07/05/09 18:35:50 ZyoqgFYJ
>>183
112 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2007/05/08(火) 18:22:29 ID:o1pjD0c/
>>110
そう言う意味じゃなくて、
年寄りはブレーキとアクセル及びハンドル操作を誤りやすいから、
パワーがなくて車重の軽い軽にしとけってことだろ?
ブレーキとアクセル間違えて445もの馬力でコンビニに突っ込んで2.3tの車重で全てをナギ倒されたらかなわん。
↑この「釣り」が最初のきっかけ
馬鹿にするネタがあんまりないとこういう
どうでもいい話をふっかけて混乱に落とし入れる手口か
これにマジレスすると負けになる。
187:名刺は切らしておりまして
07/05/09 18:38:29 qDvfWmQ2
>>184
きみも、その状況でどのような条件になれば軽の方が安全なのか語ればいいのに。
188:名刺は切らしておりまして
07/05/09 18:41:55 sVCxJkcZ
>>182
痛みがゆっくりやって来るぅ!!
189:名刺は切らしておりまして
07/05/09 18:42:00 CakK/b+K
>>186
でも実際、軽の方が事故った時に歩行者にやさしいとか、馬鹿なこと言う人多いよな。
190:177
07/05/09 18:48:27 BrKXnYNa
>>183
俺の話しは>>177スルーされるしよ…
191:名刺は切らしておりまして
07/05/09 18:48:42 xYIS/Iym
早速、DQNカーレクサス発見しました@茨城
車種はIS350のブラック。
レクサスエンブレムは金で車高を下げ、両側窓にカーテン装備
192:名刺は切らしておりまして
07/05/09 18:58:45 f+syhE/W
おまえら、これいくらするか知ってるのか?www
193:名刺は切らしておりまして
07/05/09 19:00:43 6iveiaUP
うちに展示会の招待状が送られてきたんだけど、
貧乏人はお断りじゃなっかたのかい?
194:名刺は切らしておりまして
07/05/09 19:09:50 P/NqQvbZ
カッコワル
195:名刺は切らしておりまして
07/05/09 19:10:40 eSfcZlJa
テストドライブアンリミテッドに出してくれれば買うよ。
196:名刺は切らしておりまして
07/05/09 19:37:13 2RG2+2TL
俺今月チェイサーツアラーV 100系かったよ。
LS600とどっちが早いのかなぁ?
つーかこみこみ160万したよ。たかくね?
197:名刺は切らしておりまして
07/05/09 21:08:15 VkNmzrrE
レクサスISのゴールドエンブレムって存在するんですかぃ(?_?)
198:名刺は切らしておりまして
07/05/09 21:12:24 6F9DcemX
レクサスってやっぱり日本車っていうかトヨタ感でまくりだよな
ふにゃふにゃな足回り
いくらパワーがあったとしても、ロールが激しくてこえぇえ
199:名刺は切らしておりまして
07/05/09 23:13:45 LJbmA8s3
ハイブリッド車はモーターだけでも走ることが出来なければならないって
考えがなくならないとバッテリの小型化は無理。
みんな充電しなくてもよい電気自動車って思ってるのだもの。
200:名刺は切らしておりまして
07/05/09 23:41:17 Qllxtzvf
>>138
本場イギリスのロールスとかデイムラーはピンクとか青の木目仕様があるよw
201:名刺は切らしておりまして
07/05/10 00:18:51 3KhMq/Ot
>>127
マセラティ・クワトロポルテ
202:遊軍@経済部
07/05/10 10:36:08 ePdHQAnV
そういえば禿社長は記者会見にセンチュリーで乗り付けていたな。
ここでマイバッハやリムジンやレクサスを使わないところが素晴らしい。
203:名刺は切らしておりまして
07/05/10 17:27:14 h7O1Pdh4
IT 系の社長なら、エスティマの中を改造して
車の中でも仕事が出来るようにした方がカッコ良いのに。
204:名刺は切らしておりまして
07/05/10 17:35:12 eZVK+MmI
燃費がすげぇな。
ていうかレクサス、デザインコンセプトころころ変え過ぎなんだが。
205:名刺は切らしておりまして
07/05/10 18:15:03 zGRms32S
>>198
はいはい。乗ったことも無いのに何ほざいてんだかw
206:名刺は切らしておりまして
07/05/10 19:54:32 h7O1Pdh4
一度レクサス LS600h を運転したい
レンタカーで出ないかな?
207:名刺は切らしておりまして
07/05/10 20:19:33 Ela/QOIE
URLリンク(hobby9.2ch.net)
208:名刺は切らしておりまして
07/05/10 21:44:28 NVNJMV7f
これ買う金あるならM5買うな
209:名刺は切らしておりまして
07/05/10 22:33:35 dQC05tGI
>とはいえ、LS600hはライバルに比べて価格面でも相当にリーズナブル。例えば
>メルセデスベンツのS600に比べると、実に300万円以上は安いのである。
…………今日本で売ってるS600って、確か2000万円近かったような…
210:177
07/05/12 06:26:37 jhFUFx/4
>>177
詳しい人、誰か答えてくれ…
211:名刺は切らしておりまして
07/05/12 06:56:19 /fi92TVK
大きい車は怖いから、小さいレクサスにしたら?
外車の場合は故障が多めだから、初心者は故障が少ない国産の方が楽だし。
212:名刺は切らしておりまして
07/05/12 07:11:31 B2Xugcxx
財力あるみたいだから、中古で大きめと思う車
(個人的にはinfinityFX45がおすすめ)買って
どれだけ不便か体験してみるのがお勧め。
213:名刺は切らしておりまして
07/05/12 07:51:49 jhFUFx/4
>>211
どうも有難う。
レクサスの中位クラス辺りを見てみる事にします。
>>212
ちょwそれは遠慮しときます。
214:名刺は切らしておりまして
07/05/12 11:49:19 +fOJ1JxD
LS600hL,LS600h発表まであと5日
215:名刺は切らしておりまして
07/05/12 12:12:02 qf24zC3l
V12気筒6LのLS700h LS700hLがあれば今以上に売れると思う。
216:名刺は切らしておりまして
07/05/12 15:02:21 Tc+Y0y5H
この車も失敗するんだろうなw
217:名刺は切らしておりまして
07/05/12 15:23:34 kBeVSJtd
国内ではありがたがる人多そう
218:名刺は切らしておりまして
07/05/12 15:41:28 BW9L7aOT
>>213
LSは慣れればさほどデカイとは思わないけど、路地では気を遣うよ。
初めてならISにしておきな。安い車ならぶつけても心が痛まないだろ。
ただISは左前の見切りが悪いよ。スカットルが高いのでLSより閉鎖感が強い。
GSは乗ったことがないので知らない。
LSの欠点はインパネだな。どうも左膝がオーディオON/音量ノブに当たってしまい、
聞きたくないのに音楽が鳴ったりする。
219:名刺は切らしておりまして
07/05/12 17:15:31 qOGAsx7V
>>28
あいつ車バカだから
アメリカ時代は昔のZ乗り回してたし
220:名刺は切らしておりまして
07/05/12 22:16:01 FGyrEbDa
5リッター+ハイブリッドでLS460より遅いのはマズイだろw 最上級グレードなんだからさw
221:名刺は切らしておりまして
07/05/12 23:14:32 pgLBVlnW
ドライアイスはどこに入れるの?
222:名刺は切らしておりまして
07/05/12 23:20:56 o3AjPTzX
>>220
バッテリが重いからね。
223:名刺は切らしておりまして
07/05/13 00:03:41 mrLQ4d28
カッコいい。欲しいなぁ。
買えんけど。
224:名刺は切らしておりまして
07/05/13 00:52:16 a8NlC90Z
>>220
え、そうなの?
225:名刺は切らしておりまして
07/05/13 00:58:55 +iii0ASR
排気量が標準仕様より小さいとあからさまに遅くなるので4.6Lから5.0Lにした。
226:名刺は切らしておりまして
07/05/13 01:52:17 ixzs3RfA
>>225
ならんだろ。GShの加速はあからさまにLS460より鋭いぞ?
ま、キャラが違うしパワートレーンも全部違うから比較のしようもないが。
227:名刺は切らしておりまして
07/05/13 08:57:42 7cRFOzkJ
ls460より高くて重くて遅い方を選ぶか? 商品価値が微妙なんだよね。
228:名刺は切らしておりまして
07/05/13 13:03:47 sYtgj9gx
ベンツSロングやBMW7ロングは5席だよね?
レクサスLSロングには5席仕様と4席仕様があるけど4席仕様はパーソナル感で大きなアドバンテージがあるな。
4席仕様はマイバッバがライバルか?
マイバッバより3千万円以上安いので、マイバッバオワタ
229:名刺は切らしておりまして
07/05/13 14:03:10 grSu9ORh
車の横幅が1.7m以下なら買ってやる
230:名刺は切らしておりまして
07/05/13 14:19:35 znwzD4lD
排気量が大きいと、燃費って高くなるものなのか。
重くなるから?
231:名刺は切らしておりまして
07/05/13 14:41:54 K+HvQUDn
レクサスオーナー、これこそ成功者の証
232:名刺は切らしておりまして
07/05/13 23:50:41 HCcXQ8nO
レクサスLS600h0-100kmは5秒40だ!
233:名刺は切らしておりまして
07/05/14 00:03:03 7rSKZCwO
別に8秒くらいでもかまわんよ
234:名刺は切らしておりまして
07/05/14 03:08:38 fu3+GlfZ
日本仕様はギア比を変えるという話だったが…
GShも体感では速いと言われているし、LShもそう言われている
それとも評論家の提灯かw
235:名刺は切らしておりまして
07/05/14 03:17:47 wXrYazP+
初期加速はかなりの体感になるんでは?
電気モーターはガソリンエンジンの逆で、
低回転の方がトルクあるし。
236:名刺は切らしておりまして
07/05/14 03:26:55 myoxM+2Z
んで、東京で走った場合、軽と比べてそんなに速いのか?
237:名刺は切らしておりまして
07/05/14 04:12:11 wXrYazP+
いや、軽並みに遅いのなんてそうそう無いが…
238:名刺は切らしておりまして
07/05/14 09:19:58 mL6Z5p6r
つか、レクサスみたいなグランドセダンは、速度重視してないから。
基本は「走る応接間」。
「走り」とやらしか興味の無いDQNなんざ相手にされてないって気付いた方が良い。
239:名刺は切らしておりまして
07/05/14 09:28:43 Lgwf+fQG
海外試乗会じゃ初日タイヤの空気圧が低い設定のときは乗った感じよくなかったらしいじゃん。
空気圧にシビアなのは高級車としてどーなのよと F-ROAD に書かれていたな。
240:名刺は切らしておりまして
07/05/14 09:30:31 bzly/1z3
DQN車は、青空駐車がよく似合う
241:名刺は切らしておりまして
07/05/14 09:37:03 23thaT7e
路上駐車もよく似合うな
242:名刺は切らしておりまして
07/05/14 09:42:32 2iEG28Bd
LSは道路走ってるのを見ると正直かっこいい。
243:名刺は切らしておりまして
07/05/14 12:52:35 nztOihV4
>>239
その試乗会のクルマは試作車。量産までに、空気圧にあまり左右されないセッティングに変更される。
LS600h(L)発売まであと3日
244:名刺は切らしておりまして
07/05/14 19:26:20 N/AD07yg
空気圧が低いって、どの程度低かったのかな。
俺はそんな高い車には縁がないけど、指定空気圧より低いのなら、
運転した印象が悪くてもむしろ当然、と思えるのだが。
245:名刺は切らしておりまして
07/05/15 21:44:49 1CW8aGlZ
河村康彦LS600h海外試乗記。
あまり芳しいものではなかったってさ・・・・・。
URLリンク(www.webcg.net)
やはり、トヨタ(恥)車はフラッグシップでも、手抜きな足回りで揺れ続ける歓びなのですなぁ。
246:名刺は切らしておりまして
07/05/15 22:33:20 4Xx+dy2c
>>245
それたぶんブラフ
後編でどうせ提灯だよ
247:名刺は切らしておりまして
07/05/15 22:33:32 7038tK7r
URLリンク(p.pita.st)
248:名刺は切らしておりまして
07/05/16 00:25:02 nd4zsiAw
LS460は国際試乗会の時に比べて国内試乗会では短期間で飛躍的に完成度を高めた実績がある
LS600hも短期間の内に完成度を高めることが予想される
さらに販売開始後もたえまない改良が続けられるらしいから、どんどんよくなっていく
試作車の段階で評価を下してしまうと事実誤認となる
249:名刺は切らしておりまして
07/05/17 10:19:26 k8UAiuXO
絶え間ない改良が続けられて
どんどん良くなるから最初は絶対に買うな!
と>>248が言ってます。
250:名刺は切らしておりまして
07/05/17 12:38:49 ER+1qWaX
>>249
え、それは何でもそうじゃん。そうでない製品なんてなくね?
Windowsなんて出荷停止後もサポート期間中はずっとパッチ当てが続くじゃんw
ただ、改善にしたがって当初過剰品質だった部分がギリギリまでコストダウン
していくから逆に初期の製品のほうがまともな部分もあるんで買い時が
難しいんだよな。
251:名刺は切らしておりまして
07/05/17 14:03:15 y9HyrlmL
性能にかぎっての話。
そうとう体感速度は速く感じても、たかが5.4秒(笑)
世界の車は4秒台に入ってるのに。GSも一緒。
ベンツはS600、S63は4.4秒だぞ。
1秒違えば相当引き離されてる。
凄い加速感を感じても、外車に横抜かれちゃアホくさいなぁ。
実際、そんな性能を試す機会はほとんど無いけど。
ベンツだが値段に関して言えばドイツ本国とほとんど値段は変わらないみたい。
どうせならレクサスも自信があるなら同値段に持ち込んで勝負してみろよ。
252:名刺は切らしておりまして
07/05/17 14:06:03 pCMEl7CX
外車ディーラーの社員も必死だな、
ボディーブローのようにレクサスに痛めつけられてきている
右肩下がりが止まらない
253:名刺は切らしておりまして
07/05/17 14:18:16 9an/laAz
俺はレクサス好きだぜ。今回出たLS600hには心を奪われた。
親父はこんな車乗る奴は馬鹿だと言うけど、馬鹿になればLS乗れるならいくらでも馬鹿になってやる。
254:名刺は切らしておりまして
07/05/17 14:35:35 rEJduuIx
>>251バカだなートヨタは必要な性能を出来るだけリーズナブルに売る あくまで一般の人ように、ごく一部のスピード狂や、スペックマニヤはあまり相手にしないマッチョなパワーゲームにも参加しない、だからトヨタは世界一になれたんだよ。
個人的には6リッターV12リチュウムハイブリットLS700hF 700馬力、トルクは100kg-m これ最強いつか乗ってみてー
255:名刺は切らしておりまして
07/05/17 14:38:16 k8UAiuXO
それおもしろいね、車重が3トンくらいになってクラウンより遅くなっちゃうかもなw
256:名刺は切らしておりまして
07/05/17 14:43:43 6r6Rj4qX
まあ、加速にふるか燃費にふるかは、ある程度はメーカー次第なんだろうね。
ただ、レクサスの凄いところは、それを高い次元で
両立させているところだと思う。
257:名刺は切らしておりまして
07/05/17 14:50:15 d5YsQwku
>>251
一般人は、1秒以下の世界に興味無いよw
これだからDQNは・・・・・・
258:名刺は切らしておりまして
07/05/17 15:03:29 H/ZIx86r
軽に搭載できる片落ち版ハイブリッドエンジンを作って、
実質1000cc並みのエンジンに馬力にしてくれ。
259:名刺は切らしておりまして
07/05/17 15:06:34 LRiQug2q
あれ?
この車先月末くらいに大阪中ノ島あたりで走ってるの見かけたぞ
「お、新型もう走ってるのか」とは思ったけど、まだ発売前の車だったのか
260:名刺は切らしておりまして
07/05/17 16:07:47 yxKxIpxX
デザインどんどんスッキリというかしょぼくなってない?
まずリアの3段ランプをなくした目的はなんなんだろ
261:名刺は切らしておりまして
07/05/17 16:26:09 rYYqyIMc
>>259
エンブレムだけLS600hにした偽物
262:名刺は切らしておりまして
07/05/17 16:42:40 zCIaCSBD
ロングボディの法人購入が、どれだけセンチュリーを食うか注目だなあ
V12のセンチュリーに比べれば、LS600hLはバリューモデル、ランニングコストも良い
日本だけ発売のノーマルボディ+ハイブリッドは、面白いけど売れないんじゃないかなあ
ノーマルボディにプレミアなV12を搭載して、こっちをフラッグシップにし、パーソナルユースに訴求してもらいたかったなあ
263:名刺は切らしておりまして
07/05/17 17:12:48 SaYqmuLr
ダセェ。高級車らしい顔にしとけよな。こりゃこけるな
264:名刺は切らしておりまして
07/05/17 17:27:49 Hr2bfpfM
内装よかった
265:名刺は切らしておりまして
07/05/17 17:29:45 tbvx/3Se
出来の悪い酷い車なんだね。
酷い足回りを
空気圧で言い訳するんだね。
266:名刺は切らしておりまして
07/05/17 17:29:59 iUz3hYxk
若い女はレクサスにいっても相手にされない??
267:名刺は切らしておりまして
07/05/17 17:30:13 Fus2IE5u
>>262
これをベースにしてセンチュリー作ればいいじゃん。
268:名刺は切らしておりまして
07/05/17 17:30:41 tbvx/3Se
1泊2日の日程で開催されたプレス試乗会。イベント初日のスケジュールが終わった時点で、僕のLS600h/600hLに関する感想は、しかしあまり
芳しいものではなかった。
そして、そうした印象は、ハイブリッド・システムを含むパワートレインに起因するものではなかった。
とにかく高速走行域での直進性、トレース性が曖昧で、200km/hを超えるゾーンでは
まさに“手に汗握る”という感覚さえある。
「この点では、並いる競合車を寄せ付けない」という開発陣のコメントとは、どうにも相容れない。
日本のフラッグシップ・モデルの実力はこの程度のものなのか!? (後編へつづく)
(文=河村康彦/写真=トヨタ自動車)
www貨物足テラワロスwww
269:名刺は切らしておりまして
07/05/17 17:30:50 nidvXxHX
LEDライトの明るさはどうなんだよ!
270:名刺は切らしておりまして
07/05/17 17:41:12 tbvx/3Se
河村康彦LS600h海外試乗記。
あまり芳しいものではなかったってさ・・・・・。
URLリンク(www.webcg.net)
やはり、トヨタ(笑)は手抜きな足回りで揺れ続ける歓びなのですなぁ。
271:名刺は切らしておりまして
07/05/17 17:41:23 Fus2IE5u
LS460を間近で見たことあるけど、でっかいぞー。セルシオのそれとはぜんぜん違う。
なんかオーラを感じたよ。この車格なら1000万は当然だなと思った。
それが600だとさらにデカくなるのか・・・・いったい誰が乗るんだろ。
雪国中心に拡販するんだろうけど、うらやましいなあ。
272:名刺は切らしておりまして
07/05/17 17:52:58 kXEYH4dB
>>69
>>69
>>69
273:名刺は切らしておりまして
07/05/17 17:55:09 CwBe22P8
>>271
今朝すれ違ったけど、パっと見はマークⅡみたいな車が来る、と思った。
思えばGSを道路で見かけた時もマークⅡのような車と思ったし、
レクサスのLフィネスとはマークⅡのことなのか。
274:名刺は切らしておりまして
07/05/17 20:45:55 N8elvE3y
>>271
LS600hLだけな、
LS600hは長さ同じ
しかし10cm長くなるだけで400万円も差が出るのか、悩むな・・。
275:名刺は切らしておりまして
07/05/17 20:50:15 j/a6QPWL
レクサスは2004年時点で利益の8割を北米市場に依存していて
その米国では去年、販売の半分以上がハリアーとウインダムという いわゆるFF系車種を主力とする程度のブランド
先代LSが米国で成功しているといっても Eクラス、5シリーズとの同価格帯比較では半分程しか売れてない
ヨーロッパでは去年、人口7億前後対象に約5万台売っているが
日本で去年、人口約1億3千万相手に約3万台売っている事と比べれば 人口あたりの欧州シェアはまだまだ小さい
北米ではディーラー仕入れ価格を参考に値引き交渉ができるのだが 当然レクサスも値引きに応じている
同排気量比較で むこうでのISはスカイラインと実売価格がほぼ同じ
しかし日本でのISはオプションを割高な後付け価格で標準化して スカイラインより100万円以上高い価格設定で売っている
国内生産車は通常一割ほど北米価格の方が高く ベースモデル同士の比較の段階から
(日本のベース仕様と北米の豪華仕様の比較とかではなく)
輸出先である北米の方が安く設定されている(販売開始時レート)国産車はレクサスだけ
こんなブランド価値の偽装ともいえる価格関係は過去にもないだろう
レクサスは日本メーカー史上、国内で最悪のボッタクリ販売といえる
276:名刺は切らしておりまして
07/05/17 21:03:15 ZJslw+B3
果たして、豊田が博士に勝てるのかな
さすがに相手が悪いと思うが
彼はあだ名が博士だったからね
277:名刺は切らしておりまして
07/05/17 21:55:01 3YFyE2nd
ハイブリッド以外でベンツにかなうものは無いってことだね。
ハイブリッドでないレクサスは、糞だね。
278:名刺は切らしておりまして
07/05/17 22:00:52 ZxONOxhE
wbsにLS600hが登場するから見るなよ
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
279:274
07/05/17 22:22:05 N8elvE3y
ベンツも剛性面でいいとは思うけど、最近の電装品はすぐ壊れるからな。
LS600を買うために、LS460をスルーした、最終型セルシオ乗りだが、
レクサスのハイブリッドが良いのは、GS450hに乗ってわかる。
ただ、LS600hってLS460よりも300kg重いんだけどね。
それを引っ張るモーターや、エンジンを考えると、必ずしもエコとは言えないんだけど、
まぁ金が余っているから、好きな物に乗る、それだけだ。
280:名刺は切らしておりまして
07/05/17 23:18:33 ClR5P/gc
WBSがさっそく全力で宣伝してたよ
281:名刺は切らしておりまして
07/05/17 23:37:38 xn3705J2
日経にのってたけどベンツって落ち目なんでしょ。
なら国産のレクサスかなと思う
282:富士観音
07/05/17 23:54:09 T1AbNw5q
このハイブリッド、いままでと違いエンジンのレブリミットも高いし、タコメーターまで装着してるな。
しかも意味不明な8段シフトまであるし、予想どおりAWDだが、前輪はモーター直駆動かと思ったらセンターデフ経由。
エコどころか無駄の塊にしか見えん。おれだったら4.6Lのままエンジンは370PS/5600rpmとして
システム出力は現実の製品と同等にしたいね。大体370PSでも15t積トラックと同じ出力なんで、
それにモーターアシストまで加えるだけでもとんでもない気がする。
283:名刺は切らしておりまして
07/05/17 23:54:25 VfHRfsXa
>>270
タイヤに空気が入ってないってだけだろ?
それは後半を意図的に読ませてLS600hを宣伝をしたいってことなのか?
284:名刺は切らしておりまして
07/05/18 00:11:32 6/wOTJpu
>>282
無段変速なのに、8速変速にしたのはエンブレの効き具合を調節するためかもしれない。
ショーファーにも使われるのでエンブレも微調整できたほうが滑らかな運転ができて好都合。
しかし、445馬力以上で無段変速の乗用車って世界初なんじゃないか?
センチュリーをしのぐ究極の滑らか加速なんだろうな。
285:名刺は切らしておりまして
07/05/18 00:33:58 yjKw+Yt4
>>283
「イベント初日のスケジュールが終わった時点で、」ってところがミソなんじゃないか?
ハーシュネス対策重視の180km/h仕様のほうに乗っただけだったりして。
後編へつづく、の書き出しは、「欧州仕様に乗り換えると、その印象はガラリと変わり・・」とか、オチがたぶんあるんだろう。
1には
>試乗車として用意されたのは欧州仕様および日本仕様のLS600hと
>ロングボディのLS600hLだった。
って書いてあるじゃない。
200km/hは、特別な超高速ということではなく、ドイツなら日常実用的な速度でしょ。
それなりに金を掛けられる価格帯のクルマが、そんな貧弱なハンドリングなんて、ワザと
そういうセッティングにしているとしか思えない。
286:名刺は切らしておりまして
07/05/18 02:50:39 SYg/u0Zc
445psも出して何すんの
湾岸最速でも目指すの?