【鉄道】JRグループ、「JR発足20周年・青春18きっぷ」を特別価格で発売 [07/02/08]at BIZPLUS
【鉄道】JRグループ、「JR発足20周年・青春18きっぷ」を特別価格で発売 [07/02/08] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
07/02/08 22:12:10 7vUaPw7n
2

3:名刺は切らしておりまして
07/02/08 22:12:12 Slfc0IL6


4:名刺は切らしておりまして
07/02/08 22:23:06 gWMetgpv
2

5:名刺は切らしておりまして
07/02/08 22:23:29 gFtMZfYH
2

6:名刺は切らしておりまして
07/02/08 22:24:25 Q4Fehlbi
2

7:ガムはロッテ チョコもロッテ
07/02/08 22:24:45 e3ojBYz4
2

8:名刺は切らしておりまして
07/02/08 22:25:20 gHJJ/Bso
2

9:名刺は切らしておりまして
07/02/08 22:25:22 pFid1Juk
国鉄が切り離された記念日なんだから、価格据置で切り離し自由にすれば良かったのに。

10:名刺は切らしておりまして
07/02/08 22:27:27 jVPstrbd
4月1日~


意味ねぇ

11:名刺は切らしておりまして
07/02/08 22:29:56 h77jOGsx
最後の1枚は2日連続だったっけ。

12:名刺は切らしておりまして
07/02/08 22:32:23 j3MAMXco
期間はいつもどおり
3月1日~4月10日なんだろ?
安上がりだから京都旅行でもいくかな

13:名刺は切らしておりまして
07/02/08 22:33:18 /uKznVy4
壁紙ホームページが4月1日から、
キップ販売は2月20日、使用可能は3/1からで例年と同じなわけだが

14:名刺は切らしておりまして
07/02/08 23:09:51 6V7HeFsK
この期間しかJRを使わないくせに文句を言うヤツは異常。。。

15:名刺は切らしておりまして
07/02/08 23:15:35 gsLKUxZK
青春より性春がイイ

16:名刺は切らしておりまして
07/02/08 23:16:22 8oLQygIV

今の青春18は、一枚の券に日付ハンコ5回分押していくタイプのような…

昔はしらんけど。

17:名刺は切らしておりまして
07/02/08 23:18:55 iCdSt7Po
安いwwwwwwwwwww だが、使う人いない・・・・・・・・



18:名刺は切らしておりまして
07/02/08 23:29:29 Ry4ptsGy
>>17
いや、大勢いるぞ

19:名刺は切らしておりまして
07/02/08 23:33:03 J1zcrmvw
学生時代はたくさん18きっぷのお世話になったが、社会人になってから
金よりも時間が惜しくなったので特急ばかり使ってる。

たまには各駅停車の旅も悪くないんだが、今の形式では使い切れないんだよなぁ。

20:名刺は切らしておりまして
07/02/08 23:40:07 IFOeJhfj
ただの青春18じゃねーかよ(´・ω・`)ショボーン

JR10周年記念謝恩フリー切符みたいな特急乗り放題可能タイプを期待してたのに。

21:名刺は切らしておりまして
07/02/08 23:46:25 fKWvzNk2
今でも大人気なんだから単価下げても収入が減るだけだろ
記念なんだったら適用期間の拡大とかすればいいのに。どうしてただでさえ鉄道が混む期間だけ乗れるんだろう
飛行機みたいに閑散期(2月とか)にサービスすりゃいいのに

22:ガムはロッテ チョコもロッテ
07/02/08 23:46:33 e3ojBYz4
いままで青春切符使ったことなかったけど、
安いから使ってみようかな~

23:名刺は切らしておりまして
07/02/08 23:49:11 BV7jeyAR
>>20
特急乗り放題は、いつも通りオレンジ色の会社がゴネて没になった
と鉄道板では言っていた

24:名刺は切らしておりまして
07/02/08 23:53:39 TWM44f6t
また倒壊か

25:名刺は切らしておりまして
07/02/09 00:01:18 kVKC6NaK
バラで使えるなら買おうかな。

26:名刺は切らしておりまして
07/02/09 00:02:12 k3v7NOzK
>>23
また火災帝国か。

27:名刺は切らしておりまして
07/02/09 00:44:04 DMhJxJWg
18歳以上の人は買えないのだと、ずっと思っていた。

年齢制限無いんだね。

これはおもしろそうだ。

28:20
07/02/09 00:45:06 vZYiIi9F
>>23
倒壊には得意技『のぞみ利用禁止』があるだろうに、何をそこまでシブチンに
なってるんだか……と重いまつ。

29:名刺は切らしておりまして
07/02/09 01:02:22 OE+/9hR5
>>23
じゃあ、オレンジの会社の特急のみ、利用出来ません、って切符に書いて
おけば良かったじゃん。

30:名刺は切らしておりまして
07/02/09 01:02:58 FYRVMaEi
3月なら2回は買ってやったのに…

31:名刺は切らしておりまして
07/02/09 01:11:53 IIbN6eyo
>>27
どんどん使ってください。
東京⇔名古屋・仙台 およそ六時間。東京⇔大阪およそ八時間。

主な電車の運転間隔
大阪←30分毎→米原←30-45分毎→大垣←15分毎→豊橋
20-30分毎→浜松←15-20分毎→熱海15分程度→東京

乗換駅ごとにお買い物や休憩を入れるのがコツです。

32:名刺は切らしておりまして
07/02/09 01:26:55 1VA4aYu+
時刻表なしでなんとかなるのは、
熊本~博多~下関~岡山~大阪~名古屋~東京~大宮~黒磯~郡山~仙台~盛岡
岡山~高松・琴平、高尾~甲府~松本~長野・信濃大町、常磐線、北陸本線、郡山~会津若松、
福岡近郊、大阪近郊、名古屋近郊、東京近郊、仙台近郊のみであとは時刻表必須
これらでも1日400km以上の長距離を移動する場合は時刻表必須
特に需要のありそうな北海道チャレンジ、飯田線チャレンジには気をつけて

33:名刺は切らしておりまして
07/02/09 01:33:56 IIbN6eyo
首都圏のJR東日本の指定席券売機でも発売していますので
イジッテみるか案内の人に聞いてみてくれ

34:名刺は切らしておりまして
07/02/09 01:40:15 ReMEYDSD
昔テレビで夜中の0時過ぎに
東京発では日をまたぐから
品川か横浜から出発して24時間以内でいけるとこまでいくつうんで熊本まで言った話をやっていた
これ青春キップだっけ
でも夜行は乗れないんだよね
ウロですまん

35:名刺は切らしておりまして
07/02/09 01:47:08 QRNA33UU
構成の渡辺君が一言


36:名刺は切らしておりまして
07/02/09 01:52:31 dN1dvyPV
>>34
夜行でも寝台列車は乗れませんが、普通の夜行は乗れます
定期 ムーンライトながら(東京・大垣) ムーンライト越後(新宿・新潟)
臨時 ムーンライト九州(京都・博多) ムーンライト松山・高知(京都・松山&高知)などなど

くわしくはここからどーぞ
URLリンク(www.din.or.jp)~a-aoki/night_train/

37:名刺は切らしておりまして
07/02/09 01:58:07 IIbN6eyo
>>34
簡単な覚え方は快速列車、普通列車の乗車券です。
普通列車や快速電車でも指定券を買えば指定席も乗れます。
ホームライナーとかも乗車整理券を買えば乗れます
普通電車なら始発電車もOKです

38:名刺は切らしておりまして
07/02/09 02:10:37 gL2K+hcX
IMONAからテスト

39:名刺は切らしておりまして
07/02/09 02:55:25 VqVxEAmq
>>34
今までは、横浜で午前0時を過ぎていたんですが
3月からのダイヤ改正で、小田原で午前0時を過ぎるように改悪されています

東京23区(荻窪とか新小岩、赤羽)あたりから乗る人は
自宅~小田原、小田原~名古屋大垣、と2回分使うようになるでしょう


40:名刺は切らしておりまして
07/02/09 03:09:33 dN1dvyPV
>>39
確かに18で行こうと思うと割高になりますなぁ。
定期は小田原まで通勤列車みたいなものですから、ダイヤ改正は致し方ないんでしょうかねぇ。
定期ではなく臨時91・92のダイヤはどうなったものでしょうか。

41:名刺は切らしておりまして
07/02/09 03:46:23 ReMEYDSD
>>36>>37>>39
おおそうでしたか㌧ 
なんせ10年以上前の話でもしかしたら新聞記事だったかも
ダイヤ改悪ワロス
もっと前はチケットやでバラのを買って2千円以上の区間ねらってちょい遠出の日帰りがお得でした
1枚になってからだんだん5回分使い切るような暇なくなったし
余ってしまうから買わなくなったです

42:名刺は切らしておりまして
07/02/09 04:08:09 c4ebX37W
関東近郊から日帰りで新宿と原宿に遊びにいって、
一枚で帰ってくるまですみますか?

43:名刺は切らしておりまして
07/02/09 04:27:09 Dn7DbFJE
>>34
東京か品川から横浜行きの切符数百円の買って、横浜から日が変わるからそこから18切符使えば問題なし。
俺はそれでよく名古屋まで行ってた。ただし年末は通勤電車並に混んでるw

44:名刺は切らしておりまして
07/02/09 04:49:28 mBnXUFkZ
別紙「青春18きっぷ/商品概要」 も見たんだけど訳ワカンネ
>お1人で5日間連続の旅行または5回に分けての日帰り旅行。

これって一度使ったら5日間連続で日帰り旅行をしろって意味なの?
例えば1泊2日の旅行で往復切符として使ってから
1週間後に別の場所に1泊2日の旅行の往復切符として使うのは無理?

45:名刺は切らしておりまして
07/02/09 05:12:53 dN1dvyPV
あぁ、報告書書きの仕事してたら朝になっちゃったよ。。orz
>>44
連続してなくてもおk
とにかく期間中であればいい。一人でつかっても、何人でつかってもおk

たとえば一人旅で 1日の乗車 × 5回 でもおk
たとえばグループで1日の乗車 × 5人 でもおk
それ以外に、3人グループで日帰り旅行、つまり3回分使用。残り2回分は一人で使うこともできる。
どうしても使い道がないなら、チケット屋に持ち込むこともできる。期間の残り具合によりきりだが、1300~1800円/1回 位で買い取ってもらえる。


46:名刺は切らしておりまして
07/02/09 05:22:36 dN1dvyPV
>>42
高崎--上野 快速アーバン 新宿湘南ライン 通勤快速
宇都宮--黒磯は普通 黒磯--上野 快速ラビット 通勤快速
熱海(関東じゃないけど) 快速アクティ 等々がある

良い子のお出かけなら十分可能。
時刻表を買うか、乗り換え案内でも見てください。


47:名刺は切らしておりまして
07/02/09 05:23:07 mBnXUFkZ
>>45
早朝なのに日経やJRの広報より丁寧でわかりやすい回答どうもです

計画をきちんと立てれば凄く使えそうな気がしてきた

48:名刺は切らしておりまして
07/02/09 05:37:59 Tn9YzcTl
そうかあ、省電が無くなってもう20年か……

49:名刺は切らしておりまして
07/02/09 05:41:04 85LJ173V
え?赤い5枚綴りに表紙付きだって?


50:遊軍@経済部 
07/02/09 05:57:42 i/THWzTd
1550円か。

安いとは思うがな。。



51:名刺は切らしておりまして
07/02/09 13:53:04 qXz27Pfp
1日1600円だから・・・
日帰り片道だったら東京~熱海、上野~友部、新宿~高崎・宇都宮あたりでも余裕で元が取れる
往復だったら東京~藤沢、上野~土浦、新宿~鴻巣・久喜で元が取れる。
そう考えると週末の買い物とかにも使えるな。グリーンも使用可だし。

52:名刺は切らしておりまして
07/02/09 13:55:07 qXz27Pfp
あ、グリーンは別料金ね・・・

53:名刺は切らしておりまして
07/02/09 14:24:13 /VBaTolI
国鉄があぼーんしてもう20年か…

54:名刺は切らしておりまして
07/02/09 14:44:14 Lknfv8NS
これ使って特急料金払ったら特急は乗れるの?

55:名刺は切らしておりまして
07/02/09 15:46:11 qXz27Pfp
>>54
原則として乗れない
特例で普通列車の走ってない津軽海峡線・蟹田~木古内とかなら乗車可

56:名刺は切らしておりまして
07/02/09 16:16:01 Lknfv8NS
>>55
アリガト!(´▽`)
乗れないのか

57:名刺は切らしておりまして
07/02/09 16:23:36 +EfU8PJx
>>43
今度のダイヤ改正でそれ出来なくなるんじゃ?

58:名刺は切らしておりまして
07/02/09 17:11:42 YxRK+NUY
値段は元のままでいいから
一日ずつバラして使えるように戻してくれ

59:名刺は切らしておりまして
07/02/09 18:44:23 yYZs5K5I
去年は平泉・盛岡行ったから、今年は花巻・遠野でも行ってくるかな。
龍泉洞も捨てがたいし、浄土ヶ浜もいいなぁ・・・

60:名刺は切らしておりまして
07/02/09 19:33:23 jaHga2HA
面白そうなんだけど長距離旅行するには移動時間がなぁ
やっぱ名前通り暇のある若者向けだよね(´・ω・`)

61:名刺は切らしておりまして
07/02/09 19:34:08 iYg/xoMw
使用期間は3/1~4/10までか。
3月なったら買おうかなっと。

62:名刺は切らしておりまして
07/02/09 20:37:39 qXz27Pfp
>>59
平泉行ったんなら今度は「岩泉」はどうすか?1日3本の超ローカル線。
龍泉洞にもバス出てるよ

63:名刺は切らしておりまして
07/02/09 20:49:14 5c0d4AZx
>>49
旧型マルス?の紙券でドット打ちされた18切符もあった。
やっぱりバラ券じゃないとね。

64:名刺は切らしておりまして
07/02/09 20:53:15 RrSENLkB
>>59
そして押角駅で降りてみよう!!

65:名刺は切らしておりまして
07/02/09 20:59:35 yYZs5K5I
>>62
前回に突発で行って見ようと思ったんだが・・・
盛岡駅のネットカフェで検索して見たら、あまりにも本数が少なくて
あっさりあきらめたw

>>62
オレは鉄ヲタじゃないってのw
鉄道を使った旅が好きなのよ・・・スロートリップですかね。

一度駅に降りたら、次の電車はいつ来るんだよwwwwwwwwww
URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)

66:名刺は切らしておりまして
07/02/09 21:03:14 dCxk7R7i
>>65
>>オレは鉄ヲタじゃないってのw
>>鉄道を使った旅が好きなのよ・・・スロートリップですかね。

世間的には十分鉄ヲタ。

67:名刺は切らしておりまして
07/02/09 21:16:46 yYZs5K5I
>>69
あ、そうなん・・・疲れるから、帰りは新幹線だけどね。

68:名刺は切らしておりまして
07/02/09 23:18:00 Yjzmy01T
20周年記念「ムーンライト○○」大増発とかすればいいのに

69:名刺は切らしておりまして
07/02/09 23:40:59 IIbN6eyo
このきっぷ複数人数でも使えるから
たとえば学生のゼミとかサークルとかの卒業旅行で海外とか行く場合
関西空港なら京都、草津、湖西線からとか
成田空港なら横浜とか高尾とかからでもJRが1600円以上使うならお得。
有効期間も長いから空港の行き帰りとかでもOKだよ。

余ったら買い取って銚子電鉄に行ってみるとかねw

70:名刺は切らしておりまして
07/02/10 02:12:25 VYb1+dTs
東海道線は結構速い。
夜行で朝着いて、 奈良、大阪、京都を回って、夕方出て、その日の内に東京に着けた。
前日24:00 までの電車賃+一日分=3000円弱で行って帰れた。

しかし大垣夜行は、人の乗るもんじゃないな...
足の踏み場のない満員電車の片隅で、うずくまって女が寝てるし
終戦直後かと..

>>68
20周年記念 103系15連で運転。..乗りたくない..



71:名刺は切らしておりまして
07/02/10 02:51:02 18LmCYSJ
>>70
昼間の東海道線は結構早いよね。
オレ朝寝坊な人間なので10時くらいにでて相生に23時前に着いた。
なんか楽しかった。

72:名刺は切らしておりまして
07/02/10 04:33:25 18LmCYSJ
【★★★山陽本線情報★★★】
広島駅を発車する9:00から11:00までの本線下り岩国方面快速徳山行は
途中の柳井駅で貨物列車の通過待ちのため10分程度停車します。
柳井駅の改札口をでて駅の道路左側にセブンイレブンがあります。
お買い物ができる時間が取れることもあるので慣れている人は参考に。

こんな感じで途中下車とか休憩とかあればラクだと思うよ。
なお上りは貨物列車の通過待ちとかないのですぐに発車します

73:名刺は切らしておりまして
07/02/10 04:44:58 0I/6LAkl
>>71
地名しか知らないが牡蠣が有名なのか?
夜行で一日で無理して遠くや山の方は行きたくないが、瀬戸大橋は乗りたいな。

74:名刺は切らしておりまして
07/02/10 04:54:00 18LmCYSJ
>>73
そりゃ広島県(瀬戸内のあたり)だと思うけど・・・

75:名刺は切らしておりまして
07/02/10 05:12:18 3JiUGFet
これって、チケット金券屋でバラ売りで買えないの??

76:名刺は切らしておりまして
07/02/10 05:30:14 0I/6LAkl
>>75
くっついてるから。
たまたま最後の一枚残して売った人がいれば買える。

77:名刺は切らしておりまして
07/02/10 05:55:06 plHiP9e0
新幹線乗らせろ!

78:名刺は切らしておりまして
07/02/10 05:59:54 0NLPfjHZ
限定だが値下げ来たか。
JRはこれで利用層の拡大につなげてるよなー。
これで遠出すると、なんだかんだで新幹線や特急を使ってしまうんだなw

79:名刺は切らしておりまして
07/02/10 06:22:32 vXvg+eFA
札幌⇔東京をやったが、宿泊費用入れても10000ちょいだったかな。
時間さえあるなら悪くない。
車窓に飽きる人は難しいだろうが。


80:名刺は切らしておりまして
07/02/10 06:23:03 vXvg+eFA
↑片道の間違いだった。

81:名刺は切らしておりまして
07/02/10 09:58:49 Shnr28/4
学生の頃お世話になったなぁ
北浦和を始発で出ると(当時のダイヤで4:36)京都に13時過ぎに着くのでちょっと観光できた
やっぱり東海道線は乗り継ぎよくて楽でいい
新潟方面にも18切符で行ったことあるけど待ち合わせ多くて辛かった
夜行だと高崎まで別料金だったしなー(当時)

82:名刺は切らしておりまして
07/02/10 12:39:45 YlKGofUN
>>75-76
再買い取り期間・価格を書いて売ってるという話を聞いた
見たことないのでほんとか知らないが

83:名刺は切らしておりまして
07/02/10 16:56:39 18LmCYSJ
>>82
地域の金券屋などで違うのでなんとも言えないが
東京だと大黒屋あたりが熱心にやっている。
しかし商売なのでずっとやっているかは不明。

あと東京は2/20~3/1までの有効開始前なら定価より安く売っているところが
多い。

84:名刺は切らしておりまして
07/02/10 17:09:16 w2T2GkIp
利用期間開始前に安く買えるってのは、どういうしくみなの?

85:名刺は切らしておりまして
07/02/10 17:17:12 8SU5Ehvl
>>84
利用期間開始前からJRの窓口で売ってるやつを
金券屋がオレンジカードとかで18切符買ってきて定価-100円とかで店頭で売る。
オレンジカードを売るより益が出る


86:名刺は切らしておりまして
07/02/10 17:19:28 h1TetISB
盛岡~八戸、八代~川内が3セクになってしまったので長距離チャレンジは難しくなったよな。

87:名刺は切らしておりまして
07/02/10 17:25:17 18LmCYSJ BE:186487924-2BP(0)
>>84
いろいろ。
政治献金のごまかしから旅行会社の商品券の購入など
やり方によって仕入れは安くなるw

88:名刺は切らしておりまして
07/02/10 17:32:25 Q5XV5DSd
【切符】青春18きっぷ[7/20~9/10]【H16夏】
スレリンク(ticketplus板)

89:名刺は切らしておりまして
07/02/10 18:23:51 VfNS8tn0
昔、大垣夜行に乗ったとき、向かいの席に座ってた爺さんが

18切符で姫路まで日帰り往復旅行だとか言ってたな。

90:名刺は切らしておりまして
07/02/10 21:11:32 waOx5Rx2
東京駅~始発に乗って西へ一日でどこまでいけますか?

91:名刺は切らしておりまして
07/02/10 21:17:31 KI7LmzRg
>>90
朝の8時頃に東京出発しても夕方の5時頃にはつくと思う。
東海道線は、新快速が走ってるからそんなに苦痛がないよ
東海道線は、都会を繋いで走ってるから面白みが無いかもしれないよ。

92:名刺は切らしておりまして
07/02/10 21:19:58 k8uT9oGE
>>90
門司だったかな?
改正後は知らん。

93:名刺は切らしておりまして
07/02/10 21:50:43 18LmCYSJ BE:419597429-2BP(0)
>>90
とりあえず参考にしてくれ
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

実際にこれで乗り継ぐとメチャクチャ疲れるから
あまりお勧めはしないぞ

94:名刺は切らしておりまして
07/02/10 21:55:04 ZGp/T5eb
>>90
500円の携帯型時刻表(JTBのやつ)持ってるからそれで調べてみた

東京520→静岡826
静岡828→浜松937
浜松949→大垣1144
大垣1204→米原1240
米原1253→姫路1516
姫路1535→相生1555
相生1556→三原1832
三原1844→広島1955
広島2002→下関2344
下関2349→小倉003(門司は2356)

つーことで、ギリギリ九州に行けるということだな(3月17日までの時刻)
3月18日にダイヤ改正あって変更なるかもしれんから注意ね。

95:名刺は切らしておりまして
07/02/10 21:58:27 aKHqx/Tx
行きと帰りに1枚ずつ使うとして、
残り3枚で九州を一周しようと思います。

96:名刺は切らしておりまして
07/02/10 22:03:37 18LmCYSJ BE:582773055-2BP(0)
>>90
浜松と米原と姫路ですね。買出しタイム。浜松はキツイかな。

相生、大垣はムリだし。

97:名刺は切らしておりまして
07/02/10 22:25:33 tGPdudnW
>>94
携帯電話型の時刻表を想像してしまった
いかんな

98:名刺は切らしておりまして
07/02/10 22:27:16 u+01gVG6
鳥取に行ってみたいと思ったが到着が23時ちかくになってしまう
その後どうしたら良いんだ?


99:名刺は切らしておりまして
07/02/10 22:35:15 ZGp/T5eb
つーか、青春18で朝5時とかの始発から電車のりつづけてると
夕方4時5時ぐらいに「もういいかげんにしてくれ」て感じで
限界を感じる。

悪いことは言わん。電車は長くても1日12時間程度までに抑えた方がいいかと。
途中1~2時間程度の駅前散策とかをいれて、早いとこ宿にとまるべし。

100:名刺は切らしておりまして
07/02/10 22:39:22 xVUOTvop
>>99
>>悪いことは言わん。電車は長くても1日12時間程度までに抑えた方がいいかと。
>>途中1~2時間程度の駅前散策とかをいれて、早いとこ宿にとまるべし。

そういうのも考えると、サンライズとか格安航空券でいいやってことになるんだよな。
北海道に行くならフェリーがあるし。

101:名刺は切らしておりまして
07/02/10 22:46:03 rs6v7yFe
>>99
そうそう、おれも京都始発で仙台まで行ったけど
埼玉辺りで気が狂いそうになった

福島辺りから雪が降ってきてなんとか気を紛らわせたけど

102:名刺は切らしておりまして
07/02/10 22:48:43 18LmCYSJ BE:839192966-2BP(0)
>>98
宿に泊まる。ホテルとか安いのを探す。くぐれば
土日とか安いのかあるよ

103:名刺は切らしておりまして
07/02/10 23:03:38 k8uT9oGE
>>98
スーパー銭湯 ネカフェ

104:名刺は切らしておりまして
07/02/10 23:03:42 aKHqx/Tx
安いといくらくらいが相場なんでしょう

105:名刺は切らしておりまして
07/02/10 23:29:29 18LmCYSJ BE:93244122-2BP(0)
>>104
地域によって値段がまちまちだからなんとも言えないが。

106:名刺は切らしておりまして
07/02/10 23:30:48 3CfR52aR
>>90
1回やったけど、19時過ぎに岡山に到着後止めたな。
宿探さないと悲惨だしね。

107:名刺は切らしておりまして
07/02/10 23:35:07 VaBveyGp
コツは東海エリアを挟まないことだな
車両が少なくて中々座れない。西の新快速・快速はまじお薦め

108:名刺は切らしておりまして
07/02/10 23:41:16 mh/sIOeh
>>94
ヒント1:飯時は1時間程度下車する。何度でも改札を通れるから駅前で
レストランに入ればいい。それによって乗車距離が伸びなくても無問題

ヒント2:乗る列車を予めメモするときは、各列車の「行先」を併せてメモする。
こうすると駅で違う列車に乗らなくて済む


109:名刺は切らしておりまして
07/02/10 23:48:24 Y44mlZh5
朝4時台や5時台から電車乗るってすげえな。お前らのバイタリティーに乾杯
俺も時々使うが精々6時台だな 

110:名刺は切らしておりまして
07/02/10 23:55:39 18LmCYSJ BE:815881875-2BP(0)
>>109
俺なんか朝10時から宿とか決まるまでだな。
早いと日没には目的地で遊んでいる

111:名刺は切らしておりまして
07/02/11 01:02:19 ZHtA1xiR
ストレス溜めてまで乗るのは止めた方が良いな。
個人的には外が暗くなると見てて詰らないので日没位までが良い所じゃないかと。

112:名刺は切らしておりまして
07/02/11 01:19:35 zq5Q2iiY
>>109
520東京発静岡行は定番中の定番
なんたってムーンライトの折り返し運転だからな
最悪、徹夜して乗って、車内で爆睡してもよい

113:名刺は切らしておりまして
07/02/11 01:30:11 Xsv3BZOr
>>112
俺は米原で日が暮れるからそのあとおネンネタイム

114:名刺は切らしておりまして
07/02/11 02:01:53 k2YrVDey
学生時代はこれと鉄道の日記念切符?だったけ?
良く使ったよ。
ムーンライトながらで夜東京でると朝の9時前後には京都にいるんだよね。
それなりにゆっくり京都、奈良等観光してその日の夜に又大阪や京都から
西に向かう夜行に乗るんだ。
ムーンライト九州とかムーンライト松山とかでね。
あと何年か前まで紀伊半島の新宮まで行くのがあったけどなくなっちゃったね。

このきっぷを使って楽しく旅するコツは日中はあまり長距離移動しないことだね。
夜行がお勧め。それと場合によっては潔く特急や他の会社、交通機関等を使うことだよ。



115:名刺は切らしておりまして
07/02/11 03:11:16 HwYLC8Ww
車窓から見える景色や途中下車した街の風景を
写真に撮りながら当てもなくのんびり旅するのもいいかな

と思ったけど観光地でもない場所でやったら
今のご時世どう見ても不審者だな
ありがとうございました

116:名刺は切らしておりまして
07/02/11 03:47:43 7MRveTXh
金が無い人間には18きっぷは有難い存在だな。
3月になったら温泉にでもいくかな…。

117:名刺は切らしておりまして
07/02/11 03:53:49 Xsv3BZOr
>>115
「もの好きなので・・・」で解決。
最近はテレビの影響もあるので理解されやすい

118:名刺は切らしておりまして
07/02/11 05:39:48 JwdEhXjV
今の時代ならそれほど鉄オタでなくとも、
車窓に飽きたらワンセグや、宿もケータイ予約できそう。

119:名刺は切らしておりまして
07/02/11 07:30:12 FlZeS9Yr
明るいうちは、電車を降りてあちこち回った方がいい。
そして、日が暮れたら宿泊する場所まで移動。あるいは夜行移動。
それを繰り返しながらあちこちを巡る。

120:名刺は切らしておりまして
07/02/11 07:53:17 Ncvy4E0h
しょしょ、、、、しよぼい

国鉄終えん時は全国乗り放題
だったのに


121:名刺は切らしておりまして
07/02/11 07:57:38 zjjkJAdE
>>118
>>車窓に飽きたらワンセグや、宿もケータイ予約できそう。

暇すぎて、宿の予約をするころにはケータイの電池が空になってそうだな。


122:名刺は切らしておりまして
07/02/11 08:20:52 zq5Q2iiY
>>121
当然、携帯充電器は必須アイテム

123:名刺は切らしておりまして
07/02/11 08:47:49 FlZeS9Yr
それよりも、旅行中に携帯いじってばかりいるようなのはDQN中毒者だけ

明らかにダメな人間だよ

124:名刺は切らしておりまして
07/02/11 08:53:37 DX/3av/T
非力で雑魚の223とパワフルな313

125:名刺は切らしておりまして
07/02/11 09:44:40 Nbp5eD0f
携帯は原則切っとくけどな。電池食うし。

>>124
何年同じ車両作ってんだよ

126:名刺は切らしておりまして
07/02/11 16:55:33 GqWHbo9F
>>112
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
東京5:20→8:26静岡8:28→9:37浜松9:49→11:12名古屋

これなら、名古屋で観光も出来そうですね


127:名刺は切らしておりまして
07/02/11 21:26:56 NtIKXPKL
>>111
3月~の春休みの時期って、日没が日に日に遅くなる時期なんだよな。

128:名刺は切らしておりまして
07/02/11 23:11:17 Xsv3BZOr
一応、
3/1~3/15=比較的すいている
3/15~4/1=卒業旅行や春休みシーズン
4/2~4/10=新社会人生活で少しすいている
4/7.81余ったので近場が混雑しそう。

129:名刺は切らしておりまして
07/02/11 23:23:46 loEyNoUz
>>112
残念ながら
スレリンク(rail板:234-240番)


130:名刺は切らしておりまして
07/02/11 23:29:56 Xsv3BZOr
>>129
ガセネタ乙~

131:名刺は切らしておりまして
07/02/11 23:40:51 vi6uiQRv
俺も暇つくって、東京から西と北へ行けるとこまで行きたいな
の~んびり何も考えず、駅弁でも食べて
ぶらり長距離列車の旅みたいな


132:名刺は切らしておりまして
07/02/12 02:19:48 TRooGchK
>>131
仙台・山形あたりまでならなんとかなりそうですね。
福島ですいている車両の電車に乗ってどっちに行くか
決めたりとか・・・

なんか楽しそう

133:名刺は切らしておりまして
07/02/12 08:23:29 YzajNgN9
疲れるからヤダな・・・こういうの
鉄道好きにはたまらんかもしれんが
やっぱり時間の方が大切

134:名刺は切らしておりまして
07/02/12 08:42:21 A3F4dhi4
>>133
鉄道好きの大多数も、新幹線や特急で行けるならそちらを使うだろう。
コアな18キッパーはかなり特殊な人種だ。

135:名刺は切らしておりまして
07/02/12 09:01:49 0w6y2HWK
>>134
「18きっぷ」そのものが趣味のカテゴリーの一つだと思う。

俺は10周年謝恩フリーのような企画乗車券が欲しかったorz

136:名刺は切らしておりまして
07/02/12 09:23:54 TWyRXwls
JR東海以外乗り放題切符(特急・急行・新幹線自由席乗り放題)
一日7000円ぐらい

137:名刺は切らしておりまして
07/02/12 09:31:37 MXojJg4r
>>133
おいおい、時間が大切だからこそ、
乗ってる時間が長くまたーりと楽しめる普通列車に乗り、
そしてそれに最適な青春18切符があるわけだぞ。

楽しめないダメな人たちは、
テレポートでも、どこでもドアでも利用すればいい。

138:名刺は切らしておりまして
07/02/12 10:03:17 lDOHNIBN
>>133
このきっぷが向いている人は
列車での観光地への移動の過程も旅行の一部だと考えて楽しめる人。
移動時間は短ければ短い方がいい、と考えてる人には向かないだろうね。

139:名刺は切らしておりまして
07/02/12 10:06:49 ytAY2ySx
>>135
>>「18きっぷ」そのものが趣味のカテゴリーの一つだと思う。

>>137みたいなのを見るとよく分かるな。
別に価値観は人それぞれで良いと思うが、それを押しつけようとするところが痛い。
別に新幹線で移動する時間を楽しんだっていいじゃん。

140:名刺は切らしておりまして
07/02/12 10:45:39 ZaDuDNL+
>>137
>>楽しめないダメな人たちは、

徒歩で旅行した松尾芭蕉にしてみれば、乗り物で旅をしている時点で18きっぱーもダメな人たちだろう。


141:名刺は切らしておりまして
07/02/12 10:55:50 Ol+idwbr
青春18キップは、モトをとろうと欲張ると
長時間の計画になって疲れるのは確か。

片道1~2時間ぐらいの日帰り観光から試してみるのが吉。

142:名刺は切らしておりまして
07/02/12 12:21:15 R+EPU4PX
>>135
火災総統が拒否したから今回の形に落ち着きました
総統もさすがに18きっぷは否定しませんので

143:名刺は切らしておりまして
07/02/12 12:31:20 Ol+idwbr
青春18きっぷって
もう20年以上もずっと「青春18」を踏襲してるんだな。

144:名刺は切らしておりまして
07/02/12 12:37:36 Dc/W/KBv
>>133
そもそも時間がたっぷりある学生の為の「青春18」だったからな

145:名刺は切らしておりまして
07/02/12 12:44:57 mP7chGfT
青春18禁きっぷ

5回まで利用できます

146:名刺は切らしておりまして
07/02/12 12:57:31 Oosv9m2Z
貧乏旅行も悪くないが
新幹線でサッサと目的地に行って
土地を回るほうが好きだな

147:名刺は切らしておりまして
07/02/12 18:56:48 YHyarcdw
折角あるんだから、お出かけとかイベントとかやればいいのに。
もったいないよ。
OFF会とか銚子電鉄とか

148:名刺は切らしておりまして
07/02/12 19:33:32 OoKMIKWt
名古屋からやと
赤福食いに行くとか
下呂温泉行くぐらいのがベターかな
ラグーナもいいんかな

149:名刺は切らしておりまして
07/02/12 19:51:51 AJbD0FW0
この切符をつかって東京駅から始発で出かけると、その日のうちにどこまで行けるかな?

150:名刺は切らしておりまして
07/02/12 19:59:45 TRooGchK
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
東京から東北方面

URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
東京から九州方面
まぁ参考にしてくだされ。

151:名刺は切らしておりまして
07/02/12 20:05:30 q1r4ZoWS
JRになってから高々20年なんだね。

152:名刺は切らしておりまして
07/02/12 20:05:40 9BaXvA+C
乗ってる時間を時給換算すると
あまり儲からない切符

153:名刺は切らしておりまして
07/02/12 20:19:02 znNrjw6i
>>149
南は熊本北は青森ぐらいまでは行けると思う

154:名刺は切らしておりまして
07/02/12 20:22:01 Ol+idwbr
それなりに採算とれてるんじゃないかな?
だから20年も続けてるかと。

155:名刺は切らしておりまして
07/02/12 21:17:56 Pi+M4cbY
東京から岡山の親戚を尋ねるのには使えるな。
片道あたり1万2000円位は安くなるし。

暇な学生の時しか使えないけど

156:名刺は切らしておりまして
07/02/12 21:33:19 ra5FfUrI
>>152
だから青春18切符なんだよ。
金は無いが時間はある学生のためのね。

18きっぷで旅をするってのは今も昔も変わらない、数少ない学生文化だよな。

157:名刺は切らしておりまして
07/02/12 23:45:21 v+t3f2WW
>>152
特急は1時間も乗れば2000円は取られる
普通列車でも3時間くらいしか持たない。
だが18きっぷは、特急の1時間の価格で1日乗っていられる。すごいお得。

時給換算など、
マンガ喫茶行ってた時間を働いてれば儲かったと思うくらいナンセンス。

158:名刺は切らしておりまして
07/02/12 23:53:29 Gjjr1yNO
名古屋東京間、東海道線普通と高速道路を順法巡航ってほとんど到着時間変わらないんだよな

159:名刺は切らしておりまして
07/02/12 23:55:02 IpiaEte6
俺は誰からも相手にされない。
そういう人間が暇をつぶすのにはこのきっぷは向いている。
かえって人ごみのほうが落着くという人がある。

このきっぷを使う人にはそういう人が多いように思うがどうだろう。
ややひきこもり的な人だ。

160:名刺は切らしておりまして
07/02/13 00:17:30 ODJo7oYn
>>159
老若男女さまざまな世代や世相があると思うので
いろいろ乗って試してみて。
たぶん似たようなタイプはいると思うよ

161:名刺は切らしておりまして
07/02/13 00:19:49 XJtt+TXQ
>>159
最近は暇を持て余している年寄りにも人気。

162:名刺は切らしておりまして
07/02/13 00:24:23 lX/YTqhX
18歳にならないと使えないのか・・利用価値ゼロだな。

163:名刺は切らしておりまして
07/02/13 00:25:25 lO7aj93t
■■祭り■■

鉄道板で青春18きっぷ利用者への殺害予告あり。
ムーランライト○○○号を○○し、乗客を~~~~~~にすると衝撃の予告が!

至急、沿線警察・JRに通報をお願いします。
本人降臨中。記念カキコ歓迎。


スレリンク(train板:29番)


164:名刺は切らしておりまして
07/02/13 00:27:00 AfUuZwcu
昨年の夏は散々だった。雨で東北の日本海側は通れず、東北本線を利用するしか
なかった。そして通過する寸前に宇都宮線で人身事故があり、しばし待たされたりした。
日光でも平泉でも大雨にたたられた。

だがそういうのもいい思い出だ。

165:名刺は切らしておりまして
07/02/13 00:32:01 ODJo7oYn
>>162
大人も子供
も使えるよ

166:名刺は切らしておりまして
07/02/13 00:36:26 EVr0+F9W
>>164
自分もサッカー観戦に新潟へ行って帰りにムーンライトえちごで帰る予定だったのが
上越線が豪雨で運休。夜行バスの切符買って帰ったよ。
去年の冬も豪雪でいろんなところが止まってたね。

167:名刺は切らしておりまして
07/02/13 00:39:08 5sQpLKGF
いや、20周年記念の時だけ
「ちびっこ7・5・3切符」

「反抗期厨房切符」
が発売されると聞いた。

168:名刺は切らしておりまして
07/02/13 00:40:38 lX/YTqhX
>>165
本当に?
ところで、ムーンライトながらはどうして自由席狙いだと小田原になるの?
東京じゃ駄目なのか?

169:149
07/02/13 00:40:57 SfPhZo6i
>>150
酸楠
土日使って一回やってみようかな。

170:名刺は切らしておりまして
07/02/13 00:43:04 lr33umyk
>>168
東京から小田原までが全席指定だから
3/18からは東京から豊橋までが全席指定になる

171:名刺は切らしておりまして
07/02/13 00:56:20 lX/YTqhX
>>170
へえ。教えてくんになって悪いが、
ところで3月前に予約しないと指定席は無理かな?

172:名刺は切らしておりまして
07/02/13 00:59:59 3rAQa2+c
18切符廃止へのカウントダウンが始まったな!

173:名刺は切らしておりまして
07/02/13 01:00:50 lghQ7Qrk
実家に帰る場合、新幹線だと4時間で13000円、18切符だと12時間半で1800円位(この場合)
自給換算で11200/8.5=1300円位か

174:名刺は切らしておりまして
07/02/13 01:08:47 lr33umyk
>>171
18きっぷ期間内は即売り切れに近いんで注意

175:名刺は切らしておりまして
07/02/13 01:21:06 ODJo7oYn
>>171
一応、510円だし、乗車前なら乗車変更が1回はタダできるので
早めに抑えておいたほうがいい。


176:名刺は切らしておりまして
07/02/13 02:38:08 Zt5ldGQL
>>173
時給換算は全くナンセンス

2chせずに働いていれば何円稼げた
TVを見たり本を読んだりせずに働いていれば何円稼げた

>>173
11200円を節約できて
さらに新幹線では味わえない体験

さらに寝たり本を読んだり有効に使える

177:名刺は切らしておりまして
07/02/13 04:38:23 wQcjBETn
確かに18切符は使い勝手がいい
ただ、長時間の乗車はきつくないけ?
旅なら、景色を見ながらとか本読みながらでも、そのための時間だから心にも余裕があるからいいけど、
ただの移動に利用するなら、安くなるけど時間の無駄な気がするのも分からんでもないような…夜行列車とは違い昼間移動に費やしてしまうと現地についても何も出来ないし、一日早く出なければならないのは時間の無駄かもしれない。
宿代もばかにならないしね。

ましてや、あのケツの熱さでリラックスは出来たもんじゃない。

やはり、18切符は青春にしか会わないかもしれないよ。

どうとるかは人それぞれだから強要はしないけどね

178:名刺は切らしておりまして
07/02/13 05:01:26 /MIhX3Di
遠くの知り合いの家に行く時位だろうな。
そうでないと、宿代・飲食費がかかるから。

179:名刺は切らしておりまして
07/02/13 05:50:22 9WVIof1P
大阪からだと、姫路や赤穂往復とか敦賀往復に使っても十分元取れるし
昔は、九州や北海道・東北とかお世話になったもんだ。
若い頃から数えたら、40枚は使用したかな。
鉄道の日記念切符の小さなプラスチック模型も集めてたなぁ
一番の思い出は、新潟→秋田のフェリーに乗るつもりが起きれなくて
北海道まで行っちゃった事かなw

歳とって楽してばかりだけど、また使ってみたくなったな。
第一、列車に乗るのが好きだしな。

180:名刺は切らしておりまして
07/02/13 08:20:27 SyxKE123
>>178
始発に乗って6時間ぐらいで行ける場所で降りて
5時間ほど滞在して帰るって使い方がいい。

181:名刺は切らしておりまして
07/02/13 09:36:28 4gveWI07
時間を贅沢に使う事が18切符利用のポイントじゃないかと思うんだな。家族が出来ると
こういう事やるのは無理があるから、独身のうちに楽しむか子供が大きくなって暇が沢山
出来た年寄りがメインになるとは思うけど、ちょっと遠いところに18切符で家族で出かけて
みるのも悪くない。東海道線や山陽線沿線なら時間に融通も効くし。


182:名刺は切らしておりまして
07/02/13 14:29:24 UlzsGvur
>ちょっと遠いところに18切符で家族で出かけて
>みるのも悪くない。
この期間、どうせ列車混んでるし、泣き声聞きに行くようなもんだと思うけど。

183:名刺は切らしておりまして
07/02/13 15:51:01 Vs8utxEt
18きっぷで遠くへ旅行へ行くのは、電車にのること自体を楽しみと思えないと辛い。

184:名刺は切らしておりまして
07/02/13 16:09:57 QIvhBX7t
道中を楽しめない、興味ない人にはオススメしない。
後、距離を稼げるルートは車窓が退屈な事が多い(都市圏で見飽きてる、直線が多い等。これらも時間帯によっては変るけど)。
個人的には西日本なら山陰ルートがお勧め。

185:名刺は切らしておりまして
07/02/13 16:57:55 EbOnbigj
山陰は海辺とか景色がいいね。
今はどうなのか知らないけど平気で40分停車とかあって退屈した記憶がある。

186:名刺は切らしておりまして
07/02/13 17:38:00 GMIJa9by
>>158
名古屋駅~東京駅ならそうだけど、自家用車や高速バスなら
出発地~目的地まで乗り換えなしでいけるから便利さは道路利用だね。

187:名刺は切らしておりまして
07/02/13 17:40:32 M6PnM0Pk
止めてくれ。山陰来るんだけは。工房輸送用のブサ面113の二両編成に故事記が殺到なんざ大迷惑だ。

188:名刺は切らしておりまして
07/02/13 17:45:48 FT/Xxgj5
>>187
文句なら増車しないJR酉日本に言えよw
18きっぷをどう使おうと利用者の勝手だぜ!

189:名刺は切らしておりまして
07/02/13 17:53:17 GMIJa9by
止めてくれ。関東から関西来るんだけは。工房輸送用の二両編成に故事記が殺到なんざ大迷惑だ。

190:名刺は切らしておりまして
07/02/13 18:17:17 X1BwDca8
>>186
貧乏旅行は好きなんだけど荷物(ていうかカメラ)担いでくこと考えると車になっちゃうんだよな
ETC夜間走行+車中泊で長距離でも意外と安いし、現地で自由に動けるし
夏場ならついでにキャンプ

191:名刺は切らしておりまして
07/02/13 19:58:51 /23/xUgk
>>187
山陰なら特急でもあきるほど長く汽車に乗ってられるからな。
わざわざ18切符を使うまでのこともない。

192:名刺は切らしておりまして
07/02/13 21:24:35 ODJo7oYn
>>186
鉄ヲタの発狂がみて面白いよ。
勝手に文句言っていろ。

193:名刺は切らしておりまして
07/02/13 21:32:58 yypTXxCD
貧乏旅行の先輩方に聞きたいんだが
お宿はどうしてる?

194:名刺は切らしておりまして
07/02/13 21:36:57 dhxO79vy
>>193
ホテル・ムーンライト

195:名刺は切らしておりまして
07/02/13 21:38:55 ODJo7oYn
>>193
いろいろ。ビジネスホテルの安いプランとかあったり
カプセルホテル、漫画喫茶、サウナ、駅とか

今はインターネットだから調べやすいよね。
昔はタウンページとか交番とか観光案内所とかよく使ったよ。

196:名刺は切らしておりまして
07/02/13 21:40:59 QIvhBX7t
1日目ホテル・ムーンライト、以降ビジネスホテル。
シャワー付にすると金が掛かる・・・(´・ω・)

197:名刺は切らしておりまして
07/02/13 21:46:43 MMNzJMHw
東京発で5日間で日本1周は無理だよな?

本州だけならできるのかな?

198:名刺は切らしておりまして
07/02/13 22:36:10 ZrZysv9j
銚子が混みそうなので
皆さんは1目レフと銚子に行くと
銚子扱われるので気をつけましょう


199:名刺は切らしておりまして
07/02/13 23:04:16 AfUuZwcu
>>197
日本一周の定義が難しいな。
いったい何をもって日本一周とするか。

北海道から鹿児島までを一周するというのならできなくもないと思う。

200:名刺は切らしておりまして
07/02/13 23:13:43 3kNhUhr6
青春18切符で夜行に乗っていると、
学生よりも、元気良さそうな初老の人達のほうが、多いような気がする。

201:名刺は切らしておりまして
07/02/13 23:26:22 qRYp0M0q
時間がゆったり使えるのは実は元気なご老人だから
時間をゆったり使えることこそが最高の贅沢なんだろうな
そういう人たちはホテルとか旅館はすごく豪華なところに泊まるそうな

202:名刺は切らしておりまして
07/02/13 23:42:03 Lodzevwt
維持費はかかるが、車持ってたら、
ガソリン2000円/日消費のほうが有意義かな?
荷物もたくさんつめるし。まあ考え方はいろいろ有るが。

203:名刺は切らしておりまして
07/02/13 23:50:32 6DSUJPX+
観光地へは車がないと行けないところも多いんで、車もありだと思う。
四国に住んでて鉄道での観光地アクセスの不便さは身に沁みてるので
18きっぷは大都市への移動専用になってる。

204:名刺は切らしておりまして
07/02/13 23:57:57 MMNzJMHw
>>202
そういう考えもありかもしれんが、通勤で自動車使ってる&仕事で車で動き回ってる
自分からすると電車の方がなんか風情がある気がする。

ガキのころは高速の料金所をくぐるとワクワクしたもんだが、今はそれがないよ。

205:名刺は切らしておりまして
07/02/14 00:11:36 qF1rWbEl
>>202
ガソリン2300円だと18リッターぐらいだから、燃費平均14km/Lの車だと250キロぐらい移動できるのか
大体大阪から岡山までの距離だな

206:名刺は切らしておりまして
07/02/14 00:28:33 Aw9aHZKH
車だと帰りが面倒じゃない?
列車なら18きっぷで帰る予定だったとしても疲れてるときは新幹線等への
逃げ道があるのがなんとなく安心。

207:名刺は切らしておりまして
07/02/14 01:18:38 llN/4A9e
>>201
今の65歳以上の世代は、新幹線のなかった時代を経験していて、むしろ18切符での旅のほうがデフォルトなんじゃないかな。

208:名刺は切らしておりまして
07/02/14 01:34:42 mY7Iwsjd
正直、四国から岩国・錦川・津和野・萩へ日帰り旅行したときの帰りはしんどかった。
地獄だった。帰り浜田あたりで精魂尽き果てそうなところに大雨が降りだして泣けた。
それでもガソリン代高速代フェリー代で2人15000円でいけたのでまあまあかな。
18きっぷだと2泊3日しないと無理な行程で、そうすると車よりは高くなる。
まあ、使いようだな。地方の観光地を数箇所周るのはとんでもなく非効率だから。
鳥取・倉吉・蒜山・境港・松江・出雲・おろちループ1泊2日の旅もやったことがあるけど
これも鉄道だとかなりきついね。

209:名刺は切らしておりまして
07/02/14 01:36:40 HVmgoojX
うちの親が初めて東京に来た時は、特急で8時間、急行で12時間だったらしい。
今は、青春18切符で、豊橋~岐阜間、米原~姫路間が新快速で12時間。

昔の急行と今の快速系電車が同じ速度なんですね。

210:名刺は切らしておりまして
07/02/14 01:43:13 llN/4A9e
>>208
車運転していて楽しくてしょうがない年頃?

鈍行列車の旅のよさは、待ち時間にあると思う。酒飲んでもOKだしね
車だとついつい効率のよさだとかに走っちゃって、どっちかっていうとバスガイドの立場に近くなっちゃうんだよね。
場所知らないと時間が無駄になっちゃうから、道の下調べもいるし。

211:名刺は切らしておりまして
07/02/14 03:30:57 ReaQpdXa
>>209
自分で理論がおかしいとは思わないのか?

212:名刺は切らしておりまして
07/02/14 09:58:53 OtHrXcQu
>>207
まあその世代でもロングシートで延々と移動なんてはやってないだろ
お金いっぱい使って貰わないといけない人達だし

213:名刺は切らしておりまして
07/02/14 11:35:34 A8uoqQpv
新幹線の無かった時代…
座席が無いのがあったな。多分貨物車両を人員輸送に振り替えてたんだと思う。
山手線の10時までのって言えば判るかな。
遊園地に行った帰りに乗ったけど、2時間ずっと立ちっ放しだったよ。

214:名刺は切らしておりまして
07/02/14 11:40:25 QUuoLMPC
>>210
車で貧乏旅は運転自体が好きじゃないとやってられんね
青森~東京を全部下道・キャンプ一泊二日で走りきったことあるけどアレは自分でも狂ってると思ったww
幹線道路避けて山道ばかりかっ飛ばしてたから楽しかった…もう体力的に無理(´д`)

215:名刺は切らしておりまして
07/02/14 11:50:48 dM/LiVQl
スレリンク(rail板:761番)

216:名刺は切らしておりまして
07/02/14 11:52:09 Uwy9j3YR
>>209
最近の車両はすごいよー、新快速なんか120k出るからね

217:名刺は切らしておりまして
07/02/14 12:51:20 NX1AQOcW
急行扱いにして18切符でわ乗れなくしてほしい。急行券は特定区間内の乗車券買えば無料でついてくることにすれば良い。

218:名刺は切らしておりまして
07/02/14 15:07:09 llN/4A9e
>>212
ロングシートというより、人が多くて座れないという...
>>214
下道がデフォだよね。
高速使うとガス代込みで新幹線といい勝負になっちゃう。
山道なんかは車での旅の醍醐味でしょう。

219:名刺は切らしておりまして
07/02/14 17:39:09 W3qmgwMY
>>217
JR東海ならついでに、東海道本線の快速全部
急行にしてしまいそうだ。東海独自の割り引き
切符は利用可にしておけば、名鉄との競争は
そのままだし。

220:名刺は切らしておりまして
07/02/14 18:01:02 /c1I9sJU
>>202
その維持費がベラボウに高いから、車を持つと大損する
公共交通を使うほうが結局はオトクなのだ

221:名刺は切らしておりまして
07/02/14 18:02:36 Uwy9j3YR
一人旅なら125ccバイクがコストパフォーマンス最強
高速乗れないけど

222:名刺は切らしておりまして
07/02/14 19:22:19 ReaQpdXa
>>216
酉の新快速は130キロ
ちょっと前の221系は120キロ

東海の新快速は120キロだったかな

223:名刺は切らしておりまして
07/02/14 19:46:43 DzY9tqpN
>>210
おれも酒が飲めるから電車が好きw
乗る駅でとりあえずビール一本、乗り換(ry
酒飲みながら好きな音楽を聞きつつ車窓を眺めるのが好きなんだ。
車だとあまり景色が楽しめないし、基本的に事故の危険性と常にとなりあわせだから
緊張しっぱなしで疲れる。電車なら寝てても大丈夫だからねw
それで目的地でもちろん楽しめるから2倍楽しい。
そうかんがえると特急や新幹線なんかあじけないだろ。

224:名刺は切らしておりまして
07/02/14 20:14:47 27Dpd3Cb
>>210
車を運転するのはあまり楽しくないんだな。道によっては疲れるだけだから。
車窓が大好きなもので、車窓の問題が大きいんだろうと思う。
鉄道だと路線と移動距離が限られてる上に休憩場所すら限られてるのが痛い。
車だと多くの景色を好きな時間に楽しむことができるからね。結局これにつきるな。
酒は全く飲めないから問題ない。地図マニアだから全国の主要道はほぼ暗記している。

225:名刺は切らしておりまして
07/02/14 20:26:42 kxMxFUf0
安芸の宮島

フェリーは乗れるのかな

226:名刺は切らしておりまして
07/02/14 21:05:39 novfOzp1
>>225
運行している会社が2つあるけど、JR西のほうなら
乗れるよ。18きっぷで乗れる、唯一の船だ。

227:名刺は切らしておりまして
07/02/14 23:21:19 ArZ1uw6l
>>204
ガキの頃は高速乗るのが楽しみでたまらんかったなw
隣町行くにも高速使ってよー!とか言ってみたり。
今でも首都高を貸切にしてダラダラ運転してみたいという妄想はある

>>222
JR北・快速「エアポート」:130km
JR東・湘新特快:120
JR東・常磐特快:130
JR四・快速「マリンライナー」:130

228:名刺は切らしておりまして
07/02/14 23:33:47 PoTNXUnP
18切符は車無しのとき使ってたけど今は軽の中古ワゴンRなんでホテル代
が浮く分こっちの方が快適で自由度の高い旅行ができる。

229:名刺は切らしておりまして
07/02/14 23:36:55 vMobipNF
>>228
それも凄いな。次の日辛そうだな

230:名刺は切らしておりまして
07/02/14 23:38:34 6iqE7JqW
>>219
それどころか、あそこだったら普通以外全部特急にしちゃいそうだw

231:名刺は切らしておりまして
07/02/14 23:47:29 DzY9tqpN
車中泊?それこそ若いからできるやりかただな。
昔やってたこともあるけどなんか貧乏たらしくてやになった。
安い電車でのんびりいって、その分、いい宿でのんびり温泉入ってうまい料理と
酒食らって、ふかふかの布団で寝た方がずっと気持ち良いじゃん。
そこそこの宿なら駅まで送迎してくれるとこいくらでもあるしさ。

232:名刺は切らしておりまして
07/02/15 00:07:26 PxA+e4sA
車中泊は準備さえしてれば苦でもない。少なくとも夜行列車・バスよりは格段に楽。
夜行列車・バスみたいに動いてないし寝る時間は自由。
一応温泉ものんびり入ることができる。
貧乏くさいのはそのとおりだけど車中泊は個人的に悪くないなと思っている。

233:名刺は切らしておりまして
07/02/15 00:07:32 PoTNXUnP
>>229
むしろ次の日会長よ。温泉地巡って近場の道の駅やPA・SA・役場・警察署・コンビニなんかで
ぐっすり眠れる。ちなみに180cm70キロ33歳な。足伸ばせて寝れるからエコノミー知らず寝返りも打てるよ。
軽セミキャブバンなら2人で快適車中旅行も余裕。近いうちに買い換えるよ。
>>231
18切符は10年前に小倉~新宿渋谷とかでシーズン毎に利用してた。泊まる所
は新宿のカプセルとかナンパで知り合った娘ん家とか。でも結局金かかるんだよねー。
東京ドームで野宿した事もあったけど悲惨だったし・・。18切符は移動安いけどその分
金掛かるから辞めたよ。フカフカノ布団とMP3と青山ギガビートで夜も楽しいし。

234:名刺は切らしておりまして
07/02/15 00:56:40 //M4kf7v
今売ってる旅の手帖。
まさに18向けでチープな食い物特集だね。

あなたはレトロ派? 今風派?小粋な屋台ほろ酔い散歩
●呉・帯広・八戸など
ほっとする味!日本縦断おでん旅
●青森おでん・静岡おでん・姫路おでんなど
個性派が大盛り!ご当地グルメ図鑑
●カツライス・カレー・ハンバーガー・スイーツなど
URLリンク(www.kotsu.co.jp)

235:名刺は切らしておりまして
07/02/15 01:10:03 HLVusFjx
若いうちは2シーター+フルバケットシートでも車中泊してた
明るいうちに観光、暗くなったら温泉と名物で美味い物食って、あとは眠くなるまで走り続けて移動
道路と体調次第でどこまでいけるか分からん行き当たりばったり感が最高w

236:名刺は切らしておりまして
07/02/15 03:25:31 //M4kf7v
折角なので沼津駅情報。
北口にローソンとマクドナルド。
南口に改札口前にトイレ、改札口をでるとデパートなどの駅ビルとなっています。
ホームの駅そばは19時まで営業しています。
夕方の沼津駅始発から東京方面の電車のる際のご参考に・・・

なお小田原駅の小竹林という立ち食いそばは東京方面行ホームにあり20時まで
営業しています。(こちらは店内で椅子もあります)

237:名刺は切らしておりまして
07/02/15 07:07:01 X18r5Lyj
四国の223系5000番台は
酉の223系と中身はホボ同じじゃよ

238:名刺は切らしておりまして
07/02/15 07:51:20 4gn758nh
>>233
>むしろ次の日会長よ。温泉地巡って近場の道の駅やPA・SA・役場・警察署・コンビニなんかで

ちょwww警察署ってwwww

239:名刺は切らしておりまして
07/02/15 10:43:37 jp84yT0d
朝と昼は電車&徒歩&バスで観光地めぐりののんびり旅行もいいが
夜は格安ビジネスホテルとかの、ちゃんと横になれるとこに泊まりたいな

240:名刺は切らしておりまして
07/02/15 11:07:30 DcwYWFL+
>>239
青春18&東横インでいいんじゃね?

241:名刺は切らしておりまして
07/02/15 11:28:22 X9QnzM4S
>>239
逆に考えるんだ
普段の11500円から安くなった分の3500円分
宿泊に使えると考えるんだ

242:名刺は切らしておりまして
07/02/15 20:02:47 //M4kf7v
>>239
URLリンク(shinosaka-w.viainn.com)
たとえばJR西日本のグループ?のホテルなど。
テキトーにキャンペーンとかやっている。

まぁ青春18きっぷで他のホテルも安くなるし考え方はいろいろ。

243:名刺は切らしておりまして
07/02/15 20:04:33 gTHxBhnj
>>242
姉歯?

244:名刺は切らしておりまして
07/02/15 20:51:43 //M4kf7v
>>243
じゃないのww
カプセルホテルも土日安いトコ多いね。

ただし女性は使えないとこ多いね

245:名刺は切らしておりまして
07/02/15 23:21:39 pp1ftWII
新しい時刻表買った人教えて
0520東京駅発の静岡駅行きは変わりないですか?


246:名刺は切らしておりまして
07/02/15 23:57:46 //M4kf7v
>>245
あのね。アチコチレスしているけどね。普通列車は四月号に載るんだよ。
なお3/1~3/17は変わっていないから安心しろ

247:名刺は切らしておりまして
07/02/16 05:19:48 Ny3pydqM
時刻表の発売日ですが、ダイヤ改正の指定席のない普通列車や快速列車は来月発売の時刻表に掲載されます

248:名刺は切らしておりまして
07/02/16 10:27:33 qfbqsBFK
どんな仕事をしていても、
青春18切符で旅行するくらいの余裕がないようでは、
その人の人生は終わってる。

仕事だけに捧げる人生なんてむなしくないかね?

249:名刺は切らしておりまして
07/02/16 10:31:13 Xxb9kgam
胴衣。
おれなんか月に4日しか休みが取れないからまともに遠出なんか出来やしねぇな…

250:名刺は切らしておりまして
07/02/16 10:58:50 eYS08UL3
本日発売のムーンライトながら3/16(金)出発分、瞬殺 OTZ

251:名刺は切らしておりまして
07/02/16 12:34:20 8fb6EUxc
>>248
青春18切符で旅行するくらいなら、海外や温泉でまたーりする方が良い、
とか一カ所に5日滞在してじっくりみて回る方が好き、という価値観もあるだろう。

お前等18切符ヲタが18切符を好きなのはよく分かったが、自分の価値観を他人に押しつけるな。

252:名刺は切らしておりまして
07/02/16 13:03:52 qfbqsBFK
>>251
そういう決めつけの狭い視野の持ち主はよくない。

青春18切符で旅行するくらいの余裕がないようでは、と例を挙げただで、
余裕が持てるかどうかはその滞在のような他の例でもいい。
加えて、もちろん、温泉への5日滞在のための往復に用いてもよい。

重要なのは、仕事だけに捧げるむなしい人生を送っていないかどうか、のみ。

253:名刺は切らしておりまして
07/02/16 13:57:13 Blv4H9dX
なんか、JR東海の評判悪いな。
伊勢松坂あたり旅行したとき、私鉄の切符でJRに乗っちゃったけど
見逃してくれたよ

254:名刺は切らしておりまして
07/02/16 20:30:23 lFagX2j9
>>253
うましか?

255:名刺は切らしておりまして
07/02/16 22:47:10 o9tklekN
>>253
所詮そんなものですよ。ネットとリアル社会が一致して
合うことなんて「マレ」なこと。
感性は人それぞれだし

256:名刺は切らしておりまして
07/02/17 03:32:58 858a6FZf
駅前のお店を検索できる便利なサイト
URLリンク(ekimachi.jp)

257:名刺は切らしておりまして
07/02/17 12:23:49 mKQShHDM
>>253
そういう特別な配慮や恩恵を当たり前に感じて、
それを無条件に期待する人がいると、
そういう人たちが(実は我儘で無茶な)期待を裏切られたときに批判してる感じ。

そういう批判をするDQN層がいると、
今後はせっかくの特別配慮などを鉄道会社がしてくれなくなってしまう。

258:名刺は切らしておりまして
07/02/17 17:00:11 7Y1iS/YR
一人旅の夜は寂しい。
青春18切符で行く全国キャバクラ巡りなんて企画が楽しそうだ。
ちなみに名古屋は3千円飲み放題のキャバレー花園がいい。



259:名刺は切らしておりまして
07/02/17 19:46:33 858a6FZf
>>258
面白そうだな

260:名刺は切らしておりまして
07/02/17 20:49:26 d6VCzb56
>>258
ビジネスマン向け18きっぷの使い方とはいえるかもな。

261:名刺は切らしておりまして
07/02/17 22:59:25 PLzfIzz+
>>258
その発想はなかった
案外、いいアイディアかもな

262:名刺は切らしておりまして
07/02/18 01:12:39 32k/YbYn
青春18きっぷ、登場時の価格で 利用の半数40歳以上
2007年02月17日21時29分 発足20年を記念してJRグループが20日から
全線乗り放題の「青春18きっぷ」を通常より3500円安い8000円で
売り出す。きっぷが登場した82年当時の価格だ。
きっぷ1枚で5回または5人までJR全線の普通列車が1日乗り放題になる。
時間はあっても懐が寂しい若者向けに発案されたが、最近は中高年の利用者が
多い。 JR東日本によると、60歳代が約2割、40歳以上が半数を超える。
ネーミングとのずれが目立つが、「あくまで若者向け。名前を変えるつもり
はありません」(担当者)。
URLリンク(www.asahi.com)

263:名刺は切らしておりまして
07/02/18 01:15:11 92Ip+e03
しかしJRの商品のこの舐めたネーミングはなんとかならんのか。
ホント人を見下してるよな。

264:名刺は切らしておりまして
07/02/18 03:37:49 UQQelmWD
俺はこれに限って言えば結構好きなんだけどなぁ。

265:名刺は切らしておりまして
07/02/18 09:52:29 P4n/PNGh
>>262
最近の若者の多くは、またーりと余裕をもって楽しむことができないんだよ。
我慢できないとか、時間の無駄と決めつけとか、そもそも旅をしないできないとか。

結果として、利用者はそれらができる世代になっていると。

266:名刺は切らしておりまして
07/02/18 10:06:12 uGMRZ1oT
>>265
若者の賃金は総じて低いからね。
40代が稼ぐ額を得ようと思ったら、何倍もの時間を働かなくちゃいけない。
ヘタしたら退職者の年金給付額以下で働く若者すらいる始末。

時間も、体力も、カネも足りない連中だらけだよ。


267:名刺は切らしておりまして
07/02/18 10:35:22 P4n/PNGh
時間と体力とカネだけでなく、精神力も足りないよね。

あとは無駄な出費を抑えればわずかな旅の支出はなんとでもなるし、
そもそも、わずかな金を得るために無駄に長時間働かずにカネも作れると。

268:名刺は切らしておりまして
07/02/18 10:45:43 JOUarQMB
知り合いの家に行くにはいいけど、一人旅だと宿泊費が割高なんだよ。
楽天トラベルで1人で4000円の宿に、2人だと6000円位で泊まれたりする。


269:名刺は切らしておりまして
07/02/18 19:53:44 kyxDxg5D
高速バスもあるし、自家用の所有率も増えてるし、ヒマなら金貯めて海外貧乏旅行する奴もいるし

昔より選択肢が増えたってことで。

270:名刺は切らしておりまして
07/02/18 23:20:07 0ovR+Yoy
>>209
戦時中は丹那トンネルがなくて御殿場線を経由していたから特急
でも8~9時間くらいかかったと思う牽引してるのも今みたいに電車じゃなくて
蒸気機関車だしね

271:名刺は切らしておりまして
07/02/18 23:30:50 32k/YbYn
>>268
ガンガレ。旅は充実すればいいじゃないか。

272:名刺は切らしておりまして
07/02/18 23:37:16 8IuTSSZ4
らっきー 買いたいな

273:名刺は切らしておりまして
07/02/18 23:40:26 32k/YbYn
>>272
ぜひぜひ。どこかに行って来てくれ。
通勤から旅行まで一日JRを1600円使えばお得だよ。
往復でもフリーに使える

274:名刺は切らしておりまして
07/02/18 23:44:57 HbqkyBp9
>>265-266
若者は東京大阪が7時間半もかかるのが理解できない。
年配はその時代を知ってるからね。その差だと思う。
年配には当たり前でも、若者にとっては苦行なのだ。

275:名刺は切らしておりまして
07/02/18 23:52:36 +DgiTbUh
学生でたまにしかバイトしなくて自覚するほどケチで
電車乗るのと寝るのが大好きな俺にはこんなにうれしい切符はないです


276:名刺は切らしておりまして
07/02/18 23:56:07 qxbU/uc3
>>274
あれ?東京-大阪は9時間かかるのでは?

277:名刺は切らしておりまして
07/02/19 00:27:44 G86zSB8c
18切符かぁカラオケ寝床に神奈川から福岡まで言ったなぁ
新幹線の偉大さと、意外と日本に土地があることを知った

278:名刺は切らしておりまして
07/02/19 03:23:39 eqCORfHp
>>277
泊まった街はどこでしたか?

279:名刺は切らしておりまして
07/02/19 05:09:46 yztOp5J8
>>274
若者は高速バスに乗るんじゃまいか?
年寄りはバスの揺れと狭さがつらい。

280:名刺は切らしておりまして
07/02/19 07:29:18 4hQCAS+R
>>270
>>戦時中は丹那トンネルがなくて御殿場線を経由していたから

細かいことだが、第2次対戦中には丹那トンネルは完成していたのでは?
日露戦争中のことだったらその通りだけど。


281:名刺は切らしておりまして
07/02/19 07:37:20 fbVGtYy8
このスレに書き込む奴は絶対太平洋戦争を知らない奴らだから

282:名刺は切らしておりまして
07/02/19 07:39:53 GtDkYbCm
すいません、18きっぷは売り切れることはないのですか?

283:名刺は切らしておりまして
07/02/19 09:08:31 iQ44dD6d
>>282
売り切れなんて考えた事もなかったが....俺が知る限り売り切れだった事は一度も無い。
99.9999999999999999999パーセント大丈夫だと思う。

284:名刺は切らしておりまして
07/02/19 10:33:53 GZOQFimz
>>262
>>多い。 JR東日本によると、60歳代が約2割、40歳以上が半数を超える。

この辺から何としてもまきあげたいと旅客鉄道会社は吉永小百合を起用したりして画策しているが、
なかなか向いてくれないんだよなあ・・。



285:名刺は切らしておりまして
07/02/19 12:55:13 t2Dk5FaW
>>282
マルス端末でその都度いくらでも発券可能なので、
売り切れはない。

286:名刺は切らしておりまして
07/02/19 19:23:08 CV4t4FUz
>>280
戦時中は御殿場線が単線にさせられたんだよな
レールの供出で

287:名刺は切らしておりまして
07/02/19 19:41:15 B/DgQPHd
新幹線・特急自由席、5日間乗り放題きっぷ出してくれ。
3万円なら即買う。

288:名刺は切らしておりまして
07/02/19 19:43:37 RHVwa/z5
>>287
一日当り6000円は舐めすぎてる

289:名刺は切らしておりまして
07/02/19 19:55:04 1sK/759v
>>288
20年前の国鉄最後の日の謝恩フリー切符は6,000円で新幹線も使えたじゃん。
買うのに徹夜して並んだけど。


290:名刺は切らしておりまして
07/02/19 20:04:49 RHVwa/z5
>>289
自分で語ってるじゃないか
相当特別な状況での販売と

291:名刺は切らしておりまして
07/02/19 21:45:38 eqCORfHp
>>282
悪意のあるヒキ・ニートを中心とした鉄ヲタがそんなウソなどをレスして
反応を喜ぶバカが多いですがそんなことはありませんので
ご安心ください。
全国のみどりの窓口、主な旅行会社で販売します。
また首都圏のJR指定席券売機でトクトクきっぷのトコにも発売します。

292:名刺は切らしておりまして
07/02/20 04:33:53 ED/6O8cG
>>283
>>285
>>291
どうもありがとうございます

293:名刺は切らしておりまして
07/02/20 16:41:04 +olckUfp
>>266
過労死するかと思うほど働いても、親の厚生年金の給付額以下だった。
こんなんで過労死したらアホらしいので、過労による鬱病を治すために会社やめた。

294:名刺は切らしておりまして
07/02/20 21:35:26 gN4CwETK
>>239
そうですね。青春18きっぷで楽しんでね

295:名刺は切らしておりまして
07/02/20 23:56:45 gN4CwETK
URLリンク(www.asahi.com)
鮎屋三代が3年連続1位 JR九州の駅弁ランキング
2007年02月20日20時46分
 JR九州は20日、同社主催の九州の駅弁ランキングの結果を発表した。
今年で3回目で、「鮎(あゆ)屋三代」(新八代駅など)が3年連続の1位
に選ばれた。2位は「百年の旅物語『かれい川』」(嘉例川駅など)、
3位はえびめし(出水駅)。
JR九州の駅弁ランキングで三連覇を果たした「鮎屋三代」
昨年10月から今年1月まで、駅弁についている応募はがきなどで
好きな駅弁を募り、4182人が投票した。
鮎屋三代は、炊き込みご飯のうえに、鮎の甘露煮を丸ごとのせた弁当で、
1000点満点で733点を獲得。2位との差は16点で、昨年より差が
がった。石原進社長は「3年連続の1位は大したもの。ただ、
私は3位のえびめしが一番好きです」


296:名刺は切らしておりまして
07/02/21 19:07:19 15cHWFLq
JR九州商事 オリジナル水割り焼酎「むぎです」を発売
 ジェイアール九州商事は20日から、オリジナル水割り焼酎「むぎです」を九州内
のキヨスク売店などで発売している。昨年4月の「いもです」に続く第2弾。八鹿酒
造(大分県九重町)との共同開発で、精麦した麦と黒麹を使った焼酎を、同県九重連
山の伏流水で割ったもの。麦本来の香ばしい甘さと、すっきりした味わいが特徴。ア
ルコール分11%。250ミリリットル、168円。

297:名刺は切らしておりまして
07/02/21 20:10:39 5OaFbaw9
今から20年前に名古屋から九州まで行って一周した。
高校1年で恥ずかしながら旅費は親に出して貰ったが今でも思い出深い旅だった。

298:名刺は切らしておりまして
07/02/21 20:38:55 IMhGfLYb
大阪から岡山・名古屋・和歌山に片道800円で行けるのはいいなぁ。
金沢…はちょっと遠いかな。

よし、18切符デビューしてみるか。


299:名刺は切らしておりまして
07/02/21 23:37:19 15cHWFLq
>>298
ガンガレ。途中、高速バスや新幹線使っても本人が充実した旅になれば
いいと思うのでガンガレ

300:名刺は切らしておりまして
07/02/22 00:53:55 ByKeyeyu
>>136
今回の18に限り+特急券で特急乗車可能とかやって欲しかったな。
火災があれなら東海道新幹線は不可でもいいからさ・・・

301:名刺は切らしておりまして
07/02/22 00:57:44 gFX1TQF2
>>300
アホかそんな特例ややこしくなるに決まってるだろw

302:名刺は切らしておりまして
07/02/22 01:35:18 I+HbW4Sy
「ムーンライトえちご」ってまだまだ空席あるんだねぇ~


303:名刺は切らしておりまして
07/02/22 09:06:23 Bx0Fn3d5
東京から旭山動物園に行くのは無理かな?

304:名刺は切らしておりまして
07/02/22 10:11:49 5ot9q8Xr
>>303
2枚じゃきついかも

305:名刺は切らしておりまして
07/02/22 12:28:21 ht+u7yEz
>>303
素直に格安航空券を使うのが安上がりかと。

306:名刺は切らしておりまして
07/02/22 18:52:18 QDyAZd+D
>>303
北海道東日本パスなら黒磯からの始発に乗れば、翌日の朝10時頃には旭山動物園に到着可能

307:名刺は切らしておりまして
07/02/22 18:58:17 I+HbW4Sy
>>303
いろいろ組み合わせて充実させればいいと思う

308:名刺は切らしておりまして
07/02/22 22:38:20 I+HbW4Sy
ゆとりある行程の参考にどうぞ。

ユニバーサルホテル 岡山市 松江市 米子市 共通内容
ビジネスホテル、シティーホテル、観光としてのご利用にも最適の宿泊施設
ですお得な記念料金キャンペーン実施中岡山・松江・米子(共通内容)
1泊2食付で温泉サウナ無料サービスシングル1泊3374円(税サ込3898円)より
ツイン&ダブル1泊6909円(税サ込7980円)より
URLリンク(www.universal-group.co.jp)

309:名刺は切らしておりまして
07/02/23 01:13:33 /FHDSgoJ
>>304-307
うーん厳しそうかぁ。
ありがとうm(_ _)m
やっぱり長崎ペンギン水族館にしようか・・・

310:名刺は切らしておりまして
07/02/23 03:06:13 49nMzUNT
青春18きっぷ持っている人限定!
★KTR青春フリーきっぷ(JR様の青春18きっぷをお持ちの方のみ
ご購入いただけます)500円の一日乗車券発売。
URLリンク(tango-tetsudou.jp)


311:名刺は切らしておりまして
07/02/23 03:12:42 49nMzUNT
青春18きっぷ持っている人限定!
★KTR青春フリーきっぷ(JR様の青春18きっぷをお持ちの方のみ
ご購入いただけます)500円の一日乗車券発売。
URLリンク(tango-tetsudou.jp)
北近畿タンゴ鉄道といいます。天橋立方面に行きたくなったらどうぞ。

312:名刺は切らしておりまして
07/02/23 07:07:40 n5ZM/5UF
>>309
スカイマークの5000円切符で千歳空港まで行って、そこからJR北海道の旭山動物園切符を使えば1万円台で往復できる。

313:名刺は切らしておりまして
07/02/23 09:23:18 wS1JP2pB
>>310
これは使ってない18切符提示するだけでいいの。

314:名刺は切らしておりまして
07/02/23 19:23:11 49nMzUNT
>>313
そうですよ。

315:名刺は切らしておりまして
07/02/23 19:26:07 sFPdpNDx
>>312
5000円チケットを使う頃には春の18切符シーズンはオワットルw

値段は上がるが、夏ならいいな

316:名刺は切らしておりまして
07/02/23 19:26:25 zlvQItSi
GWに買って遊ぶか

317:名刺は切らしておりまして
07/02/23 19:53:26 49nMzUNT
>>316
GWは青春18きっぷは使えないよ~

318:名刺は切らしておりまして
07/02/23 20:28:15 VxZ8c387
東海道線を使って、

東京から名古屋にノンストップで行きたいです・・どうすればいけますか?

319:名刺は切らしておりまして
07/02/23 20:31:20 49nMzUNT
>>318
いつかわからないけど
ムーンライトながら号まだ席が開いている日あるけど・・・

320:名刺は切らしておりまして
07/02/23 20:44:39 O3Xv/+dN
>>318
便利で速い東海道新幹線をご利用ください

321:名刺は切らしておりまして
07/02/23 20:48:18 sFPdpNDx
>>318
つ【名古屋で銀河から飛び降りる】

322:名刺は切らしておりまして
07/02/23 21:05:40 ZRUojltJ
>>321
昔、JR神戸線で新快速から住吉駅で飛び降りた男いたな。
素人にはお勧めできんな。

323:名刺は切らしておりまして
07/02/23 21:19:33 VxZ8c387
東海道線を使って、東京から名古屋まで乗り換えなしで行きたいのに・・・


324:名刺は切らしておりまして
07/02/23 21:22:10 yHZdoqNU
普通列車は、上り下り共に第三セクターになっている地域の人間には関係の無い切符ですな…

325:名刺は切らしておりまして
07/02/23 21:25:43 Ql6+Ib4O
>>324
鹿児島県民か岩手県民か長野県民乙津

326:名刺は切らしておりまして
07/02/23 21:26:55 yHZdoqNU
残念、青森県民(南部)だよ

327:名刺は切らしておりまして
07/02/23 21:37:51 P/RF/BNx
普段用事の無いところに行ってみたい
福島秋田青森栃木鳥取三重山口佐賀宮崎

328:名刺は切らしておりまして
07/02/23 21:41:42 49nMzUNT
>>323
ムーンライトながら
3/21.22はまだ席あるよ

329:名刺は切らしておりまして
07/02/23 21:54:22 yaGwPCqA
>>325
兵庫県民もいるよぉ~

330:名刺は切らしておりまして
07/02/23 22:20:47 VxZ8c387
>>328
ムーンライトながらは一度乗って懲りた・・あんなのよくのれるね・・・

331:名刺は切らしておりまして
07/02/23 22:21:19 gL2YlBpt
>>330
素直に新幹線で行った方が良いよ。

332:名刺は切らしておりまして
07/02/23 22:23:21 49nMzUNT
ヲタネタ

さよなら新幹線200系12両(F19編成)車両展示のイベント開催!
URLリンク(www.jrniigata.co.jp)
このたび、上越新幹線開業当時のオリジナルの外観を留めている最後の
200系新幹線12両F編成(F19編成)が4月いっぱいで引退することとなりました。
この最後の雄姿を多くの皆さまにご覧いだきたいと考え、3月25日(日)
燕三条駅にて車両展示を行います。

333:名刺は切らしておりまして
07/02/23 23:46:33 69l64/aQ
>>315
>>5000円チケットを使う頃には春の18切符シーズンはオワットルw

18切符を使うのが目的なのか?
それともペンギンを見に行くのが目的なのか?
目的がはっきりしているなら手段にこだわるべきではないな。


334:名刺は切らしておりまして
07/02/24 00:10:14 +1pzt1bB
青春18のびのびきっぷ

国鉄全線(普通列車・快速列車)

10,000円
(2日用1枚+1日用3枚)

335:名刺は切らしておりまして
07/02/24 00:12:19 +1pzt1bB
>>332

(・○・) さみしいお!

336:名刺は切らしておりまして
07/02/24 08:13:12 wWHdnEg8
暇持て余してる大学生にうってつけだな
うらやましす

337:名刺は切らしておりまして
07/02/24 12:04:16 bSfzumu9
今年の春は安いんだな
毎年夏冬しか買ってないから今年は春も買おう

あと18きっぷのいいところは酒が呑めるところ、という意見があったが
周りの空気を呼んでから呑むようにな

例えば静岡地区では呑むんじゃないぞ


338:名刺は切らしておりまして
07/02/24 19:41:33 ENv+OGj2
オールジャンル同人誌即売会
入場区分 利用施設 開催時間 料 金 主催者/連絡先:赤ブーブー通信社
Tel :03-3225-8520
一般 3/18 東1-6ホール 10:30-15:00 未定

いわゆる春コミ開催。人出は夏の1/3くらい。東京ビックサイトで開催

339:名刺は切らしておりまして
07/02/24 21:13:49 kEF7v6mU
普通に有限会社コミケットは春休みの時期にもコミケを開催すれば、夏と冬にそんなに込み合うことはなくなると思うのになぜしないのかと

340:名刺は切らしておりまして
07/02/24 21:59:39 IOS4yhj5
スタッフはそこまで暇じゃありません

341:名刺は切らしておりまして
07/02/24 22:11:51 kEF7v6mU
暇以前に単なる怠けだろ
NPOなら兎も角会社として運営してるんだからそれぐらいするのが普通
開催地近隣にも多大な迷惑掛けてるんだからもっと企業努力しろよ

342:名刺は切らしておりまして
07/02/24 22:16:31 IOS4yhj5
んじゃお前やれ。

343:名刺は切らしておりまして
07/02/24 22:25:38 kEF7v6mU
俺を有限会社コミケットの社長にしてくれたらやるよ

344:名刺は切らしておりまして
07/02/24 23:26:38 5KskbLNj
青春18のびのび切符だったころ、青函連絡船を宿代わりに使ってたな
金のない工房の頃だった、いい思い出だ

345:名刺は切らしておりまして
07/02/25 01:26:03 +KIB4qN+
俺は青春18のびのび切符だった頃、わき目も振らずに「ワイド周遊券」だった。

北海道ワイド周遊券、有効期間20日

北海道の特定地方交通線に乗りまくり、夜は夜行(大雪・まりも・利尻・天北・旧客レなど)で宿泊したな。


346:名刺は切らしておりまして
07/02/25 06:56:22 QLBiXGXZ
>>343
同人誌即売会なんだから別に似たようなことは誰でもデキルヨ
ガンガレ!

347:名刺は切らしておりまして
07/02/26 05:23:36 M2n8jArq
時刻表の種類はこちらから
URLリンク(ja.wikipedia.org)
目的と用途でいろんな種類があります。
青春18きっぷで夜行列車や数回の乗り継ぎなどで使う場合や
各路線を乗り継ぐ場合は500円~600円程度の普通列車全列車、全駅掲載をお勧めします

348:名刺は切らしておりまして
07/02/26 06:53:08 fJTi7qLO
片道 \800以下で済む、実用的な往復普通切符として
考えればOKでは…。
一日中、列車に乗り続ける単なる鉄移動は
苦痛にしかほかならない。
乗りつぶしという目的があれば別だけどね。

349:名刺は切らしておりまして
07/02/26 08:58:16 VtDxJBg2
>>347
たしか縦長のやつが使い勝手がよかった記憶がある

350:名刺は切らしておりまして
07/02/26 11:43:20 +wIEXK1r
>>347
「JTB時刻表」以外はありえないと知り合いの鉄オタに力説されますた、あれが聖書らしいw

351:名刺は切らしておりまして
07/02/26 12:21:06 1r7TrJrg
西日本旅客鉄道株式会社公式見解!

オークションで貴社発行の「20周年記念18切符」不当な価格でが売りに出ている件対処願います

352:名刺は切らしておりまして
07/02/26 12:21:46 1r7TrJrg
インターネットオークションにつきましては、インターネット上のオークション等への流通・出品経路など、その実態を弊社としましては把握しかねており、また違法行為でないことから、弊社といたしましても転売行為を差し止めることはできません。ご理解をお願い致します。

353:名刺は切らしておりまして
07/02/26 12:23:17 1r7TrJrg
。今後ともJR西日本をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。JR西日本お客様センター松井 由信


354:名刺は切らしておりまして
07/02/26 12:28:21 SgO17SmD
JTBは僻地のダイヤを端折ってるので使いにくい

355:名刺は切らしておりまして
07/02/26 12:37:49 fCNBT81L
JTB版は、欄外グッたいむ目当てで買っていたが、2ちゃんやるようになってやめた。
あと、名鉄の一部特別車特急も、ミューチケット買わないと乗れないような書き方しているのが気に食わない。

356:名刺は切らしておりまして
07/02/26 12:40:35 fCNBT81L
↑一般車は特別料金不要の香具師。

357:名刺は切らしておりまして
07/02/26 18:28:48 tl/xWvj1
夏に初めて18切符で旅行したが、そのときはもう二度とやりたくないって感じてたけど、
こういうの見るとまたやってみたくなるな


358:名刺は切らしておりまして
07/02/26 18:44:21 J9Hvc8ZG
大型の時刻表は持ち歩くには大きすぎ

500円ぐらいのやつが一番いい
四国や九州のごく一部の普通列車ははしょられているけど、
それでも実用には問題ない


359:名刺は切らしておりまして
07/02/26 19:55:32 PVMlTX0a
>>357
初めてで夜行なんか使うから・・・

360:名刺は切らしておりまして
07/02/26 20:17:59 iEfA4xwP
>>350
個人的にはJR時刻表の方が紙がめくりやすい。
あと、優等列車が赤色で、不定期列車が斜字なのもよい。

361:名刺は切らしておりまして
07/02/26 20:42:27 J9Hvc8ZG
JTB時刻表=表紙は列車の写真(当然)

JR時刻表=表紙はなぜか「動物など生き物の写真」


362:名刺は切らしておりまして
07/02/26 23:55:18 66Jo6a2L
時刻表を見ながら脳内旅行に浸る小学生時代の俺でした
昔は面白い列車がたくさん走ってたもんだがなぁ

363:名刺は切らしておりまして
07/02/27 00:37:56 lnvOAUXq
>>360
俺もJR時刻表派。でも旅行に持っていくのはコンパス時刻表が良い。
あの情報量&大きさが実に丁度良い。

364:名刺は切らしておりまして
07/02/27 10:55:43 uQOK3ER1
最近は出かける前にekikara.jpとかで乗る路線の時刻表プリントして持参してるから買ってないな >時刻表
3G携帯にしてから出先で検索でも結構どうにかなるようになってきちゃったし


365:名刺は切らしておりまして
07/02/27 23:03:54 35FaxQo1
俺もJR時刻表だな。ただの慣れかもしれんけど

>>362
昔はどこへ行っても同じような車両しか走ってなかった、という見方もあるな


366:名刺は切らしておりまして
07/02/27 23:22:16 7lPP3gY+
俺はいつも交通新聞社の小型時刻表だ。
JTBのほうがいくらかコピーのセンスがいいように感じるくらいかな。
差としては。

367:名刺は切らしておりまして
07/02/28 02:27:13 XmQ6Fajj
京都御所「春の一般公開」4月4日から
2007年02月27日19時10分
 宮内庁京都事務所は27日、京都御所(京都市上京区)の
「春の一般公開」の日程を4月4日から同8日までと発表した。
今季のテーマは「御所の年中行事」。舞妓(ぶぎ)姿などの人形15体が
小御所や御学問所などに飾られる。公開中の7日午前10時と11時に雅楽、
8日の同時刻に蹴鞠(けまり)が披露される。入門は午前9時~午後3時

368:名刺は切らしておりまして
07/02/28 06:10:22 xqsOFOum
激安で全国の女子高生の太ももを鑑賞しに行けるチケット

369:名刺は切らしておりまして
07/02/28 20:26:37 XmQ6Fajj
さぁ明日から使えますよ。

370:名刺は切らしておりまして
07/02/28 20:43:16 o4SMt/dh
只見線と飯田線を乗ってみたいが、1日では無理だね。

371:名刺は切らしておりまして
07/02/28 20:50:36 XmQ6Fajj
URLリンク(www.jrhotelgroup.com)
JRホテルグループでは青春18きっぷをご購入のお客様に対し、
宿泊料金の割引等の特典をご用意いたしております。
詳しくは、「JRホテルグループ 東京予約センター」まで
お問い合わせください。


372:名刺は切らしておりまして
07/02/28 21:16:39 r/4/6hjT
>>351-352

常備券の18きっぷ(赤券)か。
俺が時々購入する18きっぷも赤券だけど、今回はデザインが違う。

JR西の仕様では、2行で「JR発足20周年、青春18きっぷ」だが、
JR北の仕様では、1行で記載されている。

旅行時は荷物を減らすために、R25携帯判の時刻表検索から「特急・新幹線・航空機」の
チェックを外して検索をかけている。

373:名刺は切らしておりまして
07/02/28 21:32:42 qkQMZKT6
やべ、ムーンライトながらの指定席予約しないと
1万以内で姫路城に行きたいんじゃ

374:名刺は切らしておりまして
07/02/28 23:07:42 4ZPxNe8g
>>370
2日かけて行けばいいじゃない

375:名刺は切らしておりまして
07/02/28 23:58:55 uXzM/2bX
今は亡き、交通案内社の「ポケット全国時刻表」を使ってました。
軽く小さくてよかった。
載ってない駅は、みどりの窓口や書店で補完。

376:名刺は切らしておりまして
07/03/01 12:15:32 qS3jN5zU
>>375
そもそも、サービス提供者であるJRが無料で公開すべきじゃない?

377:名刺は切らしておりまして
07/03/01 13:19:25 2BaRJlUc
>>376
おまえ鉄オタだな
鉄オタの臭いがぷんぷんするぜ

378:名刺は切らしておりまして
07/03/01 14:08:03 mZm7omd+
宮崎・鹿児島切り離しの件

379:名刺は切らしておりまして
07/03/01 16:33:49 irShVJ/w
鹿児島はなんとか大丈夫だが
宮崎は…陸の孤島だな。

380:名刺は切らしておりまして
07/03/01 18:05:29 9mRr01ca
>>373
姫路市に住んでるものだが
姫路行っても姫路城以外にあんま観光するとこあんまないよ
そっからどっか岡山でも行くなら話しは別だが

あと「ながら」使うなら夜行バス使った方が楽ですよ
大阪行きの便とか多数運行してますし、大阪から姫路まで1時間で行けますし。
どっから乗るかは知りませんが東京からなら5000円かからないものもありますし。

381:名刺は切らしておりまして
07/03/01 18:24:04 nH4ORUW+
>>380
近くにサファリがなかったっけ?

382:名刺は切らしておりまして
07/03/01 19:17:04 AqUJEftL
>>379
鹿児島も実質上18切符では行けない

383:名刺は切らしておりまして
07/03/01 19:20:30 irShVJ/w
>>382
肥薩線・人吉経由
岡山以西からなら1日以内で鹿児島まで行ける

384:名刺は切らしておりまして
07/03/01 19:32:52 DjPZHXvD
宮崎はなんで陸の孤島なの?
そのまんま東に会いに行こうと思ってるのに。

385:名刺は切らしておりまして
07/03/01 19:47:26 irShVJ/w
>>384
普通列車(佐伯~延岡)
6時台、19時台、22時台各1往復

386:名刺は切らしておりまして
07/03/01 19:54:05 DjPZHXvD
>>385
そ、それだけ……。
ううう

387:名刺は切らしておりまして
07/03/01 20:03:44 BqZ7MKrp
日にち変更が、横浜から小田原に変わった。
明らかに、18キッパーへの嫌がらせ。

貧乏人から些細な楽しみを奪わないでほしい。

388:名刺は切らしておりまして
07/03/01 20:05:49 37kVAyW8
昔は一駅ぐらい見逃してくれたのに最近はちゃっかり数百円とるね。

389:名刺は切らしておりまして
07/03/01 20:12:13 DjPZHXvD
>>387
小田原まで約1500円だっけ。
使わざる得ないよな
だけど、18切符2日分使って、
インド列車に乗るくらいなら、
こういう底意地の悪いことする
JR東海はぜってー使わない
夜行バスにする。

390:名刺は切らしておりまして
07/03/01 20:26:16 iFAcrXU2
E電w

391:名刺は切らしておりまして
07/03/01 20:28:52 9Wq/y9Vr
>>387

つ 小田急

392:名刺は切らしておりまして
07/03/01 20:36:02 aIDFYGsU
さっそく今日東京→大阪(昼行で)を移動したんだが、熱海から憲法9条改悪反対、原水爆をなくそうみたいなプラカードを持って乗ってきたプロ市民ご一行様も18キッパーだった。

昔の大垣夜行には公安も乗り合わせてた位、活動家にもなじみが深いのもあるのかなぁ。

393:名刺は切らしておりまして
07/03/01 20:41:53 ZP1PYd6N
>>392
なんか手弁当感覚でがんばってるな
かち合いたくはないけどさw

394:名刺は切らしておりまして
07/03/01 21:15:17 REaagC+f
高千穂鉄道がなくなったおかげで宮崎にいく口実がなくなった

395:名刺は切らしておりまして
07/03/01 21:51:25 AqUJEftL
延岡には旭化成があるのに延岡から北が遮断されて延岡市はなんの働きかけもナシ?
他所だとのぞみが止まらんから空港作るなんてバカも居るのに

396:名刺は切らしておりまして
07/03/01 21:53:35 irShVJ/w
>>395
特急は毎時1本確保されているからな。

397:名刺は切らしておりまして
07/03/01 22:02:39 8aiTclao
>>392
俺がいちどだけ乗った大垣快速(旧) 東京行には
成田反対のプラカードを持ったプロ市民連中で埋まってた
それ、20年以上前
今も変わらないんだな

398:名刺は切らしておりまして
07/03/01 23:22:38 AqUJEftL
利益が出てないのはわかるが、鹿児島宮崎の切り離しは奇異に映る。
んで、日豊本線に平行して奇妙な高架があるなと思ったらリニア実験線だったw

399:名刺は切らしておりまして
07/03/01 23:39:37 0LEVf1zV
プロ市民って結局宗教と同じだな
層化や統一教会とかのカルトようだ

400:名刺は切らしておりまして
07/03/01 23:43:39 sGKWnMEJ
俺は46レとか41レが懐かしいな。


401:名刺は切らしておりまして
07/03/01 23:59:05 slC7aBJp
>>399
別の意味で静かになったよ。戦後のへんな宗教団体も多かった。
創価と大石寺のおかげで富士も随分さまがわりした。

402:名刺は切らしておりまして
07/03/02 01:39:47 TUq0xKId
>>385
高知もすごいよ。岡山から高知へ行く途中に、
普通電車が1日に8本位しか電車が無い所がある。
阿波池田~土佐山田間
2~3時間に1本
特急は1時間に1本あるけど。



403:名刺は切らしておりまして
07/03/02 02:29:02 coqaawYK
つ 田沢湖線

404:名刺は切らしておりまして
07/03/02 02:44:52 Wo5SX65L
青春18きっぷでの快速電車&普通電車乗り継ぎプラン概略。 3/18改訂版
【東海道線乗り継ぎプラン】
姫路←15~30分間隔→米原←30~45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20~30分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10~20分間隔→三島
三島←一時間に三本はある→熱海←一時間に4本はある→東京

●東海道線下り 大阪方面、静岡県横断は【興津】乗り換えが浜松方面始発電車が多いです
htt://jr-central.co.jp/train_schedule/07_03/tokaido_Atami_A_w_d.pdf
↑熱海から沼津・静岡・島田方面
htt://jr-central.co.jp/train_schedule/07_03/tokaido_Mishima_A_w_d.pdf
↑三島から沼津・静岡・島田方面(時間帯によっては始発電車があります)
htt://jr-central.co.jp/train_schedule/07_03/tokaido_Okitsu_A_w_d.pdf
↑興津から浜松方面 (昼間の時間帯の浜松行はこちらが多いです)
htt://jr-central.co.jp/train_schedule/07_03/tokaido_Shimada_A_w_d.pdf
↑島田から浜松方面
htt://jr-central.co.jp/train_schedule/07_03/tokaido_Hamamatsu_A_w_d.pdf
↑浜松→豊橋方面

●東海道線上り三島方面は静岡県横断は【島田駅】始発が多いです
htt://jr-central.co.jp/train_schedule/07_03/tokaido_Hamamatsu_A_w_u.pdf
↑浜松から→静岡・興津・三島方面
htt://jr-central.co.jp/train_schedule/07_03/tokaido_Shimada_A_w_u.pdf
↑島田から→沼津・熱海方面 (昼間の三島方面行きはこちらが多いです)
htt://jr-central.co.jp/train_schedule/07_03/tokaido_Okitsu_A_w_u.pdf
↑興津から→沼津・熱海方面
htt://jr-central.co.jp/train_schedule/07_03/tokaido_Numazu_A_w_u.pdf
↑沼津から→熱海方面 沼津から熱海方面の始発電車もあります

★東京⇔名古屋6~7時間、東京⇔大阪は8時間から9時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗換駅で下りは興津、上りは島田などで一本見送り
次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。

405:名刺は切らしておりまして
07/03/02 17:25:25 Wo5SX65L
URLリンク(homepage2.nifty.com)
東海道線 島田駅周辺のコンビニ情報。
ファミリーマートが一番近いようだ。

406:名刺は切らしておりまして
07/03/02 18:03:21 +Wokr5W9
>>405
確かに駅前のファミマが一番近い
でも、駅構内のキオスクがコンビニみたいにもなってはいる
駅から歩いて5分ほどにスーパーもある

個人的お薦め
清水屋の黒大奴 結構すき
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)

407:名刺は切らしておりまして
07/03/02 18:10:34 qsZ0fMrz
>>404
東京~名古屋間(366.0km)と名古屋~大阪間(190.4km)では距離が単純計算で
約二倍、所要時間が前者六時間前後で後者三時間前後だから名古屋以東の
東海道本線も案外速いかな?

まあ名古屋以東はもっと時間がかかるダイヤもあるし名古屋以西は乗り継ぎが
悪いなどの事情もあって実際には名古屋以西はかなり速いんだけどね

408:名刺は切らしておりまして
07/03/02 19:15:36 TUq0xKId
東海道線で静岡あたりでは、三島止が結構有って、
熱海まで行く電車が少なかった。


409:名刺は切らしておりまして
07/03/03 18:12:07 bQUSFkKZ
そいや岡山・兵庫間にもムリヤリ接続しねーぞみたいな区間があったな

410:名刺は切らしておりまして
07/03/03 19:00:01 4J0nBAsl
何年か前に東京から昼でて京都行ってムーンライト九州のって
福岡熊本なんちゃら高原電車のって乗り継ぎのたびに1時間の待ちがあって
駅前の温泉に入って夕方都城に着いて知人と飲んで泊まって
また福岡に戻って知人と飲んでムーンライトのって朝大阪ついて
そのまま昼電車で東京まで帰ったことある。
本を何冊も読み終わった
もう無理だな

あと10数年前は大垣夜行も日付変更とか特にみてなくて
千葉から入場券で入ったら検札に来なくて出るときも券みなくて
熊本まで行ったことある。
非常に疲れた。その後鹿児島いって指宿温泉はいった


411:名刺は切らしておりまして
07/03/03 19:43:51 tEYuUQ05
>>409
姫路┬相生─上郡─岡山
   └─播州赤穂┘

という悪夢のような乗り継ぎだからねw
朝夕だけは姫路←→岡山の直通もあるけど日中はまさに嫌がらせとしか
言いようのない超糞ダイヤ

412:名刺は切らしておりまして
07/03/04 00:39:37 EaRFnpNS
姫路─相生─上郡─岡山
     └─播州赤穂┘
だろ・・・常識的に考えて・・・

413:名刺は切らしておりまして
07/03/04 02:33:52 N4folIlU
国鉄の頃に比べたらマシにはなったが。
岡山から姫路方面に行くとき、終点と始点が一駅ずれてて、
時刻表では一瞬接続してるように見えててドツボにはまったことがる。
冬の寒い日死ぬかと思った。
アレってなんの嫌がらせ?

414:名刺は切らしておりまして
07/03/04 02:45:22 doPWR8SV
コンパートメントしか残ってなかったのでコンパートメントを買ったのですが
乗るのは初めてです。

経験者の方、コンパートメントは普通席と比べてどうですか?
気をつけるべきことなど、アドバイスをください。
ちなみに禁煙席です。

415:名刺は切らしておりまして
07/03/04 03:54:23 orNE040B
>>409
仕方が無いから、岡山-姫路の高速バスを
利用した記憶があるなあ。もう、これも
利用者不振で廃止されたみたいだが。

景色は、赤穂線がいいけどね。



416:名刺は切らしておりまして
07/03/04 04:40:17 eqxuQH2g
>>414
1・リクライニングしない
2・強制向かい合わせ
3・テーブルでけえ

楽しいよ☆

417:名刺は切らしておりまして
07/03/04 09:37:07 doPWR8SV
あぁそうか、リクライニングなしなんですね
それはツライなぁ

強制向かい合わせは覚悟の上ですが
できればキレイなおねぃさん щ(゚Д゚щ) カモン!!!

418:名刺は切らしておりまして
07/03/04 10:19:42 cKC2wlc4
18切符で乗れるコンパートメントなんてあったっけ?

419:名刺は切らしておりまして
07/03/04 10:26:38 zW8lnLqd
373系のコンパートメントでしょ
デッキよりはましな程度

420:名刺は切らしておりまして
07/03/04 10:43:19 ccx0deNe
紀伊半島だけはガチ

421:名刺は切らしておりまして
07/03/04 13:04:10 x/7CjHWr
>>413
俺はそうなことなかったなぁ
北海道じゃあるまいしw

422:名刺は切らしておりまして
07/03/04 15:47:16 sdgNKJFw
>>421
兵庫岡山県境って冬は相当寒いぞ
一晩すごしたら相当厳しいが
旭川かどっかのひと?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch