【コラム】日本の大企業文化とは大きく異なるビジネス流儀 シリコンバレーの頭脳移民社会とは[6/18]at BIZPLUS
【コラム】日本の大企業文化とは大きく異なるビジネス流儀 シリコンバレーの頭脳移民社会とは[6/18] - 暇つぶし2ch30:名刺は切らしておりまして
07/06/19 16:19:41 PsxPq+vn
>>28
これはすごく大事だよね
エリートにはエリートの
下流には下流の身の立て方がある

31:名刺は切らしておりまして
07/06/19 16:24:43 qqGqJmwq
税金とか特許とか日本では経費がかかりすぎる 天下りも必要だし

 国外では高速代 ガソリン代安いし 起業しやすい

32:名刺は切らしておりまして
07/06/19 16:31:15 ZuEpqUHy
貧乏人が増えすぎるシステム

33:名刺は切らしておりまして
07/06/19 19:55:52 GPcvjSpc
>>30
要するに貧乏には国立理系に進め



34:名刺は切らしておりまして
07/06/19 19:57:57 8TRDIBzm
日本は社員の才能より
どこの大学出たかどこの会社に最初に入ったかなど出自を重んじすぎる

35:名刺は切らしておりまして
07/06/19 19:58:24 SDj6ebZ8
>>33
変換くらいはちゃんとしませう。

36:名刺は切らしておりまして
07/06/19 19:59:17 k+59CxVv
飲み会という悪習を撤廃してくれるならそれで満足

37:名刺は切らしておりまして
07/06/19 20:13:46 GRhObnwS
アメリカはアメリカ
日本は日本

38:名刺は切らしておりまして
07/06/19 20:33:28 CmNq+7zp
学ぶべき点は、素直に耳を傾けた方がいいよ
「アメリカではこうだから」では無意味だけどね

39:名刺は切らしておりまして
07/06/19 21:14:27 WbYUuEYT
グループ企業はあっても、財閥が無い
そんな日本。

40:名刺は切らしておりまして
07/06/19 23:01:21 I+AumrhE
>>15
月刊「潮」2007年5月号
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)

URLリンク(www.usio.co.jp)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 人材派遣会社パソナ特別顧問)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

41:名刺は切らしておりまして
07/06/19 23:29:34 M1guWR3M
>>15
会社-従業員間の雇用関係を結ぶのも破棄するのもハードルが
高いから問題なんだよな。
正確には、会社にとって雇用関係を破棄するハードルが高いから、
会社は簡単には雇用関係を結ぼうとしないことになってしまう。
だから、労働力が適正に配分されない非効率な状態が生じてしまう。

労働者の権利保護を会社単位で考えるのではなく、社会全体で
労働者を保護するようにしてやれば、会社が雇用関係を簡単に
破棄できるようにしても問題はなくなる。
農村地帯から労働力が補給されてた時代はとうに過ぎてて、
これからは慢性的に労働力が不足する時代なんだから、
労働者の権利保護のやり方も変わらないとな。

かといって、派遣だと派遣元に中間搾取されるから嫌だな。


42:名刺は切らしておりまして
07/06/20 00:15:14 MkxBImcu
>シリコンバレーでは、自分より優秀な人材を見つけた場合、迷わずスカウトし最高経営責任者(CEO)に据えるのが当たり前。

いい風土だな。

>>11
日本にもいろいろあるだろうけど、人材の流動性を低いことを考えると
やはり育てるという意識があるよ。最近では幹部候補を早いうちに決めて
重点的に育ててるし。

43:名刺は切らしておりまして
07/06/20 00:26:23 j3XhRnTA
>>43
幹部候補制度やって失敗したのが三洋

44:某創業者
07/06/20 00:36:50 6HbQyLQy
良かった、日本で。
社長連れてきて全部任せてるけど会社に(形だけでも)残れて。
お飾りの会長だけど役員報酬貰えるから。

45:名刺は切らしておりまして
07/06/20 00:42:31 MkxBImcu
>>43
幹部候補を早いうちに決めるというのは、三洋のように幹部候補として人を雇うのとは違うよ。
三洋のやり方が失敗したのは、要するに>>1のような風土がないために
「中途で若いくせにいいポジションでいい給料だな」とやっかみが多かったためだと思う。
だから多くの会社では生え抜きで優秀なのを早いうちに見つけて
きっちり幹部へと育てようとしている。
それがうまくいくかどうかはまた別の話だが。


46:名刺は切らしておりまして
07/06/20 00:51:40 nNeM+qU2
HPに土地を貸すような人間は日本にいるのかいないのか

47:名刺は切らしておりまして
07/06/20 01:07:49 6gT+cLiP
日本的経営も時間をかけて改良していく分野には、まだまだ有効だと思うけどね
自動車の燃費向上や家電の省電力などがいい例だ

IT分野にしても、アメリカで生み出されたソフトを改良していくことができれば、
日本的経営が有利に働くこともありそうだ

48:名刺は切らしておりまして
07/06/20 05:30:01 pB41SfH0
日本に足りないのはプロの経営者なんだけどな
退職まで若い人間をこき使って逃げ切ることしか考えていないアホな団塊ばっか

49:名刺は切らしておりまして
07/06/20 07:32:36 j3XhRnTA
>>45
三洋の幹部候補生は中途を対象にしたものじゃないよ。
あくまでも生え抜きを対象に行なわれたもの。

ちなみに、欧米でも生え抜きの幹部候補はいるけど、彼らの場合は日本とは比較にならないくらい教育水準が高いエリート層だよ。
もしも幹部候補を育成したければ、それ以前にマトモな経営学と史学などを教える高等教育機関が必要だね。


50:名刺は切らしておりまして
07/06/20 09:19:15 u45bGegw
ワンマン経営とイエスマンが国力を弱めてるんだぜ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch