NOVAに経産省が業務停止命令へ ~1年超の新規契約対象⇒短期の契約はOK [06/12]at BIZPLUS
NOVAに経産省が業務停止命令へ ~1年超の新規契約対象⇒短期の契約はOK [06/12] - 暇つぶし2ch1:ジュウザφ ★
07/06/13 13:14:34
 「駅前留学」のキャッチコピーで急速に業績を伸ばした英会話学校最大手「NOVA」
(統括本部・大阪市)に対して、経済産業省は13日、特定商取引法に基づき、
1年を超える新規の長期契約について、6か月間の業務停止を命じる方針を決めた。

 曜日や時間帯によって予約がとりにくい授業があるにもかかわらず、契約時にいつでも
予約をとれるかのような説明をした行為が、同法の「不実の告知」などに当たると判断した。
英会話学校に対する業務停止命令は初めて。

 同社をめぐっては、中途解約時に利用者に不利な清算方法をとっているなどとして、
全国の消費者センターに苦情が相次いでいる。経産省と都が今年2月に大阪の統括本部や
東京本部、神奈川の教室を立ち入り検査するなどし、調査を進めてきた。

 今回の行政処分で同社は今後6か月間、1年を超える長期契約を結んだり、勧誘したりする
業務ができなくなるが、契約済みの受講生は引き続き授業を受けられ、は
業務停止の対象とならない。

 同社は購入ポイントに応じて授業が受けられ、まとめて多くのポイントを買うと単価が
安くなる仕組みを採用している。このため、ポイントの有効期限が3年となる長期契約を
結ぶ受講生が多かったが、「予約がなかなかとれない」「期間内にポイントを消化しきれない」
などとして、中途解約するケースが出ていた。

 業界関係者によると、外国語学校では中途解約を巡るトラブルを避けるため、契約期間は
1年以内が主流。同社は2006年9月時点で全国に926の教室があり、受講生は約45万人。
05年度の売り上げは669億円で業界トップで、1スクールあたりの売り上げ(05年度)は
業界他社平均の約4・9倍にあたる8568万円で突出している。

 一方で、中途解約に応じてもらえないなどとする苦情などが02年ごろから急増。
全国の消費者センターに寄せられた同社に関する苦情・相談件数は06年度に1955件に上っている。

(2007年6月13日12時55分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch