【ネット】ファイル交換ソフトによる著作権侵害、発信者情報の開示手続きを迅速化[01/11]at BIZPLUS
【ネット】ファイル交換ソフトによる著作権侵害、発信者情報の開示手続きを迅速化[01/11] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
07/01/11 07:02:17 6W/0Rz5L
2ならガクブル

3:名刺は切らしておりまして
07/01/11 07:06:50 AiF2Um8W
俺のラッキーナンバー3

4:名刺は切らしておりまして
07/01/11 07:08:47 OWQLSKCi
これはnyの使用その物に警告を発するという物じゃないのね。

フォルダに入れてアップしているユーザー、本当に勝手にキャッシュがたまってい
るユーザーの区別がつかんので、管理義務として指摘されたキャッシュを順次
消去で対応しかないんじゃないの?
曖昧な警告メールが来たら「膨大なキャッシュの全てを把握できる訳じゃないので、
是非不法ファイルを指定してください。著作権法違反の疑いを確認できれば削除し
ます」と返信するとか。

米国法では、著作権侵害ファイルは指摘されて一定期間内の削除でOKだったっけ?

5:名刺は切らしておりまして
07/01/11 07:11:30 OgCpC2jK
いい加減なキーとか
拡張子で入れてると手当たり次第に引っかかるからな
キンタマハンターとかもいるだろう

6:名刺は切らしておりまして
07/01/11 07:17:19 heTFJUjd
通信の秘密

7:名刺は切らしておりまして
07/01/11 07:17:43 mXiFv6A/
はいはいただの脅しただの脅し。

8:名刺は切らしておりまして
07/01/11 07:19:04 haCemrhS
ヴァカな公務員がボコボコ釣れるから結局曖昧な定義にするしかないと思うよ。

9:名刺は切らしておりまして
07/01/11 07:20:24 OgCpC2jK
なんでいい年したオッサンから流出するんだ?

10:名刺は切らしておりまして
07/01/11 07:21:07 TbMoZqLn
HD抜けば問題ない

11:名刺は切らしておりまして
07/01/11 07:31:14 7wyeWNhc
キャッシュサーバーはどうなんの?

12:名刺は切らしておりまして
07/01/11 07:34:20 W7FQDsyW
すべて外付HDに入れてヤバいときはUSB抜けば問題ない!?そして共有でmp3はUL禁止設定していればおっけ~か!?
誰かエロい人教えて下さいm(__)m

13:名刺は切らしておりまして
07/01/11 07:36:17 J+WksNzB
>>8
それに尽きるな
まずあいつらから逮捕しろと

14:名刺は切らしておりまして
07/01/11 12:49:58 ZwjZ1NfE
>>8
アメリカは包括規定だからなー
曖昧な枠しかなく捕まえてから判例主義とか言って裁判で実質、細かな法律を作る
無罪の証明も捕まった側がしないといけない

法律を破るもの&バカが増えていくと、日本もそうなっていくのかな

15:名刺は切らしておりまして
07/01/11 21:21:06 FQvQIzNh
ネット上のプライバシー侵害や名誉毀損、発信者情報開示へガイドライン
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
>病歴、前科前歴など、一般的に本人がみだりに開示されたくないと考える
>情報を公表された場合には、通常はプライバシーの侵害になると指摘

前歴って経歴だろ。なんかずいぶん窮屈だな

16:名刺は切らしておりまして
07/01/11 21:28:55 Qhlvp17/
「著作権」をだしにしてるけど
著作権侵害の問題なぞ実は枝葉末節。
捜査資料に著作権なぞ、ない。

17:名刺は切らしておりまして
07/01/11 22:20:06 BB+2VDez
ところでダミーファイルだったらどうするんだろう
壊れて開けないファイルだったらどうなるんだろう
中身をいちいち精査するのは大変だなあ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch