07/05/08 23:19:23
重厚、絢爛(けんらん)のイメージがある仏壇仏具が多様化してきている。
東京・銀座の仏壇店のショールームには、外国製や手のひらサイズなど、
従来の発想を超えた仏壇が並んでいる。
≪コンパクト≫
クリスタルガラスの位牌(いはい)に、ベネチアンガラスの骨つぼ、七宝焼のカラフルな五具足
(花立、香炉、燭台、茶湯器、仏飯器)…。銀座通りにある仏壇店「ギャラリーメモリア」は、
インテリアショップかと見まがうばかりだ。
明るく入りやすい雰囲気。「現代仏壇」の商標でカジュアルでモダンな仏壇を販売している
「八木研」(本社・大阪市)が、専門直営店として平成15年4月に開業した。
イタリア製やデンマーク製などを含む国際色豊かな仏壇約140種を販売する。
今年の新作仏壇は、壁面収納家具と一体化した「システム収納仏壇」。棚の一つを仏壇として使う
提案だ。「『こんなに自由でいいの?』と質問されますが、身近な場所に置くことでこそ、
日ごろから自然と故人とのコミュニケーションが図れる」と黒部貞治店長は説明する。
一方、デザイン性の高い手作りの小さな仏壇を並べるのは、並木通りの地下1階にある
「ギャラリー厨子(ずし)屋」。厨子は仏像などを安置する仏具だが、あえて厨子と呼ぶことで、
宗教や宗派を超えた「新しい祈りの空間」を提案したいという。福島・会津若松の工房で
職人10人が作る手のひらサイズの厨子は、幅15センチ、奥行き14センチ、高さ22センチの
コンパクトさだ。
「葬儀が多様化し、戒名や菩提(ぼだい)寺を持っていない人もいる。それでも、故人を悼む気持ち、
先祖に感謝する祈りの気持ちに変わりはない」と岩橋由美子マネジャー。個別の注文にも応じ、
本好きの故人のために本の形をした仏壇をつくったこともあるという。
>>2以降に続く。
◎ソース iZa(産経)
URLリンク(www.iza.ne.jp)