【中小企業】金型取引の悪しき習慣--代金支払いは「検収後翌翌月末締め、4カ月手形」 [06/04]at BIZPLUS
【中小企業】金型取引の悪しき習慣--代金支払いは「検収後翌翌月末締め、4カ月手形」 [06/04] - 暇つぶし2ch2:ライトスタッフ◎φ ★
07/06/04 15:11:03
>>1の続き

■図面データが中国メーカーに渡ってしまう

さらにひどいのが、金型図面の流出問題だ。日本の金型メーカーに金型を作らせて、
「メンテナンス上必要だから…」と称して図面データを提出させ、その後中国金型メーカーに
その図面を提供して、作らせるというわけだ。日本の金型メーカーの大部分が多かれ少なかれ、
その種の経験をしているという調査結果もある。金型メーカーは今までのノウハウを注ぎ込んで
金型を作ったのに、データだけ使われて模造されたのでは、たまったものではない。

一般論の話だが、中国の金型メーカーは知的財産権に関する意識が薄く、CAD/CAM(コンピューター
による設計/製造)はコピー品を使っている場合が多い。日本で1セットにつき数百万円払っている
CAD/CAMが中国では電脳城で数百円で売られている。だいぶ前だが、私が行った見学先で、
「CADの導入費用はいくらか?」と聞いたら「200元だ」と言う。1台について200元だと思ったら、
三十数台のCAD全体で200元だと言うので、びっくりした覚えがある。

日本だったら三十数台分で、少なくとも数千万円は必要だろう。それがタダ同様であれば、
金型製造コストは当然安くなる。そういう事情は発注側も分かっている。知的財産権について
日頃うるさく言っている日系企業が、図面データを中国金型メーカーに横流しして、
発注するというのはまったくおかしい。

■口を閉ざしてしまう金型メーカー

金型の図面流出問題については、数年前に金型ユーザーに対し、経済産業省が警告のようなものを
出して、随分改善されたのだが、その後数年を経て、また元の木阿弥状態になってきた。

この種のことはなかなか実態がつかめず、告発しにくい。例えば私が金型メーカーを訪問して
個人的に聞く分には、いろいろ話をしてくれるのだが、経済産業省が「それでは正式に
調査しましょう」ということになると、すべての金型メーカーがピッタリと口を閉ざしてしまう。
うっかりしゃべって発注元にバレたらとんでもない報復をされるのが間違いないからだ
(だから「うわさ」で裁判せざるを得ないところがある)。

いずれにせよ、金型のようなサポーティングインダストリーは、製造業の足腰だ。
製造業の足腰を弱めれば、長期的に体全体に影響してくることを、金型ユーザーは知るべきだ。

◎ソース NBonline(日経BP)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

3:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:12:15 X0R8LvgH
君が死んでからもう3年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。すごく嬉しくて、幸せだったなぁ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ~!だって。かわいいねえ。ふふ」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守られながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト



4:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:15:55 m1E0+POm
>>1

もうめちゃくちゃだな・・・・・

5:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:17:20 67t2oGqX
これはひどい(´;ω;`)

6:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:18:13 K54PiJwt
これ本当 最悪な状態

日本の物作りが駄目になる



7:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:19:39 2Cr3Kqa8
経済一流政治三流なんて言われてたのは幻想な気がするな
中小企業に不当に下支えしてもらってる大企業…


8:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:22:16 ILDVk9gw
欝苦しい国の実態ですな

9:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:23:45 iW/r78M2
>>1を読んでないけど松下が悪いんだろ全て

10:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:24:17 gU6y0Bc4
大手メーカーの購買担当者って
学校の先生や公務員と同じで
自分が世界で一番えらいと思っていて
自分の言うことを聞く取引先はかわいいといい
そうじゃない取引先は切ればいいと思ってる

俺はメーカーの研究所に居たがやつらの面子を
立てるために納品が遅れたり師弟の品を変更することも
しばしばだった。
やめるときは購買か人事を恫喝して止めるつもりだったが
残念なことに円満退職して、自分の会社を創ることができた
が、今でもメーカーから年度始めに来る
”お取引先へのお願い”
という一律10%の値引きを要求する文書には
冷たく返答している。俺様の製品はよそでは作れないからね
ざまみろ
N*C,*ビシ、*芝 の購買担当者め

11:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:25:08 Rf7H46Le
だいたい、金型の機材やソフトの値段がべらぼうに高いというのも難点。
中国のやすさには対抗できない。だから、国内価格を引き下げることが
できる環境をつくるべきだと思う。

12:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:26:06 cfs/H2oc
日経は中国投資煽ってたくせに

13:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:26:23 crPZFpaQ
そんなんで注文受ける中小も馬鹿

14:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:27:58 YW53MaIE
組合を作って団体交渉すれば良い。

15:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:28:39 CWuneX6Y
日本と韓国の関係みたいに、
やがて日本も中国からの部品に頼らないと、まともに物作りできない日も近いな

16:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:29:30 crPZFpaQ


中小は>>10みたいな努力をするべき。

中国人と同じことやっても価格競争で負けるだけ

17:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:30:41 CRVGbHAw
>>13
「んじゃ、おまいリストラな!!」

18:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:31:02 U6FWaG+/
どんどん質が劣化していくわけだ

19:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:38:16 LFSR5txj
金型工業の業界として、確か図面だけは渡さないように指導しているんだ。6年前だったけど。
やっぱ脅して図面召し上げるのかな?
金型を含む金属加工業への保護は急務だとおもうんだけど、トヨタキャノンパナソニックほかそうそうたるメンバーからなる経団連はなにをしてるんだろうね。
そういうことしないなら企業屋ふぜいが、売国奴がと誹られてもしょうがないけど。

20:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:39:07 jUOC4LHI
>>13
ようはこれキックバックも絡んでるんだろうね
日本の中小は原価ギリギリで払いようがない、中国は経費が浮いてるんだからゴニョゴニョできるって事だわな

相手からもちかけてくることもあるだろうし、しょぼいリーマンではグラグラきちまうだろ
それで金型に限らず製造業全般の問題だと思うよ

中小が文句言えないのは原材料から何まで、もう仕入れている、そして製作中で経費も発生、これはすべて借金だ
発注元が払わないといったら倒産しかないわな、しかも銀行にばれたら即行動に移すはず

21:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:39:33 l0p5uLVF
>>13
一番いいのはそれ。海外の企業で食えばいい。
馬鹿な国内メーカーは無視で。

22:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:40:52 l0p5uLVF
クタラギという馬鹿もいたな。PSPのボタンでw

23:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:40:56 m1E0+POm
>>19
>>金型を含む金属加工業への保護は急務だとおもうんだけど、トヨタキャノンパナソニックほかそうそうたるメンバーからなる経団連はなにをしてるんだろうね

いやいや、主犯なんじゃないの?

大企業が中小をもっと経営努力をしろって言うけど、
金払わないってどういうことだよ、大企業。

24:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:41:42 5p9Buzxq
金型取引に限定した記事にしないでもらいたい!

大手と中小の取引なんて大方こんなかんじだろ。


25:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:41:52 OAt8QpB4
大手に強気に出られるところがどれだけあるというのだ

26:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:42:27 r96liUUf
ネットの手数料ビジネスもこの悪しき慣行を利用しまくってるよな

27:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:43:12 o7MPPoMx
型屋は生かさず殺さずだからな

28:虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc
07/06/04 15:44:46 oRW5+z91
>>13∈産業廃棄物以前の存在者を啓蒙してやろう。
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(www4.plala.or.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)

29:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:45:38 lr4h4MXv
これはひどいな
なんか上手いルールを考えないとだめだな

30:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:46:29 crPZFpaQ
大手だって中小いなきゃビジネス成り立たない。
中国だけで完成品なんか作れるのか?
いつかしっぺ返しくるじゃねえの
製品トラブルやシステム障害とか増えてるし

31:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:49:02 l0p5uLVF
岡野さん最高。チョニーざまあwww
>― でも、そのソニーの仕事をしたくないと思ったわけは?
>「安いから。それに、向こうが嘘をつくようになったから。それで大賀さんが社長のとき、
>ソニーの本社、五反田にいって、俺はおたくの仕事はやりたくない、もう縁を切りたいといったんだ。
>でも、そのままでは義理が果たせないから、北海製罐の営業を連れて行って、今度はこの会社に注文をだしてやって下さい、
>おれは降りるからといったんだ。北海製罐は1部上場の会社だし、うちなんかと、較べものにならないくらいでかい会社なんだ。
>そしたら、なんで降りるんだと訊かれた。だから、おたくとは、俺、気が合わないから嫌だとね、そういった。
>それきりソニーの仕事はしていない。昔は喜んでやっていたんだけどね」

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

32:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:50:09 89FP8FqK
日本には カースト制があるんだよ
廃業しかないよ


33:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:51:11 hJHPEfTJ
4カ月手形はさておいても、検収後翌翌月末締めじゃな・・・
検収月締めにさせてやれよ。

34:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:54:11 lEghsMR8
あんまりだ・・・

35:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:54:55 QaabViJ3
現代の日本国内ですらこのザマなのですから、
戦前、無理矢理徴用された挙句、
強制労働で過酷なタダ働きさせられたという朝鮮人の言い分に
俄然、説得力が増しますよね。

36:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:55:11 0AuqESO3
やがては自分の首が絞まるってことがわからんのかね…>大企業
ホント今さえ良ければいいって感じだな。

37:名刺は切らしておりまして
07/06/04 15:55:54 RmULhgxF
下請法違反なんじゃね?

38:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:00:26 YkS/P4ot
30年以上昔の話だが、鈴木自動車のプレス加工の下請けが鈴木の値切りがひどすぎて
頭にきて廃業決意して川に金型を全部捨てて大騒ぎになったったって話があったよ。

39:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:01:05 71UX6Z7R
田宮模型みたいに金型まで自社で造れば・・・・・・・・・と思ったが、
車みたいなでかい金型はそうもいかんよな。

40:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:01:37 uc2sZkOi
これはひどい

41:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:02:07 l0p5uLVF
>>38
かっこえええ

42:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:03:19 dsD6kk8A
法的に守ってやれないの罰則強化してさ。
金型の図面の件なんて詐欺&泥棒じゃないか。

43:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:03:58 fwqbHgOZ
にほんおわた

44:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:04:49 ai1l/chw
やっと取り上げたのか。この話は10年以上も前から指摘されてきた話だよ。
売国商社が、日本の技術を横流ししてきたんだよ。

設計図を出させて中国で作らせる。これは、目先のコストのことしか頭にない売国商社
がやってきたことだ。

その商社の名前を出す時期だろが!  メーカーでも積極的に売国しとるよ。三菱、東芝のメーカーも中小に設計図を出させているよ。
こいつ等、マジで潰れて欲しいと思うよ。

45:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:05:33 zMcdq2VB
日経GJ
ほかの大口たたきのマスゴミは沈黙ですか?大企業には何も言えん?
それとも自分達が似たような事やってるから黙ってる?

46:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:06:04 GIVvysAg
>>44
それが「日本」なんだな

47:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:07:03 JBJ/XItR
あんまり下請けいじめしてると下請け潰れたりして自分が困るんだが
大手で発注してるやつも、しょせん目先の数字追っかけるだけの
リーマンだからそういうの全くわかってないんだよな

下手すると自分の会社の現場すら全くわかってなかったりで
日本の製造業の未来は暗いよ

48:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:07:54 b2uWguR0
つかさ、一時期中国の「陸風」って車の衝突実験写真がネット上で晒されて笑いモノになって時期があったろ?

あれ、いすゞのウィザードの図面がモロに流出してんだもんな。
そりゃあ、一般乗用車から撤退する羽目になるわなと思ったよ。

49:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:09:14 GIVvysAg
>>48
もはや、どうコメントすればいいのやら・・・

俺は素直にFXで円を売り続ける

50:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:13:02 b2uWguR0
>>44
世間一般が
「アウトソーシング」「グローバリズム」「束縛されない契約型社員」
「企業や国家という壁を越えた情報・物資の流通」
とかホざいて踊りまくっていた時期からの話なんだよな。

あの頃に横文字ひけらかして悦に入ってた、自称:リベラリストは全員死刑だね。

あと、ハッキリ言ってトヨタが批判されるのはしょうがないし、賛成。
その上で言うんだが、
あの当時に「日本型経営」「一企業だけでない業界全体の繁栄」を主張していたのはトヨタな。
(むろん、そのあとに速攻で手のひら返したんだけど)
で、その当時にトヨタの主張を非難していたのは、グローバリズムマンセーしていたリベラリストで
現在トヨタ批判している連中な。

オレはこういう連中の総括が行われない限り、又同じ事が起こると思ってる。


51:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:13:55 2X3meFZS
コピー国家チャンコロ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

52:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:15:46 0AuqESO3
>>47
たしかに、そういうのは現場じゃなくて経営層が考えるべきことだわな…
しかしその経営サイドが「1円でもケチれ~!」って号令かけてるからこうなるんだわな。

なんという近視眼

53:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:15:53 CB+u5Wlv
金型屋さんは組合とか作らないのか?
日本全国からそっぽ向かれたら大企業でも改めるでしょ

54:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:16:43 AcRTvo1m
米国だったら凄い額の賠償金もらえそう・・・・

55:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:20:05 fhgsgJP+
こんな悪条件でまだ中小零細企業が泣かされてるのか。
こういうところを改善しないと自民はまじで終わるな。

56:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:22:19 1aPz7E5d
大手は焼き畑農業と同じ手法をとってるな

57:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:23:46 crPZFpaQ
商法とか労働法ってザル法だから
なんら効力もない

58:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:24:38 DuiGOjGZ
日本の官僚と政治家が大手のみ儲かる手形乱発を容認したのが問題。
バブルご30万から手形が切れるようになり、銀行と大手は大儲け、
日本経済の失敗は、残業代不払い、低金利、手形乱発、銀行の手数料談合
これが、日本経済の最大で最たる問題。
もし、政治家になるなら、この問題点を焦点にして国民に訴えるべき!

国民裁判制度推進員会
外来種撲滅推進委員会
古来種保護団体推進委員会

代表より!

59:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:24:40 CkH3LcLj
金型メーカーが勇気をだして一致団結して裁判を起こしたら、
世論の同情は得られるだろうが、マスゴミが邪魔するんだろうな。
資金に余裕もなさげだし潰れちゃったら身も蓋もないし。
気の毒だなあ。
不当な雇用・賃金体制でグローバル化とかいってて恥ずかしくないのかよ経団連。

60:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:27:00 NPJmZoDF
預かり型送られて困ってたメーカーさんならいた。
値引き要求したら、「んじゃ降りる」って言われて金型送ってこられたって。
打ってくれるところ探しまくってた。

あと、納入先のメーカーがコピー品生産し始めたのは見たことがある。
何度も底なしに値下げ要求→底値→静かになったと思ったら海外で金型起こして自社で作り出したww
製品は、俺らが加工間違えた(実害はない)形状まで丁寧に真似てあった。
メーカーさん、しばらく回してたら組立てラインで大問題噴出。
のこのこ相談に来たけど、そりゃ俺らの製品じゃないし。

商道徳めちゃくちゃ。

61:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:27:42 IvRqMVIS
下請け叩いてるメーカだってそのうちほえずらかく事になるってよ。

62:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:28:10 1aPz7E5d
こうやって資金繰りに困った金型メーカーが
足元見られて自社の金型を安く買い叩かれるんだろ

そんなことやってると中国の自動車メーカーに追いつかれるのに
目先のことしか考えていない馬鹿が多すぎる

それともスパイ活動が激しすぎて
どうせ漏れるからいいやとか思ってるのか?

63:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:29:25 E+4FG0dJ
これじゃあmade in japanの質が落ちても仕方ないわけだ。

64:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:30:15 Zw9CxI7N
米国やEUのメーカーに売り込めればいいんだけど中小にはそれができる人材がいない。
技術力のある中小に知識や人脈があって語学力があるなら橋渡しで稼げるから、
最近はそういう会社立ち上げてる人もいるよね。

65:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:31:30 1aPz7E5d
>>64
いいなそういうの
具体例とか出せる?

66:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:32:01 GIVvysAg
>>64
むちゃくちゃ大変だよ・・・

67:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:32:07 e64egQu9
俺はもうゴメンだ
今年一杯で退職を決めたよ
金型屋なんてもうこりごりだよ



68:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:32:29 l0p5uLVF
>>64
何度かWBSでやってるね。そういう会社。

69:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:33:16 crPZFpaQ
人材も技術も空洞化



70:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:33:55 jUOC4LHI
>>59
支払いは金型に限らず、どこもそうだよ
それで中小零細の製造業の社長で高級車に乗っている人なんて、そうはいないわけで明らかに儲からない
だから後継者なんていないわな、何もしなくても滅ぶと思うよ

確実に産業の空洞化は進んでる
日本のモノ作りは団塊の世代が引退したらお終い、そして加工貿易&輸出も斜陽の一途じゃないかね
若手がいないんだから、どうにもならないよ、40代とかで若い方だからね、人材自体が空洞化してる、もう手遅れ

71:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:34:02 1aPz7E5d
おまけに消費も伸び悩んだら日本には何が残るんだろうね?

72:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:34:06 e3FIB4bd
>>1
建設業の下請けより条件いいな
3-5ヶ月手形はザラだ。公共事業で元請への支払いは
オワットル筈なのに下にはまだ来ないとかな
しかし民民取引での元→下のえげつなさはどこも変わらんのね

73:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:35:48 GIVvysAg
>>72
建設はちょっと特殊だからな
技術で食っているわけじゃなく、リストラされたら独立で下請けにまわるループ
ねずみ講のようなもんだ

74:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:36:50 1aPz7E5d
韓国のゼネコンは人も海外に送るらしいが
日本もそうやって稼ぐべきなのだろうか?

75:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:36:51 zh7dNDZs
電子マネーの時代に手形ですか・・・。
大手同士ならいいけど、中小零細への手形決済はホント悪しき慣習。

76:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:39:38 t61t2MfR

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな~れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


77:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:41:35 1aPz7E5d
現金取引オンリーにできないんだろうか?
それができないなら解禁された三角合併を使って
大規模な金型メーカーを作るとか?

78:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:44:17 g4WsZSM5
>>55
とっくに終わってるよ。
中小企業が基盤だったが見捨てたらこの有様
ざまあ見ろといいたいw

【自民党】 党員減少、ピークの547万人が去年は119万人
スレリンク(newsplus板)

79:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:46:41 5FrwG18s
>知的財産権について日頃うるさく言っている日系企業が、図面データを中国金型メーカーに横流しして、
>発注するというのはまったくおかしい。

おかしいってレベルじゃねーぞw

80:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:47:27 1aPz7E5d
>>79
訴えられたら確実に負けるだろ

81:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:48:16 GIVvysAg
>>79
現実はそんなもんだろうよ
表の顔と裏の顔さ
大企業なんて他の階の連中が何やっているのかもわからんしさ

82:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:49:17 ZvJPgxkj
>>80
現実は裁判している間に倒産するんじゃね?

83:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:50:42 nu6Hp7gE
アーレスティも中国に工場作るし。もう駄目だな。

84:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:51:03 1aPz7E5d
>>82
なんか悲しいな

85:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:52:45 crPZFpaQ
仮に勝ってもたいした懲罰もない。
まあ訴えた時点で取引停止で倒産だろ

86:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:53:50 1aPz7E5d
復讐をかねて技術を流出させる会社があってもおかしくないな

87:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:55:15 NPJmZoDF
えげつないことされても得意先には変わりないし、
訴えたところで、しこり残しても仕事が来なくなるだけだから
それでも頑張ってるんだよね。

値下げは際限なく、一方で6月から住民税アップだっけ?
なんだかなー。

88:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:57:41 1aPz7E5d
その上消費税まで上げられたらほんとに廃業だろうな

89:名刺は切らしておりまして
07/06/04 16:58:57 GIVvysAg
35歳までで男性47%女性32%が未婚。
1人暮らしが「夫婦+子世帯数」を抜いた。
首都圏では20年後65歳以上の単身が200万人に倍増。
50年後にはお墓の半分が無縁仏になる。
労働者が消えた山谷はフリーターと生活保護の街に。
洗剤のCMに「劇団1人」採用。
単身者1500万人が日本を変える。


大変です!!

90:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:02:52 CB+u5Wlv
将来、大企業の一族殺されるんじゃね?

91:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:04:33 Njk4vQbQ
>>10
引き篭もってないで、バイトでもいいから早く頑張って仕事見つけてね ノシ

92:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:06:28 Ap5KeXvX
営業が安くできれば、中国だろうとベトナムだろうと関係ないからな。
だけど品質管理を現場に押し付けるな

93:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:10:21 68hMkpPK
サイト条件が、翌翌月末締め、4カ月後に振込
って別に普通じゃん。
何甘えたこと言ってるんだ。
仕事与えてやっているだけ有り難いと思うべきだろ。
切るのは簡単。


94:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:20:33 E+4FG0dJ
>>85
廃業して裁判を起こしたら良いんでね?
どうせそんな糞企業と無理して付き合っても将来は無いんだし。

95:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:23:17 UTi/IN7K
日本は自動車と電機の元締め企業を優遇し過ぎ
輸出戻し税が最たる物

96:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:23:57 e64egQu9
>>93

仕事出す方は切りたい
仕事貰う方はもう辞めたい

需要と供給が合致してて素晴らしいな

97:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:26:09 crPZFpaQ
ITもこんな感じなんだろ

98:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:26:46 E7WL1buR
マスゴミに無駄金垂れ流してるくせに下請け叩きか。

99:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:27:17 oXo7brJ3
翌々月末締めって意味がわからん。
普通締め日とは五日締め、二十日締め、末締めなど単に区切りの日でしょ。
締め後、翌々月末払い(4ヶ月の手形で)なら意味は通じる。
いずれにせよクソではあるが。


100:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:29:04 UTi/IN7K
潰すべき大企業(経団連、同友会)を潰さなかったから今の日本の惨状があるんだろ

101:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:29:37 crPZFpaQ
これから原材料も値段上がるんだろ
どう考えても廃業

102:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:31:56 68hMkpPK
>>99
一度就職すれ。
就職すれば、検収とか締めとか支払いサイトとかの意味が理解できるぞ。


103:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:34:09 MiFec3JE
これはアカンぞな

104:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:36:46 IOwMJkJj
>>93
そんなこと思っている会社は滅んでしまえ。
でも栄えるんだよなー。

105:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:42:58 oXo7brJ3
>>102殿  
恐れ入りますが 私>>99の理解不足な点をご教授ねがいます。
恥を忍んでお頼みします。

106:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:44:20 kOs5fPPg
メーカーは、なんで強気の商売をしないのか? 理解できない。
経営者がアホすぎ。


107:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:46:44 5FrwG18s
(´;ω;`)

108:名刺は切らしておりまして
07/06/04 17:57:23 BRX/MXb/
企業が大きくなりすぎると庶民の敵になる

109:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:01:17 68hMkpPK
>>105
おれは君のママではないぞ。
そんなもんぐぐれば簡単にわかるだろが。
納品、検収、支払いサイト調べればいくらでも出てくるだろ。
なんで簡単に調べられるのに自分では何もしないんだ。いわゆるゆとり教育の成果という奴か。


110:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:04:07 UTi/IN7K
>>106
大企業のカルテルは許されるけど
中小企業のカルテルは国に潰されるから

111:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:12:55 oXo7brJ3
>>102さん
貴殿が 締め日 支払日 手形のサイト等々について
よ~~~く理解していることだけは分かりました。

112:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:18:53 oXo7brJ3
>>93さん
貴殿が 締め日 支払日 手形のサイト等について
よく理解している事は分かりました。

113:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:30:36 aJ32fYkz
お宅のDXFファイルは英語板でも開けるように
しておいてくれよ!

ドウ言う意味だろ。。。

114:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:31:03 H0V/dI0u
図面召し上げの他、仕事させてやるんだから金よこせっていう大手の奴もいる。
これで飲む打つ買うやってたのが元請け団塊連中。
そんな奴らに限って退職金年金がっぽりで勝ち逃げなんだよな。

115:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:33:04 e64egQu9
大企業の下っ端の人もつらそうだけどね
金型屋が儲からないからどんどん潰れて少なくなってるのに
予算は増えないから仕事を出せるところが限られて
必然的に金型屋に頭を下げざるを得ない

かといって日程も予算も与えられないって悪循環

116:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:39:54 GpawR2pA
その上手形を割り引くと法外な手数料を銀行に取られるんだぜ
手形なんてもん考え出しただけでも大罪なのに金まで取るなんてな


117:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:43:03 Dyom5feA
>>93
検収後、翌々月末締なんて初めて聞いたんだが普通なの?
うちの業界じゃ入金が検収が終わってから半年ってありえなす

118:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:52:20 ZvJPgxkj
>>109
ぐぐったら醜い事例ばかりでワロタ

つか、検収月締めの翌々月払いが普通じゃないかと

119:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:53:16 63H+R4RU
政党に訴えたりしてないの?

120:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:55:42 xmn/nFKG
成り行きで言えば当然
それに対応するのが政府の仕事
軍隊が無い国ってのは
選択肢が限られる
おまけに諜報活動すら素人以下なんだから
仕方が無い
韓国が反日から抜けられないのと同じ
9条とか人権とかそんな事を考慮してる暇なんて
本当は無いんだ
反日自滅半島を笑えない
平和自滅列島になっちまうぞこの国は


121:名刺は切らしておりまして
07/06/04 18:57:20 1aPz7E5d
>>119
自民はむしろ推進してるじゃん

122:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:00:17 3Rxz3ReF
>日本で自動車用ボディー金型を作る世界的大メーカーが行き詰まったのも、
>莫大な資金負担に耐えられなくなったからだと言われている。
オギワラですか?


123:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:20:46 SsnLsI88
>>122
オギハラはむしろ多角経営の失敗じゃね?

124:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:24:03 nmGOj3cX
元凶はメーカーだろ。コストカットとかなんとか聞こえは良いがやってることは下請虐め。

125:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:24:05 3Rxz3ReF
>>123
「ハ」だったんですね。失礼。


126:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:26:23 lNTLphZW
大企業の技術屋って場所に寄るが結構アホが多くて笑える。
図面もロクに書けない読めないヤツが何やってンの?
派遣社員の管理か何かか?w

127:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:27:15 kaoKzOXE
これで情報漏洩はけしからんって言っているだからな。アホじゃないの?

128:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:32:09 UyvzIARz
一昨年の事、経済産業省主催で中小金型メーカの将来を考えるというシンポジウムがありました。

席上、経産省の技官から「金型は日本国有数の技術力を誇っている、我が国として本産業の発展や育成を
何が何でもやり遂げなくてはならないと決意している」
「それには、産学官の連携による新技術の開発や最新科学を応用した技能のディジタルが不可欠であり、
これをもって金型産業全体の発展と中小金型メーカの収益向上が実現するものと考えられる」
…その後も科学技術云々が続き…

司会者「出席者の方からの意見はありませんか」
中堅金型メーカ社長「科学技術には即効性がない、先ずは税金や保険料を下げて、金型メーカの倒産を食い止めてくれ」
経産省「…それは経済産業省の関係しない事でして…」
中小金型メーカ社長「政府系の金融機関から低金利で融資が受けられるようにできないか」
経産省「…難しいです。」
金型メーカ技術者「産学官連携で生まれた新技術を具体的に示して欲しい。それがどの様に収益増加に貢献したのかも知りたい。
私の記憶ではその様な画期的な技術は無い」
経産省「…NEDOと産総研で技術開発した…えー資料が手元に無いので別途またの機会にご説明を致します」
司会者「質問も出尽くした様なので、次の…」
…場内がざわめく…
誰彼と無く「保護をしたい技術ならば税金を下げてくれよ」「そうだ」「その通り」ワイワイ・ガヤガヤ

工業新聞系の記者も来ていたが、だれも記事にしなかったw
役人は阿呆な事に「金型産業育成予算」を使わずにそれを原資として、高技術だが倒産寸前の金型メーカを救ってやれ。

スレ違いですみませんでした。

129:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:35:33 weTtc2Yx
これってまずいな。20年で日本産業の一部は死滅に近くなる可能性がある。

130:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:38:53 mVWdi4ha
トヨタに図面持ってかれた上に横流しされたよ。
秘密保持契約結んでるにな。

131:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:41:17 SsnLsI88
今、一番不思議なのが日産。
金型費安くするより、売れる車作れよ!
中国調達なんざ元の切り上げで一発でパーだろがwww

オギハラは一車種丸ごと作れる能力あるけど、
もうメーカーがそんな発注しないから工機能力あまるし、
型費の高かった海外のメーカーも日本に発注しなくなったから
仕事量は激減。
ノウハウのある団塊の連中は海外へ流出してるし・・・

132:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:42:16 5dIiK4jQ
つうか、契約時に強気に行けばいいんじゃないの?



133:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:47:04 au6c2nJG
中国は退職した団塊を取り込んでパクッった技術に磨きをかけようとしている…

134:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:52:13 CB+u5Wlv
日本アメリカに吸収されないかな?
公務員全員クビで

135:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:56:16 dtbgBARR


   金型は最重要機密でもあるんだけどな、、、ホントバカだわ(w

136:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:56:45 v+RW4fI4
>>19
キャノンは金型の内製化を進めている。
中韓にパくられないために。

137:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:58:25 oJsIOzGM
2chの国士様は普段は「日本の町工場が日本の力の源泉だ」とかいってるくせに、
こういう時になると「中小企業はつぶれて当然」となるんだよな。


138:名刺は切らしておりまして
07/06/04 19:58:56 NQd/utmm
売国商社や売国大手に天誅下してやったら。
ニートやフリーター、暇なんだろ。
支那人や鮮人だったらば、
こういう時は、自分の薄汚い利益のためであっても
偉そうな名分立てて、テロに走るけどね。
誰でも簡単に出来る放火とかw


139:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:01:41 KU5e1xpV
もう日本に何の希望も無いな…
過去の遺産さえ急速に食い潰してるし…

140:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:08:22 KU5e1xpV
>>137
その通り、なんかおかしい異常に学歴自慢や非大卒を見下したりね

141:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:11:40 snLhSn5J
>>83 それは金型工場をか?

142:幼女活動研究会
07/06/04 20:18:14 o8mKwBhI
廃業すればいいんじゃないの?

143:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:26:00 hD2+Zvif
>>1
1,2社、担当を詐欺罪で逮捕してみるといいよ。


144:幼女活動研究会
07/06/04 20:32:18 o8mKwBhI
金型メーカーの人に質問なんだけど
廃業するにしても資金繰りがつかないから廃業できないの?
それなら蓄積した技術や設備ごと中国の金型メーカーに買ってもらえないの?

145:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:34:58 eP1m0Otb
経済産業省から中小零細企業保護ため支払いは迅速に行う旨の指導らしき
ものが在ると聞いたことがある。しかし現実的には大手メーカーの支払条
件を仕方なく呑んでいるのが実情である。やっぱ仕事を貰っている立場は
弱いものです。大手メーカーの購買担当者ならば百も承知でしょう。

146:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:35:01 68hMkpPK
>>144
リアルニートだな
親に寄生するだけの人生だと、家族を養うとか今まで人生で一度も考えたこと無いんだろうな。


147:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:37:08 KU5e1xpV
>>21
だからその海外メーカーも中国に注文しちゃうんだろ
>>136
内製化っていってもどの程度内製化してるの?
下手したら余計に中小イジメにならない?
まともに設計から何からやるなら下請けの仕事は減るだろうが日本の金型産業自体にはプラスになるかもね

148:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:38:50 qMgut2O5
これって下請法に引っかからないの?


149:幼女活動研究会
07/06/04 20:44:03 o8mKwBhI
どうせ資金ショートしてつぶれるくらいなら
今まで蓄積した技術を中国メーカーに売っていくらかでも金にした方がよくないか?

150:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:46:37 O5/ru370
金型ユーザーは、チャイナリスクを考えてないんかな?

151:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:50:18 iw0/EKvE
金型技術を中国企業が本格的にてにいれたら
コピー精度があがるだけなのにな

あほだなぁ

152:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:51:52 VxgKtE9N
>>1
売国商社によって日本は滅ぼされる

153:幼女活動研究会
07/06/04 20:52:14 o8mKwBhI
>>151
ユーザーは1社だけじゃないから
同業他社が安い中国製使ったら対抗上中国製を使わざる得ないだろ

154:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:55:28 snLhSn5J
アークがなんかマズイ決算出したみたいだけどどうなんだろ。

155:名刺は切らしておりまして
07/06/04 20:59:13 e51IzDnx
ひどいと思うならTYONTAなんて買うなよ

156:幼女活動研究会
07/06/04 20:59:49 o8mKwBhI
日本では衰退する産業なんだからいつまでもしがみついていずに
蓄積した技術が売れる間に中国メーカーに売った方が良いよ
自社がやらなくても同業他社がやるから売るなら早い者勝ちだよ
従業員にいくらかでも退職金払える間に技術売って廃業した方が良いよ

157:名刺は切らしておりまして
07/06/04 21:02:36 cvdVRCYt
>>148
引っかかるが
たれこんだら、次から仕事がこなくなるので(ry

158:名刺は切らしておりまして
07/06/04 21:07:12 snLhSn5J
>>156 中国さん、自力でやってみなよ。

159:名刺は切らしておりまして
07/06/04 21:08:33 rippas87
ヅメン ミセテクレレバ ホカノカナガタモ ヤスクツクレルアル
カチョサンニモイイハナシアル、ワカイチュゴクビジンショウカイ、ヒルハシゴトデイソガシ、ヨルハアッチデイソガシアルヨ。
カチョサンスケベ、カナガタヨリカタイアルナ。

160:名刺は切らしておりまして
07/06/04 21:37:34 /+6Nsh5O
ソフト屋と中小企業工員のスレは
実体験の恨みのこもったレスでやたらに伸びる。
大企業批判は、実体験のない叩きで伸びる。

やはり2ちゃんの平均像
休廷引率平均年収1000万というのは嘘だったんだな。

161:名刺は切らしておりまして
07/06/04 21:52:42 IFD5PH/l
ばかだよな。大企業は、甘い汁をすったあとは
もう国内は空洞化。金型は国が守らないと滅びるよ。
国の官僚が売国奴だったら、もう日本おわった。。。

162:名刺は切らしておりまして
07/06/04 21:52:59 cJnjTwI7
日本の商慣習として、大遠投キャッチボール為替手形というのもあるぜ。
だいたい期日までに裏判捺すところがなくなっちゃうから、
細長い紙が糊付けされてらぁな。


163:名刺は切らしておりまして
07/06/04 22:23:13 QBAercBN
大手企業が買い叩いている訳ではなく、金型を発注する部品メーカーのピンハネ(5割とか)が遠因かも。
メーカーから型代もらって製作しない事も多いので(笑)
最近メーカーも気づいたのか製作した証明写真要求したりとかしてますけど。(w
日本の型屋が最終的に受け取る代金って中国メーカーより安いかも。

164:名刺は切らしておりまして
07/06/04 22:31:41 UzFU5nMv
>>144
タコが自分の足食って脳まで食って満腹しろと?
死にさらせ

165:名刺は切らしておりまして
07/06/04 23:59:02 4+GMoiaK
これは中小企業も悪い面があるな、値引きには一切屈しないのが正しい。
大手企業なんて何社もあるんだから、無茶な要求されたら、その作ったものを
ライバル会社に持ってて売り込むべきだろう。
IT業界では顧客のライバル会社にシステムを売り込みにいくのは普通にあるぞ

166:名刺は切らしておりまして
07/06/05 00:03:16 ++Tg0t6S

   これからは中国製の粗悪品で商品を作ってくださいね(w

   金型修理工だけが儲かる世界だな(w

167:名刺は切らしておりまして
07/06/05 02:54:25 5oTMfGqP
>>126
> 大企業の技術屋って場所に寄るが結構アホが多くて笑える。
> 図面もロクに書けない読めないヤツが何やってンの?
> 派遣社員の管理か何かか?w

そうだよ。派遣社員と外注の管理しかしてないよ。

168:名刺は切らしておりまして
07/06/05 03:02:01 unl5PSbD
派遣社員と外注のてがらの横取りもしてますよ

169:名刺は切らしておりまして
07/06/05 03:48:18 ZAe0+427
下請けと油は絞れば絞るほど取れる

170:名刺は切らしておりまして
07/06/05 04:39:26 0QFEbPIQ
金型屋は大規模合併しないとだめだね

171:名刺は切らしておりまして
07/06/05 05:53:06 HyNujwBJ
普通に考えて、
立場がこんなに弱いのは、
需要にたいして金型屋が多すぎるから。
だろ?


172:名刺は切らしておりまして
07/06/05 06:34:28 nXrTNtLb
>>171 なるほど、そういうことか。


173:名刺は切らしておりまして
07/06/05 07:03:53 4vKH1TI8
こんな取引条件聞いたことも見たことも、まして想像したこともなかった。
そりゃ儲かるわ・・・


174:名刺は切らしておりまして
07/06/05 07:26:07 UMANQdwN
BSや日通なんて半年だぞ、ふざけてる。

175:名刺は切らしておりまして
07/06/05 07:35:59 QG63TEgb
翌々月末締めって一体どんな屁理屈をつけたらそこまで引き伸ばせるんだ


176:名刺は切らしておりまして
07/06/05 07:39:08 xgpGTsoL
その検収もなんだかんだとなかなかあげないからな。

177:名刺は切らしておりまして
07/06/05 07:56:09 wvq2tJI5
金型だけじゃないよ。中小だけど特殊部品向け材料で業界では名前が知られている
某高分子化学メーカーは、中国に進出した某自動車メーカーから、その化学メーカーも
一緒に進出するのではなく、現地の中国企業に製法を技術供与しろと迫られて、
特許付きとはいえ技術を公開させられたそうだ。1度だからまだいいが、これを何発も
やられると死にかねないそうだ。

178:名刺は切らしておりまして
07/06/05 08:13:18 0QFEbPIQ
「図面をもってかれた」→勝手に持っていかないでくださいと言えばいいのでは?
「支払いサイトが長い」→もっと早く払ってくださいと言えばいいのでは?
「金型を持ってかれた」→勝ってにもっていくなといえばいいのでは?
「技術を公開させられた」→公開はしないといえばいいのでは?

179:名刺は切らしておりまして
07/06/05 08:16:10 +WKnSwii
なるほど、中国に図面横流しして金型作らせるもんだから
コピー商品が簡単に作れるわけか。

巡り巡ってしっぺ返しだな。

180:名刺は切らしておりまして
07/06/05 08:17:05 wvq2tJI5
>>178
坊や、日本は殿から切腹を申しつけられたらハラキリする文化なんだよ。

181:名刺は切らしておりまして
07/06/05 08:22:02 HHAucwYr

>>160
中小なら大企業叩きは実体験では?
>>177
技術公開させされた時点で終わりじゃん…
名前を知られてる会社ですらその仕打ちなの?

しかも中国企業に対してより厳しい条件、中国企業の方が優遇されてるんだね(笑)
技術流出が危ないとか言ってるけど、自分で流出させてるようなもんじゃん
90年代とか一番底の時の話かと思ったら技術流出の危険性も認知されてきて知的財産戦略だの言ってる国でこれですか…
ものづくりに見切りをつけたアメやイギリスは正しかったのかもわからんね

182:名刺は切らしておりまして
07/06/05 08:41:30 0QFEbPIQ
>>180
大企業が殿で
中小企業が部下なの?

それだったら素直に命令に従えばいいのでは?

183:名刺は切らしておりまして
07/06/05 08:51:15 4gN3YfhB
>>182

そう、んで外様の薩摩長州土佐で銃ぶっぱなすわけだ


184:名刺は切らしておりまして
07/06/05 09:06:44 +IT70mUC
>>52
その近視眼は株価のプレッシャーから来てるけどな

185:名刺は切らしておりまして
07/06/05 09:07:57 jmGxSnjq
大丈夫、発注元は別に金融会社を作り、高金利で貸し出し、本来銀行が稼ぐべき
割引手数料も分捕っている。そりゃまあ一部の企業はとことん儲かるわな。

186:名刺は切らしておりまして
07/06/05 09:11:40 W3q+peXq
これは署名記事か?
バカ丸出しの記者だな。
金型は発注主の資産だ、もし金型屋のものなら高く売れる所に売れば良い。
その資産は製造計画台数で割って消却していくんだよ。
金型は生産設備だ、その設備が利益を生むまでにどれだけ時間が掛かると
思ってるんだ。
すぐに現金が欲しければ八百屋か魚屋になれば良い。

187:名刺は切らしておりまして
07/06/05 09:17:28 9B7RN8ne
物作りができなくなったら、アジアの片隅のイエローモンキーの国
日本などどこの国も相手にしてくれない。

188:名刺は切らしておりまして
07/06/05 09:18:29 wvq2tJI5
>>186
金型屋が発注企業の一部門ならお前の言ってることもわかるが…ま、これが日本企業の
メンタリティなんだろう。

189:名刺は切らしておりまして
07/06/05 09:27:45 Tk/1eIhC
税法上問題じゃないの?固定資産ゴマカシてるだろ

190:名刺は切らしておりまして
07/06/05 09:28:17 4vKH1TI8
>>186
支払いサイトがこれほど長くなる理由にはなってないと思うけど?

191:名刺は切らしておりまして
07/06/05 09:30:01 +IT70mUC
>>186
それ自動車だけじゃねえの?

192:名刺は切らしておりまして
07/06/05 09:30:22 myggwjLl
>>187

お前の祖国とは違うんだよ。馬鹿。


193:名刺は切らしておりまして
07/06/05 09:39:41 lD9U5jyC
真っ先に中国市場が良いとかいろいろ煽ったくせになにいうんだか・・・
目先のトレンド追ってアホ記事かくのやめろよw

194:186
07/06/05 09:40:22 W3q+peXq
>>190
金型は作ったら一度で完成になる事はない。
何度か削ったり盛ったりして最終的なものにするから着手してから
一応のものにするまでに時間が掛かる。
修正は金型屋の責任の場合もあるし発注主の責任の場合もある。
細かくどちらの責任か、どちらが費用負担するかをやってたら一番
重要な納期に間に合わない。
そんなこんなで、そんな支払いサイトになる。
他の完成部品ならもっと短いサイトで支払っている。
>>191
俺は家電屋だ。

195:名刺は切らしておりまして
07/06/05 09:49:55 Pg/19uq9
金型メーカーじゃないけど、それに近い業種の営業だが
資材、購買にはほとんど面談しない。

技術、製造の人間との信頼関係の構築が一番。
そうすると、資材の人間は何も言ってこれなくなる。

196:名刺は切らしておりまして
07/06/05 10:12:37 dD7039Dn
せめて半年先の手形にしてやれば割引できるのにね。
発注元も自分で自分の首締めていることに気が付かないんだな。

俺、自営で15年くらいガレージメーカーやってる。
以前は会社相手が多かったんで末締め翌々末現金振込みが多かったけど、
不景気になってからはそれまでの取引先からの注文が激減。
ツケで買えてた仕入先も潰れたり。
近年ネット経由の個人や新規法人からの注文中心になってからは受注時現金一括振込みが基本。
支払い後のキャンセルも禁止。じゃないと断っているよ。
俺んちとあと1~2件でしか作っていないものだからできるんだけどね。


197:名刺は切らしておりまして
07/06/05 10:16:06 b20iTX47
まあ資金化する方法はある、売掛債権の譲渡担保。

198:名刺は切らしておりまして
07/06/05 10:31:55 ombKRXua
手形払いっていう決済方法の意味が判らない
なんで数ヶ月も支払い待たなきゃならんの?
金ないなら発注スンナって思う俺は馬鹿?
現金決済なら川上の企業が倒産しても1ヶ月分の損金ですむと思うが
手形決済じゃ数ヶ月から1年分の債権で川下までぷよぷよ10連鎖並みの威力だろ?
商習慣がどうのじゃなくて政府と銀行で規制しなきゃならんじゃないの?

199:名刺は切らしておりまして
07/06/05 10:33:34 9TWPExc6
建設は実態調査定期的にやってるし、末端零細は日払いもある。

200:名刺は切らしておりまして
07/06/05 10:45:47 GIt9x6t9
やはり日銭商売がいいのか?

201:名刺は切らしておりまして
07/06/05 11:03:29 l3LCpmd3
下請けの金で商売やってるようなもんだな。

202:名刺は切らしておりまして
07/06/05 11:49:20 sz3z0Set
こういう不利な条件でしか商売できないほど、サービスや財が過剰供給だってことだろ
ちったぁ統合でもしたらどうなんだ?>金型屋

203:名刺は切らしておりまして
07/06/05 12:13:09 /BZorsM0
そういうことするとカルテルだのトラストだの言ってつぶされてしまいます

204:名刺は切らしておりまして
07/06/05 12:14:10 cjf0S4hD
>>200
それは昔から変わらない。
小額をたくさん現金で集める商売が良いって言うよね。

205:名刺は切らしておりまして
07/06/05 12:37:05 JWOUm6Ce
キャッシュなら100ポイント加算。手形なら倍額。

206:名刺は切らしておりまして
07/06/05 13:31:57 mjkoIKR0
>>198
戦後のような圧倒的に資金が不足していた時代は製品が売れてから実際の支払期限が来る手形のようなシステムが指示されたんですよ。
戦後日本の躍進は手形システムによって後押しされたと言って過言ではありません。
ただ現在のように資金がそこまで不足しているわけでもなく、無駄を省きながら全体で利益を出していかなければならないような、ある種正常な時代には
手形自体が日本経済全体を圧迫しているとも言えます。

じゃなぜ今脱手形が進まないのかというと。。。
なかなか成功体験からは抜け出られないと言うことでしょうか。
ただ賢い下請けさんなんかは
「もういっさい手形はふらん!」
と言って経営体質を変えようとされています。
ホント、そう言う企業を後押ししなくてどうするよ、政治家は。

207:名刺は切らしておりまして
07/06/05 14:17:40 cjf0S4hD
友達から聞いたけど、
「繊維業界の零細とかは6ヶ月手形があるよ」

おれ、腰抜けたぉ。

208:名刺は切らしておりまして
07/06/05 14:48:19 bXr5oh26
スーパーで売ってる日本製を謳う衣服
なぜあんなにも安いのか
それはパートや東南アジアから徴発してきた研修生という名の奴隷に作らせているから
いずれ研修奴隷が問題になるだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch