07/07/20 20:11:20 23wifGCT
848 名無しさん@八周年 [sage] Date:2007/07/20(金) 18:47:13 ID:pYFdMjbC0 Be:
2006年6月15日掲載の連載、本田雅一の「週刊モバイル通信」第345回におきまして、(社)日本音楽著作権協会(JASRAC)様に
ついての記述の中に、事実とは異なる記述および不適切な表現が複数個所ございました。JASRACへの確認取材をせずに書い
たことによるものであり、ここに、JASRACおよび関係各位に多大なご迷惑をおかけしたこと並びに読者の皆様に誤解を与えたこ
とを深くお詫び申し上げます。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
849 名無しさん@八周年 [sage] Date:2007/07/20(金) 19:06:41 ID:F6AedYei0 Be:
>>848
Webアーカイブスで元記事見られる
850 名無しさん@八周年 [sage] Date:2007/07/20(金) 19:15:26 ID:2s/BDuyQ0 Be:
>>848-849
URLリンク(web.archive.org)
851 名無しさん@八周年 [sage] Date:2007/07/20(金) 19:52:03 ID:BIGppB280 Be:
>>850
きっとホントのことだから消すように圧力がかかったのだと思う。さっそく保存したよ。
読めば読むほどJASRACのクソさがわかるな。
特殊法人は日本の癌だな。
協会とか団体の類でなく著作権者自身がNO JASRACを宣言しなきゃダメだな。
こんなタカリ行為を野放しにせず、「オレたちは頒布メディアの印税だけでいいです」って。