れるんだな
>>79
それ言ったら中部でおろした時のコストとどっちが安いかって話になる
>>88
アホすぎ
その程度でモノ言ってるのかよ……
96:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:33:41 ozdBntSC
>>91
その説はハズレだよ
そもそもその説は関空叩き様に作られたものらしい。
北米だって適切な便があれば関空にも需要でるし、
大阪の異常な不景気がもう終わったからね。
それに旅客便でも貨物は積むので
関空にも北米便がある方が合理的なの
良く北米は1時間関空の方が遠いって言う意味らしいけど
関空へ国内貨物で運んだり、トラックでのろのろ行くより
関西の需要便は直接関空に行く様にした方が効率的でしょ。
97:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:33:47 tM+fANeD
>>94
発祥ってどこかの国の口癖だったな
98:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:36:32 0o7Qc+5P
>>96
それでも北米路線の撤退が相次いでるのが現実
関空から北米路線が次々と減少:夏の関空発、わずか3路線、週21便
スレリンク(bizplus板)l50
99:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:42:27 4NOIi7k5
関空は絶対に必要なハブ空港だけど中部は地方空港!ってどれだけ都合のいい線引きなんですか……
100:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:45:41 ozdBntSC
>>90
セントレアってあの先は急に深くなっているので沖合い展開には不向きなんだって
中部の2本目はコストがバカ高いのでありえないし、
だいたい今の位置って騒音とか考えて最も沖に作ってあると言う事は、
絶対に得ない。
>>95
状況が変わったんだから仕方ないじゃん
伊丹廃港が現実のものとなったから
中部はトラックのコストは安くても
十分な荷を確保できないから
結局コストは高くつく
101:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:50:11 ZyXUHIDu
3大都市圏にそれぞれ24時間対応の国際空港があった方が
日本経済の発展には好ましい。
まあ当たり前の話なんだが。
関西空港や中部空港を無駄と言ってる人って凄まじく経済音痴なだけだろ。
102:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:56:53 4NOIi7k5
>>100
言い訳はいいよ
そりゃ中部は関空みたいに税金ジャブジャブ使えないからね
一時期散々コケにされた空港内に銭湯とか飛行費利用客より買い物客が多いなんていうのはどうやって利用料を安くするかという問題で出た苦肉の策
ま、それが実は国際標準だったんだが
103:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:58:54 4NOIi7k5
いつも何かあるとすぐに「東京のせい」というけどいざとなればこうですからね
104:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:00:18 UsBuEVTF
国際空港は二つでいいんだよ。東京と大阪。
それと準国際空港は福岡、札幌、那覇。
名古屋の人はなぜ近くにある関空使わないんだ?
名古屋のような狭い範囲しかカバーできないローカル都市には国際空港はいらない。
105:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:05:35 4NOIi7k5
>>104
馬鹿か
つーかその理屈で言えば関西に3つも空港なんているわけねーだろ
106:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:08:44 IdTZB2NW
>>93
衰退産業ほどメディアに泣き付くw
そんなメディア業界も衰退の一途を辿っているが。
107:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:10:10 S3zsb481
>>102
苦肉というか、元々が着陸料とかに依存しきった空港じゃなくて
海外のように商業系で安定的に稼ぎつつ、
そこで出た余力を航空関係の投資に当てるって考えだったみたい。
実際、今の中部航空関係の売り上げと商業系の売り上げがほぼ同じ水準だし。
108:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:22:47 4NOIi7k5
赤字は税金で補填の空港とは違うんでね
さすがハブ空港様は素晴らしいビジネスモデルをお持ちだ
そりゃコストも安くなろうて
109:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:23:14 ozdBntSC
>>101
正論だけど必ずしも24時間である必要は無い
寧ろ需要少ないのに24時間はコスト的に不利
>>102
バブルがなくて、伊丹が閉鎖したら
十分採算とれるでしょ
>>105
神戸は関空と一体運用されるし、
伊丹が廃止されたら1つだよ
110:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:27:00 kq4VKQSE
なんで名古屋人が関空スレで火病ってるんだよ
111:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:32:46 Pm+ZaD0g
大阪で景気のいい話があると
決まって毒を吐く日経
首都新聞東京にでも改名したら?
112:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:37:27 R/lp0Ye8
>>56
>そうすると百里は無駄ってことになるなw
ならんならん。オーストリア・メルボルンのアバロン空港のように安い着陸料を生かしたLCC(格安航空)の本拠地に近くなると思う。
海外じゃ、LCC用の首都圏の空港なんて都心部まで二時間近くとかはザラだし。
113:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:38:20 fpFwWGOy
>>105
いや、名古屋に空港はあってもいいが国際空港はいらないってこと。
関空の足引っ張るな!
114:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:41:35 4NOIi7k5
>>113
だから関空が税金垂れ流しでもやっていけるように自活路線でやってるんでしょ
115:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:45:44 5mfc962D
2本の滑走路って
離陸専用と着陸専用に使わないのはなぜ?
116:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:48:54 qjCrKp+Y
もしかしたら近い将来の第二次阪神震災で関空は使用不可能な程度に
沈没すんじゃねーか? 土建屋が大工事するほど、頼るべきインフラと
してたよりない感じがする。
117:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:54:27 S3zsb481
>>113
別に足引っ張って無いじゃん。伊丹とか神戸ならともかく。
118:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:58:04 RrmfK3Sx
お前ら、国内で叩き合って哀しいやつらだなー!
足の引っ張り合いをしてもしょうがないだろ、ガキじゃないんだから。
もう少し建設的な意見を述べて日本の空港が世界に打って出ることを考えろよ。
各空港(日本)がハッピーになれば言うこと無いでしょ、そう思わない?
119:名刺は切らしておりまして
07/08/04 02:56:32 Y9w9tWQz
中部と関西はひとつにまとめた方が効率が良いのでは?
国内線はそれぞれあった方がいいけど
120:名刺は切らしておりまして
07/08/04 03:00:50 wBEAe1IN
>>119
滋賀県あたりに滑走路四、五本ぐらいの超大型空港作って
高速交通網整備して近畿、中京で共用できたらよかったかもな。
121:名刺は切らしておりまして
07/08/04 03:12:12 W42C5tnJ
琵琶湖か米原あたりに名阪空港を作ればよかったんだよ。
大阪からも名古屋からも30分圏内。関空は名古屋からは
あまりに遠すぎる。
122:名刺は切らしておりまして
07/08/04 03:18:29 TTWrDgSv
24時間はいいの?
123:名刺は切らしておりまして
07/08/04 04:32:36 ZyXUHIDu
関西、中部の第二滑走路は日本経済に与えるコストパフォーマンスを考えれば建設すべきかと。
完全24時間化による経済効果は建設費の比じゃない。
逆に建設しないなら空港を新設した意味すら無くなる。
非常に無駄な投資をしただけになってしまう。
124:名刺は切らしておりまして
07/08/04 05:31:04 Pm+ZaD0g
中部はイラネーだろ
小牧も使えJ隊は移せ
125:名刺は切らしておりまして
07/08/04 06:09:15 yywj3Yk1
>>123
正論。 マトモな24時間空港じゃなきゃ金の無駄
あと日本に必要な空港は5つだけ。
羽田・関空・新千歳・福岡・那覇・・・これだけ。
この5つに集中投資して巨大空港にしないと港湾の二の舞で日本が駄目になる。
126:名刺は切らしておりまして
07/08/04 07:42:16 vER2ybr4
関西に大空港が必要なのはよくわかったが、神戸国際空港ってどうなの?
なにか神戸国際空港に滑走路を5本ぐらいつけた方が国際的なハブ港になる
ような気がするんだが。
大阪は人口の重心が北摂にあって、北摂から関西空港まではあまりに遠すぎる。
鉄道を整備してくれたら神戸国際空港の方が近いような感じさえ受ける。
127:名無しさん@恐縮です
07/08/04 07:46:11 6zPYIHDq
24時間空港はいいんだが大阪市内までのアクセスあるの?
128:名刺は切らしておりまして
07/08/04 08:36:14 rw9pUSrz
あんな近距離に伊丹と神戸があって関空はきちんと機能するのか?
馬鹿自治体が既得権益を手放したくないのも悪い
129:名刺は切らしておりまして
07/08/04 08:46:05 xD0v6JLJ
俺は、神戸、伊丹、関空みんな使うが、伊丹は新幹線対抗路線
神戸は自動車でお出かけ用、関空は海外旅行と沖縄・札幌用
よって俺にとっていらない空港は無い。
130:名刺は切らしておりまして
07/08/04 08:50:20 twxWinfI
大阪南部には政令市が一つあるんだよ。
131:名刺は切らしておりまして
07/08/04 09:49:09 oWagELFk
素晴らしい関西国際空港を応援しよう。
132:名刺は切らしておりまして
07/08/04 09:51:11 BsUY2a8Y
関西の脳内(冬柴さん含む)
中部空港廃港で、関空は安泰。
県営名古屋空港ー関空 国内便で、中部空港を廃港にすればいい。名古屋人は関空使え。
名古屋はその辺のちっちゃい糞空港ひとつ有れば十分じゃん。需要ねーし。
133:名刺は切らしておりまして
07/08/04 10:00:59 QUrB40pq
関西は貨物に特化すればいい。成田がパンク状態だから貨物で生きる道をさがせばいいよ
134:名刺は切らしておりまして
07/08/04 10:01:26 BsUY2a8Y
関西の脳内(冬柴さん含む)
中部空港の国内便、国際便、貨物そのまま全部関空に移せば日本にとって有益。
だから、中部空港廃港はガチ。
愛知県の製造業も全部関西に移せ! つーか、愛知県無くなっちまえ!
135:名刺は切らしておりまして
07/08/04 10:02:52 BsUY2a8Y
>>133
成田の拡張で、関空は火の車。
だから、関西にとって中部空港廃港はガチ。
136:名刺は切らしておりまして
07/08/04 10:28:31 xSL5qOs8
飛行機が来ない中部国債空港はいらないだろW
137:名刺は切らしておりまして
07/08/04 10:36:47 oWagELFk
伊丹は廃止だね。
138:名刺は切らしておりまして
07/08/04 10:45:37 O1ZQcArW
既得権益を手放したくないのは国交省だろうが
139:名刺は切らしておりまして
07/08/04 11:01:17 BsUY2a8Y
>>136
中部の国費投入はゼロ。関西とはちがう。
140:名刺は切らしておりまして
07/08/04 11:02:54 O1ZQcArW
>139
ゼロって、頭大丈夫か?
141:名刺は切らしておりまして
07/08/04 11:05:38 QKugE08g
年間5兆円強の税金を大阪府から取り
使ってる金額が4兆円強
毎年1兆円を国へ献上
でも大阪府は財政赤字だと叩かれ
1兆円以下のインフラ工事をやれば
やったで叩かれる。
東京の19兆円負債は叩かれない
142:名刺は切らしておりまして
07/08/04 11:15:26 n+7CzexH
東京の19兆円は国会議員の先生にキャッシュバッ(ry
143:名刺は切らしておりまして
07/08/04 12:31:13 bMJ11XcQ
>>49
中部はアジアの空港より安い格安空港目指すべきなんだよ。
他の国内空港より安いじゃ話にならない。
発着料今の半額にすれば腐った日本の空港行政にも革命がおきる。
144:名刺は切らしておりまして
07/08/04 12:41:16 TDuU90WG
東京 名古屋 大阪 と それぞれ5本ぐらい滑走路がある巨大空港が
必要なんだよな。