06/12/28 14:28:43 Q1XG2aXd0
>>531
だがこれは明確な殺意しかない
「活かさず殺す」どころか「生かさず殺す」だ
545:名無しさん@七周年
06/12/28 14:29:08 DhG6VYyn0
無能経団連共と低脳政治家&官僚は金をドブに垂れ流し続け
優秀な人間を潰しつつ、国際競争の為に人件費を削らなければと騒ぐ
まずは己の命と人件費を削れ。話はそれからだ
546:名無しさん@七周年
06/12/28 14:29:22 OFGBWprJ0
>>527
今流行りのロングテールって奴ね。(w
通信系や電力などはまさにそんな感じの集金システムだね。
しかし、テールといいつつも、こういう既得権益はものすごく
図太かったりして、しかもちょっと気に入らないことがあるとすぐに
圧力かけたり脅しをかけてくるから、扱いが難しい。
まぁ、そういう人間じゃないと儲けられないということなのかな。
547:名無しさん@七周年
06/12/28 14:29:48 EHiV8QXq0
>>544
甘えてんじゃねえクソが じゃ、それより悲惨だと言われてた
派遣やフリーターは死人だってのかよ!
てめえらも地獄に堕ちろ!
相対的に俺たちの居場所は地獄じゃなくなる(w
548:名無しさん@七周年
06/12/28 14:29:56 z+nQ2nwJ0
きっちり労基法の範囲内で働いている人にとっては嫌な制度
指導が怖くてサービス残業させたくても出来なかった経営者にとっては良い制度
現在でもサービス残業休日出勤でこき使われている社員にとってはどうなんだろう。
仕事の量ではなくて成果で給料が決まるから、評価次第で今よりももっと酷くなるのか?
549:名無しさん@七周年
06/12/28 14:29:57 vg0c+7Vw0
つかまだ農民一揆とかやってた江戸時代の方が気骨があったわな
550:名無しさん@七周年
06/12/28 14:30:45 aADES+Gd0
>>532
それは手を付けるだろうねえ。うちの会社の厚遇ぶりは過剰だから。
昔と違って会社の福利厚生に頼る時代じゃない。個々人が好きに楽しむ時代だ。
WEと一緒にやってくれていい。大賛成。
551:名無しさん@七周年
06/12/28 14:31:04 hMh+cfe40
>>544
確かにこの制度の第一の目的は、年ばっか喰っても管理職にならずただ賃金だけが高い奴の排除だしなw。
552:名無しさん@七周年
06/12/28 14:31:06 5svBOBSC0
農民の場合死ぬからな
553:名無しさん@七周年
06/12/28 14:31:07 Q1XG2aXd0
>>543
楽しいか?
そうやって自分すら騙して生きていくのって
554:名無しさん@七周年
06/12/28 14:31:42 Dgw8hmT10
>>464
議員選出と各省庁の裁量とは関係ないぞ
金額を決めるのは選挙では選出されない官僚
555:名無しさん@七周年
06/12/28 14:31:43 4qMtIo4Y0
>>533
中国が攻めて来るんだぞ、認識が甘いよあんた。
自民の言う通りにしてれば問題ないことはこれまでもこれからも変わらない。
売国を進める政党を支持する精神構造が理解できないな。
安倍さんの教育改革が一番最初の仕事って言うのも頼もしい限りだろう。
改革の途中なんだから見守るべきだ。消去法で自民なんて弱気なことを
言ってる場合じゃない。これから毅然とした強い日本を作っていく礎の時なんだから
自民の方策に文句言うべきではないだろ。
556:名無しさん@七周年
06/12/28 14:32:02 dQEwMzpm0
トヨタもアメリカではアメリカ人に優しいんだけどなぁw
まぁ日本ではまともな労働組合が出来なかったのが不幸だ・・・
戦争反対とか愛国心反対とか何の関係無い事に首突っ込んでるし。
557:名無しさん@七周年
06/12/28 14:32:09 EHiV8QXq0
先進国でも何故貧しいとかで悩まなければならないのか?
日々、食うに困る、健康、命すら保障されない国々の人間や
そういう時代に生きた人間は皆不幸とでもいうのか?
人間の幸福感なんて所詮、相対的な「誰よりはマシ」みたいなモノでしか
ないんだよ。
だから、俺の幸福はおまえらサラリーマンの没落に得られる。
さっさとWE実施せよ!
558:名無しさん@七周年
06/12/28 14:32:25 z+nQ2nwJ0
将来どうなるか解らないんだから住宅ローンなんて組めないな。
計画立てにくい。
559:名無しさん@七周年
06/12/28 14:32:27 0Je+EEqe0
これは酷い
許せん制度だ
560:名無しさん@七周年
06/12/28 14:32:30 vg0c+7Vw0
つか無駄な保養所とか増やすのやめて、
普段の医療やケアの方に回すのが本当の「福利厚生」なのではないか?
医療やケアは必需品、保養所なんてぜいたく品だ。
561:名無しさん@七周年
06/12/28 14:32:35 QJgMNHOq0
>>542
糞婆がある意味原因で引き起こしたトラブルを俺の発言のせいにしたりするんだよ…
何かに楯突いては文句言ってくるし…
こっちは必死に説明してるのに… わからんわからん言ってぐちぐち文句言ってくる…
少しは自分で調べたらどうなんだと…思うも言えるような雰囲気じゃない。
今受けてる案件も婆さえ居なければ…スムーズに処理できるんだけど…婆が居ると厄介な方向に逝ってしまうorz..
562:名無しさん@七周年
06/12/28 14:33:05 XmND2WkN0
>>547
>相対的に俺たちの居場所は地獄じゃなくなる(w
おれをわらいころすきか?
563:名無しさん@七周年
06/12/28 14:33:08 DV+TvNHq0
>>555
はいはい
基地害死ね。
W E に 反 対 し て い る 民 主 に 投 票 し ま す 。
564:名無しさん@七周年
06/12/28 14:33:10 5svBOBSC0
>>541
この日のこの時間帯みんなグダグダだな
565:名無しさん@七周年
06/12/28 14:33:44 4rrKT+gm0
わが国は畏くも天皇陛下を中心とする神の国ですが、愛国を隠れ蓑に売国を
行う奸匪の跳梁には目を覆うものがあります。いまこそ君側の大掃除が求め
られる秋。国民は民主主義を発動し、政変を遂行する必要を自覚して下さい。
わが国の統治組織や国防はしっかりしています。ことさら中韓を過大視する
売国扇動を相手にする必要はございません。
佞奸天誅。
566:名無しさん@七周年
06/12/28 14:33:50 FOitQxzE0
もう擁護する理由が無いから工作員も大変だな。
567:名無しさん@七周年
06/12/28 14:34:03 eYT5DQfc0
管理職殺す気かよw
568:名無しさん@七周年
06/12/28 14:34:39 w2wS0eyG0
>>558
そういう人達が増えるの確実だね。消費が冷えきっていくの確実じゃん
569:名無しさん@七周年
06/12/28 14:34:49 HM9RiRZ80
★★★ 子 供 へ の 犯 罪 の 増 加 の 本 当 の 原 因 は 経 団 連 だ ! ! ★★★
【事件】 11歳女児への強姦致傷容疑でブラジル国籍の男を逮捕、容疑を認める・・・静岡県
スレリンク(newsplus板)l50
愛知県(トヨタがある)内の女性、子どもを対象とする犯罪発生が南米系労働者を輸入してから激増
↓愛知県警のHPにあるグラフ
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
同じことが静岡(ヤマハ)のほか、広島(ペレス被告、マツダ)、三重(ホンダ、シャープ)、
栃木(ホンダ) と経団連加盟企業・主要輸出企業の城下町で起こっており、
政府公安関係者はみんなこのことを知っています。
しかし、経団連から献金タンマリの安倍自民党はこの事実を黙殺。
それどころか、南米系労働者の犯罪の増加を
日本人の犯罪が増えているかのように印象操作し、
メディア規制強化への口実にしようとしています。
570:名無しさん@七周年
06/12/28 14:34:53 QJgMNHOq0
>>541
何を言うか!!
俺の職場なんて年中ほぼ暇なんだぞ!!
PCのサポートカウンターだが…一日に訪ねてくる客は2・3人だしな。
571:名無しさん@七周年
06/12/28 14:34:55 Q1XG2aXd0
>>547
わからねー奴だなホントお前は
相対的によくなる?それでお前の雇用が安定したり正社員になれる道が開いたり
給料上がったりするのか?しないだろ
それどころか正社員になれるチャンスはこの「 労働ビッグバン 」で完全に消えるんだぞ
まあ仮装工作員のニセ派遣社員にはこれ以上言っても無駄か
なんで世耕ってこんな役立たず雇ってるんだ?
いや、世耕じゃなく他の奴に雇われている可能性もあるか
572:名無しさん@七周年
06/12/28 14:35:16 +SATf7cS0
>>565
おつとめご苦労様です。工作員君。
573:名無しさん@七周年
06/12/28 14:35:18 t8NukI+W0
逃散(ちょうさん)とは、日本の中世から近世にかけて行われた農民抵抗の手段、闘争形態である。
古代の律令時代に本貫から逃れて流浪する逃亡とは区別される。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
農民は一揆だけじゃないぞ!
574:名無しさん@七周年
06/12/28 14:35:19 vg0c+7Vw0
将来は日本もアメリカみたいに
「救急車呼んだら10万(自己負担)」
「胃がん手術したらウン千万(医療保険入ってなかったら自己負担)」
って時代が来るのだろうか。
貧乏人に入きる術なし。 なんか産業革命時代の英国に逆戻りかい?
575:名無しさん@七周年
06/12/28 14:35:27 aADES+Gd0
>>551
確かに。
うちにも管理職になって責任抱えるのは嫌と拒否っていたり、なれないまま誰にでもできる仕事を時間をかけてやってるのがゾロゾロいる。
そういうのが高い給料で組合に守られて居座っているのは、若い層にも害毒だよ。
努力しない人間は切り捨てられても仕方ないと思う。
576:名無しさん@七周年
06/12/28 14:35:50 Q0BCZDah0
>>553
でもその人の言ってる事は一理あるよ。
善悪だけで考えると視野が狭まることがあるし。
>>561
自分のせいでない明確な理由があれば
それをきちんと主張すれば良いんじゃないか?
文句は言うだけ言わせとけよ。
どうせ取って食われるわけじゃなし。
577:名無しさん@七周年
06/12/28 14:36:04 e/SehUl20
長時間こき使い労働者奴隷化法案
578:名無しさん@七周年
06/12/28 14:36:07 Z0mI7oT80
俺共産に入れるぜ
579:名無しさん@七周年
06/12/28 14:36:41 7l7FWYb00
年次改革要望書にこれ書いてあった?
580:名無しさん@七周年
06/12/28 14:36:54 EHiV8QXq0
まあ、社員にも家庭や生活という人生があるという思慮にかけた
経営者が蔓延した究極の法案だな。
どこでも年末年始、毎日深夜まで営業してる店ばかり。
そういう中で、サラリーマンだって深夜遅くまで残業するのは当たり前のこと。
近所のサミットが深夜1時まで営業してる、コンビニはどこでも24時間。
ツタヤも24時間。
皆が人生を犠牲にしあって、無駄なサービス競争に明け暮れてるんだよ。
まあ、おまえら奴隷は死ね。 俺はもう雇われる側はうんざりだ。
581:名無しさん@七周年
06/12/28 14:37:15 Dgw8hmT10
>>504
今日だけで3スレ目いきそうだが??
582:名無しさん@七周年
06/12/28 14:37:20 LVZQDuhM0
イヒヒヒヒ
身の丈に合わずに
正社員っていう肩書きだけが唯一の誇りで
不動産をローン組んで買っちゃってるバカリーマンワロスwwww
挙句の果てにバカ息子が、これまた身の丈に合わずに私立中学とか
行ってたら最強だなぁwwww
まぁせいぜい高額の生命保険でも入って、万が一に備えてくださいねwwww
583:名無しさん@七周年
06/12/28 14:37:46 JiXzGWZK0
この制度止めるにはどうしたらいいんだよ。
もう無理なのかな?
584:名無しさん@七周年
06/12/28 14:37:51 PEExle9s0
それがいいか悪いかは別にして、アメリカ型のグローバル化が今後、更なるワールドスタンダード
になることは避けられない。そうした厳しい国際経済状況のなかでは、上の誰かもカキコ
しているように、アメリカでさえ、自らのスタンダードのために苦しまなければならない。
まともな日本人であれば、そうした状況の中で国が発展することをこそ考えるべきなのに、インチキサヨは
むしろ、日本をどんどん退行化させるようなことだけを吹聴するw。(それが彼らの使命だからねw)
21世紀に、日本が豊かな国として勝ち残りたいならば、何をすべきかは明白である。それが分からない、
もしくはできないと言う国民が多数を占めれば、自ずと日本は崩壊亡国の憂き目に会う。
2ちゃんねらーが大嫌いな中・韓に僻みとコンプレックスからではなく、実質的に3流国と蔑まれる日も、そう遠くないと言うことになる。
585:名無しさん@七周年
06/12/28 14:37:57 m1q1M89Z0
草野の番組でやってるな
586:名無しさん@七周年
06/12/28 14:38:01 Q1XG2aXd0
>>579
そろそろアメリカ本国に刺客を送り込んで
これを立案した張本人を誘拐して屈辱味わわせる必要があるかな
587:名無しさん@七周年
06/12/28 14:38:02 AD/VIuS80
監督官の6割が反対か・・・
当然だな
588:名無しさん@七周年
06/12/28 14:38:33 pAsm+Q220
>>546
米企業が日本で営利活動して地道に消費者に気に入られるように努力するより、
富を集中化させて、三角合併とかで頭からガブリと食ったほうが楽かなと・・・w
アメリカの悪意に関しては、左翼のほうが嗅覚が鋭いのは認めるしかないな。
自分、基本的には経済を除いては保守的な考え方ではあるんだけど。
589:名無しさん@七周年
06/12/28 14:38:38 qE08qsqt0
こんな暴虐の極みみたいな法案が普通に通るのも
小泉に踊り狂って自民に過半数をくれた皆さんのおかげです^^
生 涯 反 省 し ろ よ ボ ケ ど も
590:名無しさん@七周年
06/12/28 14:38:48 7l7FWYb00
>>584
EU見てから物言えよ
591:名無しさん@七周年
06/12/28 14:39:06 w2wS0eyG0
有田良く言った!本当悪法以外の何者でもないよ!
592:名無しさん@七周年
06/12/28 14:39:07 OFGBWprJ0
>>574
ナチスが台頭する直前のドイツのほうが近いかも。
この状況で、ナチスは、中流・下流を底上げする、
国内上流の売国や外国富裕層の徹底排除を目指したんだよね。
ナチスが喜ばれた気持ちはわからなくもない。
593:名無しさん@七周年
06/12/28 14:39:16 Tqo6LWktO
貧乏人は市ね。
貧乏人は市ね。
貧乏人は市ね。
貧乏人は市ね。
貧乏人は市ね。
594:名無しさん@七周年
06/12/28 14:39:17 QJgMNHOq0
>>576
主張したいのはしたいんだが…
言っても全く聞く耳を持たないから言い返すのも諦めてる。
あとはまあ…文句言ってきても フ━━( ´_ゝ`)━━ン!! って感じで聞き流してる…
…そもそも OEでメールもまともに扱えないような糞婆に ファイルシステムの説明なんて無理があるわ…
595:名無しさん@七周年
06/12/28 14:39:19 OqxgX/W7O
普通に正社員をただばたらきされるにきまってんじゃん。
派遣、フリーターの需要はなくなるな。
596:名無しさん@七周年
06/12/28 14:39:20 2YJv4OPe0
>>94
じゃー移住してから子供作ればいいんじゃないの
597:名無しさん@七周年
06/12/28 14:39:26 3aR1JPPdO
これさ、残業そのものをなくすのが大前提だよな?
まさかとは思うが「今までのサビ残はこれから通常業務に含まれます」なんてことないよな?
もしくは残業命じられても合法的に断れるてことだよな?
598:名無しさん@七周年
06/12/28 14:39:33 wysCOYgk0
21世紀になって、
共産主義革命が日本に起こるとは、この時誰が想像しえたろうか。
いや、本当に洒落にならなくなってきたな。
599:名無しさん@七周年
06/12/28 14:39:38 Dgw8hmT10
>>563
主張がコロコロ変わってない共産党にします
600:名無しさん@七周年
06/12/28 14:39:41 M/Gm87jq0
有田いいぞ。
「政令で決まるということはわれわれの関係ないところで決まるということ。こんな悪法はない。」
601:名無しさん@七周年
06/12/28 14:40:14 z+nQ2nwJ0
>>574
なると思うよ。
現在でもこういう例が出てきている。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
602:名無しさん@七周年
06/12/28 14:40:29 XmND2WkN0
>>584
>アメリカ型のグローバル化が今後、更なるワールドスタンダードになることは避けられない
ダウト
実際アメリカ式に限界が来ていて新しい方針を模索しているのが今の欧米だよ
ウヨクはアメリカの奴隷根性が染み付いていて日本人の誇りがないから困る
603:名無しさん@七周年
06/12/28 14:40:40 EHiV8QXq0
おまえら正社員がいままでフリーターや派遣の将来の事を1ミリでも気遣った事があるのか?
おまえら正社員の今後の地獄を俺たちが危惧してやる理由がどこにあるんだよ(w
604:名無しさん@七周年
06/12/28 14:40:47 BQQvaQ/g0
>>561
ババアゾーン を読め。
以上。
605:名無しさん@七周年
06/12/28 14:41:14 aADES+Gd0
>>582
ご心配ありがと。
大手の正社員ってだけでビックリするような安い掛け金で団体定期保険とかに入れるから大丈夫だよ。
ローンも系列銀行で割安で組んでいるし、ゼロ金解除の前に借り換え完了して残り数年だから。
606:名無しさん@七周年
06/12/28 14:41:27 aOx92+t+0
この法案は団塊の世代には全く関係ないのでこの先も自民党が勝ち続けます。
超保守層の団塊の世代が生きている間は自民党が勝ち続けます。
どうみても社会主義国家です
本当にありがとうございました
607:名無しさん@七周年
06/12/28 14:41:28 DYJajK15O
トヨタというか奥田って日本人が嫌いなの?
日本人庶民殺し政策ばかり
608:名無しさん@七周年
06/12/28 14:41:29 Q0BCZDah0
>>594
じゃあ、地蔵か何かのように放っておけばいいんじゃね?
>>588
やつらは儲けたいだけだよ。
日本の企業が同じことをすれば良いだけ。
609:名無しさん@七周年
06/12/28 14:41:43 /VT1H9u/0
もともとは、高収入の層の残業代をカットする制度だったはずだった。
ところが、いつの間にか、
ほぼ平均的な収入のリーマンまでもが対象になってしまい、
企業が社員をタダでコキ使う制度に早変わりしてしまった。
最近どうもこういう改悪が多すぎる。
ワーキングプアの人の収入が生活保護より少ないと聞けば、
「じゃあ生活保護の方を減らそう」 と。
逆だろ?と。
ワーキングプアの人が出来ないような方向を考えるべきだろと。
610:名無しさん@七周年
06/12/28 14:41:49 4IDyNDO30
>>555
政府の政策に対して、さまざまな社会的立場にいる国民各員が議論して、
政治参加していくのが、健全な民主主義社会だろう?
「お上」のやることには黙って従え、とでも言うのか?
611:名無しさん@七周年
06/12/28 14:41:58 KDhY9ipMO
企業側有利の制度 ますます過労死増えるし 格差もどんどん大きくなると思う!
612:名無しさん@七周年
06/12/28 14:42:01 t8NukI+W0
>>603
あるぜ!
613:名無しさん@七周年
06/12/28 14:42:04 NLZlwUcE0
240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/24(日) 16:17:22
りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
2006年12月18日06時08分
URLリンク(www.asahi.com)
この記事を書いた記者が急死したというのは、本当でしょうか?
リそなは会計士もお亡くなりになられていますが。
URLリンク(www.jlp.net)
614:名無しさん@七周年
06/12/28 14:42:17 eYT5DQfc0
4,5年の勤務で強制的にWE枠にいれられちゃいそうだな
615:名無しさん@七周年
06/12/28 14:42:29 tYhvh6pr0
>>524
俺も民主党に入れようと思う。だけど、民主党や日本の野党は恐らく、
いやほぼ100%自民以上に国民の権利を害することしかできないと思う。
自民よりスムーズに庶民の意向が反映されると期待するのは大間違い。
彼らには彼らの利権があり、内部抗争に明け暮れることで手一杯。
社会保障に目を向けているように見えるが、そのための金を国が稼ぎ出す方法について疎ければ
すべて机上の空論。官僚に手玉にとられて終わりなのは過去の政権交代の経験から学べたこと。
それらを覚悟した上で、どっちにするかの判断なわけだ。
616:名無しさん@七周年
06/12/28 14:42:39 4qMtIo4Y0
>>574
日本国民皆が支持する自己責任路線だから仕方ないだろ。
成功者を妬む風潮がこの日本をダメにした。医療改革も小泉さんも
志半ばで交代したから残念だ。お金持ってる人が優先的に医療を
享受するのは当然だろ、それだけ税金も払ってるわけだし。
成功者の恩恵を受けて皆幸せになる社会ならば発展せざるを得ない。
小泉改革の根幹だ。中国に主権を委譲したらどういうことになるのか
理解してるのか?
617:名無しさん@七周年
06/12/28 14:42:40 pAsm+Q220
>>592
泣いて喜んで忠誠を誓う奴もいるだろうね。
当時のドイツ人を心情を思うとナチスを支持したドイツ人を馬鹿に出来ない。
っていうか、正直、ユダヤ人迫害と個人崇拝さえしてなきゃ、
ドイツ人だって今もナチスに一片の正義を主張しえたのにと思う。
618:名無しさん@七周年
06/12/28 14:43:08 ++tFvgTA0
>>476
4年後日本は、国力を失い。
中国移民に占領され、今までの国民は、海外に移住する。
このプランのためか?
619:名無しさん@七周年
06/12/28 14:43:24 xRRJ8qMeO
自殺するなとか、命を大切にとか言ってる政府がこんな悪法作るのか?自殺者増えて人口減って日本も破綻だね。
620:名無しさん@七周年
06/12/28 14:43:35 BwU322IrO
長時間労働に歯止めがきかなくなる
過剰な長時間労働をしても、それはすべて自己責任となってしまう
過労死になってしまったとしてもだ
経団連、経営者側はぼろ儲け
会社側の責任は法案によってなくなる
なんだよこの法案は!
「残業代カット法案」または「人件費削減法案」
621:名無しさん@七周年
06/12/28 14:44:06 /lXsknZUO
残業したり、休日出勤して手当てもらわなきゃ家族を支えていくことができないのに……。
どうしろというんだ?新聞配達してから会社行けってか?フリーターやニートを増やしたいんだな国は。
622:名無しさん@七周年
06/12/28 14:44:15 BQQvaQ/g0
>>580
まあ、社員にも家庭や生活という人生があるという思慮にかけた
経営者が蔓延した究極の法案だな。
↑思慮に欠けた というか、見て見ぬフリをしてるんだろうな。
見てすらいないという話もあるが。
623:名無しさん@七周年
06/12/28 14:44:23 Q0BCZDah0
>>616
大体は同意だが、
最後の二行がワケ分からん。
624:名無しさん@七周年
06/12/28 14:44:32 zguyR3OQ0
自分の利益より日本を潰すこと命
スバらしいですね
625:名無しさん@七周年
06/12/28 14:44:51 EHiV8QXq0
>>595
正社員が派遣フリーターの領域に堕ちても、
それまで派遣・フリーターやってたヤツが職にあぶれるわけじゃなく、
「駄目なヤツは何をやってもダメ」
これが適用されるだけ。
おまえら正社員が派遣・フリーターの完全実力主義に堕ちたとき身をもって知るだろうよ。
己の無能さ、凡才さを。
626:名無しさん@七周年
06/12/28 14:44:53 pVLSujFO0
>>603
別に俺等の事を危惧する必要は無いから
自分の事を危惧しろよ。
管理職にWEが適用され、次に一般職にWEが適用される。
それで派遣やフリーターには適用されない理由があるか?
「残業代込みで日給8000円、労働時間・・・朝9:00~終るまで」
って待遇が主流にならないとでも?
627:名無しさん@七周年
06/12/28 14:44:58 XmND2WkN0
>>606
!!
定年退職して労働とは関係無くなる団塊世代の人口が一番多いもんな
経団連はこの時期まで待っていたのか
自民は策士すぎるだろw
628:名無しさん@七周年
06/12/28 14:45:12 +SATf7cS0
>>592
2ちゃんねるだと
ユダヤ=パチ在日
になるんだろうな。
629:名無しさん@七周年
06/12/28 14:45:19 nuwgCq6U0
>>616
>中国に主権を委譲したらどういうことになるのか理解してるのか?
そこまであほ言うと本心だか釣りなんだか
わかんなくなるんだわ
630:名無しさん@七周年
06/12/28 14:45:22 aX7HK0eX0
>>603
工作員乙。
おまいは一生、フリーターか派遣か? w
631:名無しさん@七周年
06/12/28 14:45:25 wX5XDQ400
成果主義は職場の一体感がなくなり
個人プレーに走りかえって会社の成果のレベルが下がる
ハイテコ国家だったが欧米レベルに落ちると思うお
その止めが労働者奴隷化法
632:名無しさん@七周年
06/12/28 14:46:03 RLWqW82X0
別の意味で「適当」だよな...
まったく最低だよ。ふざけんなボケ!
633:名無しさん@七周年
06/12/28 14:46:12 NVnocWjL0
朝ズバでも取り上げられてたな。
あんまし緊張感なかったけど。
しかしマスコミが取り上げることが許されてるってことは、
この法案事態が囮で、もっと別の大事なものがあるってことだぞ。
本命はなんなんだろうな?
ちなみに、前回は自民圧勝で次回は民主・共産健闘ってのは
もう既にそういう予定になっている。出来レースだからね。
自民は今のうちに泥をかぶっておけば、後からお金になる算段。
634:名無しさん@七周年
06/12/28 14:46:15 jGc7iKOi0
>>603
正社員が合法サー残で働く分、派遣は削減だろう。
635:名無しさん@七周年
06/12/28 14:46:18 /VT1H9u/0
>>615
国会における野党の比率を上げるべきなのは大賛成だが
「民主党に入れる」はない。
民主党は、今の党執行部(小沢、鳩山、菅)がいる限り
絶対にマトモなことができない。
参院選は直接的な政権選挙じゃないので、
参院選では民主に負けて奴等に失脚してもらいたい。
636:名無しさん@七周年
06/12/28 14:46:23 +I6Qq4Pn0
自民党でも民主党でもお先は真っ暗だな。
637:名無しさん@七周年
06/12/28 14:46:31 vg0c+7Vw0
自民にしろ民主にしろ 財界のヒモ付き政党が
タニマチである財界に逆らえる道理がない
638:名無しさん@七周年
06/12/28 14:46:41 w2wS0eyG0
>>616
あまりに的外れで笑えてくるなw
639:名無しさん@七周年
06/12/28 14:46:51 JiXzGWZK0
想像力なくとも長時間労働させまくられる人続出で自殺増えるだろ。
成果主義導入する時期にまだ日本はないだろ。
640:名無しさん@七周年
06/12/28 14:46:52 Tqo6LWktO
有休休暇やボーナスや福利厚生の恩恵を感謝もなく企業から取ってるくせに。
何騒いでるの?
だからアホリーマンは駄目なんだよな。
641:名無しさん@七周年
06/12/28 14:46:58 6i7/jNW40
「成果主義」というと聞こえはいいけど、本当は違う。
成果主義なら、成果に応じた報酬のはず。出来高払いみたいな。
達成するのに時間かかりまくっても達成分しか払わない、という制度なら
逆に人の2倍達成したら2倍の報酬、となるはず。
しかし、WEは「これ以上は払わなくていい」だけの制度。根本的におかしい。
642:名無しさん@七周年
06/12/28 14:47:32 EHiV8QXq0
>>626
いいよ別に。 それじゃ人が集まらないから、結局それなりの日給、時給になる。
それが今の派遣・フリーターの市場だ。
フロムAでもみてこい バカが。
おまえらだけが高給を保証されてたんだよ。
643:名無しさん@七周年
06/12/28 14:47:49 Dgw8hmT10
>>583
確実なのは
効力的には署名運動だな 憲法すら数集まれば改正できる
直接的には抗議メールや電話を経団連の会社に
役所にすると官僚はそのせいで業務が・・・とか言うからな
644:名無しさん@七周年
06/12/28 14:47:59 3aR1JPPdO
今後就職する者は、雇用契約書にしっかり目を通すように。とくに労働規定時間の項を。
下手に判押したら、24時間働いても規定時間内、とかになるぞ。
これからは、規定時間以外は一秒たりとも働く必要なし。
645:名無しさん@七周年
06/12/28 14:48:29 aADES+Gd0
>>634
そりゃそーだ。
646:名無しさん@七周年
06/12/28 14:48:38 JLUlGFkdO
自殺者増えるだけやぞ
647:名無しさん@七周年
06/12/28 14:49:11 KdLw46pp0
>>597
労働時間の規制をなくしてサービス残業を合法化するもの
>まさかとは思うが「今までのサビ残はこれから通常業務に含まれます」なんてことないよな?
そんな感じ
648:名無しさん@七周年
06/12/28 14:50:08 NEUn4iIqO
社員もバイトも負け組w
経営者様にひれ伏せ奴隷共!
649:名無しさん@七周年
06/12/28 14:50:18 XmND2WkN0
ID:EHiV8QXq0は自分が天才か何かだと思ってるんだろうな
そして正社員は全員カスとでも
むしろ紙一重の方だと思うがw
650:名無しさん@七周年
06/12/28 14:50:21 t8NukI+W0
>まさかとは思うが「今までのサビ残はこれから通常業務に含まれます」なんてことないよな?
そのまさかなんですよ!
651:名無しさん@七周年
06/12/28 14:50:31 vg0c+7Vw0
「自殺したいヤツはすればいい 代わりはいくらでもいる」という世の中になるのさ
まさに日本史でお勉強した「女工哀史」の世界
652:名無しさん@七周年
06/12/28 14:50:38 zAureESZ0
俺自営だからどうでもいいw
653:名無しさん@七周年
06/12/28 14:50:44 w2wS0eyG0
>>642
そもそもそんな現状に甘んじてるお前って何なの?
654:名無しさん@七周年
06/12/28 14:50:48 Tqo6LWktO
過労死するとか言うやつほど自分を必要以上にセーブするから過労死はしないと思うね。
655:名無しさん@七周年
06/12/28 14:50:50 z+nQ2nwJ0
>>643
今回阻止出来たとしても抜本的な解決にはならないだろう。
やはり次の参院選で自民を大敗させる必要がある。
熱に浮かれて自民に投票して大勝させてしまった人間の責任の取り方はこれしかない。
656:名無しさん@七周年
06/12/28 14:50:51 EHiV8QXq0
>>634
俺たちの待遇が悪くなればおまえらはもっと悪くなる!なんて理屈にゃ
騙されないお。
経営者は両方とも安くコキ使う。 むしろ、浮いた人件費で臨時雇用の
条件を引き上げる可能性も高い。
非正規雇用はどこも売り手市場だよ。
おまえらの派遣とたいして代わり映えのしない労働品質で暴利むさぼってたのが
是正されるだけ。
年収500万のヤツをこき使って倍働かせて、年収300万の派遣に100万上乗せ
してやっても採算あうしな。 派遣は使えなければ3ヶ月で切れるし。
657:名無しさん@七周年
06/12/28 14:51:08 Pxqmdo/EO
アベって保守に見せかけたただの経団連売国なのかね?
チョンやシナへのラブコールと言い、無限残業法案と言い…
658:名無しさん@七周年
06/12/28 14:51:09 QJgMNHOq0
自分が一番偉いと思ってるのは何なんだ?
659:名無しさん@七周年
06/12/28 14:51:22 aX7HK0eX0
>>649
正社員への望みが絶たれたフリーターのようだ
660:名無しさん@七周年
06/12/28 14:51:35 7l7FWYb00
フリーター・派遣と正社員がいがみ合ってる構図
美しい国だなぁ
661:名無しさん@七周年
06/12/28 14:51:40 ZYCg3DYq0
正社員、経営者の本音キター!!!!!!!!!!!!!
非正規はこの法案に反対してもずっと奴隷のままです。
アホリーマンを地獄に叩き落としてから労働革命を起こそう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
632 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:40:18 ID:KiJmjcnv0
>>627
それは無理だね。経営者側が反対するだろう。正規社員だって自分達の給料が
派遣を使うコストダウンで確保されてると知ってるからね。やっぱり必要悪というか、
こういう都合のいい搾取される労働者がいないともう社会が回らないんだよ。
可哀想とかそういう問題じゃなくて。
662:名無しさん@七周年
06/12/28 14:52:23 t8NukI+W0
「自殺したいヤツはすればいい 代わりはいくらでもいる。」
「足りなくなったら、移民がいる」
663:名無しさん@七周年
06/12/28 14:52:42 JiXzGWZK0
美しい国か…あーあ。
664:名無しさん@七周年
06/12/28 14:52:49 pVLSujFO0
>>642
ウチの会社はCADオペを何人か雇ってるが
昔は派遣会社への払いが1h2000円くらいだった。
それが今や1h1200くらいの会社もでてきてるんだぞ。
個人への払いは1h1000くらいだそうだ。
それでも頼めばすぐに人を連れてくる。
665:名無しさん@七周年
06/12/28 14:52:59 /VT1H9u/0
>>654
>やはり次の参院選で自民を大敗させる必要がある。
自民が大敗するのは良いとしても、
今の民主が大賞するなんてのはカンベンしてくれ。
野党全体に分散してほしいよ。
666:名無しさん@七周年
06/12/28 14:53:00 vg0c+7Vw0
>>657
一番カネくれるところにサービスするのは
第三次産業(サービス業)主体国家のトップとしては普通の姿
667:名無しさん@七周年
06/12/28 14:53:01 pAsm+Q220
>>660
多分に作られた対立だと思う。
ちょっと頭の回る奴だったらこの法案が全労働者の奴隷化、内需の破滅につながるのぐらい判りそう。
668:名無しさん@七周年
06/12/28 14:53:17 zbLDPgeU0
この国の二極化は眼に見えるものになっているな。
搾取される側の負担がどんどん大きくなっている。
日本はどうしたのか...ほんとに。
669:名無しさん@七周年
06/12/28 14:53:39 QJgMNHOq0
>>670 なら安部総理 ノロウィルスで死亡
670:名無しさん@七周年
06/12/28 14:54:09 NVnocWjL0
>>652
内需が落ちて不景気が続いても、
おまえさんの所だけは問題なく稼げる業種なら、
そりゃ問題ないだろうな。
671:名無しさん@七周年
06/12/28 14:54:17 EHiV8QXq0
>>653
派遣もそれなりに今は高給、社会保険完備なんだよ。
よほどの高年収じゃなきゃ正社員になる理由がない。
条件さげりゃ、そりゃどこぞの中小、零細の正社員にもなれるさ。
そんな所の正社員に、なんの意味がある?
今の、超一流企業の派遣、いや厳密に言うと契約社員だが、
こっちの方が社員とほぼ同じ福利厚生で、普通のサラリーマンと同レベルの
残業すれば400万は超える。
こういう宙ぶらりんな状態なんだよ。
672:名無しさん@七周年
06/12/28 14:54:21 zCOMMcU00
もう政権交代させないと、マジで死ぬかもよ
673:名無しさん@七周年
06/12/28 14:54:36 SkR7b/aZ0
もし法案が通ったらぁ…
絶 対 に 自 民 に は 投 票 し ま せ ん か ら !!
全国の労働者・無党派層を敵に回すつもりでよろしく
674:名無しさん@七周年
06/12/28 14:54:38 G+jXby0gO
今なら移住間に合う
675:名無しさん@七周年
06/12/28 14:54:45 sh1kJaRRO
正社員の皆々様にちょっと聞きたいんですが、WE成立後サビ残云々言ってますけど働いた分給料出ないならみんなで残業しなきゃいいんじゃないんでしょうか?そういう結束力はないんですか?
676:名無しさん@七周年
06/12/28 14:54:52 cBV2KGNl0
>>669
ウイルスに感染しなくても、あの人身体悪いらしいよ
677:名無しさん@七周年
06/12/28 14:55:15 OqxgX/W7O
これなら神の国、日本のほうがよかった
678:名無しさん@七周年
06/12/28 14:55:15 vg0c+7Vw0
>>665
自民を負けさせることの重要さは、どの政党に政権を取ってほしいというより
「庶民なめると痛い目にあうど!」という認識を政治家に植え付けることにある。
「財界やアメリカ様の方さえ向いておけば、あんなゴミどもは無視していていいから」
というのが日本の政治家の現状認識だから。
679:名無しさん@七周年
06/12/28 14:55:29 KDhY9ipMO
成果主義といっても・・上は経費を削減したいためにこんな制度を作ったんだから、なかなか成果と判断してもらえないだろうなぁ・・結局、上層の人だちだけが潤う制度!!格差がますます広がるだけ たまには国民の立場にたって制度を考えてほしい。
680:名無しさん@七周年
06/12/28 14:55:50 XmND2WkN0
確かに前回の選挙はおかしかったからな
与党が過半数どころか3分の2を越す議席だったなんて
これが別の国の出来事だったら「独裁国家誕生w」って2chでネタにされてる位のもの
681:名無しさん@七周年
06/12/28 14:55:55 Pxqmdo/EO
最後に派遣社員を低賃金の外国人労働者に置き換えて、美しい国の完成。
682:名無しさん@七周年
06/12/28 14:55:59 t8NukI+W0
非正規の労働条件が下がれば、正規の労働条件引き下げ圧力が高まる。
非正規を守らないと自分が危ない。
683:名無しさん@七周年
06/12/28 14:56:37 7l7FWYb00
>>671
日本経済を支えてるのが、君がバカにしてる中小企業だってことにも目を向けると
もうちょっと賢くなると思うよ。
684:名無しさん@七周年
06/12/28 14:56:37 aX7HK0eX0
>>671
プ 正社員になれないからって w
じゃあいつ首切られるかわからない派遣でビクビクしながら仕事してれば?
トシヨリの派遣はきついよ~。
あ、ちゃんと貯金してる? 退職金ないからね。
685:名無しさん@七周年
06/12/28 14:56:43 pAsm+Q220
>>678
自民がこういった一連の政策をあきらめるまで自民以外に入れるべきな気がする。
686:名無しさん@七周年
06/12/28 14:56:55 EHiV8QXq0
>>675
飼い慣らされた羊だから、そんな事は出来ません。
ちんけな牧場犬一匹に数百頭の羊が怯えて追い回されるように、
従順にトサツ場に追い込まれていきます。
687:名無しさん@七周年
06/12/28 14:57:01 EHIYT2Pg0
8時間労働ってさ、家帰って家族と語らう時間が作れるぎりぎりの時間な様な気がする
自分の身体や賃金だけの問題じゃなくてさ、最小限のコミニュティーを維持するための
時間も合理化によって削減されていくようでつらい
家帰って子供と奥さんがもう眠ってて、朝は誰よりも早く家を出る、休みの日は疲れて動けない
子供に家庭内教育も施せない、奥さんには家庭内の負担を一身に委ねてしまっている
結果、悩み多き子供の異常に気が付かなくなったり、どこか歪な人格の子供が育っていく
これでいいのかって思う
俺の考えすぎかwww 考えなきゃいいんだよな・・・
688:名無しさん@七周年
06/12/28 14:57:33 Tqo6LWktO
>>673
あんた一人くらいの票なんてチリひとつにもならんよw
689:名無しさん@七周年
06/12/28 14:57:44 ydEMUKbD0
>>675
責任感のある人はそれができないだろうね。
だいたい、この法案って事務職の人しか見て言ってなくない?
690:名無しさん@七周年
06/12/28 14:58:36 3r9fnuiP0
こんな制度やって、何が美しい国だ。
美しくなるどころか、精神的にすさんでいくわ。
何でも外国のやってる事を導入すりゃいいってモンじゃなかろう。
691:名無しさん@七周年
06/12/28 14:59:01 QJgMNHOq0
自民党の投稿箱に 火入れて 投票用紙燃やせばよくね?
692:名無しさん@七周年
06/12/28 14:59:03 OFGBWprJ0
>>659
まぁ、あんなふうになっちゃう気持ちも判らなくはないよ。
漏れの女房は翻訳の派遣やっているんだけどさ、
派遣社員って、もう、悲惨なんてもんじゃないからね。
693:名無しさん@七周年
06/12/28 14:59:18 CdAoaMb6O
正規・非正規関係無しに労働条件が
引き下げられるのは事実。
694:名無しさん@七周年
06/12/28 14:59:36 pcWYM1010
アメリカでは週給455ドルからが適用範囲なので、
455 (ドル/週) × 52(週) = 23,360 (ドル/年)
23,360 (ドル/年) × 118.7(円/ドル) = 2,808,442 (円/年)
年収280万からのホワイトカラー・エグゼンプションとなっています。
日本では1000万からが適用範囲との事ですが、これが段階を追って
引き下げられ、庶民の首を絞めに来るのは明白。
今は無関係と笑っている人。それで大丈夫?
695:名無しさん@七周年
06/12/28 14:59:56 van3X70HO
>>675
クビにされりゃおしまい。
代わりはいくらでもいる。
今の労働者の立場はそこまで落ち込んでる。
本来なら政府が労働者の地位を確保し保障すべきなんだが。
経団連の犬には無理だな。
696:名無しさん@七周年
06/12/28 15:00:05 w2wS0eyG0
>>671
でもこの先派遣業だってこの法案の煽りを喰らう事は絶対にないとは言いきれんでしょ?
現状だけみて正社員ザマーミロm9(^Д^)プギャーじゃ・・・・・
何が起こるかなんて予想できないんだし、自分なりにこれから先の事考えたといた方がいい筈
697:名無しさん@七周年
06/12/28 15:00:41 3aR1JPPdO
次の選挙、マジで共産入れようかな。
民主は論外、自民も調子のりすぎだし、票入れる党がない。
698:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:00 vg0c+7Vw0
まぁ「チリもつもれば・・・」ってことなんだけどな。
本当の選挙の意味ってさ。
もう政治家から見れば日本の有権者は
「キャッチフレーズにすぐ踊る」
「喉もと過ぎれば熱さ忘れる」
「口だけ番長 行動力皆無」
なのがバレちゃってるからな。
699:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:02 t8NukI+W0
国際労働機関(こくさいろうどうきかん、英:International Labour Organization、略称ILO)は、
世界の労働者の労働条件と生活水準の改善を目的とする <<国連最初の専門機関>>
日本の主な未批准条約
1号条約(一日8時間・週48時間制)、47号(週40時間制)、132号(年次有給休暇)
140号(有給教育休暇)などの労働時間・休暇関係の条約。
まあ、こういう美しい国なんだよ日本は。
700:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:12 /lXsknZUO
>>687
そして妻が働いて当たり前な時代がくる。家に両親いなくて当たり前の時代もな。
701:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:17 EHiV8QXq0
>>681
わかんねーやつだな。
能力が
正社員>>>>派遣社員
こういうおごりがあるんだろ? 派遣で正社員より実直な働きバカがわんさと
いるのを覚悟しておけよ。
オマエよりも奴隷根性丸出しで、低賃金でも文句言わずに働く、勤勉な派遣社員に
おまえらは飲み込まれるのがオチ。
>>692
ああ、他人の心配しなくていいから。 次はキミたちだから(w
時給換算で派遣より低賃金になったとき、己の愚かさを身をもって知るがいい。
>>696
何が起こるかわからんのだから、まずは正社員が地獄に堕ちればいいとおもうお。
702:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:24 SkR7b/aZ0
>>688
お前、本当は単にめんどくさいだけだのに、
たかが自分の一票では政治を動かせないと言い張って
結局選挙に行かないDQNだろ。乙
703:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:28 4IDyNDO30
今の民主があまりにもキメラ政党で、政権担当能力がどこまであるのかは、正直俺も疑問だ。
社民・共産との共闘で中道左翼連立内閣が仮に出来たとして、それがまともに動いていくのか
はわからん。上手くいかないかもしれん。
村山内閣で社会党が脂肪したのは、社会党がダメだったから、ということだろう。
しかし、果てしなく自民政権が続くというのはおかしいんだよ!
最初はかなりだめかもしれんが、自民に対抗出来る政治勢力を構築して行かなきゃ
この国はどんどん酷くなるだろ?
経験値を積ませるべきだろ。
「どうせあいつらはダメだから自民なのもしょうがいないや」っていつまでも行ってちゃ
どん詰まりになるだけだと思う。
704:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:33 iOlKr7Bz0
とりあえず、政治家からホワイトカラーエグゼンプション導入してみようw
705:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:36 b4aHgj/aO
706:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:40 DyOdL2AG0
消費税増税と併せて来年の参院選の争点にしろよ。
改革の結果、庶民の生活がどうなるのか国民の前に明らかにしてから審判を仰げよ。
まだ改革の向うにばら色の未来が待ってると誤解してるおめでたい人が随分いるようだからな。
逆だっつうの大半の日本人はより貧しくなるんだよ。
可処分所得の減少と共に国内市場の縮小も続くだろうよ。
アメ公と違って収入が減っても消費が減らないっつう理論は既に
日本では破綻してるっつうの。
得をするのは害人株主と経営者だけ~。
まさに企業栄えて国滅ぶだ。
このままだと少子化も加速、借金に押し潰されるだろうよ。
壷三が格差是正を言い始めた時からやるとは思ってたがw
おまいらは株主でも経営者でも無いのに支持する必要なんて無いぞと。
【経済】 「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」…経済財政諮問会議・八代氏★15
スレリンク(newsplus板)
格差克服への提言
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
◇「小さな政府」止めよ--ノーベル賞受賞経済学者、ジョセフ・スティグリッツ氏
米国が日本へ迫った規制緩和は、米国企業の成功のためであり、日本のためではなかった。
代替案 自由経済と官僚主義
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
規制緩和という悪夢
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
寄生虫の為の経済学
URLリンク(www.asyura2.com)
上場企業の配当、最高の4兆5000億円・今期
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
707:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:43 +SATf7cS0
200~300万もあったら、タイあたりに移住したいんだが。
708:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:45 NEUn4iIqO
身軽なご身分なら移住したほうが良くないか?
こんな斜陽の島国での生活に拘る意味あるかな?
709:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:51 VoAzqiSQ0
儲と工作員により、そのうち気にならなくなる。
710:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:54 m1q1M89Z0
>>696
派遣がこの法案が元に待遇が悪くなったら無責任なことをいう>>671が責任を取ってくれるから
711:名無しさん@七周年
06/12/28 15:01:58 Tqo6LWktO
ホワイトカラーは汗水たして働かないのだから残業代なんて与える必要ないよ。
712:名無しさん@七周年
06/12/28 15:02:16 aADES+Gd0
>>671
400マンって、、、漏れが新卒の時より少ないお。
それでこの先の保証もなくやっていけんのか? 将来の不安無いのか?
713:名無しさん@七周年
06/12/28 15:02:27 OFGBWprJ0
>>696
少なくとも、今の彼にそのような判断を求めるのは酷かと思うよ。
714:名無しさん@七周年
06/12/28 15:02:37 kwQFVihf0
1.消費税は払わない
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)
2.法人税も払わない
スレリンク(eco板)
こいつら盗賊だろw
715:名無しさん@七周年
06/12/28 15:02:44 JiXzGWZK0
家に両親がいない家庭が増加するか…。
超有能家事ロボット開発したら売れるかな。
716:名無しさん@七周年
06/12/28 15:03:19 vg0c+7Vw0
俺が人の親だったら、自分の子供には、
手に職つけて、語学勉強して、海外移住を勧めるね。
717:名無しさん@七周年
06/12/28 15:03:49 pVLSujFO0
>>701
>オマエよりも奴隷根性丸出しで、低賃金でも文句言わずに働く、勤勉な派遣社員に
典型的な上に立てないダメ社員だな
718:名無しさん@七周年
06/12/28 15:04:02 EHIYT2Pg0
民主といえば、永田くんまだ病気療養中なんでしょ?
議員辞職はしてないんだっけ?民主も離党してないよね?
最大野党もこの体たらくだからもうどうにもならないのだろうね
719:名無しさん@七周年
06/12/28 15:04:08 NVnocWjL0
>>687
全くだ。
帰りが毎日夜の9時とかだと、親子の時間なんて無いからな。
それを考えてたらやっていけないが、
実際、そのまま仮定を蔑ろにすれば家庭のモラルは崩壊する。
二十歳超えて子が家を出れば、子が赤の他人になる家庭が出来上がるよ。
720:名無しさん@七周年
06/12/28 15:04:50 EHiV8QXq0
>>712
いやいや、毎日終電まで残業して500万とか貰っていても、そんな人生
興味ないからどうでもいいお。
将来心配するよりも、現状の不毛な人生を心配したほうがいいお。
721:名無しさん@七周年
06/12/28 15:04:57 MzNpfL9O0
今どきの偉い人って、何で横文字好きなんだろ。
722:名無しさん@七周年
06/12/28 15:04:59 V/s2JJjK0
>>671
> よほどの高年収じゃなきゃ正社員になる理由がない。
> 条件さげりゃ、そりゃどこぞの中小、零細の正社員にもなれるさ。
> そんな所の正社員に、なんの意味がある?
それはよくわかるけど、仕事がたまたま見つからない時とかあるだろ?オレも凄い迷ったんだけど、
結局社員にしてもらった。正社員だと非正規の契約よりも給料下がるけど、仕事が無くなった時に
面倒くさいなぁと。
723:名無しさん@七周年
06/12/28 15:05:08 qXztAxTv0
>>475
だから金額以外の条件を「何故」書かない?
「ホワイトカラー要件」 - 腕力・身体的技能及び能力を用いて、
主として反復的労働に従事する労働者でないこと
「職務要件」
管理職の場合
1.主たる職務が、勤務先企業ないしはその部門の管理(指揮命令・従業員管理など)に
あること
2.常勤従業員2人分に相当する以上の従業員の労働を指揮管理していること
3.他の従業員を採用解雇する権限があるか、その提案勧告に特別な比重が置かれて
いること
の3つ全てを満たすか、あるいは年間賃金総額が10万ドル以上で上記いずれか1つを満たすことが必要
運営職の場合
1.主たる職務が、勤務先企業または顧客の財務、経理、監査、品質管理、調達、宣伝、販売、人事管理
、福利厚生、法務、コンピュータネットワーク、データベース運営その他の管理等のオフィス・非肉体的業務であること
2.主たる職務に、重要事項に関する自由裁量・独立した判断を含むこと
の2つをいずれも満たすか、あるいは年間賃金総額が10万ドル以上で上記いずれか1つを満たすことが必要
724:名無しさん@七周年
06/12/28 15:05:10 QJgMNHOq0
こんなんじゃ 少子高齢化を更に加速させるだけだろ!
出来ちゃった婚した馬鹿しか子供生まなくなるんじゃねーの?
金ある奴は卸すんだろうけど…
725:名無しさん@七周年
06/12/28 15:05:31 Q0BCZDah0
>>720
終電まで残業ってどこの希少な人間だよ。
726:名無しさん@七周年
06/12/28 15:05:55 cBV2KGNl0
>>721
ハリウッド映画のタイトルみたいだよな
727:名無しさん@七周年
06/12/28 15:06:15 w2wS0eyG0
消費の低迷、自殺者の増加、更に拍車のかかる少子化
とりあえず自民にはもう入れる事は無いのは確実。
>>701は本当に働いた事があるんだろうか?
728:名無しさん@七周年
06/12/28 15:06:31 kwQFVihf0
確かに自分みたいに独身で仕事だけやってればいい立場だと、
仕事さえ面白ければ14時間ぐらい働いても苦にはならんのだけど、
妻子持ちはつらいわな。離婚も増えるよきっと。
729:名無しさん@七周年
06/12/28 15:06:31 6t+pB9Gj0
いや、もうすでにそうなってますけど・・・
>724
730:名無しさん@七周年
06/12/28 15:06:32 XmND2WkN0
>>720
こういう無責任な若者増えたよな…
731:名無しさん@七周年
06/12/28 15:06:33 wFTRoCXQ0
うちの会社は昔っから定額でやってるから今更って感じはするけど……。
ちなみに週休一日、まとまった休みも無く、毎月100時間オーバーの時間外労働です。
732:名無しさん@七周年
06/12/28 15:06:33 OFGBWprJ0
>>715
>超有能家事ロボット開発したら売れるかな。
超有能家事ロボットよりも、超有能メンテナンスフリー従業員ロボット
のほうが開発可能性が高い。経団連が開発費を出してくれるから。
でも、今の技術じゃ難しいから、それに順ずる移民をほしがっているの。
でも、移民を入れるには今の日本国民が邪魔だから、
日本人を移民と同レベルに改造していると。それがこの法案。
733:名無しさん@七周年
06/12/28 15:07:04 vg0c+7Vw0
>>721
偉い人がすきなんじゃなくて、
横文字使うと、実際の内容が過酷なものでも、
以下にもスマートに見えるから。
庶民騙しの使い古された手口。
734:名無しさん@七周年
06/12/28 15:07:19 ZQVuxdOc0
すべてはユダヤの日本弱体化・奴隷化計画の一環
735:名無しさん@七周年
06/12/28 15:07:29 7l7FWYb00
>>723
それが日本でそのまま適用されれば良いのだけどね
736:名無しさん@七周年
06/12/28 15:07:49 m1q1M89Z0
ホワイトカレーエグゼプション = 残業代不払い制度
という訳でいいのかな
737:名無しさん@七周年
06/12/28 15:08:03 cBV2KGNl0
>>733
NEETとかもそうだな
738:名無しさん@七周年
06/12/28 15:08:17 QJgMNHOq0
>>721
横文字 (・∀・)カコイイ!!
…と思いこんでるから…
『ホワイトカラー・エグゼンプション』 ←庶民の反応… 何それ意味わからん…まっいっか・・・
『正社員無限サービス残業法』 ←庶民の反応… ふっ…ふざけんなよ!!何が無限サービス残業だよ…俺たちを殺す気か?
…とならせない為の心理作戦ではまいか?
739:名無しさん@七周年
06/12/28 15:08:18 EHiV8QXq0
>>725
サビ残やらせるようなモラル崩壊した企業は大抵終電まで残業
やらせるお。
自分も一度、そういう企業に人並の年収で採用されたけど、一年で嫌になって
派遣に戻ったお。
家帰って風呂入って寝るのを5日間続けるのはやっぱり嫌になるお。
740:名無しさん@七周年
06/12/28 15:08:24 X+f02oS60
結局、みんな自民党に投票して、何も変わらない。
自民党さまが作った借金もとうとう828兆円になりました。
民主、共産、公明党どんな正当が政権担当しても、
828兆円もばら撒けば、馬鹿でも善政が出来るね(w
741:名無しさん@七周年
06/12/28 15:08:25 FEXfCQ2J0
この英語使用はひどいよ。
エグゼンプションって、たぶん英語国民に聞いても、よくわからんというだろ。
742:名無しさん@七周年
06/12/28 15:08:34 2rIcRuH80
WEは人件費削減の目標は明らかだと思うのよ。
それには、正当に目標値設定・成果評価を行う組織を作る必要は云うまでもないけれどね。
そうなれば、誰かが言っていた共産主義で起こったように、同一賃金では仕事量は下層に合わされることになるよね。
それは歴史が証明してるもの。そうなれば、時間的に余裕が出来る人間も沢山出てくる。
家族との時間も増え、良い面もあると思うのよ。
但し、ある条件が付属するのであれば、という条件付きの話だけれどね。
その条件とは、セットで首都圏を中心に土地価格(住居費)の引き下げを実施してくれるような政策。
そうすれば、賃金カット分を穴埋めできると思うのよ。政府には是非それを期待したい。
土地価格を政府が上手くコントロールできる仕組みをつくる。これも共産主義的手法かもしれないが、
行き過ぎた資本主義は国民全員を幸せにはしそうに無いから、
共産主義的要素を取り入れた新しい日本を構築するという話は無いかな?
資産家(土地持ち)から総スカンをくらうだろうが、そういうことを議論して欲しいものだわ。
743:名無しさん@七周年
06/12/28 15:08:35 pVLSujFO0
正社員なら病気で1ヶ月休んでも、基本給は保障されるぞ。
派遣社員ならそういう保障がちゃんとついた
医療保険にはいらなきゃいけないんだろ?
大変じゃないか
744:名無しさん@七周年
06/12/28 15:08:55 r7WCDuf60
これが施行されるとなると学生とか働く意欲が無くなってフリーター・ニートが増えそうな気がするんだが
745:名無しさん@七周年
06/12/28 15:09:24 hkXytCFc0
経団連の「ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言」を読んできた。
内容はこんなかんじ。
1~12ページ-悲惨!工場労働賃金制度に縛られる知的労働者たち!救世主WE現る!!
13~15ページ-WEの対象者はね・・・ ←700万以上の人は労使の話し合いもしくは委員会で認めてくれたらオケ!
400万以上の人はだれが対象か委員会で勝手に決めます。
15~16ページ-WE対象者の健康は守ります
17ページ-終わりに・・・ ←最後にいっときますが、WE=奴隷じゃないよ!!
コストカットの仕組みは良く分かった。
で、肝心の賃金の評価法はどうするの?
売り上げ?利益率の達成?会社のお荷物部門に回された人はどうするの?
経理・人事などの営業ソルジャー以外の人は?
そもそもリーマン=被雇用者←厳密な意味で裁量なんてないんじゃないの?
裁量を持った人って言うのはね、人・モノ・カネを自由に動かせる人のことを言うんだよ。
746:名無しさん@七周年
06/12/28 15:09:32 vg0c+7Vw0
>>739
そのとーり。
747:名無しさん@七周年
06/12/28 15:09:40 aADES+Gd0
>>687
確かにな。でも現実に今8時間労働なんてありえんだろう。
俺は裁量勤務で時間には縛られんから、早く帰るよ。
家族と一緒に食事をして子供を風呂に入れてから寝かせて、それから仕事だ。
会社での残業=賃金という枠が無いからこそできる。
努力は必要だけどな。
748:名無しさん@七周年
06/12/28 15:09:41 IxywCEr30
>>723
日本では
(1)労働時間では成果を適切に評価できない
(2)重要な権限・責任を伴う
(3)仕事のやり方などを使用者に指示されない
(4)年収が相当程度高い
の4点を挙げた。「管理職の一歩手前の人」を想定している。
から。
これが日本の「ホワイトカラー要件」てことだろ?
どっちにしても会社の判断で誰にでも適用可能。
749:名無しさん@七周年
06/12/28 15:09:46 3vwfB75S0
法律の主旨はいいんだが、内容が乖離している。
そして適用の現実問題としても
・ホワイトカラーの定義があいまい。
・フェアーな実績評価制度が確立していない。
・上級職者の管理努力・責任の放棄が見え見えで求心力喪失。
と、なんだかすべてが場当たり的で拙速この上ない。
750:名無しさん@七周年
06/12/28 15:10:04 tYhvh6pr0
>>666
自分達の意向を政治に反映させたい、はっきりいうと税金の分け前欲しいんだったら
人が大勢で集まって、まとまった投票行動するとか選挙応援するとか
支持する政党作ったり運営資金出すとかそういう実効性ある行動おこす必要があるんだけど
団塊や層化のせいでそういう政治活動がかっこ悪い物騒なことみたいな
イメージ植えつけられちゃったのがよくなかったな
あいつら信じるものは怪しくても、政治はよく知ってるんだよ
751:名無しさん@七周年
06/12/28 15:10:08 Q0BCZDah0
>>739
別に派遣に戻らなくてもよかったんじゃないか?
やめる覚悟あったなら、
5時に帰って就職活動すればよかったのに。
あと有休使うとか。
752:(∩^ω^)ぁぉぃCHANラブ♪ ♦.AOIKkI1ss
06/12/28 15:10:08 wX5XDQ400
派遣で企業はスパイとかやくざとかに情報漏えいしまくりだろうな
極端にいえばのっとりもありえる
ばかな日本の政治家のために日本はもう・・・
753:名無しさん@七周年
06/12/28 15:10:12 XmND2WkN0
>>744
だな
頑張って正社員になる必要性が薄くなる
高校出てフリーターやってればいいんだもん
754:名無しさん@七周年
06/12/28 15:10:13 gS2n7EMPO
日本まじで終わったな
755:名無しさん@七周年
06/12/28 15:10:30 /lXsknZUO
ろくでもない法ばっかり作ろうとしやがって。
756:名無しさん@七周年
06/12/28 15:10:44 pVLSujFO0
>>739
サビ残のない企業なんて中小問わず幾らでもあるじゃん。
そこを辞めたのは正解だけど、その企業を見ただけで
社会全体を見てしまったような感覚に陥ってしまったのが失敗だね。
757:名無しさん@七周年
06/12/28 15:10:46 bq986wR60
反日新聞は日本国民の「妬み心」を刺激するのに必死だな(藁
まさしく品性下劣
真性のクズだ
758:名無しさん@七周年
06/12/28 15:10:51 QJgMNHOq0
>>754
始まっても居ないだろ?
759:名無しさん@七周年
06/12/28 15:10:56 Tqo6LWktO
>>719
>帰りが毎日夜の9時とかだと、親子の時間なんて無いからな。
そんなのは贅沢な一時だろう?
金がないと生活できない。
その土台をえるための労働だ。
土台なしで贅沢な一時を過ごす資格なんぞない。
760:名無しさん@七周年
06/12/28 15:11:34 1PTMAh3LO
>>724
移民が必要ですよの大合唱だよ。
要は税金を払うなら、日本人じゃなくても良い
日本に居るだけ、もしくは日本国籍を持っている人
で良いと。
761:名無しさん@七周年
06/12/28 15:11:52 EHiV8QXq0
派遣の生活設計は合理的だよ。
定時で帰る、残って残業代稼ぐ。 この2択が明確だし。
自分の1時間の余暇は時給の価値があるのか?と選択して
帰りたい!と思えば帰る。
好きなだけ稼いで、余暇を調節出来る。
これは本来の人間の生き様だよ。
狂った日本社会に毒されて病んでいくのはまっぴらゴメン。
派遣+サイドビジネスあたりがちょうどいいかもな。
762:名無しさん@七周年
06/12/28 15:11:55 EzGLJK8r0
リストラ
メトボリックシンドローム
ホワイトカラー・エグゼンプション
正社員は横文字に悩まされる日々が続くねw
763:名無しさん@七周年
06/12/28 15:12:01 sh1kJaRRO
>>686>>689>>695
ごもっともだと思います。けどこのままだと本当政府や財界のいいようにやられちゃいますよ。それでいいんですか?
子供っぽいかもしれませんけど、本当結束してみんな残業しないとかなんかしら対抗措置とらないとダメかと思います。
764:名無しさん@七周年
06/12/28 15:12:16 aADES+Gd0
>>720
>>747な暮らしだがそんなに不毛じゃないがな。
それに毎日終電で500マンってありえんし。
765:名無しさん@七周年
06/12/28 15:12:24 LNEsZNVEO
ニート右翼が支持する経済政策って。
766:名無しさん@七周年
06/12/28 15:12:34 V/s2JJjK0
>>747
実働8時間で450マンぐらいの年収の仕事ってありますかね。そういうのがあったらそっちでもいいな。
767:名無しさん@七周年
06/12/28 15:12:51 XmND2WkN0
>>759
何のために生きてるの?
糞を量産するだけの人生?
768:名無しさん@七周年
06/12/28 15:13:19 +SATf7cS0
>>753
無銭飲食やタクシーただ乗りのような微罪繰り返して
刑務所に入っているほうがいいってことになる
769:名無しさん@七周年
06/12/28 15:13:32 BvoJe6By0
日本は、国営の企業を、次々に民営化で手放してきた(最近だと郵政)
ロシアは逆
ガスプロムを見てみろ
プーチンは財界が政治に関与するのを防ぐために有力企業を国有化にした
日本は、長い年月をかけて、わざわざ政府を、弱くしてきたんだ
そして、その結果がこれ
今や、弱くなった政府を、財界が動かしているんだ(WEのような自分たちの都合のいいように法案をどんどん通す)
安倍ちゃんなんか、ただの飾り
770:名無しさん@七周年
06/12/28 15:13:46 cBV2KGNl0
exemption:免除; 所得税の課税控除
exempt:免除する
771:名無しさん@七周年
06/12/28 15:13:49 dpajovm1O
自民党オワタ
772:名無しさん@七周年
06/12/28 15:13:51 uIEO/ark0
>>396
破産ってのがどんな状態なのか知らないけど、グローバル企業にとって国という枠組みはかんけいないだろ
773:名無しさん@七周年
06/12/28 15:14:06 C7yFikS00
>>763
もうサラリーマンは正直あきらめてると思う
早く脱サラして…ってのばかり考えてるというか
正直労働効率最悪になってるかも>日本
俺も早くやめてえっす…自宅が商店街だからもうけ少なくても
なんかやったほうが…
774:名無しさん@七周年
06/12/28 15:14:06 OqxgX/W7O
変な法律をつくらずに現状維持で良いやん
775:名無しさん@七周年
06/12/28 15:14:12 QJgMNHOq0
これから先 頑張って正社員になる価値も無いということだな。
正社員になる特典と言ったら福利厚生があるだけか・・・
776:名無しさん@七周年
06/12/28 15:14:19 FAfUf+BqO
安部ちゃんがっかりだ、もうちょとやる男だと思ってたけど、政治献金がそんなにほしいか!自民いらね
777:名無しさん@七周年
06/12/28 15:14:35 pVLSujFO0
まあ俺はWEが弊社で適用されるんならさっさと辞めて
フリーランスになるがな。
778:名無しさん@七周年
06/12/28 15:14:38 w2wS0eyG0
そもそもこんな大事な事が当事者である労働者達の意見抜きで勝手に決められるってどういう事だよ!
779:名無しさん@七周年
06/12/28 15:14:38 ydEMUKbD0
反対の人はガンガンメールなり凸電なりしなきゃ。
780:名無しさん@七周年
06/12/28 15:14:42 5Exes/LF0
そろそろええじゃないかの予感!
781:名無しさん@七周年
06/12/28 15:14:43 zA88Nyjn0
>>761
派遣会社にピンハネされまくってるのに?
782:名無しさん@七周年
06/12/28 15:14:44 m1q1M89Z0
>>770
と、いうと残業代を免除するって事か
783:名無しさん@七周年
06/12/28 15:14:49 pAsm+Q220
>>765
首吊り自殺としか思えんな。
つか、そういう人たちは実際あんまり理解してないのかも?
あるいは単なる工作員。
普通に働いてる人だったら絶対何らかのかたちで煽り食うからねぇ、これ。
784:名無しさん@七周年
06/12/28 15:15:07 Zk4F73pVO
国が決めることじゃないだろうに
785:名無しさん@七周年
06/12/28 15:15:22 PEExle9s0
本当に左翼と売国アナクロ右翼が仲のよいスレですねwもちろん、そういう人だけではないみたいですが。
他力本願で、自己のいたらなさを反省せず、自分の生活のふがいなさの原因は
国や経団連こそが悪のヘッドクォーターからだと言いたい訳?w
あまつさえ、労働者の著しい搾取がまかり通る的なカキコしてるアフォがいるようだが、
誰が決めたんだそんなこと、っていうか何処にそんなことが書いてあるのだろう?
786:名無しさん@七周年
06/12/28 15:15:29 NEUn4iIqO
正社員ならなくていいわ
旨味ないし
やっぱそのままフリーターやってよ
実家の会社の役員報酬で20万入るから生活困らんし。。。
787:名無しさん@七周年
06/12/28 15:16:00 h7rbyUAz0
派遣法改正 → 派遣が可能な業種が大幅に増えました。
↓
正社員と非正社員の格差拡大、貧困層・ニートの増加 → 正社員からは、累進課税を緩くしろ、
最低課税額を引き下げろ、無駄な福祉を削れ、の大合唱がおこりました。それに乗って政府は、
福祉分野の削減などに着手し、これからいっそう促進の予定です。これはセーフティーネットの
脆弱化を意味しますが、民意であるので仕方ありません。実際に自民党は選挙で大勝しました。
↓
医療崩壊、介護難民、所得減少による非婚数の増大 (ここが現在地です)
↓
ホワイトカラーイグゼンプション導入 → 正社員を薄給・定額で無限残業することが可能となり、
正社員をこき使いますから派遣社員を雇う数が少なくなり、派遣の賃金が激減します。正社員が
過労で死のうが、健康管理も正社員側の責任となっていますので、労災認定はされません。
↓
退職に関する法変更 → 今まで正社員を解雇するのは大変でしたが、これが通るといくら会社
側が悪くても、正社員を簡単に解雇できます。会社に逆らえなくなります。
↓
派遣の正社員化見送り法→非正規社員から正社員への道が閉ざされます
↓
788:名無しさん@七周年
06/12/28 15:16:07 cBV2KGNl0
>>782
法人に対しての免除だな
もちろん従業員に対しての免除ではない
789:名無しさん@七周年
06/12/28 15:16:25 aADES+Gd0
>>766
公務員でも目指したらどうだい。地方の県庁とかぬるい仕事してるぜ。
790:名無しさん@七周年
06/12/28 15:16:27 EHiV8QXq0
>>751
有給なんて全部キッチリ使ったよ。
そして、幾ら退職覚悟したからっていっても、5時定時に帰れば
パワハラやら、嫌がらせやらされる。
そんな中で時給換算で派遣より1~2割増しの仕事しつづけて
嫌な思いを一日十数時間も味わうより、心機一転新しい職場で
派遣で働いた方がはるかに精神衛生上マシ。
791:名無しさん@七周年
06/12/28 15:16:55 epNymqa80
そろそろ日本独自の進路を執るべきだろ
英米の受け売りばかりするからこういうことになる
792:名無しさん@七周年
06/12/28 15:16:58 Tqo6LWktO
>>767
生きていくために働くだけだ。
それが基本。
793:名無しさん@七周年
06/12/28 15:17:00 XmND2WkN0
>>785
お前は他人にケチつけるだけで
自分の意見は何一つ持っていない件
794:名無しさん@七周年
06/12/28 15:17:07 u/uXYDXg0
これが通ると
団塊ジュニアジュニアあたりのリーマン宅のガキンチョの
塾行き率や大学進学率さがらねー?
教育ローン受けられる率さがらねー?
795:名無しさん@七周年
06/12/28 15:17:12 r7WCDuf60
考えると俺の親父市役所務めで超勝ち組かorz
796:名無しさん@七周年
06/12/28 15:17:13 EzGLJK8r0
労組の弱体化
これが全てだろ
非正規社員が増えれば労組は弱体化する
正社員守るの必死になってる労組の足を引っ張ろうとする非正規社員
上からも下からも攻められ
ついにここまで弱体化してしまった
この後に待ってるものは正社員の待遇を非正規社員並にすること
もはや今の弱体化した労組では正社員守りきるのは無理だろう
797:名無しさん@七周年
06/12/28 15:17:15 pAsm+Q220
>>785
こういう書き込みする人ってモニタのむこうじゃどういう人なんだろうなー。
興味あるわー。
798:名無しさん@七周年
06/12/28 15:17:16 sjxKHEXM0
その結果、日本は、少数の正社員と大多数の派遣社員から構成される社会となります。
↓
派遣社員の給与は、先ほど述べたように激減しますので、正社員の給与が派遣並みに下げられ
るという、諮問会議の結論が法制化されると、正社員は、激安となった派遣社員の給与に合わせ
られます。
↓
日本のGDPのうち個人消費が占める割合は60-70%に達します。これが激減します。つまり大不況
となります。また課税最低額が引き下げられていますので、食べていけなくても税金は持っていか
れます。
↓
日本政府・地方都市は財政破綻しかけ、それを防ぐためハイパーインフレを起こし、円安が進行し
石油・食料の輸入が滞ります。個人は低所得のため、人口は増えませんし、医療・介護も崩壊して
います。セーフティーネットが今よりかなり貧弱です。
↓
日 本 崩 壊
799:名無しさん@七周年
06/12/28 15:17:18 OFGBWprJ0
>>744
そう。その雇用の流動化が、経団連の本心なんだよね。
800:名無しさん@七周年
06/12/28 15:17:27 t8NukI+W0
>>721
そりゃおまえ、意味がわかりにくいからだろ
残業代廃止・過労労災自己責任法なんていったら。。。
801:名無しさん@七周年
06/12/28 15:17:38 ZYCg3DYq0
正社員、経営者の本音キター!!!!!!!!!!!!!
非正規はこの法案に反対してもずっと奴隷のままです。
アホリーマンを地獄に叩き落としてから労働革命を起こそう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
632 :名無しさん@七周年:2006/12/24(日) 10:40:18 ID:KiJmjcnv0
>>627
それは無理だね。経営者側が反対するだろう。正規社員だって自分達の給料が
派遣を使うコストダウンで確保されてると知ってるからね。やっぱり必要悪というか、
こういう都合のいい搾取される労働者がいないともう社会が回らないんだよ。
可哀想とかそういう問題じゃなくて。
802:名無しさん@七周年
06/12/28 15:17:54 qXztAxTv0
>>748
アメリカを引き合いに出すなら条件全て書かずに
金額だけ書いてるから突っ込んだだけだよ。
それに、その4項目ってアメリカの要件に近いような気がするのは
俺だけか?
803:名無しさん@七周年
06/12/28 15:17:56 HHFNwbl20
労働政策審議会のメンバーってどんな奴だ?
また石とか本間とかの御用学者が入っているのか?
804:名無しさん@七周年
06/12/28 15:18:10 QJgMNHOq0
>>795
それはおまいの親父さんが勝ち組であって おまいは・・・
805:名無しさん@七周年
06/12/28 15:18:12 V/s2JJjK0
>>789
> 公務員でも目指したらどうだい。地方の県庁とかぬるい仕事してるぜ。
公務員は理想ですけど、ちょっと時間切れかなあ。
どうなんでしょうか、年収が高い人たちって自分が知る限りかなり過労というか、生活を犠牲にしています。
実働8時間コッキリで年収が500マンとは言わないけど、450万ぐらいもらえるっていうのは、今じゃ不可能
な働き方なんですかね。
806:名無しさん@七周年
06/12/28 15:18:25 OqxgX/W7O
ストライキおこるだろこれ
807:名無しさん@七周年
06/12/28 15:18:26 Qa+vDUGZ0
このスレ見ながらForeverLove聴いてたら涙出てくるwww
808:名無しさん@七周年
06/12/28 15:18:48 Q0BCZDah0
>>790
嫌がらせなんて無視すればかわいいものなのに。
嫌がらせって流してるとしなくなるもんだよ。
面白くないから。
809:名無しさん@七周年
06/12/28 15:19:04 5Exes/LF0
>>806
日本人だからストは起きないよ
810:名無しさん@七周年
06/12/28 15:19:19 mAbPjsvj0
経団連の会長がキャノンの人になってから、本当に最悪なことばかりしやがる!!!!!
811:名無しさん@七周年
06/12/28 15:19:36 XmND2WkN0
てか転職するときは転職先を決めてからするよな、普通
やめてから職探すなんて自殺行為だろ
812:名無しさん@七周年
06/12/28 15:19:46 JiXzGWZK0
つまり国外に安い賃金があるから入れたいってことか。
国内がどうなろうが知らないか。
富裕層のお宅にお邪魔して盗んだ方が働くよりいいかもって時代がきそう。
813:名無しさん@七周年
06/12/28 15:20:22 r7WCDuf60
>>804
親父:県内でもトップクラスの高校→国立大学へ一浪して入学→市役所
俺:県内で真ん中くらいの高校→専門
orz
814:名無しさん@七周年
06/12/28 15:20:28 QJgMNHOq0
5時になったら 『職安行くのでお先に失礼します』でよくねーか?
815:名無しさん@七周年
06/12/28 15:20:44 WOXn16Xf0
こりゃー来年まじで暴動おきるなw
816:名無しさん@七周年
06/12/28 15:20:57 X+f02oS60
>701
>オマエよりも奴隷根性丸出しで、低賃金でも文句言わずに働く、勤勉な派遣社員に
>おまえらは飲み込まれるのがオチ。
まあ、落ち着いて、そもそも正社員と派遣の賃金格差を
作り出した。企業から献金貰って派遣法を作ったのは自民党様ですよ。
これが無ければ、偽装請負が横行し、正社員と同じ
ような仕事をしながら処遇が違うなんてことはそもそも
起きなかったんだから。
そもそも、悪法を制定し、貴方を理不尽な不幸に落とし込んだのは
自民党様なんです。
いわば、自民党が貴方を不幸にして、さらに他人を不幸にしようと
しているのを貴方は賞賛している。なんかおかしくないですか?
真に地獄に落ちるべきは、自民党ですよ。!
817:名無しさん@七周年
06/12/28 15:21:14 hkXytCFc0
>>810
キヤノンの利益率ってどれくらいだったっけ?
たしか驚異的な数字・・・20%だっけ??他は数パー位なのに。。
社内はどんなか押して知るべし、、そしてそのコストカッターが表舞台に出てきた!!
818:名無しさん@七周年
06/12/28 15:21:24 I9D/Xg5+0
経団連の究極の目標は、人件費を中国人並みに下げることだからな
819:名無しさん@七周年
06/12/28 15:21:29 kwQFVihf0
流動化ってのはちょっと違うと思うよ。
今は数年前と違って労働需給が逼迫してきてるから、そのうち人件費高騰しだす。
だから、会社としては市場価格で決まる派遣よりもある程度長期で賃金を決められる正社員で囲いたい。
でも正社員だとベースが高いから、まずはそのベースを引き下げたいのだと思う。
820:名無しさん@七周年
06/12/28 15:21:33 /lXsknZUO
>>811
家庭があるならなおさらだよな
821:名無しさん@七周年
06/12/28 15:21:39 zA88Nyjn0
キャノンは偽装請負してます
822:名無しさん@七周年
06/12/28 15:21:58 xWrA/cFb0
あっらら。
これもしかして、まるくす主義者の陰謀?
学生の時、夢見た学生運動が忘れられず、
企業人として成功=学生運動での革命を無理
と悟った善きょーと世代の深謀遠慮?
逆ゴルバチョフ?
823:名無しさん@七周年
06/12/28 15:22:00 zCOMMcU00
多くの国民はWEを知ることすらなく選挙は自民党の勝利とか普通にありえそうで怖いw
824:名無しさん@七周年
06/12/28 15:22:32 FAfUf+BqO
ストライキやれ魚を撒くんだ!
825:名無しさん@七周年
06/12/28 15:23:10 3tk2h2rbO
スキャンダルとかで目を逸らしてないでこっちつつけよ…与党も野党も
826:名無しさん@七周年
06/12/28 15:23:21 m1q1M89Z0
>>823
やっとテレビで取り上げられるようになった。
しかしゴールデンタイムや朝のニュースにはほとんど出てこない。
827:名無しさん@七周年
06/12/28 15:23:27 ZLZM3mW+0
__ __ *
+ / 、〉〉〉〉 * 〈〈〈〈ィ ヽ
|_,イ_⊆》 __ 《⊃_ヒ_| ガオーッ!!
[・_・_・_] /, --||-、 [_・_・_・] *
/ // r'∠二二> | |
十 〈__ノ\/ 0、 ゚ (>゚l/ ̄ヽ_| ┣¨ガアァァァン!!
\ i | ヽ_ニニニフ、 / 十 (⌒ ⌒ヽ
i'^|ヽ__ノノ | |/ \ (´⌒ ⌒ ギャー /
| ト---"ヽ___ノ|" + ('⌒ ; nトv-イ::⌒ そ
|ニ|==() ()| (´ K゚ш。>っ :: )
| |ニニニニニニニ| 且┐ Σ⌒;: θ ::⌒`) :; )
∧_∧ | ::::|^i┐ (⌒:: :: ::⌒ )
(*´・m・)|¶ ¶ <行け!安部ちゃん、日本人を皆殺しだ!
┳┳( つロ二二l┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
828:名無しさん@七周年
06/12/28 15:23:31 r7WCDuf60
>>823
昨日今日新聞やニュースで出てたから知ることすらないってのは無さそう
829:名無しさん@七周年
06/12/28 15:23:37 v+Co0EPj0
自転車操業な会社だと、ストライキなんて起こしたら倒産してしまう。
830:名無しさん@七周年
06/12/28 15:23:46 V/s2JJjK0
自分は基本的に格差はあってもいいと思ってます。自分の知っている商社勤めとか、ベンチャーで
偉くなった人とか、スッゴク働いていて実力もある。高給取りで当然だと思うんですね。
ただ、そんなことしたくない、平凡に暮らしたい人間も沢山いるわけです。年収を800万とかくれとは
全く思わない。定時で帰って500弱ぐらいもらえる社会がいいと思うなあ。
831:名無しさん@七周年
06/12/28 15:23:48 pVLSujFO0
>>816
昔は平社員の下なんて存在しなかったのにな。
今は何処に会社でも派遣やフリーターがいる。
皆が少なからず優越感を彼等に対して持ってる。
能力が違うわけじゃないのにな。
まあフリーターはともかく派遣って業種が酷いよ。
他の会社の人が来てるんだからなあ。
832:名無しさん@七周年
06/12/28 15:23:57 zA88Nyjn0
もう死ぬしかない
833:名無しさん@七周年
06/12/28 15:24:02 XmND2WkN0
>>825
民主はこれに関しては反対していないからな…
げに恐ろしきは経団連
834:名無しさん@七周年
06/12/28 15:24:07 EHiV8QXq0
>>808
派遣はイイ時給くれるんだよ。 1600~2000円とかな。
残業で1.25倍、更に10時から深夜残業で1.25倍。
ヘタすると正社員より高給になる。
しかも、働いた分が支給されるっていうのが分かりやすいから
モチベーション維持しやすいんだよな。
何となく残業が楽しくなったし。
「おーし、今から時給2×00円だぞー」とかって。
835:名無しさん@七周年
06/12/28 15:24:13 cBV2KGNl0
>>823
いやそうなると思うよ
お前らは熱心にニュース見てるかもしれないけど
政治に無関心な人はすごく多いから
836:名無しさん@七周年
06/12/28 15:24:17 aX7HK0eX0
>>830
トシヨリになっても派遣でがんばってね
正社員と非正社員の賃金格差
URLリンク(up.uppple.com)
837:名無しさん@七周年
06/12/28 15:24:27 NEUn4iIqO
移 住 ブ ー ム の 予 感 !!
838:名無しさん@七周年
06/12/28 15:24:51 /Nee1tAE0
ホワイトカラー・エンスレイブメントだろ
839:名無しさん@七周年
06/12/28 15:25:20 DEZyB52f0
もう、40日フルに余っている有給を使いまくってやる!
840:名無しさん@七周年
06/12/28 15:25:31 /lXsknZUO
余った野菜捨てないで国会議事堂に投げ込めばよかったんだ!!
841:名無しさん@七周年
06/12/28 15:25:47 H4os5gD70
キチガイ 安部 自民党 政府 とキチガイ経団連
呪・ 国民の賃金を盗んでなにが悪いんだ?
呪・ 国民を過労死させて何が悪いんだ?
呪・ 合法ワイロを貰えるからいいじゃないか。
★ 税金喰い散らかし、 900兆円の大借金は大増税で国民に返済強制
★ タウンミーティング偽装
★ 賃金強盗 過労死殺人 自由解雇 合法化。
国民を奴隷家畜 扱いする
★ 国民にアメリカ産毒肉を食わせる売国奴。
★ 北朝鮮に経済制裁しているつもり。金正日はニヤニヤ
拉致被害者は 見殺し。
842:名無しさん@七周年
06/12/28 15:25:48 EzGLJK8r0
経団連は年収400万円~って言ってる
時間をかけて将来そうなるだろうね
既に導入されてるアメリカは300万ぐらいからだったような
843:名無しさん@七周年
06/12/28 15:25:54 v+Co0EPj0
>>839
クビになるかもしれんな
844:名無しさん@七周年
06/12/28 15:25:56 BvoJe6By0
しかし、これホントに、このまま通るようなら、
大規模OFF会やるしかねぇな・・・
国会前でデモとかどうだろう?
845:名無しさん@七周年
06/12/28 15:26:12 PnpZmu+90
正社員じじいが今までもらいすぎたよな
846:名無しさん@七周年
06/12/28 15:26:18 pI6ebSgw0
現代の奴隷制度復活への足がかりだな
日本よりトルクメニスタンの方が(ry
847:名無しさん@七周年
06/12/28 15:26:21 4rrKT+gm0
愛国は資本家を愛することではありません。
徒に隣国の脅威を煽り国民の生活に犠牲を強いるエセ愛国に乗せられては
なりません。
平和な祖国を守らなければなりません。
我らのふるさと。
848:名無しさん@七周年
06/12/28 15:27:04 pVLSujFO0
>>834
時給1600~2000円でどうやって400万稼ぐんだ?
8時間でも月給25万だろ?
ボーナスなかったら300万じゃん。
時給1800円でも毎月50残業しなきゃ400にはならんぞ?
849:名無しさん@七周年
06/12/28 15:27:11 IxywCEr30
>>802
確かに、どうにでも解釈できる抜け道が多数ある点は似てるな。
日本で適用された場合は、案の経緯をみる限り、「悪意」しか感じない
850:名無しさん@七周年
06/12/28 15:27:14 7/wS39X60
■■■■■ もしあなたのお子さんがこの事件の被害者だとしたらどうします? ■■■■■
∧,, ∧ ━ 福岡県朝倉郡筑前町の三輪中2男子自殺で、調査委「因果関係」明言せず ━
( ^Д^ )
m9 ) ★ 物証さえ十分でなければ、『因果関係』なんて認めませんよ! ★
 ̄ ̄ ̄ ̄\
∧∧ 『死ね』 『うざい』 『消えろ』 など自殺するまで
(* 'ー')つ 約1年半にわたり罵声を浴びせていた、そんな醜い事件です
 ̄∪ ̄ ̄\
∧∧ 学校のトイレで 『いつ死ぬとや』 『本気なら見せろ』 と数人で取り囲んだ後、
(* 'ー')つ 床に倒し 『屈辱的な行為』 をしていた、そんな醜い事件です
 ̄∪ ̄ ̄\
∧∧ 自殺後に、教室でおどけた様子で 『せいせいした』
(* 'ー')つ 『おれ、呪われるかも』 と口走っていた、そんな醜い事件です
 ̄∪ ̄ ̄\
∧∧ 葬儀の場で、笑いながら棺の中を覗き込んだり、
(* 'ー')つ 『笑って送ろうや』 などと発言していた、そんな醜い事件です
 ̄∪ ̄ ̄\
∧∧ 担任が、相談内容を他の生徒達に暴露して、
(* 'ー')つ 『屈辱的なあだ名』 を誘発したとしていた、そんな醜い事件です
 ̄∪ ̄ ̄\
∧∧ 『いじめが原因です…』 などと記された遺書が 、
(* 'ー')つ 4枚も書き残されていた、そんな醜い事件です
 ̄∪ ̄ ̄\ それでも物証が不十分で因果か関係を認めない?
あーそうですかっ!!
皆様お助けください… スレリンク(newsplus板)
【福岡・中二自殺】筑前町・中2自殺 いじめ認定の方針 町調査委、最終報告へ調整
※ソース URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
851:名無しさん@七周年
06/12/28 15:27:18 QJgMNHOq0
>>839
計画的に使えよ・・・
852:名無しさん@七周年
06/12/28 15:27:38 m1q1M89Z0
>>834
それは特定派遣だね。
昔からの技術者派遣
もちろん今もちゃんとある。
20代中盤で手取り30万とかそうそう珍しくない。
残業はガンガンあるが。
今の派遣は主に一般派遣。
>>836のような給与体系となる。
どちらにせよ使い捨てな事は変わらないが。
853:名無しさん@七周年
06/12/28 15:27:51 eYT5DQfc0
>>817
来年利上げで円高なるからドル建て資産と輸出利益大幅に腐るから利益率大幅減は確実だがな。
854:名無しさん@七周年
06/12/28 15:27:54 H4os5gD70
キチガイ 安部 自民党 政府 とキチガイ経団連
とりあえず キチガイ投票しない
トヨタ キヤノン 製品は買わない。買わせない。
855:名無しさん@七周年
06/12/28 15:28:07 V/s2JJjK0
>>836
> 正社員と非正社員の賃金格差
> URLリンク(up.uppple.com)
自分は今正社員なんですけどねw
ただ、これはよく出されるグラフですけど、今後崩れていくでしょう。こういう右肩上がりの
曲線がどうして可能だったかというと、日本の企業っていうのは後払いだったんですよ。
若いときは沢山働いてもあまりもらえないけど、後になるとちゃんといい思いができると。
何でそんなことに我慢を皆していたかといえば、終身雇用を信じていたからでしょうね。
今はそれがありませんから。使う側は途中で切るし、使われる側も将来の後払いを
信じることは出来ませんね。
856:名無しさん@七周年
06/12/28 15:28:24 EzGLJK8r0
非正規社員が安給料で高給取りの正社員以上に働くからな
企業側は正社員の給料下げたくなるよ
なのでこの制度導入は自然の流れと言える
857:名無しさん@七周年
06/12/28 15:28:56 DEZyB52f0
>>843
有給取得に、法律上は取得理由は特段必要ないのだが・・・
そう鴨な orz
858:名無しさん@七周年
06/12/28 15:29:03 jGc7iKOi0
アメリカが800万でどうよ?と言っているから800万になるだろうな。
取りあえずは…。
859:名無しさん@七周年
06/12/28 15:29:10 EHiV8QXq0
使えない有給、サビ残、福利厚生も制限ばかり。
有名無実な正社員の待遇なんかどうでもいい。
更にこれからサビ残青天井? まあ、10年以上勤めちゃったりして
役職とかついて、逃げ出すにも逃げ出せないおまえらはそのまま生き地獄を
味わってくれ。
俺から見れば、年収300万定時返りと、年収500万前後、サビ残MAXなら
前者の方が幸せ感じられたんだよ。
ドロップアウトなのかもしれないが、幸せになるために働いてるのだとしたら
働く事で不幸を感じてしまうのは本末転倒なんだよ。
860:荒木大地 福岡県 久留米市 東合川7-6-26
06/12/28 15:29:19 lprv/oui0
オレのケータイかわないかん
861:名無しさん@七周年
06/12/28 15:29:24 nL6TEpizO
こんなのを国家主義で纏めるのは許さん
自民は潰す
862:名無しさん@七周年
06/12/28 15:30:21 m1q1M89Z0
>>848
だから特定派遣にはボーナスあるんだよ。
派遣会社の正社員タイプの奴ら。
一般派遣にはたいていボーナスはない。
>>855
終身雇用が成立してこんな給与曲線だった団塊が妬ましく腹立たしい。
863:名無しさん@七周年
06/12/28 15:30:22 aADES+Gd0
>>805
俺は生活は犠牲にしてないぜ。子供も小さいしできるだけ家族と過ごしたい。
その部分を補うために自宅でも仕事をするんだが、これも厭々じゃない。
自分の専門分野だし仕事は楽しい。うるさい事務所よりは自宅がいい。
8時間500マンの正社員もあるんだろうな。でもそれでいいのか?
何と言うか、もう少し夢があってもいいんじゃないかと思うが。
時間があれば幸せなのか?喰うだけの仕事でいいのか?
逆の俺が聞いてみたい。その余った時間でどんな有意義なことをしてるんだ?
俺は55の定年でサックリ辞めて次のことやるよ。それなりに元手もあるし資格もあるし。
864:名無しさん@七周年
06/12/28 15:30:25 QJgMNHOq0
>>844
既にデモ起きてるだろ?
Mixiでやってたぞ
865:名無しさん@七周年
06/12/28 15:30:27 QtXLdLVz0
>>699
この週40時間制というのがアメリカの時間外労働賃金の叩き台となってる基礎の基礎なんだよね。
これがあって同時にじゃあその場合の例外は?となる。まあこれが決められたのが1938年というから大恐慌ぐらいで
ルーズベルト大統領(1933年 - 1945年)の任期中のだというのがまた・・・。
Fair Labor Standards Act
URLリンク(en.wikipedia.org)
1938 Fair Labor Standards Act → 週40時間制、最低賃金の設定と同時にオーバーペイ例外規定の設定
1963 改定、雇用差別撤廃を受けて
2004 ブッシュ政権の元で例外規定拡大を目指すも失敗
2004年ってちょうどアメリカ現代史における認識修正のブッシュ発言の時期じゃなかったかな、ちがったかな。
むしろこの日本で今やろうとしてるホワイトカラー・エグゼンプションというのは現在のアメリカのもの
特に2004年の改定というより1938のFair Labor Standards Actから由来してるという節が見え隠れしてる。
866:名無しさん@七周年
06/12/28 15:31:04 CqPPlxmd0
資本主義なのに公務員が一番給料が良い勝ち組
合法的にサビ残させられる労働者は資本家の奴隷
欝くしい苦に日本万歳
(安部)
867:名無しさん@七周年
06/12/28 15:31:31 FOitQxzE0
>>833
民主党はWEには反対を表明してるよ。
知らなかったの?
それとも知っててわざと書いてるの?
868:名無しさん@七周年
06/12/28 15:31:48 XmND2WkN0
WE自体は理に適ってるんだよ
問題はこれが日本の土壌に合ってるかどうかって事
出し抜くことばかり考えてる野蛮人のアメリカには合うんだろうが
時間外でも会社の一員で、長期的に腰をすえて仕事をするという意識のある
村社会日本では”必ず失敗する”と予言しておく
869:名無しさん@七周年
06/12/28 15:31:49 H4os5gD70
キチガイ 安部 自民党 政府 とキチガイ経団連
これからの 奴隷の生活
20代 若いから 牛、馬みたいに働かせられる。
30代 発病
40代 ボロキレのように捨てられる
50代 アルバイト、派遣で 牛、馬、以下に使われる
60代 医療負担50%、年金踏み倒しで
自殺、病死、 餓死、 犯罪、刑務所
870:名無しさん@七周年
06/12/28 15:32:18 3aR1JPPdO
・有給休暇は毎年必ず使い切る。もしくは、しっかり溜め込んで辞めるときに全部使う。
・規定時間以外の残業を命じられても断る。金が出る場合のみ引き受ける。
・上記を行使して叩かれた場合は労働基準局へ。
一般社員がみんなこれを行使したら日本経済停滞するだろうなあ。
でもまあ、身を守るための当然の権力だ。
責任とれよ、経団連。
871:名無しさん@七周年
06/12/28 15:32:32 5b9aGTVK0
ようやくマスコミが報道するようになった。
マスコミがいちばんこれに影響するからなあ。
872:名無しさん@七周年
06/12/28 15:32:52 v+Co0EPj0
デモやストライキなんてしても、右翼が邪魔しに来る事があったらしいな
もう、何十年も前のことらしいが
873:名無しさん@七周年
06/12/28 15:33:16 EHiV8QXq0
村社会サラリーマンなんてクソ食らえ。
マジで馴れ合い。
874:名無しさん@七周年
06/12/28 15:33:32 /Nee1tAE0
>>855
しかし、終身雇用での後払いを否定して、WE導入で働いた成果にも正当な対価を支払わない、ではもはや日本も終わりだろう
875:名無しさん@七周年
06/12/28 15:33:41 OFGBWprJ0
もうそろそろ、話を本筋に戻すべきではない?
派遣社員の待遇や正規非正規の長所短所を議論するスレではないでしょ。
ライフスタイルの啓蒙もいいけど、このスレはそういう目的ではないはず。
まぁ、ここでクダをまいて、本来の話題を語らせない目的がある人も
居るのかも知れないけど。
876:名無しさん@七周年
06/12/28 15:33:54 hkXytCFc0
>>871
自民・経団連が徒党を組むなら、国民はやっぱりマスコミを味方につけたほうがいいのかもしれない。
877:名無しさん@七周年
06/12/28 15:33:56 m1q1M89Z0
おまいらの会社
失効した有給休暇を会社が買い取るシステムはないの?
878:名無しさん@七周年
06/12/28 15:33:57 HJF+DRZxO
日本国民のポリティカルアパシーは酷いものがあるからな。
よっぽどみんなして奴隷になりたいのだろうか。もっともその
ころには2ch見て巧みに世の中を渡って行く香具師の方が
勝ち組とは言わないまでも中くらいにはなったりしてw
879:名無しさん@七周年
06/12/28 15:34:07 QtXLdLVz0
>>865の、大恐慌は1930年代だからしばらくたってから
880:名無しさん@七周年
06/12/28 15:34:11 NEUn4iIqO
860
いじめだな
個人情報さらしてんなよ厨房が
死ねやゴミ屑
881:名無しさん@七周年
06/12/28 15:34:13 qXztAxTv0
>>868
その村社会の弊害で、高給取り窓際族の経費負担が
痛いのも事実。
882:名無しさん@七周年
06/12/28 15:34:31 ulrC4nLD0
このスレはいい人ばかりですね♪(´∀` )
883:名無しさん@七周年
06/12/28 15:34:51 KZVc+wyR0
有給休暇の申請すら「今は忙しいから」と合法的に却下されてるのに
こんな法律がまともに運用されるわけがないだろ
上司汽笛に考えて
884:名無しさん@七周年
06/12/28 15:35:09 EHIYT2Pg0
有給休暇の買取は違法じゃね?
885:名無しさん@七周年
06/12/28 15:35:14 3tk2h2rbO
仕事の質落ちそう…
886:名無しさん@七周年
06/12/28 15:35:14 /lXsknZUO
美しい国じゃなくて住みやすい国を作れや。
887:名無しさん@七周年
06/12/28 15:36:00 m1q1M89Z0
>>860
通報すればいいのか?
888:名無しさん@七周年
06/12/28 15:36:09 H4os5gD70
オマエらがノホホンと2chしている間に時代は流れる
キチガイ 安部 自民党 政府 とキチガイ経団連
これからの 奴隷の生活
20代 若く無理も利く、だから牛、馬みたいに働かせられる。
30代 そして発病 (癌、精神障害、自殺)
40代 ボロキレのように捨てられる
50代 アルバイト、派遣で 牛、馬、以下に使われる
60代 消費税20%、医療負担50%、年金踏み倒しで
自殺、病死、 餓死、 犯罪、刑務所
889:名無しさん@七周年
06/12/28 15:36:25 EzGLJK8r0
終身雇用崩壊
↓
労働改正で派遣業躍進
↓
起業側固定費削減にウハウハ
↓
非正規社員増大(現在1600万人超)
↓
正社員だけを守ってきた労組の弱体(非正規社員が労組の足を引っ張る)
↓
起業さらなる固定費削減にホワイトカラー・エグゼンプション導入
↓
非正規社員増大(後数年で2000万人越え)
↓
ますます労組弱体化
↓
外国人労働者大量入国
↓
労組消滅
890:名無しさん@七周年
06/12/28 15:36:36 kwQFVihf0
>>877
うちは残業分を代休で支払うことが結構ある。
ちなみに外資。マネージャーがこっそりやってるが、常態化してる。
891:名無しさん@七周年
06/12/28 15:37:04 ZLZM3mW+0
>>834
釣りですか?
そんな給料じゃ都内で3DK買って、嫁さん貰って。
子供2人とか絶対無理だし。
65歳で年金貰うまでその給料の保証もないよ。
病気したらどうするの?
ワープアのちょい上くらいだなそれ。
世の中では十分低所得層に分類される。
892:名無しさん@七周年
06/12/28 15:37:44 XmND2WkN0
>>881
窓際を有効活用できない企業が悪い
てか無能は切ればいい話
筋違い
893:名無しさん@七周年
06/12/28 15:37:58 qB8wYtSA0
管理職は、もともと残業代出ないから意味ないよね。これは。
結局、なにも変わらず改革したと大義名分だけが残るだけ。
894:名無しさん@七周年
06/12/28 15:38:01 /Nee1tAE0
>>871
マスコミは既に見なし賃金制だから残業代など基本的に無い
895:名無しさん@七周年
06/12/28 15:38:18 qXztAxTv0
>>877
それ禁止されるじゃん
896:名無しさん@七周年
06/12/28 15:38:22 gS2n7EMPO
日本にスラム街が出来るのも遠くない未来だな
897:名無しさん@七周年
06/12/28 15:38:50 o15jESpgO
× ホワイトカラー・エグゼンプション導入は"適当"
○ ホワイトカラー・エグゼンプション導入は"てきとー"
898:名無しさん@七周年
06/12/28 15:38:53 pAsm+Q220
>>891
もうそんな普通の暮らしが夢にも見れなくなってるほどなんだよ。
責めないでやってくれ・・・。
899:名無しさん@七周年
06/12/28 15:39:02 OFGBWprJ0
>>868
日本という国を維持するという観点では「失敗する」と思うけど、
既に派遣とか偽装請負とか、もう既にどこにも安心のない社会になっているんだよね。
日本は既にボロボロになりすぎて、国民はステアリングできなくなっていると
思うよ。
国民は誰も、もうこれ以上借金を増やしたくないし、社会不安も進んでほしくない。
でも、それを望む奴らが多すぎるんだよね。
もうだめっぽい。