07/01/03 12:31:20 xcCpuLLp
Styleless2006年11月10日22時45分
現在世界のITの主役の座にいるのはGoogleとiPodを擁
するApple Computerといえるでしょう。
そのGoogleやiPodをみても分かるようITはサービスの時代に入っており、一言でいえば『アイデアとマーケティング』とも言い換えられます。
Creativeとは全くの別企業パーフェクトチェルシーも『アイデアとマーケティング』に対応出来なければ、一瞬にして消え去ることでしょう。
生き残る為にもこれからの常識といえます。
ですので、パーフェクトチェルシーでは社員には自分がやりたいことをやって欲しいと思います。
それが会社を成長させてくれます。
とはいえ、web2.0、web3.0、owl、自動車メーカーとの企画段階からすり合わせで制作するspecialistなどの仕事もしっかりとして下さい。
収益の柱となる仕事で資金を稼いで、その資金で社員がやりたいことをやるといったところですね。
しっかりと遊びを楽しむために収益の柱となる仕事をしっかりこなして下さい。
それを僕は望みます。
Creativeとは全くの別企業パーフェクトチェルシーは基本的には自由です。
ですが、この自由は"規律内での自由"です。
例えば個人情報流出、ハッキング、面白半分にバッシングなどの情報流出をさせた方々は問答無用に一律採用外としています。
そのように、"自分勝手な自由"ではありません。
規律内での自由です。
また、Creativeとは全くの別企業パーフェクトチェルシーは"個人が集まった集団"を目指します。
styleless:特定の手段・方法に縛られない/でいて下さい。
常に自由な発想でいて下さい。
僕(パーフェクトチェルシー)は、そのアイデアに資金を投資します。
企業側は投資家としてのマーケティング戦略を提示はしますが、強制ではありませんし、アイデアの本質を歪める気はないです。
チームが判断することです。
チームを最大限尊重する。
僕はそういった考えです。
231:伊東昌朗
07/01/03 12:32:30 xcCpuLLp
そうやって企業を成長させていきたいと思います。
あと、失敗しても成功してもそのprojectの成功又は失敗のマーケティングなども記したレポートと共にデータベース化します。
それが会社の財産になります。
そのデータベースにあるアイデアをみて、それにインスピレーションを受けたり、自分のアイデアと組み合わせて新たなprojectを展開するのもいいでしょう。
その時はインスピレーションを受けた・組み合わせるアイデアのprojectチームと組んで新たなprojectチームを展開することになると思います。
または、projectデータベースをマーケティングの組み立てに使うことも可能となると思います。
このprojectデータベースがCreativeとは全くの別企業パーフェクトチェルシーの将来最大の財産になるのではないかと思っています。
簡単にですが、パーフェクトチェルシーについて簡単に述べさせて貰いました。
それと再三申し上げていますが、Creativeに僕は参加することも助けることもありません。
ぶっ潰すだけです。
ですので、僕が起業設立するパーフェクトチェルシーはCreativeと一切提携・買収・合併・吸収・子会社化などをすることありません。
ぶっ潰すだけです。
そのついでに世界を征服します。
ですので、あなた方Creativeを生かすつもりも助けるつもりもないことを申し上げます。
あなた方Creativeをぶっ潰すだけです。
232:伊東昌朗
07/01/03 12:33:44 xcCpuLLp
遊ぶ×安心感=成長2006年11月3日13時01分
また、日本代表とは全くの別企業パーフェクトチェルシーは終身雇用型成果主義によるチーム制を考えています。
2005年4月3日発表の変動関税論文でも述べていますが、終身雇用を基礎として、そのプロジェクトの純利益のχ%はチームの成果報酬とする。
また、報酬はチーム内で個人個人が評価しあうことで評価を決めること。
それを基準に査定をします。
成果報酬は一時賞与と同じと思って頂いて支障はないと思います。
また、プロジェクトが失敗することもあるでしょうが、終身雇用型により基礎給与は守られています。
日本人が最も力を発揮する時は「安心感」があるときだと思っています。
ここでいう安心感とは雇用・待遇の安定とやりがいがある仕事が出来ることと思っています。
233:伊東昌朗
07/01/03 12:35:27 xcCpuLLp
ですから僕は終身雇用型成果主義によるチーム制とGoogleのように自分のために時間を確保することを掲げています。
そして、全て採用出来るとはいえませんが、面白く尖ったものをやりたいと思います。
失敗することもあるとは思いますが、「失敗は成功の母」です。次に繋がる失敗をすることで成功に繋げていけばいいと思います。
それに事業の柱としてweb2.0、web3.0、owlなどによる広告、検索、マーケティング、データベースがあります。
新たな柱を加えるためにも様々な可能性を探る必要があります。
僕は戦略な視点からもGoogleのように社員が自分の好きなことをするべきと思っています。
遊びの中から新しいアイデアは生まれてくると思います。
だから、しっかりと「遊ぶ時間」を設けて欲しいと思います。
それが会社を成長させていく糧になると思います。
234:名刺は切らしておりまして
07/01/03 12:47:39 GZBr5CJc
お値段異常ニトリ
235:名刺は切らしておりまして
07/01/03 13:03:25 llmrRAFn
陸にあったのが運の尽きの軍艦島=夕張
236:名刺は切らしておりまして
07/01/03 13:07:41 llmrRAFn
とりあえず、ニトリが全額費用負担して植えるというのが条件だな。桜のメンテもニトリが保障しないと立ち直らないだろ。この町
あと、ソメイヨシノは不適と思われ。北海道南部でギリギリだから。エゾヤマザクラ植えるしかないな
237:名刺は切らしておりまして
07/01/03 13:16:40 OJfELolG
なんということでしょう!
匠の考案で夕張一帯が桜色に
238:伊東昌朗
07/01/03 16:04:48 xcCpuLLp
2007年1月3日15時59分
プライベートな要素が強いですが、また日本代表が改竄・捏造する可能性があるので載せます。
自分が好きなのは11月15日「マスコミ」メールのCちゃんですね。
あなた方はスパイウェアによって得た情報でプライベートに干渉し、マスコミによる過度の取材は非常に問題があるといえないでしょうか。
人のプライベートに干渉し、それを視聴率などの金に変えようとしているわけですからね。
やっていることが非常に悪質ですね。
あなた方の非常に悪質な携帯電話用スパイウェアで僕の日常生活を覗き見や僕の知的財産の横領、僕の文章の隠蔽・改竄・捏造を行っていました。
なぁ、東大、お前らが作ったもんだろ。東京大学が盗みの技術しか教えていなかったことがよく分かる事例ですね。
あまりにもスパイウェアによるハッキングがひどいので、ブチ切れて携帯は真っ二つに壊しました。
また、彼女のメールアドレスですが、あなた方が彼女に嘘八百な情報を送りこみ、一時彼女はそれを信じ、アドレスを変えました。
大方、「伊東はもうすぐ逮捕されるから、関係者と思われれば警察から呼び出されるかもしれない。今すぐ関係を絶たないと君自身が危ない」とかいったのでしょう。
能無し大嘘詐欺のマスゴミさん
そのため、現在全く連絡が取れない状態です。
そりゃ、新聞社やマスコミがいえば肩書きで大嘘でも本当のように感じますよね。人の生活をボロボロにするのがお前らマスゴミの仕事だから当然だよな。
そして、一切責任を取らない。それがマスゴミですからね。自分たちがやったことさえ忘れていますね。社会のゴミの皆さん。
彼女の携帯番号を控えておくべきでいたが、それさえも忘れて。それだけ、あなた方のハッキングが酷かったと言うことです。
日本代表やマスゴミは社会のゴミですね。
そのよう方々の日本代表には僕は参加することはありません。
僕は僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕の会社を起業設立します。
また、あなた方日本代表とは提携・買収・合併・吸収・子会社化することもありません。
ぶっ潰すのみです。徹底的にぶっ潰します。
勝手に適当なこと吹聴しているマスゴミと日本代表の皆さん分かりましたか。
伊東昌朗
239:伊東昌朗
07/01/04 13:08:47 O4du6rpS
1月4日13時00分
昨日の夕方に日本代表への三度目の家宅捜査があったようです。
まず言っておきます。
僕は僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕の会社を設立します。
ですので、日本代表に参加することも、提携・買収・合併・吸収・子会社化することもありません。
ぶっ潰すのみです。
それと、また日本代表によるスパイウェアによるハッキングが行われたようです。
な、犯罪者企業。
今回の捜査で大物政治家または別件で全会長教祖麻原や社長カツノリこと森Jrが逮捕された形跡があります。
Googleガジェット:四国新聞大統領私邸に上空に小型機/先頭意が緊急発進/とありますからね。
240:名刺は切らしておりまして
07/01/04 13:19:18 Qamxjau0
誰が桜の苗木で儲けるのか?
誰が桜を植える仕事を受注するのか?
241:伊東昌朗
07/01/04 15:22:56 O4du6rpS
2005年WEDGE8月号『ヘッジファンドを法で封じ込めよ-原丈人』より抜粋
起業における対応策を考えよう。製造業であればよい製品を作って人々の生活を豊かにするのが存在意義のはずだが、現在では株式の時価総額を増やすことが優秀な経営者という評価につながる。
そのため有力なヘッジファンドに株式を買わせたほうが他の資金も流れ込んで株価は上がるし、
あるいはメディア受けする話題を常に提供して期待感を与え、人気のある株に仕立てたほうが効率がよい。だがこれでは、いい製品やサービスを人々に提供する本来の活動は、二の次になってしまう。
真剣に研究開発や経営改革に取り組めば、成果が出るまでやはり3~5年という時間がかかる。そのために蓄積した資金をヘッジファンドに配当金として分配してしまえば、次代への投資が行き渡らず、企業や経済は競争力を失い疲弊していく。
そこで企業本来の存在意義に反した投資などに対し、規制の網をかける。例えば内部保留を取り崩して配当せよという要求に対しては、
過去の配当よりも100%以上の大幅増配(過去配当が50円であれば100円以上)を求めた場合、過去5年に遡ってすべての株主に配当金が分配されるよう、法律で規制する。
またこのような要求をして経営の改善を求める「もの言う株主」は、その効果が上がるまでしっかりと見守る意思を持った株主であると「みなし認定」し、最低でも5年間以上持ち続けないと株主権を行使できないように、法などで規制をする。
つまり、「もの言う株主」としてメディアに訴求しつつ実態はカネ儲けを目的とするヘッジファンドのインセンティブを消し去ってしまうのだ。取り分が小さくなる仕組みを作れば、自動的にこの手のファンドは撤退する。
これが変動関税の金融面経済の基礎となった部分です。
ここに「ものづくり」 の経営とは何かがかかれています。『真剣に研究開発や経営改革に取り組めば、成果が出るまでやはり3~5年という時間がかかる。』それに対し日本代表は
『…現在では株式の時価総額を増やすことが優秀な経営者という評価につながる。そのため有力なヘッジファンドに株式を買わせたほうが他の資金も流れ込んで株価は上がるし、
あるいはメディア受けする話題を常に提供して期待感を与え、人気のある株に仕立て上げたほうが効率がよい。だがこれでは、いい製品やサービスを人々に提供するという本来の活動は、二の次になってしまう。』という企業でした。
常に話題を提供するために、僕の知的財産を横領し、いかにも日本代表が開発・マーケティング・経営方針したように装ったり、僕が参加するいう虚偽の説明を行ったりして「市場に期待感」を持たせました。
242:名刺は切らしておりまして
07/01/04 15:24:20 sodu26bB
●本州人には理解できない北海道のトイレ
URLリンク(iroiro.alualu.jp)
URLリンク(iroiro.alualu.jp)
URLリンク(iroiro.alualu.jp)
URLリンク(iroiro.alualu.jp)
URLリンク(iroiro.alualu.jp)
URLリンク(iroiro.alualu.jp)
243:伊東昌朗
07/01/04 15:24:41 O4du6rpS
エンロンやライブドアと同じですね。時価総額だけで中身は全くない。それ以上に悪質です。僕の知的財産を横領するためだけににスパイウェアを開発し、
僕の携帯電話やパソコンから僕の知的財産を横領し続け、昨日強制捜査が行われたのにもかかわらず現在もそれを続けているのですからね。
もうあなた方日本代表のいうことは誰も信用しないでしょう。あなた方から発せられた言葉は全て僕の知的財産を横領したものだったのですかね。
つまり、最初から最後まで僕に寄生する寄生虫であったということです。あなた方は学歴だけはご立派な脳みそ空っぽのあほの集まりであったということが昨日の強制捜査及び謝罪からわかりますね。
あ、謝罪会見の言葉は日本代表が考えたものですので、最後の最後だけはご自分の言葉ですね。ようやくご自分のオリジナルを持つことができましたね。でもこれじゃ、株価は上がることはないですね。
「今回の一連の犯罪は個人によって行われたものではなく、
組織的かつ計画的に行われたもので、これからはこのようなことがないようにいたしたいと思います。深く謝罪を申しあげます。」とまぁいうようなことでもいったのでしょうか。
さて、僕は僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕のための企業を設立します。
ですので、僕は日本代表に参加することも、提携・買収・合併・吸収・子会社化することもありません。
健全で公平・公正な自由競争の市場経済であなた方日本代表をぶっ潰すのみです。それ以外のことは行いません。
あと、これも日本代表の森Jrが考えたものと、僕の知的財産を横領し嘘っぱちの発言をしたものでしょう。
「個人の自由とルールの厳格化2006年12月8日15時51分
auEZトップニュース:イラン 人一家退去処分、法相の在留許可降りず/
今回の件に関しては心情的な気持ちはあります。
ですが、一つルールをねじ曲げ例外を行えば、ルールの持つ意味が無くなってしまいます。
本来法というものは冷たいものです。
硬直的で融通が利きません。
ですが、万 人が等しく知りうる基準というものが無ければ、これも困りものです。
例えば、時刻時計などはそのいい例でしょう。
時計があるからこそ、「何時で…」などということが出来ます。
これが時計がなかった場合、日が暮れる頃とか、太陽が一番高い頃となってしまいます。
これでは、曇りや雨では何の約束も出来なくなります。
これが法治主義と人 知主義の違いともいえます。
日本のように法に裁量を持たせて判断の柔軟性を持たせるという考え方もあります。
ただ、これは基本的性善説に則った考え方であり、習慣・考え方が統一されており、地域社会が機能していれば可能ですが、そうでなければ難しいといえます。
アメリカで採用された『割れた窓ガラス理論』は習慣・考え方が違う多民族国家においては、日本のように意思が統一された地域社会は期待出来ません。
また、習慣・考え方が異なるため誤解が生まれやすいといえます。
それらを束ねるには万人が等しく知りうる法の運用の厳格性が自然と求められます。
また、法も抽象的な表現から明確な具体的な表現へと変わります。
ドイツの憲法であるドイツ基本法などはこれの典型的な例といわれています。
これから僕が起業設立を考えているパーフェクトチェルシーはグローバル企業となるでしょう。
244:伊東昌朗
07/01/04 15:25:59 O4du6rpS
そうなれば、Apple Computer、Google、Microsoftのように様々な 人種・民族の方々が参加することになるでしょう。
そういった様々な習慣・考え方の異なる人種・民族を束ねるには法の厳格性が必要となります。
また、『割れた窓ガラス理論』のように法を厳格に運用することで緊張感・リズムが生まれ活力が出てきます。
詳しくは『 個人が集まった集団と集団の中で光る個性』で以前述べていますが、僕は「個人が集まった集団」を作りたいと思っています。
それがよく現れている例が『会社と対等な契約関係』の「会社に従属するのではなく会社と対等な立場で契約するという概念です。
会社は給与と市場(マーケティングや社員が自由に思い付いたprojectを商品として販売する)を保証するのに対し、社員は技術と知恵(社員が自由な発想のもと思い付いたproject)を提供するという対等な契約関係です。
これが僕自身の社員に対する考えです。
僕はパーフェクトチェルシーの社員が独立するのは賛成です。」
という考え方です。
つまり、規律という枠内においては、個人の自由を最大限尊重するという考え方です。
個 人を尊重し自由は認めつつも、ルールは厳格とするというのが僕の考え方であり、一言で集約すれば"個人の集まった集団"となります。」
携帯からこの『会社と対等な契約関係』を転送をするのを忘れたのか、僕のデータベース上にありませんが
(KDDIのサーバーには保存されているが…現在検察が捜査のため捜査資料として開示させている)、
「『会社と対等な契約関係』の会社に従属するのではなく会社と対等な立場で契約するという概念です。
会社は給与と市場(マーケティングや社員が自由に思い付いたprojectを商品として販売する)を保証するのに対し、
社員は技術と知恵(社員が自由な発想のもと思い付いたproject)を提供するという対等な契約関係です。
これが僕自身の社員に対する考えです。
僕はパーフェクトチェルシーの社員が独立するのは賛成です。」
この続きとして、将来、14-15年先のことなりますが、次代の経営を引き継ぐのは独立をした人間のみです。というまぁいうことを述べています。
独立することで単なる技術者から、経営というものを考える技術者になることができます。
起業はチームで起業することとなるでしょう。起業時僕の会社であるパーフェクトチェルシーは投資の価値があると判断すれば、資本提携による投資を行います。
それにより技術などのクロスライセンスなどの提携によるwin-winな関係を構築できます。
また、起業したとしてもすぐに収入があるわけではありません。そのため、起業時2年間の業務請負提携を行います。
それにより、起業したとしてもある程度はチームである社員に安定した収入を与えることができます。同時に僕としてはそのまま使っていた個室を使うことを認めようと思っています。
こちらとしても、そのままコミュニケーションを落とすことなく事業を続けることができますし、起業したチームとしても無駄な経費を抑えることができると思います。
成功すれば、それが最もいいでしょう。ですが、失敗したときは戻ってくればいいと思っています。単なる技術者から経営・管理というものも考えることができる技術者になれます。
245:伊東昌朗
07/01/04 15:28:23 O4du6rpS
そういった人間が経営に関わることになると思います。
また、僕は警衛に関しては外部から人を入れることにしたいと思っています。
そういった意味では自社からのサラリーマン経営者は設ける気は薄いです。あと、社員は終身雇用型成果主義によるチーム制により、経営陣より多くの収入を得るものもいるかもしれません。
僕の会社ではそう考えています。
経営陣の給与ですが、完全成果主義ではなく緩やかな成果主義とします。つまり、基礎給与+中長期経営による成果主義とします。
2005年WEDGE8月号でもありますが「真剣に研究開発や経営改革に取り組めば、成果が出るまでやはり3~5年という時間がかかる。
そのために蓄積した資金をヘッジファンドに配当金として分配してしまえば、次代への投資が行き渡らず、企業や経済は競争力を失い疲弊していく」ことになります。
その場だけの成長ではなく、しっかりと次代につながる成長が必要となるからです。
そのため、単年での評価をすることはないと感じています。
それと、Googleがジェット:河北新報大阪の女性が死亡、
マレーシア・サピ島/日本代表に新たに就任した女性経営者及び日本代表が僕の知的財産横領により辞任などの危機的状況に陥っているいるようですね。
ご自身が行ったことです。ご自身で責任をおとり下さい。
また、Googleがジェット:河北新報吉本がコミック誌創刊へ、出版事業に本格参入/
とあるように、僕の会社設立にトヨタ自動車が協力・参加の意思を示したのかもしれません。ま、わかりませんがね。
伊東昌朗
最初に時間を書き忘れたので、末尾に記載します。
2007年1月4日14時48分送信
246:名刺は切らしておりまして
07/01/04 15:31:19 Z1B/oYqh
観光の名所になるのは難しいと思う。
247:名刺は切らしておりまして
07/01/04 15:31:29 QvOYLS1q
北海道は雪が降る。
静内は太平洋側だからほとんど雪が降らないが、
山脈ふもとにある夕張は恐ろしくたくさん降る。
桜見たい軟弱な木は雪の重みで折れてしまうだろう。
それなりの対策をするには毎年莫大な金をかける必要がある。
そんな金は夕張にはない。
248:伊東昌朗
07/01/04 16:10:37 O4du6rpS
520より一部抜粋2007年1月3日12時26分
これまでずっといい続けていることですから、、十二分にあなた方日
本代表もお分かりであると思いますが、僕は日本代表とは全くの別会社である僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕の会社うを設立します。
ですので、日本代表に参加することはありませんし、提携・買収・合併・吸収・子会社化することもありません。
健全で公平・公正な自由競争の市場経済でぶっ潰すのみです。
それと、googleがジェット:西日本新聞「米国の信頼回復」と称賛 フォード氏葬儀で大統領/とあります。
教祖麻原に実刑判決が下り、日本代表会長及びオーナーの任を解任によって、「市場の信頼が回復」といっているのでしょうが、ライブドア堀江氏逮捕及び代表取締役解任後ライブドアの信頼は回復しましたか?
それと同じです。
信頼回復というのはこれからでしょうね。
僕は僕がやりたいことがやりたいように出来る僕のための完全な民間会社を設立します。それは2006年5月20日の520余禄で申し上げている通りです。
僕は僕の権利である、ビーコン、boxシステム、零、地図データベース、データベース型検索、生態認証サーバー符号制を応用した自動車遠隔操作データベース、生態認証データベース+家計簿ソフト、
owl、すり硝子デザイン、Buletoothコントローラー、iPodスマートフォン、IP-PHS、USB-無線LAN、SIFT構想の思想である"企画段階からのすり合わせ"、様々なマーケティング戦略、
広告戦略などと告白本の著作権を証券化することによる資金調達によって僕は日本代表とは全く別企業の日本代表を企業設立しようと思います。
そして、僕の会社でStylelessを完成と思います。
これが僕の気持ちです。
僕とあなた方日本代表とは最初から全く契約関係がありません。ですので、僕の知的財産を一切使うことはできません。
それともまた勝手に虚偽の契約や架空契約無効契約を作り出したのでしょか。
犯罪の上にまだ犯罪を重ねようとするあなた方はもう救いようがありませんね。
249:伊東昌朗
07/01/05 02:56:52 wlTJHItU
2007年1月5日02時41分
日本代表はソフトウェア部門から撤退ということのようですね。
日本代表は同族経営で教祖麻原、その息子の麻薬常習者のカツノリ、そして、教祖麻原の妻の女性法王。
919制裁事件を覚えていますか?
あなたは僕の知的財産を強奪する決議をし、NHKBS-1を通じそれを僕は知りました。僕は2chなどを通じてアメリカ政府など世界各国にこれに対する抗議及び救助を求めました。
アメリカ政府などはそれに答え、実力行使を伴った極めて非常に厳しい抗議を行いました。それにより僕の知的財産は日本代表から強奪を免れました。
この強奪を決定したのはあなた女性法王ですよね。
また、僕に対する虐待を謝罪しつつ僕と契約関係があると裁判を起こし、最高裁で思いっきり敗れましたね。
あと、自宅に強制捜査が入ったそうですね。
最初から日本代表とは契約関係がありませんが、あなた方一族に僕の財産・生命が脅かされる心配が薄らいだといえるでしょうね。
さて、僕は日本代表とはまったく別企業の僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕の会社を設立します。
あなた方のような失敗をしないためにも僕は同族経営などというバカなことはするつもりは一切ないですね。
トップが馬鹿だと全てが馬鹿になるといういい教訓を残しましたね。
さて、日本代表がPDA、MPCから撤退するのかはわかりませんが、僕はあなた方日本代表をぶっ潰しします。
ですので、日本代表に参加することはありませんし、提携・買収・合併・吸収・子会社化することもありません。ぶっ潰すのみです。
あなた方一族は大金持ちとお聞きしています。資材を投入してでもご自分の会社を救済してはどうですか。
未だに身銭は一銭も切ってらっしゃらないとお聞きしています。私財を投じれば、社員のやる気が少しは上がるのではないでしょうか。
ま、僕が健全で公平・公正な自由競争の市場経済というリングで横からその日本代表を木っ端微塵にぶっ潰しますがね。
殴り合いを楽しみましょうね。完膚なきまでにぶっ潰して差し上げます。
伊東昌朗
250:名刺は切らしておりまして
07/01/05 08:53:36 bEiqPd3X
サ ラ ミ 味 ィ !!
251:名刺は切らしておりまして
07/01/05 09:02:07 CN7QczxT
民間の意見も大した事ねえな。w
252:名刺は切らしておりまして
07/01/05 09:09:22 LCgC7imR
>>251
公務員乙
253:名刺は切らしておりまして
07/01/05 09:17:42 Q+8y7/6q
サクラ並木は地元民にとって修羅の場
254:名刺は切らしておりまして
07/01/05 10:47:16 yG07xvt7
桜のような新しい投資ではなく、現存の施設を何とか利用しようよ
スキー場とかさ、規模はニセコほどではないけれど、飛行場から一時間程度で着くのは大きいと思うんだけどな
外国人を誘致すれば何とかなるんじゃ
255:名刺は切らしておりまして
07/01/05 10:55:14 mdnovMmy
これに応募すればすぐ返せるだろ。
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
256:伊東昌朗
07/01/05 13:54:41 wlTJHItU
Googleガジェット:nikkeibp.jpソニーとコダックがデジカメ関連特許で和解、特許を相互利用へ/
僕の持つビーコン、boxシステム、地図データベース、データベース型検索、
生態認証サーバー符号制を応用した自動車遠隔操作データベース、生態認証データベース+家計簿ソフト、bluetoothコントローラー、iPodスマートフォン、すり硝子デザインなどの特許、意匠権を日本代表はクロスライセンスにより使わせろとアホなことをいっています。
この話は日本代表にのみに一方的に有利でlose-winな関係です。
また、僕と日本代表は競合企業同士です。和解もクロスライセンスもありえません。
完全な虚偽説明による株価操作を狙ったものですね。
2005年WEDGE8月号-原丈人の言葉を借りれば「…現在では株式の時価総額を増やすことが優秀な経営者という評価につながる。そのため有力なヘッジファンドに株式を買わせたほうが他の資金も流れ込んで株価は上がるし、
あるいはメディア受けする話題を常に提供して期待感を与え、人気のある株に仕立て上げたほうが効率がよい。だがこれでは、いい製品やサービスを人々に提供するという本来の活動は、二の次になってしまう。」ですね。
和解はありえません。
僕は日本代表をぶっ潰します。それだけです。
あなた方は僕の知的財産を横領しました。また、僕の文章を隠蔽、改竄、捏造や虚偽契約、架空契約、無効契約といった犯罪行為を繰り返しました。そして、それにより株価操作を行い、今もまた行い続けているような犯罪企業です。
全く信用がない企業です。そのような犯罪企業と和解するようなことはありません。
ぶっ潰すのみです。ですので、日本代表に参加することもありませんし、提携・買収・合併・吸収・子会社化することもありません。
ぶっ潰すそれだけです。
257:伊東昌朗
07/01/05 13:56:13 wlTJHItU
僕とcreativeとの関係・一部書き足し2007年1月2日10時35分
A.知的財産
坂村健及びCreativeは既に既に僕の知的財産を横領したことを認めてはいうようでですが、未だに認めていなかった場合は坂村健及びCreativeは
それを証明しなければなりません。
1.スパイウェア
僕の携帯、現在使っているパソコンや2006年僕の家に不法侵入してネットに繋いでいないパソコンに工作をしてスパイウェアでもって日常的にハッキングを繰り返していたことが明らかとなっています。
また、このスパイウェアは僕専用に新たに作られた新種の可能性があります。ま、東大の暇を持て余しているポスドクや助手が作ったものでしょう。
実際、2006年1月にTORN用の携帯でのスパイウェアを僕の携帯に送り込み、僕の知的財産を横領しました。
そのほかにも有名人や芸能人の携帯電話にスパイウェアを送り込み情報を暴力団などに横流ししていた可能性もあります。この開発者は既に9月の裁判で罰金刑を受けています。
(検察が刑が軽すぎるとして上告中らしい)それ以外に個人的な電話などの情報をスパイウェアで抜き取っています。11月15日のCからの電話などが好例ですよね。それを元にマスコミはCに取材をしていますよね。
となると、あなた方が開発したという知的財産は非常に信憑性が低いといえます。
それについてお答え願いたいものです。
2.証明
僕の場合は、僕が契約しているサーバーや2chのサーバーに保管されているメールの送信時間により非常にはっきりとしていますが、あなた方の場合はどうなのでしょうか。
僕の携帯やパソコンなどにスパイウェアを送り込みハッキングしていたことが明らかとなっており、開発した正確な時間を示すことができないようですね。
B.契約
1.すり硝子デザイン
2006年3月The News/先読み情報局/読むスポーツ!/ですり硝子デザインの使用料を払い続けなければならないと契約関係がないことを認識していたことが決定的証拠となり、最高裁で「僕とCreativeとの間には最初から全く契約関係がない」という判決が確定しています。
2.契約無効
あなた方は僕が全く知らないところで一方的にCreativeにのみ有利な情報を親に与え、僕がCreativeに参加するという契約を結びましたが、これは著しく平等性に欠けたものであって契約は無効となっています。
また、あなた方が僕の契約を主張するなら、保管管理義務が生じるわけですが、換算、紛失と保管管理を放棄していたことが明らかとなっており、あなた方Creative自身が僕との契約を放棄していたことが証明されています。
3.架空契約
2006年12月7日17時24分送信
「auEZトップニュース大阪・あいりん地区に3000人住民登録、架空登録か/
警察の家宅捜査で、誰かが僕になりすまして転入届を出して、住民基本台帳を不正に入手後、僕になりすましたまま架空起業又はCreativeなどと架空契約をしたわけですね。
暴力団絡みの可能性が高いですね。
実際2006年11月15日『マスコミ』メールを家族や友人に送った途端暴力団とおぼしき人物から脅迫電話がありましたからね。」
このように不正に入手した僕の住民基本台帳を使い、グッドウィルなどの派遣会社に僕に成りすました人間が僕を登録し、
そこから僕が日本代表に派遣されているようにしましたが、不正に入手された住民基本台帳であり、僕が一切契約を知らない著しい不平等性により契約が成り立たないといえます。
架空契約ですね。
258:伊東昌朗
07/01/05 13:59:52 wlTJHItU
C.虚偽説明
2006年11月14日の例を見てもわかるように、市場に虚偽説明をして株価操作を行った可能性が非常に高いといえます。
僕とあなた方Creativeは上記のB.契約をみても分かるように最初から全く契約関係はありません。
ちまり、僕の名前を僕に全くの了承なしに使うことは肖像権違反ですね。
D.販売
あなた方Creativeは既に商品を販売していますが(日本では静岡で実験的に販売したとか…)、
僕とあなた方はA.知的財産により僕がこれまで開発してきた知的財産は全て僕の所有物であり、B.契約により僕とあなた方Creativeとは最初から全く契約関係がないことが明らかです。
ですので、僕は現在僕以外の企業・個人が僕の知的財産を営利目的に使用することを一切許可しておらず、あなた方の商品に僕の知的財産を使用することは出来ません。
使用していた場合は知的財産違反となります。
また、北米市場で販売したときに、全く契約関係がない僕の名前を使ったとすれば、それはC.虚偽説明の肖像権違反となります。
E.名誉毀損
現在、僕があなた方Creativeに対するネガティブな文章をGoogle Blogに公開したことによって株価が下がり、多大な損害を受けたとして損害賠償請求を僕に対して行っているようですが、
2006年8月の『ミッション・インッポシブル』メール時や2006年11月14日などで僕がCreativeに参加すると虚偽説明を市場に行っていることはどのように説明されるのでしょうか。
B.契約をみても分かるように「僕とあなた方Creativeとは最初から全く契約関係はない」ことが明らかとなっています。
僕はA.知的財産やB.契約など僕自身の財産を守るための自己防衛 をおこなったのみです。
あなた方Creativeは僕の知的財産を最初から全く契約関係がないのにも関わらず、営利目的で無断使用するという横領を行いました。
それだけでなく、2006年11月15日の『マスコミ』メールを親や友人に送ったところ「脅迫電話」をよこしたりと明らかに僕に危害を加える意思があったことが伺えます。
また、2006年9月最高裁判決でもCreativeが組織的に僕に対して誹謗中傷を行っていたことを最高裁が認定しています。
それらのことを総合すれば、僕に危害を加える意思を持って僕に危害を加えたことが立証できます。
非常に悪質な行為ですね。
259:伊東昌朗
07/01/05 14:01:37 wlTJHItU
F.起業
僕は僕の知的財産であるビーコン、owl、boxシステム、零、地図データベース、データベース型検索、
生体認証サーバ符号制を応用した自動車遠隔操作データベースや生体認証データベース+家計簿ソフト、IP- PHS、USB‐無線LAN、Bluetoothコントローラー、iPodスマートフォンなど、
様々なマーケティング戦略、広告戦略及び僕がこれまでのことを出版しようと考えている告白本の著作権を証券化による資金調達によって、
日本代表とはまったく別企業の僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕の会社を設立します。ですので、日本代表に参加することもありませんし、提携・買収・合併・吸収・子会社化することもありません。
ぶっ潰すのみです。
それと話は変わりますが、2006年12月6日EZトップニュースチンパンジーが「宣伝部長」の映画、動物園が協力やめる/坂村健は猥褻事件の裁判で無罪となり、
それを元に本や映画化の話が進んでいましたが、僕の知的財産を横領した罪状で逮捕起訴(現在保釈中)されました。それにより、本や映画化の話は立ち消えとなったそうです。
僕はマスコミや政府経産省や天下りなどが設立した犯罪者企業には参加することはありません。
教祖麻原の刑が確定し会長職解任後の12月28日にも虚偽説明による株価操作などいまだに組織的に詐欺行為を続けていますし、僕の文章の改竄も未だに行っているようです。
2006年8月末、11月末に二度も家宅捜査を受けたのにも関わらずまったく反省がないといえますね。
何かあればすべて個人に押し付けてにして「トカゲのしっぽ切り」ですからね。
それと、Googleがジェット:日刊スポーツ米軍が政治家の建物を攻撃/とあります。
ま、森元著首相の森Jrのことでしょうね。
12月11日auEZトップニュース住基ネットで住民側が高裁逆転敗訴-金沢支部/12月28日には
googleガジェット:サンケイスポーツ高校バスケ】明成旋風だ!金沢に圧勝、初出場で8強進出/とありましたし、これまでも2chで不自然なぐらい森元首相のことが取り上げられていました。
そういう経緯で申し上げています。
僕とあなた方とは最初から全く契約関係はなく、あるのはあなた方日本代表による
スパイウェアによる僕の知的財産の横領と虚偽の契約、架空契約、無効契約などで僕の財産生命が日本代表により侵害・危機に晒されているという事実のみです。
僕はあなた方日本代表を全く知りませんでした。契約関係がないですから当然です。あなた方が一方的に僕の財産・生命を侵害してきました。
僕はそれに対し、たった一人で何者かもわからない相手に対応しなければなりませんでした。
260:伊東昌朗
07/01/05 14:03:13 wlTJHItU
普通何も知らない人は経産省の官僚やテレビ局、新聞社、大学教授の言うことのほうが肩書きから正しいと判断しますからね。
まさに一休のぼろ着を着ていたら追い出され、立派な服装だと丁寧に扱われるという話と同じですね。
肩書きが立派なら詐欺行為が成功しやすい事例ですね。
時にはあなた方が僕と契約関係があると裁判を起こし、本来なら僕に裁判所から訴状や出頭日が来るのですが、日本代表がそれさえも僕の元に送らせることもなく、僕は裁判があったことさえも知りませんでした。
結果、地裁・高裁では僕は裁判に欠席したということで全面敗訴したこともありました。
このとき、トヨタ自動車が上告してくれました。
当時7月ですが、トヨタ自動車は僕をトヨタに入社させ、IT部門の強化を図ろうと考えていました。そのため、日本代表との契約が存在しないことを明らかにしようとしました。
まぁ、B.契約でもあるように、最高裁ですり硝子デザインで日本代表が3月の時点で僕と日本代表とは契約関係がないことを認識していたことが明らかとなり、日本代表は逆転敗訴しました。
そういったこともありました。
僕は2005年楽天-TBS敵対的買収時、総務省-フジテレビ「めざまし占い」経由で頼まれて引き受けたときにSIFT構想
(SIFTはSONY、IBM、フジテレビ、トヨタ自動車をさす、その後フジテレビは経産省、マスコミ、東京大学などの官学の日本代表に参加したため立ち消えとなる。
日本代表はこのSIFT構想を自らの利権確保のための構想へと大きく変えた。『坂村 健』より「12月23日19時38分「学位」、「規格+ロイヤリティー」、「天下り」「独占企業」といえる。)を発表しました。
僕自身も変動関税金融面経済を完成させたかった側面がありましたから、利用しました。金融面経済はWEDGE2005年8月号原丈人さんの文章を基礎としています。
元々2005年8月からトヨタ自動車からは間接的な形でのアプローチはあっていました。それに対する僕の回答がSIFT構想でした。
ですので、僕は起業をしたいとは思いますが、そのときトヨタ系列になったとしても何ら抵抗はありませんし、逆に積極的にお願いしたいと思っています。
この争いは一言で言えば、経産省の利権確保、経産省と癒着した坂村健が官製談合によって自らが研究所長を務める
YPRユビキタス・ネットーワークの認定する規格で独占することによる規格ロイヤリティー独占及び経産省の天下り先確保、マスコミ利権(ここではコピ1など)にたする利権団体との争いといえます。
そのために僕の知的財産を横領したり、虚偽契約・架空契約・無効契約をでっち上げ、僕の財産。生命を侵害しようとしました。
261:伊東昌朗
07/01/05 14:05:01 wlTJHItU
また、家電メーカなどは携帯電話のように日本でしか使えない規格を押し付けられることによって日本の鎖国化による世界での競争力低下を懸念
(既に携帯電話はほとんど世界での競争力がないが)して、日本だけでしか使えない官学が制定しようとする規格の押し付けには反対している企業もあります。
上記で述べたSONYやトヨタ自動車や健全で公平・公正な自由競争の市場経済を望む経済界は僕を支持してくれているようです。
経産省の利権のために引っかき回されて、活発な経済活動の低下になることへの反対といえます。
さて、安部市場経済による経済成長によって財政再建を図りたいと述べていますが、あなた方日本代表のしていることは、
官製談合にみるように自らの利権確保のための統制経済によって、
世界では全く使えない規格を日本で独占・押し付けるすることで自分たちだけがロイヤリティー利益を得て、携帯電話と同じく民間企業は全く儲からないシステムにしようとしています。
世界での競争力低下となり、プラスではなくマイナスの経済成長の経済成長となることは明らかです。
政府経産省や利権団体の暴走振りがよくわかるといえます。
僕は日本代表とはまったく別企業の僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕の会社を設立します。
ですので、日本代表に参加することもなければ、提携・買収・合併・吸収・子会社化などもありません。
健全で公平・公正な自由競争の市場経済というリングでぶっ潰すだけです。
殴り合いを楽しみましょうね。
ですので、あなた方は僕とは全く違うシステムを構築してくださいね。
僕とあなた方日本代表との間には最初から全く契約関係がないのですから、僕の知的財産を営利目的に使用することは一切できません。
僕の知的財産を無断で使用し販売すれば、犯罪となります。営利目的に無断でビデオなどの上映ができないのと同じです。
伊東昌朗
以上ありえない和解2007年1月5日13時53分
262:伊東昌朗
07/01/05 16:24:10 wlTJHItU
組織的犯行2007年1月5日16時22分
Googleガジェット:nikkeibp.jp半期報告書の提出遅れ続く、東証が不数社を管理ホストに割り当て/「米国の信頼回復」と賞賛、フォード氏葬儀で大統領/
日本代表は粉飾決算や虚偽説明によって管理ポストとなっていますが、今回また虚偽説明を行ったことにより東証から厳しい警告があったようです。それだけでなく金融庁や検察もこの全く反省がない事態に対してアクションを起こす可能性が高いでしょうね。
これまでは教祖麻原が『何から何まで自分で決めて行っていた独裁制』であったということになっていましたが、
裁判で刑が確定し2007年1月3日に教祖麻原が刑務所に収監されたのちの1月5日にも虚偽説明による株価操作をあったことで、日本代表による組織的犯行であることが裏づけられたわけですからね。
『信頼回復を図る』という言葉が虚偽以外にしか聞こえませんね。
日本代表は僕が構築したシステムとは全く違ったシステムを構築してくださいね。
僕は僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕の会社を設立します。
ですので、日本代表に参加することはありませんし、提携・買収・合併・吸収・子会社化することもありません。
ぶっ潰すのみです。それ以外のことは行うことはないといっておきます。
詐欺・虚偽・横領などの犯罪者企業日本代表の皆様わかりましたか。
伊東昌朗
263:伊東昌朗
07/01/06 00:43:59 Y9ZjPBWM
さて、1月5日『ありえない和解』以降急にGoogleガジェットの掲載が減りました。
このGoogleガジェットの傾向を見ればわかりますが、産経新聞、毎日新聞、nikkeibp.jp(日経新聞)が極端に多いです。
つまり、日本代表が情報操作を行い虚偽の情報によって僕を惑わそうとGoogleにGoogleガジェット掲載料金を払って掲載していることがわかりますね。
現在、日本代表を構成しているのはNHK(これまでのBS1の報道を観ればわかる)、TBS、フジテレビ、テレビ東京だということです。
日本テレビは野球というコンテンツからの脱却や、渡邉恒雄さんの決定の可能性、僕が大学時代読売新聞の新聞奨学生(これを経験したおかげで今の自分がありますね。)もありますが、まぁその辺の諸事情はわかりませんが、僕を支援してくれていました。
テレビ朝日は、今勢いに乗ってるテレビ局ということもあって、より上を目指したいという気持ちが強いのでしょう。
気持ちはうれしく思います。ですが、『 泰平の眠りをさます上喜撰、たつた四杯で夜も眠れず 』で述べたように「ここで申し上げておきますが、メディア企業とは資本提携はしない
つもりです。
Creativeをみれば分かりますが、Creativeとメディア企業が資本提携を結んだ結果、Creativeに不利な情報を一切流さない超偏向・捏造報道となりました。
第三者としての客観的な報道では全くなかったといえます。
パーフェクトチェルシーは世界中のニュースを流したいと思っています。
特定の集団・団体・思想によらず、第三者として客観的な情報を粛々と流していきたいと思いますので、業務提携までに留めます。
Creativeの二の舞は避けたいと思いますので業務提携までとさせて頂きます。
また、資本提携したとしても経営(ここでは報道の客観性)を左右されたくないので役員の派遣を認めない、1%程度の資本提携など様々な制約を加えることを先立って述べたいと思います。
というのが一年に渡るCreative事件を経験した現在の自分の意見です。
一年に渡るCreative事件では特に2006年10-11月の報道の偏向・隠蔽・捏造は凄まじいものがありました。
僕の情報は殆ど隠蔽され虚偽の文章をCreativeは流し続けました。
報道における最大級の犯罪といえるでしょう。
そういった特にTBS、Creativeなどによる日本マスメディアの最大級といってもよい歪曲報道事件を繰り返さないためにも、パーフェクトチェルシーは常に第三者としての独立性を保つために、
起業時におけるメディア企業や特定の思想・政治集団・団体からの提携には様々な制約や制限を行います。
Creativeと同じ轍を踏みたくないという想いがあることを、ご理解頂ければ嬉しく思います。」というようにマスメディアと一定の距離を置き報道における第三者としての客観性を持ちたいと思っています。
また、これらからわかることは日本代表を構成しているのは、NHK、TBS
、フジテレビ、テレビ東京が中心ということですね。
これらのテレビ局はテレビ局がネットを支配し、自分たちに都合の悪いことは報道しないという考えのようです。
264:伊東昌朗
07/01/06 00:46:04 Y9ZjPBWM
日本代表がこれまで犯した犯罪は、官製談合、裏金、粉飾決算、虚偽の説明による株価操作、僕に対する虚偽の契約、架空契約、無効契約、520余禄や6月産経新聞にみる報道機関を使った圧力や
11月15日『マスコミ』メールに対する脅迫電話や脅迫行為、
また8月末に計画された伊東昌朗殺害計画、スパイウェアによるハッキング、個人情報流失、面白半分のバッシング、7月工作員による2ch情報操作事件(宮崎あおい同棲事件などはその好例)、
また東京大学大学院及び坂村健による僕の知的財産の横領、それ以外にも、日本代表社員に麻薬常習者がいたり、
監禁のうえ集団強姦事件を起こしたり、犯罪を起した後は韓国籍などの海外籍であることを盾に海外逃亡を謀り逃げ切ろうとするがと引き渡され逮捕と日本代表は日本中のクズを集めた企業といえますね。
そんな企業に参加するわけねぇだろう、カスの集まり、さっさと死ねよ。
あと、日本代表にハッキングが続いています。
この30分の間に約50ものニュースが流れました。
産経新聞土星衛星にメタンの湖NASA、画像を公開/
富士山1キロ滑落、男性1人死亡/
スポーツ報知富士山滑落男性、雪食べて生還/
中国新聞富士山で滑落の会社員救助重傷、雪食べて餓えしのぐ/
ロイター「ブッダの生まれ変わり」少年、9ヶ月ぶりに姿現す/
日刊スポーツ大阪桐蔭中田にスカウト集結/5日の紙面/
産経新聞モミの木は残るか/
ITmedia番号ポータビリティー次代の戦い方-通信事業4社の豊富/
日刊スポーツアテネ金メダリスト過失致死容疑で公判へ/
河北新報米失業、6年ぶり低水準06年、4.6%に改善/
ASCⅡAOS、データ修復/抹消機能を備えたソフト『ファイナルデータ2007 特別Office復元 …/
日本経済新聞仏大統領、法人税率引き下げ提案/
スポーツ報知"根性焼き"で中学生逮捕/
四国新聞米失業率、6年ぶり低水準/06年、4・6%に改善/
中国新聞労使の論戦スタート 好景気の中での春闘/
朝日新聞中国、五輪選手を国民公募 ボート競技かじ取り役/
日刊スポーツ治安部隊増強へ米国が100億円供与へ/
デイリースポーツ東海大がトヨタ自に挑戦/
ITmediaどうせiPodを真似するなら/
朝日新聞イランの核交渉責任者、胡主席に大統領親書/…途中で面倒のなりました。
あちらさんに遊ばれているようです。
ま、Googleガジェット:75%がスパムメールとこれらの大半が僕のみに送られてきている偽物のガジェットである可能性が高いですがね。
発信先を調べれば誰かはすぐにわかるでしょうね。
信用度はかなり低いです。
さて、僕は僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕の企業を設立します。
ですので、僕は日本代表に参加することはありませんし、提携・買収・合併・吸収・子会社化することはありません。
ぶっ潰すのみです。
それにしても、一度2chを閲覧しただけで2-3個のスパイウェアが見つかりますからね。
ま、今日だけで幾つのスパイウェアが見つかったことでしょうね。
伊東昌朗
以上1月6日0時42分
265:名刺は切らしておりまして
07/01/06 00:49:09 wxSFpRaA
風俗とギャンブルそして温泉を組み合わせれば最高の夕張市が出来上がる
266:伊東昌朗
07/01/06 12:27:41 Y9ZjPBWM
Googleガジェット:ITmedia「iPod shuffle似」問題の台湾メーカー、Appleを提訴/
日本代表は僕のビーコン、owl、すり硝子デザイン、boxシステム、零、地図データベース、データベース型検索、
生態認証サーバー符号制を応用した自動車遠隔操作データベースや生態認証データベース+家計簿ソフト、Bluetoothコントローラー、iPodスマートフォンなど、様々なマーケティング戦略、広告戦略などの知的財産を侵害しました。
これに関しては既に僕は裁判で僕が使用しているKDDIなどのサーバー開示命令により僕の知的財産であると判決で確定しており勝訴しています。
ですので、あなた方日本代表はこれらの僕の知的財産は全て使用することはできません。
また、これからは日本代表に対し販売差し止め及び損害賠償を求めることになるでしょうね。
僕は僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕のための会社を起業設立します。そしてあなた方日本代表をぶっ潰します。
ですので、日本代表に参加することもありませんし、提携・買収・合併・吸収・子会社化することもありません。
健全で公平・公正な自由競争の市場経済というフェアなリングであなた方日本代表をぶっ潰すのみです。
世界征服はそのついでにでも行います。
まずは日本代表をぶっ潰すことに注力したいと思います。
殴り合いを楽しみましょうね。
伊東昌朗
267:伊東昌朗
07/01/06 12:53:27 Y9ZjPBWM
販売戦略、広告戦略・修正2007年1月6日12時51分
ディーラー2006年12月4日0時13分
販売に関してですが、パーフェクトチェルシーは一切家電量販店では 販売しません。
家電量販店での小売りとなると価格引き下げ圧力がかかり、価格が下がってしまいます。
となれば、卸値自体が買い叩かれてパーフェクトチェルシーの利益率
が下がります。
owlは高級志向の商品です。
低価格競争はしません。
ブランドイメージとしても利益率もマイナスとなるだけです。
ですから家電量販店では一切販売しません。
販売は2006年10月にトヨタ自動車に送ったように自動車販売店(ディーラー)で販 売します。
owlのターゲット層(北米市場)は富裕層、知識層、ビジネス層です。
彼らが購入する自動車はレクサスやプリウスです。
相乗効果が期待出来るといえます。
owlを買いに来たついでに自動車のメンテナンスをするということもありますし、owlのメンテナンス(アフターケア)をするついでに新車を観に来たりとすることもあるでしょうね。
アフターケアに関してですが、僕が2006年1月ぐらいに述べた無線ICタグなどを使ったアフターケアを展開することによって自動車のメンテナンスをし易くなるといえます。
元々ヒントになったのはトヨタ自動車が2005年5-6月に車検などの情報をネットに流すというニュースが元ネタです。
更にいえば、このトヨタ自動車のネット情報送信の元ネタは僕が2005年4月末に発表した住基ネットに影響されたものともいわれています。
完全に蛇足ですけど。
ついでにいうと2006年1月アフターケアを発展させたのが零projectです。
零のソフトウェア的アプローチとしてはマーケティングというのが最大の目的です。
ここでは関係ないので省きます。
また、2006年1月アフターケアを応用したのが、今回のディーラー方式です。
昔、2006年1月-3月ぐらいに100人の村に例えて販売マーケティングについて述べたことがあると思いますが、ある程度普及している場合はマーケティングをして付加価値を付けると述べていると思います。
そのマーケティングをするためにアフターケアが重要となります。
直接顧客からの声が聞けますからね。
さて、ソフトウェア的アプローチによるアフターケアですが、無線ICタグやソフトウェアによる診断で自動車の状態を把握出来ます。
これを自動車オーナーに情報を送ることで自動車の状態をオーナーは把握できます。
結果、自動車メンテナンスを機会が増えると思います。
これらの無線ICタグ、ソフトウェアによる診断や顧客の声がマーケティング資料となり、次の開発に生かすことが出来ます。
そういった目的があります。
268:伊東昌朗
07/01/06 12:56:23 Y9ZjPBWM
owlも同様のアフターケアを目指しています。
owlは高級志向の携帯です。
当然値段は高いです。
だからこそ、顧客に満足出来るサービスを提供しなければ、顧客は買わなくなるでしょう。
アフターケアは非常に重要といえます。
また、owlアフターケアで訪れたついでに自動車のメンテナンスや新車を観たり相乗効果を期待出来ます。
だからこそアフターケアは重要な戦略といえます。
まぁこんなところですね。
あと、ホームサーバーですが、パーフェクトチェルシーとしては有料サービスとなりますが、セキュリティー・保守サービスを考えています。
因みにboxのセキュリティーはパーフェクトチェルシーのサーバーでするので
セキュリティー・保守は無料です。(2006年1月に述べていると思う。このときはまだ少し考えがまとまっていなかったかもしれない)
パーフェクトチェルシーと提携しているメーカーのホームサーバーならLinuxOSであり、
家電メーカーとの提携によりspecialistとのすり合わせが行われていますから、最も相性がいいセキュリティー・保守を展開できます。
ホームサーバーのセットアップ時や
owlで認識時セキュリティーソフトなどがホームサーバーに入ってなければ、購入するかどうか選択してもらうといった手法があるかもしれません。
まぁそんなことを考えています。
広告戦略2006年12月29日11時27分
SNSと動画(無料有期限DL)とweb2.0ビジネス12月1日20時28分送信
さて、web2.0SNSについてですが、SNS自体はCreativeがどのような戦略を考えていたのかは知りませんが、自分としてはbox理論で示したように気に入っ
た音楽や映像、動画(映画、ドラマ、ニュース、スポーツなど)などの情報を共有して楽しむ場という考えです。
SNSそのものに課金しようという気はないです。
重要なのはSNSそのものではなくSNSで使われる動画(無料有期限DL)です。
この無料有期限DLでは 広告がつきます。
その広告がビジネスとなります。
この無料有期限DLを使って貰うための場がSNSです。
SNS自体ではビジネスはしません。
広告でビジネスをします。
例えば、パーフェクトチェルシーが提供している動画にサッカーのハイライトシーンがあったとします。
そのSNSでハイライトシーンやサッカーの試合について語れますし、そこに映っている選手についても語ることが出来ます。
また、その選手が映っている違うシーンがあれば、それをDLして最近のプレーや調子など検証したり語り合ったり出来ます。
また、そこのサッカーチームについても語り合うことも出来ます。
269:伊東昌朗
07/01/06 12:57:11 Y9ZjPBWM
そういったようにDL動画・ニュース・音楽などがSNSでの会話のツールとして使われると考えています。
そして、SNSの会話のツールとして動画(無料有期限DL)が数多くDLされることで広告のクリックされる確率が高くなります。
広告ビジネスですね。
それが狙いです。
SNSは動画(無料有期限DL)を使って貰うための場所ですね。
そして、パーフェクトチェルシーは世界中のニュースを提供しようと思っています。
そのニュースを元にSNSで様々な検証や議論が生まれることと思っています。
それが自分の考えるSNSと動画を使ったweb2.0ビジネスです。
このマーケティング論文の著作者は伊東昌朗です。
ですので、著作者の許可なしに営利目的で無断で使用することは著作権法により固く禁じられています。
そのことをCreativeに通達しておきます。
あなた方Creativeはこのアイデアを使うことは出来ません。
僕の最大の目的はCreativeをぶっ潰すことです。
世界征服はついでです。
まずはあなた方Creativeを潰します。
広告12月1日23時27分送信
DLされた動画(無料有期限DL)の広告がクリックされたかどう
かですが、動画からパーフェクトチェルシーのサーバーを経由して広告主サイトにアクセスさせることにより、広 告クリック回数をカウントします。
この方法が最もシンプルではないかと考えています。
次に、広告は2種類あります。
一つはテレビと同じCMです。
もう一つはGoogleなどでよくみる 広告です。
「CM+広告」と「広 告」」のみの広告を展開します。
「CM+広告」は料金は高くなるでしょうが、印象は強いといえます。
また、広告エリアも 広く最も目に付きやすい場所となります。
広告のみは料金は安いでしょうが広告エリアは狭くなります。
広告エリアについてですが、大雑把ですが全体を10とした場合、「CM+広告」が2つ、「 広告のみ」が3つの場合、「CM+広告」は3.5、「広 告のみ」は1の広さというようにします。
また、当然ですが、広告がクリックされなければ広 告主への課金は発生しません。
また、最初の1回目は利用者に強制的に観て貰いますが、次からは観るか観ないかは選択出来るようにします。
ですので、動画の最後にクリック広告を配置します。
「CM+広 告」の広告の場合、利用者がクリックすればその広告主のCMを観る選択も出来ます。
勿論、 広告主のサイトにアクセスすることも出来ます。
利用者のCM観賞には広告主に課金はされません。
課金対象は広告主サイトへのアクセス(クリック)があった場合に発生します。
「広告のみ」と「CM+広告」の違いは、
CMがあることによって利用者への認識を高くしやすいことと 広告エリアが広いのでより多いクリック回数を期待出来ることにあります。
270:伊東昌朗
07/01/06 12:58:32 Y9ZjPBWM
ただ「CM+広告 」のほうが広告エリアが広いですから、課金価格は高くなります。
そういったことを考えています。
CMと広告クリックの相関性について12月2日10時40分
昨日、広告クリックマーケティング論文を述べましたが
、今日はCMと広告クリックの相関性について述べたいと思います。
これまでTVCMは商品の認知やイメージを前面に出すことが多かったように素人目には感じていました。
それに対し、これからのCMは商品の認知・イメージよりも"商品の面白さ・楽しさ"を伝えることが重要になってくると思います。
パーフェクトチェルシーでは動画の無料有期限DLを展開しますが、その動画に「CM+広告」や「広告のみ」の 広告をつけます。
CMが気に入れば、即クリックして広告主サイトへ飛ぶことが出来ます。
であるので、消費者がその企業・製品に対して興味を持つようなCMが望ましいと感じています。
分かりやすい例でいえば任天堂のWiiが上げられると思います。
YouTubeに掲載されているWiiのCMでは、"遊ぶ楽しさ"を提案していました。
そういう風に思わず商品を手に取りたくなるようなCMや消費者が思わずクリックしたくなるようなCMが、これからのネットにおけるCMといえるかもしれません。
ま、素人の意見ですけどね。
ただ、はっきりいえることは、2005年4月3日ビーコン論文でも述べていますが、ネットにおいては商品に興味を持てば即広告主サイトにアクセス出来ます。
そして、パーフェクトチェルシーの動画(無料有期限DL)は
「CM+ 広告」「広告のみ」を配置することで、商品に興味を持てばその場で広 告主サイトにアクセス出来るような環境となっています。
これがパーフェクトチェルシーの広告ビジネスです。
さて、毎度毎度のことで最近は決めセリフ化していますが、述べたいと思います。
これまで発表してきたすり硝子デザイン、web2.0、web3.0、owl、マーケティング戦略などは全て僕の知財です。
であるので、パーフェクトチェルシーとは提携・買収・合併・吸収・子会社化することのないCreativeはこれらを一切使用することは出来ません。ぶっ潰すのみです。
世界征服はそのついでにやります。
今最も重大な課題はCreativeをぶっ潰す、それのみです。
これらのマーケティング戦略や広告戦略、またあとで提示しますがIP-PHS、USB-無線LANなどの僕の知的財産は一切使用できないことをいっておきます。
あなた方日本代表は『権利ばかり主張して全く義務を守らない』連中と感じています。
僕は11月4日『ペナルティ』メールで幾度もあなた方日本代表に警告を発してきましたが、それを一切無視しましたね。
そのような連中は全く信用できないですね。
あと、Googleガジェット:東京新聞東海大学がトヨタに挑戦、全日本バスケ/と
買春坂村健率いる東京大学及び日本代表は僕との殴り合いをしたいそうです。徹底的に殴りあいましょうね。ぶっ潰してやります。
ただし、あなた方日本代表は僕の知的財産は一切使用することはできません。ね、知的財産横領の日本代表の皆さん。
僕が構築したシステムとは全く違うシステムを構築してくださいね。
あなた方日本代表をぶっ潰せるのを楽しみにしていますね。
伊東昌朗
271:名刺は切らしておりまして
07/01/06 13:02:00 rckO8Ram
夕張になにかしてあげたって、そのカネは市役所の高卒公務員達のボーナスになるだけだろ。
272:伊東昌朗
07/01/06 13:03:55 Y9ZjPBWM
IP-PHS、USB-無線LAN2007年1月6日13時01分
11月14日7時30分送信
先ず重要なことは僕は日本市場はそれ程重要視していないということをいっておきます。
北米・欧州市場の方が重要ですね。
北米市場で成功することが世界制覇の最短距離ですからね。
ま、北米は変動関税+告白本により富裕層・知識層を中心に席巻する
ことが出来るでしょう。
欧州市場も北米市場をきっかけに成功するでしょう。
問題は日本ですね。
成功する・しないの前にIP網のインフラ問題と世界でも特異なインセンティブ制がありますからね。
IPに関しては数年後には解決されるでしょうが、世界的に特異なインセンティブがあります。
これが最大の問題ですね。
話は変わりますが、WillcomはPHSです。
PHSの特徴は音がクリアーなこと、基地局設置費用が安いため通話料金を安く設定出来ることにあります。
逆に問題点は、範囲が狭いこと、高速に移動(自動車で100km/時とか)しているときに音が切れやすいということですね。
高速に移動中はある程度技術的な開発は進んでいるとは思いますけどね。
次に2chで知ったのですが、PHSと携帯に切り替えが出来る「ドッチーモ」といった商品があるそうです。
これを利用すれば、国内ではIP+PHS、海外ではIP+携帯のような展開も出来るように思われます。
海外でもWillcomと提携して PHSを広めるという戦略もあるかも知れませんが、
通話料金の安い海外でPHSを展開しても余り意味はないように感じますし、無駄な囲い込みをして消費者を取り逃がしてしまうだけと感じています。
第一PHSの設置費用がバカになりませんしね。
PHSにこだわり過ぎれば無駄な投資となるでしょうね。
理想としてはowlユーザーが「ドッチーモ」のような購入時PHS-携帯を選択出来るシステムが理想なんですけど、難しいでしょうね。
273:伊東昌朗
07/01/06 13:04:59 Y9ZjPBWM
とはいえ、少し話しましょう。
PHSか携帯かは購入時に選択できれば、広い層にアピール出来ます。
Creativeとは全くの別企業パーフェクトチェルシーではKDDIかWillcomといった形になるでしょうね。
とはいえ、これにより大きくPHSに流れるかというとそうでもないように思えます。
長期契約による基本料金の値下がりや家族割などのサービスや電話番号を変えたくないという理由があります。
owlは高級指向のモバイルです。
所有者の多くは富裕層・ビジネス層・知識層が中心でしょう。
モバイルの新機種乗り換え毎に新しい電話番号という訳にはいかないでしょう。
そんなことから、実際には大きな変動はみられないのではないでしょうか。
ま、実際にはPHS-携帯自体が無理ですけどね。
それにこのようなシステムを組み込めば、その分消費者に価格の上乗せをする結果となりマイナスですね。
インセンティブ制に対しPHSで展開する手段はありますが、電話番号変更などの問題もあるといえるでしょう。
KDDIとインセンティブ制を行わないという条件の提携で通話料金の引き下げを行うことが出来ればいいのですが、
これからのIP網の投資・回収を考えれば通話料金の上乗せをしない提携は難しいように思えたりします。
まぁ、最も重要なのは北米市場ですね。
北米市場で成功すれば、欧州市場も成功しやすいですからね。
逆に日本市場は世界的に特異過ぎて難しいといえます。
最初から割り切って日本市場はほどほどと考えた方がいいともいえます。
12月3日18時11分送信
僕のstyleless projectのweb2.0ビーコン+boxを真似しようとする動きが出てきているようです。
僕は僕の知財を無期限使用禁止としたCreativeを除き、告白本出版後は僕のweb2.0、web3.0、マーケティング戦略、広告戦略などの知財の使用を認めています。(排他的特許を除く)
ですが、あなた方が予想する結果とはなりにくいでしょう。
僕がパーフェクトチェルシーを設立し、owlを販売したと仮定しま
しょう。
まず、告白本による知名度の違いがあります。
告白本によりパーフェクトチェルシーは世界的知名度を獲得出来ます。
それを利用してowl広報販売へと繋げる戦略なわけですがね。
次にあなた方はハードを持っていないことがあります。
僕は2006年2-3月にGoogleに述べたことがあります。
『ハードとの結びつきを持て』と。
それについて述べましょう。
これから家電はホームサーバー化(実際テレビ自体にネット機能がついていたりします-2006年6月boxリモコンより)していくと思われます。
274:伊東昌朗
07/01/06 13:06:48 Y9ZjPBWM
で、あなた方の動画をホームサーバーに転送させるはホームサーバーにあなた方を認識させなければなりません。
僕はboxバーコードでバーコードやQRコードを使うことでboxシステムを認識させ、box内にダウンロードした動画をホームサーバーやTVに転送させると述べました。
少し話は逸れますが、それ以外にもboxの自動指定先機能を使うことで、TVやbox指定フォルダにアップ(ネット上に保存)させたりすることを述べています。
逸れついでに、この場合はbox→TVのようにコピー機能(最大コピー5回)を使用します。
このようなプレーが出来るのもパーフェクトチェルシーがソフトウェア/ハードウェアのハードに依存しているからです。
あなた方の場合は、ソフトのみの企業ですから、
あなた方の場合は利用者がパソコンに落とした動画をホームサーバーに USBメモリ、無線LANを使って転送させるのが一般的といえます。
パソコンにホームサーバーを認識させるためには利用者が手動でUSBケーブル、無線LANで面倒な作業をして認識させるぐらいしかありませんので
パソコンにホームサーバーを認識させるのは非常に疲れるな作業といえます。
それをパーフェクトチェルシーは家電メーカーと提携することにより、boxバーコード+個体認識番号により素早く認識できます。
これにより、ホームサーバーに自動指定DLのルートは幾つかのパターンを考えていますが、
一番有力なのはowlboxで自動指定DLをホームサーバーに予約→ホームサーバーにDL(ただし扱いはbox→ホームサーバーにコピー扱いとする)というパターンを考えています。
また、owlオーナーがまず利用するのがboxです。
相当ひねくれている人はワザとでも利用しようとはしないでしょうが、大抵のowlオーナーはboxをまず利用するでしょう。
それにより最も定着率が高いのはowlboxとなります。
単にYouTubeや2chに載せるだけがboxの魅力ではありません。
boxは様々な顔を持ちます。
だからstylelessです。
これはパーフェクトチェルシーがハードに依存することにより楽しさ(2006年3月のowl projectの言葉を使えば"ワクワク")を届けることができます。
アホとバカの寄せ集めの犯罪模倣詐欺集団Creativeは未だにこの意味を理解していませんがね。
さすがアホとバカの寄せ集めです。
boxの本質を未だに全く理解出来ていませんね。
さて、あなた方が生き残るためには僕が提示した世界を超えることが必要となります。
青春生き残りゲームの始まりです。
バトルロワイヤルつまり殴り合いを楽しみましょう。
さて、ビジネスという戦争を楽しみましょうね。
本物だけが生き残れます。
そして、僕は世界を征服します。
extremeを楽しみましょう。
275:伊東昌朗
07/01/06 13:07:37 Y9ZjPBWM
それをパーフェクトチェルシーは家電メーカーと提携することによ
り、boxバーコード+個体認識番号により素早く認識できます。
これにより、ホームサーバーに自動指定DLのルートは幾つかのパターンを考えていますが、
一番有力なのはowlboxで自動指定DLをホームサーバーに予約→パーフェクトチェルシーサーバーが
登録されたホームサーバーにDLするように認識→ホームサーバーにDL(ただし扱いはbox→ホームサーバーにコピー扱いとする)というパターンを考えています。
12月3日19時02分
家電メーカーと提携することで、登録されたホームサーバーにDLや転送が可能となります。
これを利用すれば、家族や友達に気に入った動画(無料有期限DL)を送ったりすることも可能となります。
そうなれば、これは応用ですが、ビデオで録画した映像をowlboxを経由して相手のホームサーバーに送信なども可能となります。
この場合は事前にboxバーコード(又はQRコード)+個体認識番号を使い、ビデオをboxに認識させておくことが必要となれます。
ついでにboxに受信拒否機能も付ければ、嫌な人からは拒否も出来るようにすることも必要でしょうね。
これをみれば、僕が『携帯電話』ではなく『新しいPC』を作るという意味がわかって頂けると思います。
Creativeは全く理解できなていないですけどね。
さすがバカとアホの寄せ集めです。
伊東昌朗
276:名刺は切らしておりまして
07/01/06 13:13:48 meYcnkvi
勝利の町へ 夕張
277:伊東昌朗
07/01/06 14:24:37 Y9ZjPBWM
安心感×遊ぶ=新たな成長2006年11月6日13時01分
The News日本語マイペースにMixi警戒/巨人・李4年契約30億円/
僕は日本代表とは全くの別企業パーフェクトチェルシーを現場の技術
者である下請け企業の技術者、派遣の技術者と共に設立します。
ですから、日本代表には絶対に参加することはありません。
また、BS1中国、アフリカとの関係強化/とあるようにトヨタ自動車が株取得比率引き上げによる資金提供及び包括的な提携強化を決定してくれました。
非常に嬉しく思います。
また、日本代表とは全くの別企業パーフェクトチェルシーは終身雇用型成果主義によるチーム制を考えています。
2005年4月3日発表の変動関税論文でも述べていますが、終身雇用を基礎として、そのプロジェクトの純利益のχ%はチームの成果報酬とする。
また、報酬はチーム内で個人個人が評価しあうことで評価を決めること。
それを基準に査定をします。
成果報酬は一時賞与と同じと思って頂いて支障はないと思います。
また、プロジェクトが失敗することもあるでしょうが、終身雇用型により基礎給与は守られています。
日本人が最も力を発揮する時は「安心感」があるときだと思っています。
ここでいう安心感とは雇用・待遇の安定とやりがいがある仕事が出来ることと思っています。
ですから僕は終身雇用型成果主義によるチーム制とGoogleのように自分のために時間を確保することを掲げています。
そして、全て採用出来るとはいえませんが、面白く尖ったものをやりたいと思います。
失敗することもあるとは思いますが、「失敗は成功の母」です。次に繋がる失敗をすることで成功に繋げていけばいいと思います。
それに事業の柱としてweb2.0、web3.0、owlなどによる広告、検索、マーケティング、データベースがあります。
新たな柱を加えるためにも様々な可能性を探る必要があります。
僕は戦略な視点からもGoogleのように社員が自分の好きなことをするべきと思っています。
遊びの中から新しいアイデアは生まれてくると思います。
だから、しっかりと「遊ぶ時間」を設けて欲しいと思います。
それが会社を成長させていく糧になると思います。
278:伊東昌朗
07/01/06 14:26:32 Y9ZjPBWM
割れた窓ガラス理論2007年11月7日23時02分
飛行機の墜落などでよくいわれるのに『ミスの連鎖
』という言葉がある。
ちょっとしたミスが更にミスを呼び、積もり積もって取り返しのつかない事態を誘発するというものである。
これと同じ考え方が『割れた窓ガラス理論』にも当てはまる。
これを防ぐには常に小さいミスも見逃さないミスの防止システム+社員の心構えが必要といわれる。
今回、個人情報流出、ハッキング、面白半分のバッシングはあなた方は軽い気持ちであったかもしれない。
だが、これが次のミス・犯罪を生む。
実際かなりの量の僕の論文・文章の流出や日本代表の企業情報が流出している。
致命的な事態といえる。
2chニュース速報+ムツゴロウさんの「人里の食べ物の味を覚えた熊は"容赦なく撃ち殺す"ことが大事」といっているがその通りと思う。
実際『割れた窓ガラス理論』においても、落書きなどのほんのちょっとした軽犯罪であっても容赦なく罰することで、
住民の意識改革を図るとあるが、それと同じく僕は個人情報流出、ハッキング、面白半分にバッシングしたあなた方を日本代表とは全くの別企業パーフェクトチェルシー採用外とする。
そのことが、
日本代表とは全くの別企業パーフェクトチェルシーでは例え軽犯罪であっても即刻懲戒免職するということで社員の意識向上が浸透し、
企業情報を流出させるような事態を未然に防ぐことが出来ます。
ですから、あなた方を採用しません。
不寛容ではありますが、企業セキュリティーを図るには当然の行為です。
次にあなた方日本代表を買収することは絶対にありません。
最大の理由は1兆円を超えるといわれる莫大な負債です。
また、日本代表とは全くの別企業パーフェクトチェルシーはハードの機能を最大限引き出すためのソフト開発を行うためにLinuxを採用します。
TRONを生かすためにハードを構築している日本代表とは全く相容れません。
シナジー効果が全く見込めません。
また、あなた方日本代表は貸し金業をするようですが、日本代表とは全くの別企業パーフェクトチェルシーはIT企業です。
金融機関ではありません。
全く不要以外の何者でもありません。
二足のわらじで生き抜けるほどビジネスの世界は甘くありません。
『ものづくり』を"愚直"とすれば、金融は"狡猾"でなければなりません。
僕をみれば分かるでしょ。
へその緒がねじ曲がりにねじ曲がっています。
そのくらいでなければ、金融・投資の世界は生き残れません。
常に他人より何歩も前に居なければならない世界です。
まぁ出し抜くともいえます。
逆にものづくりは愚直なぐらいしがみつける人間でなければなりません。
279:伊東昌朗
07/01/06 14:27:38 Y9ZjPBWM
コツコツと一つのことに取り組める人間が向いています。
全く金融と製造は全く逆の世界です。
ついでにいえば経営者は愚直さと狡猾さを持ち合わせていることが望ましいです。
目標という一つの目的にこだわれる強烈なエネルギーとその目標を最も効率的かつ最大限の波及効果を展開出来る狡猾さが必要です。
経営者は凄まじいばかりのエネルギーと冷徹な戦略を両方持たなければなりません。
そういった人間が経営者として望ましいと僕は思っています。
それが僕の考えです。
話が逸れてしまいましたが、日本代表とは全くの別企業パーフェクトチェルシーでは金融業をすることはありません。
製造業をします。
以上の理由から日本代表を吸収・買収することは絶対にありません。
製造業が金融業を買収しても何の意味もありませんしね。
280:伊東昌朗
07/01/06 14:28:17 Y9ZjPBWM
Styleless2006年11月10日22時45分
現在世界のITの主役の座にいるのはGoogle、Apple ComputerのiPodといえるでしょう。
そのGoogleやiPodをみても分かるようITはサービスの
時代に入っており、一言でいえば『アイデアとマーケティング』とも言い換えられます。
Creativeとは全くの別企業パーフェクトチェルシーも『アイデアとマーケティング』に対応出来なければ、一瞬にして消え去ることでしょう。
生き残る為にもこれからの常識といえます。
ですので、パーフェクトチェルシーでは社員には自分がやりたいことをやって欲しいと思います。
それが会社を成長させてくれます。
とはいえ、web2.0、web3.0、owl、自動車メーカーとの商品制作(以後specialist)などの仕事もしっかりとして下さい。
仕事で資金を稼いで、その資金で社員がやりたいことをやるといったところですね。
しっかり仕事してしっかり遊んで下さい。
それを僕は望みます。
Creativeとは全くの別企業パーフェクトチェルシーは基本的には自由です。
ですが、この自由は"規律内での自由"です。
例えば個人情報流出、ハッキング、面白半分にバッシングなどの情報流出をさせた方々は問答無用に一律採用外としています。
そのように、"自分勝手な自由"ではありません。
規律内での自由です。
また、Creativeとは全くの別企業パーフェクトチェルシーは"個人が集まった集団"を目指します。
styleless:特定の手段・方法に縛られない/でいて下さい。
常に自由な発想でいて下さい。
僕(パーフェクトチェルシー)は、そのアイデアに資金を投資します。
多少投資家としてのマーケティング戦略を提示しますが、強制ではありませんし、アイデアの本質を歪める気はないです。
チームが判断することです。
チームを最大限尊重する。
僕はそういった考えです。
そうやって企業を成長させていきたいと思います。
あと、失敗しても成功してもそのprojectの成功又は失敗のマーケティングレポートと共にデータベース化します。
それが会社の財産になります。
そのデータベースにあるアイデアをみて、それにインスピレーションを受けたり、自分のアイデアと組み合わせて新たなprojectを展開するのもいいでしょう。
その時はインスピレーションを受けた・組み合わせるアイデアのprojectチームと組んで新たなprojectチームを展開することになると思います。
または、projectデータベースをマーケティングの組み立てに使うことも可能となると思います。
このprojectデータベースがCreativeとは全くの別企業パーフェクトチェルシーの将来最大の財産になるのではないかと思っています。
簡単にですが、パーフェクトチェルシーについて簡単に述べさせて貰いました。
あと、The NewsPS3対Wii次世代機ゲーム戦争/とようやく健全で公平・公正な自由競争の市場経済のリングに上がる気になったようですね。
殴り合いを楽しみましょうね。
281:伊東昌朗
07/01/06 14:29:17 Y9ZjPBWM
泰平の眠りをさます上喜撰、たつた四杯で夜も眠れず11月27日20時03分
まず起業に際してですが、資金は僕の告白本の著作権
(変動関税はアメリカ政府に寄贈、web2.0、web3.0 、マーケティング戦略などの知的財産は参考文献として切り離し僕が所有)を証券化し外資系証券会社から資金調達します。
価格ははっきりしませんが約7000億円といわれています。
それ以外に、機関投資家からの資金提供も考えています。
これにより自身の告白本の著作権の証券化による資金調達による資金と提携企業や機関投資家からの資金提供による資金により無借金でパーフェクトチェルシーを設立出来ます。
ここで申し上げておきますが、メディア企業とは資本提携はしないつもりです。
Creativeをみれば分かりますが、Creativeとメディア企業が資本提携を結んだ結果、Creativeに不利な情報を一切流さない超偏向・捏造報道となりました。
第三者としての客観的な報道では全くなかったといえます。
パーフェクトチェルシーは世界中のニュースを流したいと思っています。
特定の集団・団体・思想によらず、第三者として客観的な情報を粛々と流していきたいと思いますので、業務提携までに留めます。
Creativeの二の舞は避けたいと思いますので業務提携までとさせて頂きます。
また、資本提携したとしても経営(ここでは報道の客観性)を左右されたくないので役員の派遣を認めない、1%程度の資本提携など様々な制約を加えることを先立って述べたいと思います。
というのが一年に渡るCreative事件を経験した現在の自分の意見です。
一年に渡るCreative事件では特に2006年10-11月の報道の偏向・隠蔽・捏造は凄まじいものがありました。
僕の情報は殆ど隠蔽され虚偽の文章をCreativeは流し続けました。
報道における最大級の犯罪といえるでしょう。
そういった特にTBS、慶應大学大学院などCreativeによる日本マスメディアの最大級といってもよい歪曲報道事件を繰り返さないためにも、
パーフェクトチェルシーは常に第三者としての独立性を保つために、起業時におけるメディア企業や特定の思想・政治集団・団体からの提携には様々な制約や制限を行います。
Creativeと同じ轍を踏みたくないという想いがあることを、ご理解頂ければ嬉しく思います。
それと映画・ドラマ・ニュースなどの動画配信ですが、無料有期限DL+コピ5とします。
渦巻きマーケティング論文でも述べていますが、web上での広報宣伝の手法といえます。
これが提携の前提条件です。
海外では僕の渦巻きマーケティング論文は高く評価されていますので、621『21世紀』文章に賛同して頂いた海外メディア企業はコピ5を承認・提携することと思います。
また、主戦場は北米市場です。
282:伊東昌朗
07/01/06 14:30:05 Y9ZjPBWM
日本市場ではありません。
あなた方はマーケティングセンスが全くないのでいっておきますが、世界で最も富裕層を有するのは北米市場です。また、ビジネスの中心地でもあります。
まずはターゲットとする層をしっかりと取り込むことが重要です。
日本市場は北米・欧州市場の後で十分です。
今の日本市場にowlを投入しても失敗するだけですからね。
owlで北米・欧州市場を制覇した後、黒船を日本に突っ込ませて鎖国江戸時代目を覚まさせてやります。
それにより『泰平の眠りをさます上喜撰、たつた四杯で夜も眠れず』のムーブメントを巻き起こします。
世界への扉をこじ開けるために、先ずは北米制覇です。
少々子供っぽい表現ではありますがね。
日本市場は最後でいいです。
ですから、日本基準ではなく無料有期限DL+コピ5の世界基準で従って頂きます。
それを理解した上で提携についてのご判断をして下さい。
株に関してですが、株券は発行しますが非上場とします。
市場に左右されないだけの十分な体力が付くまで上場は行いません。
8-10年は非上場でしょうね。
283:伊東昌朗
07/01/06 14:30:45 Y9ZjPBWM
販売戦略2007年11月30日11時11分
ウォルマートの場合、その多くが中国で生産されたものです。
また、ウォルマートの強いコストダウンにより、米国全体の賃金低
下現象が問題となっています。
つまり、あなた方Creativeの低価格手法は生産は部品から組み立てまで中国メーカーのOEMとなります。
中国でもある程度のモノは出来るでしょう。
ですが、それでは昨年話題になったような技術流出となりかねません。
ある程度どのメーカーでも組み立てることが出来る安易なといっては申し訳ありませんが、
そういったものでしたら中国に委託でもいいでしょうが、最新鋭の技術の秘密保持や品質管理を考えるなら日本で生産することを考えるべきでしょうね。
あなた方Creativeのやっていることは10年前の日本とそっくりですね。
人件費競争をしたところで日本が勝てるわけがありません。
独自技術、付加価値のあるサービスです。
いい例がハイブリッド自動車です。
独自の技術で世界を席巻しています。
誰もが作れるものを作ったところで意味がありません。
直ぐに低価格競争に巻き込まれ赤字垂れ流しの体力勝負となります。
Creativeにそれだけの体力がありますか?
負債総額1兆でこれといった知的財産もないあなた方では無理ですね。
ここでしか作れないモノ・サービスを提供して独自色を出すことです。
無料有期限DL+コピ5はこれからの世界の常識となるでしょうから除外します。
排他的特許によるデータベース型検索、地図データベース、生体認証サーバー符号制を応用した自動車遠隔操作データベースや生体認証データベース+家計簿ソフトがそれにあたるでしょう。
そういった付加価値で勝負をします。
付加価値があることで低価格競争から除外された事業展開が可能となります。
ここでしか買うことが出来ないモノ・サービスですからね。
どこにでもあるモノは低価格競争に晒されますが、しっかりとした付加価値(ここでは排他的特許)を持つことで価格競争の嵐を排除出来ます。
ハイブリッドカーが好例といえますね。
それに僕が展開するのは携帯電話の延長線ではなく、新しいパソコンを作ることです。
現在、パソコン市場は飽和状態にあります。
新たな市場を必要としていますが、PDA・MPCといえるでしょう。
そして、これらを必要としている層は富裕層・知識層・ビジネス層です。
かれらに満足する機能でなければ意味がありません。
また、あなた方CreativeがPDAを販売しても日本国内で多少売れて終わりでしょうね。
僕のweb2.0、web3.0、owlやマーケティング戦略などを営利目的で無断使用しようすれば知的財産侵害で即差し止めを行います。当然ですよね、再三いっているのですからね。
次に僕の許可なしに僕に関するドキュメンタリー、映画は許可しません。
TBSなどが本人伊東昌朗の許可なしにドキュメンタリー、映画など制作していますが、公開の許可は現在許可は一切しません。
284:伊東昌朗
07/01/06 14:31:23 Y9ZjPBWM
僕の家に不法侵入して撮影したり、本人の全くの同意なしの無許可の盗撮の上にヤラセまで仕込んでいますからね。
全くドキュメンタリーとは程遠い内容でしょうね。
本人の同意すらしていないドキュメンタリー、映画などの営利目的のものは一切許可出来ません。
また、あなた方Creativeが僕を使ってPDAなどの販売促進を図ることは出来ません。
僕とあなた方Creativeとの間には最初から全く契約関係がないことが最高裁判決で確定しています。
全くの赤の他人ということです。
全くの赤の他人の無関係な人間を巻き込まないで下さいね。
そして、僕はあなた方Creativeと契約関係を結ぶ気は全くありません。
僕は僕の権利・資金で僕がCEO+オーナーの僕がやりたいことが出来る僕の為の企業パーフェクトチェルシーを設立し、あなた方Creativeをぶっ潰します。
ですので、あなた方Creativeの販売促進の為に参加することは一切ありません。
僕はパーフェクトチェルシーを設立し、変動関税+告白本でowlの広報販売を北米市場で展開します。
既に北米には富裕層、知識層を中心にファンもいますし、販売は順調にいくでしょうね。
赤字垂れ流しのバナナの叩き売りCreativeとは違いまして、無理をせず確実に世界征服ができます。
まぁあなた方Creativeでは日本征服すら出来ないでしょうね。
今ある赤字が更に膨らんで終わりですね。
全く戦略がありませんからね。
僕はパーフェクトチェルシーを設立してその赤字達磨のCreativeをぶっ潰します。
助ける気も参加する気もありません。
『Creativeをぶっ潰す』それだけです。
285:伊東昌朗
07/01/06 14:32:05 Y9ZjPBWM
北米・欧州市場2007年12月6日8時44分
auEZトップニューストヨタ、海外生産440万台「国内
」を逆転へ/電気連合「月額2000円以上」改善要求へ-07年春闘/通信業者への早期検査、導入へ‐総務省方針/
僕自身は日本では殆ど評価されていませんが、
海外ではビル・ゲイツ氏も詐欺企業Creativeが僕の占有物を売り払ったオークションに参加したように、海外では高い評価を頂いています。
ですので、北米・欧州市場が収益の中心となるでしょうね。
次に現場の技術者こと中小企業の技術者や派遣の技術者と共にパーフェクトチェルシーを設立しますが、正社員のみとします。
人数把握も現時点では出来ていませんので具体的な金額はまだ提示出来ません。
ただ、はっきりいえることは正社員のみとすることと福利厚生を充実させることです。
それを申し上げておきます。
架空契約・取引を繰り返す詐欺企業Creativeのように下請けや派遣に丸投げしてピンハネ企業とはならないということですね。
あと、近未来通信、Creativeのような実体のない詐欺通信業者への早期の立ち入り検査は、健全で公平・公正な自由競争の市場経済のために必要な措置であると思います。
健全な市場を確立出来ます。
個人の自由とルールの厳格化2007年12月8日15時51分
auEZトップニュース:イラン人一家退去処分、法相の在留許可
降りず/
今回の件に関しては心情的な気持ちはあります。
ですが、一つルールをねじ曲げ例外を行えば、ルールの持つ意味が無くなってしまいます。
本来法というものは冷たいものです。
硬直的で融通が利きません。
ですが、万人が等しく知りうる基準というものが無ければ、これも困りものです。
例えば、時刻時計などはそのいい例でしょう。
時計があるからこそ、「何時で…」などということが出来ます。
これが時計がなかった場合、日が暮れる頃とか、太陽が一番高い頃となってしまいます。
これでは、曇りや雨では何の約束も出来なくなります。
これが法治主義と人知主義の違いともいえます。
日本のように法に裁量を持たせて判断の柔軟性を持たせるという考え方もあります。
ただ、これは基本的性善説に則った考え方であり、習慣・考え方が統一されており、地域社会が機能していれば可能ですが、そうでなければ難しいといえます。
アメリカで採用された『割れた窓ガラス理論』は習慣・考え方が違う多民族国家においては、日本のように意思が統一された地域社会は期待出来ません。
また、習慣・考え方が異なるため誤解が生まれやすいといえます。
それらを束ねるには万人が等しく知りうる法の運用の厳格性が自然と求められます。
また、法も抽象的な表現から明確な具体的な表現へと変わります。
ドイツの憲法であるドイツ基本法などはこれの典型的な例といわれています。
これから僕が起業設立を考えているパーフェクトチェルシーはグローバル企業となるでしょう。
そうなれば、Apple Computer、Google、Microsoftのように様々な人種・民族の方々が参加することになるでしょう。
286:伊東昌朗
07/01/06 14:32:41 Y9ZjPBWM
そういった様々な習慣・考え方の異なる人種・民族を束ねるには法の厳格性が必要となります。
また、『割れた窓ガラス理論』のように法を厳格に運用することで緊張感・リズムが生まれ活力が出てきます。
詳しくは『個人が集まった集団と集団の中で光る個性』で以前述べていますが、僕は「個人が集まった集団」を作りたいと思っています。
それがよく現れている例が『会社と対等な契約関係』の「会社に従属するのではなく会社と対等な立場で契約するという概念です。
会社は給与と市場(マーケティングや社員が自由に思い付いたprojectを商品として販売する)
を保証するのに対し、社員は技術と知恵(社員が自由な発想のもと思い付いたproject)を提供するという対等な契約関係です。
これが僕自身の社員に対する考えです。
僕はパーフェクトチェルシーの社員が独立するのは賛成です。」
という考え方です。
つまり、規律という枠内においては、個人の自由を最大限尊重するという考え方です。
個人を尊重し自由は認めつつも、ルールは厳格とするというのが僕の考え方であり、一言で集約すれば"個人の集まった集団"となります。
287:伊東昌朗
07/01/06 14:33:43 Y9ZjPBWM
参考資料
個人 が集まった集団と集団の中で光る個性11月8日11時35分
The Newsトヨタ、いすゞと業務資本提携/
日本代表とは全くの別企業パーフェクトチェルシーはソフトウェア
企業です。
対するあなた 方日本代表は金融証券企業です。
ですから、あなた方日本代表を吸収・買収する予定は全くございません。
次に『割れた窓ガラス理論』ではありませんが、
個人情報流出、ハッキング、面白半分のバッシングなど軽犯罪を許せば、これぐらいだったら許されるという気の緩みが取り返しのつかない損害を企業に与えます。
また、今回の件を許せば社員 が緊張感を失い、
社員の士気を低下させることとなりますので、裏金、談合、株価操作、
知的財産違反(ビーコン、自動車遠隔操作データベースなど)は当然ですが、個人情報流出、ハッキング、面白半分にバッシングなどの軽犯罪も採用外と致します。
僕は仕事の上での失敗は問題視しません。
人間は失敗を重ねながら成長する生き物です。
ですが、規律を乱したものは容赦はしません。
日本代表は自由を履き違えてい たと思います。
まぁよく海外から「日本人は自由の意味を知らない」と指摘されますが、その通りだと思います。
日本人は自由とは"何をしてもいい"と勘違いしています。
本来の自由とは"規律の中の範囲での自由"です。
何でもありとは違います。
プロテスタントをみればわかります が、自考、自動、自律です。
自分で考え、自分で行動し、自分で自分を律しきることです。
これが"本来の個人主義"なのですが、日本では"単に自分勝手"の意味に間違っ た解釈をされています。
日本人はよくいえば「和をもって尊し」悪くいえば「責任を取らない」ということがあります。
これは日本人が農耕民族・村社会であることが多分に関係しているのです が、常に集団の中でしか行動出来ないということがあります。
そして、それは日本独特の数の論理に繋がります。
数 が多いというだけで、その集団の行動が正義となってしまいます。
本来の民主主義とは集団の数(政党)ではなく、その集団の主張・行動を評価するものなのですが、日本では数が多いという見て呉れだけで決定してしまいます。
まぁ"声が大きい方が強い"ということですね。
数が多いということだけが絶対の正義となり、そこには自律も自制もありません。
ただの欲望・欲求のままに動くリピドーとなります。
余程強烈なリーダーシップを持った人間が制御すれば別ですが 、日本では大抵そういった"和を尊ばない"人間は集団から排除されます。
日本では常に"皆と同じことをしなければなりません"
288:伊東昌朗
07/01/06 14:34:17 Y9ZjPBWM
これが個性がないという言葉になります。
日本では例えば高校の制服ですが、皆と同じ制服を着ながらほんの少しだけアレンジして周りとの違いを出すということになります。
ベーシックは制服でなければなりません。
そういった"皆と同じ"というの が日本人の集団主義を示すものといえます。
そして、その制服をほんの少し着崩して皆と差別を図るというアレンジは日本人の"改良・改善"に繋がります。
実際、自動車は欧米で生まれたものです。
その自動車というベーシックを改良・改善して日本は自動車大国となりました。
日本ではGoogleのようなIT企業が生まれないということをよく聞きますが、日本人は無から有を生み出すのは苦手です。
それは日本人が農耕民族・村社会の集団主義であり、強烈な個性を嫌ってきた歴史があります。
(逆に戦国時代、幕末は集団の統制 が乱れ、個性の時代だったといえる)
そのため、独創的なアイデアは生まれにくいです。
生まれたとしても集団の和を乱すとして、無視されるか闇に葬られます。
日本人は個性を尊ばない・面白 がないという民族性といえます。
少し蛇足となりますが、逆をいえば保存・保持に優れた民族性を有します。
例えば日本国憲法。
日本国憲法 がこれまで変わらなかったのはベーシックということがあります。
ベーシックをいじるというのは日本では"タブー"とされることが多いようです。
欧米人は 個人が寄り集まった集団といえますが、日本人は集団のなかで生まれる個性といえます。
そのた め、その集団の中で光っていた人間が違う集団にいくと途端に輝きを失うということがままあります。
これはその集団のベーシックの中で光る個性であって、 個人そのものが持っている個性ではないといえます。
アレンジには優れるが、独創には優れないといえます。
まぁいつの間にか日本人論になってしまいました が、日本代表を吸収・買収することはありませんし、
『割れた窓ガラス理論』ではありませんが、個人情報流出、ハッキング、面白半分にバッシングし た軽犯罪を犯した人間を受け入れることもありません。
また、日本代表との提携ですが、業務提携(日本代表の金融証券とリンクさせるだけ)はしてもよいです が、資本提携はしません。
公務員というベーシックをぶち壊して下さい。
今のあなた方は声が大きいだけの集団で、全く自律性も自分たちで打開しようとする能動性(自考、自動)もありません。
ただ欲望・欲求のままに這いずるアメーバです。
僕は今のあなた方には再生・再建は非常に厳しいと思っています。
だから、形ばかりの業務提携はしますが、資本提携はしません。
地獄に堕ちるのに他人を巻き込まないで下さい。
それが僕の意見です。
289:伊東昌朗
07/01/06 14:43:58 Y9ZjPBWM
以上経営戦略1月6日14時23分
あとで、boxSNSを応用した任天堂SNSを示しますが、経営戦略、任天堂SNSなど全て僕の著作物であり、営利目的に無断使用することはできません。
つまり、日本代表はこのマーケティング戦略や経営戦略、広告戦略、任天堂SNSなどの僕の著作物及び知的財産の一切を使用できないことを言っておきます。
僕の示した戦略とは全く違う戦略及びシステムを構築してくださいね。
あなた方は僕が構築した知的財産及びマーケティング戦略、経営戦略などの著作物など一切を使用できないことを通知しておきます。
僕の知的財産・著作物を使用した場合は、知的財産及び著作権侵害により刑事及び民事訴訟を起こす用意があることを警告しておくことを言っておきます。
伊東昌朗
290:伊東昌朗
07/01/06 14:51:51 Y9ZjPBWM
boxSNSの応用-任天堂SNS2007年1月6日14時49分
任天堂とHTCuniversal2007年12月30日15時30分
Googleガジェット:中国新聞同一人物の遺体と断定
、DNA鑑定で/
Google Blog、2chに記載した人物が同一人物つまり、伊東昌朗本人であると断定されました。
実際僕が記載、投稿しているものですからね。
さて、僕は日本代表とは全くの別会社である僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕の会社を設立します。
任天堂の「動物の森」のキャラクターを使ったSNSを以前申し上げたことがあります。
任天堂SNSですね。ま、ネット上での新たな展開となるかもしれませんね。
DSの上下の画面を利用し、上の画面をSNS画面、下の画面を文字入力ということも出来るかもしれませんが、ペンタッチでの入力では時間がかかりますし、限定的といえるかもしれません。
ネットの機能を活かし、パソコン・PDA・MPCとゲームから飛び出すことで、より消費者へ広域なアピールが出来ると思います。
また、ゲームと連動させることで、服装や色、隠しキャラといった展開も見せることが出来ると思います。
ただし、よくあるネットゲームのように金銭で購入するのでなく、ゲームをしていっている過程で得られるものにしなければならないと思います。
金銭で購入でききるような状態にしてしまうと本来の目的から逸脱してしまいます。
そのため、最初にゲームを購入時に付録しているゲーム個体認識坂東を登録させることで
ゲームのソフト個体認識番号と任天堂サーバーに登録されている個体認識番号を符合させるなどして、コレクション売買が出来ない仕組みを作ることが必要だと思います。
形としてはゲームソフト?任天堂サーバー?任天堂SNSという形ですね。
これにより、第三者が売買できないようにします。
また、ユーザーが中古ゲーム店に売却した場合の扱いですが、中古ゲーム店が任天堂に
その売却されたゲームソフトの個体認識番号を送ることで
新たに任天堂から個体認識番号を中古ゲーム店に渡すことにより中古で購入してもユーザー任天堂SNSと連動してゲームが出来るようなシステムを構築できると思います。
これについては任 天堂がこれから判断すると思われます。
話は変わりますが、owlの由来は梟の中には首が360度近く回る種類もあるという話を聞いたことがありました。そこから来ています。
カンジとしては、w41CAのような回転式ですね。
これを思い付いたときは『やった!!』と思ったのですが、その後ネットで調べているとHTCuniversalいうものがあり、かなり凹みました。
しかも2000年の時点から展開していますからね。
MPCでの展開はどうなるかはまだ分かりませんね。
場合によっては意匠権又は意匠特許がありますからね。
MPCでタブレット又はタッチペンスタイルというのであれば、意匠権の問題はクリアできるかもしれません。
それを調べる必要が有るでしょうね。
291:伊東昌朗
07/01/06 14:52:53 Y9ZjPBWM
任天堂22007年12月31日01時31分
昼間、任天堂SNSについて述べましたが、これをさらに発展させましょう。
渦巻きマーケティングを用いることで、新たな世界を構築できます。
渦巻きマーケティングの特長には、消費者による広報宣伝及び認知があります。
これを利用します。
例えば、SNSの背景又はフィールドがPlayStationの『僕の夏休み』としましょう。
で、キャラクターが任天堂の『マリオ』というようなこともできます。
キャラクターを使うことで他のユーザーに認知させることで、そのゲームの認知を上げることが出来ます。
また、他の機種のゲームであれば、そのキャラクターを通してそのゲームやそのハードの他のゲームを知ることができ、そのハード及びゲームを買うきっかけとなるかもしれません。
それにより、ゲームでは絶対ありえない任天堂マリオとSONYパッパラッパーのキャラクターが会話するというようなこともあるかもしれません。
伊東昌朗
292:伊東昌朗
07/01/06 16:14:06 Y9ZjPBWM
IT及び著作物侵害に対する起訴
本来ITとは情報技術の意です。
転じて日本では情報技術に少しでも関わる企業をIT企業といって
いますが、僕にいわせればそんな曖昧な表現はするべきではないと思っています。
日本の場合IT企業はweb2.0並みにあやふやですが、本来の意味はソフトウェアに関する製造開発に関わる企業だと思っています。
そういった意味で日本人、正確にいえば日本政府・日本マスメディア・日本人投資家がITの本来の意味を全く理解していないと思います。
これはソフトバンクによる功罪はありますが、それ以上に日本マスメディアがITを全く理解しない
(理解する気がない)まま、ライブドアや楽天を持ち上げた結果ますますITからかけ離れたといえます。
まぁ世界から嘲笑されている日本のマスゴミらしいです。
そういった意味で日本代表はIT企業ではありません。
金融証券企業です。
どこからどう観てもソフトウェアは失敗しています。
全て僕のweb2.0、web3.0、owl、マーケティング戦略などの知財を営利目的で無断で使用したものであなた方は何一つ生み出していません。
生み出したのは1兆円を超える莫大な負債だけです。
いっそのことGEみたいになればいいんじゃないですか。
論理性が全くない日本代表の能力では絶対無理ですけど。
まぁ楽天証券程度ならなれるんじゃないですか。
ということで、IT企業と名乗らないで下さい。
日本人は馬と鹿の区別も付かないバカと世界から思われてしまいます。
まともなソフトウェア(データベース)企業の日本代表とは全くの別企業パーフェクトチェルシーを設立しようとする僕までが恥をかきます。
日本代表はITを知らない人間が設立・運営している企業ですからね。
僕と日本代表とは全くの別企業パーフェクトチェルシーには関わらないで下さいね。
僕は日本代表と違ってまともなIT企業を設立します。
日本代表は金融証券でもすりゃいいでしょ。
293:伊東昌朗
07/01/06 16:15:02 Y9ZjPBWM
あと僕のIT企業の分類についてですが、Microsoft、Googleはソフトウェア/ ソフトウェア企業、
最近のApple Computerはソフトウェア/ハードウェア企業(ハードはOEMのため)、IBMはハードウェア/ソフトウェア企業(スパコン、半導体)、DELLはハードウェア/ハードウェア、
日本代表とは全くの別企業パーフェクトチェルシーはApple Computerと同じ ソフトウェア/ハードウェア企業に入るといえます。
まぁ印象だけで分けているかなりいい加減分類ですけどね。
ともかくも金融証券企業の日本代表を吸収・買収することはないですね。
僕はまともなIT企業であるソフトウェア製造開発企業を作るので、金融証券には全く興味がないです。
金融をすると見栄えはよくなりますが、その場の数字ばかり追い始め、製造業において最も大切な中長期的なビジョンを失い、ものづくりを廃れさせてしまう可能性が非常に高いです。
僕はものづくりをしたいので、そのときそのときの数字に追い回される金融(極端にいえば馬鹿でかい自転車操業)はする気はありません。
僕に迷惑の掛けないところでやって下さい。
非常に迷惑です。
僕は僕の権利・資金で僕がCEO+オーナーで僕がやりたいことが出来る僕の為の企業を設立します。
勝手に日本代表ことCreativeの一員にしないで下さい。
完全に虚偽の説明による詐欺です。
なお、日本代表は僕の経営戦略などの著作物を横領したのにもかかわらず、
反省するどころかgoogleガジェット毎日新聞北朝鮮核実験:「再核実験なら孤立」 米が北朝鮮に警告/と全く反省の色を見せていないことがわかります。
こりゃ、逮捕起訴が当然ですね。
東京大学及びマスコミ連中は"盗み"しかできない犯罪集団 であることがよくわかりますね。
生きている価値のない社旗のゴミ・クズそのものです。
ま、麻薬常習者や集団強姦 、未成年の買春ばかりしているような企業ですからね、日本中のゴミとクズを集めたような企業ですね。
さっさと死ねよ。
伊東昌朗
294:伊東昌朗
07/01/07 01:23:29 MLrkV1/I
なぜ日本代表は虚偽説明を続けるのか2007年1月7日01時10分
今日バイトがあったので今書いています。
ここ最近、自分のことを知っているお客さんが来てくれてうれしいものがあります。
自分は接客ではないので、あまり表には出ませんが来ていただいて有難うございます。
バイトの時間これから書く文章などを考えていました。予定では『なぜ日本代表は虚偽の説明を続けるのか』というものにする予定でしたが、どうもGoogleガジェットをみていると、
ちょっと東京新聞ハンカチ王子、早大内定/四国新聞トヨタとアイシンで決勝/女子は富士通とシャンソン/とありました。他にも更新されたためになくなりましたが、容疑者特定間近などとありました。
まぁ、教祖麻原、カツノリと親子揃って刑務所入りも近いということでしょうね。
あと僕は大学には行く気は全くないですね。僕はトヨタ自動車、SONYや今回参加を表明していただいた富士通などとともに僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕のための企業を設立します。
ですので、日本代表に参加することも、提携・買収・合併・吸収・子会社化することもありません。
ぶっ潰すのみです。
それと『なぜ日本代表は虚偽の説明を続けるのか』につてですが、キーワードは「粉飾決算により管理ポスト入りとなったがもう目の前に迫った決算提示に対して黒字決算とする必要がある」
「そのために株価を引き上げ、自社株売却益を決算に付け替え黒字に見せかける(ライブドアと一緒の手法)」
「というのも、自転車操業で資金が全くなく
(名前ばかりの管理職乱発により残業手当を支払わない、資金がないから成果主義という言葉により社員への労働の対価の支払いを引き伸ばしまたは踏み倒しを経営陣は計ろうとしている点など
…業績が上がれば、資金運用や借入金返済のため資金は使われるために、社員に還元されることはまずないと予想される、つまり給料の踏み倒しですね)株価の引き上げ+黒字決算により資金調達をはかる、また、あわよくばMSCBなども視野に入れる」
「そのために僕の知的財産及び著作物の侵害を行い、株価引き上げを狙ったが、僕に見破られ海の藻屑となる」
「結果、Googleガジェット:アッバス議長、ハマス治安部隊を非合法化/と東証は上場廃止を決めたようです。さて、自転車操業で全く資金がない日本代表はこれからどうなるのでしょう…」といった状態ですね。
僕は僕の告白本を証券化することによる資金とトヨタ自動車、SONY、富士通などからの支援を得ることができますが、あなた方はどうなるのでしょうね。
ま、どちらにしてもあなた方日本代表はぶっ潰すのみであるといっておきますね。
伊東昌朗
295:伊東昌朗
07/01/07 10:17:44 MLrkV1/I
なぜ日本代表は虚偽説明を続けるのか2007年1月7日01時29分
今日バイトがあったので今書いています。
ここ最近、自分のことを知っているお客さんが来てくれてうれしいも
のがあります。
自分は接客ではないので、あまり表には出ませんが来ていただいて有難うございます。
バイトの時間これから書く文章などを考えていました。予定では『なぜ日本代表は虚偽の説明を続けるのか』というものにする予定でしたが、
どうもGoogleガジェットをみていると、
ちょっと東京新聞ハンカチ王子、早大内定/四国新聞トヨタとアイシンで決勝/女子は富士通とシャンソン/とありました。
他にも更新されたためになくなりましたが、容疑者特定間近などとありました。
まぁ、教祖麻原、カツノリと親子揃って刑務所入りも近いということでしょうね。
あと僕は大学には行く気は全くないですね。僕はトヨタ自動車、SONYや今回参加を表明していただいた富士通などとともに僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕のための企業を設立します。
ですので、日本代表に参加することも、提携・買収・合併・吸収・子会社化することもありません。
ぶっ潰すのみです。
それと『なぜ日本代表は虚偽の説明を続けるのか』につてですが、キーワードは「粉飾決算により管理ポスト入りとなったがもう目の前に迫った決算提示に対して黒字決算とする必要がある」
「そのために株価を引き上げ、自社株売却益を決算に付け替え黒字に見せかける(ライブドアと一緒の手法)」
「というのも、自転車操業で資金が全くなく株価の引き上げ+黒字決算により資金調達をはかる、また、あわよくばMSCBなども視野に入れる」
*自転車操業:名前ばかりの管理職乱発により残業手当の対象外とし実質社員いじめを行う(やる気などなくなるのは当然、不良品の山になるのは当然の結果です。飯も食わせずに戦をさせようというのですからね、
腹が減っては戦はできません。経営者失格ですね。)、資金がないから成果主義という言葉により社員への労働の対価の支払いを引き伸ばしまたは踏み倒しを経営陣は計ろうとしている点など
…業績が上がれば、資金運用や借入金返済のため資金は使われるために、社員に還元されることはまずないと予想される、つまり給料の踏み倒しですね。
「そのために僕の知的財産及び著作物の侵害を行い、株価引き上げを狙ったが、僕に見破られ海の藻屑となる」
「結果、Googleガジェット:アッバス議長、ハマス治安部隊を非合法化/と東証は上場廃止を決めたようです。さて、自転車操業で全く資金がない日本代表はこれからどうなるのでしょう…」といった状態ですね。
僕は僕の告白本を証券化することによる資金とトヨタ自動車、SONY、富士通などからの支援を得ることができますが、あなた方はどうなるのでしょうね。
ま、どちらにしてもあなた方日本代表はぶっ潰すのみであるといっておきますね。
伊東昌朗
296:名刺は切らしておりまして
07/01/07 10:19:40 cNVeB91o
夕張に関わったものは、みんなダメになっていく
炭鉱も映画もメロンも、みんなダメになった
ニトリもそうなるよ
297:伊東昌朗
07/01/07 10:20:38 MLrkV1/I
MPC+低価格スマートフォン2007年1月7日02時47分
MPC2006年12月31日03時03分
さて、MPCについてですが、最大A4サイズとします。
個人としてはもう一回り小さくてもいいと思っています。
どちらかというと、MPCというより、モバイルノートに近いでしょう。
まず、机などにMPCを置いて、キーボードを打つという事を考えています。このとき、ディスプレイの首を回すことで内側にディスプレイを向けます。
また、iPodスマートフォンと組み合わせることで、Bluetooth機能を使い(事前に認識させることが必要となる)
MPC内にある音楽を聞いたり、iPodスマートフォンからMPCに登録しているアドレスを転送したりするということを考えています。
このBluetoothを使ったアドレス転送機能は同様にowlPDA本体にも付けます。
スマートフォン12月17日12時39分
このコントローラーを突き詰めていくと、結果としてはスマートフォンになると思います。
形状としてはNokia E61のようなスタイルや今の携帯電話のようなスタイルまで様々あるとは思いますが、どちらにしてもowlPDAのように
カーナビ機能(地図データベース)やゲーム機能は削られ、ネット機能も抑えられたもの(owlPDAのようには画面は大きくないので使いにくそうといえる)になるのではないかと思っています。
また、機能をより絞ることで価格を抑え、それと同時に大きさは手軽で大きすぎないというというのが主流になるかもしれません。
また、ダウンロードされた動画に関してもPDAにダウンロードするのではなく、
一旦パソコンにダウンロードしてからiTuneのような機能を使い、スマートフォンにダウンロードすることになるのではないでしょうか。
そういった意味ではiPodスマートフォンといえます。
これがこれからの低価格スマートフォンの潮流になるのではないかと感じています。
まぁ、もう少し機能をあげるとすればネット機能の強化といえますが、
そうなると画面を大きくしたり、ハード自体の機能を上げなければなりませんから、それらのハードを詰め込むためにも自然と形状は大きなものとなると考えられます。
そういった意味ではowlのように本体とコントローラーという選択肢を持ったほうがそのモバイルの機能をより使うことができると思います。
この低価格スマートフォンまたはiPodスマートフォンを研究する価値(機能選別やマーケティングなど)
はあるかもしれませんが、owlは高級志向のPDAであり、販売するとした場合owlとは違ったブランドとする必要があります。