【放送】地デジ移行後の「空き周波数帯」どうする?08年5月をめどに報告書…総務省が懇談会設置 [07/07/31]at BIZPLUS
【放送】地デジ移行後の「空き周波数帯」どうする?08年5月をめどに報告書…総務省が懇談会設置 [07/07/31] - 暇つぶし2ch1:明鏡止水φ ★
07/07/31 23:06:50
 総務省は31日、2011年の地上放送の完全デジタル化で生じる電波の「空き周波数帯」を
どう活用するかについて検討する「携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に
関する懇談会」を設置すると発表した。

 8月2日に初会合を開く。

 空き周波数帯は携帯端末などに割り当てられる予定だ。懇談会は携帯電話やゲーム機、
カーナビゲーションなどの携帯端末に割り当てられる周波数帯の活用方法を話し合う。
画像や音楽を配信する「マルチメディア放送」などで、どのようなサービスが可能になるか
などを検討する方向だ。08年5月をめどに報告書をまとめる。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2007年7月31日19時28分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
▽Press Release
URLリンク(www.soumu.go.jp)
▽総務省
URLリンク(www.soumu.go.jp)
▽関連
【放送】地デジ移行、生活保護世帯などに経済的な支援を行うべきだ ~総務省審議会が一致 [07/19]
スレリンク(bizplus板)
【放送】総務省、格安チューナーの開発を要請へ・1台5000円以下で…地デジ移行を円滑に [07/07/10]
スレリンク(bizplus板)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch