【鉄道/政策】梅田北ヤードへの鉄道構想 西梅田-十三線が前進[07/08/01]at BIZPLUS
【鉄道/政策】梅田北ヤードへの鉄道構想 西梅田-十三線が前進[07/08/01] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
07/08/01 17:43:14 kov6kR9f
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
梅田

3:名刺は切らしておりまして
07/08/01 17:44:20 a1ugcBVt
全国一位
路線価上昇率、大阪トップ 進む再開発 投資集中
URLリンク(www.sankei-kansai.com)

都市間格差クッキリ 御堂筋、ビル次々 路線価

URLリンク(www.sankei-kansai.com)

4:名刺は切らしておりまして
07/08/01 17:44:59 77EKnCpA
>連絡線とは別に、阪急が単独で十三―新大阪(2・4キロ)間を整備する構想もあり

そんな金あるならもっと新車入れろ。ボロばかり走らせて。

5:名刺は切らしておりまして
07/08/01 17:46:41 X/m6vUbd
>>4
阪急の車輌がボロなら日本の私鉄にきれいな車輌なんぞ殆ど無いな。w

6:名刺は切らしておりまして
07/08/01 17:47:06 MS6AETy7
遅れてやってきた大阪って感じだけど、大阪がんばれ。
南北格差がひらくねぇ。。

北ヤードに阪急の梅田駅全体をひっぱってくることはできないの??

7:名刺は切らしておりまして
07/08/01 17:48:06 5MY6cQhA
どんだけ凄いことなの?

新宿と東京を結ぶくらい凄いの?

8:名刺は切らしておりまして
07/08/01 17:49:41 a1ugcBVt
サンケイビル来年オープンなのに既にバイエル薬品本社など6割が決まってる
凄すぎ

9:名刺は切らしておりまして
07/08/01 17:49:53 pWOc4n+R
>>6
市内だと難波と梅田でバランスとれるけど、府全体の南北問題がなぁ…

10:名刺は切らしておりまして
07/08/01 17:51:21 /cx3dNWv
>>7
池袋と渋谷の間に地下鉄作ってるだろ?
重要度としてはそんな感じ

11:名刺は切らしておりまして
07/08/01 17:55:31 E5SkCc+d
このままじゃ、キタの面積が広くなりすぎて足が痛くなるな。
キタとミナミには環状の巨大歩くエスカレーターが欲しい。

12:名刺は切らしておりまして
07/08/01 17:56:57 vOnktB0Q
>>11
どうせその上を走るように歩く大阪人

13:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:00:03 XZq3/hcP
>>5
東京で増えている「JR東型電車」が綺麗だと思ってるんじゃね?
戦後の省型電車じゃあるまいにあんなのばっかりにして・・・つまらん

14:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:04:14 a1ugcBVt
あ、アルミ型のやつね
もろさもある事を西が証明してくれたな
阪急の車両ならマンションが崩れてるな
あんなにぐにゃっとならず原型維持だろうし

15:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:05:23 lF02s26F
これできたら新大阪ー梅田ー関空を結ぶことは出来ないのかなあ。

16:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:12:03 /cx3dNWv
>>15
JRが貨物線を地下に移管して、北梅田駅作って、
新大阪-北梅田-関空にはるかを走らせる計画があるハズ

17:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:12:08 C0FzTV64
四つ橋線が複々線になって南海堺まで繋がれば夢でもなさそうやね。

18:????? ◆HrCnQC6VH.
07/08/01 18:16:20 Wa/xatD4
新幹線の駅自体を北ヤードに作ったらどうやねん
ヨドバシ壊してw

19:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:21:09 zL9bPbLy
梅田はちょっと遠い
南ヤードも作ってくれ

20:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:22:25 a1ugcBVt
ヨドバシは裏の駐車場にオフィス棟を作るとかいいながら作らない詐欺会社だからな

21:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:23:44 5LcocUDR
>>18
まあ、googlmapでもみてくれ。
大阪駅に新幹線を通そうと思うと
どれだけ蛇行させねばならないか。

22:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:23:54 /cx3dNWv
俺はヨドバシのセンスのないデザインが嫌いだな
北ヤード開発されたら絶対浮くだろw

23:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:25:00 8k6/C24a
ウメダンジョンがまたややこしくなるのか

24:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:26:57 8qBFAH/W
十三住人です
わが町は。。。どーころんでも将来性はないんだが
風俗とサラ金と進学塾の町だし

25:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:29:00 C0FzTV64
>>24
十三はハリウッドスターも住んでたやん!

26:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:30:21 b2Uglfd0
この上下分離方式が安く済むってのがよくわからん。
同じ場所に同じモノを作るのに、なぜ安く済むんだ?
大阪市でも阪急でもその値段ではできなのか?
第3セクターなら格安の徴用工でも導入できるのか?
補助が受けられるとは言え、元値自体は同じじゃないのか?
補助もいずれは返さなきゃいけないんだろ。(つまり借金)

27:????? ◆HrCnQC6VH.
07/08/01 18:30:51 Wa/xatD4
>>21
もちろんしょうち
どうせ新大阪で減速するなら
蛇行もそんなに関係ないと思うけどな
JR九州と協力して西日本専用発着駅でもええし


28:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:31:48 a1ugcBVt
十三と言えば武田薬品工業のあの馬鹿にでかい工場が思い浮かぶんだが
あの中の研究所無くなるのか
工場は残りそうだな

29:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:46:05 pWOc4n+R
>>26
行政じゃなくて鉄道会社の負担を軽減する仕組みだろ?
出費はあとでリース料から徐々に回収だろ。(たいていできないが)

30:名刺は切らしておりまして
07/08/01 18:52:25 FLwCVDOL
>>13
通勤電車はあれで良いと思うけどな。
特急電車は色々特色があって面白いじゃないか。

31:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:07:15 8wHBNKpK
ミナミは放置プレイのままか?
南海難波駅改装くらいしか再開発話ないよなあ。
寂しい話やね。

まあ、谷町線沿線なんでミナミは縁遠いんだけどw

32:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:08:47 NnvIH2dw
>>31
難波パークスだけ

33:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:10:10 2MUPbwFf
>>1
四つ橋線の延伸は四つ橋線と同じ階層にある阪神の存在が目の上の
たんこぶだったわけだが阪急阪神がくっついたおかげで阪神をどかし
やすくなった

34:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:14:17 2MUPbwFf
>>15
元々はなにわ筋線(仮称)でそれをやるという構想だったんだけど
JR東西線が今ひとつな状況のためJR西がなにわ筋線に及び腰に
なっておりほぼ「やらない」という方向で本決まり
その代替として>>16さんがあげている構想が持ち上がっている

35:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:14:37 a1ugcBVt
阪神難波線はあるけどな

36:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:15:29 3E3N5d2D
>>33
近鉄、阪神連絡線をメインにして阪神梅田無くすのかな?

37:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:18:29 2MUPbwFf
>>36
さすがに梅田駅はなくせないよw
ただハービスのあたりに阪神梅田駅を移設してそこから先を廃線にすれば
四つ橋線が延伸しやすくていい・・・とはいうものの利用者にとってはたまった
もんじゃないがw

38:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:18:31 a1ugcBVt
ミナミで一番期待してるのは近鉄の280m
梅田で一番建て替えて欲しいのはヤンマー本社

39:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:19:50 3E3N5d2D
>>37
なるほど。
ハービス地下に阪急名物、動く歩道が登場ですかw

40:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:20:40 a1ugcBVt
ヤンマー本社建て替えの噂あるけどな


41:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:24:24 YHVKEdgJ
ところで
「十三ミュージック」ってどんなとこですか?

42:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:25:02 a1ugcBVt
近鉄ほぼ280mで決まりかな
株主総会では300mって話しもあったけど

43:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:26:47 Qu4Is4iD
どうやったら、あの巨大な地下街を抜けて地下鉄を通せるの?
無謀だろこれ

44:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:28:56 a1ugcBVt
地下街は世界一だからな
ギネスに載ってるぐらいだし
さらに拡張されてまさに21世紀最強ダンジョンになりつつある

45:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:35:50 wvqLf9cI
新大阪から梅田を経て難波まで地下をつなげたら神開発
途中に川あるけど

46:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:43:52 pWOc4n+R
>>44
近々、中之島あたりの京阪新線まで、あの地下街、広がりそうだな…

47:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:44:53 JasOnOFP
梅田ダンジョンは、暇な時に歩きまくって覚えた
北梅田ができたらヨドバシの西側にも入り口ができるのか
JR駅は、駅上に空中遊歩道つくるみたいだから上でもヨドバシとつながるな
さらにスカイビルから阪神へ吊り橋を
空から死体が降ってくる

48:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:52:37 px4kZ7iB
これができると俺は阪急梅田から四つ橋線西梅田まで
歩かなくてよくなるな。
でもいつできるんだか。。。
十三駅ってどこに作るのかな。
阪急十三の効果の話もあったようだが、
どうなるのかな?

49:名刺は切らしておりまして
07/08/01 19:58:03 kov6kR9f
結構多いと思われる阪急→西梅田組にとって朗報だな

50:名刺は切らしておりまして
07/08/01 20:05:24 UGB75q5N
地下5階くらいの深さのところに秘密の通路をつくる
梅田の北側から淀屋橋辺りまで続く歩道、自転車道付き


51:名刺は切らしておりまして
07/08/01 20:07:00 b2Uglfd0
>>43
地下鉄四つ橋線の先には阪神梅田駅しかない。
その先は土。あってもJR大阪駅の地下設備の一部だけ。
JR大阪駅の真下(ホームの真下な)って地下街無いだろ。

52:名刺は切らしておりまして
07/08/01 20:13:22 C1I/cyfp
>>14
西の事故車両はアルミじゃねーだろ?

53:名刺は切らしておりまして
07/08/01 20:18:13 Qu4Is4iD
>>51
大丸の地下が邪魔していか?
西梅田って郵便局の前の道路のところだっけか?

54:名刺は切らしておりまして
07/08/01 20:28:45 kvon4HK3
松下の研究所が北ヤードに来るとか言う話はどうなった?

55:名刺は切らしておりまして
07/08/01 20:42:02 ZboJUYFW
                /`ー'´ ̄ ̄ `ー―'´   \ |
 阪神電車        (_/ ̄ ̄ ̄`''- ..,,__  \|
  ┏┓  ┏━┓      |.,,=''""、 /""'''=、,  ヽ、 |..         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       |" ,r.・.、 .( r.・.、 `   |`''|.          ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━| ./:''フ =.、 '二"ヾ    |../ヽ━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     |.   ,r(、_,、)、        |/ ./.       ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|  / .,;;;;;;;;;、ヽ       .|. ━━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       |:: . ' ィユロココュ、 l     .|T´..         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛       ヽ:   V ,'  /ノi     ノ .|           ┗┛┗┛
                    \. '、_ノ/    / .人

56:名刺は切らしておりまして
07/08/01 20:42:06 L2Ogfm5+
>>14
アルミとステンレスの違いも分からないような人は黙っていてください。

57:名刺は切らしておりまして
07/08/01 20:44:25 b2Uglfd0
>>53
西梅田駅は道の下にある。
地図を見たらわかるが、西梅田駅を出て少し左に曲がればOK。
あ、アクティ西駐車場があるか。。。まぁ、駐車場なら潰すこともできる。

58:名刺は切らしておりまして
07/08/01 20:49:09 6/Ui6GWE
>>53
大丸の地下には影響ない。桜橋口通路やギャレには若干影響する可能性あり。
が、それよりなにより西梅田駅の北20m先には同じ深さに阪神電車の線路がある。
これはもう平面クロスしかない…?

59:名刺は切らしておりまして
07/08/01 20:56:03 Eo21/5Sx
>>58
四つ橋線西梅田駅を無くして、前の駅を出た後からさらに深く潜らせて北梅田駅作るかも知れないね。

60:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:01:04 cJKHmc/C

神奈川人には状況がさっぱり分からん
東京で例えてよ

61:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:03:39 NnvIH2dw
>>60
奥多摩にビルが建つ
ただそれだけ

62:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:03:40 lcLSO5eG
>>58
URLリンク(www.geocities.jp)

>>60
汐留の貨物駅をつぶして再開発したようなもの。。。かな?

63:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:07:30 Qu4Is4iD
>>60
西武新宿駅から延長して渋谷駅を作り、東急と相互運転する。
これでわかるかな?

64:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:10:42 ol2hNMS0
>>59
でもそれだとJR東西線が邪魔になるのでは…??


65:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:10:43 loYXLuzZ
>>37
たしかに言われてみれば、
ハービスentの北は滝がある広い通路、そしてplazaまで延々と広い通路。
これはここに阪神梅田駅改札を作る計画だったのか・・・?

66:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:13:29 Qu4Is4iD
>>62
その画像 危なすぎ
怖くて乗れんわ

67:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:17:01 cJKHmc/C

>>63
何となく分かったサンクス
そういえば確かそんな感じの地下鉄つくってるんだよな
もうできたのか?
最近渋谷言ってないから分からん

68:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:23:55 loYXLuzZ
>>67
さらに言うと、西新宿がまだ低層住宅街だった頃を思い出してくれ
そこを大開発して高層ビル街にしようとしてるんだ
ぜひともそこに駅を作りたいだろ?
新宿→西新宿(新駅)→渋谷って感じ
関西人だから位置関係は知らん、テキトーに言ってる

69:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:32:54 HDl5aXK1
重曹の高架化計画はどれくらい前?

70:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:33:55 7tLlPtGp
>>66
阪急は平面クロスの経験が豊富だから大丈夫

71:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:39:09 ol2hNMS0
都市構造が違うので一概に比べられえないなぁ…。
大阪は鉄アレイ型。北に梅田があり、南に難波・心斎橋がある。
それを繋ぐ道路として、御堂筋がある。
新大阪は梅田の更に北にあり、大阪市の果てで、本来栄えてなかったところです。
新幹線(玄関口)と、大阪駅(梅田)の北口にできる新たな広大な街と、
大阪都心(御堂筋)の数100m西側を並走する四ツ橋筋とを結ぶ路線が出来るわけです…。

72:名刺は切らしておりまして
07/08/02 00:23:25 P9lidcEG
ミッドランドスクエア・・・・・・それは,名古屋に現れた巨大な摩天楼
URLリンク(www.maing.co.jp)
URLリンク(www.maing.co.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)

低層梅田では決して見ることのできない圧倒的超高層景観
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(photo.yomiuri.co.jp)
URLリンク(carview-img6.bmcdn.jp)
URLリンク(www.yakei-kabegami.com)

73:名刺は切らしておりまして
07/08/02 00:38:41 WD7+7tph
一応書くけど>>62はコラだぞ

74:名刺は切らしておりまして
07/08/02 00:41:44 hEVjRi4n
>>10
むしろ、銀座線を渋谷から下北沢まで伸ばすような感じ。

75:名刺は切らしておりまして
07/08/02 00:43:19 XgVJ0mdS
>>72
摩天楼のアップしか出せないんですねw
こういうのが欲しいんですけどw

URLリンク(www.flickr.com)

76:名刺は切らしておりまして
07/08/02 03:32:14 TawAbZQj
阪急のボロネタが出てたからすこしいうが。
90年代中ごろから新車の投入がめっきり10年程もなく、ようやく投入されるも9000、9300のたった4編成のみ。
増備のペースも遅すぎだし。しかも平成新車の8000、8300でさえも側面のデザインは昭和のまま。

他社に比べボロがボロく見えないだけで乗ってるとボロとしか思えない。

77:名刺は切らしておりまして
07/08/02 03:55:15 eX3VZG+W
200m台の高層ビルすら建てられない時点で
梅田は終わってるでしょ。

香港や上海の郊外には
100M台の高層アパートが大量に建っているが
誰もそれを自慢することはない。
チビが大量に集まったところで見苦しいだけ。

最低でも200mを超え、
意匠のあるデザインをした超高層がないと
スカイラインが締まらない。

南港なんかに250mのWTCを建てた大阪市は馬鹿だね~。
あれが梅田にあれば立派だったんだろうけど。

78:名刺は切らしておりまして
07/08/02 05:20:43 Pj/lAHhp
>>68
それを言うなら梅田貨物駅に当たるのは新宿では淀橋浄水場でしょ。

79:名刺は切らしておりまして
07/08/02 05:39:57 1EYS4EzC
>>77
伊丹の乞食のせいです。KEとCIなんかを再国際化で乗り入れさせれば、
数年後には梅田で300mのビルも建てれるようになるかも。

80:名刺は切らしておりまして
07/08/02 06:50:34 AKJTUZJO
高層ビルなんかで喜んでる人間って
発展途上国の非文化人でしょ
大阪に必要なのは高層ビルじゃなくて
緑とか川をもっと綺麗にするとか美術館とか・・
あと文楽を知らない人多くて残念


81:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:03:33 XgVJ0mdS
>>80
別に汚くもないけどね。
これだけのものが都心のど真ん中にあることを、もっと評価すべき。

URLリンク(images.google.co.jp)
URLリンク(images.google.co.jp)

82:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:54:20 /QUMUQmT
地震もないし、土地が狭いから香港は高い建物が立ってることを知らん奴がいるとは…
ただ、地域を叩いているのは離間したい在日。

83:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:56:27 /xVWbMs/
そんなことより早く環状線と新大阪繋げ大阪駅の地下に駅作ってくれ。て

84:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:00:30 BANyxufW
上海、香港は貧富のさが激しい、超高層マンションの管理、品質
もひどく、階段の電球が切れてる壊されてる、落書きとひどい。
地震があれば上海、香港のマンションの90%が倒壊するような
ビルが多い。

日本は頻繁に大きな地震があるから250m超えの高層ビルは無理かも。


85:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:01:26 lHUvaAKI
よく分からんけど、四つ橋線を架空線集電にするってことかい?


86:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:05:52 ZqBwM0js
>>85
たしか四つ橋線をそのまま延ばして、
十三では対面で乗り換える式が一番安くていいってなってたと思う

87:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:30:25 MT6AjEAj
阪急と京阪を西梅田と北梅田経由でつなげれたら便利なんだが

88:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:35:06 T0e60Gh0
東京資本の大型店できてから地元商店とかはしょぼくなったよな
日本橋もだいぶ変わったし。。。。

89:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:54:06 ouViuIR9
地元商店だけかよw
地元資本には影響はないのか。

東京資本は失敗を恐れずにもっと大阪都心に進出するべき。
伊勢丹も本当に東京で評価されているとおりなら、三越の力なんか借りなくても大阪に進出すべき。

90:名刺は切らしておりまして
07/08/02 09:55:57 YsgBuhCt
伊勢丹なら第二のヨドバシになれる

91:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:08:16 NLrzj7p5
最下層の駅の下に秘密のクラブをつくってほしい
土日に秘密の行事が催される秘密のクラブ


92:名刺は切らしておりまして
07/08/02 10:22:42 HvdCeYBt
この計画って南海汐見橋線の延伸は含まれてるの?

93:名刺は切らしておりまして
07/08/02 11:19:46 ZqBwM0js
>>92
含まれてない。
地下鉄四つ橋線を延伸しようかって話だから。

94:名刺は切らしておりまして
07/08/02 12:26:02 GZ1kCtXM
>>92
線路の幅が違うからどの道つながらないよ

JRの新路線建設までお待ち下さい

95:名刺は切らしておりまして
07/08/02 13:54:39 irx8x/TP
>>58
西梅田駅と阪神梅田駅のどちらかを移設させるしかない
状況的には阪神梅田駅が仮駅扱いということもあって阪神不利だが
駅を今の場所から移設させると阪神百貨店の売り上げにも直接響く
だろうし頭の痛いところだな


>>59
それはない
君は西梅田駅周辺に行ったことないだろ?

96:名刺は切らしておりまして
07/08/02 14:21:30 4qyu4Z1H
それよりどうやって阪神をよけるかが問題。

伊勢丹が大阪にできたらってゆってる奴がいてるが、大阪の百貨店で東京の百貨店が成功した試がない。
でも、転入者の多い地域でやったら儲かるかもね。

97:名刺は切らしておりまして
07/08/02 15:00:25 IT8aCgm6
東西線くぐったあたりから一段下にもぐる新線を掘りはじめて、JRのガードからヤードあたりまでに地下鉄北梅田を設置、
JR側の新線と一体で施工して、阪急が淀川を渡る直前で地平に現れて、
今の阪急の横に新しく鉄橋作って十三に抜けて、そのまま十三に地下か高架でホーム設置。
十三から新大阪までは阪急に乗り入れる形にすれば、ホームを阪急側と階段でつなげるだけで追加投資ゼロ。

と、みんないいかんじになることを考えてるんじゃね?

開通後は、幻の新橋駅みたいに、今の西梅田駅は閉鎖されると。

98:名刺は切らしておりまして
07/08/02 15:23:43 lhyIdF1b
>>72
ワラタ。
札幌の時計台じゃないんだから

99:名刺は切らしておりまして
07/08/02 15:29:23 arAbAG6O
>阪急が単独で十三―新大阪(2・4キロ)間を整備する構想

それは二十年以上、凍結のままだったような。

100:名刺は切らしておりまして
07/08/02 15:38:54 1kNgKPj0
このあたりって大阪市の防災マップによると、淀川が氾濫した場合4~5M水没する地域だよね。

URLリンク(www.city.osaka.jp)

こんなところに地下鉄って、危機管理意識はないのだろうか?

101:名刺は切らしておりまして
07/08/02 15:40:30 h0Fqd3QF
>>100
氾濫した時のために貯水槽代わりに地下鉄を犠牲にして町を守るって考えは無し?

102:名刺は切らしておりまして
07/08/02 15:42:12 TNSrw0ID
十三―新大阪を結ぶってのは、宝塚線と京都線の間に一駅だけの「新大阪線」を作るってこと?
それってものすごく効率悪いようにしか思えないんだが

103:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:24:39 8881AuxZ
地下鉄四ツ橋線と阪急線が直通運転するのか?
直通せず、十三止まりで乗り換えが必要になるのか?

104:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:27:38 UrCvOb7w
>>103
システムが違いすぎるから十三で乗り換えにする方向

105:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:30:43 1kNgKPj0
>>102
将来的に京都線には「南方」「崇禅寺」はいらね。ということらしい。


106:名刺は切らしておりまして
07/08/02 16:40:15 8tP4wZFF
>>102
十三-新大阪の1駅だけの線になる。
その1駅だけの線では勿体ないから地下鉄延伸乗り入れ案が出てきたんじゃないかな。

元々、淡路-新大阪と十三-新大阪の構想があって、
淡路側は新幹線の橋脚が阪急を通すための構造になっている。
しかし、淡路-新大阪は最近ヤメっていう記事もあった気がする。

>>103
計画は十三止まり。京都、宝塚、神戸方面へ行く事はない。
しかし、新大阪延伸時は乗り入れる可能性も。

107:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:00:05 1kNgKPj0
数年前までは、十三-新大阪も「ヤメ」って言ってたんだが、秘密裏に土地の買収を進めてた。
計画があるって噂だけで、利にあやかろうとする輩が権利関係を複雑にして買収を困難にする。

ついでにいうと、北ヤードの開発が進み、市内への進み乗り入れもOKになると、「中津」「梅田」も不要になる。
その架線上の土地を売却すれば…うまー。ということだ。

108:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:06:02 UrCvOb7w
>>107
北ヤードに今の阪急梅田駅の機能を持たせるのは無理があるだろ・・・

109:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:13:54 SEcIJ4sZ
>>106
淡路=新大阪連絡線はもう何年も前に免許が失効してる。
それと新幹線は東西側ともに阪急が下をくぐる構造になってる。
地下鉄の駅なんか上に設備を載せるだけになってる品。
まあ、先行する施設が対応したものの後がついてこなくてそのまま
ってのはよくあること。環状線桜の宮周辺とかさ。

110:名刺は切らしておりまして
07/08/02 17:44:59 lMf+iBDD
それより新大阪駅とその周辺をなんとかしろよ。大阪の玄関口なのにしょぼすぎ。
裏口のBの地区の方はしょうがないにしても、繊維シティーのあるメインぽい方ですら、マシなビルがチョロッとあるだけだし。
どうにかならないもんかね?

111:名刺は切らしておりまして
07/08/02 18:56:55 JU0USzUo
駅直上の阪急がデパート作るんじゃなかったっけ?

112:名刺は切らしておりまして
07/08/02 19:21:58 DAVP0SKg
>>110
新大阪は通用口。普段の出入りは多いが玄関ではない。

113:名刺は切らしておりまして
07/08/02 19:31:11 6MC1owvJ
新大阪駅前に何もなかった頃を知っている俺には
今の賑わいは信じられないくらい。
JR外環状線ができて、阪急新大阪線もできたら、
もっとにぎやかになるだろうね。

114:名刺は切らしておりまして
07/08/02 19:31:46 h9mW6m45
ったく、これだから田舎モンは困る。
日本の中心は首都圏だということも理解できていないのだろうか?

最近、藤沢薬品が大阪と神奈川で争っていた新工場建設で神奈川を選んだのも、
大阪ではビジネスするにもまともに情報が入らないため。
もはや首都圏以外は切り捨てられる運命。



115:名刺は切らしておりまして
07/08/02 19:36:44 YsgBuhCt
東京はもう古い

116:名刺は切らしておりまして
07/08/02 19:37:49 m29Vc2zh
>>114
…?
大阪に新たな路線ができるっていうニュースなんですけど。

117:名刺は切らしておりまして
07/08/02 20:58:44 irx8x/TP
>>97
だから西梅田駅は廃止できないと何度言ったら(ry

118:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:00:49 lMf+iBDD
>>112
そういう文言の解釈の問題じゃなくて、実際大阪によそから来たとき最初に訪れる場所が、ショボいんは終わってるって話よ。

119:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:03:54 irx8x/TP
>>102
どの路線に乗ってきても十三で乗り換えるだけで新大阪にアクセスできる、
このどこが効率悪いの?
阪急線利用者は激混みの御堂筋線や東海道本線に梅田から延々歩いて
乗り換えなくとも済むようになるし新線が阪急の路線になればその分運賃も
安くなる
いいことばかりじゃないか

120:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:04:31 IT8aCgm6
>>117
ん?技術的には西梅田駅の直前から分岐して、
阪神の下をくぐる路線を新設すれば済む話じゃないの?

あんまり地下鉄の付け替えの事例はないけど、
幻の新橋駅みたいなかんじで放棄してしまえばいいんじゃ。

>>109
JR東海が、東海道新幹線増発のために
新幹線のホームを阪急が確保した用地に増設したいという話をしてるから、
4階が新幹線、3階が阪急新大阪駅、みたいな高架構造物を
一気に作るんじゃないかという気がする。

121:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:04:41 +zb01bFs
新大阪がショボイ?
新大阪より凄いところを数えた方がショボイところ数えるより楽なわけで
少なくとも新大阪より凄いビル群のあるところは東京しか無い現実

122:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:14:27 6MC1owvJ
>>120
3階は御堂筋線&新御堂筋とぶつかるよ。
阪急用地は幅からいって2面4線分あるはずだよ。
御堂筋線新大阪駅の上の準備工事がそうなってるはず。
地下鉄用乗り入れ用なら阪急は1面しか使わないんじゃないの?

123:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:15:17 iRHshGO1
リニアモーターカーの駅はできないの?

あれは奈良を通るんだっけ?

短期旅行者向けカプセルホテルを充実させて欲しい。

124:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:16:08 irx8x/TP
>>120
西梅田駅に行けないならyahooのでいいから地図見てみ?
こんなロケーションの駅廃止できるわけがない
近年阪神がハービスの開発などで西梅田方面も賑わいが出てきてるのに

125:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:22:28 XtRFz+uu
>>104
システムが違いすぎるって?堺筋線は普通に相互乗入れなのだが。
大阪市と阪急はズブズブの仲ぢゃないのかい?
大阪市→阪急の天下りをしっかり監視しといたほうがいいと思うよ大阪市民は。
さもないと数年後には、地下鉄全線小豆色になっちゃうよ。

126:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:27:30 +zb01bFs
近鉄も相互乗り入れしてるけどな

127:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:40:00 ZI3Q3Qxr
>>125
堺筋線と阪急は架空電車線方式で直流1500Vだけど、
四つ橋線は第三軌条方式で直流750Vだから。
四つ橋線と阪急を直通させるためにはどっちも走れる新車両作らないとダメなんだよ。

128:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:48:08 bAeNqXcM
ここはもうおけいはん電鉄に任せるしかないな
俺は阪急ヲタだけど最近通勤で使い始めたおけいはん車両のボロさにはびっくりだ
けど駅においてる一言ボード?みたいなのにトキメキをかんじたよ
「今日は朝から雨だけどみなさんはどこにいかれるのかしら?・・・」
ここはモスかよw

129:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:59:50 ZK1boyHu
>>128
なんという、おけいはん・・・

130:名刺は切らしておりまして
07/08/02 22:01:47 6MC1owvJ
しかし、新大阪に乗り入れたところで
そんなに需要あるんかな。
地下鉄と阪急の乗り入れなら
北ヤードから新大阪まで300円以上になるだろ。
俺なら大阪駅まで歩いてJRで新大阪行くが。
新大阪に行く人って新幹線乗る人多いだろうし。

131:名刺は切らしておりまして
07/08/02 22:06:40 ogXF9gLD
だから京阪中之島線から西梅田~十三までつなげればいいんだよ。
国際会議場に行くのも、市役所に行くのも、ぐんと便利になるぞ

132:名刺は切らしておりまして
07/08/02 22:07:50 YsgBuhCt
>>130
阪急使ってるやつは普通に使うだろ
特に新幹線の利用頻度も高い沿線だし

133:名刺は切らしておりまして
07/08/02 22:28:17 irx8x/TP
>>132
そうそう
阪急は三大本線と支線を有する結構長大な路線なんだから新大阪を利用する
乗客は普通に多い

134:名刺は切らしておりまして
07/08/02 22:50:39 RIt2YJSM
.    |  ノ─.  ┌─┬─┐  \ / ’’ ──   ┌─┐
..  ─┼  ┌┬┐  │_│_│   /              ┌┘
   ノ│\┼┼┼  │  │  │  /                │
    │ .└┴┘  │_│_│  \___  ____ゝ  
     ┌─────┐                   ●
      |      大 阪     .|
      |_____Osaka____.|
      |        新大阪→.|
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> .                       /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\     |            +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、


135:名刺は切らしておりまして
07/08/02 22:53:08 6MC1owvJ
>>132
>>133
梅田側を見ると需要は?だが、
確かに阪急沿線から見ると需要はありそうだな。


136:名刺は切らしておりまして
07/08/02 23:20:40 ZI3Q3Qxr
>>134
それの阿部野橋バージョンってないのかな

137:名刺は切らしておりまして
07/08/02 23:38:41 irx8x/TP
>>136
普通にあべのより天王寺の方がメジャーだから・・・

138:名刺は切らしておりまして
07/08/03 01:57:24 W2svEEzD
東京で例えると、
二子玉から渋谷まで新多摩川線が出来て半蔵門線に乗り入れるぜっ!
って感じさ。
つまりターミナルを迂回して都心に直通するルート
しかし、乗り入れは未定だけど。

139:名刺は切らしておりまして
07/08/03 07:31:01 8KzXnK9I
京都・千里線方面なら淡路から大阪外環状線が開業(2012年度開業予定だっけ?)するから、
淡路~新大阪間はそっちにまかせて中止したのかな。

140:名刺は切らしておりまして
07/08/03 09:45:51 e8NyGUie
>>116
つーか、藤沢薬品って言っているところを見ると、
東京の方が情報がまともに入ってきていないじゃん。

141:名刺は切らしておりまして
07/08/03 10:32:35 wbNHBnuw
>>97
> 東西線くぐったあたりから

東西線のほうが下なのだが…

142:名刺は切らしておりまして
07/08/03 10:34:51 rOLyqDRP
またお国自慢板の大阪人がしつこくスレタテ依頼してるのか

143:名刺は切らしておりまして
07/08/03 11:33:34 mVi7FVpM
>>105
新大阪-淡路の免許返上しちゃったからそれはない。

144:名刺は切らしておりまして
07/08/03 13:01:53 Q2PY+NXB
>>120
PDFがあったが、東海の増設計画はホーム一面だけっぽい
URLリンク(jr-central.co.jp)

図を見ると、引き上げ線のところは3階部分を走って、駅ビルあたりでは4階にあがるらしい。

阪急的には、JR東海が引き上げ線造る工事に相乗りすれば、
塩漬けの土地提供だけで実質的な投資は殆どなくてお得とか考えてるのかも。

>>130
初乗り運賃を折半するとか、そんな特例つくらないと梅田以南への客の吸引は難しいかもね。
阪急沿線からの新大阪までの需要は、十三駅の乗り換えを工夫すればかなり有望かも。


145:名刺は切らしておりまして
07/08/03 14:29:15 +vCRm4Kx
>>91
堂山に既にある。逝ってよし

146:名刺は切らしておりまして
07/08/03 16:34:44 pQ5A6qLE
東京は拠点がいくつもあるけど
大阪は、梅田と難波心斎橋。
だから1つ1つを比較すると東京の拠点に負けない規模になる。

1点豪華主義は成功してるんじゃ無いのw



147:名刺は切らしておりまして
07/08/03 17:49:59 B26awg8m
唐突に、なぜそんな話題を出してくるの?

148:名刺は切らしておりまして
07/08/03 17:53:40 29QI4OmP
大阪開発関連のスレ立て依頼してるお国自慢厨だからだろ

149:名刺は切らしておりまして
07/08/03 17:54:19 664kNa/J
>>148
kwsk

150:名刺は切らしておりまして
07/08/03 18:14:36 B26awg8m
>>148
どう考えても、>>146は嫌阪厨だろ。

151:名刺は切らしておりまして
07/08/03 18:21:27 kEcHl5xb
大阪は投資先候補世界一らしいぞ

外資流入が凄い

152:名刺は切らしておりまして
07/08/03 19:03:02 PN4rq5nf
大阪は国際都市として大化けするだろうね。
それまでに吉本に絶滅寸前にまで追いやられた
大人のための伝統文化を復活させておく必要がある

153:名刺は切らしておりまして
07/08/03 19:05:46 /uTlISsI
まあ過去幾度か存亡の危機に立たされたが不死鳥のごとく蘇る

154:名刺は切らしておりまして
07/08/03 19:19:33 8dCLLJO3
今日は十三の金曜日

155:名刺は切らしておりまして
07/08/03 20:50:47 JKdoi/mm
これはバブルを感じるね。
実勢は我が名古屋以下のくせに建築計画のみ進行してるのかい?

156:名刺は切らしておりまして
07/08/03 20:53:25 DbBWYmFJ
こういう大阪中心部への投資は失敗なしだな
足を引っ張るのはなんば以南への投資だけ

157:名刺は切らしておりまして
07/08/03 20:53:44 c95MdJ9l
実勢は福岡・札幌未満の名GO作が何ほざいとんのや

158:名刺は切らしておりまして
07/08/03 20:54:41 p7IOxRLT
>>155
はいはい、お国厨スルー

159:名刺は切らしておりまして
07/08/03 21:48:16 BVC0aQuB
>>157
そうだったなW
新規高層ビル計画は名古屋は札幌や福岡以下だしな


160:名刺は切らしておりまして
07/08/03 21:57:10 FDLaPDdU
西梅田二階建てにすればいいんでない?

西梅田止まりは現行駅
十三はさらに深い新駅にしてくぐらせる。


電気系統大改造してなにわ筋代替とするとかトンネル狭い?

もう新大阪~十三~北梅田~西梅田~難波まで阪急市営JRで共同で整備してしまえばいい。

三社で話し合うのもこれを狙ってるんやない?


阪急のメリット
新大阪~十三~西梅田直結空港アクセス

市営のメリット
乗り入れ収益増
旅客増
空港アクセス
なにわ筋いらない

JRのメリット
なにわ筋代替
外環延伸?

京阪のデメリット
空港アクセス実現不可

南海のデメリット
なにわ筋実現不可
汐見橋廃止


161:名刺は切らしておりまして
07/08/03 22:01:27 BVC0aQuB
新規高層ビル計画数
大阪→51本
札幌→10本
福岡→8本
名古屋→3本


プププププププププププププププププププウップププ

162:名刺は切らしておりまして
07/08/03 22:03:18 BVC0aQuB
世界の都市圏人口
1位 東京圏
7位 大阪圏


31位 名古屋圏←このしょぼさに大爆笑!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)

163:名刺は切らしておりまして
07/08/03 22:08:54 BVC0aQuB
世界の都市圏人口
1位 東京圏
7位 大阪圏


31位 名古屋圏←このしょぼさに大爆笑!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)


164:名刺は切らしておりまして
07/08/03 22:10:30 BVC0aQuB
新規高層ビル計画数
大阪→51本
札幌→10本
福岡→8本
名古屋→3本


プププププププププププププププププププウップププ


165:名刺は切らしておりまして
07/08/03 22:12:56 BVC0aQuB
>これはバブルを感じるね。
実勢は我が名古屋以下のくせに建築計画のみ進行してるのかい?

新規高層ビル計画数
大阪→51本
札幌→10本
福岡→8本
名古屋→3本


プププププププププププププププププププウップププ


世界の都市圏人口
1位 東京圏
7位 大阪圏


31位 名古屋圏←このしょぼさに大爆笑!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)

166:名刺は切らしておりまして
07/08/03 22:14:39 BVC0aQuB
名古屋しょぼ!
【全国】 全産業 11・0%増 製造業 13・5%増 非製造業 09・2%増
--------------------------------------------------------------
【関西】 全産業 20・6%増 製造業 27・4%増 非製造業 15・9%増

【首都】 全産業 11・7%増 製造業 19・2%増 非製造業 09・7%増
【東海】 全産業 05・5%増 製造業 04・0%増 非製造業 09・6%増
【九州】 全産業 20・3%増 製造業 26・5%増 非製造業 13・8%増

167:名刺は切らしておりまして
07/08/03 22:29:41 9RNQ+IJv
コピペにマジレスすると
人口だけで決まるというなら

1 東京[1] 日本 34,493,466 31,480,498
2 メキシコシティ メキシコ 22,790,000 22,400,000
3 サンパウロ ブラジル 22,700,000 19,090,000
4 ニューヨーク アメリカ合衆国 22,313,756 22,310,000
5 ソウル 大韓民国 22,000,000 21,545,457
6 ムンバイ インド 19,470,000 17,449,532
7 大阪[2] 日本 18,643,915 16,570,000
8 デリー インド 18,100,000 17,476,068
9 ジャカルタ インドネシア 17,590,000 16,400,000
10 ロサンゼルス アメリカ合衆国 17,540,000 16,400,000
11 カイロ エジプト 17,099,364 15,200,000
12 マニラ フィリピン 16,608,723 14,000,000
13 モスクワ ロシア 15,350,000 11,846,595
14 テヘラン イラン 15,300,000 11,887,982
15 コルカタ インド 14,950,000 14,450,000
16 上海 中華人民共和国 1

ここまですべて日本とアメリカを除けば
発展途上国なわけだが・・・
こんなランキング上位で嬉しいか?
単なる無計画過密の象徴なように思えるが

168:名刺は切らしておりまして
07/08/03 22:30:51 BVC0aQuB
言い訳W
事実は
世界の都市圏人口
1位 東京圏
7位 大阪圏


31位 名古屋圏←このしょぼさに大爆笑!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)

169:名刺は切らしておりまして
07/08/03 22:31:39 BVC0aQuB
新規高層ビル計画数
大阪→51本
札幌→10本
福岡→8本
名古屋→3本


プププププププププププププププププププウップププ

170:名刺は切らしておりまして
07/08/03 22:32:24 BVC0aQuB
名古屋しょぼ!
【全国】 全産業 11・0%増 製造業 13・5%増 非製造業 09・2%増
--------------------------------------------------------------
【関西】 全産業 20・6%増 製造業 27・4%増 非製造業 15・9%増

【首都】 全産業 11・7%増 製造業 19・2%増 非製造業 09・7%増
【東海】 全産業 05・5%増 製造業 04・0%増 非製造業 09・6%増
【九州】 全産業 20・3%増 製造業 26・5%増 非製造業 13・8%増

171:名刺は切らしておりまして
07/08/03 22:36:37 UGo8N0mD
そう、国単位で見れば一極集中がデメリットなのはあきらか。
本来なら大阪がロサンゼルスのような存在にならないといけない。
それを理解しようとしないのが東京人。

172:名刺は切らしておりまして
07/08/03 23:27:56 hSOuJgP0
大阪の公園
藤田邸庭園
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
慶沢園
URLリンク(www.jguide.net)
URLリンク(otchan.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(otchan.web.infoseek.co.jp)

花博鶴見緑地公園
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(k-plan.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
靱公園
URLリンク(www.kyoto-osaka.com)
URLリンク(www.kyoto-osaka.com)

>>171
理解というよりも、首都圏以外で大きな街が出来そうな可能性があれば嫉妬嵐で全力で潰すんじゃないの?
じゃないと工場三法なんて嫉妬丸出しの法律作らないでしょ、これは首都圏の人間から見ても丸分かりで情けなかった。

173:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:00:24 AjvEHuXQ
200m台の高層ビルすら建てられない時点で
梅田は終わってるでしょ。

香港や上海の郊外には
100M台の高層アパートが大量に建っているが
誰もそれを自慢することはない。
チビが大量に集まったところで見苦しいだけ。

最低でも200mを超え、
意匠のあるデザインをした超高層がないと
スカイラインが締まらない。

174:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:06:23 jP9q8QQX
分かり易いマッチポンプ野郎がいるな。

175:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:17:57 Pa6lpHRR
大阪のスレだと必ずといっていいほど、
脊髄反射する嫌阪廚が沸いて出るな。
反日に凝り固まって日本とみれば必ず否定する
どっかの民族と同じにしか見えないんだけど。

↓お国自慢の場合はこういうヤカラが発破かけてきてるけど、総スルーされててワロタ。
  こいつあらゆる板に名無しで出没してるぞ。

454 名古屋人の名無し@お腹いっぱい。 2007/08/02(木) 22:08:07 ID:z73pP5a/0
ククク…大阪と東京、匿名でちょっと発破をかければ
東阪同士を対立させるのは簡単ですね。
最近は特に都民の顔して大阪へ煽れば凄い反応ですよ、朝鮮人や都民の皆さんもオススメですので是非やってください^^



176:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:24:12 s1qn4wxp
>大阪のスレだと必ずといっていいほど、
>脊髄反射する嫌阪廚が沸いて出るな。

あと、嫌阪厨に脊髄反射するお国厨もな。
君らが必死なのは十分に分かったから、嫌阪厨と一緒に自分の巣に帰れ。

177:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:32:52 yEA4ca/a
>>104
十三止まりでは意味ない。
直通しないと沿線住民の利便性は向上しない。
阪急沿線から梅田で乗り換えないで、四ツ橋線に直通しないとな。

178:名刺は切らしておりまして
07/08/04 00:42:06 yEA4ca/a
>>106
>計画は十三止まり。京都、宝塚、神戸方面へ行く事はない。

阪急沿線から難波方面に行くことはあるだろ。
十三や梅田で乗り換えなしで、京都、神戸、宝塚方面と往復できるようになれば、
格段に便利になる。
東京では地下鉄との直通が当たり前。


179:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:26:43 UaCq1vHM
阪急も要らん金使うならとっとと淡路の高架工事始めろよな。ややこしい地区なのは解るが、あと何十年かかるのやら。あと、ボロ電車を一掃しろ。チビチビ新車を入れる不経済さなんとかならんのか?

180:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:29:31 5QFAxaI5
>>160
JRは狭軌なので地下鉄や阪急とは相互直通できまへん
まあ確かに西梅田駅と「新駅」を併用するという手もあるが西梅田止まりと
北梅田経由新大阪行きが交互にやってきても混乱を招くだけな気がする


>>177-178
阪急と四つ橋線とでは集電方式が違うのでそのままでは相互直通できまへん
堺筋線はわざわざ阪急に規格をあわせて阪急京都本線及び阪急千里線と
相互直通しておりますが阪急利用者の大多数は淡路で降りて梅田行きに
乗り換えてしまいます
大阪では東京のように「相互直通絶対主義」は成立しないのです
(同様に近鉄も生駒から近鉄奈良線に逃げる逃げる)

181:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:31:06 Pm+ZaD0g
東京の公共事業は国にたからず東京の金でやってもらいたいもんだが
大阪の公共事業も国にたからず大阪の金でやってもらいたい

182:名刺は切らしておりまして
07/08/04 01:32:30 J6O0u9bW
阪急沿線にサードレールを敷いて地下鉄車両を片乗り入れ…って
平面交差区間が全路線あるから無理か。


183:名刺は切らしておりまして
07/08/04 03:06:59 8gmrbxwt
>>172
そんなもの貼っても大阪に緑地が少ない事実は変わりません

184:名刺は切らしておりまして
07/08/04 03:54:15 Y9w9tWQz
日本一の過密平野というのもあるし、
歴史的に早くからビジネスセンター化した影響もある

それでも府下には緑が多くて住環境は良好

185:名刺は切らしておりまして
07/08/04 04:21:36 5QFAxaI5
>>184
大阪市内じゃ無理だから吹田や堺、八尾に緑地公園を整備したわけだしね

186:名刺は切らしておりまして
07/08/04 04:41:36 sDa4Pd1r
百又ってまだあるの?

187:名刺は切らしておりまして
07/08/04 09:55:13 oWagELFk
伊丹は廃止だね。
伊丹跡地は国営伊丹緑化公園へ。


188:名刺は切らしておりまして
07/08/04 11:10:03 8meXfexl

○それぞれの地域の人口ってどうなってるのかな?

首都圏:3420万人(東京・神奈川・千葉・埼玉)
東海圏:1489万人(愛知・岐阜・三重・静岡)
関西圏:2066万人(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)

○伸び率がすごいらしいけど、実際の金額ではどうなのかな?

・首都圏
全産業:6兆5277億円    製造業:1兆4408億円    非製造業:5兆0809億円

・東海圏
全産業:3兆0199億円    製造業:2兆1790億円    非製造業:0兆8409億円

・関西圏
全産業:2兆3469億円    製造業:1兆0328億円    非製造業:1兆3140億円


総務省『住民基本台帳に基づく都道府県別の人口及び世帯数』
URLリンク(www.soumu.go.jp)

日本政策投資銀行『2006・2007・2008年度 設備投資計画調査(2007年6月調査)』
首都圏:URLリンク(www.dbj.go.jp)
東海圏:URLリンク(www.dbj.go.jp)
関西圏:URLリンク(www.dbj.go.jp)


189:名刺は切らしておりまして
07/08/04 11:15:30 O1ZQcArW
>181
アホか、国が大阪にたかってるんだろうが

190:名刺は切らしておりまして
07/08/04 11:24:05 NtjF6iF2
昨日の深夜にNHKでやってたニューヨークの番組見て思ったけど、大阪人はニューヨークの
人間に似てるような気がする。少なくとも市内の人間は。
ビジネス街だけじゃなくて住宅街の景観も似てる地域作って欲しいな。

191:名刺は切らしておりまして
07/08/04 11:26:46 PSKSwZqy
>>160
個人的には、四つ橋線は全線(十三-西梅田-難波-住之江公園)
JRの規格に合わせて新大阪にも乗り入れ(阪急の乗り入れはなくなるが)、
難波からの乗り入れにしてもらいたいと思うんだが。

あと南海だが、なにわ筋線乗り入れは無理というか、
もしかしたらあきらめているんじゃない?
で、細かいところでは汐見橋線なんだけれど、
津守-汐見橋間は廃止して、長堀鶴見緑地線を大正区役所付近まで伸ばし、
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
 大正区役所-津守-西天下茶屋-(大阪市交)岸里 という感じでつなげたら?

これなら、汐見橋線をある程度は活用できるんじゃない?
もっとも、大正区役所以遠の大正区民は不便を強いられるままだろうが。

192:名刺は切らしておりまして
07/08/04 11:31:38 W0wswWij
>>191
鉄オタの妄想キンモーッ☆

193:名刺は切らしておりまして
07/08/04 14:02:16 5QFAxaI5
>>191
常識的に考えて四つ橋線には集電方式がパンタグラフの電車は走れません
トンネル内の高さがそんなにないため改造も不可能です
そもそも四つ橋線と御堂筋線は相互補完関係にあるのに片方を狭軌・パンタ
に改造するなんて正気の沙汰じゃないよ

>あと南海だが、なにわ筋線乗り入れは無理というか、
>もしかしたらあきらめているんじゃない?

もしかしたらじゃなくてとっくの昔に「なかったこと」になってるよ
未だになにわ筋線をどうこう言うのは鉄ヲタだけ

194:名刺は切らしておりまして
07/08/04 14:05:49 +nrrWOv9
大体、御堂筋線の車両工場が四つ橋線沿線(北加賀屋だっけ?)にあるんだが…

195:名刺は切らしておりまして
07/08/04 14:46:09 4jFB7rfH
>>190
都会的で洗練されたところが?

196:名刺は切らしておりまして
07/08/04 15:03:40 d3NR2GV2
鉄ヲタの妄想は結構なんだが・・・・

もっと現実を見ろ

197:名刺は切らしておりまして
07/08/04 15:08:04 BFhgHgpS
>>190
東京はニューヨークに似ていると思う。
大阪はソウルに似ているね。
なぜかはわからないが。


198:名刺は切らしておりまして
07/08/04 15:09:00 xSL5qOs8
名古屋人より現実見れてるなW
鉄ヲタ

199:名刺は切らしておりまして
07/08/04 15:15:28 Y9w9tWQz
>>197
海外に行ったことないでしょ

200:名刺は切らしておりまして
07/08/04 15:25:23 flDZL45G
いい加減大正区には路線がきていい

201:名刺は切らしておりまして
07/08/04 15:25:36 BFhgHgpS
>>199
行ったことあるけどなんで?

202:名刺は切らしておりまして
07/08/04 15:38:16 q3oOd1BR
ユーモラスなとこは似てるな確かに。共通点は変人が多いとこw
東京は地味というか個性は感じられないな。無難
韓国は陰湿だから嫌い、陽な大阪とは真逆な気がする

203:名刺は切らしておりまして
07/08/04 15:59:36 e8dKAG8k
道路に着目すると無秩序な道路しかない東京よりは、碁盤の目になってる大阪の方がニューヨークに近いな。
官の支配の強さに着目しても、大阪の方がニューヨークに近い。

204:名刺は切らしておりまして
07/08/04 18:39:11 47M6Kc8G
【テレビ】独立U局のびわ湖放送が30時間テレビの放送を決定するも他社から「無理だ」の声
スレリンク(news7板)l50

びわ湖放送が開局初の30時間生放送

 びわ湖放送(BBC・大津市)が、地上デジタル放送の開始と、開局
35周年を記念して、9月28日(金)から29日(土)にかけて「3
0時間テレビ」の生放送を決定した。放送時間は未定だが、同局のキャ
スターとして人気のフリーアナウンサー・羽川英樹氏を総合司会に迎え
「びわ湖、水、環境」をテーマにした企画を放送する。

 びわ湖放送編成部は「開局以来の最大の企画。スポンサーをはじめ、
U局の他局や、在阪の局からも『大丈夫ですか』『無謀すぎる』との声
があるが、3台の中継車や携帯電話によるIP中継などで多角的に『び
わ湖の今』を伝えたい」としている。


205:名刺は切らしておりまして
07/08/04 18:40:00 5QFAxaI5
>>200
もうとっくの昔に鶴町まで開通してるはずだったんだけどねえ
まあ地下鉄では完全にペイできないけど

206:名刺は切らしておりまして
07/08/04 19:23:54 /pr5N0zO
>>204
当然勇さんも大活躍だろうね。

207:名刺は切らしておりまして
07/08/04 20:27:12 Pa6lpHRR
>>197
両都市行った?
ちっともソウルと大阪似てる箇所なんだけど・・・・
思いつきで書くと恥をかく典型。


208:名刺は切らしておりまして
07/08/04 21:03:21 5QFAxaI5
>>199,>>207
ヒキを虐めちゃかわいそうだってw

209:名刺は切らしておりまして
07/08/04 21:28:48 BDgtyeNP
あえていうならソウルは東京に似ているのでは?

国民の半分が首都圏に住んでるという超一極集中型。
ドーナッツ現象にも悩まされている。

210:名刺は切らしておりまして
07/08/04 21:38:05 bsHU62kp
ソウルは北朝鮮国境と近すぎる。
戦争になれば、一撃でやられる。

211:名刺は切らしておりまして
07/08/04 22:38:30 Izbi1AtI
超高層ビル構想なら金沢が一番進んでいる。
1.バージュ兼六        147階   605.5m
2.金沢セントラルタワー    132階   568.25m
3.金沢武蔵ビルヂング     128階   552.8m
4.三子牛山ガーデンプレイス  152階   536.5m
5.金石大野ソイビル      135階   485.5m

今後それ以上のものが予定されている。
梅田なんて・・・・(プッ 

212:名刺は切らしておりまして
07/08/04 22:54:20 eu67Wlcr
昨日、番組の中でNY市民と大阪市民が似てると思ったのは、話しかけながら歩いてるんやけど、
話しかければみんな気軽に答えてくれる。
そしてみんな話すのが好きな事、NYが好きなことが大阪人とそっくりと思った。
朝ご飯はカフェで食べるのもモーニングを朝から食べる大阪人と似てると思った。
でも街の洗練具合は圧倒的にNYかと。
ブルックリン地区は見た感じ住宅街の感じやのに大阪でゆーと本町あたりのなにわ筋みたいに洗練されてた。
まぁなにわ筋あたりも住宅多いけど。

213:名刺は切らしておりまして
07/08/04 23:54:42 eu67Wlcr
連続投稿すまんが、今日なんばパークス行ったけど、良かったな。
南側から見たら完全な箱やのに屋上に行ったら立体感のある公園で高いせいか蚊もいてなくて快適やった。
北ヤードにもこんなでかい公園ができる事を期待。

214:名刺は切らしておりまして
07/08/05 00:03:19 3PrvFlxt
湊町リバープレイスの方はどう?

215:名刺は切らしておりまして
07/08/05 00:13:28 FfWuoSxu
十三なんかに伸ばす金あるなら
JR大和路線と四つ橋線を総合乗り入れ
する方がいいだろうに…
四つ橋線が御堂筋バイパスとして機能するようになる

216:名刺は切らしておりまして
07/08/05 00:14:40 atVbPJns
>>214
最近、タワマンがどんどん建ってて人気もあるやろうな。公園も多いし。お洒落やし。
桜川は怪しい空気やけど徒歩2分だけ離れた堀江は住みたいな。自転車で生活できる。

217:名刺は切らしておりまして
07/08/05 00:18:15 3piyKFeF
大阪は上海に似ている。
拝金主義、交通マナー、極彩色、成金趣味・・・

218:名刺は切らしておりまして
07/08/05 00:26:57 aqteVuze
大阪って拝金主義かな?金を求めるなら東京に行くだろうしな
お金周りの話しとか、割引トークは好きだけど、
実際の金に関してはアバウトな人が多いかな

219:名刺は切らしておりまして
07/08/05 00:33:43 HllvuCCT
大阪のひとはケチだから値引きするんじゃなくて、
コミュニケーションを楽しみたいから交渉してるだけだもんな。
成金みたいに毛皮のコート着たり、宝石ジャラジャラつけたりもしてないし。

220:名刺は切らしておりまして
07/08/05 00:35:35 atVbPJns
コストパフォーマンスにこだわるかも。高くてもいい物やったら、お金ある人は買う。
高い物でも「この内容でこの値段だったら安いね」って冷や汗かきながらゆーのは田舎者くらいじゃないか?

221:名刺は切らしておりまして
07/08/05 00:42:27 iFyr6NHN
同じ商品を他人より高く買って自慢するのが東京。
同じ商品を他人より安く買って自慢するのが大阪。

222:名刺は切らしておりまして
07/08/05 00:44:00 CaxuIIAP
>>221
それ納得。両都市で生活してて実感した。

223:名刺は切らしておりまして
07/08/05 00:45:12 A513Jzbg
俺関西でお客様サービスセンターに勤めてるけど
関西人は何か有ればまず金の話をすると最初に言われたよ
確かに金の話をまず先にしてくる

224:名刺は切らしておりまして
07/08/05 01:26:50 UUJpaLvS
中津あたりの在日が地権でボロ儲けってことですね^^

225:名刺は切らしておりまして
07/08/05 01:54:54 da/jcZRs
>>215
四つ橋線は現状でも御堂筋線の重要なバイパスですが・・・
それにJRと地下鉄は規格が完全に違うので相互直通できませんが・・・

226:名刺は切らしておりまして
07/08/05 06:32:08 COYg1ld+
>>219 >>223
よう、嫌阪厨。
息をするように嘘をつくなって。

URLリンク(megalodon.jp)スレリンク(mass板:989-992番)&date=20070721021005
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

227:名刺は切らしておりまして
07/08/05 08:53:44 0iMYtHVM
いい加減女性専用車を廃止しろ

228:名刺は切らしておりまして
07/08/05 14:48:13 JApEwlWp
ニューヨーク・大阪・ロンドン・上海

世界都市はこれだ。
って言われたらシックリくる。

ニューヨーク・東京・ロンドン・上海

これだと何故か違和感でるよね。

229:名刺は切らしておりまして
07/08/05 16:17:16 xxTuHtyY
軌道エレベーターを誘致しようぜ

230:名刺は切らしておりまして
07/08/05 17:09:20 lohcy/0S
>>226
首都東京にも大阪の影がw
東京のテレビを見てもマジ大阪化してるし
芸能界もそう、音楽もそう。

東京の街は、大阪力が無ければ成り立たない。




保守的な東京人は嘆いてるらしい。
革新的な東京人は受け入れている。



231:名刺は切らしておりまして
07/08/05 17:45:02 uLNxbXru
>>230
東京に氾濫している大阪は東京が作り上げた「大阪」。
得してるのは吉本だけ。

232:名刺は切らしておりまして
07/08/05 19:26:04 GkFA/gpT
URLリンク(www.dir.co.jp)
東京志向の結果として生まれたお笑いモノカルチャーは、
「いわゆる大阪的」ではない理知的な大阪人の居場所を狭め、
東京に流出させていく。
その結果、大阪の都市の魅力=人を引き付ける力はどんどん失われ、
代わりに東京の魅力は増していく。

大阪は、東京の需要に応じてせっせと「ヘンな姿」を供給するうちに、
「笑われる街」「常識外れの街」へと変貌する呪いにかかっていたのである。
明治維新で千年以上続いた都の座を東京に奪われ、
一時は没落の危機に瀕した京都が、「伝統と文化・学究の街」に
活路を見出したのとは好対照である(京都はノーベル賞受賞者も多い)。

大阪の停滞と名古屋の興隆は、前述の「欧州―米南部―米北部」の関係を
「東京―大阪―名古屋」に重ねると理解しやすい。
東海道新幹線開通によって「通過駅」に転落したと思われていた
名古屋がいつのまにか昇り竜に大化けしていたのは、
東京ウケを狙わなかったからである。

大阪復活のカギは、お笑いモノカルチャーの背後にある東京志向から、
地元重視に転換できるかにかかっている
(輸出主導経済を内需主導に転換するようなもの)。

かつての大阪は、関西の中心に位置するという好立地条件に、
自由で多様性を尊重する、いい意味での「何でもあり」のカルチャーが
重なったことで発展した。
進取の気風に富んだ大阪のダイナミズムの復活を期待したい。

(※1)大阪府もこのことを懸念しており、ブランド復権に向けた
「大阪ブランド戦略」を実施している。
詳しくは大阪府HPの「大阪ブランド情報局」を参照。
URLリンク(www.osaka-brand.jp)



233:名刺は切らしておりまして
07/08/05 20:49:50 da/jcZRs
>>231
吉本のせいで大阪民がだいぶ損してるよね・・・

234:名刺は切らしておりまして
07/08/05 20:58:54 xsDWxGEi
>>232
これは、ちょっと古い。大阪がどん底だった頃に書かれた文章だと思う。
最近は、大阪に対する評価も変わってきている。


235:名刺は切らしておりまして
07/08/05 21:22:31 Rdc9CDjl
>>234
この数年でなにがあったの?

236:名刺は切らしておりまして
07/08/05 21:23:54 fWAJpnBl
>>235
新聞くらい読めよ

237:名刺は切らしておりまして
07/08/06 00:50:09 U3AinFVj
>大阪は、東京の需要に応じてせっせと「ヘンな姿」を供給するうちに、
>「笑われる街」「常識外れの街」へと変貌する呪いにかかっていたのである。


なに、言ってるの、この馬鹿。

大阪が【「ヘンな姿」を供給】してるんじゃなくて、
全国紙・東京マスコミが大阪の変な姿しかピックアップしてないんだろ。


>>235-236
名古屋もメッキがはげてきた?
失速してるな。

スレリンク(bizplus板)l50
【航空】中部空港・貨物便大幅減便で、山元・全日空社長「何十億円も赤字を垂れ流すわけにはいかない」 [07/07/20]

238:名刺は切らしておりまして
07/08/06 01:38:23 wJV2zRZT
大阪はヤクザ以外はまともな人間扱いしないからな。これも大阪人の責任だからどうにかしろ。


239:名刺は切らしておりまして
07/08/06 02:22:30 OvQz5fFh
160万人もの人を集める祭
URLリンク(tomiya.bne.jp)
URLリンク(tomiya.bne.jp)
URLリンク(tomiya.bne.jp)
URLリンク(tomiya.bne.jp)
URLリンク(tomiya.bne.jp)
URLリンク(tomiya.bne.jp)

そして 、ヤクザに潰された伝統行事
スレリンク(mnewsplus板)l50

240:名刺は切らしておりまして
07/08/06 10:50:22 TRYVkxwM
なにわ筋が延長の用意してた。松虫通りにぶち当たるようになるみたい。
用地買収はほとんど済んだみたいやけど、よくあの辺の土地買収できたな。
しかも、なにわ筋みたいな太い道路の土地を。感心した。

241:名刺は切らしておりまして
07/08/06 12:12:43 XgmAEoyV
ここ数年で洗練された国際都市へと変貌を遂げたのに
TV画面に写るのは未だに道頓堀と下町のおっちゃん、おばちゃんだけ。



242:名刺は切らしておりまして
07/08/06 13:15:19 iMLQJVCv
うまく理解できてない俺のために誰か予定線を地図上に書き込んでうpしてくれ。たのむ。

243:名刺は切らしておりまして
07/08/06 15:38:08 nvFGPKq+
>>242
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

244:名刺は切らしておりまして
07/08/06 17:44:54 J3DV/BHe
比較的新し目のサイト。素人けっこういる。
URLリンク(04646.futene.net)

245:名刺は切らしておりまして
07/08/06 22:32:34 X2ikIheJ
>>243
京王新線みたいなものか。
それほどのものでもないな。

246:名刺は切らしておりまして
07/08/06 22:40:15 1KgCRPnT
阪急にとってメリット無い気がする。動く歩道で充分だろ

247:名刺は切らしておりまして
07/08/06 23:16:42 ITd57Pzr
>>246
阪急梅田から西梅田って死ぬほど遠いぞ?肥後橋、本町、四ツ橋行くんだったら御堂筋線の淀屋橋、本町、心斎橋から歩くだろう。

248:名刺は切らしておりまして
07/08/07 04:23:24 U7l8KGqD
>>243見て思ったんだけど、十三-中津は並走するのかな。
十三-中津が京都線、神戸線、宝塚線、西梅田線って4本並走するとしたら、
かなりwktkなんだけど。

249:名刺は切らしておりまして
07/08/07 06:00:33 xq7AK1Rd
>>245
その喩えが一番適当かもな。
それを、汐留みたいな再開発があるのにかぶせてきたと。

>>248
URLリンク(www.kkt.mlit.go.jp)
この資料の案だと残念ながら全線地下になってる

250:名刺は切らしておりまして
07/08/07 08:53:06 bHZrptg2
>>249
十三すら地下駅なのか。
たしかに十三近辺はギッシリだもんな。
wktkできなくて残念だ。

251:名刺は切らしておりまして
07/08/07 09:50:58 ab4bi1xJ
崇禅寺は柴島で代替できるし
南方より新大阪の方が阪急沿線利用者の為になるのにね。

252:名刺は切らしておりまして
07/08/08 15:24:26 CxiXPmit
>>249

淀川の下を走る時点でNGだよ。カネが掛かりすぎ。


253:名刺は切らしておりまして
07/08/08 16:48:44 H2dSxeg0
>>252
だな、十三駅を阪急が高架化するつもりないなら、
淀川には鉄橋かけて、ホームは宝塚線の真上に二階建てで作るのが
一番手っ取り早くて安上がりだ。


254:名刺は切らしておりまして
07/08/08 17:53:41 hZOkYMtR
阪急はどうでもいいんだけど,JRはきちんと北ヤードに作って欲しいなあ

是非とも外環状線?は新大阪止まりでなく北ヤードまで乗り入れて欲しい

お願い!

255:名刺は切らしておりまして
07/08/08 18:54:42 u0jfhW0k
参院選三人区の結果
神奈川 自・民・民
埼玉 自・民・民
千葉 自・民・民
愛知 自・民・民
------------------壁
大阪 自・公・民

既得権がっしり握ってる大阪は景気がいいな

256:名刺は切らしておりまして
07/08/08 20:30:18 RCSvoVrv
阪急は新大阪乗り入れにいまだにこだわってるのか。


257:名刺は切らしておりまして
07/08/08 20:34:43 PAxb+kg2
>>255
大阪では民主党が候補を一人しか出さなかったから
情報操作はやめようね


258:名刺は切らしておりまして
07/08/08 22:18:20 HufN9csV
>>257
120万票得票でぶっちぎりだったな
民主が2人出してりゃ自民民になったかも

259:名刺は切らしておりまして
07/08/08 23:32:33 oc+9eP2O
>>258
公民民だと思う

260:名刺は切らしておりまして
07/08/09 17:37:25 uZoIqfuM
公自共だろ

261:名刺は切らしておりまして
07/08/10 10:01:14 0nUQ2Ftz
>>256
今更ながら重要度を伊丹空港から新幹線新大阪駅に転換したようだな。


262:名刺は切らしておりまして
07/08/10 10:03:06 5yXFaOLc
はるか停止用に北梅田駅はJRも作るのかな?


263:名刺は切らしておりまして
07/08/10 10:05:09 0nUQ2Ftz
>>255
関空を含めて、まだまだ公共工事を増やさなきゃいけないからね。
民主支持の多い県の予算は、極力抑制すべきだ。

264:名刺は切らしておりまして
07/08/11 09:14:03 bFWHfvKt
>>262
そのようです。駅前は大阪駅と思われます。
現大阪駅桜橋口の反対側に地下に出来る大阪駅に繋がる
連絡通路が出来るようです。もちろん改札内なので改札
を出る煩わしさがありません。

265:名刺は切らしておりまして
07/08/11 09:21:48 elunU5MG
   北
   梅
   田
   駅

 JR地下大阪

 JR大阪 


西




266:名刺は切らしておりまして
07/08/11 11:09:29 fMpHOx9s
>>263
どんだけ脳内花畑なんだよ。w
公共工事を切ったから金の切れ目が縁の切れ目とばかりに民主へ
票が流れたんだろうが。

267:名刺は切らしておりまして
07/08/11 16:28:56 Z3c7mNJK
淀川の地下を掘って外壁は透明なドームで水族館みたいにしてほしいな

268:名刺は切らしておりまして
07/08/12 18:27:05 DECKAgjY
大阪ターミナルビルの高層展望台から梅田ヤードよく見えますね。

269:名刺は切らしておりまして
07/08/12 19:44:11 5qv8kJE0
>>267
淀川の透明度、知ってる?

270:名刺は切らしておりまして
07/08/12 22:21:56 /TD7akja
>>269
どのくらいなん?

271:名刺は切らしておりまして
07/08/13 01:29:29 zohdlyca
淀川で潮干狩りしてる人がおる

272:名刺は切らしておりまして
07/08/13 03:36:35 NRs7JI2S
汚鮮物質で濁って淀んだ川が淀川だ。

273:名刺は切らしておりまして
07/08/13 03:45:53 2//Jvbkp
うまいな 座布団10枚!!


274:名刺は切らしておりまして
07/08/13 04:15:05 091tOhkn
>汚鮮
ワロタw

275:名刺は切らしておりまして
07/08/13 04:47:05 RQEAuzIa


準急 梅田貨物ヤード前
    (前4両 難波行き)

276:名刺は切らしておりまして
07/08/13 08:17:14 4AxctCqa
阪急神戸線の通勤特急も四つ橋線に乗り入れたいだろうな。
ライバルJRに出来ないことしないと・・・

西梅田地域にオフィスビル集積で阪急からJRシフト加速している。
これが解消されるのに・・・。



277:名刺は切らしておりまして
07/08/14 08:59:34 va02yETM

梅田北ヤードを同じ貨物駅跡地を開発した汐留のようにビル砂漠にするべきではない。

278:名刺は切らしておりまして
07/08/15 08:33:25 g4mL8Hl5

大阪駅にあるターミナルビル27階の展望ホールからよく見えるね。
JRホーム撤去跡地も予想以上に広く感じる。

279:1 ◆SOLrmPZTiM
07/08/15 09:57:12 9KHD4fmF
ああ

280:名刺は切らしておりまして
07/08/16 06:22:11 oMbe7XkA
>>278
駅北側の道も撤去したからな。

281:名刺は切らしておりまして
07/08/16 09:20:39 IGyzX1BY
動き出す梅田北ヤードの新線構想 国交省が本格検討へ

国土交通省は、JR大阪駅北口の再開発地区(梅田北ヤード地区)の地下を走る新線
(大阪市営地下鉄四つ橋線・西梅田駅―阪急電鉄・十三駅間、2.9キロ)の整備に
向け本格検討に入った。北ヤードの中に新駅「北梅田」を設ける方向で、建設資金の
工面方法や運営主体を詰め、早ければ15年春の開業を目指す

同省近畿運輸局がこのほど、同市交通局やJR西日本、阪急などと事業計画の検討会
を設立した。来春、報告書をまとめる予定だ。国の補助制度の活用手法を探り、想定
料金や予想乗客数から採算性を詰める。建設と運営の主体を分ける「上下分離方式」
の導入も検討課題だ。

建設費は、淀川の下をくぐるため、約900億円とも試算される。阪急が「有望な路線」
(幹部)と実現に意欲を見せている。新線にあわせ、十三から新大阪まで独自路線を
引く計画もある。

一方、市交通局は財政難で、民営化の議論もあり、今のところ、四つ橋線の延伸は
現実的でないとみている。JR西日本も慎重だ。

運輸局は新線について、ここ2年間、需要や社会的な影響を調べてきた。今春まとめた
調査結果では、北ヤード地区の活性化に寄与する重要なインフラで、都心部と周辺部
と直結するため、利用者の利便性が高まると指摘した。

昨秋、北ヤード地区の東側の開発事業者が決まるなど、11年度には高層のオフィスビル
やホテルなどが開業する。このため、運輸局も構想の具体化を急いでいる。

URLリンク(www.asahi.com)


282:名刺は切らしておりまして
07/08/16 13:22:48 MRb9wauT
阪急今津線が西宮北口駅で分断しているように、
西梅田駅は阪神の線路を挟んで南北で路線を分離すればよい。
車両の回送は終電後に>>62で対応。

283:名刺は切らしておりまして
07/08/16 14:25:36 lzd3W0F2
距離2・9キロで最低でも200円以上の運賃をとるわけでしょ

乗る人おるのか?

284:名刺は切らしておりまして
07/08/16 14:36:43 RBAkTWVw
なにわ筋線を早く作れ

285:名刺は切らしておりまして
07/08/16 15:17:56 +M7UmbNo
>>62
GJ


286:名刺は切らしておりまして
07/08/16 15:18:46 0kSePuxH
>>283
何も十三から乗る客ばかりではない。200円説はどこから??
阪急沿線各駅(中津・梅田除く)から北梅田・西梅田に乗客を運ぶと
考えるべき。

確かに四つ橋線は阪急新大阪線が乗り入れをすれば利便性はますが、
費用対効果が問題。ネックは西梅田駅の大改造。

やはり阪急単独で中央郵便局(やがて高層ビルになる計画がある)前
の地下に阪急西梅田駅を作るべきだろう。阪神梅田も阪神西梅田に名称
変更し改札内で乗換できるようにすれば便利にあるが、あまり便利に
し過ぎると梅田の商業施設をスルーしてしまう客が出るのでどうかなww


とにかく阪急自身で新大阪・十三・北梅田・西梅田の新線を建設すべき。
四つ橋線は現状維持のままで良いのでは?

マジで、発展し続ける堂島・中之島方面に向かう地下鉄四つ橋線との
乗換が便利になるだけでも歓迎。





287:名刺は切らしておりまして
07/08/16 15:27:46 3UnepDem
新大阪止まりの新幹線を梅田まで引き込めんの?

288:名刺は切らしておりまして
07/08/16 15:33:36 3UnepDem
十三と聞くとサロンまんの歌を思い出してしまう。
URLリンク(www.youtube.com)

289:名刺は切らしておりまして
07/08/16 15:41:01 0kSePuxH
>>287

新大阪始発の山陽・九州新幹線を全て新幹線大阪駅から発車させる。
東京~京都の客は、新神戸で乗り換えるようにする。

東海道新幹線の新大阪始発列車を新大阪から大阪まで延伸させる。


290:名刺は切らしておりまして
07/08/16 15:54:25 m0eh2ZcE
>>284
JR西にやる気がない
南海はなかったことにしたい
大阪市交通局は金がない

実現可能性はゼロ

291:名刺は切らしておりまして
07/08/16 15:59:06 m0eh2ZcE
>>289
常識的に考えて対費用効果はないに等しいよ
そもそも広島・岡山から東京方面(名古屋含む)に向かう乗客が
酷く不便になるだけ

292:名刺は切らしておりまして
07/08/16 16:00:52 DOAmK2td
>>290

希望がない訳ではない。JR神戸線の容量不足でJR東西線が出来た。
伊丹空港を潰せば大阪駅から関空への列車を増やさなければならない。
環状線の容量が不足する。だから新大阪・大阪新駅・福島・中之島と
JR難波を結ぶJR南北線が出来る。

伊丹空港を潰すと言うサプライズが無ければこの話、前には進まないだろう。

293:名刺は切らしておりまして
07/08/16 16:11:49 W+BJyRrx
>>291

効果大ありだよ。
今の現状は、東北新幹線が上野止まりの状況。
東京まで延びて今の利便性が確保されるようになった。

東海道・山陽直通の新幹線は、今と同じ新大阪に着く。
新幹線大阪駅が出来ると新大阪で降りた場合、不便な印象が拭えないので大阪駅
行きを選択する人と、京都・名古屋・東京方面に向かう人と枠割り分担ができる。

東京→岡山の新幹線、新神戸で下車。直ぐ後に来る大阪→鹿児島中央に乗り換え。
鹿児島中央→大阪の新幹線、新神戸で下車。直ぐ後に来る岡山→東京に乗り換え。

こうすれば、少しも不便ではない。



294:名刺は切らしておりまして
07/08/16 16:41:43 YwuDngBo
>>4
子会社の神戸電鉄よりは遙かにましだろ。
神鉄は乗務員も車両も酷すぎる。

295:名刺は切らしておりまして
07/08/16 17:42:51 B/dw3fwz
府内の南北格差が広がるなぁ。
四つ橋線と御堂筋線を南に伸ばして、堺あたりでつなげたらいいのに。

296:名刺は切らしておりまして
07/08/16 19:26:23 m0eh2ZcE
>>292
複々線である東海道本線(JR神戸線)がそう簡単に線路容量不足に
なるわけないよ
そっちじゃなくて大阪環状線京橋~大阪間の混雑緩和が最大の目的
それにプラスして片町線と福知山線を相互直通させて新たな需要喚起
をという皮算用だったようだが思ったほどの需要が生まれずJR西は
JR東西線の開業を失敗とみなしているようだ
そんなわけでなにわ筋線の開業にも及び腰

ちなみに現在(部分)開業準備中の外環状線の正式路線名がJR南北線
になるという噂がある

297:名刺は切らしておりまして
07/08/16 19:30:36 m0eh2ZcE
>>295
四つ橋線は堺駅あたりまで伸ばしてもいいと思うけど(大阪)市外になるし
南海と直接バッティングするしその割にあまり需要がないようで無理っぽい

298:名刺は切らしておりまして
07/08/16 19:54:12 knYyHM5Z
四つ橋線を阪急新線をプラスして新大阪始発にするのは勝算があると思う。
新大阪始発なら確実に座れると判断する、荷物が多い旅行者・出張者は多いはず。

299:名刺は切らしておりまして
07/08/17 08:24:26 duRvI3Eb
>>296
三田市の開発が進むJR宝塚線の本数を増やした為に
尼崎~大阪の線路容量が逼迫したのは確か。

朝の環状線、京橋→大阪が空いたのは副産物だと思うけど・・・。

300:名刺は切らしておりまして
07/08/17 08:29:46 duRvI3Eb
>>296
まあ大阪のど真ん中に単線区間があって特急列車が頻繁に走ってる。
これを放置しておくのはどうかと思うけどネ。

安全対策に力を入れているJR西日本。と言っても他の安全対策費を増やした
関係上、利益が減ったのも事実。

乗客減も進むと予想される中、JR南北線という大型事業を単独でするほどの
状況ではないのも確か。



301:名刺は切らしておりまして
07/08/17 08:49:09 czTcKapG
>>286
第三セクターでつないだらその分の料金がプラスアルファーされるじゃんか。

テクノポート線・ニュートラムテクノポート線のように。

302:名刺は切らしておりまして
07/08/17 14:34:33 OeD3ixcQ
>>299
ところがどっこい思ったほど京橋~大阪が京橋~北新地にスイッチしなくて
混雑緩和に寄与してなかったり・・・
外環状線(部分)開通後は大和路快速の一部が外環状線経由北新地方面
行きになると言われてるしその結果どうなるかだろうなあ


>>301
鉄道業法には第一種・第二種・第三種という区分がある
第二種は借りるだけ、第三種は貸すだけ
ちなみにJR東西線も関西高速鉄道という会社の所有でJR西は借りているだけ
路線を借りることで自社路線に組み込んで営業することもできるのよ

303:名刺は切らしておりまして
07/08/17 14:41:32 4dlFMus7
>>302

×大和路快速の一部が
○大和路線の快速の一部が   だと思うんだが・・・

304:名刺は切らしておりまして
07/08/17 14:46:49 OeD3ixcQ
>>303
え?
大和路快速で間違いないだろ?
区間快速は別だから分けろってこと?

そもそも僕は大和路線という呼称は使わないよ
あくまで関西本線

305:名刺は切らしておりまして
07/08/17 16:34:57 77yXGDP/

名駅>>>>>>>梅田が確定しました、

150m以上超高層ビル群 
<名駅>
1、 近鉄再開発    300m
2、 MLS      247m
3、 JRCTオフィス棟245m
4、 JRCTホテル棟 226m
5、 朝日ツインA    202m
5、 朝日ツインB    202m
7、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 

<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m




306:名刺は切らしておりまして
07/08/17 17:11:06 K3NFUXFS
そういや3年ほど前、大阪がどん底だった時でも、
ビル建設の計画だけは名古屋の5倍くらいあったことを思い出した。

当時は大丈夫かなと思ったけど、
それが来年くらいから2011年にかけて完成するんだな。

307:名刺は切らしておりまして
07/08/17 18:58:12 2QxQEoFi
梅田はまず川崎を抜くことから始めよう。
URLリンク(hrscene.fc2web.com)

308:名刺は切らしておりまして
07/08/17 21:54:35 Cdtw9TK6
川崎は、まず足切断エスカレーターをどうにかしろよw

309:名刺は切らしておりまして
07/08/18 01:04:23 TVMrhkLD
200m級が林立する武蔵小杉、梅田瞬殺
URLリンク(hrscene.fc2web.com)

310:名刺は切らしておりまして
07/08/18 01:56:52 h9Y1vD6J
 近鉄特急で名古屋に来た大阪人は目をこすって絶叫した
「な、なんや、こりゃ!10年前に来たときゃ無かったで!」
林立する超高層ビル群が、200mの耐性のない大阪人の心臓を直撃していた。
大阪人は激しい動悸を抑えながら「わ、わいは夢を見とるんや・・・」とひとり言を繰り返した
URLリンク(f22.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(img.photoworks.co.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
ド迫力の名駅MLS前交差点で
「な、なんや!二階建てエレベーターや!えらいこっちゃ!
うわ、世界のトヨタ商社マンがようけおるやないか!
夢や、大阪にないでえ、あ、あかんビビって漏らしてもうた、名古屋に負けたんや」


311:名刺は切らしておりまして
07/08/18 13:13:36 V5ZdXS+B
梅田って伊丹があるから高いビルできないの?
もしそうなら、さっさと伊丹を廃止して、関空への特急増やせばいいじゃん。
名古屋はちょっと走ればすぐ田舎になる。ま、それがいい場合もあるけどね。

312:名刺は切らしておりまして
07/08/19 00:43:59 U6csJb4T
おい、たこ焼き
これを余裕で超える大阪の画像を早く見せてくれよ
URLリンク(f22.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(f22.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(img.photoworks.co.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)


313:名刺は切らしておりまして
07/08/19 01:34:36 IeIHzFfH
四つ橋線のなんばは役に立たん駅やな

314:名刺は切らしておりまして
07/08/19 05:29:54 HmlmB5dF
>>313
場所は結構微妙なところだよね
地下鉄からOCATへ行くには最寄だけどちょっと遠いし(動く歩道はあるけど)

315:名刺は切らしておりまして
07/08/19 10:59:28 u5TD3LcM
嵐スルーされててワロタ、スレタイ読めない池沼多すぎ

一応日本中の都市を計算してみた。

【100km2あたりの100m以上のビル数】

 東京都・特別区 ---62本
 大阪府・大阪市 ---54本
 神奈川・川崎市 ---15本
 兵庫県・神戸市 --- 8本
 埼玉県・埼玉市 --- 7本
 千葉県・千葉市 --- 7本
 愛知県・名古屋 --- 6本
 神奈川・横浜市 --- 2本
 福岡県・福岡市 --- 2本
 北海道・札幌市 --- 1本
 宮城県・仙台市 --- 1本

横浜ワロス

316:名刺は切らしておりまして
07/08/19 12:35:32 KCEg75dP


【東京・100m以上のビル数】

港区 114本
千代田区 66本
新宿区 38本
中央区 36本
品川区 31本
江東区 30本

23区合計 382本

【大阪・100m以上のビル数】

北区 43本 
中央区 25本
福島区 6本
西区 8本

大阪市合計 120本 ←←←←←←←←←←← 半分以下wwwショボwwwwwwwwww

データ URLリンク(members.at.infoseek.co.jp) 




317:名刺は切らしておりまして
07/08/19 12:58:24 KCEg75dP

100m以上高層ビル数

東京388>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪124>>>>>>>>神戸43
>横浜42>>川崎21>名古屋20>千葉18>埼玉15=札幌15>仙台11>川口9>福岡8>広島7
データ URLリンク(members.at.infoseek.co.jp) 



318:名刺は切らしておりまして
07/08/19 22:21:12 /WMT1qlq
しかしビルの本数で競ってる奴らは一体なんなのだろう。。
お前が立てたビルじゃなかろうに。。

319:名刺は切らしておりまして
07/08/19 22:58:33 hMZf/TTx
国別のチンポのデカさ並べ立てて喜んでるアナル野郎どもだろうな

320:名刺は切らしておりまして
07/08/20 00:07:35 Fo2rESQ9
>>316
大阪市中央区が日本国第3位って大変気持が良いね。
新宿区や中央区より上位って何だが不思議だな。

321:名刺は切らしておりまして
07/08/20 01:24:29 YfOttj5C

  __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
   `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
      \ヽ`` _ノ `\ <
       |    ( ●)(●)
      . |     (__人__)         あきらめるんだな
        |     ` ⌒´ノ、  __     お前にも家族がいるだろう・・・
.        | r个 √`>‐.k } f゙)ヾ>        常識的に考えて・・・
        }l r ''"`ァ'゙  ,ノ、ム'^'ァ'゙
        人.ヒ,ィ゙ ァ弌__,,>'´゙ヽ
        い,  `'<,   ,r'^  ,ノ
.     }⌒'‐\ ,、    ゙'くョr.''"´
      い弌-、  \   }. ゝ-、
.      `'ー'  ゙'ー‐--‐'⌒''''''゙





322:名刺は切らしておりまして
07/08/20 01:57:09 G6qsKcOB
>>320
大阪市中央区の数字は東区と南区の合計だからね

323:名刺は切らしておりまして
07/08/20 08:35:21 SRDlRH3q
>>322
面積、狭すぎたよね。合併しても小さいのに。
でも合併しなかったら東区は、全国人口増加率
ナンバー1を連続で達成していたと思うけどネ。


324:名刺は切らしておりまして
07/08/20 08:38:22 3sm50q2T
>>320
いや、北区やろう。
面積は狭いのにな。

325:名刺は切らしておりまして
07/08/20 09:33:39 Ilu4xHGg
>>316
大阪の脅威でここで大阪叩きw

近鉄300m
来年には、北ヤード・梅田・中之島ビル群が日本最大のビル群になることが
正式になった。
2008年 北ヤード・梅田・中之島約7400ポイント
      停滞新宿約6800 東京駅周辺約5600
2016年 約9300ポント  10000ポンも夢ではない

東京ビル群が約8ヶ所に分散 いくら高層ビルの数が多くても駄目
新宿の悪夢 338m計画挫折 高層段階で挫折100%



326:名刺は切らしておりまして
07/08/20 13:42:10 Dp2A0TrE
はいはい。高層ビルの柱に抱き着きながらハァハァしとけ。

327:名刺は切らしておりまして
07/08/20 17:38:50 393gFcCU
高層ビルオタクは東京人だろうが大阪人だろうがキモイ

ビル自慢で(;´Д`)ハァハァして射精してそう・・・・・・・きんもーっ☆


それとここは鉄道スレだからまとめて出て行ってくれ

328:名刺は切らしておりまして
07/08/20 21:37:06 h25CDZrG
その通り

329:名刺は切らしておりまして
07/08/20 21:58:57 k1QLyGcd
大阪駅に新幹線入れてくれ

330:♪ルンルン女帝super×2セレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪
07/08/20 23:26:03 5t4iAtVU
キャアアアアアアアアアアアアア!!!
アタクシが言っていた300m級現実のものに!!!
それに引き換え東京新宿338mは幻覚w 名古屋大名古屋ビル妄想www
天 下 の 大 阪 は 5 9 階 建 て の 日 本 初 の 3 0 0 m 超 え 超 高 層 ビ ル の 誕 生 ヨ ♪ ♪ ♪ ^ ^
URLリンク(www.geocities.jp)
これで、大阪様の超高層日本一は東京を圧倒してるわね♪^・^
大阪は日本で唯一の300m以上級の超高層ビルを保有する日本初の世界的超高層ビル街へ♪♪♪(東京ゼロw、名古屋ゼロwww)
大阪は日本で唯一の市内に250.0m以上を複数保有する都市に♪♪♪(東京ゼロw、名古屋ゼロwww)
大阪は都道府県下で唯一の250.0m以上を3棟以上保有する都市に♪♪♪(東京ゼロw、名古屋ゼロwww)
大阪は高さ日本トップ5で大阪が遂に横浜を抜かし日本一に♪♪♪(大阪は1位、3位、4位とトップ5独占♪、東京5位転落w、名古屋トップ5すら入れずwww)
大阪は超高層オフィスビルと超高層セレブマンションの両部門で日本一の座に就任する日本初の快挙♪♪♪
大阪は200m間隔で繋がってる超高層ビル群では、梅田・中之島ビル群が80棟を超え日本一のビル群に♪♪♪

東京の唯一の砦では数w 名古屋は妄想www プププ

331:名刺は切らしておりまして
07/08/20 23:32:57 5WhhzkWL
地域感情の対立を煽るのは奴らの常套手段

332:♪ルンルン女帝super×2セレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪
07/08/20 23:36:55 LbK/+q0d
三大都市鉄道比較

東京
URLリンク(umikaze.tokyosuburbanparadise.jp)
URLリンク(poppoya.net)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
 
大阪
URLリンク(express22.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.uraken.net)
URLリンク(loopline.s20.xrea.com)
URLリンク(loopline.s20.xrea.com)
URLリンク(tomo-jrc.cocolog-nifty.com)
URLリンク(express5.hp.infoseek.co.jp)'.jpg

名古屋
URLリンク(youth18club.sakura.ne.jp)
URLリンク(youth18club.sakura.ne.jp)
URLリンク(youth18club.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.agui.net)
↑名古屋市の中心区域、金山行きの電車です。東京、大阪のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の名古屋市内を2両編成で快走中の名古屋人自慢の名鉄ww
名古屋市内なのに2両っ!!ありえね~考えられね~ww
どこのクソ田舎だよおいww


333:名刺は切らしておりまして
07/08/20 23:58:09 vTmlZxto
>>332

鉄道板へ行ってください

334:名刺は切らしておりまして
07/08/21 00:12:23 MRTAQub8
四つ橋線が新大阪まで通ったら、四ツ橋線沿いに住んでるうちの土地は値上がり必須?

335:名刺は切らしておりまして
07/08/21 11:14:30 krJ6TG8k
四つ橋線ってさえないよなぁ。
俺も肥後橋から大国町経由で御堂筋線の天王寺まで通勤してるけど
夜の帰りで大国町で乗り変える時に空気が変わる。
明らかに御堂筋線と乗客の質が違う。競艇があるからかなぁ…。
新大阪や堺まで開通したら、競艇客比率減るよなぁ。

まぁ、千日前線みたいに、アジア臭ぷんぷんじゃなく
日本の底辺臭だから、まだマシかもしらんけどね。

336:名刺は切らしておりまして
07/08/21 11:51:27 q1p4lHFY
九州新幹線は東海道に入れないって決まったんだから、
北ヤードまで引っ張ってこれないかな?
東京方面に行きたい人は新神戸で乗り換えて貰ってさ。

337:名刺は切らしておりまして
07/08/21 14:46:40 gx9Kthhc
入れないかどうかは知らんけど、新大阪は山陽新幹線の駅でもあるから、
新大阪で乗り換えればいい。


338:名刺は切らしておりまして
07/08/21 15:33:14 p3UjPFb9
>>315
それで大阪の風景と東京の風景が遠巻きでは同じように見えたのか。

阪神電車が淀川橋梁を渡っている途中に、甲子園帰りの東京に住んでる
ちびっ子かな。(話している言葉から推測)高いビルの多さにビックリ
していたのが印象。

阪急、JR、阪神。どの線に乗っても淀川橋梁を通過中に見る大阪都心
の風景は日本一かもしれないな。

東京では、あれだけ多くの高層ビルを一目で見ることは出来ない。


339:名刺は切らしておりまして
07/08/21 15:34:53 p3UjPFb9

そこに梅田北ヤード開発で更に数棟の高層ビルが建つ。こりゃあ東京の風景を圧倒だわ。

340:名刺は切らしておりまして
07/08/21 15:47:00 p3UjPFb9
>>336-337
新幹線大阪駅は梅田北ヤード開発の起爆剤になるには十分すぎる施設である

のぞみ東京行き、1時間に2~3往復
レールスター鹿児島中央行き・博多行き、1時間に2往復
これに北陸新幹線を2~3往復。

北陸新幹線は現新幹線新大阪駅と交差する場所に作る。新幹線大阪駅を出ると山陽新幹線・東海道新幹線と分かれて在来線と併走し、在来線新大阪駅の
横に設置する。

是非、新幹線大阪駅が欲しい。もちろんJR西日本の駅としてw


341:名刺は切らしておりまして
07/08/21 15:48:49 q1p4lHFY
東海道新幹線は16両しか走らせないんだよ
だから8両の九州新幹線は新大阪止まり。
でもそれだったら、北ヤードまで引いた方がいいんじゃないかなと。
新大阪より梅田の方が利便性が高いし、
切り返し?も楽そうだし

342:名刺は切らしておりまして
07/08/21 21:25:43 F4BVyutc
>>338
お前本気で言ってるのか?w
お前が皇居前広場に来たら腰抜かすだろうなwww

343:名刺は切らしておりまして
07/08/21 23:28:01 jkYByBRH
都会の真ん中に踏み切り残すなよ。

344:名刺は切らしておりまして
07/08/22 08:06:12 kmXUhvGN
>>342
近くで見るより遠くで見るほうが良い。

皇居前で見えるのはせいぜい2㌔ぐらいか
淀川からは5㌔四方が一目で見渡せる。

スケールが全然違うんだよ。もちろん大阪>東京ネ。

345:名刺は切らしておりまして
07/08/22 08:11:15 4xGlGp0w
>>344
5キロ四方に高いビルが無いという事か?w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch