07/04/15 21:45:54
地域のケーブルテレビ(CATV)が東京キー局の番組などを同時放送する
「区域外再送信」をめぐり、県内のCATV20局余と民放4局が対立している。
昨年10月の地上デジタル放送開始に伴い、CATVが地デジ放送の再送信の実施を
総務省に届け出るのに必要なキー局の同意について、
系列ローカル局である県内民放側が「自局の視聴率に悪影響が出る」などと難色を示し、
CATV側が求める再送信の見通しが立たないためだ。
再送信できないと加入者が離れる危機感を持つCATV側は16日、
村井知事を仲立ちに民放側と打開策を協議する。
不調に終わった場合は、キー局を相手に再送信の同意を求める総務大臣裁定を申請する構えだ。
信越総合通信局によると、県内のCATV加入世帯は43万1000世帯(昨年3月)で、
普及率は全国平均の40%を上回る55%。各CATVともこれまでアナログ放送の
区域外再送信でキー局が視聴できることをPRし、加入者を増やしてきた。
一方、民放側は99年、キー局が「系列局の視聴率に悪影響を与える」などとして、
CATV各局に区域外再送信の見直しを要請。前後してINC長野ケーブルテレビ(長野市)が
テレビ東京以外の再送信を中止したが、日本ケーブルテレビ連盟信越支部加盟の21局は
現在、要請に応じず再送信を続けている。
有線テレビジョン放送法によると、区域外再送信にはキー局の同意が必要で、
キー局は系列局の意向を酌んで判断する。
99年以降は事実上「違法状態」(県内民放幹部)となっているが、
県内CATV網の発達が東京キー局をカバーする系列の民放4局がそろうよりも早かった
経過などから、現在の再送信は黙認が続いている。
ソース(>>2以下に続きます)
URLリンク(www.shinmai.co.jp)