07/07/14 18:04:36 E97FzB3E
レコーダー(家電)が元気良かったのは2004年いっぱい。>>612関連。
ソニーがスゴ録、psx、コクーン、ブルーレイと4種も出していた。
アスペクトという出版社からHDDレコーダーバイブルという本が出ている。
総務省の人は読んだか知らないけど、3年前の本に尽きているんだ。これのp20
日本のデジタル放送は最低だ!の見出しで問題点を挙げている。
1 録画した映像を自由にダビングできない。
2 モバイル機器で再生することが困難
3 ホームネットワークで映像配信なんて無理
4 パソコンがテレビ業界から締め出されている
1は今回ようやく手をつけた問題。当時は「ムーブ」と大人の知恵を言い換えた。今回決定までグレーゾーン
だったのだろう。次世代blurayのハードルが高いので、ムーブで失敗と大騒ぎされたらメーカーの威信に関わる。
2は去年火を付けようとしてこけた携帯動画。ポータブルオーディオ関係。著作物への後ろめたさが普及の足か
せとなっている。日本のお家芸なのに死滅しているのは勿体ない。家電メーカー停滞の象徴的商品。