【行政】社会保険庁廃止:新組織の名称は「日本年金機構」に決定[02/20]at BIZPLUS
【行政】社会保険庁廃止:新組織の名称は「日本年金機構」に決定[02/20] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
07/02/20 12:53:29 q4MdAJLR
  __
 /l ・ェ・ヽ   
 V    |/   うるせーばーか。
ヽ(m_UU)


3:名刺は切らしておりまして
07/02/20 12:54:39 e/ihuHL/
また、看板の架け替えだけですかW

4:名刺は切らしておりまして
07/02/20 12:55:24 qsyUAucN
100年安心(笑)

5:名刺は切らしておりまして
07/02/20 12:58:42 9f6MZIGe
年金払わないで貯金して運用したほうが良くない?

6:名刺は切らしておりまして
07/02/20 12:59:54 rAkAl0yA
不祥事はすべてかこのものにするつもり

7:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:06:25 3F2FEW1B
また天下り団体を作ったのか。

8:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:07:31 el6WKYX8
悪徳官僚どもは時間過ぎれば忘れる国民の特性を熟知してますね。

9:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:08:05 hhh6qw+3
オウムがアーレフになった様なモン。

10:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:09:12 wNIeWxA+
安部のセンスは世界いちー

11:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:09:44 DsX5vB22
何だこの胡散臭い機関は(;^ω^)

12:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:10:06 Q8QrnlBH
URLリンク(alexd.dreamhosters.com)

13:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:10:39 XsWa9P7T
>>5
今すぐ障害になっても年80万保障してくれたりする投資信託や、
たとえ120歳まで生きてもずっと年金を保障してくれる株や、
払うだけで社会保険料控除の対象になる債券があるなら貯金して運用した方がいいな。

14:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:10:39 It1oiCbN
中身は一緒なんだろw

15:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:11:17 VZavq2wR
他国?

16:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:13:12 R1YQ7iKV

名称変えても中身変わらず。。。

17:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:13:30 KDalkY/M
これって、看板の付け替えどころか、
過去の不祥事を合法的に全てチャラに
するってことじゃね?

18:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:13:40 zE+whCDo
というか加入者情報、5000万件分ごちゃごちゃになってる件はどーなったんだ?

19:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:13:46 VCtn9Ow2
制度が必要とされてないって認めたくないようだなw

20:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:14:51 9d/rXB9B
こういうのを看板の掛け替えっていうんだ。

21:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:15:04 5RWuOb8i
>>13

そういうの見ると、
割安だなぁwと、考える事が出来るお年頃になりますた。

22:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:15:50 16bzJKCY
中身も一掃しろよ

23:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:16:10 9f6MZIGe
納付状況調べてみたら、1年払ってない期間があるのに
払ってる事になってた件

どこまで管理ずさんなんだよ(;^ω^)

24:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:17:04 5RWuOb8i
>>23
公務員だしなぁ。

25:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:18:01 XsWa9P7T
>>23
増える分にはかまわんだろwwww
おれは半年分減っていたことがあるぞ

26:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:20:10 0Mo0r2nc
>>25
その場合どうすんの?

27:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:21:23 kvNmM1d3
基礎年金を税金でやればいらない組織なのに。

28:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:21:28 LoMoLtno
>>23
加入期間にはなっていても算定の基礎にならない

29:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:21:30 VZavq2wR
年金もらえない子供を育ててる家庭が必死で払ってる年金を
ベンツ乗ってるジジババがもらってるんだよっ。

30:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:21:52 XsWa9P7T
>>26
領収書もって社会保険事務所に行って抗議したら即座に直ったよ

31:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:22:53 Z1oefukS
こういう名前にしろ

年金と称して国民から金を巻き上げて、不要な事業に投資し、暇な癖に職員を
過剰雇用して余った金から仕方なく年金としてくれてやる機構

32:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:23:51 pZgN9wkF
名前変えてどうにかなるの?

33:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:23:54 kvNmM1d3
健康保険と介護保険とセットにすればいいのに。
徴収をやめてくれるなら、消費税20パーセントでいいよ。

34:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:24:24 0aqBArSv
>>29
次の世代から年金がもらえなくなるなんてデマをまだ信じてる奴がいたのかよ
それは払ってない奴の言い訳だぞ
冷静に考えて公的年金が破綻するような社会ってどんだけ世紀末だよ。
北斗の拳じゃないんだから

35:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:26:54 GCw6mK2P
収入が生活に困らない程ある老人にまで年金やる必要ないよ
もしくは減額したほうがいい

36:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:27:05 KiAsvl2u
ひらがなよりはいいや

37:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:27:40 pB1RYFdY
健康保険はどうなるんだ

38:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:27:58 SAzrQZy9
正職員福祉目的年金互助会

39:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:28:07 kvNmM1d3
健康保険と介護保険と基礎年金とHNKと義務教育と給食費は税金でやれ!
会社の担当総務も社会保険労務士も社会保険庁もいらなくなる。
転職しても手続き不用で未納も無くなる。

40:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:28:16 5RWuOb8i
>>36
だなw

41:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:28:53 9f6MZIGe
冷静に考えて公的年金が破綻するような社会なわけだが。

42:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:29:19 zSumMOw5
「不祥事、不備は前団体「社会保険庁」の責任です。我々には責任はありません」
日本年金機構:談話

43:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:29:56 kvNmM1d3
徴収ものはもう限界。

44:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:30:50 Pj8cwlY4
社保庁の職員は全員クビなんだろうなコラァ

45:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:35:47 EC7H2AOY
人間のクズが集まる天下りの受け皿ってゆう
位置は全くかわらないでしょ、どうせ

46:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:37:11 ODbV51o2
>>18
これでしょ。 しんじられないage

★基礎年金番号漏れ、記録に不備5000万件・社保庁調査

 厚生年金や国民年金などの公的年金を一元的に管理するための「基礎年金番号」が何らかの
理由で付されていない年金加入記録が、昨年6月時点で5000万件もあることが、社会保険庁の
内部調査で明らかになった。加入記録に同番号がないと、保険料を払っていても加算されず、
年金の受取額が減る恐れもある。

 調査は民主党の要求で実施した。年金加入記録の不正閲覧などで批判を浴びた社保庁だが、
外部の指摘で初めて今回の問題を明らかにした同庁の姿勢が改めて問われる。

 基礎年金番号は1人に一つ割り当てられており、転職などを理由に複数の年金加入記録がある
場合も同じ番号を付けることで社保庁が一元管理している。ただ1997年の制度導入以前は
厚生年金や国民年金などでバラバラに管理していた。このため、コンピューターへの入力ミスや
企業の届け出書類の不備などにより基礎年金番号がないままの加入記録が大量に残っている。

日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)

47:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:37:49 ODbV51o2
続き

1の記事の続き

 社保庁によると、国民年金で約千百二十八万九千件、
厚生年金で約三千九百六十六万一千件に基礎年金番号が付いていなかった。
 厚生労働省基礎年金番号が付いていなくても「加入者に窓口で確認・訂正して
もらっており問題はない」と説明する。だが窓口でチェックした際に加入記録の
不備を見逃してしまう人が多いのが実情だ。実際、年金受給者が加入記録の不備
に後で気づいて支給額の訂正を求め、社保庁が応じた件数が二〇〇三年四月ー
〇六年度末だけで十四万四千件にも上っている。

ココまで日経新聞二月十七日(土曜日)一面


ココから日経新聞二月十七日(土曜日)五面

公的年金記録洩れ 転職後に生じやすく
受取額 社保事務所で確認必要

 基礎年金番号が付されていない年金加入記録が五千万件もあることが分かった。
こうした不備のために年金の受取額が減るおそれがある人がどのくらいいるのか、
厚生労働省も把握できておらず、加入者自らが社会保険事務所などに確認すること
も必要となる。一方、社保庁の加入者についての管理のあり方見直しを求める声も
強まりそうだ。(1面参照)
 年金記録の漏れが生じやすいのは転職を繰り返した人や、結婚などで姓が変わった人。
氏名の読み方が複数ある人も要注意だ。氏名をカタカナで記録していた時期に読み方を
確認せずに入力していたケースがあるためだ。単純な入力ミスもあり得る。
 照会は各地の社会保険事務所で受け付けているが、その際には年金手帳や年金証書
など本人確認ができるものが要る。社保庁のホームページ経由でも記録を確認できる。
 保険料を払っていたのに加算されていない空白期間が見つかった場合、年金手帳や
保険料納付の際の領収書などを提出すれば記録は訂正される。手元に領収書が残って
いなくても、預金通帳や企業の在籍記録など納付状況をうかがえる資料があれば、社保庁
が審査して対応する。

以上日経新聞二月十七日(土曜日)五面


48:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:39:50 zSumMOw5

名前変えて不祥事、不備を帳消しにするつもりなんでしょ


49:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:40:50 RQj/RPIg
元社会保険庁の職員は1人も入れるなよ。
1人でもいたら信用しないぞ。

50:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:51:25 zEsQwSXo
年金は欲しい人だけ払うシステムにすればいいのにね
年金分を自分で運用したほうが儲かる人だって居るのに

51:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:53:04 kvNmM1d3
基礎年金9万だけでいいだろ。後は自分で貯めろ。

52:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:53:08 R4xQSZbc
日本ねずみ構

53:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:55:39 XsWa9P7T
>>50
そうだよな。そうすべきだよな。
たとえ運用に失敗しても一切生活保護は出しません、って
事前に行っておけば誰も文句は言わないしいいと思うよ。

54:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:58:48 KhW/Knc4
銀行に業務委託すれば一石二鳥じゃん
社会保険庁のやつは全員首が筋
非公務員型?公務員じゃなければ
年金使ってやりたいほうだいじゃねーか
民間なら集めた金をどう使おうと勝手
それで年金破綻しても今度は70歳受給に引き上げるだけ
で国民の金はユダチョンに吸い上げられる

55:名刺は切らしておりまして
07/02/20 13:59:30 SnEDRjY5
職員ほとんどクビにすればいいのに。

56:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:11:06 qJQgfWYx
というより、社保庁の職員を全員刑務所にぶち込んだか?

57:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:11:55 6NmKPsV+
>>47
バロス
なんでてめーらの不手際なのにこっちから出向かなきゃならねーんだよ


58:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:15:50 ySEmy3zU
また新たに、詐欺サイトが開設されたよ!!
国民年金前納割引制度
口座振替 早割
URLリンク(www.sia.go.jp)

59:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:18:56 R8zYOjOF
53 はらってもいないのにくれと文句をつけてる亜人が既にいます。

60:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:19:18 +SrDkJb3
基礎年金を所得税で、少しばかり金持ちに負担して貰おう。

61:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:21:03 zRTEfdTB
職員は全員懲戒解雇し、既に退職した者には損害賠償・退職金返還を
求めるべき。年金は不支給とすべき。泥棒に追い銭だ。


62:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:21:03 OuIaky4R
「ひとたび解体した社会保険庁を復活させるわけにはいかん。
年金改革政策の後退として非難されることにもなろうしな。
名称も、何か他のものを考えねばなるまい。」

「それならすでに考えてございます」
「日本年金機構――どうでしょう、この名は。よいひびきではありませんか」

「古い酒を新しい皮袋に、だな」

「酒のほうめなるべく新しくしたいと存じます」

63:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:26:01 xasEAM1M
それを聞いて俺は言う
 
ひょうたんからこまぢゃなくてひょうたんからよーぐるとかと

64:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:26:02 g9KBbrfl
非公務員型と言うことは、職員の給与の財源は年金か?
破綻の危機が加速するだけじゃないの?
>>34
20年前、日本で銀行や保険会社が破綻倒産するなんて、有り得ない話でした。
支払い開始を加入者の同意もなく5年も延ばし、加入者管理も杜撰、ズブの素人が資金運用し、
ただ金を受け取ることしか能のない金融機関に金預けるか? それも大金を。
将に、ハイリスクローリターン。

65:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:26:08 PY6PSjwE
>>32 だよね。名前変わって、どぉなるの?何か変わるのか?

66:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:26:13 CGthQpT+
国民年金25年納付でやめとこ

67:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:27:47 r4Nx3xyF
どうせ中身は変わってないんだろ。

68:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:30:33 XsWa9P7T
中の人が変わったら変わったで「前の人のことなんてしらねーよwwww」
とか言い出すから。
まさに社会保険庁の空気が人間を変えるのです。

69:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:33:31 xasEAM1M
しごとばっかりで思い出すわけがない

70:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:37:36 6NmKPsV+
>>1
>政府が他国と社会保障協定を結ぶ際のことを念頭におき

いや、国内の地がドロドロで固まってもいないのに(というか固める気が毛頭ない)
他国との先の天井見上げられても


71:名刺は切らしておりまして
07/02/20 14:40:48 g9KBbrfl
>>68
電電公社がNTTに変わった時、そうだだった。
7万円の電話債券?NTTには償還義務はないとぬかした。
資産利権は棚ボタ、債権は帳消し。棄捐令そのもの。
年金もやらんとは限らない。

72:名刺は切らしておりまして
07/02/20 16:20:37 /aZZvFLc
機構ってのがすでにウサンクサイ。

名前変えるより、全員クビのするべき。

無駄遣いしたヤツラに返済させるべき。

これも柳沢のもとではねぇーーー。

73:名刺は切らしておりまして
07/02/20 16:34:32 IZIOVytO
年金の領収書とかってみんな数十年とってあるの?

74:名刺は切らしておりまして
07/02/20 17:56:35 2AfR0VLn

日本怨恨機構

75:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:04:33 hk09xmeU
>>50
自営業はそれをやっている。
基礎年金に関して言えば、国営・終身・インフレ対応・元本保証で、
民間には代替品のない、すばらしい金融商品だな。

76:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:10:53 l5obDjbs
基礎年金部分だけな。

77:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:12:48 rED69jDg
その後「日本年金詐欺機構」に改称される予定。


78:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:27:17 2gOtU4uu
中の人は?

79:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:33:42 6NmKPsV+
>>78
中の人なんていません(><)


80:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:36:29 WhSpXwN+
>>58
それのグラフ20%ぐらい引かれるようにみえるな(w
ってか、年金の納付額が割引される意味がわかんね。
義務で納めてるんだから納付額は一定じゃねぇの?
遅延金とかも付かないんだよね?

81:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:41:41 HXrs7afE
年金担保貸付してるところもなんとか機構だわな。

82:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:45:08 yynZ8Fnv
アメリカだと、HPで社会保障番号いれるだけで
自分が年金もらえる年齢と金額が出てくるのに…。

自分がいくらもらえるか、わからないものに
進んで金を払うやつはバカ。

83:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:45:33 zscj5REX
年金こそ民営化。

84:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:46:27 kvm5dGkp
これもアレか?
占いババアの指示での改名か?





中身そっくり入れ替えろや


85:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:48:08 5Hb6A5uj
とりあえず運用で大損させた職員はとばす規定をちゃんと作れ

86:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:48:27 gEIF6V1I
自民党には無理だったか やっぱり

87:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:49:18 Dlpk/PLA
廃庁になったどさくさに紛れて、年金支払い原本が大量紛失されるのは間違いない

おまいら、くれぐれも領収書はとっておけよw

88:名刺は切らしておりまして
07/02/20 18:57:19 RrZuU1/X
政府の転覆をもくろんだテロ組織だから
破防法適用じゃなかったの

89:名刺は切らしておりまして
07/02/20 19:01:37 smsfwSLA
で、2兆円とかいう社会保険庁の無駄遣いの返還は?
公務員だから給料から天引き?退職者からの返還?


まさか無かったことに???

90:名刺は切らしておりまして
07/02/20 19:05:01 YBVUlAJJ

新組織の名将は 『 日本ねずみ講 』 に決定しました。

91:名刺は切らしておりまして
07/02/20 19:06:58 B9WHP1nj
おいおいざけんのもいい加減にしろや
言葉の面でも看板のかけ替えだけで何が変わる門でもないし
実際の看板の文字のかけ替えにしてもどっから金でてるんだよ
アホも休み休みやれや!!

92:名刺は切らしておりまして
07/02/20 19:13:33 0cISH1+8
名前変わったら変わったで儲かる組織が出てくるんですね

93:名刺は切らしておりまして
07/02/20 19:13:36 QmKM0H5G
なんだよ社名変えるのか?
ジャスラックと統合しろよ!
めんどくせーな!

94:名刺は切らしておりまして
07/02/20 19:15:13 eJxl31le
日本頼母子講にでもしたらどうか。
困った時だけ、困ってるヤツだけに支給。

95:名刺は切らしておりまして
07/02/20 19:19:03 MKdsYx3f
小手先の悪寒

96:名刺は切らしておりまして
07/02/20 20:00:28 E1gS83F6
日本の終身雇用も、「労働力のねずみ講」だったよな。


97:名刺は切らしておりまして
07/02/20 20:44:21 yeLrfjwr
非公務員型といっているが、加盟している年金のタイプが共済年金か
厚生年金かで本当の実態が判明するはず。
多分、こいつらは共済年金のままだと思う。



98:名刺は切らしておりまして
07/02/20 21:15:23 vY2ihkan
日本年金ねずみ講

99:名刺は切らしておりまして
07/02/20 21:21:33 NrvqSd0h
社会保険庁廃止!!
さて、新設の日本年金機構にいくぞ!!
あ、あれ?地元の日本年金機構、同じ場所と建物じゃね?あれれ?
あー、そうか、全部、中身を入れ替えか!!
あ?なんか前と同じ人達!?wwwなんじゃこりゃwwwww

100:名刺は切らしておりまして
07/02/20 21:29:51 Fz7UgA4p
宮内君の金儲けのため

101:名刺は切らしておりまして
07/02/21 13:36:40 5qn6RVxE
法案には相変わらず保険料を流用して使い込むことが認められてるんだってな
これをやめさせるのが先だろ

102:名刺は切らしておりまして
07/02/21 13:38:13 5qn6RVxE
>>39
結局お金の話は財務省に一本化しないとダメだな
独自に金集めしてる公的組織はどこも腐敗してるし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch