07/04/22 19:20:08 OSRdaqyH
>>167
処方は「診断後」に限定 タミフルで再改訂指示 厚労省 07/04/19
記事:共同通信社
インフルエンザ治療薬「タミフル」について、厚生労働省は19日までに、処方はA型かB型
のインフルエンザと診断された患者だけを対象とするよう、輸入販売元の中外製薬に添付
文書の再改訂を指示した。
これまで、熱のある患者らにウイルス検査をせず安易に処方する例があると指摘されていた。
併せて「幼児や高齢者に比べ、他の年代ではインフルエンザによる死亡率が低いことを考慮
すること」との記載も指示した。
中外製薬は改訂作業を進めている。
2点の再改訂について厚労省は「処方をより慎重に判断するよう、医療関係者に注意喚起を徹
底するため」と説明している。
同省は3月、異常行動が相次いだことを受けて10代への処方を原則中止とする警告を添付文
書に記載するよう中外製薬に指示したばかり。
4月4日に開かれた薬事・食品衛生審議会の調査会で、同省はタミフル服用後に何らかの異常
な行動を起こした128人の事例を報告。
うち9人はインフルエンザウイルスに感染しておらず、26人は検査を実施しなかったなどの理由で
感染の有無が不明だった。
委員からは「熱があるだけで自動的にタミフルを処方する医師がいる」と指摘を受けていた。
さらに、幼児や高齢者のインフルエンザによる死亡率の高さに比べると、
特に20―40代は死亡率が低く、大多数は約1週間で自然治癒することから、
添付文書中の「効能・効果に関連する使用上の注意」にこうした情報も記載する必要があると判断した。
169:名刺は切らしておりまして
07/04/22 19:27:25 98AuL7xY
好きなんだろ タミフルが
170:名刺は切らしておりまして
07/04/22 19:30:47 DRVt+g+y
小野ではどうしょうーもないな
171:名刺は切らしておりまして
07/04/22 19:31:53 9o4NS/2i
薬漬け医療
薬を求める患者
風邪ぐらいで病院にいく患者
以上の背景に天下り利権がこの薬を推進した結果だ。
驚くことは何にもない。
172:名刺は切らしておりまして
07/04/22 19:33:51 DRVt+g+y
コルゲンET使うと綺麗になるから困るだけんじゃないの?
173:名刺は切らしておりまして
07/04/22 19:40:32 l4lllG4V
>>171
薬漬けにするなら、別に古い薬でかまわないでしょ。
なぜ、タミフル開発からたった4年で治験が完了したのか?
なぜ、タミフルが子供やお年寄に効かないという海外のデータがあるにも拘らず認可されたのか?
そして、なぜタミフルの消費料が日本に集中しているのか?
以上をふまえて、答えてくれ。
174:名刺は切らしておりまして
07/04/22 19:51:15 9o4NS/2i
>>173
薬漬けというのは事件の背景
古い薬しかなければそれが出される。
タミフルがなぜ認可されたか?
利権に決まってるジャン。
君のほうが詳しそうだからもっと詳細を説明してくれ。
175:名刺は切らしておりまして
07/04/22 19:52:20 DRVt+g+y
だれも説明したくないに一票
176:名刺は切らしておりまして
07/04/22 20:18:03 rKqkShU2
アメリカの場合
177:名刺は切らしておりまして
07/04/22 20:24:32 rKqkShU2
熱が出たとき、家庭医に連絡(すぐ受診できない、いったら高額、7時間待ち)
看護婦よりアセトアミノフェン(解熱剤)を飲むよう指示される。(薬局で買う)
そして予約を入れる。2~3日後にはいる。
そして48時間過ぎていて効果なしの時間帯になる。
患者がタミフル希望してもすでに症状は良くなってる。
しかもタミフル、受診も高額にて処方は少ない
日本はすぐ受診しタミフル希望し安い医療費で処方が多い
では?
178:名刺は切らしておりまして
07/04/22 20:29:23 vPQMUVcg
じゃあ、病気の本番香港ではどうやってんのう?
待ち行列減らすために医者を檻に入れてでも日本では裁いてるが
179:名刺は切らしておりまして
07/04/22 20:42:06 rKqkShU2
URLリンク(spice.ehokenstore.com)
アメリカ変わらないようです
日本だけです
フリーアクセスができるのは!
180:名刺は切らしておりまして
07/04/22 20:45:11 rKqkShU2
風邪でも何でも要求、夜間受診は
日本だけです
URLリンク(www.johac.rofuku.go.jp)
ここをみてください
181:名刺は切らしておりまして
07/04/22 20:47:56 T9+mbo10
>>178
国際学会にて教授同士の会話
アメリカ「私は30人」
フランス「私は50人」
日本 「皆さん御盛んですね。私も毎日5~60人診てましたよ」
米・仏 「今まで最高1日に何人見たかの話なんだけど……」
日本 「いや、ははは……それなら140人程ですな」
米・仏 「クレイジー!」
香港 「私は日に300人診たことあるよ。140人だとまあ、少し大目くらい」
日・米・仏「( ゚д゚)ポカーン」
ホントか嘘かは知らん。
182:名刺は切らしておりまして
07/04/22 21:00:27 rKqkShU2
140人はありです
3分×300人で900分わる60で15時間です
夜勤もいれてでしょうかね
もちろん質は下がりますね
183:名刺は切らしておりまして
07/04/22 21:00:36 ai3aiOj2
勝手が違うことを嫌うのが、日本人
計画が大好き、計画どうり出来ることに夢中
計画が狂うのが、何より嫌い
計画のために、国を滅ぼし、会社をつぶして
きたのが日本人
計画遂行のためなら、毒で飲むのが日本人
184:名刺は切らしておりまして
07/04/22 21:02:48 lc+ozOiP
中国共産党の5ヵ年計画の洒落を言ってるのですね
中国からしてわかりやすいからってそっちばかりで見るなと
185:名刺は切らしておりまして
07/04/22 21:05:32 rKqkShU2
URLリンク(www.johac.rofuku.go.jp)
いいことかいてます
ご参照ください
186:名刺は切らしておりまして
07/04/22 21:06:43 lc+ozOiP
インプ 裏面 テーション ってつかれるけど病院じゃやってないんだね
187:名刺は切らしておりまして
07/04/22 21:22:11 URp/C3TQ
リベート漬けの医者に薬漬けにされる患者w
188:名刺は切らしておりまして
07/04/23 00:46:19 vucxq7aJ
>>173
>なぜ、タミフル開発からたった4年で治験が完了したのか?
>なぜ、タミフルが子供やお年寄に効かないという海外のデータがあるにも拘らず認可されたのか?
ソースは?