【放送】地デジ受信機、低所得者に無料で配布・100万世帯程度を対象…総務省検討 [07/08/02]at BIZPLUS
【放送】地デジ受信機、低所得者に無料で配布・100万世帯程度を対象…総務省検討 [07/08/02] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:12:17 hUnC3Ppb
検討

3:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:12:25 9eUXHmCQ
税金を企業に支払うだけじゃん


4:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:12:58 KYk6FADV
障害者や60才以上を限定してないとヤクザやチョンが売りさばきそう。

5:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:14:43 RkCGIxbo
テレビがなくても生活にはこまらんだろ。
なぜそこに税金を投入する?

貧乏人ほどテレビくらいしか娯楽がないのはわかるが。


6:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:14:53 S2SLV6+u
新たな在日特権です

7:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:18:36 mYWoCrXi
2011年にテレビ放棄するので必要ない。
勝手に国民の意思と無関係に大量ゴミ出しを決定した家電業界と総務省・NHKの大罪。
国民は今こそ総務省を徹底糾弾すべきだ。

8:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:18:50 BDSm7z1N
日本人は対象外です

9:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:19:51 nfTrP/wY
>>5
災害情報とかどうするんだ?必需品だよ

10:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:21:20 xEFhJSdh
おそらく、機械自体の購入費よりも、
申請の受付、審査、配布や設置のコストのほうが大きい。

11:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:21:35 dMCwBB5q
>>9
>>5じゃないけど、俺はラジオで代用する予定

12:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:21:51 /0sA6ntr
BSも付けろ
ハイビジョンテレビも必要
受信料は払えない

13:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:22:22 XpF2o2dg
在日と部落民を対象に100万世帯です

14:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:22:32 il61Pqxc
テレビなんて見ても何にもならないよな
ホント時間の無駄
受け身体質を根付かせるための策か?

15:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:24:07 ri2XD4oO
>>1
>地デジ受信機、低所得者に無料で配布

不要だ。テレビは害。これを機会にテレビを排除をせよ。
マスゴミなどいらないよ



16:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:24:21 gP6H7XmT
低所得者がテレビ見る必要はないだろ・・・常識的に考えて。

ラジオ聞けラジオ。

17:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:25:54 33r34WGX
紀子様もTV禁止で育ったわけだしな。


18:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:27:05 uPTQ8Rlw
>>9
災害情報もテレビで見れるうちは他人事なんだよな。

19:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:28:57 aHAbqZn6
いらねーよ。こんな事で税金使うな。

20:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:30:22 w8ZOOVEI
日本国籍取得者、年齢60以上に限る。

21:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:30:39 xWH2gg8F
NHK限定の受信機にしろ!


どうせ広告見ても買わないから

22:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:31:46 p45C73KK

別に誰も困ってない、アナログ放送継続でいいじゃん。

23:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:32:29 AzodTnuQ
>>21
真逆でいいよ
受信料払わなくてすむw

24:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:35:21 TcuJftTO
これ携帯¥0と同じじゃない。
そしてNHK受信料はしっかり払ってもらいますよ。と

25:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:36:30 Hih0FgT3
本当は生活に困っていない低所得者のプライドを馬鹿にしてはいけない

26:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:41:08 oy9SA/an
ヤフオクで売ろう

27:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:42:23 9pZhlXCQ
設置取り付けとか、アンテナ修復とかが必要な人は大変だよね

28:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:44:14 UmFdcXug
>>9
それように1チャンネル残しとけばOK

29:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:50:03 C4JUddAb
災害情報とかどうするんだ?必需品だよ


どうせ無くなるものは何もないだろ。



30:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:51:25 aHAbqZn6
>>29
災害放送はラジオだろ。

電波の押し売りお断りだ。

31:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:51:48 TP9IMTBm

ばらまきキター



32:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:51:49 4NbyYXFk
テレビなんぞ生活必需品じゃないんだから
税金投入して無料で配布する必要は全くない

33:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:53:03 S+Z5lvyJ
100万世帯ぐらいでは焼け石に水だな

34:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:53:26 fNKZwnlq
テレビって洗脳ツールだろ
低所得者がキレないようコントロールするための必需品じゃないかw

35:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:53:46 wz6EEmmg
テレビ視聴者が減るの確実だからマスコミ涙目で必死


36:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:54:33 TP9IMTBm
>17 :名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 07:25:54 ID:33r34WGX
>紀子様もTV禁止で育ったわけだしな。

ぎゃくに80年代はテレビ絶好調時代ですから、見ないのは見ないで寂しいな
だいたいテレビってのは90年代で終わってますよ。


37:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:57:10 x0sz5uvL
イラネ

38:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:00:26 ohO7142K
低所得者はそれを売ると思うのだが

39:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:01:09 MgRwreks
こんなんいらねーから生活保護の基準見直せよ

40:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:04:42 mVNfSY8y
無料といいつつNHK料金とる気だろwww


41:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:06:13 TP9IMTBm
パチンコ税でもつくれば、その税収で全世帯にデジタルチューナ
配れるのに

42:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:13:01 RJ0I/fGB
ふざけるな。業界にやらせろ。税金入れるな。

43:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:13:05 sb1mL5tB
だなwwwww
NHKの受信料からバックさせりゃーいいなwwwwwwwww

44:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:13:19 8MvpkTy3
>>29
テレビで災害情報を見ていられる間は、被災しているとは言えない。

45:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:16:05 df+y7p9U
欲しくねーなーこんなの。

46:中越地震経験者
07/08/02 08:19:14 RVkMcX3e
>>9
災害時はラジオ&携帯だよ。

電気は止まるし、仮に復旧しても
おっかなくて家の中にいられないです。

でかい地デジテレビもって避難所に行くわけにもいかんでしょ。

47:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:19:41 7gEAB+8Q
貧乏人にオレらの税金からチューナーくれてやるより先に送信所や
集合受信設備の更新に税金使えよ。
デジタル対応テレビ持ってても見れねえんだぞゴルア!

48:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:22:17 bnbWUCk2
なんか政府の手柄みたいに書いてるけど
おれらが払った税金を使うわけだろ。
だれもそんな使い方でいいとは言ってないだろ。

49:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:22:24 +7j+0V9h
>>46
以前なら携帯ありえねーと思っていたけど、
要望の多さに災害時にも結構使えるように
なったらしいね。

50:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:23:16 ERz9KXqH
NHK解体すれば済む

51:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:33:13 7gEAB+8Q
>>50 みたいなカキコよく見かけるけど、NHKが民営化なり廃止されたら
地方放送局の送信設備が壊滅するってわかってるのかね?
ま、キー局から降ってくる金に寄生してる田舎TV局が滅んでくれても
一向に構わないし、田舎の山ん中の年寄りにチューナ配らなくても済むんで
それはそれでいいんだけどな。

52:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:34:43 cCOl5Tah
は?

53:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:37:32 /F38suQT
公務員の人件費使って配れ。
税金を何だと思ってるのか?

54:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:40:05 /J32rwvJ
>>51

ユニバーサルサービスってことで、キー局から徴収&税金投入。

それでも受信料よりはかなりマシ。

55:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:46:14 OUegRD+m
ラジオのほうが規制がまだゆるいから面白いよ

56:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:47:22 TP9IMTBm
>>51
NHKがやらなくても、国家が直接維持してやればいいんですよ
NHKがないと放送説明を維持できない、なんてバカのおもいこみですね。

57:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:50:10 7gEAB+8Q
>>54
民放は慈善事業やってんじゃねえんだぞ。
税金投入の方がまだ性質悪いわ。バカ?

58:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:52:37 wdFq67J0
別に地デジじゃなくてワンセグでもいいじゃん。
第一地デジはB-CASカード差さないと映らない=B-CASカード契約するとNHKも強制的に契約=受信料徴収
だから、単にNHKの財源確保の為としか映らない。
もちろんNHKの受信料も免除(税金補填も無し)だったら大歓迎だが。

というか、地デジ見れない所得者にはワンセグ与えりゃ十分なのでは?

59:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:54:23 TP9IMTBm
いいぐあいに、糞NHK利権の片山虎之助とかいうゴミが落選したからな
いっきにNHK解体に行こう

60:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:54:27 NghnG5wY
今でもテレビを見ていないのに。
なぜ配る必要があるんだ。
無駄な税金を使うな。

61:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:55:55 TP9IMTBm
お、落選したゴミ片山虎之助が偉そうにテレビで語ってるぞ

62:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:58:43 T3eA8L0L
在日に半分以上持っていかれますな。でやつらは転売w

63:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:59:19 HyOV5fak
で、低所得者って年収幾らまでを対象とするんだ

64:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:08:41 XNpPZEba
ピクセラ、買いなのか?

65:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:08:57 t70hEyCW
テレビって娯楽であり嗜好品でもあると思うんだが。
ホイホイ配っちゃうって、これ、税金だよな・・・・。
環境対策だからって電気自動車を配るのか?
これは援助というより、個人への片寄った贈賄や譲与に近いような。

B-CAS廃止、受信料制度なくして有料放送化したり、録再機のコピーフリーで
 売れる→市場が勝手に活性化→いつも通り泥仕合
の方が、遙かにまともな流れと思うんだが。

66:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:09:02 5JK5CECy
低所得者って、そもそもテレビ持ってるのか?

67:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:12:49 bKMQLaAY
低所得者向けNHK受像機を撒けよ
で、めでたくスクランブル化

68:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:12:58 TP9IMTBm
>テレビって娯楽であり嗜好品でもあると思うんだが。

気象情報、地震情報の伝達端末でもある
しかしそれらの機能は、アナログテレビで十分果たされている。
デジタルにする必要性はまったく無い。

69:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:13:30 W+c4IdXU
チデジ完全移行を止めればすむだけのことなのに



70:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:18:27 9pZhlXCQ
>>49
ワンセグって携帯電話の基本機能になっていくと思うよ。
キャリアとしては、パケット代と関係ないからあんまり儲からないけど、
災害時にワンセグが見れると情報&無駄なパケの抑制にもなる。

ワンセグ搭載機がどんどん増えてるのも、災害を前提にした話かもね
ちょっと怖い話ではあるけど・・・

71:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:20:32 TP9IMTBm
しかし日本人は金持ちだな、NHKに6500億円も貢いであの程度の
放送内容でも、文句言わないで払うんだから、あふぉちゃうの。
年6500億円を光ファイバーに使えば、完全無料で全世帯に光ファイバーを
引けるわ。

72:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:20:57 t70hEyCW
 >>68 だよな。それ、携帯でもいいわけで。
この報道で察せることは、
総務省は「高価で買えないから普及しない」と考えてるって事かと。
10万円で32型が買えるこのご時世、何を焦っているのやら。

73:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:21:07 lKvWOOJK
財源確保のため、株式市場に課税強化します

74:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:21:50 21PFpZ6B
ほっときゃテレビ業界が勝手にやるだろ。
日本一の高所得業界だぜ?皆がテレビ見てくんなきゃ始まらないんだから、放送局・広告屋に任しときゃいいんだよ。
金掛かるときだけインフラ面するカスのために税金使おうなんてアホの極み。
これを検討してるだけで税金が使われると思うだけで頭にくる。

75:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:27:21 r1pBlBWv
>>72
田舎の新聞の投書欄を見てみ、すげぇ面白いよ
無貯蓄年金ジジババが『テレビだけが楽しみなのに、お金かかるなんて…』
biz+のエリート(笑)には想像も付かない思考をしているんだよ。低所得者って奴は。


76:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:29:47 QtQ0iGnV
受け取ったが最後、NHK契約完了

77:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:32:31 nP1gfITk
うちに使ってないBSデジタル専用チューナーが1つある
ほんと使えないゴミだな

78:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:32:55 dYQC+2wL
韓国か中国に低価格地デジチューナーを大量に発注し、税金から支払い
それを低所得の国民にただで配り
受取書は実はNHKの受信契約となっていて受領印を押した時点で法的にも受信契約が完成し
受け取った世帯にはNHKが受信料の請求書を送付するという罠とみた。



79:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:38:46 YTTJgiTK
以下、受け売りですが

現行のCM広告料収入に加えて
視聴者アンケートのデータ収集でマーケティングの手数料を取ったり
テレビショッピングの受注データを受けることで受注代行料金を
取るといった新しいビジネス展開が可能となる。
ただし、初期投資も大きいので地デジが普及しないと機材投資が回収
できなくてマスゴミ涙目になる。

80:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:39:29 TP9IMTBm
視聴者でやたらデジタル云々とこだわっている連中をみるに
あいつらは結局、アニメを高画質に録画できることだけに価値をおいている
キモキモ層じゃないのかと。
ニコニコに得意気に糞アニメをアップしているようなキモイ連中。
ああいうキモイ連中しかデジタル化は喜ばない、スポーツ中継じゃブロックノイズ
ひどいしね。

81:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:41:38 27h4ej4y
こんなのしなくて良いよ。テレビ見なくても別に死なないだろ。
何考えてるの、政府は


82:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:42:01 iV3p9Yaj
正直地デジ導入が不可能に思えてきた
電波の有効利用という観点からは、地デジ移行は必須なんだがなぁ…

それに今のTV屋だって本音を言ったら地デジなんて移行したくないだろ
現行の方式だったら新規参入が難しいから
今のままのぬるーい業界でいられるからな

83:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:43:12 kg8oooAm
1時間見るごとにアンケートに答えて¥50もらえる
方式にするってのはどうだ?

84:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:44:05 dYQC+2wL
>>79
B-CAS付きのチューナーで番組見てるだけで
どこのチャンネルをいつどれだけ見てるか情報収集されてるのか?

NHK見てないのもちゃんと証拠があるってことにもなるのか?

85:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:47:58 dYQC+2wL
>>81
愚民政策。
大多数の国民はテレビを見て馬鹿のままでいてくれたほうがいい。
テレビなくして外に出られて健康になられても、政治に興味をもたれても困る。
主婦が働き出して税や保険料に関心をもたれても困る。
単純労働力は文句を言わず参政権も無い外国人のほうが支配者には無害。

86:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:53:40 TP9IMTBm
>>85
なに妄想しとるのかしらんが、もうテレビに国民を貼り付けておくことは
不可能だよ。
お前ですらネットやってるだろうに



87:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:59:25 27h4ej4y
>>85
テレビ見る方が愚民になるだろ。テレビなきゃ、中古本でも買って読んでれば良いだろ。

88:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:00:53 27h4ej4y
と思ったら、同じこと言ってるのか。すまんかった


89:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:01:02 dYQC+2wL
>>86
テレビ局と既得権益の総務省はだから何とか権益を維持しようとしてる。
だからマスコミあげてネットの負の側面ばかり報道して敵であるネット規制の強化をしようとしてるよ。

テレビ各局の報道を見てるとわかるよ。

まるで中華人民共和国みたいになってきた。

90:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:02:42 0t1pp2W8
これでNHK受信料も安泰

91:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:04:03 dYQC+2wL
>>90
片山虎の落選だけが誤算だった

92:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:06:00 VzliQmPR
そんなことしなくてもテレビ局が配るだろ

93:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:08:42 mWeEA09s
利権利権
それ生産する会社はどうやって選ぶんでしょうね

94:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:09:58 kLb20wXh
しかし生活保護世帯に受信機を届けにいったクロネコの配達員が見たものは、
高級外車に30インチ大画面液晶テレビだったというオチ

95:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:10:57 bsVludBy
>>14
ネットでも書籍でも伝聞でもテレビでも、情報の取捨選択の出来ないやつはただのアホ。



96:2
07/08/02 10:11:22 XA8aj9f0
壊れかけのラジオで十分と徳永英明が申しております。

97:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:12:22 dYQC+2wL
>>94
ところが、そういう「生活保護」世帯はなぜかNHKの受信料も払っていなくて

隣の共働き世帯年収300万円の家は「唯一の娯楽」のためチューナーも買い、
受信料も払わせられてたりする。w

98:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:14:57 0t1pp2W8
NHK職員の年収1200万円
50歳夫婦ともNHK職員から世帯年収3000~4000万円

で、彼らの年収の10分の1年収300~400万円の世帯は
受信料免除すべきだろ
無収入の学生も免除すべき


99:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:18:28 dYQC+2wL
>>98
全国民がNHKを見ない自由を付与されるべき。
見たいやつだけ払えばいい。

韓国ではNHKBS放送無料で見放題だってね。


100:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:18:34 LA7aiRbI

民放がやれよ

なんで税金使うんだよ、ヴォケ!!


101:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:21:07 7YspaCWY
0円携帯みたいに、NHKの受信料を払っていればタダであげますよ
って形にすりゃいいのに
スカパーも低迷期にチューナーをばら撒いて、なんとか持ち直した

102:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:23:38 TP9IMTBm
>>98
まあ、6500億円も集めればね
勝手に6500億円もころがりこんでくるんですからねえ。
ノーリスクで。
番組制作費用とかは2000億円程度らしいね、それも関連子会社に発注して
いるんで割高になっているだろうし。実質1000億円程度の放送内容じゃないんですかね。

103:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:24:29 cge6V4E2
マスコミ様のために一体いくら税金つぎ込めば気が済むんだ?

104:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:27:56 dYQC+2wL
放送局の電波利用料大幅アップすべき。
電波は公共の財産なんだから。

105:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:43:57 mv57X1Bf
>>5
× 貧乏人ほど
○ 知的レベルの低い人ほど

106:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:48:45 gqNB0vkY
参考画像
URLリンク(www.imgup.org)

107:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:58:27 ekCzSFj/
チューナーいらないから
直接金よこせ。
生涯のテレビ生活より
目先の数千円よ。

108:名刺は切らしておりまして
07/08/02 11:10:51 rGNs6btH
100万世帯って生保世帯?

109:名刺は切らしておりまして
07/08/02 11:46:24 HyOV5fak
テレビってのを皆が見なきゃならないとするならば
日本に居る外国人にも配らなきゃ差別だって言われるぞ

110:名刺は切らしておりまして
07/08/02 11:58:03 w0I3CpXO
資産10億で無職の人も低所得なんだけど、これはどうなるの

111:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:05:56 dYQC+2wL
>>110
貯金2億を年利1%で預けて
仕事してない人は
所得は利子のみ、年収200万円の低所得世帯。w
背番号制にしない限り解決不能の問題。

112:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:19:39 GxEC86mK
ネットだけだと台風のとき
自分の地域がいつピークになるとかわかりづらくて
結局テレビつけてしまったよ

113:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:21:29 TP9IMTBm
デジタルテレビ捨てて、ネット中心の世帯むけに
気象チャンネルとか作ったら、視聴者増えそうだな。
テレビにこだわる必要性はまったくありませんね。

114:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:30:00 31sYPJUO
>>75
唯一の楽しみにも投資できないって
どれだけ乞食なんだよ

115:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:33:49 rvCxKJRZ
タダより高い物はない

116:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:36:11 JrMW5Z5a
>>114

>>75
> 唯一の楽しみにも投資できないって
> どれだけ乞食なんだよ
例の税源委譲で年金から住民税取るようになったからな


117:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:36:19 9rZw+nEL
また税金バラまきか

118:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:38:10 turA8EKe
民主党のくだらないバラマキ政策。弱者救済がこれとは笑わせるわ。

119:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:42:14 npEzXBK/
そんなことより小さくて性能のいい地デジチューナを
早く売り出してくれよ

買いたくて待ってるんだよ


120:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:42:34 OHBniy66
富裕層    →  地デジ導入
お年寄りや情報弱者の人 → 地デジ導入
地デジ?高いよ!な人 → 地デジ導入延期orワンセグで様子見
生活保護者→タダでチューナーゲットw、地デジ導入

こんなデジタルディバイド見た事ないw

121:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:43:21 dYQC+2wL
>>116
年金からNHK受信料も取るよ。
仮設住宅からも。
超過労働で家ではテレビすら見る気力なく寝る以外できないITドカタからも。

惜しみなく奪う。

122:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:43:37 9rkEd12X
やっぱり無償配布来たよw
だから買うやつはバカだっての。
これ、希望者には全て無償配布になるよ。

だって、テレビ屋にしてみたら、
テレビ見てもらえなくなったら
死活問題だものwww

123:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:43:43 m7jFPt3A
USB差込型の地デジ・チューナを
早く売り出してくれ

そんなことすら許さないのに
貧乏人には無料で配れるとは大笑いだな

124:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:44:52 SRT0iBVF
当然、働いてなくて低所得なニートにも配るって話だな。

125:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:45:20 LyoL72BQ
クソB-CASを廃止すれば、もっと格安でチューナー作れただろうに
無駄なとこに金かける、腐った体質は相変わらず変わらないな

126:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:47:30 dYQC+2wL
NHKの放送電波自体
こわもての家と外国人には無償配布してるしな

127:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:48:41 30znGq/K
チューナいらない
おにぎり配れ

128:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:48:53 sMJIbpMD
100歩譲ってワンセグチューナーだな
つうかNHKとか民放が金出して配れよ

129:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:49:54 N0Og4Jz+
B-CASは朝鮮人に見せないためと聞いたのに
無料配布、しかも100万人ですか・・・・・

見せたいのか、見せたくないのか
はっきりしてください

130:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:50:35 WEXGa/N9
まあ、こんなもん100万単位で作ったら、もはや200万も300万も大して変わらん。
値段的には、素材と輸送費ぐらいまでなるから、ほぼタダに近い値段になる。

131:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:57:40 dYQC+2wL
故障したら
修理費最低8000円w

132:名刺は切らしておりまして
07/08/02 13:02:27 kJ28un9j
民放が配るべきだよ。
税金を使うな。

133:名刺は切らしておりまして
07/08/02 13:03:53 nrWdzn95
放送業界が金を出すべき。税金使うな。

134:名刺は切らしておりまして
07/08/02 13:07:35 BSpUsci2
室内アンテナで簡単に受信できるくらいにしてくれよ。
今アナログで見れてるチャネルがデジタル化で
見れなくなるなんてナンセンス

135:名刺は切らしておりまして
07/08/02 13:11:22 3MJsJcqa
地デジを見るのは情報弱者と一部の金持ち、および一部の貧民ってことになりそうだな。

136:名刺は切らしておりまして
07/08/02 13:18:41 HWnVuprA
こういうのは業者を太らせるだけ。

137:名刺は切らしておりまして
07/08/02 13:20:36 n/YVAR67
テレビないだろ

138:名刺は切らしておりまして
07/08/02 13:21:12 AxhV35zW
まさにバラまきだな(w

139:名刺は切らしておりまして
07/08/02 13:22:20 AcPD4qs4
これ配られるってことは国から低所得者の烙印を押されるってことか

140:名刺は切らしておりまして
07/08/02 13:22:58 cVA3OdmK
お代官様、地デジチューナ100万台の御下命ありがとうございました
またいつもの山吹色の菓子折りですが、お納め下さい

ふっふっふ、また税金から少し引っ張ってみた
貧乏人で一儲けとは、おぬしも悪よのお


いえいえ、お代官様ほどでは


はっはっはっは

141:名刺は切らしておりまして
07/08/02 13:29:46 no+eqidC
俺はTV見れなくなるからお前らよつべかニコ動に動画うpしろよ。

142:名刺は切らしておりまして
07/08/02 14:44:43 IMVV2Dp/
貧乏人認定機(w

143:名刺は切らしておりまして
07/08/02 14:54:20 KSwmnKWz
これ盗まれた場合にまた直ぐに代わりの受信機をもらえるのかな

144:名刺は切らしておりまして
07/08/02 15:41:23 Phd1NUos
給食費払わない人も
もらえます

145:名刺は切らしておりまして
07/08/02 15:42:18 SHW86xtU
貧乏人はテレビなんか見る時間あったら仕事しろw

146:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:14:33 06SQgYrx
NHKと民放連が金出せよw

147:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:17:16 eYbbvb4o
TV用の電波税を一時的にでも良いから値上げして、無料配布の原資にすべきだろう。

148:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:26:53 7pLM0NFf
片山落ちたんだろう?TVはもういいよw

149:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:28:06 tPmY8h2g
やった~(^ω^)無料で貰えるW ヤフオクて売ろっと。

150:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:28:37 ByHNtBAx
また創価の税金無駄遣いか

151:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:30:53 wlkGeqgL
裏では在日生活保護受給者は全員貰うんだろうね
反吐が出る、自国民にはおにぎり一つ与えないくせに

152:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:31:37 f2aez5DS
なにこの政府公認の貧乏人証明書

153:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:34:38 LfnOBX0c
生活保護ってテレビがあると打ち切られるんだが・・・

154:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:35:07 OHBniy66
>>149
*レンタルとなります ><;

奴らならこれくらいの縛りは朝飯前だろ?w

155:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:37:13 e90nVMRD
TVユーザ低下に対する
視聴者参加増強のてこ入れ策だろこれ


156:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:39:49 ekesVVLd
多分もらえる条件がNHK受信料を払うとかなんだろうな。
イラネ

157:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:41:06 XVQewNox
>>153
テレビを持ってるからといって打切られるのはガセ。
ただし、40型のフルハイビジョンとかを買っちゃうと、
「生活に困窮する国民に対し」に反してると見なされて
取消される事もある。

158:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:41:15 l894J23r
これ、金ってどこから出てくるの?

159:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:41:30 Zwtg9Ps4
高所得者差別だろ、これって
ふざけんな

160:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:43:46 NghnG5wY
自国民からは徹底的に受信料を徴収し、韓国人にはただで見せるNHK。
その無神経さに腹が立つ。

161:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:45:50 dYQC+2wL
>>160
無神経じゃなくて、わざとやってるんだろ?
アニメだって破格で韓国から買ってるし。

日本の正直な視聴者から集めた金は、日本の文化である日本のアニメを育てるために使うべきなのに。

162:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:48:54 8qegCPJg
>>161
NHKの変なCM見たこと無いの?

163:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:50:50 sZAbWfo6
財源はどこ?

164:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:54:45 n9D0eYW0
全て、Z、B、S信者に優先的に配られます。
まっとうな方法では入手困難なので、ヤフオクで落札して下さい。

165:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:56:19 dYQC+2wL
>>162
韓国ではNHKBSただでみんな見てるって聞いてからNHKってここ数年見たことないので。


166:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:07:24 8IQ3Y7x9
おまえらネットやれてる環境だからTVいらねーとか言えてるだけだろ
低所得者の娯楽はTVくらいしかないぞ
…頭弱い奴等め

167:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:09:40 eJ2ELa3W
アンテナ設置に3万取られた。

168:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:11:45 KSwmnKWz
設置するだけで3万も取られちまうのかよww

169:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:13:21 65r3GlvQ
リアルにテレビって天気予報くらいしか見ない
地元の高校野球の代表すら知らなかった
ブロードバンド環境というのはデカいわ。
無理にテレビなんて見なくてもよくなったんで。
光がもっと普及したら、大衆はよりテレビから離れていくぞ。
ネット上で放送したほうがいいよ

170:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:13:44 dYQC+2wL
>>166
チラシ目当てに新聞取る主婦がいるように
パチンコ屋の「新台入替」の情報を得るだけのためにテレビを見るやつもいるんじゃないかな。

娯楽以前の問題だな。

171:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:21:42 dYQC+2wL
>>169
ネット上で放送始まったら
きっとNHKはブロードバンド契約者から受信料取るといいだすぞ

172:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:53:10 p56Eeszx
これは低所得者からも受信料を........

173:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:53:12 nEesAcnh
>>59
衆院に鞍替えしなければ、復活は早くて3年後か。

174:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:58:59 nEesAcnh
>>97
なぜか、っていうよりは生活保護世帯は申請すればNHK受信料>>153
免除だよ。

>>153
んなわけない。
エアコンでも猛暑で老女が死亡したとき以降、贅沢品扱いでなくなっている。

175:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:59:14 OHBniy66
>>172
NHK→受信料狙い
民放→視聴者数減による広告収入減対策

でFA

176:名刺は切らしておりまして
07/08/02 18:14:20 JrMW5Z5a
>>132
例えばTBSが6chしか映らないチューナーを無料配布

それでもいいのか?

177:名刺は切らしておりまして
07/08/02 18:25:45 oL5QLQwH
東京住人だが
日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、TVKがそれぞれ専用チューナーをくれると助かる


178:名刺は切らしておりまして
07/08/02 18:50:50 t3QOHdrQ
>>176
いいよ

ってかその方が助かる
今のテレビは買うだけでNHK受信料かかるし

179:名刺は切らしておりまして
07/08/02 19:18:43 eNVVJE1O
おれはどのみち配布対象に入らないし、もうイラネ>血で痔

180:名刺は切らしておりまして
07/08/02 20:33:53 /x/HLB1Q
いまテレビとラジオを強制停波にしたら底辺層が暴動起こして国家転覆するかね?

181:名刺は切らしておりまして
07/08/02 20:37:01 MmmeuME7
一つ一万として百億何故テレビ業界の為に…

182:名刺は切らしておりまして
07/08/02 20:49:47 aqlWNP7B
テレビ壊れたから仕方なく新しいの買ったけど内蔵アンテナがヘボくてまともに映らず地デジ対応のブースター内蔵アンテナも買ったわ
地デジチューナーは買わなかったがな
テレビごときに馬鹿高い金出す気は無いから超安いチューナーが出るまで買わないぜ

183:名刺は切らしておりまして
07/08/02 20:50:12 89mlIhuE
NHKしか写らないチューナーを配れよ。
もうね、金と利権に腐りきった民法に頼るよりかはNHKだけでよい。


受信料を負担がイヤだって?
俺は、受信料払っても良いよ。。
情報がタダなんて、本来はおかしい。

その代わり、民法はつぶれてくれ。





184:名刺は切らしておりまして
07/08/02 20:53:37 1muauzXU
また無駄な税金使いやがって!
今まで通りで無問題だろ
血出時いらね!!

185:名刺は切らしておりまして
07/08/02 20:55:51 fs0ghSGW
貧乏アパートマンションは、デジタル見るのに10~50万円の改修費用がかかる
100世帯なら1000~5000万円
地デジが見れない世帯が500~1000万世帯になる可能性もある


186:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:00:47 4/39ku84
>>183
NHKの回し者か?ボケ。NHKこそいらない局なんだよ。
金と利権に腐りきったNHKなんぞ民営化しろよ。
NHKしか写らないチューナーを配れよ。集金時に着き返してやる。
合せて受信料支払い拒否。

187:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:03:23 06SQgYrx
NHKよりも民放地方局がいらない

188:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:08:47 WK1jeSTa

 ケーブルTV通してデジタル放送も見ること出来るけど、何もやってないぞ。


189:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:28:50 lk9OwIp2
年収すべて込みで400万いくかいかないかの漏れは対象になるのか?

190:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:31:10 QhS6h/0m
低所得者に考慮するなら、アナログを継続しろ。
馬鹿だろ、総務省って、社保庁並みに。

191:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:31:30 /x/HLB1Q
デジタル移行が終わったら地上波局はBSに移転すべきだな。
低俗なコンテンツを流通させる地上波放送は電波の無駄遣い。

192:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:31:55 SN2hZpVu
年収500万の俺も当然対象だよな

193:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:32:36 QwTSSKY8
>>191
衛星なら余裕ありそうだしな
衛星は雨降ったら映らんけど 雨降ってる時に無理してまで見たい番組ってそんな無いのな

194:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:37:15 OX05/l+7
そんなもんに税金使うな!

195:名無しさん
07/08/02 21:48:42 NL3r7EQh
ブラク民や893とか在チョンとかうるさそうなところに配るんだろ?

196:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:50:00 1TUVkmi0
ただのテレビ局対策というか電通対策だよ。
見れない人がいるってことは、普及率が100%じゃないってこと。
で、普及率が90%だとするとどうなるか?
スポンサーが、これまでの90%のCM料しか出さない。
テレビ局のCM収入は2000~3000億円だから、
200~300億円の減収となる。
電通の減収は、これのテレビ局数倍だ。


197:名刺は切らしておりまして
07/08/02 22:02:46 LWBw0Hcq
その税金で光ファイバーをひけよ。あほか

198:名刺は切らしておりまして
07/08/02 23:26:06 KxEVXJgW
無料受信機にはコピー防止信号入りだろうから、
VHSビデオは使えなくなるはず。

結局いらねえよ、テレビはもう見ない。

199:名刺は切らしておりまして
07/08/03 00:23:05 c0onaPgC
まてまて、TV視聴は基本的人権じゃねーだろ

変なことに税金使うな

200:名刺は切らしておりまして
07/08/03 01:57:19 lQqKXmQM
チューナー代だけでなく、審査や配送、設置なんか考えたらいくら税金使うことになるんだ?

民間企業の事業に税金使うなよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch