【改革】経団連、道州制導入をアピール [07/07/28]at BIZPLUS
【改革】経団連、道州制導入をアピール [07/07/28] - 暇つぶし2ch224:名刺は切らしておりまして
07/08/12 09:45:01 SARQ3tz6
経団連を解散させる事からスタートだろ

225:名刺は切らしておりまして
07/08/12 21:55:44 2/hIIkNS
>>221
人口は増えている→統合ではなく分割の方向が正しい
経済規模も拡大している→統合する理由にはならない

226:名刺は切らしておりまして
07/08/13 10:13:19 H8brlB5W
道州制などと言う亡国政策を経団連に吹き込んだのは何処のどいつなんだろうね

227:名刺は切らしておりまして
07/08/13 13:39:42 i/8jFCIZ
普通に都道府県合併でいいんじゃんか。政令市は独立させてもいい。

228:名刺は切らしておりまして
07/08/13 13:48:25 ZD/S52ob
4州くらいならいいよ、10を超えてくるようならやる意味があまりないな

229:名刺は切らしておりまして
07/08/13 13:48:48 nrL26oyP
市町村合併でわかったように、周辺郡部の市会議員は全滅。
道州制でも、過疎地の県会議員はいなくなる。

街の政治家に金渡して、過疎地の乱開発、
思いのままの高速道路と工場団地建設 乙


230:名刺は切らしておりまして
07/08/13 13:52:32 nrL26oyP
九州と北海道、東北でジャストインタイム(高速道路の私物倉庫化)実施か。
すべての高速道路を名古屋に直結するってわけ。

まあ、いいけど。
道州制は、買収を容易にする目的で行うものである。決定。

231:名刺は切らしておりまして
07/08/19 14:37:39 bI70EP9D
首相、アジア歴訪に出発
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

歴訪には日本経団連の御手洗冨士夫会長を団長とする経済ミッション約250人も同行。

232:名刺は切らしておりまして
07/08/19 14:41:33 fqPekXXY
ロシア領北海道
米国日本州(日本・本州)

233:名刺は切らしておりまして
07/08/19 14:46:24 fqPekXXY
道州制→地方予算自己責任→地方や小さな自治体は市町村合併を上回る規模で
霧散逃夢→地方公共団体の水資源管理団体が民営化・外資による管理→
日本の水資源が国外に買い叩かれて終了・・・・

234:名刺は切らしておりまして
07/08/19 18:16:29 bcSiPHRG
>29
どんだけ単純な頭なんだ・・・

235:REI KAI TSUSHIN
07/08/22 14:58:24 JGw01cOF
道州制導入 = 地方の切り捨て

236:名刺は切らしておりまして
07/08/22 15:07:33 l0c+fq2C
キアノンはどこの地方に寄生するの?

237:名刺は切らしておりまして
07/08/22 15:08:55 wymx/3oh
道州制で東京に人が流入しなくなったら東京はオワリだ

238:名刺は切らしておりまして
07/08/22 15:09:42 yVMPT4/W
便所よ、人様に偉そうに提言する前にまずやるべきことがあるだろう。

239:名刺は切らしておりまして
07/08/22 15:10:39 yVMPT4/W
>>236
埼玉県三郷市

240:名刺は切らしておりまして
07/08/22 15:11:46 CR6cG7IO
そうだ、経団連で政治家つくれよ
普段の営業力いかしてさー

241:名刺は切らしておりまして
07/08/22 15:11:57 KRG+id+C
州はいらん。
市を100万人単位にしろ。

242:名刺は切らしておりまして
07/08/22 15:17:46 musUOvs6
刑断連はね氏

243:名刺は切らしておりまして
07/08/22 15:26:46 n0DAqqI0
道州制導入が格差拡大の手段(金持ち優遇)だと確信した。

244:名刺は切らしておりまして
07/08/22 17:08:40 k6i+9fm8
教育の再生?自由貿易協定?道州制?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch