【企業/レンタル業】手軽なDVDレンタル機、普及のきざし 画像管理に課題も[07/03/09]at BIZPLUS
【企業/レンタル業】手軽なDVDレンタル機、普及のきざし 画像管理に課題も[07/03/09] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
07/03/09 15:49:10
「DVD自動レンタル機」が、地下鉄の駅構内やコンビニエンスストア、
マンションなどで普及し始めている。低価格や利便性が魅力のようだが、
拡大に向け、課題もあるようだ。

■延滞ほとんどなし
「人件費や設置費などのコストが抑えられる分、24時間で150?円と
比較的安い設定が可能になりました」

こう話すのは、新宿や六本木、麻布十番など都心の地下鉄10駅内に昨年8月、
DVD自動レンタル機を設置した「アスタラビスタ」(東京)広報宣伝部
マネジャーの上田新(しん)さん。

2月までに15駅16カ所に拡大。東京以外にも岐阜や千葉、長野にも進出し、
スーパーやマンションの共有部分、オフィスなども合わせると計23カ所まで
広がった。

24時間を超えると延滞料金が発生するが、「通勤や通学、買い物途中に
利用できる場所にあるので24時間以内に返却する方が多く、延滞は
ほとんどない」と上田さん。「気軽に借りられる」と、利用客にも好評で、
スタート時に531人だった会員数は、1月に約5500人まで拡大した。
今月も都内の銀座や明治神宮前など14駅で増設するという。

■参入企業次々と
DVDレンタル機の設置に乗り出す企業も増えてきた。

東京都渋谷区ではDVD自動レンタルショップ「MOVIEBANK」が昨年12月
にオープンした。こちらは6時間で105?円、24時間で249?円と、
時間単位で料金を設けている。

運営する「ムービーバンク・ジャパン」(東京)は、来年度に全国200店舗
達成を目指している。大口弘孝社長は「身近なところで借りられるように
店舗数を拡大したい。直営とフランチャイズの両面から全国展開を目指す」
と意気込む。

また、伊藤忠商事グループの「VCJコーポレーション」(同)なども都内の
コンビニエンスストア「ファミリーマート」で、昨年12月からレンタル機の
設置を始めた。現在は6店舗で試験運用をしている。

このような動きを、競合するレンタルビデオ店ではどう受け止めているのか。
レンタルビデオ大手「TSUTAYA」(同)商品本部長室の高橋祐太さんは
「こちらは便利なだけではなく、さらに提案性のある売り場や、利用客との
コミュニケーション環境を提供していくことが使命だと感じています」と、
その違いを強調する。

まだ続きます。とりあえずソースは
URLリンク(www.sankei.co.jp)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch