【再編/買収】GEがプラスチック事業をサウジ企業に116億ドルで売却へ 売却資金は自社株買いに使う予定[5/22]at BIZPLUS
【再編/買収】GEがプラスチック事業をサウジ企業に116億ドルで売却へ 売却資金は自社株買いに使う予定[5/22] - 暇つぶし2ch233:名刺は切らしておりまして
07/07/17 22:55:59 tmKIVaij
企業は株式を公開した時点でパブリックカンパニーとしての責任を負っている
そのことを深く自覚して欲しいね。

234:名刺は切らしておりまして
07/07/21 22:19:01 dCf9TYGY
日本企業の経営陣に一番欠けている資質だな

235:名刺は切らしておりまして
07/07/22 04:23:39 PI1IASBZ
>>233-234
株式公開は返す必要の無いお金をゲットができて
企業に対する信頼と認知度の上がるおいしい場としか思ってない予感

236:名刺は切らしておりまして
07/07/25 19:26:46 BGnoG14e
日本企業に投資する奴はバカだな
こんなに企業統治のできてない市場は新興国でも稀だよ。


237:名刺は切らしておりまして
07/07/25 19:40:38 Lsr8E4yM
アメリカの政策金利は5.25%
投下資本に対して、これ以下なら事業を行ってる意味はないどころか、リスクを考えると逆に損
米国債買って寝てるだけでいい

この利率を適用すると日本の企業なら60%くらい存在意義がないなw

238:名刺は切らしておりまして
07/07/25 22:15:38 9soBsv/W
元祖、企業転がし

239:名刺は切らしておりまして
07/07/28 15:10:06 Zga83Z2Y
基本的に海外企業は企業コロガシだよ。
非中核の効率の悪い事業・子会社を売り、
自分の企業にとってシナジ-を発揮できる企業を買収する。
これが当然。

日本ではそういうドライな対応ができない。
前のトップが始めた事業を、儲からないからと言ってそのあとのトップがすぐに切るようなことはしない。
しがらみが多すぎるんだ。

当然、どちらの企業の方が成長率が高くなるかは明らか。
このままじゃ日本企業は海外企業においてけぼり食らうよ。


240:名刺は切らしておりまして
07/07/28 15:12:01 5Dz9BGGm
>>239
日本の企業は1円でも儲かれば事業続けるもんな
下手したら累積赤字でどうしようもなくなるまで撤退しないw

241:名刺は切らしておりまして
07/08/01 20:47:20 6Wqe6z+U
日立とか良い例だな
さっさと切れよw

242:名刺は切らしておりまして
07/08/01 20:58:01 DxPcFNsG
ジェットエンジン切り離してくんないかなー

俺欲しいんだけど

243:名刺は切らしておりまして
07/08/01 21:20:34 cCc0xwTm
要するに
GEは寡占、独占を目指している企業なんでしょ
根本的に
そりゃもうかるはずだよ
利益率も高いよ(じゃなきゃ驚きだよ)
なにがNo.1、2じゃなきゃだめだよ
企業の本来の目的としては正しいが
こんな企業は社会の害悪

244:名刺は切らしておりまして
07/08/01 22:34:14 8ihm3JMc
あるものを至上と考え熱病的な羨望の
とりこになりそれ以外のものを
否定したがるのは若者の特権
俺にもそんな時期があった。
しかし30すぎてまだそんなことやってるのは
単なるバカ。

245:名刺は切らしておりまして
07/08/02 00:54:35 yQQfhaC7
いつも思うんだけど、日本はどう考えてもアメリカ式資本主義にはならんわけで。
アメリカ式資本主義の信奉者は、きっとお金持ちだろうし、
とっととアメリカに移住した方が、精神的にも金銭的にも幸せになれると思うのですが。

なぜ、出来ないと分かっていて日本に居残るのでしょうか?
それでこんな掲示板で管巻いているのでしょうか?
何故なんですか?


246:名刺は切らしておりまして
07/08/02 02:07:10 CCaxkK+N
日本に一番必要なのはGEやボーイングのような元締め製造業なんだけどな。
いつまでも下請け的な仕事をしているようじゃ利益率も低いし、
同じ下請け的な仕事で追いついてきているアジア勢と熾烈な消耗戦になるだけ。

日本にも一部、ファブレスで図面だけで食っているような企業がある。
大手プラントや海上プラットフォームとか作ってる企業ね。
こういうところは製造業+リース業みたいなことして稼いでいる。

日本企業も消耗的な製造業でなく、もっと頭と資本を使った仕事をすべきだよ。


247:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:08:30 +MnjyhCO
ID:zxS9qClyがニートレーダーで自分の利益があれば他人なんてどうでもいい
ってことだけは分かった

248:名刺は切らしておりまして
07/08/02 07:33:27 +MnjyhCO
>>106
でも東レは昔は斜陽産業だったけど、今はGEが目指している水処理事業でトップクラスだろ
どっちの国の経営の仕方が正解とかないと思う

249:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:05:05 +MnjyhCO
>>210
普通じゃないよ。
以前GEの特集を見たときにアメリカ人がGEのことをボロクソに言ってた

250:名刺は切らしておりまして
07/08/02 08:22:42 +MnjyhCO
>>246
どこの企業もそんなことは言われなくても分かってるだろ。できないんだよ。
元締めは技術力以外に信用力というブランドも必要。中国の航空機なんていくら性能が良くて安くても手を出しづらいだろ?

どうすれば元締めになれるのか具体案を考えてよ。それが一番難しいんから

株は底値で買って高値で売れば簡単に利益が取れるって言ってるようなものだぞ

251:名刺は切らしておりまして
07/08/05 00:33:24 GBcGb6D6
日本には無駄に企業が多すぎるんだよ。
もっと合従連衡が進めばいい。

>>250
日揮とか三井海洋とかは頑張ってるしぼろ儲けしてるやん。
そういう立場にどうして日立や東芝がなれないの?


252:名刺は切らしておりまして
07/08/08 14:15:59 lRdSDkup
日本企業は自分のシマを守るのがすきなんだよ。
社会全体のことより、おらが村の方が大事なわけ。


253:名刺は切らしておりまして
07/08/08 16:55:15 KQhhQF2/
おなじコングロマリットでも日立とは正反対だなw
日立は潰れちゃっていいよ]w

254:名刺は切らしておりまして
07/08/12 12:53:23 KNYE2uPs
日本の製造業もGEの経営を見習うって言ってるけど、どこを見習ってるのかわからんよね

ちゃんと切るところは切れよ。

255:名刺は切らしておりまして
07/08/15 14:13:48 TnwTZ2fk
216も言ってるように、製造業の技術力と金融ノウハウを上手く組み合わせてるのが
GEの強いところだよね。中国やインドのようなEmerging marketはリスクが大きいけど
ただ、ちゃんとそのリスク定量化して資本市場に分散させる金融ノウハウを駆使して
インフラ設備を売りまくっている。

「そこにチャンスがあるのならリスクは管理しなければならない」
とCEOのイメルトは言うが、チャンスをつかめるだけの製品力、
リスクを管理できるだけの金融ノウハウ、があるGEだからできること。
本当に強い企業だと思うよ。

そういや、GEプラを買収するSABICって会社、営業利益率が40%近くあるね。
GEプラの人給料上がるよな、これは。GEにとってもプラの社員にとっても
いい買収だったんじゃないのかな。



256:名刺は切らしておりまして
07/08/18 00:11:32 hTTH6ISs
それができれば、日本の製造業ももっと儲かってるはずなんだがな・・・

257:名刺は切らしておりまして
07/08/23 00:17:50 QGFAOBgn
レイク売却らしいね
ここは本当に判断が速いな。
日本企業も見習えよ。


258:名無し
07/08/26 09:12:28 5lwRReqK
sabic って会社、確かに利益率が高い、日本の会社じゃあ考えられないなあ。。
日本でNo1 の三菱化学と比べても、10倍くらい利益があるじゃん、、、もう、この分野じゃ日本の会社は無理だな、、
っていうか、日本は石油がほしくてたまらない国だとおもうけど、、日本企業も見習え!

259:名刺は切らしておりまして
07/08/26 11:56:21 xpIa78HF
SABICってサウジだったかの会社じゃない?
あちらさん、自国で産出したガスや油を直にプラントに突っ込めるんだから強いよな。
輸送コストがほとんどかからんし。


260:名無し
07/08/27 09:24:52 wcQkzjbl
、、、、サウジの会社ですね。。。
いずれにしても、すごい、利益率だなあ。。。

261:名刺は切らしておりまして
07/08/27 22:25:56 iChae4ao
日本の化学は石化事業に関してはもうジリ貧
機能化学に未来を託すしかない
SABICの高利益はプラントの隣りに油田があるってのが味噌
ダウケミカルもBASFもあんな利益率は出せないよ

262:名無し
07/08/27 22:50:36 wcQkzjbl
川上から川下まで一貫性ってやつですか!原価かからないし、、値切られないし!!
この合併は、、GEプラスチックの人にとってもよかった感じですね!!
まあ、サウジの石油がなくならなきゃいいけど、、まだ、、10年、20年は出そうだし、
おれのサウジアラビア友達は、日本人は働き過ぎだ!!って言ってたけど、、
日本は資源がないから、、しょうがないなあ!!

263:名無し
07/08/28 09:03:31 mx62vHf3
日本企業でこんな利益率が高い、企業はあるのかなあ?あっても上場企業じゃないだろうなあ?

264:名刺は切らしておりまして
07/08/31 00:12:27 Y8QOnIxS
日本企業もさ、無駄な足掻きはやめてもっと利益率のいい事業だけやろうよ。
精神論で突っ走っても疲れるだけだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch