【放送/行政】「コピーワンス」制限を緩和へ--総務省の情通審 [07/04/18]at BIZPLUS
【放送/行政】「コピーワンス」制限を緩和へ--総務省の情通審 [07/04/18] - 暇つぶし2ch300:名刺は切らしておりまして
07/05/06 19:12:14 0HsB58Pu
B-CAS・コピワンがデジタル普及の足を引っ張っているのに
何時になったら廃止するんだろう

301:名刺は切らしておりまして
07/05/07 09:07:49 99p+1Zy2
コピーワンスを廃止するデメリットよりも、
貧乏人やひねくれ者がテレビを見ないデメリットのほうが、ダメージ少ないと判断したんじゃないか?



なんつーか、最終的には、テレビ見たけりゃ妥協するしかなくなりそうな気がするな。
自分だけならともかく、家族にテレビは我慢しろとも言いにくいしな。




それにしても、どこもかしこも権利の主張ばっかりで、やりにくい世の中になったなぁ・・・。
もー、おじさんはうんざりだよ・・・。

302:名刺は切らしておりまして
07/05/07 13:54:58 W8zpYmxt
コピワンが緩和されたとしてCPRMってのは変わらないんだろ?DVD-RW、RAMにしか録画できんってやつ。

303:名刺は切らしておりまして
07/05/07 15:19:21 Tl8K6bYm
プラズマTV買った

数日で初期不良

新品交換

警告テロップ

B滓再登録

(´・ω・`)ウザイ
カードだけ前のを残して貰うんだった

304:名刺は切らしておりまして
07/05/07 15:41:12 6FS42A1x
  デジタル放送時代のHDD&DVDレコーダー買い替えの悩み
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

305:名刺は切らしておりまして
07/05/07 15:46:24 nqH6DSI3
デジタル家電って動作トロ過ぎてコピー制限以前に使う気にならん
アナログ時代の方が幸せだったかもしれん

306:名刺は切らしておりまして
07/05/07 16:24:55 Z7+IFjak
ラジオでいいよ。

307:名刺は切らしておりまして
07/05/07 22:58:36 YzFcm+zH
これっていつまでたっても、HDDプレイヤーかえんな。
HDDプレイヤー変えないから、HDテレビもかえん。

そういう人おおそう。

308:名刺は切らしておりまして
07/05/07 23:04:09 o+wXIgDe
とりあえず、NHKはスクランブルにして欲しい。
受信料払わないと受信出来ないようにすれば済む話だ。
ま、デジタル画質には興味ないんだけどねw

309:名刺は切らしておりまして
07/05/08 07:37:26 pm0H/khJ
まぁあれだ・・・
テレビがなくても、2チャンネルは見れるからいいやw

310:名刺は切らしておりまして
07/05/08 09:47:26 nz+l72CL
ネットでNHKを垂れ流して、受信料を徴収するべき。
今は携帯電話からもネットに接続できるから、契約数が爆発的に増える。

311:名刺は切らしておりまして
07/05/08 14:39:53 D2wRgt3z
受信料制度は32条を撤廃して、実質ただの有料放送としたいくらいだ。
民放他局と違うのは政府から公金予算が下りるか否かのみ。
契約が取れなければ安くするし、お客様のご意見も真摯に聞くこと間違いない。
商業原理に則った経営に舵取りすること=法で囲わないこと
が、本当の意味でのみなさまのNHKを具現する方法。

312:名刺は切らしておりまして
07/05/08 14:55:33 ZmnvLWE6
レンタルなんてバカな制度があるからいかんのだろ

313:名刺は切らしておりまして
07/05/08 15:14:59 41qQxbN7
コピワンが1.5回に緩和されるって本当?

314:名刺は切らしておりまして
07/05/08 16:22:51 M6JrVtOI
>>302
情報ディバイド乙。


315:名刺は切らしておりまして
07/05/08 18:02:29 Ol6A/05z
>>313
つか今のコピワンは実は0回。録画それ自体をコピーに数えるから。
これを一回以上別メディアにコピーできるのが緩和なので、緩和されても一回だけかもしれん。
緩和されたとしても同じ再生装置でしか再生できないとか、制限する気まんまん。
そんなのなら緩和せんでええわ。


316:名刺は切らしておりまして
07/05/08 18:14:23 ifFrnjvX
1世代制限のまま回数だけ増やしても意味ねえよw
後から別メディアにバックアップしたりコンピレーション作成も出来ないし。
もはや録画自体がアホらしくなってくる。まあそれが業界の狙いなんだろうけど。

317:名刺は切らしておりまして
07/05/08 23:08:49 O0Lm7/d5
マジ総務省が無能

318:名刺は切らしておりまして
07/05/09 20:08:04 ZhO7DwBZ
地デジオワタヽ(´ー`)ノ

319:名刺は切らしておりまして
07/05/10 09:07:36 WZWfgtSB
だれか裁判おこしてくれ寄付するから

320:名刺は切らしておりまして
07/05/10 09:19:26 eu8eL6C3
文句いうんだったら自分で率先してやれ。他人の尻馬に乗るな

321:名刺は切らしておりまして
07/05/11 22:55:33 vLpwvtpu
やっぱり地デジはダメダメだな

322:名刺は切らしておりまして
07/05/12 02:03:34 Jmn4Zlvw
>>320
説教するなら手本を見せねば。

323:名刺は切らしておりまして
07/05/12 14:15:21 iK+qsINk
質問あります。
謎箱(画像安定器)はレコーダー1台でもかませられる?
具体的に言うとビデオ出力1→謎箱→(同じレコーダーの)
ビデオ入力1って感じに。

324:名刺は切らしておりまして
07/05/12 16:32:27 nwD3CmYY
2009年から導入予定の「裁判員制度」は、国民の実に7割以上が実施に反対しています!!
(2005年内閣府世論調査・・・能動的に「参加したい」はわずか4.4%!)
URLリンク(www8.cao.go.jp)

●「思想・信条・能力にかかわらず選任を強要され、出頭しなければ過料(金銭罰)に
 処せられる」新制度は、国民の基本的人権を侵害する”重大な”憲法違反です!!
 国民にかかる労的負荷、ストレスの大きさを全く考慮しない「天下の大悪制度」です!!

●「7割以上から反対の声が上がっている」新制度は、国民の信任を”全く”受けていません!!
 先般物議を醸して実施直前に事実上の規制撤回となった、かのPSE法などよりも
 遥かにおぞましい、「戦後最大の大悪制度」です!!

●新制度は、現政府の「全体主義思想」を色濃く反映しています!!
 戦後60年にわたる我が国の「豊かで平和な国づくり」を真っ向から否定し、
 「美しい”だけ”の、息苦しく歪(いびつ)な国づくり」「統率のとれた、好戦的・覇権主義的な
 国づくり」を押し進める現政府の「エゴイズムの塊のような大悪制度」です!!

●新制度は、現政府の強力な後押しによって支えられており、本来、国民の権利を守るべき
 法曹界も”無様に”沈黙を守っています。このことは、皮肉にも我が国に「三権分立」が
 ハナから存在せず、全ては「なれあい政治」であることを国内外に露呈してしまっています。
 「国民皆兵・滅私強制・徴兵制復活」「政府批判の弾圧・封殺」を目的とする
 「為政者にとって統治しやすい国づくり」「国民いじめの恐怖政治」実現の先鞭となる
 極悪な制度が、この「裁判員制度」です!!

●日本国国民は、平和憲法の元、「自らの思想・信条に反しない行動」を選択できる
 「基本的人権」を有し、自国に跋扈する悪法を「駆逐・修正」する権利を有します。
 皆さんの力で、この「世紀の大悪制度」に<NO>を唱えましょう!!!!

325:名刺は切らしておりまして
07/05/12 17:39:43 aPCOm1uL
素直にコピワンイラネ

326:名刺は切らしておりまして
07/05/12 21:39:44 EVU8cVSU
先進的で世界唯一の世代管理制度が好き。
コピーワンスといってもデジタル放送は、実質的にはコピーゼロなので、
自然界に有害なDVDのポリカーボネイドの使用を最小限に抑えることができる。
コピワンは環境にやさしいのだ。

地上デジタル放送はコピーゼロの代わりに、ムーブで外部メディアにデータを移すことが可能。
ムーブすれば、保存に最適なSD画質にダウングレードされ、
自動で冗長なハードディスク内のデータを消去してくれる。
本当にコピワンの地デジは便利だなぁ。

327:名刺は切らしておりまして
07/05/12 23:06:42 4L3IapYD
↑棒読み乙

328:名刺は切らしておりまして
07/05/13 01:08:33 4pv9lGgb
テレビ見なくなってきたから、もうコピワンのままでいいよ

329:名刺は切らしておりまして
07/05/14 19:52:37 VwmYQOkE
× コピワンのまま
○ コピゼロのまま

330:名刺は切らしておりまして
07/05/15 21:38:02 18Kjn4tR
デジタル放送終わったな

331:名刺は切らしておりまして
07/05/15 22:44:34 0016Mdyx
そういわれれば、コピーワンスと言いながら一度たりともコピーできないんだよな
JAROに言えば何とかなるかな?

332:名刺は切らしておりまして
07/05/16 00:44:25 yWx/aRDH
>>331
録画が1回目のコピーということらしいよ。
漏れには理解不能w

333:名刺は切らしておりまして
07/05/16 18:13:44 rXNxq1sd
どう見ても放送局の視点でしか見てないな

334:名刺は切らしておりまして
07/05/18 00:11:11 b7seUl1/
総務省の改革は出来レースで消滅しました
著作権ゴロの高笑いが聞こえます

335:名刺は切らしておりまして
07/05/18 14:23:26 Wx6nf5t7
仁義なき丸川アナに波紋…テレ朝「突然で全く迷惑」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

首相直々の要請で、7月の参院選に、東京選挙区から出馬することに
なったテレビ朝日の元アナウンサー、丸川珠代さん(36)。
仁義を欠いた電撃出馬に、放送界では戸惑いの声も上がっている。

 「CMがお蔵入りになった」と頭を抱えているのは地上デジタル
放送推進協会の関係者。
丸川さんをはじめ、全国のNHK、民放各局では地上デジタル推進大使を
選出。キー局からは、TBS・竹内香苗アナ、NHK・島津有理子アナ、
日本テレビ・馬場典子アナ、テレビ東京・森本智子アナ、フジテレビ・
中村仁美アナが、PR活動に一役買っている。
 CMでは現在、丸川さんを含む各局約160人の女子アナが出演する
「女子アナ版」とSMAPの草なぎ剛版の2種類がある。どちらを使うか
は各局の判断に任されるが、丸川さんの出馬で女子アナ版は使えなくなった。
関係者は「いまさら160人を集めて取り直すのは不可能」と困惑。草なぎ版
しか使えなくなった。「地デジ大使として官邸を訪問したのが丸川さんの出馬の
きっかけだけに複雑な心境」(他局の地デジ担当者)という声も。


地で痔オワタ

336:名刺は切らしておりまして
07/05/18 14:46:01 CtswOsBW
スター・ウォーズみたくCGで一人だけ差し替えろ。

337:名刺は切らしておりまして
07/05/18 14:53:47 ptJdJJaG
>331-332
放送は生で見るものです
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

338:名刺は切らしておりまして
07/05/18 15:21:36 zltK+WcN
うは!なにこの毒電波。

339:名刺は切らしておりまして
07/05/18 18:42:59 ItlJN3N7
>>337
生で見ろ、録画するなってふざけてるなあ・・・
地デジとコピワンで間違いなくテレビは廃れるよ。2011年が楽しみだ。

340:名刺は切らしておりまして
07/05/19 01:32:59 y2Q0Jt+d
業界人も現場は危機感もってるみたいだけど
規格を統べる偉いさんは目先に強欲で破滅が予見できないラスイ

341:名刺は切らしておりまして
07/05/19 06:40:28 qeSIESAc
現場といっても所詮下請けだろ。

342:名刺は切らしておりまして
07/05/20 03:45:59 zpGEVY0V
仮に一割の国民が地デジに移行しなかったとしても
CM的には大打撃だな

343:名刺は切らしておりまして
07/05/20 11:04:48 sPU0puRf
テレビ局のお客様は、視聴者ではなくスポンサーだよな。
視聴者がテレビ局にお金払ってるわけじゃないんだし。

視聴者の総数が減っても、視聴率は変わらんだろう。
視聴率を元にCMの金額を決めるんなら、問題はないわけだ。

テレビ局としては、今まで通りスポンサー集めを頑張るだろう。
金を出す企業としては、一部の人が反対していても問題ないだろうし。
問題があったとしても・・・
テレビ以上の影響力を持った広告が見つからないと、それ以外の選択肢はないだろう。

視聴者の存在は、スポンサーやテレビ局にとって、目安でしかないだろうと・・・。
だとしたら、多少、視聴者が減っても、大勢に影響はないんじゃないだろうか・・・。

344:名刺は切らしておりまして
07/05/20 14:22:58 N8k20KNV
俺が最近のCMで見てこれ欲しいって思った商品はただ一つ

ビリーズブートキャンプ

345:名刺は切らしておりまして
07/05/20 14:27:31 jlL8YIVe
>視聴率を元にCMの金額を決めるんなら、問題はないわけだ。

商品の売上には響くぞw

346:名刺は切らしておりまして
07/05/20 15:16:53 1B8GYqUS
金持ちがみてればいいって言う人がいるが、
テレビは数が命だぞ。

貧乏人でも見ている人がたとえ10%でも減れば、ものすごい影響がでる。 

347:名刺は切らしておりまして
07/05/20 15:48:35 7YZU+Q8c
>>343

でもスポンサーは多数の人間にCMを見てもらうのが目的で金を出すわけだから
テレビ視聴者数が減れば、テレビ局に金を出すだけの価値は低くなるわけで。
地デジの視聴者がアナログの半分に減ったとすれば、スポンサーから見れば
テレビ局の価値は半分に下がるわけだ。

348:名刺は切らしておりまして
07/05/20 17:24:18 6O6zqQWy
>コピーフリーにしてほしい。

コピー禁止?

349:名刺は切らしておりまして
07/05/20 18:06:02 sqifSrn1
>>343
Google革命って言葉があるくらいだからねぇ
2011年になってもテレビがナンバー1でありつづけるだろうが、
今ほどの価値はなくなっているだろう
そしてコピーワンスでさらに価値を下げる、と

350:名刺は切らしておりまして
07/05/20 20:37:43 19fnAQuu
>>343
地方新聞なんかを見ると判ると思うが、
20年前と比べて明らかに紙面広告が減っている。
(多分全国紙でも減っていると思う)
価値が下がった物に高額なスポンサー料は払えない。

スポンサーは収益の増加を望んで広告をするわけで、
より効果の見込める媒体があるならそちらに移る。
ネット広告や無料の飲料自販機等もあるわけで
業種によってはTVCMに固執するメリットは無いです。

TVや新聞で大規模に広告する時代から
商品に興味のある層にピンポイントで広告する時代に変わりつつあるんじゃないか?

351:名刺は切らしておりまして
07/05/20 22:31:09 bg+5YiN1
>>303
俺のブルーレイレコーダーは、WOWOWに番号教えただけで
見もしないNHKや民放はすべて登録ブッチしているぞ。

チャンネルも変えたことない、映画専用。
チューナーレスのモニターがほしい。HDMIとD5端子が3系統ずつくらいの。


352:名刺は切らしておりまして
07/05/21 01:30:20 B+4mB9TD
放送業界が強欲なばかりに
皮肉にもCMの価値が下落するわけですね。

353:名刺は切らしておりまして
07/05/21 11:05:56 Gcqpss38
>>343
視聴「率」でいえば確かにその通りだなぁ
あとはスポンサーがいつ意味のない広告料を払ってることに気づくかどうか

354:名刺は切らしておりまして
07/05/21 14:44:19 93iWrPwu
いつから緩和した機器が売りに出るか。

355:名刺は切らしておりまして
07/05/21 14:47:01 y2qK/5lh
>>350 そんな話は10数年前から出てるだろ
未だに取って代わるものがないのが現実。



356:名刺は切らしておりまして
07/05/21 15:29:41 qUi2VPs/
>>355

たしかにテレビに取って代わるようなものはまだ無い。しかしテレビCMが至高だった時代は
もはや過去の話で、今は宣伝媒体が分散化して、企業がテレビに集中して広告料を
払うということはもはやなくなっている。その気になればCMなしで商品を売り込むことだって
可能だ。テレビ局もCM料を下げざるを得ないことになっているのは言うまでもないよね。

357:名刺は切らしておりまして
07/05/21 22:41:18 jlc/XI7i
社会現象起こすような番組が
昔はゴロゴロあったんだけどねぇ・・・

358:名刺は切らしておりまして
07/05/22 10:23:53 WlcOMUmw
今だって社会現象起こしてるじゃん
あるあるとか朝ズバッ!とか・・・

359:名刺は切らしておりまして
07/05/23 00:09:45 96qQAZbM
ネガティブ現象ワラタw

360:名刺は切らしておりまして
07/05/23 11:37:28 JhN5EHnW
地デジになってもBSアナログは見られるんだろ?それならもう
地デジチューナーもいらないし民放とおさらばできてすっきり
するわ。

361:名刺は切らしておりまして
07/05/23 11:49:25 tThfyUXX
>>359
ネガティブいうが、あるあるの納豆の件とか、
もしアレがちゃんと検証された内容でそのままだったら、今でも納豆品不足が続いてると思うぞ。
社会現象を起こす力はまだあるが、いかんせん視聴側のネットなどの情報力向上で、
昔の支配力そのままのつもりでハンパなことすればしっぺ返しを喰う。


362:名刺は切らしておりまして
07/05/23 13:33:34 0s8Llw5D
>>360
マジで書いてますか?それ・・・

363:名刺は切らしておりまして
07/05/23 13:53:39 bEvS5jcM
BSアナログって2009年放送終了じゃなかったか?

364:名刺は切らしておりまして
07/05/23 14:14:53 VxAmzB9f
2011年だったはず

365:名刺は切らしておりまして
07/05/23 14:34:19 k6neBUab
BSアナログは2011年で終了
アナログハイビジョンは今年で終了

366:名刺は切らしておりまして
07/05/23 14:42:18 q1NjRdFK
テレビって面白いか?俺は一人暮らし始めてテレビ捨てたよ。
その気になればPCで見れるけど、たまーにスポーツ見るくらいだな。

367:名刺は切らしておりまして
07/05/23 14:54:48 VypyOnfR
B-CASの廃止命令と関係者企業の捜索まだー?

368:名刺は切らしておりまして
07/05/23 14:57:43 zQNGk+OH
普通の番組なんかフリーで良いと思う

369:360
07/05/23 15:04:46 JhN5EHnW
恥のかきついでだけど録画機はアナログハイビジョン用とDVD、他にスカパーチューナーも
あるんだけどデジタル化したらいくつチューナーを買えばいいんだ?ヨロ。

370:名刺は切らしておりまして
07/05/23 15:14:26 tThfyUXX
>>369
普通に全部入りのテレビかレコーダー買えばいいでしょ。


371:名刺は切らしておりまして
07/05/23 15:32:32 VxAmzB9f
>>369
よくわからないけど、スカパーだけにするのがいいかもしれない
現状でそのまま使えると思うし

372:名刺は切らしておりまして
07/05/23 21:37:34 gjl8jSA3
地デジはカーナビと携帯だけでいいよ

373:名刺は切らしておりまして
07/05/23 21:50:46 SmYt6eyf
>>368
同意
人気バラエティなんか長寿番組化するから
ほとんど映像ソフト化もされないしな

374:名刺は切らしておりまして
07/05/24 02:18:47 sDsPMPIh
BSアナログ終了って、BSDで流してるBS1&2も終了?

地上波NHKよりはよっぽど見るんだが。

375:名刺は切らしておりまして
07/05/24 14:23:53 t+uerLTZ
大手の広報と世間話したことがある。広告費ってすごいね・・でも
眺めるだけの電波はもっと広告価値が値切れるだろうって言ってた。

Gyaoでもテレビと同じ見せるだけの広告がある。
同時に画面横に番組に連動した広告が出る。クリックで詳細リンクに飛ぶ。
メーリングリストに「こちらのクイズに応えてデジカメゲット!」もあり。
テレビ以外では、ボケーっと画面見せる+αの技も選べるわけだ。

376:名刺は切らしておりまして
07/05/24 18:32:16 b9mrD+fY
スカパーあれば良いや。
無料でチューナーやらアンテナ工事までしてくれるんなら置いても良いけど、それでも見るかと言われると見ないな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch