07/07/01 10:32:11 RaA8dJpv
改革と称して悪意のある連中が増えすぎたのが小泉改革の実態。
白人に騙されないようにするのは当然。
51:名刺は切らしておりまして
07/07/01 10:39:37 bkVIZKjC
イギリス、アメリカでは増税だそうでw
52:名刺は切らしておりまして
07/07/01 10:50:34 u24hLrgC
ていうか買収防衛策を策定する必要って一体何?
買収防衛策を策定するために投資銀行を雇ってアドバイスを請い、
法律事務所を雇ってリーガルチェックと公判対策を請い、
これだけで何億かかると思ってるんだ?
金だけじゃなくてこんなことにかまってる時間のために
本業がおろそかになってしまう。
買収防衛策なんて経営陣の自己満足以外の何者でもなく、
既存の株主にとっても買収防衛策は悪以外の何者でもなかろう。
時間と金は株主のために有効に使え。
買収されたくなければ株価を上げる努力をしろ。
ろくな新規投資計画もないくせに現金貯め込むな。
有望な投資であれば銀行や投資家はいつだって喜んで金を出す。
機関投資家より。
53:名刺は切らしておりまして
07/07/01 11:01:10 z5diBcOA
年功序列のもとでは、企業がどれだけ利益を増やすかということよりも、
自分が解雇されないことの方が重要になる。
買収で、不採算部門や低生産部門が廃止されて、企業の業績が伸びでも
解雇された人にとっては、転職で年功がリセットされて、人生が終わってしまう。
成果主義と派遣労働が賃下げ目的に運用されずに、年功序列と終身雇用からの
脱却として運用されていれば、買収による市場の効率化もスムーズに進んだろう。
54:名刺は切らしておりまして
07/07/01 11:22:48 OmgxUMyw
ブルドックの中濃ソースが無くなったら
濡れはコロッケ食べられなくなるお
55:名刺は切らしておりまして
07/07/01 12:38:19 XZm+pAcp
最近はポパイのとんかつソースで食べるから問題ないお
56:名刺は切らしておりまして
07/07/01 14:18:36 VyHh+cuL
ソースかけるとソースの味しかしないから
最近はもっぱら塩だな。 または醤油。
57:名刺は切らしておりまして
07/07/01 14:31:41 0QOjiY4c
>>49
内国民待遇の遵守なんて、こんなもん結局は建前だろ?
WTOがどんだけドロドロな駆け引きの場か知らん人はいないだろ。
建前と本音をうまく使い分けて国益を増大させるのが外交の仕事であり、
企業はその枠組みの範囲内でしか自由には動けないもんだ。
>>52
日本には本当の意味で会社は株主のためにある、ってことを理解してる経営者は少ないんだろうね。
故意にやってるならまずいけど、よく理解せずに公開しちゃった、ってケースも多いんじゃないかな?
>>54
アレ以来、コロッケのイメージはすっかり悪くなってしまった・・・
やヴぁいのはミートホープだけじゃないと思うんだよなぁ
58:名刺は切らしておりまして
07/07/02 01:09:04 jjwrwDTc
>>49
WTOwww
今だにあんな綺麗事を鵜呑みにしてるウスラバカがいるとは思わなかった。
おまえさぁ、日本は憲法9条があるから軍事力持っちゃいけないとか本気で信じてるクチだろ。
国際社会はそんな甘ったるいもんじゃねえつーの。
59:名刺は切らしておりまして
07/07/02 01:43:52 uP1UO6Av
ID:mfdn6hyQ
書き込み数27
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
ID:fCoj9NuW
書き込み数55
URLリンク(hissi.dyndns.ws)
外資の工作員かと思ったら真性のキチガイか。
富裕層でもないくせに相続税批判って笑止千万。
本当に20代で3億以上稼ぐような奴が毎日2chに粘着してるわけねえだろwww
60:名刺は切らしておりまして
07/07/02 03:24:17 qPnDZWEE
>>36
>企業が長寿だからどうしたっていうの?
僻むなよ、100年以上存続してる企業が5社しかない自称先進国民。
老舗ってのは長年続いてるってだけで敬意を払われるものなんだよ、おまえの大好きな欧米でもな。
企業のロゴとかにも「since (西暦)」って普通に表示されてるだろ。
61:名刺は切らしておりまして
07/07/02 06:37:34 Ga5JzBcQ
>老舗ってのは長年続いてるってだけで敬意を払われるものなんだよ、おまえの大好きな欧米でもな。
存続年数なんか欧米でも資本市場では何の価値も持たない。
存続年数が長ければもうけて株価ががんがん上がってくれるのか?
62:名刺は切らしておりまして
07/07/02 15:44:23 RiRQ7zPW
読解力のない子だな。
63:名刺は切らしておりまして
07/07/02 17:12:25 t2mNBZ4E
金儲けしか頭にない下衆には品格なんて高尚な価値観は存在しないんだろうなw
64:名刺は切らしておりまして
07/07/02 18:02:28 0UuR63yh
>>49
アメリカがWTOの大義名分である自由貿易に見切りをつけました。
WTO信者涙目wwwwww
>米政府の貿易促進権限が失効 民主党が更新を認めず
>米議会は、大統領に広範な通商交渉権限を与え、合意の承認のみを一括で議会で審議する
>貿易促進権限(ファストトラック、Trade Promotion Authority、TPA)の更新を認めず、
>ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)米大統領は1日午前0時、その権限を失った。
>1月に共和党から議会での多数派の地位を奪回した民主党は、憲法上の通商権限を議会に
>取り戻すことや独自の通商政策立案に意欲を示している。
>5年近く続いたTPAが失効し、世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド、
>Doha Round)の終結が危ぶまれるいま、米国は民主党主導の新たな通商政策に舵を
>切ろうとしている。
AFP 2007年07月01日 18:21
URLリンク(www.afpbb.com)
65:名刺は切らしておりまして
07/07/02 20:31:53 Ga5JzBcQ
たかがソース屋に品格も糞もあるの?
66:名刺は切らしておりまして
07/07/02 22:50:05 R0GRCyoH
>>64
それ、過去のWTOの枠組まで否定しているわけじゃないよ
単に大統領が今後の対外交渉をしやすくなるかどうかってだけ。
67:名刺は切らしておりまして
07/07/02 23:28:48 UnUCgCzW
歴史あるカネボウ様の粉飾は品格のある粉飾であり、
敬意を払うべき。
68:名刺は切らしておりまして
07/07/02 23:34:20 XeHjH9EF
ここの社長若い頃美人そうな顔してたな。
69:名刺は切らしておりまして
07/07/02 23:39:51 94Z1Scbx
はっきり言って、日本は閉鎖的過ぎる。
70:名刺は切らしておりまして
07/07/02 23:45:06 EyztToGg
たかだか10-20%で買収・否決できるわけがないのに、焦って防衛策を張って得意げになっている経営陣の負け
ヘタクソ感が否めないわwwww
71:名刺は切らしておりまして
07/07/03 00:23:33 XKcJq0mZ
歴史ある旧財閥系はどんなにインチキしようが敬意を払われるべきだよね
72:名刺は切らしておりまして
07/07/03 15:10:23 kqyUjkdG
>70
機を見ればそれを活かさないのは間抜けなんじゃないか。
普段だったら反対されるかもしれないし。
73:名刺は切らしておりまして
07/07/04 08:33:44 OgY1QG3s
少なくともまともな投資家はブルドックの株は買わないな。
74:名刺は切らしておりまして
07/07/04 23:44:00 KHkmk4cV
仕手筋が高値でexitしたようなもんだな
75:名刺は切らしておりまして
07/07/06 03:33:57 FJnO/N5c
>>65
あるともw
76:名刺は切らしておりまして
07/07/08 10:09:46 mDMJz/Cw
資本効率がこんなに低い企業が、どこにも買収、吸収されずに生き残っていること自体が異常だよ。
欧米の食品メーカーは大手で15%~20%、中堅で8~30くらいのROEだっていうのに。
日本じゃ2%割れでも買収されない。
株式持合いの弊害だな
世界経済の変化に機敏に対応できてないよ
77:名刺は切らしておりまして
07/07/08 10:17:35 pcicQZWG
ブルドックって株式持ち合いしてるのか?
大株主どこ?
78:名刺は切らしておりまして
07/07/09 23:47:18 PZKwFHRo
ブルドックソースはあまり添加物
をつかっていないがキッコーマンは添加物だらけでぼろもうけ
79:名刺は切らしておりまして
07/07/10 18:52:33 MOX+gLje
日本は次官も馬鹿だし裁判官も馬鹿。
それで判決結果の翌日の今日、株上がったか?
日本にとって判決がプラスなら上がりそうなもんだがな。
80:名刺は切らしておりまして
07/07/10 19:03:37 LyPxWGW1
会社のオーナーがころころ変わるのは日本人的に考えて異常だと思うが。
81:名刺は切らしておりまして
07/07/10 19:23:34 kTQon953
>>80
一体いつそんな話が出たのか
82:名刺は切らしておりまして
07/07/10 21:42:46 YmMvxjUD
選挙前と選挙後とでは
司法判断も違ったものになったのでわ
83:名刺は切らしておりまして
07/07/10 21:42:58 GgxrXIkj
>79
株が4倍に増えるのだから、株価が1/4になるまでは爆上げだろう。
84:名刺は切らしておりまして
07/07/10 21:48:11 YmMvxjUD
株式持合い≒資本提携
事業に専念できるという意味では、決して悪いことではない
日本はアメリカと比べて時価総額が低いのだから
信頼できる企業同士なら、できる限り資本提携すべきだ。あるいは自社株買い
85:名刺は切らしておりまして
07/07/10 21:53:07 YXMUOgLW
>>83
日本語でおk
86:名刺は切らしておりまして
07/07/10 22:04:59 LjZeApki
>>61
長く存続しているという事実がBSに表示されない隠れたのれんとなっている場合も考えうる。
制度会計上は自己創設のれんの計上は禁止されているわけだが、
これを投資家サイドで見積もって株価を形成するということも理論上は考えうる。