【放送】総務省、格安チューナーの開発を要請へ・1台5000円以下で…地デジ移行を円滑に [07/07/10]at BIZPLUS
【放送】総務省、格安チューナーの開発を要請へ・1台5000円以下で…地デジ移行を円滑に [07/07/10] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
07/07/10 07:13:29 BQ7cqlVQ

チューナーなんかどうでもいいから、さっさとコピワン・B-CASの完全廃止しろ。

3:名刺は切らしておりまして
07/07/10 07:14:37 7VOkWfxO
マスプロ辺り買っとけばいいのか

4:名刺は切らしておりまして
07/07/10 07:15:45 mXVrqNdH
今のチューナー2万円くらいすっからねー。
5000円なら今の液晶に繋げてみるのも考えるが。
でも4年後ならチューナー付きBDレコーダー買ったほうがいいか・・・。

5:名刺は切らしておりまして
07/07/10 07:16:06 n7STl5iN
>>4なら隣の部屋に住んでる勉強よりキック・ボクシングに夢中な
大学生んとこに「よお朝鮮人!」と朝の挨拶をしてくる

6::名刺は切らしておりまして
07/07/10 07:17:24 Fj1YgeZ6
周波数帯がUHFになったせいで
障害物に弱く首都圏なのにチデジ全く映らんぞ。


7:名刺は切らしておりまして
07/07/10 07:19:12 JAslPKRx
1一葉くらいなら買いやすいよな。
大体、チューナー付きのDVDレコとかが普及価格帯になってきてるのに
それと変わらん値段のチューナーなんぞ誰が買うかよ

8:名刺は切らしておりまして
07/07/10 07:20:33 RKMqp8Ro
B-CASなくせば安くなるだろ。
あと出力端子が大杉。

9:名刺は切らしておりまして
07/07/10 07:25:19 t58ymNbw
NHKが映らないようにすれば買うぞw
集金屋がウザすぎるのでビデオ入力端子のあるPCモニタ買ってテレビは捨てる予定

10:名刺は切らしておりまして
07/07/10 07:25:43 frT7TAzN
きっとUnidenが作ってくれるよ

11:名刺は切らしておりまして
07/07/10 07:27:28 Qmt8INWX
>(2)アナログ放送は段階的に停止

2011年以後も、アナログ放送を事実上残すってことか?


12:名刺は切らしておりまして
07/07/10 07:45:25 UKUSG8Xh
B-カス抜き + コピワン抜きでよろしく

>>11
2011年以前に消費者に地デジ対応テレビを買わせるために早めにアナログ停波したいのだ。

13:名刺は切らしておりまして
07/07/10 08:03:58 r8S6uT0x

何も急いで地デジに移行する必要性も無いのに
家電業界のロビーに屈した総務省。。。。

14:遊軍@経済部 
07/07/10 08:08:30 RDvHL5ib
NHKが諸悪の根源

15:名刺は切らしておりまして
07/07/10 08:13:16 M+OJ7qm4
>>12
で 買いが一段落したとこで新規格の登場。二度おいしい。

16:名刺は切らしておりまして
07/07/10 08:18:14 fgkZZjV7
ただで配らない限り、買わない。見ない。
最悪、ワンセグだけでいい。

17:名刺は切らしておりまして
07/07/10 08:24:21 VbNQ9B8/
マジな話、今でも5000円以下で作ろうと思えば作れる。
ワンセグみたいにUSBメモリ型の小型もね。

問題はBなんだよなぁ・・・・・・



18:名刺は切らしておりまして
07/07/10 08:25:19 VmfL0mWO
テレビの売り上げが一機に冷え込む。

今のアナログテレビを大事に使い続けます。

19:名刺は切らしておりまして
07/07/10 08:34:46 fgkZZjV7
>どうしてB-CASカードが必要なのですか?

>B-CASカードは、地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送の有料民間放送、
>ペイ・パー・ビュー放送、NHK、無料民間放送などで利用されており、これらの放送を視聴するために必要になります。
>B-CASカードは、NHKのBSデジタル放送の自動表示メッセージで利用されているほか、
>データ放送の双方向サービスでも利用されることがあります。   

アフォか。なぜ必要なのかの答えになってない。死ね。B-カス!





20:名刺は切らしておりまして
07/07/10 08:36:21 Stl+4sFE
値段の問題でも無いと思うけど、
何でこんな物に必死になるのかね。


21:名刺は切らしておりまして
07/07/10 08:42:12 1/MYw2QJ
とりあえずどんなに安くなろうとコロコロと制度が変わっている今は
チューナーなどには手は出せませんな

22:名刺は切らしておりまして
07/07/10 08:47:55 Z+uU2Smi
いいからPC増設用のカードでもユニットでも作ってくれ

23:名刺は切らしておりまして
07/07/10 08:54:24 TKSQ5Ore
俺もチューナーボードが出れば買うかもしれんが
こんなTV用チューナーはいらん

つかもう家にTVがないし買う気も全くない

24:名刺は切らしておりまして
07/07/10 08:56:03 r0JAaGHW
NHK受信しなくて良いのでBカス非対応の地デジチューナーでないの?チンチン




こういうときのチャイニーズwがんばってくれよww

25:名刺は切らしておりまして
07/07/10 08:58:38 0gq5Nh6s
結局、アナログ放送はなくならない。


26:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:02:49 jeud2OSU
どうせSD出力のみなんだろうから、B-CAS免除でいいだろ。
つか、B-CASまわりの金だけで5000円超えそうな気が。

27:  
07/07/10 09:06:48 xEml+4LT
5000円
店の儲け
メーカーの儲け
開発費を
考えると
実費300円
と加工賃500円

28:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:10:26 7dnVc7eO
一般人「なんで勝手に切り替え決めたくせにこっちが金払うんだよ!」

奴隷「おお・・・格安チューナーとは・・ ありがてぇありがてぇ・・」

29:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:11:34 6qtnxyFU
俺はBチクの方がヨカ

30:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:16:31 W4bzROvr
>>1
>過疎地や離島といった難視聴地域では衛星放送を使って視聴できるように
>する方針も打ち出した。
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

ますます地上波は、アナログだけでいいじゃん。

31:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:19:37 dKJZpSby
テレビ放送自体廃止したらいいと思うよ

32:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:23:23 n1TdAiez
>>31

ホントホント。コレを機会にアフォな放送を視聴すること自体をヤメレ!

33:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:24:27 71fLRhL4
今、USBワンセグチューナーの最終製品価格で安いので5000円そこら。

これをフルセグ対応できるチップが同じ出荷価格で提供できるようになればよし。
市場自体はでかい。
2年後ぐらいには十分可能ではないか?

34:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:27:00 i4FZrt+K
格安にする方法教えようか B-CASとコピーガードなくすことだよ

35:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:31:39 FsIYsN+9
そこで上がるのが、ゼンテックの株というわけか。

36:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:32:32 Ctfnjs+c
チューナー関係の株は何か?

URLリンク(headlinebar.blog105.fc2.com)

37:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:33:43 I8yp08IM
NGNの地デジIP再送信によって、NGN経由で視聴制限無く
アナログブラウン管テレビで視てる俺は勝ち組。


38:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:34:31 CazQM3Kg
住民税みたいに地上波が止まってから騒ぎになる

39:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:35:04 8EYILOIG
フジテレビ社員は2年目から年収1000万
朝日、TBS、日テレは3年目から1000万

40:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:35:27 QfqL3Y6E
B-CASがいらねえんだよ

41:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:35:44 I8yp08IM
>>37 ちなみにBキャスなんてカードないし、変な字幕でないお。


42:名刺は切らしておりまして
07/07/10 09:56:33 5lzv1ShH
>>41

勝ち組っぽいけど

後は受信料を払っているかどうかで真の勝ち組かどうか決まる。

俺は地デジ関連無購入。NHK受信料は払わなかったら
徴収する人が来て家族が怖がるので払ってしまった小市民orz。

43:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:04:35 Bi8AVXZL
(・ω・)/たまには良いこと言うな…
地デジ利権だろ~けど…

44:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:05:06 0VR5Goe4
普及率が30%いってないらしいね
しかも普及してるのは大都市圏だけだって言うから
ほとんどの地方の人はアナログ

45:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:06:28 bFYBESQF
で、国がそれを配布はしないのか?
アメリカでは低所得者層向けに最大$80のクーポン配布をするそうだが、
そのくらいしないと電波地上げは難しいだろ
今の日本は「立ち退き料」を自腹でするわけだから、好き者じゃ無い限り
スムーズには移行しないぞ

46:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:09:40 +byUbIH0
>>44
そりゃあまだ、地デジ始まってないとこだらけだからな。
つーか別にテレビにこだわることもなかろう。携帯だって見れるわけだし。
テレビ買い換えられない奴はラジオ聞けということで。

47:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:15:16 I8yp08IM
ラジヲもそのうち地デジになっちゃうおw


48:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:16:28 /1aqqtFn
チューナーくらいタダで配れ!

49:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:19:28 XS0L1VST
>>48
そんなもんに税金使うな。

50:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:20:13 Bi8AVXZL
(・ω・)/
我が家は「無料ケーブルテレビ」で無問題!
ケーブルテレビ局と契約するとチューナーが有利で貸与されます!
テレビ&リモコンの性能が良いので有料チャンネル以外見れるw

51:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:21:01 UKy87/AA
せっかくテレビが薄型化されたのに、糞地デジのチューナーのせいで台無しだな

52:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:21:39 nzNE+Rv7
あれ?もしかして最近PC用ワンセグUSBチューナーを
8800円で買った俺は負け組なのか?
しかもチューナー単体じゃ映らないから付属の外部アンテナを外に付けないと映らない欠陥品だし。

窓閉められねーじゃねーか!!

53:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:22:38 ychPtuZW
いまのうち映画名作貯めておいて
アナログで繰り返し見る。ニュースはラジオで十分。

54:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:41:52 wfxu8TN5
チューナーって言っても、買う層は限られない?

年寄りとかあんまり詳しく無い層が、単体チューナーを買うってのは
相当ハードル高いような・・・

電器店の出張取り付けも、それなりに値が張るでしょ?
アンテナ直したり、ブースター入れたりするとかなりかかるし

55:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:46:45 NmK+9IQh
>>54
出張詐欺にはちょうどいいよね。
お宅のテレビにこのチューナーを付けないとテレビが見れなくなります!本来なら10万円するところを今なら3万円に値引きさせていただきますねっもちろん作業込みですよ!

取り付け設定作業が付いた場合、詐欺と認定するのはかなり難しいから流行るだろうね。

56:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:47:56 l+dKzfgy
ワンセグだけで良いよ

57:名刺は切らしておりまして
07/07/10 10:59:04 idOkvmcP
いままでエリア外視聴が行われていたCATVにへの再送信権利を
従来通りすべて認めればいい。
設備更新に耐えられない零細CATVでも大丈夫なように
デジタル→アナログも同一性うんぬんの対象にはしない。

堂のような方法であれ、いままで視聴できてたチャンネルが
視聴できなくなるようなことは無いように。




58:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:01:44 /A+FOVl4
アナログ放送を延長したら良いじゃないか

59:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:04:34 XkZKwOyr
>>55
 今朝のめざましで報道済み

60:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:07:18 31TYzSZn
>>54
たしかに。
うちの親はいまだにビデオデッキとテレビ本体の
チューナーの切替が理解できていない・・・

61:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:10:39 wA8OqBh9
コピワンからコピナインになるんだっけ?

62:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:14:29 vmYKLuky
だったら衛星でよかったじゃんw

63:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:23:32 40A7iDqD
B-CAS廃止で問題が全て解決

64:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:23:42 iONMBDNp
地デジに関しては辛坊治郎アナがだいぶ前から問題視して発言してるね。
確か昨年の「そこまで言って委員会」では言い過ぎて音声カットされてた。
カットされたのは前後の発言から「2011年にアナログ送波停止っていうのは必ず先送りになるだろうから、
あわてて地デジチューナー買わなくていいですよ。」てな内容のようです。
辛坊治郎曰く「放送業界では当たり前のようにささやかれている」とか・・・
辛坊発言はやっぱり正しかったのね。

65:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:24:43 AdI+1NGw
>>3
端末チューナの話で買うんだったらユニデン、フナイのほうが良さげ。
あとモジュールでアルプス電気とか。


66:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:31:02 yB4mRVM7
野党はB-CASの社長の参考人招致を求めるべき。

67:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:34:11 RtIJHCpt
>>64

あーやっぱりアナログ停波は先送りになるんだ
今のペースじゃどう見ても無理だよね

68:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:39:39 PLruZ0z7
総務省も勝手だな
自分で開発しろよ

69:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:41:04 fgkZZjV7
少なくともアナログテレビ発売停止してから10年後だろw

70:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:41:30 OsoeuYDE
Bカス無くせば安くできるじゃん

71:名刺は切らしておりまして
07/07/10 11:53:08 2n7TdoMN
受信料制度を廃止してくれたほうが、効果がある話。
およそ2万5000円/年間 × 10年 = 25万円
チューナーどころかテレビを買い替え/買い増しできる。

総務省馬鹿だろ。

72:名刺は切らしておりまして
07/07/10 12:04:56 CUuHoR3J
通信機能なんかイランだろ
少し考えれば使い物にならんことくらい分かりそうなものなのに
バカは放送と通信の融合詐欺にすぐ引っかかる

73:名刺は切らしておりまして
07/07/10 12:45:24 NJZ/HPls
>>71
2万円にするだけでも中型テレビが買えるな

74:名刺は切らしておりまして
07/07/10 12:52:34 yU1/L3zi
>>44
かなり地方の住宅地なんだが、屋根に上って近所を見渡してみると
意外と結構UHFアンテナが立ってたよ。みんな地デジなんだなぁーとか思ったんだが。

75:名刺は切らしておりまして
07/07/10 12:54:40 LI6V0nJJ
>>74
地方の方がUHFアンテナが多い。

でもアナログが大方だろう。

76:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:05:04 tc63sm7U
>アナログ放送は段階的に停止

気になるな。
普及率が上がった地域から順次廃止ということなのか。
あるいは、予備放送みたいな名称にして一律先延ばしするのか。
まあ、俺はテレビみないからいいんだけど。

77:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:08:05 GgxrXIkj
>74
中途半端な地方はVHFをUHFで再送しているんだよ。

78:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:24:46 lsgiC8Kl
アナログビデオも録画出来るようにしてくれ

79:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:29:09 bWeYUDwS
B-CASありでいいからNHK廃止の方向で。

これですべて解決。

80:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:32:26 QWrOwJ8X
チューナーの付け方や操作の仕方が分からん方達も多く出そう
今のテレビ自体がボタン多すぎだけど

81:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:33:37 mjes6R0R
海外だとUSBのフルセグチューナー出てるのに

82:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:34:51 QWrOwJ8X
テレビの電源入れてからチューナーのリモコンで操作するのかね
ああ、どっちも同じリモコンで操作できるのか

83:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:36:45 1BUhaeJ6
それもいいが誰か音頭を取って

98SEのセキュリティ継続システム考えておくれ

なんで俺達貧乏人が無駄にVISTA買わにゃならんのけ!

84:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:38:25 R/j5kEeE
>>82
電源入れるの順番はどっちでもいいが、消すときにチューナーの電源を切り忘れることがおおい。

85:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:40:08 lQF8Nc4G
VHSテープのアナログビデオデッキで録画できないなら意味無いよな

86:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:41:21 lQF8Nc4G
>>17
アメリカではUSBチューナーでハイビジョンだもんな

87:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:42:02 AwAdwZYr
ケーブルチューナーもそうだけど、電源連動じゃね?
TVの電源はチューナーのコンセントから取る。

88:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:42:13 R/j5kEeE
>>85
よゆーでできるぞ。

89:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:48:26 lQF8Nc4G
言えでも職場でも同級生の集まりとかでも女どもと会話してるとさ、アイツらって
テレビの話(特に下らないバラエティ番組)ばっかりするのな。バカじゃねえのと思う。

ウチなんか食事の時までテレビついててさ、食事の時くらい消せと言いたい。
オカンとか妹が「テレビの番組について話せばいいジャン」って抜かしやがるけど
オレが嫌いな番組ばっかり選ぶから話す気にならないよ。

たまたまテレビが消えてたときもあるけど、そのほうが会話が弾むのは事実。



90:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:49:31 lQF8Nc4G
>>88
出来ない機種もあるらしい
オレは地デジ機器持ってないから分からない

91:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:50:00 R/j5kEeE
>>89
だから、お前は女に縁がないんだ。

92:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:51:34 Exrh4+v5
普及しない最大の障害は、コピワン等でユーザに不便を強いていることだろ。

93:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:52:36 uVJfa8ZH
ザ・泥縄
もうIPTVでいいよ

94:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:53:46 lQF8Nc4G
>>79
自民党委員までもが政府の拉致放送命令には反対と抗議をするんだよな
中国でNHK国際放送が停波させられたことについてはダンマリのくせに

衆議院 総務委員会 NHK予算審議の議事録
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

参議院のはこっちで探してちょ
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

95:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:54:35 lQF8Nc4G
>>91
オマエはバカ女に媚び売る馬鹿男に過ぎないわけだな

96:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:57:09 R/j5kEeE
>>95
魚を釣るのには餌を知らないといけないぞ

97:名刺は切らしておりまして
07/07/10 13:58:38 79wfYxpf
13年使ってた25型ブラウン管テレビが
ぶっ壊れたおかげでなんとなく地デジに
なりました
テレビ買ってきて線つないで設定をちょいとしたら
おわり

98:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:00:07 nHoPd3fR
随分と早い敗北宣言ですね

99:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:01:01 JAslPKRx
うちも古いTVを地デジ対応に換えたが
アナログのまま見てる。
当面デジ放送いらん

100:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:01:52 lQF8Nc4G
>>96
一行レスで茶々入れることしか出来ない弱虫乙

101:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:01:53 U/6Y32Nw
PC用のチューナーカード解禁する方が現実的、略フルスペックで見られるし。

102:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:03:56 R/j5kEeE
>>100
お前の大好きなアニメやフィギュアやゲームの話題で女がお前の話に乗って来ると思ってるのか?



103:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:07:14 lQF8Nc4G
>>102
オマエそんなもん好きなのか(クスクスッ
気持ち悪い(クスクスッ

恥だね恥(クスクスッ

104:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:08:17 R/j5kEeE
>>103
女はお前のことそう思ってるぞ。wwww


105:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:09:48 QsEBosBN
アメリカって、アナログチューナー内蔵のTVを売っちゃいけないんだよな
それくらいしないと、価格は下がらないよ

106:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:10:11 lQF8Nc4G
>>104
またしても妄想ですか?
いくらなんでも酷すぎるよねアンタのオツムは。

107:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:18:44 kCxI9Ka8
どこのスレにも女、女うるさい童貞が現れるが
実際はお前が妄想してるほどいいもんじゃないぞ。

108:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:19:14 R/j5kEeE
女、女うるさい童貞

109:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:31:00 y/vgiiNy
B-CASカードやめりゃいい

110:名刺は切らしておりまして
07/07/10 14:47:43 dKjbSSIh
ケーブルでいいや

111:名刺は切らしておりまして
07/07/10 15:03:48 GgxrXIkj
>92
コピナインになったらしいぞ。

112:名刺は切らしておりまして
07/07/10 15:12:57 CUuHoR3J
夏休みに入ったのか?

113:名刺は切らしておりまして
07/07/10 15:17:57 yWQfhRKJ
無料でもいらねーよ。

114:名刺は切らしておりまして
07/07/10 15:34:56 T7DEltXk
>過疎地や離島といった難視聴地域では衛星放送を使って視聴できるように
する方針も打ち出した。

これは本当かよ

115:名刺は切らしておりまして
07/07/10 15:35:26 o3nUHioa
HUMAXがアップを始めました

116:名刺は切らしておりまして
07/07/10 15:42:16 2KAG/Ddd
まずはコピワンとBカスだろ。これらをやめろ。

117:名刺は切らしておりまして
07/07/10 15:58:57 JUX/HVqq
>>114
北海道の東側が全然カバーできないんで、
衛星にするらしい。

118:名刺は切らしておりまして
07/07/10 16:17:44 jVNOMfJg
薄型テレビは普及してるぞ。でも両端が切れるからってアナログで見てる人が
ほとんど。

119:名刺は切らしておりまして
07/07/10 16:24:36 Exrh4+v5
>>111
なっていないよ。
あくまでコピ9で「調整」だ。
しかも去年はEPNで調整という記事があったから、
たった1年で思いっきり後退。
来年あたりコピ3で調整とかいう記事が載りそうな気がするぞ。

120:名刺は切らしておりまして
07/07/10 16:34:30 W4bzROvr
>>119
甘い。

コピ3に対して、ハリウッド側から多すぎると文句が出てるのが、現状。

121:名刺は切らしておりまして
07/07/10 16:39:46 1dorZmxd
ハリウッドじゃねーよ
テレビ局の連中だっつの

122:名刺は切らしておりまして
07/07/10 16:41:30 fgkZZjV7
>>117
衛星って地上波を流せるほど空きがあるのか?
空きがあるなら、地上派やめたらいいのにw

123:名刺は切らしておりまして
07/07/10 16:50:18 kc7GJB4P
89 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 13:48:26 ID:lQF8Nc4G
言えでも職場でも同級生の集まりとかでも女どもと会話してるとさ、アイツらって
テレビの話(特に下らないバラエティ番組)ばっかりするのな。バカじゃねえのと思う。

ウチなんか食事の時までテレビついててさ、食事の時くらい消せと言いたい。
オカンとか妹が「テレビの番組について話せばいいジャン」って抜かしやがるけど
オレが嫌いな番組ばっかり選ぶから話す気にならないよ。

たまたまテレビが消えてたときもあるけど、そのほうが会話が弾むのは事実。

91 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 13:50:00 ID:R/j5kEeE
>>89
だから、お前は女に縁がないんだ。

95 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 13:54:35 ID:lQF8Nc4G
>>91
オマエはバカ女に媚び売る馬鹿男に過ぎないわけだな

96 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 13:57:09 ID:R/j5kEeE
>>95
魚を釣るのには餌を知らないといけないぞ

100 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 14:01:52 ID:lQF8Nc4G
>>96
一行レスで茶々入れることしか出来ない弱虫乙

102 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 14:03:56 ID:R/j5kEeE
>>100
お前の大好きなアニメやフィギュアやゲームの話題で女がお前の話に乗って来ると思ってるのか?

103 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 14:07:14 ID:lQF8Nc4G
>>102
オマエそんなもん好きなのか(クスクスッ
気持ち悪い(クスクスッ

恥だね恥(クスクスッ

104 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 14:08:17 ID:R/j5kEeE
>>103
女はお前のことそう思ってるぞ。wwww

106 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 14:10:11 ID:lQF8Nc4G
>>104
またしても妄想ですか?
いくらなんでも酷すぎるよねアンタのオツムは。

107 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 14:18:44 ID:kCxI9Ka8
どこのスレにも女、女うるさい童貞が現れるが
実際はお前が妄想してるほどいいもんじゃないぞ。

108 :名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 14:19:14 ID:R/j5kEeE
女、女うるさい童貞


>>kCxI9Ka8
つ「君子、危うきに近寄らず」

124:名刺は切らしておりまして
07/07/10 16:52:10 CGFqxvrv
地デジに金掛けるよりは、全土を完全にFTTH化に金を掛けた方が良かったんじゃない?
地元のテレビなんか見ないし、東京大阪の番組を見ればいい。
地方局は、NHKだけでいい。


125:名刺は切らしておりまして
07/07/10 16:56:02 RtIJHCpt
>>124

みんなそう思っているんだけど、利権がらみでそうはならない

126:名刺は切らしておりまして
07/07/10 16:57:14 TKDpBo6S
つか民放イラネ
NHKだけで十分だろ。
民放のキチガイが騒いでるだけのアホ番組に貴重な電波使うな。

127:名刺は切らしておりまして
07/07/10 17:00:26 fCzv4O2I
>>124
だよね・・・
高速道路よりも優先度高いと思う

128:名刺は切らしておりまして
07/07/10 17:00:39 4x++BpGW
NHKもいらね


129:名刺は切らしておりまして
07/07/10 17:01:23 6/uZaySr
NHK排紙!コピワン排紙!!

130:名刺は切らしておりまして
07/07/10 17:15:42 n1TdAiez
この機会に痴情波も専門チャネル化して欲すい。

ニュースチャンネルは、ニュースだけ。
スポーツ中継は、ひたすら野球やサッカーや、相撲やら・・・。
バラエティーチャンネルは、阿呆芸人の低能番組をひたすら流せ。

そうすれば、この時期の野球中継延長で貴重なTVドラマを録り損ねたりしないでしょう。
そうやって、一気に再編してしまえば良い。





でも、ウチはCATVでスカパーのチャンネルしか見てないけどw


131:名刺は切らしておりまして
07/07/10 17:22:33 b8ttKy9y
>124
大阪のローカルはマジで勘弁してほしい。

関西に宿泊したとき久しぶりに関西ローカルの朝番組を観たが、
朝からほとんどのチャンネルが関西ローカルで
定期的に阪神タイガース情報が流れていた。

野球や阪神タイガースに全く興味がないから苦痛に感じたw
結局、NHKを観てすごした。


132:名刺は切らしておりまして
07/07/10 17:34:26 yB4mRVM7
ネット端末を配る方が情報弱者のためになる。

133:名刺は切らしておりまして
07/07/10 17:44:45 1PAGpO/r
オレんち、まだ地デジ映らないんだけど、それなのにアナログ停派が
一斉ってのは、差別だと思うんだ

134:名刺は切らしておりまして
07/07/10 17:59:44 4QWnQ199
>>131
> 朝からほとんどのチャンネルが関西ローカルで
関西以外はみんな同じ番組放送してるの?

135:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:04:41 mXpDMnEI
>>124
今までの地デジ関連の投資をネット関連に振り向けていたら
日本経済にずいぶん貢献してただろうなぁ

136:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:08:48 UP4ADOg/
ここ四年と三ヶ月テレビ見てないけど、なんら困らない。

137:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:09:18 sxyxkI/G
現在国内には、五階以上の中層階以上のビルが約70万棟あるといわれている。
このうち20万棟の地デジ導入はケーブルテレビで対応するといわれている。
残りの50万棟が今後地デジ改修の対象となると見込まれているのだが
テナントビルやマンションなどについては、現時点では難航しているというのが
一般的な判断である。

チューナーだけ5000円でも仕方がない
アパート、マンションの3波共聴システム、アンテナ設備総取替えに
いくらかかると思っているのだろう
そして、あと4年のうちに日本中の建物をすべて改修するためには
工事業者も人手も足りない
すぐにでも無謀とも思える突貫工事が必要とされている時なのに
いまさら「5000円のチューナー開発」の「要請」とはとんだお笑い種だ

アンテナなければ、ただの箱

138:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:10:15 fCzv4O2I
太平洋戦争で戦艦作るか、空母作るかみたいな・・・

地デジ=戦艦大和みたいな・・・

139:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:12:30 ZRsnEipT
散々既出だが、B-CAS廃止+NHKを受信できなくなるようにすればOKなんだよね。

140:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:13:37 TC2TWUj6
>130
ウチもだ>CATVでスカパー
地デジってほとんど見ないなあ。


141:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:15:10 s4Xu3avv
アナログの入りが悪くなって仕方なくデジタルテレビ買ったんだけど、
これマジでいらなくねーか?
チャンネルの切り替えがいつまで経ってもイライラするし
ババア女優のしわが鮮明に見えたりロクなことない

142:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:20:44 47Tky4H9
俺は1円も出さんw

143:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:22:29 CUuHoR3J
痴デジチャンネルが遅いのは原理上仕方ないにしても
ビデオ入力やアナログ波まで遅いのはイヤガラセです

144:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:23:21 +BlgyPl7
5000円になったら国費投入でチューナーを低所得層、高齢者とかにバラマキとみた。

さすがに2万以上するのをばら撒くのは後ろめたいんだろう。

145:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:25:07 eJidlsIR
ワンセグチューナーがあるじゃん

146:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:25:16 qDT8Pbwi
>>130

> この機会に痴情波も専門チャネル化して欲すい。

> ニュースチャンネルは、ニュースだけ。
> スポーツ中継は、ひたすら野球やサッカーや、相撲やら・・・。
> バラエティーチャンネルは、阿呆芸人の低能番組をひたすら流せ。

テレビ放送が始まった昭和30年代はそれに近いことをしてた気がする
テレビ朝日の旧社名は日本教育テレビ(NETテレビ)だし、
よみうりテレビも元々教育テレビだろ

147:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:25:23 mXpDMnEI
B-CASはいらねーよなぁ

148:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:30:23 a/Kq9acr
予言する 2010年、
5000円チューナーを低所得層にばら撒いても、
彼らはアンテナを持っていないので
すべてヤフオクで売られる

149:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:54:07 WeSORth0
情報の一方行通行での愚民化のため必死ですなww

150:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:57:01 arVY5eeS
インターネット規制も同じ。

愚民からのアップロードは禁止になりました
愚民はダウンロードのみ、しかも為政者が望まないダウンロードは違法です

151:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:59:47 r3RkdPE5
銘柄コードを・・・


152:名刺は切らしておりまして
07/07/10 19:00:55 VuPWbzX7
2ゼグ、4ゼグチューナーて出さないの?

153:名刺は切らしておりまして
07/07/10 19:01:34 VVXIYBdw
CSだけしかみないので
チューナー無しのモニター買って済まします
NHKはお断りですから

154:名刺は切らしておりまして
07/07/10 19:17:25 bf4OpTRD
ビデオ端子付きのパソコン用ディスプレイで良さそう

155:名刺は切らしておりまして
07/07/10 19:23:10 jaRV3pvK
チューナー5000円いいけどみんなアンテナのことを忘れてないか?

156:名刺は切らしておりまして
07/07/10 19:24:58 NrarRU8M
色々な利権が絡んでる以上安くなるはずがないw
5000円が販売価格ならいったいいくらで作れば利益でるのさw

157:名刺は切らしておりまして
07/07/10 20:03:00 UKUSG8Xh
それまでにデノミするんじゃね?

158:名刺は切らしておりまして
07/07/10 21:44:38 GgxrXIkj
>124
かなり昔にNTTが猛反対したからそれはない。
自分でやりたいんですと。

それがこの状況。

159:名刺は切らしておりまして
07/07/10 23:52:26 FZDbFKaQ
6731ピクセラ

チューナー開発済み。本日ストップ高。


160:名刺は切らしておりまして
07/07/11 02:13:06 RhZRfwHn
国民がテレビによって洗脳され誘導されているからこそ長期政権党もありえたし、
愚民化の再生産により大衆運動をソフトに抑圧できた。
ところが、もしもテレビが無くなったとすれば、政府のコントロールの
及びにくいメディア、特に最近台頭してきたネット上での無国籍性をも
有する情報により、洗脳が解けたりあるいは新たな外国勢力による洗脳化
により、衆愚政治が終わりを告げ兼ねない。そうなると官僚支配の構造が
崩れてしまうのだ。これはいけない。労働者やテレビを見よ、
プロ野球を見よ、プロレスを見よ。労働が終わったら職場に残らず、
さっさと家に帰って意味の無い娯楽に耽るべし、そうして職場での
挨拶代わりに、昨日の巨人の試合がどうこう、歌手のだれそれが
だれそれとくっ付いた離れた、ゴルフの誰がどうこうというような、
自分たちの仕事や職、特に政治とは関係ないどうでも良いことに関心と
話題を向ける愚民であれ。

161:名刺は切らしておりまして
07/07/11 02:25:09 jQjNTEpC
今日、ハードオフで、80GBの地デジ非対応HDD/DVDレコーダーを
15750円で買ってきて、もらいもんの29インチブラウン管のアナログTVに
つないだ俺は勝ち?負け?

ちなみに、前の持ち主が録画したらしい『苺ましまろ』と『いちご100%』が
HDDに残ってた。

162:名刺は切らしておりまして
07/07/11 02:36:41 Xm+Ymhfo
>>161
あと4年、それで十分楽しめるなら全然問題ねーでしょ


163:名刺は切らしておりまして
07/07/11 02:46:47 //3OuPOC
B-CASコピワン抜きでNHK写らないチューナーならある層には5万でも売れるw

164:名刺は切らしておりまして
07/07/11 02:52:36 jQjNTEpC
>>162
レス㌧
これとWiiでしばらく遊べそうだわ。

165:名刺は切らしておりまして
07/07/11 03:04:34 hlPIXxzp
>>146
テレビ東京もな。

166:名刺は切らしておりまして
07/07/11 03:09:24 +k4Vdbya
>>138
歴史は繰り返すねえw

昭和19年~昭和20年
戦艦=大和、武蔵 → 2隻とも沈没

平成19年w
戦艦相当=地デジ → (笑)
空母相当=光ファイバー 
原爆相当=任天堂

167:名刺は切らしておりまして
07/07/11 07:26:47 1qezx0F5
5000円でも要らないな。
著作権保護とかB-CAS等の余計な機能が入っているからこの値段だろ。
勝手に地デジをはじめておいて、一般ユーザーに機器を買わせるのはおかしい


168:名刺は切らしておりまして
07/07/11 08:36:40 qsYQUp5h
低収入で情報リテラシーの低い者を対象にしたテレビCMが収入源
なので、受信機が高いと、死活問題だからな。

各種保険 ノヴァ アビバ サラ金 パチンコ クルマ



169:名刺は切らしておりまして
07/07/11 08:40:42 NLL70qfZ
無料配布じゃなくて金取るのか、他人のだけど予想外れたな

170:名刺は切らしておりまして
07/07/11 08:44:55 UOWE8Nqf
B-CASひっぺがせばすぐ出来そうなもんだが

171:名刺は切らしておりまして
07/07/11 08:49:26 QX0c472E
学芸会みたいな水戸黄門みて
もうテレビ見る必要ないな。。。て普通に思った。

172:名刺は切らしておりまして
07/07/11 08:52:26 tisdOwZa
>>168
チューナー搭載機器にこの製品は○○からの寄付金によって値引きされています。
って刻印すればいいな。
TV局に金配らないでユーザーに直接配らないとなこれからは。

173:名刺は切らしておりまして
07/07/11 08:57:46 rQTTHVtB
社会保険じゃあるまいし、申請者全員に無料配布なんて出来る訳がない。

174:名刺は切らしておりまして
07/07/11 08:58:12 jQrTyaKL
最終的にはタダで配るんだろうな。

175:名刺は切らしておりまして
07/07/11 09:15:38 1zaJuZYI
TVは高所得者集団のTV局や大手広告会社の物だろ?

庶民は「無料で見させていただく」立場。

違うのはNHKだけだったけど、有料、しかも朝鮮的だ。

結論として、見させていただかなくとも結構。

176:名刺は切らしておりまして
07/07/11 09:36:19 1qezx0F5
でも、このチューナーはアナログ用のTVチューナーや、DVDレコーダーで使えるのかな?


177:名刺は切らしておりまして
07/07/11 09:40:39 wGlwQzaQ
アナログテレビで観ている人が前提だから、
HDMI端子とD端子を除いて480I固定でリモコン付きってとこかな。

178:名刺は切らしておりまして
07/07/11 10:21:33 dDit+C8F
>>177
それなら、1万もしないだろうね

179:名刺は切らしておりまして
07/07/11 11:31:48 8OxUYJwT
衛星で難視聴地域を補完って、もしかして難視聴地域ってのは某半島のことじゃないだろうな。

180:名刺は切らしておりまして
07/07/11 12:26:29 qmNPPvDc
>>177-178
S端子もオミットすれば、更にコストが下がる。
どうせビデオ(コンポジット)端子しか使わないだろうから、それでも充分だ。

181:名刺は切らしておりまして
07/07/11 13:46:00 inX7Go0x
難視聴地域の人たちは、あんなバカな放送を見ないで済むというだけで
幸運なのだから、TVのためにわざわざ衛星なんか使わずに、ニュースなどの
情報はラジオで得て、あとは残った時間を有効に使えば宜しい。


182:名刺は切らしておりまして
07/07/11 14:04:25 FICtQmFN
4:3固定、出力はコンポジと昔のファミコンにようにRFか?
S端子くらいつけてくれれば使い道はあるかもな。

183:名刺は切らしておりまして
07/07/11 14:04:27 PlZ641vQ
要するにいま買う奴は馬鹿だ、と?

184:名刺は切らしておりまして
07/07/11 14:05:34 hh4O5v0D
地上波NHK以外ほとんど見ないからなぁ
B-CASやコピワンなくなるんなら歓迎だが

185:名刺は切らしておりまして
07/07/11 14:39:55 59Akw+35
テレビ強制買い替え法だもんな。

186:名刺は切らしておりまして
07/07/11 14:40:35 /byx3e2r
テレビ見れる無くても
実は何も困らない

187:名刺は切らしておりまして
07/07/11 15:49:42 PN+Z2Sa1
>>180
RF端子だけで

188:名刺は切らしておりまして
07/07/11 15:57:54 inX7Go0x
>>185
廃品TVの山が日本中に出来る。回収屋がそれを集めて
北朝鮮あたりに輸出してウマー。それが狙いだったかw


189:名刺は切らしておりまして
07/07/11 16:01:03 tkgkk8E0
ネットTVとかやるキー局絶対出てくるよな
というか、やんないと大手スポンサーつけられるだけの視聴者確保できないだろうし

190:名刺は切らしておりまして
07/07/11 16:04:09 X21FKZ8i
>>161
消耗品であるHDD換装したら、デッドストック物のアナログチューナーレコーダーが
買える価格になるから、ちょっと微妙。

近所の電器屋にカンタロウの在庫あるけど、買おうかな…

191:名刺は切らしておりまして
07/07/11 16:04:59 TEAIYwEH
いくら安くなろうが2011年過ぎるまでアナログのままだな
んでどうなるのかを見てから購入する

別にTV見れないからって行って水道や電気と違ってめちゃくちゃ困ることないし
どうしても見たいのがあればワンセグでいいや

192:名刺は切らしておりまして
07/07/11 16:22:46 T5qOYfat
チューナーよりアンテナとかの受信環境変更の方が深刻なんだけどなあ。
ウチはCATVのパススルーだったからアンテナ立替は必要なかったけど
家が古くてブースターを付けないと部屋の端子で信号レベルが足りなかったぞ。

193:名刺は切らしておりまして
07/07/11 16:43:50 AI9pbg68
Q.
B-CASカードが付いたデジタルテレビ受信機を
友人から譲ってもらいましたが、
B-CASカードはどうしたらいいですか?

A.
B-CASカスタマーセンターに連絡して、
「B-CASカードの名義変更」を行ってください。

するかよバーカ!

194:名刺は切らしておりまして
07/07/11 16:45:16 c11ezte3
何それ。金払って名義変更するの?w
Bカスすげーw

195:名刺は切らしておりまして
07/07/11 16:49:31 UbR5B4It
>>194
名義変更は金かからんだろ。
そういうの煩わしい人は最初から登録しなきゃいい。

196:名刺は切らしておりまして
07/07/11 16:54:19 v2wQxrhG
昔は名義変更1000円、再発行3000円だったが
さすがに良心が痛んだらしく
名義変更0円、再発行2000円になった

197:名刺は切らしておりまして
07/07/11 16:56:50 AI9pbg68
URLリンク(www.b-cas.co.jp)

郵送みたいだから実費かかる時点で
金払ってるようなもんだな
ネットで受付すらできねーで
何がデジタルだよ
アナログもいいとこだぜ

198:名刺は切らしておりまして
07/07/11 17:00:34 AI7MTZJy
そもそも、Bカスで日本の家電市場を守ろうってのに無理がある訳で……
もうやめちゃえよ、Bカスもコピワンも。

199:名刺は切らしておりまして
07/07/11 17:15:34 gdm4uL7x
B-CASは家電市場を守っていないように思う。
国内の放送利権は守っているとはいえる。
国際的競争って観点では、阻害しかしていないだろう。

200:名刺は切らしておりまして
07/07/11 17:17:45 x+mpq4DE

「ただし、売りのハイビジョンは楽しめませんよ」なる否定発言ばっか

局は裏金貰ってるだろ

201:名刺は切らしておりまして
07/07/11 17:27:43 8SI7Vx8C
事実だもん

202:名刺は切らしておりまして
07/07/11 17:35:17 jYYlUMQL
テレビなんか見なくていい
どうせ在日と創価ばかり映ってるし
情報はネットで得るし
映画もレンタルでいい

203:名刺は切らしておりまして
07/07/11 17:58:54 2AraAPyP
ハイビジョンなんかイラネ。
現行画質でゴースト等のノイズが無い程度で充分。

204:名刺は切らしておりまして
07/07/11 18:18:00 OgGr1IDm
>>188
日本と北朝鮮はテレビ方式が違う

205:名刺は切らしておりまして
07/07/11 18:27:02 L+/uEEB/
海外ならPC用のハイビジョンチューナーが1万円で買えるぉ
SD放送なら5000円なんて楽勝だぉ

206:名刺は切らしておりまして
07/07/11 18:35:12 wGlwQzaQ
B-CAS挿さないと受信できないからなぁ。
無料配布用に小型化してもケーブル変換コネクタほどは小さくできないね。

207:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:05:28 gdm4uL7x
低価格化なんて、役人に言われなくても自然になる。
それに、チューナーなんてチンケなリモコン増えるだけだし要らない。
変な団体を仕組みごと潰すだけで、確実に安くできる。
民間が覆しようのないところに切り込むのが役人の仕事。しっかり切り込め。

ほとんどの人は、地デジじゃなくても別に困っていない。
だから、停波など本当に必要なそのときまで消費に走ることはない。
売れないのは価格が原因だと思っているのかな?
価格じゃないよ。移る動機がないんだよ。
デジタル編集できるとか、移行による恩恵がない。
・・・・って言うと、画質が綺麗って返ってくる。けどそれは満点じゃない。
放送をソースとする場合は残念ながら当てはまらない。

> 「ハイビジョン放送の地デジは綺麗」を武器にされても・・・って話。
>
> 普及の鍵を握る大半は(例えば32型以下などの)小型テレビってオチ。
> ハイビジョン表示できねぇのに関係ねぇじゃんww。
>
> 「わ~綺麗♪」って映像のほとんどは、じんわり動くものばかり。
> ビットレートを大量に消費する映像は、ブロックノイズがちらほら。
> 実は、放送映像がハイビジョンを謳える土俵に上がってないというオチ。
>
> ハイビジョンで録画したDVDが手元に。
> 痛く感動した紀行番組をぜひBDに移動!・・あれ?できね・・・というオチ。
>
> 結局だ。PS3用意してBDソフトで鑑賞。こっちのほうが断然綺麗。
> ・・・あれ?放送関係なくなっちゃったね、というオチ。
>
> オチまくってるじゃん。総務省拾っとけよ。
>  彡ミ  | |  ∧_∧|__
>   |ヽ  | | ( ´ー`/  /
>   |ヽ  | | (   ,/_〇
>   ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>   |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

208:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:11:38 9EI5Y7Nv
国民は望んでいない事を行っておいて、強制的に変えるんだから無料で配れよ

209:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:12:09 brTv2uXp
なんで国の主導でやんの?

210:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:14:23 r0FfeJ4V
利権

211:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:16:00 sCBZeVey
設計よりBカス認定料が高く付きそう
高い給料払って天下りを受け入れないといけないんだろ?

212:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:19:47 r0FfeJ4V
だから、利権。Bカスもコピーワンスも、すべて利権絡み。

213:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:22:49 dknicHTZ
5千円が出せるギリギリだな
2980円ぐらいならほとんどの人が買えるだろうけど

214:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:23:05 cbhyjqXJ
「越後屋、どうだ。売れ行きのほうは」
「お代官様のアナログ停波のおかげでございます。
 今度は、安物チューナーを残る貧乏人に一人残らず買わせます。
 いつものつまらない菓子折りですが、ひとつお納めください」
「ほっほっほ、越後屋、おぬしも悪よのお」
「いやいや、お代官様こそ。はっは」

215:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:28:06 JQ5Pm2pZ
ビーカスとコピワンやめて、パソコン周辺機器で売れるくらい制限ゆるくすればそのうち5000円くらいすぐなると思うのだが。
そうなるまではカワネ。

216:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:28:31 y1XzniFv

デジタル放送=最初から ブース ター が付いたUHF放送


217:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:28:43 0Y0X31X0
>過疎地や離島といった難視聴地域では衛星放送を使って視聴できるように

これって、日本のどっからでも受信できなくね?

218:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:29:50 c11ezte3
Bカスでロックするんじゃないの?スクランブルかけて。

219:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:35:25 LGf1lb7c

メーカーも放送局も馬鹿。大馬鹿。
純粋にチューナーだけならそれほどコストもかからないだろうに、
コピワンだの何だのと、あれこれ制限・禁止の為の阿呆機能を
ゴテゴテ付けてるからコストが膨らむ。

制限・禁止事項の多さで、マニアでさえ辟易しているのに、
一般のおっちゃんおばちゃんが付いてこられる訳なかろうが。

多くの一般人の認識はこうだ。
「デジタルとは何と不自由で面倒くさいものか」


220:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:40:45 eCBSQoSX
Bカスやめれ、あれ用の部品だけでいくらかかってんだ

それに単体チューナなんて使い勝手が悪くて、一般人には扱えない
CATV用のヘッドエンド設備でも団体で買ったほうが良いんじゃないか?
URLリンク(www.maspro.co.jp)

221:名刺は切らしておりまして
07/07/11 19:49:31 wGlwQzaQ
ブラウン管の地デジ/BS/CSデジタル搭載テレビが5,6万だった気がする。
2006年までは生産してたから、それをまた作ればいいんじゃないかな。

地デジ搭載テレビが薄型化のせいで5万円以内で買えないのも問題と思う。
極論、ドンキで1万円で買えるテレビに地デジ内蔵してれば普及しそう。

B-CASうざ(;´д`)

222:名刺は切らしておりまして
07/07/11 20:07:25 vust+jl7
せっかくのデジタルの能力を
権利の制限、画面両脇の帯、額縁、ずれた時計
そんなものに使って欲しくなかった

今までどおりSD画質のままでよかったんだよ

せっかくの能力を
チャンネル数を4倍に増やすためだけに使えばよかったのにね


223:名刺は切らしておりまして
07/07/11 20:42:56 Bk9tknnc
>>217
そうなんだよね。
過疎地にだけ光ファイバーで配信なんて、最初からできないのは判り切ってたけどね。
BCASも登録住所誤魔化せるし、そもそも廃止の方向に向かってるし。

なにより、

>>1
>(2)アナログ放送は段階的に停止

ってことは、アナログ停波は(地域によってといいつつとりあえず全国一律)延期ってことだか
ら、もはや敗戦処理で誰に責任押し付けるかgdgdなんだろうね。


GPS内蔵させて視聴エリア限定したら、、、コストが増えるだけだしなあ、、、

224:名刺は切らしておりまして
07/07/11 20:50:41 XLz+vt5h
海外は有料チャンネルの視聴制限どうやってるんだろう

225:名刺は切らしておりまして
07/07/11 20:52:44 RK1GQIxg
アナログ放送の延長が決まったようなもんだな
ワイドテレビ買った層は今回も騙されるかな?
コピワンも少々解禁されるかもしらんし
売る側は大変だな

226:名刺は切らしておりまして
07/07/11 20:55:06 30crX+oM
>>223
また一日中2ちゃん君かよ。

227:名刺は切らしておりまして
07/07/11 21:00:18 +ELSL1Lz
アナログ放送は段階的に廃止でいいんだよ
全国一斉停止なんてショック療法みたいなもんだよ
それとBSデジタルのサイマル放送も再検討して欲しいよね


228:名刺は切らしておりまして
07/07/11 21:05:09 0YVIkUKL
>>217
> 過疎地や離島といった難視聴地域では衛星放送を使って視聴できるように
> これって、日本のどっからでも受信できなくね?

もうキー局以外不要になるねぇ。非常に合理的だねぇ

そーか!エロイ人はまだそこに気がついていないんだ!
すぐに教えてあげるんだ!

229:名刺は切らしておりまして
07/07/11 21:20:35 30crX+oM
>>223
>ってことは、アナログ停波は(地域によってといいつつとりあえず全国一律)延期ってことだから、

おまえが日本語に不自由な可哀想な奴っていうことはわかった。

>>1を読む限りでは

「2011年7月にアナログのテレビ放送を打ち切り、地上デジタル放送に円滑に全面移行する『ため』」
の総合対策が固まり、
その総合対策のひとつとして「アナログ放送は段階的に停止」が挙げられている。

これをどのように解釈したら
「アナログ停波は(地域によってといいつつとりあえず全国一律)延期ってことだから」
ってことになるんだ?
出鱈目な発言もいいかげんにしろ。

230:名刺は切らしておりまして
07/07/11 22:34:36 4k76O9x1
>>207 君を総務大臣側近に任命する

231:名刺は切らしておりまして
07/07/12 11:53:20 RTDX4PSo
>>229
> おまえが日本語に不自由な可哀想な奴っていうことはわかった。

おまえが日本語に不自由している可哀想な奴っていうことは良くわかった。


232:名刺は切らしておりまして
07/07/12 11:55:45 KAlKxEry
デジタルはともかく、コピワンぬっころす

233:名刺は切らしておりまして
07/07/12 11:59:02 c/F+FhhV
壊れるまで買い換えない。
見られなくなるならそれでもいい。モニターとして使うから。
エンコした1千枚以上のDVDデータがあるから大丈夫。

234:名刺は切らしておりまして
07/07/12 12:22:23 dSCF3F4e
そもそもデジタルチューナーを導入しなければ
2011年からNHK料金を払わずに、モニターとして使えるはず。
いくらNHKでも映らない所から金は取らないよな?

235:名刺は切らしておりまして
07/07/12 12:26:34 nws8d9kx
>>234
取る
スカパー!のアンテナを見て衛星契約を取った位だからなw

236:名刺は切らしておりまして
07/07/12 12:48:24 dSCF3F4e
>>235
現行だと受像機(テレビ)買っただけで受信契約
みたいな事になってっからな…今のトコはしょうがないかも知らん。

放送が無くなったのに、映らない受像機持ってるだけで金を取るなんてー事は無いと思いたい。
…とりそーだなーw

237:名刺は切らしておりまして
07/07/12 13:05:18 3LJQnYgv
秋葉原のヨドバシに逝って地デジチューナーを探した
マイナーなHDDVDコーナーの、さらに片隅のほうに
寂しげに追いやられていた

地デジチューナーは銅見ても売れてないと思う・・・・

238:名刺は切らしておりまして
07/07/12 13:07:14 c/F+FhhV
>>237
そりゃ、まだ今は売れないだろ。
地デジだけ買ったって、綺麗になるわけじゃないんだからw

239:名刺は切らしておりまして
07/07/12 13:13:48 e6f723J3
>>237
どっちかというと地方の街中にある電器屋とかが販売の主体じゃないかね
ヨドに来るような人は地デジレコ買うでしょ

240:名刺は切らしておりまして
07/07/12 14:03:13 GP43Yxeo
>>236
何騙されてんだよw 現行で放送法に規定されてるのは、
「公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信(=放送)を受信することのできる
受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」
ということだけ。しかも「設置」とは視聴できる状態であることと補足されている。
だから買っただけはもちろん、持ってるだけでは契約する必要は無いし、無線通信の送信を直接受信
するこができないケーブル契約の人は全く放送法の対象外。NHKに騙されるな!

241:名刺は切らしておりまして
07/07/12 14:10:43 wHukuX68
アナログ放送終わったら、高くてもテレビ見たい人はみんな買うよ。
安くてもテレビ見る気がない人は買わないよ。

242:名刺は切らしておりまして
07/07/12 14:38:27 I3YqFod4
そもそもハイビジョンじゃないとダメって言う奴って
重度のアニオタだけだろ

243:名刺は切らしておりまして
07/07/12 14:45:31 r8rcZS6G
ニュースもハイビジョンで見たいんだが。

244:名刺は切らしておりまして
07/07/12 14:51:41 92kSw10m
麿の白髪チェック?

245:名刺は切らしておりまして
07/07/12 15:09:00 e6f723J3
>>242
数からいったら映画オタのほうが多いんじゃ?
劇場スクリーンとSD放送の解像度の格差はいかんともしがたいし

246:名刺は切らしておりまして
07/07/12 16:14:34 BOeoZ99g
>>243
ニュース映像のソースが良くてSD、ひどいとケータイ動画みたいなのばっかなんだが。

247:名刺は切らしておりまして
07/07/12 17:10:00 GP43Yxeo
>>246
ニュース映像じゃなくてアナウンサー目当てなんじゃないか?

248:名刺は切らしておりまして
07/07/12 17:19:35 EXZWwOgV
クリステル様がHDなら無問題

249:名刺は切らしておりまして
07/07/12 18:54:39 jmNM5ADT
テレビ見る時間でほかのことをしたらどうだろう。
みんな賢くなると思う。

250:名刺は切らしておりまして
07/07/12 19:12:17 qA/gkrrW
もう一声かな
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

251:名刺は切らしておりまして
07/07/12 19:15:43 5k3xtOYj
>248
あれは頭が ウニ に成るから危機的だ





252:名刺は切らしておりまして
07/07/12 19:35:50 hTC+CF58
アナログで見れてるのにデジタルにする必要性が全く感じられない。
ただ綺麗に映るってだけだろ?
アナログも十分綺麗ですよ、総務省さん。

253:名刺は切らしておりまして
07/07/12 19:43:27 r8rcZS6G
> ただ綺麗に映るってだけだろ?

ノーノー、制限だらけでできませんことだらけだよ。デジタルの利点を全て潰したような感じ。
画質もアナログのザラザラゴーストに比べれば綺麗だけど所詮はMPEGだから動画はノイズがひどい。
あれを大画面で見て喜んでる奴は相当目が悪いと思う。

254:名刺は切らしておりまして
07/07/12 19:45:19 NUNx5+Zg
中国につくらせたら出来るんじゃね?
発火するかもしれんけど

255:名刺は切らしておりまして
07/07/12 19:46:42 NUNx5+Zg
中国につくらせたら出来るんじゃね?
コピーガード機能も勝手に省略するかもしれんけど

256:名刺は切らしておりまして
07/07/12 19:52:22 0OF3WLqP
>>252
キレイかどうかは総務省には関係ないでしょう。
世の中で使える電波の巾は決まっていて、なかでもアナログテレビがふんぞり返って非常に大きな巾を占有してるんですよ。

携帯の異常な普及やらデータ通信の増加やらで電波資源が枯渇しつつあるんでテレビさんもダイエットしてスリム化(デジタル化)してもらおうと先進国は足並み揃えてる訳で、
総務省としても既得権益でいままで低料金で電波を使ってたテレビを狭いUHFへ押し込めて空いた電波を携帯他に売って以後はボロ儲けしたいって金銭が主体なんですよ

257:名刺は切らしておりまして
07/07/12 20:55:33 9BZKeOlP
>>256
>総務省としても既得権益でいままで低料金で電波を使ってたテレビを狭いUHFへ押し込め
>て空いた電波を携帯他に売って以後はボロ儲けしたいって金銭が主体なんですよ

HD化したから帯域は減らないし、携帯電話にはVHFよりUHFのほうが使い便利よくない?

258:名刺は切らしておりまして
07/07/12 20:57:54 jfn0C08l
たぶんもれ4年後も貧乏してそうだから
家からテレビなくなるな(´・ω・`)あと4年か深夜アニメ見れるのも

259:名刺は切らしておりまして
07/07/12 21:51:04 Y+wxYJN8
>>257
結局総務省が言ってることは矛盾というかデタラメだらけなんだよね

260:名刺は切らしておりまして
07/07/12 21:56:37 92kSw10m
税金を無駄づかいして天下り先を確保できればそんなのどうでもいいんだろ。

261:名刺は切らしておりまして
07/07/12 22:30:29 jRHh2apz
簡易型なら、ワンセグだ。Bキャス装置要らないし。
4:3ブラウン管25型でもOK。なにしろ簡易型。

262:名刺は切らしておりまして
07/07/12 22:33:05 jBOwL5Ir
>>237
事実上HDDレコーダーがチューナー代わりに使えるようになってるから
位置づけが中途半端なんだよ

263:名刺は切らしておりまして
07/07/12 22:44:37 Y+wxYJN8
地デジってフルセグでもB-CASカード不要に変更されるんだろ
これで価格も下がるな

264:名刺は切らしておりまして
07/07/12 22:49:09 /Pwbp0qd
やっとB-CASがはずれるのか

265:名刺は切らしておりまして
07/07/12 22:49:45 tfo3gn0d
国営有料放送が諸悪の根源のような気がしてきた

266:名刺は切らしておりまして
07/07/12 23:20:57 /EYhHUtI
実際は大して売れないんだと思う。
でもごく一部の貧乏人がぐだぐだ文句言ってそれに馬鹿政治家がのっかって、
アナログ停波が遅れるのを危惧しての措置だろな。

267:名刺は切らしておりまして
07/07/12 23:33:53 O3RpTfMl
どうせ、アナログ停止は2020年くらいだろ。

268:名刺は切らしておりまして
07/07/12 23:37:44 tfo3gn0d
はいはい、弱者弱者

269:名刺は切らしておりまして
07/07/12 23:41:35 HPOFAlsM
販売価格5000円の内訳は?
特に原価やB-CASカード代はどのくらいなのでしょうか

もしかして
残るアナログテレビや安いビデオ用に3000万台くらい
売ることを計画しているのでしょうか?

B-CASはそれによって、いくらぐらいの収入になるのでしょうか

270:名刺は切らしておりまして
07/07/13 00:58:32 E4EtCh7L
原価や利益は公表してないと思ったけど。
どっちにしろ、B-CASの言い値で買うしかないんだよ。

271:名刺は切らしておりまして
07/07/13 02:16:11 7lJPiEXc
地デジなんぞ1円も投じたくないわw

272:名刺は切らしておりまして
07/07/13 09:35:50 l5JaNd4o
アナログ痴情波停止と同時に、TV視聴も停止。

どうしても見たくなったら、まともな有料TVを見る。

273:名刺は切らしておりまして
07/07/13 10:11:36 rJQVNLpD
CATVやスカパーの専門チャンネルを見たら、
痴情波が如何に阿呆な番組を垂れ流し続けて
いるのかよく判るようになるよ。

274:名刺は切らしておりまして
07/07/13 10:20:17 l2LqYHyJ
>>234-236
今はテレビを持ってるし民放よりはまだマシという理由で NHK に金を払ってるけど
アナログが止まったらそれを理由に支払いを止める予定
もちろんデジタルチューナーなんて買わない前提で
>>257
携帯としては比較的波長の長い 800MHz 帯のほうが
つながりやすさで 3G が使ってる 2GHz 帯より好評なのが現状だしなぁ
DoCoMo も SBM も今えらいペースで基地局を置いてるけど間に合ってない


275:名刺は切らしておりまして
07/07/13 10:50:14 DTU2cYjq
>>256
現在のアナログ波の後は使い道が有るのかね。
所詮この程度の利用しかないわけで。
どうしてもこの周波数帯で無ければならない理由も無いかと。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

276:名刺は切らしておりまして
07/07/13 12:28:26 svkwH10z
いまさらだけど
パソコンのモニタだとHD余裕で映せるの?

277:名刺は切らしておりまして
07/07/13 12:32:37 MHzpRhLZ
映せません

278:名刺は切らしておりまして
07/07/13 12:33:36 MHzpRhLZ
なぜなら著作権既知害のゴリ押し主張でPCモニターへの出力端子が省かれているためです

279:名刺は切らしておりまして
07/07/13 12:41:53 +kfVxuAO
>>276
解像度がWUXGA以上でDVI-D入力がHDCP対応ならOK
上下に余白ができるがドットバイドットだから我慢しる。


280:名刺は切らしておりまして
07/07/14 01:56:32 bpVfeOdR
>>275
実は在日米軍様がお使いになるのですよ。VHF帯は使い勝手がいいからね。

281:名刺は切らしておりまして
07/07/14 07:52:55 ye4jn7uy
B-CAS・コピワンが無くなれば
すぐに安くなるだろう

282:名刺は切らしておりまして
07/07/14 07:53:43 v3m/t2oe
要するに、今は買うな、と

283:名刺は切らしておりまして
07/07/14 18:38:56 jZFP0K3G
いらねーよ
どうせならHDDレコをタダで配れ
そしたら貰ってやる

284:名刺は切らしておりまして
07/07/14 18:47:43 o8UgszyA
メーカーはB-CASなんて付けたくないだろ。
消費者に不自由をさせて直接文句をいわれるのは
販売店やメーカーだから。

CM自動飛ばし位で文句をつけるテレビ局が一番のガン


285:名刺は切らしておりまして
07/07/14 20:51:19 ZdCtZgpa
送りつけ商法がつうようしなくなるから
催眠まがい商法かw

286:名刺は切らしておりまして
07/07/14 22:41:30 7f7QxJfJ
ワンセグチューナなのか?

287:名刺は切らしておりまして
07/07/14 22:44:44 z0d8SAyO
チューナー代のうちBカス上納金いくらなんだろ

288:名刺は切らしておりまして
07/07/14 22:47:29 Gp5stsUC
>>284
新RMP対応の地上デジタル放送,新たな放送設備の設置が放送事業者の負担に

 現行の地上デジタル放送のスクランブル解除に必要なB-CASカードの発行や運用に必要なコストは,放送事業者などが
負担している。
このため放送事業者はB-CASカードが不要な新RMP対応受信機を普及させて,自社の負担額を減らしたいと考えている。
ただ放送事業者がこの考えを実現できるかどうかは現時点で不透明だ。放送事業者が新RMP対応受信機向けのデジタル
放送を実現するには,運用規定の作成のほかにも,様々なハードルを乗り越える必要があるからだ。
     (一部抜粋)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

289:名刺は切らしておりまして
07/07/14 23:24:25 S+bKBPjE
>>288
最大のハードルは、既得権を失うB-CASの説得だな。
限りなく高いハードルだとは思うが。

で、新RMPになると何かユーザーに利点あるの?

290:名刺は切らしておりまして
07/07/14 23:29:50 o8UgszyA
そもそも有料放送でもないのに
スクランブルかけるという発想が
消費者の意識とは余りにもかけ離れている。



291:名刺は切らしておりまして
07/07/15 01:15:18 fD2LGQA+
スクランブルかけてもらっても問題ないかな
金払う必要があるなら見ない人も増えるし、分かり易くていいね



292:名刺は切らしておりまして
07/07/15 01:16:44 fD2LGQA+
↑間違い

誤 金払う必要があるなら見ない人も増えるし、
正 金払う必要があるなら見ない人も増えるかもしれないし

293:名刺は切らしておりまして
07/07/15 01:41:15 QJX2BhVO
>デジタル放送受信用の格安チューナーの
開発を民間メーカーに要請し・・・

あなた。やっと、どれだけ人困らせていたかが、わかりましたか。

試聴者の財布の中の金、あてこむと、こうなる。

だけどもはや、あれ放題。もうデジタルの意味なし。 
回復にも、時間がかかる。
合掌。
今日、DVDプレーヤーのソフト買いなおしました
(高価なコピワン対応)

地デジで自分の稼ぎ確保しようと考えていたおまえ
このコピワンがらみの費用返せ!

294:名刺は切らしておりまして
07/07/15 02:31:42 RezkqIeM
どうせ工事費人件費が高いじゃん

295:名刺は切らしておりまして
07/07/15 06:03:23 O5fO7kA0
結局とんでもない失敗政策だったなw
テレビ離れが進み国民統制も行いにくくなってしまうと…
いい気味だわw
まともな奴は電機メーカーにお布施なんかするかっつうのw

296:名刺は切らしておりまして
07/07/15 08:36:48 LunckDS4
>>289
B-CASカードが、B-CASチップになって内蔵されるだけ
利権構造は変わらないよ

297:名刺は切らしておりまして
07/07/15 10:06:55 Xl1jVQBC
最初からチップにしとけよ。
なんでカードだったんだ?

298:名刺は切らしておりまして
07/07/15 10:25:55 7ZOMkHeg
カードの方が儲かりそうだったから?

299:名刺は切らしておりまして
07/07/15 10:31:59 xYWQspo4
ブラジルにこのシステムを売ったんだよな。
さてB-CASカードの行方は如何に・・・

300:名刺は切らしておりまして
07/07/15 12:28:48 l9rmTh0q
B-CAS・コピワンが無くなれば
安くなるだろうに

301:名刺は切らしておりまして
07/07/15 12:36:34 Ang+cuxF
地デジに興味ないが古いテレビをプラズマに買い換えたら普通にチューナー内蔵されてたよ。
今、地デジチューナーが内蔵されてないテレビって売ってるのか?

302:名刺は切らしておりまして
07/07/15 13:06:35 Nxb8LA4o
日本のデジタルの方式が違う半島とか支那沿岸部って、現状のアナログでも
日本のテレビを受信してみてる人がいるそうだから、そのうちB-CASクラックされた
チューナーとか出てくるんじゃね?

303:名刺は切らしておりまして
07/07/15 13:12:16 l3xDs6jy
今のうちにアナログ入力の録画機を買っておこう

304:名刺は切らしておりまして
07/07/15 13:32:51 WOkqIM9o
地デジって、ブロックノイズが酷いらしいけど、台風の映像とかモザイクだらけになるの?

305:名刺は切らしておりまして
07/07/15 14:16:16 ACZljr8c
う~ん・・・そんなんでも勃ちかねないから困るな>モザイク

306:名刺は切らしておりまして
07/07/15 14:49:07 TxsZTQAG
別にいくらでもいいよ。

TV見ないし。新聞とネットとラジヲで十分。

307:名刺は切らしておりまして
07/07/15 17:01:27 lfaRNDvq
>>304
木の葉っぱがザワザワしてるシーンは苦手だから見ないでね

308:名刺は切らしておりまして
07/07/15 18:38:27 jXe/ywBI
>>297
BSチューナーも内蔵されてる機種がほとんどだったから。
BSはB-CAS登録必要。

>>304
台風でブロック頻発するのはBSD。

309:名刺は切らしておりまして
07/07/16 15:52:42 nSAeeYMU
どんなに安くしてもアナログより不便では普及しないだろうな

310:名刺は切らしておりまして
07/07/16 19:21:11 FzFRRG84
>>304
なだらかに波打つ水面に照り返す光、とか言うシーンもグズグズだから見ないでね。

311:名刺は切らしておりまして
07/07/16 22:57:35 DVa8J1dJ
誰でも見られる
誰でも録画できる
一部のマニアにはコピー制限が解除されネットに出回っている

一体、誰から何を守ったといえるのか
頭を冷やして考え直すときが来た

312:名刺は切らしておりまして
07/07/19 08:46:00 AHhHn+v+
テレビより情報が正確だと思う

URLリンク(www.cnn.com)

URLリンク(www.cnn.com)

313:名刺は切らしておりまして
07/07/19 09:01:06 HqEn+kSU
どうでもいいけど、なんでこんなに立ち上がりが遅くて、
さらにチャンネル切り替えが遅いんだ?
同じデジタルでもスカパーはサクサクチャンネル変えれるのに。
こんなクソ規格考えた奴バカじゃね。

314:名刺は切らしておりまして
07/07/19 09:12:00 5K5DvccZ
>>313
メモリの問題じゃね?根本的には。


315:名刺は切らしておりまして
07/07/19 09:17:33 dbAE/XMq
暗号化・複合化・B-CAS認証・コピープロテクト処理etc・・・

316:名刺は切らしておりまして
07/07/19 10:37:30 7vjuqDnP
あんまり格安でもないけど、7月に発売予定されていたマスプロのチューナーは
8月に延期になっちゃった。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

317:名刺は切らしておりまして
07/07/19 10:46:40 mVO1TP5s
>>315
ソニーのショールームでの地デジとアナログの比較デモ。
ご自慢のブラビアでこのタイムラグです。

URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

318:名刺は切らしておりまして
07/07/19 11:29:26 sNCTEktj
アナログ街道歩いてるけど
B-CASってそんな悪い奴なの?

319:名刺は切らしておりまして
07/07/19 11:39:55 85jjGa+P
>>318
URLリンク(ja.wikipedia.org)

320:名刺は切らしておりまして
07/07/19 15:07:18 N5XNMqON
コピー制限の緩和には反対
視聴者にもスポンサーにも見捨てられ、
中山ヒデちゃんがダラダラパチンコ打ってる映像と天気予報が
交互に繰り返されるだけになるぐらい落ちぶれてほしい

321:名刺は切らしておりまして
07/07/19 19:16:07 HSIQcOGh
貧乏人はテレビ見ないで働け


322:名刺は切らしておりまして
07/07/19 21:18:30 +G5Tnun8
貧乏人がテレビ観ないで誰が見るというのだ。


323:名刺は切らしておりまして
07/07/21 11:46:41 Yla4DrRJ
お子様

324:名刺は切らしておりまして
07/07/21 11:47:48 Xz1Bylr/
在日コリアンの創価学会員は非常に多い
スレリンク(dqnplus板)
「実は在日コリアンの学会員はひじょうに多い。創価学会が在日外国人の地方選挙権を強固に主張しているのは、在日という票田の存在があるためといわれている。すでに地方議会を押さえている公明党議員が総務相に収まれば、内閣提出法案の力も手にすることになる」
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)

325:名刺は切らしておりまして
07/07/21 12:07:24 ohFyj1Mf
衛星放送は、雨が降ると使えない。

326:名刺は切らしておりまして
07/07/26 02:18:46 XpVY75lr
>>74
その発想はなかったわ

327:名刺は切らしておりまして
07/07/26 02:21:45 wrjfCXL8
みることは無いな
はははのは


328:名刺は切らしておりまして
07/07/26 02:22:45 0gbTmGKq
マスコミがタダで配れ

329:名刺は切らしておりまして
07/07/26 02:24:07 XpVY75lr
最近実況板でレスが数秒遅い人がたくさんいるのは、
地デジのせいだったのか!!

330:名刺は切らしておりまして
07/07/26 02:26:45 lQVe2Xl5
只で配るなら貰ってもいいけどアナログ停波したら正直スカパーだけになりそう

331:名刺は切らしておりまして
07/07/26 02:33:30 fxVRTmwZ
このままテレビみなくなったらぼけ老人も運動と
自分で詳しくなろうとしてミスリードもなくなるし
晩万歳じゃんwwwwwwwwwwwwwwww

332:名刺は切らしておりまして
07/07/26 02:38:59 9nuhOaCw
TV見てくれないと、物を買ってくれないと思ってる層は
ガクブルだろうなぁ。
でも、デジタル化を大多数が乗り遅れても消費が落ちなかったら
CM業界と民放はガクブルだろうなぁw

333:名刺は切らしておりまして
07/07/26 02:55:52 O8jCfROH
もうすぐTVが終わりますwwwwwww

334:名刺は切らしておりまして
07/07/26 03:16:53 FUkF9Bxq
これとかETCて金出してつける気しない

335:名刺は切らしておりまして
07/07/26 03:18:56 5pQG8YIY
まず間違いなく、タダで配るから四年後見てろよ。

336:名刺は切らしておりまして
07/07/26 03:28:37 sk+AvB24
あわててチューナー付きテレビを買う必要はなさそうだな

337:名刺は切らしておりまして
07/07/26 03:31:37 UEDxoEoj
地デジがうらやましい

338:名刺は切らしておりまして
07/07/26 03:41:22 D/C3x+cU
最初から衛生にしろって言う話だな。

339:名刺は切らしておりまして
07/07/26 03:46:35 LHuGVQMm
テレビなんて見るだけ時間の無駄

340:名刺は切らしておりまして
07/07/26 03:52:27 7O3OiSh/
>>334
ETCは安くなるから、頻繁に利用するなすぐ元が取れる


341:名刺は切らしておりまして
07/07/26 03:56:07 Iym/Zqoo
>>340
Nシステムみたく把握され安いのでまだまだ不安だね
スキミング対策されてる機材も少ない

342:名刺は切らしておりまして
07/07/26 04:00:23 LqVv/V9g
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'     地上波デジタル
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/       あきらめたら?
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\


343:名刺は切らしておりまして
07/07/26 04:09:45 i34ZU9A+
2011年にアナログ停止なんて絶対に無理。
オレは東京都町田市に住んでるけど、いまだにデジタル波の中継開始時期すら決まってないんだぜ。
完全に未定。白紙。

344:名刺は切らしておりまして
07/07/26 04:16:49 4QICEO3n
町田ってたら、例の国道の外周か
そうとう混乱してそうだな


345:名刺は切らしておりまして
07/07/26 04:20:20 3syPvjAW
一応、BS・CS付きのチューナー希望

346:名刺は切らしておりまして
07/07/26 04:31:53 4QICEO3n
テレビ屋の餌食方式
 
無理矢理、死別や離別をつくりだす
映像でこれをカバーする詐欺を流す
わけわからん言い逃ればかりをくりかえす
時効までだらだら繰り返し
ばれそうになったら地で痔のように全部破壊する
最後はなにもかも消える
 
こんなとこですか


347:名刺は切らしておりまして
07/07/26 05:46:18 hSyktCvM
もしチューナー買うにしてもアナログ停波になってからにすれば間違いなく超安いのが出てくるからまだまだ買う必要は無いな

348:名刺は切らしておりまして
07/07/26 05:47:26 4h3mP2qi
地 デ ジ こ そ 無 駄 な 公 共 事 業 。

349:名刺は切らしておりまして
07/07/26 06:12:31 eE2KtddT
全員に無料配布だと、元は税金から出ているんだから、全員が強制的に買わされているのと同じことだぞ。

350:名刺は切らしておりまして
07/07/26 06:26:16 hOQDQD0L
>>343
町田なら、すみだタワーでかなりカバー出来るんじゃないの
それでもダメなところは、それから検討して1年後とか?

351:名刺は切らしておりまして
07/07/26 06:33:46 wrjfCXL8
それは富士山のことか


352:名刺は切らしておりまして
07/07/26 06:35:44 MuYzWlHt
B-CASのビルを爆破すれば全て解決すると思うよ

353:名刺は切らしておりまして
07/07/26 07:59:33 fQvT9U/F
赤字出してる痴呆局は野垂れ死にすればいい
貴重な血税を投入して保護する必要は全くない

354:名刺は切らしておりまして
07/07/26 08:01:54 4h1OiZp/
NHK受信料を1/10にすれば、チューナーなんぞ楽勝で買えるんだが、、、


355:名刺は切らしておりまして
07/07/26 08:04:31 tq7f4Kvp
>>343
町田のどこなんだ?
ワンセグだって東京タワーからの電波で全チャンネル受信できるぞ。
ちなみに中町。

356:名刺は切らしておりまして
07/07/26 08:12:00 d/KGiac3
>>350
そのすみだタワーも、アナログ停波延期とか地デジ停波とかが見えてるので、
建てないんじゃないの?

357:名刺は切らしておりまして
07/07/26 08:15:32 ilHS2to/
>>354
スカパーのチューナーなら買ってもいいが、
朝鮮汚染された地上波はもうイラネ

358:名刺は切らしておりまして
07/07/26 09:22:07 gmQimzS2
『地デジは観ませんよ』
キャンペーン実施中

359:名刺は切らしておりまして
07/07/26 09:47:03 M1T5lxOR
NHKが強制課金をやめない限り、アナログ停波と同時にテレビを捨てる

360:名刺は切らしておりまして
07/07/26 10:25:47 wrjfCXL8
うちはもう捨てた

361:名刺は切らしておりまして
07/07/26 12:48:54 Olx9ad7h
>>313
カードの中には小型化したBCAS組織が入っている
チューナーは、あらゆる操作の前にお伺いを立てなければならない

0秒---
チューナー「あのーすみません」
カード「はあ?なに?」
1秒--
チューナー「あのー、BS103に変えていただきたいんですが・・・」
カード「いま、忙しいんだよ」
チューナー「ご主人様がすぐ映せって、ボタン押しまくりなんですよ・・・」
カード「またかよ。うるさいな。BS・・・103ね・・・」
2秒--
カード「ちょ、おま・・受信料払ってねえじゃんかよ」
チューナー「あ。今度払いますから。」
3秒--
カード「おらおら、まずNHKからのお知らせ映せ」
4秒--
チューナー「は、はい。表示しました」
5秒--
カード「ストリーム流してやる。有難く受け取れ。2度と来るな!まったく!」

こうして「謎の5秒間」が経過するのだ


362:名刺は切らしておりまして
07/07/26 12:52:41 lonNqcM7
だから問題はチューナーじゃなくアンテナ設置費用だろ

363:名刺は切らしておりまして
07/07/26 16:09:09 m4bnllii
>>362


364:名刺は切らしておりまして
07/07/26 16:10:48 tzyArpx3
>>363
チューナーをポコンと置いたら映ると思ってる?

365:名刺は切らしておりまして
07/07/26 16:18:12 cq5K14hK
運がいいとチューナー設置だけで映る。
ちょっと運が悪いとUHFアンテナの方向を変えれば映る。
運が悪いとUHFアンテナを購入して設置すれば映る。
運が最悪だとフィーダー線をひっぺがして同軸ケーブルに敷設し直すところから始めないといけない。

366:名刺は切らしておりまして
07/07/26 16:22:11 5biED+KV
>>365
その最悪コースで工事費はいくらくらいかかるの?

367:名刺は切らしておりまして
07/07/26 16:23:05 LVlryuAn
で、のらくろ一等兵からカエル軍曹は、はたして出世と言えるのかどうか


368:名刺は切らしておりまして
07/07/26 16:29:07 tGbw5YXq
>>366
DIYで軒先アンテナ+部材で2万ぐらいかかったな。
業者に頼んで屋根馬アンテナなんかやったら5万ぐらいとられそう。

369:名刺は切らしておりまして
07/07/26 16:30:07 cq5K14hK
>>366
俺が現状から咄嗟に思いついて書いただけだから詳しく知らんけど(w)、たぶん大型の薄型地デジテレビ
が買えるぐらいはするんじゃないかと思う。

370:名刺は切らしておりまして
07/07/26 16:52:40 7MAbW+15
>>366
ここで実際に導入して工事してる
しめて12万750円也!だって。


“フルコース”でいくら?実録・戸建て“地デジ”アンテナ導入記【見積もり編3】
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)

悩み解消!楽しさ倍増!知識ゼロからの「地デジ生活」
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)



371:名刺は切らしておりまして
07/07/26 16:54:39 nkc4APtq
そのうち、モデムをのように、タダで配るんじゃないの?・・・・w

372:名刺は切らしておりまして
07/07/26 16:56:55 SgtEpSUv
>>366
アンテナ共聴設備の古い集合住宅の場合だと、
最悪の場合、既設のケーブル線が使用できず、
最大で数千万円単位(1戸当たりでも数十万円~百万円以上)
の工事費負担が必要となるそうな。

あと、それでもダメならマンションごと建て直さないとアカンwww

373:名刺は切らしておりまして
07/07/26 17:03:34 NHv946yR
何万台か何十万台か知らないけれど
その値段なら中国で生産だろうな。
中国に仕事を出して安く生産したら
日本のニートに買わせてテレビの低俗番組と、パチ、サラ金のCMを見させてかつ受信料を取るわけね。

374:名刺は切らしておりまして
07/07/26 17:09:41 VGiu1C+z
アンテナくらい自分で建てれば?

375:名刺は切らしておりまして
07/07/26 17:19:51 T+U+Vjer
>>368
屋根馬建てても自分でやればたいしたことは無いよ。
それこそ20,000円なんて掛からないし、一人でも出来るからね。

アンテナ本体
屋根馬
25Φ電線管(1.8m,)定尺の1/2
SUSの針金
ターンバックル(必要なら)
5D-2V以上の同軸ケーブル少々


>>370
物凄くボッタクリそのものだな。

376:名刺は切らしておりまして
07/07/26 17:38:43 gwtUVTjF
テレビは時間の指定をされるから嫌い。
何曜日の何時でなければ利用できないサービスが通用してきたこれまでが変。

377:名刺は切らしておりまして
07/07/26 17:39:41 NHv946yR
>>376
絶対爺さんばあさん相手の詐欺が現れるな
もう現れてるか?
「ほら、このインターネットにあるように12万かかるところなんですが特別に9万円で!」

378:名刺は切らしておりまして
07/07/26 18:05:31 drozpIqx
>>376
自分も最近放送局のプログラムに生活合わせるってのが
馬鹿馬鹿しくてテレビ見なくなったな
どうしても見たい番組も無いし、ネットで十分暇つぶしできるし

379:名刺は切らしておりまして
07/07/26 18:10:39 xi/8A30T
総務省の「次世代P2P型コンテンツ流通高度化技術に関する研究開発」によって開発された
「KeyHoleTV(キーホールテレビ)」(日本製!)で
いまでは、ネットで日本テレビやフジテレビなどが見られるらしい

よかった、よかった 総務省 GJ

380:名刺は切らしておりまして
07/07/26 18:16:54 PzJyPffL
受信料から逃れられるな

381:名刺は切らしておりまして
07/07/26 18:19:04 Edqph4UZ
ただでも見たくないような番組を
なんで金払ってまで見なきゃならんのだ。

382:名刺は切らしておりまして
07/07/26 18:22:30 STvMxQT5
環境省はなんのためにあるんだろうね

383:名刺は切らしておりまして
07/07/26 18:23:43 wrjfCXL8
放射線は下ネタだ

384:名刺は切らしておりまして
07/07/26 19:59:55 NuOzKR4/
>>131
関西に着たら当然だわな
それよりも関西着たらたかじんの番組見れる機会あったのに
惜しいことをしてないか!?

385:名刺は切らしておりまして
07/07/26 20:30:24 TsCX/Mtd
NHKを絶対に受信しないアンテナだったら5万出してもいい

386:名刺は切らしておりまして
07/07/26 21:44:01 DbQ7MKXM
>>385
つ⑤

387:名刺は切らしておりまして
07/07/26 23:32:01 i2y8v1Cv
・・・そういえばBSアナログ結局俺一度もみなかったな。今月で放映終わりだっけか?

まぁどうでもいいや。

388:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:08:03 bQN9ZSso
B-CASカードが発行される条件は、テレビ、ラジオ、データ放送の全波が受信でるチューナーであること。
売値5000円以下でホントに作れるのか?

389:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:19:33 dtK4M+Za
ウチのマンションは、共同アンテナぶっ立てて配線引き回すのに
一戸あたり5万円だとさ、で結局、管理組合の会合で却下された。

5000円のチューナがあっても意味がない。2011年にテレビともお別れだな。

390:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:26:09 3k5AQ43F
うちの賃貸アパートは、地元のケーブルテレビ経由で地上デジタルが見れるようになるらしい。
ケーブルテレビの受信料(大家が一括で契約)や、工事費等が家賃に転嫁されるんだろうな。

ムカつくから、ケーブルテレビ業者の再三の訪問や手紙をスルーしているけど。

391:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:42:49 6vQEAaIQ
>>390
ケーブルテレビもデジタルはあるけど、
いずれにしてもモニターは今までどおり
アナログOKだからな。全く影響ない世帯も多そうだ。

392:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:43:37 WfYFwVfQ
>>388
青カスってご存知?
ほんとはこんなめんどくさいカードなんかいらないんだが。
世界にも例を見ない重DRMさえなけりゃ大幅なコスト低減はできるのに。


393:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:24:59 7JZnHM4n
ようつべだけでいいよ

394:名刺は切らしておりまして
07/07/29 21:18:36 2mQTWs/O
片山虎之助落ちそうだなw

395:名刺は切らしておりまして
07/07/30 10:25:10 ZJZtnwGs
>>388
え、データ放送の受信機能がないチューナーはすでに存在しているよね?
(もちろんワンセグではなくて、です)

396:名刺は切らしておりまして
07/07/30 12:07:39 U6Sk+FHL
>>361
チューナーとカードのCPUをクロックアップすれば、
チャンネル切り替えが早くなる予感。

397:名刺は切らしておりまして
07/07/30 12:18:57 ngXJrqE9
>>396
全く無関係ではないけれど、あんまし関係ない。
チューナー側で処理する情報はそれほど多くない。どっちかというとBCAS側との
いってこいの通信/処理時間の問題が大きいし、言ってしまえば、そもそもBCASなんて
組織が噛んでる事自体がおかしいわけで。

398:名刺は切らしておりまして
07/07/30 12:50:26 GSXVXzGF
>>397
言って来いって双方向通信をしている分けではないだろ。
単純に暗号化されている解読(EEPROMからのKeyの読み出しを含む)と、
デジダル信号の復調、同期に時間が掛かると言えばいいじゃないか。

399:名刺は切らしておりまして
07/07/30 12:51:27 GSXVXzGF
×単純に
〇簡単に考えれば

400:名刺は切らしておりまして
07/08/01 23:35:21 qGKH5TJ1
安物テレビでコンポジットで見ると、アナログと変わらんよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch