【行政/制度】中古家電、『PSEマーク』なしでも販売可能に--経産省が軌道修正、秋の臨時国会で改正目指す [06/28]at BIZPLUS
【行政/制度】中古家電、『PSEマーク』なしでも販売可能に--経産省が軌道修正、秋の臨時国会で改正目指す [06/28] - 暇つぶし2ch82:名刺は切らしておりまして
07/06/29 16:11:32 mRomrhNa
>>80
その行為自体が新たな製品の(ry


83:名刺は切らしておりまして
07/06/29 16:14:32 LQoG+e8p
>>82
だろ?

そこ、法改正でごまかしようあるのか?

84:名刺は切らしておりまして
07/06/29 17:05:50 PTvZEKar
>>83
修理販売は製造では無いがどういった問題点があると?

85:名刺は切らしておりまして
07/06/29 17:15:20 LQoG+e8p
>>84
それが、経済産業省は製造だって言ってたんだよ。

86:名刺は切らしておりまして
07/06/29 17:20:05 7jVkp+YR
昔の製品は日本人が作ってたが今の製品は中(ry

87:名刺は切らしておりまして
07/06/29 17:20:16 PTvZEKar
つ【なんちゃって製造】
これか?

ま、詭弁のための詭弁で出てしまったのだろうから。
笑って許す気にはなれないけども敗残兵狩りはしたいとは思わないな、個人的には。

88:名刺は切らしておりまして
07/06/29 17:21:30 LQoG+e8p
>>87
それは、検査。

修理はまた別で、もとのメーカーがもとの部品を使って修理する場合以外は製造
になるというのが、経済産業省の見解。

89:名刺は切らしておりまして
07/06/29 17:25:04 Cx7OjzQD
ID:LQoG+e8p

90:名刺は切らしておりまして
07/06/29 17:27:29 PTvZEKar
>>88
つ【kkkが間違っている】

今現在のメーカーのサービスセンターはほとんどが委託。
たとえば、かつての名門山水のとあるサービスセンターはソニーのテレビやシャープの電子レンジなんかまで治している。
それも個人持込を。

で、修理部品はすでに当時の物が無いから現行品を使ってる。
中古屋の修理ってより、むしろメーカー修理の現状がそう。

91:名刺は切らしておりまして
07/06/29 17:28:05 7F8EEuga
>>88
ソース有りますか?
角井氏が言った事なら信用ならないと思うが。

92:名刺は切らしておりまして
07/06/29 17:31:18 LQoG+e8p
>>90
>それも個人持込を。
個人持込は、もともと問題ではない。

中古屋が業として修理までやると、製造業にもなるってこと。

>>91
直接電話で聞いた。

93:名刺は切らしておりまして
07/06/29 17:34:59 7F8EEuga
修理=製造なら技術基準適合確認をしないといけない。
実行すると製品が壊れる。


94:名刺は切らしておりまして
07/06/29 17:35:57 PTvZEKar
>>92
>修理はまた別で、もとのメーカーがもとの部品を使って修理する場合以外は製造
になるというのが、経済産業省の見解。

では、メーカーがもとの部品以外を使って修理したら?
電解コンデンサーのモデルチェンジは早いぞ。
特にロハス対応で最近スッパリラインナップが切り替わってPSE時代の製品に使用したモデルすら調達できないぞ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch