07/03/24 14:59:42 +vbCXYD+
>>421
今の大学の問題なんざ大学を半分に減らすか、入学定員を半数にすれば
ほとんど解決するのは分かりきったこと
それができないなら他の手を打たなきゃ
理想論でダメだって理由分かってよw
423:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:02:16 LGc9GcK4
>>419
君は頭がわるいなぁ たとえば 既存の経済学は 経済現象を説明するのにほとんど何の役にも立ってないわけだが
経済学部を卒業するには既存の経済学を学ばなければならないのかい?
Aを知っていてBを知らないことは Bを知っていること より優れている などとどうやって判断するんだい
おまえが××なんて何の役にも立たないと判断したとしよう その判断に1億人が左右されて ××を知らない人間が1億人生産され
それでいて ××が30年後に必須の知識になってしまったら?
何が役に立ち 何が役に立たないのか 明確な判断は出来ない以上 (自分の好きなものを自分の好きなだけ勉強してくれ)としか言えないだろう
君のいってることは暗黒時代の教会の理論でしかない。「すべてはテキストに書かれている、テキストを信じなさい」って馬鹿か
424:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:03:16 09KYScaz
>>422
門下省の審査やら認可が機能していないのに、
屋上屋重ねても税金の無駄遣いだわな。
425:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:05:24 +vbCXYD+
>>423
あんたは頭がいいねえ
理想論で、絵に描いた餅で、今の現状を全く分かってないけどww
426:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:12:47 LGc9GcK4
人間の頭のよさは 生来 決まっている(正規分布するかどうかは知らないが)。
生来の頭のよさを超えた 詰め込み教育は基地外を量産するし
生来の頭のよさにみたない ゆとり教育はDQNを量産する。その程度の違いしかない。
銀行で銭勘定するぐらいの人間に 今まで過ぎた教育をしすぎていた そう考えろ
427:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:13:45 BYp7KSl2
>>419を書いたID:+vbCXYD+って
> 理想論、絵に描いた餅、今の現状を全く分かってないww
なんて平気で書けちゃう頭の持ち主だから、きちんと卒業認定試験受ける
べきだな。当然合格しないだろうけど。
なんたって「今の現状」って平気で書くんだから。
428:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:15:12 NJea9UdA
これはイイ!
429:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:16:07 /cC6Z+pN
>>426
ホラすぐそうやって極論に走るww
>>427みたいなお仲間もやってきたぞw
430:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:21:01 LGc9GcK4
本質論といってほしいな
431:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:24:19 +vbCXYD+
>>430
アンタのほうが本質に近いのなんて分かりきってる話なんでw
432:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:26:04 BYp7KSl2
>>429
ID:+vbCXYD+は恥ずかしさのあまり、ID変えて逃げたの?
433:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:31:21 1qQUY/0+
まあ、ちゃらんぽらんにやって卒業する奴は
真面目にやってた奴からは不公平に見えるもんな。
必要な事だと思うよ。
434:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:34:33 KjNCH78x
そいつの頭が悪いだけだろw
435:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:37:40 KjNCH78x
まぁ頭がよく生まれたのと悪く生まれたのとで不公平っつったらその通りだけどね。
436:名刺は切らしておりまして
07/03/24 15:41:30 TEK6GjVZ
大学卒業程度の“学力”を“ペーパーテスト”で測りましょうとは、これまた素晴らしい
プランが飛び出しましたね。これからもこの調子でどんどん突っ走ってください。何だか
見ていて面白くなってきた。
437:名刺は切らしておりまして
07/03/24 16:23:33 aN7eRKH/
大学卒業程度の公務員試験の教養問題は実は高校で習うことばかり。
細分化こそが大学の価値なのに統一試験で何を問うのだろうか?
法学検定みたいに学部こどに分けるならありかなー
438:名刺は切らしておりまして
07/03/24 17:21:52 lC35cRb0
>>433
大学でちゃらんぽらんにやってた奴と社会人になってからの待遇が同じなら
自称真面目君は頭か要領が悪いってことだな
439:名刺は切らしておりまして
07/03/24 19:12:16 LGc9GcK4
毎日まじめに畑を 自分の手だけで耕す人間Aと
借金して 耕運機買う人間Bがいたら (常識wでいうよい人間の定義からは) 借金もせず まじめに働いている人間Aがほめられww
まともな人間は Aを馬鹿だと思うだけコメントしないし Bについてもコメントしないだろう
440:名刺は切らしておりまして
07/03/24 19:23:42 KjNCH78x
そんな世間の建前を真に受けるからダメなんだよ。
441:名刺は切らしておりまして
07/03/24 22:43:14 ondvopZS
現状云々を言うなら理系ではできるだろう。
学部では(日本ではというよりもう世界中でそうだが)学問が進歩しすぎて
既存の確立しきった理論を教えるのが手一杯だし、その部分には
ほぼ議論の余地などない。
現実問題修士入学試験が活況になり曲がりなりにも動いている。
対応する大学院の修士入学試験問題の簡略バージョン出せばいいだけのこと。
問題は文系だが……なんていうかそもそも教授からして
学問と呼べることをやってるのがどのくらいいるかなって感じだしw
442:名刺は切らしておりまして
07/03/25 22:47:28 bWkl82PO
大学の権威は学問の権威以上のものじゃない(ようにすべきだって)ことを
誰も認めたがらないところに問題があるんだろう?
企業の人事課は真面目に仕事しろ