06/12/28 12:38:28 CIiP2ovw0
>>144
優先であっても自転車も認められているところでは絶対じゃないよね?
「歩行者絶対」って感じに塞いだままの歩行者に対してはどうすれば?
151:名無しさん@七周年
06/12/28 12:39:48 du5u0ikJ0
自転車道をちゃんと整備しろよ
特定財源で作れ
自動車にも自転車にもそれが良い結果をもたらす
152:名無しさん@七周年
06/12/28 12:40:59 r24IggEr0
自転車よく乗るやつは自転車保険入ったほうがいいお
事故扱いされて40万近く治療費払った漏れが言うんだから間違いない
153:名無しさん@七周年
06/12/28 12:41:11 2wpS3eEG0
ついでに車の歩道駐車ももっと厳しく取り締まるべき
154:名無しさん@七周年
06/12/28 12:42:12 Ztbqin9C0
フィルムで後部座席が見えないように
している車はどうやって取り締まるの?
ヤクザとか国会議員とか暴走族とか・・・
155:名無しさん@七周年
06/12/28 12:45:09 anw150CI0
またチャリヲタかw
156:名無しさん@七周年
06/12/28 12:45:47 jTzUWnBR0
非効率な日本の道路
電柱│歩道│植込│木│自転車道│道 路│植込│木│植込│道 路│自転車道│木│植込│歩道│電柱
157:名無しさん@七周年
06/12/28 12:47:18 XvQKShNa0
>>152
>>自転車よく乗るやつは自転車保険入ったほうがいいお
>>事故扱いされて40万近く治療費払った漏れが言うんだから間違いない
くわしくどーぞー(・∀・)
158:名無しさん@七周年
06/12/28 12:48:11 5c4n8XlnP
後部座席でシートベルトがしにくいのはバックルの受け口が
(シートの隙間に押し込めるように)ベルトで繋がっているだけで
固定されていないから。バックルを挿し込もうとしてもヘロヘロ逃げちゃう。
ところがVOLVOなんかは後部座席もバックルの受け口が上を向いていて
片手でベルトのバックルを持ってカチャンと挿し込むことが出来る。
URLリンク(www.carview.co.jp)
159:名無しさん@七周年
06/12/28 12:48:31 kuhV9yAL0
ヘッドホンしてチャリ乗るな!!取り締まれよ馬鹿だろ。
160:名無しさん@七周年
06/12/28 12:50:01 moxFdA+TO
>>72
自転車が歩道を走ることで、交差点で“自転車と自動車”が衝突する危険性が跳ね上がる。
これは世界各国にデータがあり、警告されてること。
道に交差点がある以上、歩道を走っていても車道と必ず交差する。
なので歩道の中だけを走って車とぶつからないという、有り得ない前提は全く意味がない。
161:名無しさん@七周年
06/12/28 13:03:34 UVsHrTAu0
>>150
口でチリンチリンと言えば
162:名無しさん@七周年
06/12/28 13:04:34 EgkDX2KB0
>>150
日本人なら すみませ~んつって避けてもらうか
避けられる広さになるまで我慢しろよ。
それが自転車乗りの正しい姿だ
163:名無しさん@七周年
06/12/28 13:07:25 QaR+A8gbO
バイクのすり抜けを全面禁止汁。
これだけでかなり事故は減る。
左に合図を出してる車の左側をすり抜けとか、正気とは思えない。
164:名無しさん@七周年
06/12/28 13:09:57 vGbtcbJv0
横断歩道の自転車用部分は自転車を運転してはいけなくて
手で引いて渡らなければいけないのではなかったっけ?
自転車は歩道では全部手で引いて歩くようにしなければダメですね。
165:名無しさん@七周年
06/12/28 13:11:15 aiLknl/O0
>>163
抜かされないように、車道のど真ん中走ってる原チャリにも殺意わく
30kmでチンタラ真ん中走るなっての。フラフラ蛇行してるし。
対向車がいなくなった時を見計らってわざとギリギリで追い越して行くが。
166:名無しさん@七周年
06/12/28 13:12:55 p8NBo1vm0
>>162
俺はキーキー鳴るブレーキをあえて修理せずに使ってる
後ろまで行ってキュッって一度減速すれば大抵気づいて開けてもらえる
好き勝手に道ふさぎやがってこのクソガキの集団め、と考えると腹が立つが
単に後ろにチャリがいるのに気づいていない場合がほとんど。
167:名無しさん@七周年
06/12/28 13:13:17 Ztbqin9C0
>>163
交差点手前でバイクが通れないくらい左に寄せる。
後続車にも親切だし、教本にも書いてあるはず。
地方に行くと右折時に左に寄るなんて恐ろしい光景を目にするがw
168:名無しさん@七周年
06/12/28 13:15:17 Qugd5RpG0
自転車専用道がある街ってなんとなく憧れる
169:名無しさん@七周年
06/12/28 13:18:35 3Iw/iTo50
>>166
鳴っているブレーキはパッドに異常があるっぽいので正直お勧めできない。
ヘタしたらケガするぞ。
170:名無しさん@七周年
06/12/28 13:19:21 cFTrPofy0
この間、自転車に背後から衝突されて、逃げられた。(夜に見たらアザになってた。)
すぐ近くの交番に届け出ようとしたら、真面目に取り合って貰えなかった。
病院に行って診断書でも持って行かない限り、自転車事故は無視されるんだな。
171:名無しさん@七周年
06/12/28 13:26:38 SBCGjZiQ0
原付にしてもチャリにしても車にしても
DQNがいなくなれば7割解決だな
172:名無しさん@七周年
06/12/28 13:27:26 p8NBo1vm0
>>169
鳴るっつってもほんのちょっとだから。
爺さん連中の乗ってるけたたましい奴はかなりやばそうだw
鳥の群とパー子が合唱してるような音出るやつとか。
173:名無しさん@七周年
06/12/28 13:31:03 BHmvZG/+0
バイクって道路の左側を走るように言われてたのに
これからは左側はあぶなくて走れないね
中央寄りを走らないとぜったいに自転車と接触するよ
っていうか、バイクのすり抜けは違法行為にしてくれないかな
あぶないよあれ
174:名無しさん@七周年
06/12/28 13:33:24 pdiN7qoY0
>>168
未舗装の農道に憧れます。
175:粟野
06/12/28 13:33:31 XmazDCrc0
キープレフトなんか危険すぎてやれねぇw
176:名無しさん@七周年
06/12/28 13:36:11 rM9WjbTa0
この調査も怪しいもんだな
後部座席で2点式シートベルトしていても
着用してないことになってんだろ
177:名無しさん@七周年
06/12/28 13:38:49 abW+2oSn0
URLリンク(www.jaf.or.jp)
178:名無しさん@七周年
06/12/28 13:40:28 lrMbzGfP0
自動車って後部座席のシートベルトって必ず着いてるもんだっけ?
179:名無しさん@七周年
06/12/28 13:41:55 FtTVC+ly0
歩行者として横断歩道のない片側2車線の道路を堂々と渡って、
万一事故にあっても100%自動車の責任です。
ならば歩行者用の信号機は必要ないのではないか!
歩行者にも事故の相対責任を求む。
180:名無しさん@七周年
06/12/28 13:42:36 abW+2oSn0
>>178
うん、最近の車は必ず。でも2兆円も儲けてる某メーカーは中央席が二点式だったりする。
181:名無しさん@七周年
06/12/28 13:50:51 Gb4wEQo+0
乗り込んだ野郎が乗るロードレーサーだと30~40km/h以上で巡航できるし、原付と変わんない速さで走れる。
歩道をロードレーサーで走るのは凄く危ない。タイヤもフレームも段差のある歩道なんかを走るようには設計されておらん。
182:名無しさん@七周年
06/12/28 13:59:19 gR4TfeEk0
自転車が車と同じ制限速度なのに
原動機が付くと30キロ制限になってしまう不思議
ヘルメットの着用も義務化されてるのに自転車以下の制限速度
183:名無しさん@七周年
06/12/28 14:02:06 hGIdMQ7Z0
ロードレーサーはものすげえ重いギアついてるからトラックの後流に入って引いてもらうと余裕で50キロぐらいでついていける
184:名無しさん@七周年
06/12/28 14:07:17 Gb4wEQo+0
>>183
トラックへのドラフティングだと70km/hオーバーで走った事あるよ。
でも、車へのドラフティングはスゲー危ない。車がなにか障害物発見してパニックブレーキして、そんとき50km/h以上出てたら死ぬ。
185:名無しさん@七周年
06/12/28 14:12:57 DnNSsCEtO
自転車板から来ました
186:名無しさん@七周年
06/12/28 14:28:21 5c4n8XlnP
>>164
逆
自転車横断帯は自転車専用、自転車を押して歩いている歩行者は通れない
横断歩道は歩行者専用、自転車は通れない、自転車を押して歩いている歩行者は通れる
187:名無しさん@七周年
06/12/28 14:36:41 5Gbt/7Oq0
車とついているのは車道を走るべきだって警察に連れて行かれたとき言われた
188:何故、義務化なのでしょう?
06/12/28 14:38:10 pGZZn3mz0
どなたか教えていただけませんか。
シートベルトを着装しないからといって、他者へ危害を加えるわけではありません。
どういった根拠に基づいているのでしょうか?
運転手の着装義務→助手席の着装義務→チャイルドシートの使用義務→後席の着装義務
と段階がありますが、それぞれの根拠も違うと思います。
189:名無しさん@七周年
06/12/28 14:39:04 GI6AYP7s0
>>168 名古屋市東部にあります♪
190:名無しさん@七周年
06/12/28 14:39:49 hGIdMQ7Z0
URLリンク(www.web-pbi.com)
しかし、誰にも迷惑をかけないシートベルト着用義務違反に対し、警察がここまでがんばる理由は、
行政処分の増大がもたらす委託料の拡大にほかならない。
191:名無しさん@七周年
06/12/28 14:41:54 gJPVTcQX0
道路交通法厳密に言うとチャリが走れる所は無いんだよな
車道走ったら邪魔で渋滞おきるし
192:名無しさん@七周年
06/12/28 14:43:29 5c4n8XlnP
シートベルト・チャイルドシートなしで事故って瀕死になったら
夜中に叩き起こされる救急医療関係者と医療費を支払う厚生省が大迷惑なんですが
193:名無しさん@七周年
06/12/28 14:43:50 6ua4rxCi0
>>188
>後席の着装義務
後席はスーパーボール並みに飛び跳ねまくるし
車外に放り出されるのも後席が多いから本人が著しく危険
ついでに
衝突時に前方に空中ダイブして、運転席、助手席の搭乗者の首を全体重でへし折ります
194:名無しさん@七周年
06/12/28 14:44:47 vF9E1vKE0
自転車のおまわりさんがいつも歩道走ってる。
一度など突然Uターンしたので驚いた。
無灯火なら携帯カメラで撮影しようと思ったけど
さすがにライトは点灯中だったからスルーした。
195:名無しさん@七周年
06/12/28 14:45:01 GBerOM5C0
おれは未だに足をベルトってかストラップでペダルにくくりつけている。
これで堪忍してくれ。
196:名無しさん@七周年
06/12/28 14:45:39 zGTO1IQJ0
厳罰化大賛成。
もうさ、信号無視する歩行者も氏刑にしちゃえよ。
197:名無しさん@七周年
06/12/28 14:48:16 5c4n8XlnP
まぁおまえらDQNがベルトしなくて死ぬのは勝手だからさっさと死ね
けどな、後部座席に乗せたガキにはちゃんとベルト付けさせろ
高速道路で横転
馬鹿親は運転席・助手席でベルトしてて軽症
後部座席のガキはウインドウをぶち破って車外放出されて路面に激突して
瀕死のところを後続車に続々と轢かれてズタズタ
なんてのを収容する救急隊員や死亡確認する医者なんかの身にもなってくれ
死ぬならおまえらが死ねばうよかったんだよ>軽症の馬鹿親
198:名無しさん@七周年
06/12/28 14:48:27 j0/tcnpeO
>>188
もし、あなたが百%悪い事故をおこした場合を考えてみてください。
シートベルトしていなかったあなたと同乗車は死んで、悪くない相手側の車の運転手は気味が悪いうえにあなたの遺族に責められる可能性があります。
199:名無しさん@七周年
06/12/28 14:51:54 gJPVTcQX0
タクシーの運ちゃんも後部座席のシートベルト義務化したら客に言いやすいだろうしいいかもしれんね
チャリは先ず道路交通法見直しから始めないと何ともならなそう
200:名無しさん@七周年
06/12/28 14:58:17 SqZFMKW00
>>191
>道路交通法厳密に言うとチャリが走れる所は無いんだよな
ちゃんと明記してあるよ。
・車道の左端を走る。
・路側帯は走ってもいい。
・自転車通行帯があればそこを走らなければならない。
・歩道通行可の標識があれば歩道を徐行してもいい(←スピード出しちゃダメ)
・自転車不可とか軽車両不可とか自動車専用とかの標識がある道路は走っちゃダメ。
201:名無しさん@七周年
06/12/28 15:02:07 tSOTZUgo0
自転車通行可の標識無い歩道と自転車通行禁止の車道のセットがどっかに有ったりして(w
202:名無しさん@七周年
06/12/28 15:02:28 gJPVTcQX0
>>200
歩道でおkなとこ無い所が殆ど
路側帯は絶対走っていいとは書いてない基本的にはダメ
車道走ったら渋滞や事故が起きると言ってるだがね
203:名無しさん@七周年
06/12/28 15:02:40 grzbLe6Z0
>>136
押す高山の事故ではシートベルトでお腹真っ二つのご遺体が沢山あった。
204:名無しさん@七周年
06/12/28 15:07:15 vXcZ/JZf0
いい加減にヘッドフォンしたままの糞餓鬼も取り締まれ。
重大な事故でも起きん限り法制化できんのか
205:名無しさん@七周年
06/12/28 15:09:11 YbeAIxnl0
>>202
東京23区内だとほとんど歩道通行可
206:名無しさん@七周年
06/12/28 15:09:12 WKq9X6SmO
歩道走行不可で左端が左折専用レーンの場合
直進するには自転車は直進レーンに入らなければいけない?
そういう道があるかどうかは知らないが。
207:名無しさん@七周年
06/12/28 15:09:15 ZnlwQmoD0
>>204
そうですが何か?
208:名無しさん@七周年
06/12/28 15:10:43 gJPVTcQX0
>>205
全部の道路で?すげえな
209:名無しさん@七周年
06/12/28 15:12:13 sVrvYmQU0
自転車でもまともな奴と全然なってない奴の差がでか過ぎる
ケータイ見ながらとか横一列で走ってる馬鹿高校生だけなんとかしてくれw
210:名無しさん@七周年
06/12/28 15:12:47 gJPVTcQX0
>>209
免許もってるか持ってないかの差じゃないか
211:名無しさん@七周年
06/12/28 15:13:08 y0dwudXk0
もはや警察は、日本に巣食う害悪。
212:名無しさん@七周年
06/12/28 15:13:46 PUQ8zHD30
>>206
左折レーンに従って左折して、すぐに右折して渡れば良いんじゃないかな?
213:名無しさん@七周年
06/12/28 15:15:06 SqZFMKW00
>>202
いやいや、路側帯は通行可だよ。原則車道なのはそのとおりだけど。
(軽車両の路側帯通行)
第17条の2 軽車両は、前条第1項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を
妨げることとなる場合を除き、路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する
道路標示によつて区画されたものを除く。)を通行することができる。
2 前項の場合において、軽車両は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で
進行しなければならない。
ついでなので、自転車の歩道通行について。
(普通自転車の歩道通行)
第63条の4 普通自転車は、第17条第1項の規定にかかわらず、道路標識等により
通行することができることとされている歩道を通行することができる。
2 前項の場合において、普通自転車は、当該歩道の中央から車道寄りの部分
(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分)を
徐行しなければならず、また、普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることと
なるときは、一時停止しなければならない。
標識がある歩道のみ徐行できて、かつ歩行者優先。自転車で歩道を疾走するのは禁止。
214:名無しさん@七周年
06/12/28 15:17:52 WKq9X6SmO
>>212
それって左折即Uターン左折?
基本的には原付と同じようなものと思ってるが…
速度でないからなぁ
215:名無しさん@七周年
06/12/28 15:19:42 bq986wR60
自転車の歩道走行要件を決める前に
車道の露駐をなくせよ
違法駐車が多くて車道走るのは怖い
216:名無しさん@七周年
06/12/28 15:19:44 gJPVTcQX0
>>213
なんつっていいいか悩むけど路側帯は走ってもいいが
基本的にはダメなんだよチャリも車と同じ扱いで通行することが出来る、て
だけで走っていいってわけじゃないんだよ
217:名無しさん@七周年
06/12/28 15:21:00 pB15EOVc0
チャリのことなんか最後の二行しかかいてないのに
2ちゃんやってるやつくらいなら検索ですぐ調べられる道交法はりつけてくれてご苦労さんよんでないけどな
218:名無しさん@七周年
06/12/28 15:22:00 sJ07UaGt0
ルールとは別の話で。
逆走自転車にクラクション鳴らすってレスを時々見るけど、アレ逆効果。
やられた自転車乗りがまず思うのは、「同じことを後ろからやられてたら……」だ。
逆走で鳴らされたなんてわからないから、ますます逆走したくなるんだよ。
自転車乗りにはドライバーの事情がわからないように、
ドライバーにも自転車乗りの事情がよくわかってないことが多い。
219:名無しさん@七周年
06/12/28 15:22:14 5c4n8XlnP
>>206
車道の通行区分は自動車用、自転車は関係ないんで、
道路交通法の既定に従えば車道の左側端(左折専用レーン)を直進が正解
けど、実際にはんなことやったら左折車に轢かれるおそれがあるんで
手前で歩道に上がったほうが無難だろうね
220:名無しさん@七周年
06/12/28 15:23:27 Ubdh1tah0
自転車の右側通行を検挙してくれ
221:名無しさん@七周年
06/12/28 15:27:16 sJ07UaGt0
>>220
自転車の右側走行を処罰するのは極めて難しいだろうな。
自動車と違って、自転車にとって道路は左右対称ではないから。
誰がどう見ても右を走るほうが安全、という道は無視できないレベルで存在する。
222:名無しさん@七周年
06/12/28 15:28:57 WKq9X6SmO
>>219
アレは自動車用だったのか…
教えてくれて㌧
左折専用のトコは信号の青だけじゃなく
矢印表記で進行するトコも多いから歩道待避だよな
厳密に言えば歩道を押して歩け、か。
ルールはちゃんと整備してほしいが今の道路事情ではな…
223:名無しさん@七周年
06/12/28 15:35:45 5c4n8XlnP
自転車についてはもうgdgdだな、日本は。
通行量の多い道では、歩道、自転車道、車道と3区分すべきだったのに
安易に「自転車は歩道に上がれ」とやった警察の手抜きが発端。
あれでみんな(歩行者も自動車も当の自転車も警察官すら)
「自転車は歩行者のようなもの」と無意識に思い込んだ。
んで、自転車は道路交通法を守らなくなった。
逆走、無灯火、片手運転(傘差し運転、携帯操作しながら運転)
歩道爆走、邪魔な歩行者はベルを鳴らしてドケドケ、
「自転車は歩行者のようなもの」なんだから当然だわなw
んで、歩行者は自転車にハネられ、自転車は自動車にハネられるw
問題の解決には「自転車は軽車両」という原点に帰る必要があると思うが。
老人や幼児などで車道走行が危険な運転者は公道での自転車禁止。
あ?足腰の弱った老人が買い物に使う?なら車椅子を使うべきだろうよ。
んで、道路交通法違反は徹底的に取り締まる。
ところが自転車を徹底的にう取り締まるようにすると言いつつも
自転車を歩道に上げたのは間違いでしたと認める気はない警察萌えw
224:名無しさん@七周年
06/12/28 15:41:51 Va188hvN0
>>223
片手運転ってそもそも道交法違反だっけ?
傘差しと携帯は違法なのは分かるんだが。
225:名無しさん@七周年
06/12/28 15:45:45 5c4n8XlnP
>>224
傘差しと携帯は「安全運転義務違反」だよね
それ以外の片手運転はケースバイケースだろうけど
ベルを鳴らすためとか変速のためとかは容認されるとして
走りながら補水とか補給食とかはどうだろうね
226:名無しさん@七周年
06/12/28 15:46:23 FF8CeP/M0
2~3万円程度のクロスバイクなら、都心では道交法通りに走っても車の流れにのれる。
都心では意外と信号によるストップ&ゴーが多いので、車と自転車で何十分と差がつくことないし。
ママチャリの販売を止めた方がいいと思うけどね。
車道を走るにはスピードが出ないし、無理矢理スピードを出したら止まらないし。
クロスバイクやレーサーなら軽くこいでも走るので周りを見回す余裕があるが、
ママチャリではそれが出来ない。
自転車の車種ごとの事故率を出した方がいいね。
227:名無しさん@七周年
06/12/28 15:48:46 MIGRN5ks0
後部座席でベルトしないヤツって馬鹿?
228:名無しさん@七周年
06/12/28 15:48:54 gJPVTcQX0
>>225
車でも同じ様なこと言えね?
車で携帯いじりはダメだけど無線はおkジュースもおk煙草もおk
なんか警察が禁止されると都合悪い事は禁止されないんだよな
229:名無しさん@七周年
06/12/28 15:48:58 B5GRlUX40
自転車に文句言う奴は大抵DQNだぞ
信号に間に合わなくて文句言う奴とかばっかり
一発殴られたらかなり設けもの
230:名無しさん@七周年
06/12/28 15:49:29 9OfU9fW70
うちの方の歩道に「歩道は歩行者が優先です」と貼ってあるんだが
誰も見ちゃいない
231:名無しさん@七周年
06/12/28 15:51:05 5c4n8XlnP
>>228
まあそうだね。
後部座席が放置されてたのも黒塗りの公用車の後部座席で
ふんぞり返る警察の偉い人がベルトするのイヤがったからだろうしw
232:名無しさん@七周年
06/12/28 15:51:29 BMoLnNvQO
現実問題として、カゴを荷物いっぱいにしてヨロヨロ走る高齢の御婦人に車道を走らせるのは無理。
そうした方々に自転車という足を奪うような法律はできようがない。
233:名無しさん@七周年
06/12/28 15:52:23 ggHO6shl0
なにか規定定めるにしてもスポーツサイクルとシティサイクルを分離してほしいな
15km/hで進むのと30km/h以上で走るものを同じカテゴリで規制するには無理がある
234:名無しさん@七周年
06/12/28 15:53:47 RviIDT3g0
>>232
日本の経済界を動かしているのはどこでしょうか?
老人に優しくする必要なんてないよ
老人はCMで「ユニバーサルデザイン」とかいって企業のイメージアップに貢献する程度
235:名無しさん@七周年
06/12/28 15:54:45 gR4TfeEk0
車道走る自転車にはヘルメット、ウインカー、ミラーを義務化すべき
236:名無しさん@七周年
06/12/28 15:54:47 5c4n8XlnP
>>232
だから、そんな高齢のご婦人が荷物満載の自転車に乗るのは危険でしょ?
だったら荷物運搬用の三輪車を「車椅子」扱いにすりゃいい。
「車椅子の歩行者」なんだから歩道可、車道不可、だわ。
237:名無しさん@七周年
06/12/28 15:55:27 gJPVTcQX0
>>236
頭いいなお前
238:名無しさん@七周年
06/12/28 15:55:45 Fwv+URWQ0
で、捕まってパトカーで連行中に後部座席でシートベルトはづしたら
パトカーの運転手は検挙されるんでしょうね!
239:名無しさん@七周年
06/12/28 15:56:12 MIGRN5ks0
・道路の作りが自転車のことを考えてない
・誰も車両として認識してない
とにかく国全体として自転車に対する意識も知識もひどすぎる。
エコとか抜かすなら燃費のいい車より自転車をもっと推奨しろ
240:名無しさん@七周年
06/12/28 15:57:54 sJ07UaGt0
>>232がわざわざ「現実問題として」と断っているのに、
ひどく現実離れしたレスを返してる奴がいるなw
241:名無しさん@七周年
06/12/28 16:01:36 TabHkyeGO
シートベルトて長時間は辛そうな後部座席の車も、まだまだ沢山あるからなあ
車の選び方が大きく変わるよなあ
特にコンパクトカーやミニバンは差が大きい
クーペは後部座席要らないな
242:名無しさん@七周年
06/12/28 16:03:38 MIGRN5ks0
日本仕様だけ後席ヘッドレストがない車なんてのもあったからな。(今でもあるのか?
日本人の「交通」に対する無知っぷりはヒドイ。
243:名無しさん@七周年
06/12/28 16:05:15 B3gAgtBBO
自転車は車道を走らなければならない。
例外は絶対に認めない。
244:名無しさん@七周年
06/12/28 16:06:54 4GpljRk30
後ろから来てチンチン!てなんだよって、感じだよな。
まわりに人がいるなら歩道は降りろ。
245:名無しさん@七周年
06/12/28 16:07:26 SJ/1DNcyO
もう老人には自転車乗らせないでくれ
246:名無しさん@七周年
06/12/28 16:07:33 gJPVTcQX0
>>243
そうなったら事故多発だろうな
247:名無しさん@七周年
06/12/28 16:08:06 fSpAo3Yc0
路肩に止めてる自動車を完全に排除もできないくせに無責任だなあ
248:名無しさん@七周年
06/12/28 16:08:33 MIGRN5ks0
>>244
それ、猥褻行為じゃね?
249:名無しさん@七周年
06/12/28 16:09:12 eOjx9yqY0
交通に関するモラルは先進国最低
ヨーロッパ並みに制限速度を引き上げろとは言うが
弱者保護を他の先進国並にしろとは言わない。
最初のボタンを掛け違えてるから全部おかしくなるんだよ
250:名無しさん@七周年
06/12/28 16:09:12 agBXX9iN0
後ろから来た団塊ババァが乗るチャリに当てられた事あるな・・・・
251:名無しさん@七周年
06/12/28 16:11:15 TabHkyeGO
>>242
今はほとんど付いてるんじゃないか
ヘッドレスト付いていても軽やコンパクトカー、ミニバンのシートは、形状的に公園のベンチと大差ないの多いからなあ
公園のベンチにきちんと座って態勢崩さず1時間とか辛いぞ
252:名無しさん@七周年
06/12/28 16:11:17 N/XZMu+x0
路上駐車の取締り強化で、結構渋滞が減りましたね。渋滞緩和の為に
もっと、取締り強化地域を広げて欲しいですね。
路上駐車だけでなく、渋滞緩和の為の取締り強化は、もっと推進するべき
だと思うよ。そうすれば、一部のDQN以外みんなが助かる訳だしね。
1.追い越しをする訳でもなく、無意味に追越(右側)車線に居座り続ける車
2.渋滞で前に進めないのに交差点に侵入して、信号が変わって交差道路を止める車
3.右折レーンの無い交差点で車を右に寄せずに右折待ちをして後続車を止める車
こんなのも取締り強化した方が良いと思うが・・・。
253:名無しさん@七周年
06/12/28 16:12:04 EuCEbcWQ0
自転車で免停ってあるんですかね?
254:名無しさん@七周年
06/12/28 16:13:27 WnxjeO870
>>249
歩行者がいきなり飛び出しても車の責任になるんだから弱者保護は十分過ぎるだろ
255:名無しさん@七周年
06/12/28 16:13:55 MIGRN5ks0
>>251
どんな姿勢で乗ってるんだ?
>>253
自転車に免許はないだろ?
256:名無しさん@七周年
06/12/28 16:14:53 gJPVTcQX0
>>252
配達の業者や仕事で仕方なく止めるのはもっと甘くすべきだと思うけどな
助手席に人乗ってたら切符きられないって意味もよくわかんねーし
257:名無しさん@七周年
06/12/28 16:14:54 KQfi0fhi0
後部のシートベルト、2点式なんか怖いから3点式ちゃんと全部装備してくれ。
258:名無しさん@七周年
06/12/28 16:15:17 DSNH9LmK0
>>205
良かったw
スレタイ見たら「俺、死ぬ」って思ったよ
259:名無しさん@七周年
06/12/28 16:17:11 63hkHDwR0
車道走れや→自転車←歩道走れや
260:名無しさん@七周年
06/12/28 16:18:28 btwJiCNV0
既出かな?
高齢者マークを義務化なら、おばちゃんマークも義務化して欲しい。
261:名無しさん@七周年
06/12/28 16:18:49 TabHkyeGO
>>255
軽自動車の後部座席なんて、姿勢関係なく1時間も乗ったらケツ痛くなるって
そこで横向いたりすることが出来なくなるわけだからなあ
高速道路でもエコノミー症候群で死亡とかあるかもなあ
262:名無しさん@七周年
06/12/28 16:20:17 1peOWhNr0
子供を後部にシートベルトで固定してしまうと自転車が転倒した際に
ヘルメットを被っていたとしても頭部に重大な損傷を受ける確率が高くなると思います
であるのに政府はそのような指導や法制化を行って責任が取れるのでしょうか?
そもそも歩道を走らせれば自転車が転倒して子供が放り出されても
車に跳ねられる可能性は著しく低くなるのですからヘルメットは当然としても
シートベルトは余計ではないかと思います
もっと理工系に意見を訊いて見るべきだと思います
263:232
06/12/28 16:21:09 BMoLnNvQO
高齢自転車乗りを排除する論調に自分は組しない。
独居で買い物も全部自分で行き、帰りついた公営団地の三階の自分の部屋まで五分もかかるような足腰の人などゴマンといる。
三輪自転車の普及は一案だがまだまだ高価だし、車重があるので坂道に弱い。
また駐輪スペースが十分にないと活躍しないだろう。
オレは18段クロスバイクたからもっぱら車道走行だが、そんな自分が不便に感じる事はあっても、弱者から必需品の自転車を奪う事は許されんよ。
264:名無しさん@七周年
06/12/28 16:22:44 dYW/oXPO0
老人の最低限の知識が必要な更新制の免許制度を導入して欲しい。
左右見ずに突っ込んでこられても自動車が悪いじゃ運転してられないよ。
265:名無しさん@七周年
06/12/28 16:22:59 MIGRN5ks0
>>261
軽の後部座席の質がよくないのは否定しないが、
エコノミー症候群はないだろwww何時間乗ってんだよww
あったとしても事故の方が圧倒的に確立高いだろうし
どうであれベルトはすべきだよ。
266:名無しさん@七周年
06/12/28 16:24:54 gJPVTcQX0
>>263
そうだねクロスバイクよりもママチャリが圧倒的に使ってる人間多いしチャリを取り上げるのは酷
車道走れじゃ何も解決しない罠
267:名無しさん@七周年
06/12/28 16:26:14 PUQ8zHD30
>>262
ね
こ
だ
い
す
き
268:188です
06/12/28 16:27:02 cAGXEB0L0
何故、シートベルト着装義務化? について
法律の成立過程をご存知の方はいませんか。
やっぱり、誰かにメリットがあるからこんな法律ができるんでしょうか。
死傷者の減少→保険金支払額の減少、統計操作
違反者の増加→満点に早く達するから違反講習者の増加→収益アップ
国会の委員会で当局の説明は、自動車先進国から遅れているとか
着装率が上がると死傷者数が減った、生命尊重といったもので、
人を法律で縛る根拠としては弱いと思います。
実相を隠した目くらましのように思えてなりません。
警察は治安維持が本務であり、生命尊重なんていうのは取ってつけた
ようです。
確かに、乗員保護の効果はあると思います。 事故の実情を知れば、
着装したほうがいいと思います。 過失がないとして搭乗者保険金の増額
もあるらしいです。 社会コストを下げることが目的である、と聞いたこと
もあります。 運転手の場合自殺規定に抵触するというのを聞いたことが
ありますが、そもそも日本の刑法では自殺罪はないですから違いますね。
269:名無しさん@七周年
06/12/28 16:31:52 KhbLhIMs0
>>260
>高齢者マークを義務化なら、おばちゃんマークも義務化して欲しい。
「おばちゃんマーク」良いね。まあ、マトモなおばちゃんに限り、
「おばちゃんマーク」掲示の免除規定も設けないと・・・。
>>264
老人に限らず、免許更新時に免許取得時と同じ学科試験を課した方が
良いと思うことが多いよね。地域によっては、>>252で指摘されている
迷惑運転なんかが当り前の運転になっていて、「道路交通法違反」との
認識がないのでは?なんて感じることが多いし。
270:名無しさん@七周年
06/12/28 16:32:19 zd2s1VvFO
こんなにシートベルトを厳しく言うんならバイク等の身体がむき出しの車両を禁止しろ!
とまでは言わないが半帽禁止ノーヘルは一発免停にしろ
271:名無しさん@七周年
06/12/28 16:33:16 pB15EOVc0
後部でも安全のためならしたほうがいいのはわかるが・・メンドクセー
タクシーでもしないといけないのか?
どうなっても俺は後部座席でベルトなんかやらんけどな。
勝手に放り出されてしんどくわ
272:名無しさん@七周年
06/12/28 16:33:48 TabHkyeGO
>>265
もちろん、ちゃんと座れる後部座席の車を選んでシートベルトはするよ
メーカーには、3点式シートベルトとヘッドレストさえ装備すれば良いという考えは捨てて、しっかり座れるシートを作って欲しいね
後部シートを収納できるとか、ベッドになるなんてどーでも良いから、形状工夫してクッション足してちゃんと座れる後部シートを望む
後部の真ん中座らせるの捨てて4座設計でも良いくらいだ
273:名無しさん@七周年
06/12/28 16:34:32 2iV+o/BvO
交通ルールじゃ
チャリは歩道にいちゃダメらしいが
路駐のせいでやむを得ないんだよな
274:名無しさん@七周年
06/12/28 16:34:55 abW+2oSn0
>>268
一番大きいのは、先進国で義務化してない国が日本ぐらいだからでしょ。
死傷者が減るのは大きな根拠だろ。アホか?
275:名無しさん@七周年
06/12/28 16:35:21 IjWzeY/70
自転車で車道走るのは、昼間はまだしも夜間はぜってー無理。
街灯の少ない田舎なのでハイビームで走ってる車が多くて、マジで前が見えない。
見えないっていうか眩しすぎて目を開けられない。
276:名無しさん@七周年
06/12/28 16:36:27 MIGRN5ks0
>>271
メンドクセーで命を捨てるとは中々の馬鹿っぷりだ。
>>272
全く同意だ。
277:名無しさん@七周年
06/12/28 16:37:42 ggHO6shl0
>>273
路駐の問題もあるけど
そもそも道路の作りが自転車に優しくない
そして最近になって拡張整備してる道路も自転車帯を用意せず
歩行者自転車兼用帯にしてることが多い
278:名無しさん@七周年
06/12/28 16:37:54 TGO9zC7Z0
後席シートベルト着用は、ちょっと前のトヨタ車の場合危ないかもしれんぞ。
オプションのシートカバーを付けやすくするために、座る部分が樹脂のツメ二本で
引っ掛けてあるだけの車がある。
衝突すると、座席が外れて身体ごと前に飛び出し、シートベルトがきつく食い込んで
腹部の内臓に損傷を与える。
279:名無しさん@七周年
06/12/28 16:38:55 WM7o7FyI0
日没後のヘッドライト点け忘れ 9割女
コレも取り締まって欲しい
280:名無しさん@七周年
06/12/28 16:40:28 ggHO6shl0
無灯火逆走とか死にたいのか?と思う
そしてそーゆーの全く気にせずやってた数年前の自分を恥ずかしく思う
281:名無しさん@七周年
06/12/28 16:40:29 hHCORfaJ0
これは天皇や政治家の運転手にも適用されんの?
政治家は後部座席に乗っていちいちシートベルトしないだろ?
何でもかんでも義務化すれば良いってもんじゃないだろ!警視庁さんよ!
このまま馬鹿道交法が進んでいくと乗車すべてヘルメット着用義務
自転車や歩行者もすべてヘルメット着用義務になるな!
282:名無しさん@七周年
06/12/28 16:41:29 TabHkyeGO
高速でのシートベルト取り締まりするとしたら、PAの出口辺りなんだろうけど、休日だとPA入り口まで渋滞になりそうだよなあ
283:名無しさん@七周年
06/12/28 16:43:12 MIGRN5ks0
>>279
薄暮や曇りの日の点灯も義務化すべき。
あとトンネル内での点灯も。
284:名無しさん@七周年
06/12/28 16:43:23 cRXOk+r40
正月も家族つれて長距離帰省する家族とかもおおくね?
車になれてない子供とか体調くずしたら後部座席で寝かせるのが普通な大人。
「しゃきっとシートベルトしてのらぬか!我が子といえど日本の法律を違反することはゆるさぬぞ」
と叱りつける親は・・・・
285:名無しさん@七周年
06/12/28 16:43:32 58gSFtqE0
そんな事より自転車の常時強制灯火を法規制してくれ。
ペダルが重くなるからってライト点けないバカ多すぎ。
LEDのソーラーなら強制的に取り付け義務化出来るだろ。
最近増えてきたソーラーLEDテールランプも強制しろ。
286:名無しさん@七周年
06/12/28 16:43:41 abW+2oSn0
>>281
個人的には自転車のヘルメット装着義務化はいいと思う。
日本人安全意識低すぎだから。欧米だと被るのが常識の国もある。
287:名無しさん@七周年
06/12/28 16:44:21 FtTVC+ly0
>>281
後席でもチャイルドシートはしてましたから、当然皇族の方々は実践するでしょう。
ついでに法改正を行うのは警察庁で、警視庁ではありません。
288:名無しさん@七周年
06/12/28 16:45:06 gJPVTcQX0
>>282
ちょっおまっ
今でもシートベルトしないいで通過すると捕まるぞ
ETCでは後から言われるのかよく知らないけど
289:名無しさん@七周年
06/12/28 16:46:54 +aoZJvpnO
>>279
交通量の多い街中でライト遠目にしてるババアもなんとかしてくれ
290:名無しさん@七周年
06/12/28 16:47:09 KPC41N7W0
アメリカ行ったとき後部座席シートベルトちゃんと締めろって怒られた
291:名無しさん@七周年
06/12/28 16:47:40 n35ZXqwBO
携帯かけながらチャリ走らせてる椰子は
問答無用で捕まえて欲しいよマジで
292:名無しさん@七周年
06/12/28 16:47:48 qnTjhQ3IO
>>286
欧米か!
293:名無しさん@七周年
06/12/28 16:47:54 cAGXEB0L0
>>286
義務化と常識とでは大きく違うよ。
294:名無しさん@七周年
06/12/28 16:48:40 TabHkyeGO
>>288
まじ?それは知らんかった
良いことだ
295:名無しさん@七周年
06/12/28 16:49:11 bdRbkNTS0
歩道走ってる自転車、危ねーんだよ!
こないだなんかぶつけられそうになって
しかも「チっ」とか舌打ち。
死ねボケ。車道走れ。
296:名無しさん@七周年
06/12/28 16:50:02 jv5cm5ny0
URLリンク(www.youtube.com)
297:名無しさん@七周年
06/12/28 16:50:13 abW+2oSn0
>>293
今の馬鹿どもに被らせるには義務化しかないだろ。
普及教育なんて理解できない池沼ばかりなのだから。
被らなければ逮捕でおk。
298:名無しさん@七周年
06/12/28 16:51:48 k4oOKe1D0
>>273
こんどは、強制的に自転車を歩道限定にして自動車専用道路に
なった部分にコインパーキングを作りたいらしいよ。当然
管理するのは天下り団体。
299:名無しさん@七周年
06/12/28 16:51:52 gJPVTcQX0
>>294
料金所で警察と喋ってる奴偶にいるだろアレアレ
300:名無しさん@七周年
06/12/28 16:52:15 +jCCdnww0
>>297はシートベルト被ってるのか!?そりゃタイホだ
301:名無しさん@七周年
06/12/28 16:53:34 abW+2oSn0
>>300
よう、字も読めない池沼。
302:名無しさん@七周年
06/12/28 16:54:45 MIGRN5ks0
>>284
車を停めて休ませるべき。
303:名無しさん@七周年
06/12/28 16:55:47 ggHO6shl0
自転車ヘルメットはみんなかぶって欲しいと思ってる
そうしないといま被ってる危機管理しっかりしたライダーが
モルモン教徒と間違えられる
304:名無しさん@七周年
06/12/28 16:59:21 diIWVsV20
また弱いもの虐めか・・・
今でも、自転車のマナーは相当酷いのに
歩道を我が物顔で走るようになったら
一番弱い歩行者が安心して歩ける道はどこに?
どうしてもやるなら
1.傘や携帯持っての運転を徹底的に取り締まる
2.歩行者の安全確保の為、歩道でのスピードの上限を決める
3.歩行者とすれ違う時は、停止して歩行者が通り過ぎるのを待つ
4.歩行者が多い時は自転車を降りて押して歩く
5.歩行者を威圧するような運転やベルの連打などを禁じる
等の条件を付けてほしい
305:名無しさん@七周年
06/12/28 17:00:59 gJPVTcQX0
>>304
俺には弱者を装ったチャリいじめに見える
306:名無しさん@七周年
06/12/28 17:01:16 brkEwQh50
どっちにしろヘルメットかぶって自転車のってる大人はイタイ人
307:名無しさん@七周年
06/12/28 17:01:27 hHCORfaJ0
歩行者も安全のために道路歩く時はフルフェイス着用義務&夜間時のヘッドライト点灯義務化もしろ!
308:名無しさん@七周年
06/12/28 17:05:12 EF2oDYul0
歩道走るのはいいが、ベル鳴らして歩行者どかそうとしたり
立ち漕ぎしてスピードだす基地外は死ねばいいと思う
急ぐなら車道走れ
309:名無しさん@七周年
06/12/28 17:05:31 PUQ8zHD30
>>304
おかしいよね
すでに全部施行されてるはずなのにね
>>307
高速で移動するオートバイでは上下左右の視界が狭くなるためフルフェイスでも良いが
歩行者が被ると視界が狭くなり逆に危険
310:名無しさん@七周年
06/12/28 17:08:07 diIWVsV20
車同様に自転車は走る凶器だということを認識してほしい。
311:名無しさん@七周年
06/12/28 17:08:42 7dzd7i1W0
>>308
車道走ると怒られるのをどうにかしてほしい。
あと自転車用に拡幅した部分に路駐する香具師は死んでくれ。
312:名無しさん@七周年
06/12/28 17:11:47 aEHrWxwX0
>>305
弱者は誰かよく考えて欲しい。
313:名無しさん@七周年
06/12/28 17:11:49 EF2oDYul0
>>311
怒られたくないから車道は走らないんです><って^^;;
無灯火の馬鹿もしね
314:名無しさん@七周年
06/12/28 17:12:01 T6RI1pDh0
>>309
>歩行者が被ると視界が狭くなり逆に危険
バイクはバックマラーがあるからいいが、自転車はミラーが無いから
後方は振り向かないと見えない。
ヘルメットは横幅があるから、後方を確認するときにヘルメットの幅の
分が見えなくなって視界が著しく悪くなるんだよな。
315:名無しさん@七周年
06/12/28 17:12:03 hHCORfaJ0
>>309
そんなに歩くのに危険なほど視界が狭くならないよ
元々、人の目は前に二つ付いてるから草食動物みたいに目が横に付いて広い視界ではないしね
316:名無しさん@七周年
06/12/28 17:13:27 yLZu1E4b0
>>314
>バックマラー
ワラタw
317:名無しさん@七周年
06/12/28 17:14:28 7dzd7i1W0
>>313
怒られるというより>>6のような対応されることが多いんだがな。警官からも。
警官でさえも知らないくらい、
現状で車道を走ってるとキチガイ扱いされるってこと。
318:名無しさん@七周年
06/12/28 17:14:39 gJPVTcQX0
>>312
弱者は弱者だけど更に走るところない弱い立場のチャリを
いじめてるように見えるっていみだよ
弱いからなんでも認められるじゃだめだろう
歩行者もチャリも車もお互いを思いやらないから何も解決しないんだろうな
319:名無しさん@七周年
06/12/28 17:15:36 EQOtLAlt0
ま、自転車でも、
スポーツタイプは比較的、マナーがいいと思うけどな。
ただし、サドルを低くしてる勘違い猿は別だがw
320:名無しさん@七周年
06/12/28 17:16:53 XZ9XEHqj0
>7
あまり気に病むでない
そんなあなたを必要としている場所がある
ここだ!
【ドライブは】運転中に漏らした・・・6【闘いだ!】
スレリンク(car板)l50
321:名無しさん@七周年
06/12/28 17:17:17 cd208G/00
安全の為とはいえ、「おせっかい」だよな。
要は「ゴールド免許」にならない様にして、
3年ごとに更新手数料を稼ごうとしているに過ぎない。
もしくは、事故して簡単に死なれても困るという保険業界の陰謀か。
322:名無しさん@七周年
06/12/28 17:18:56 aEHrWxwX0
>>318
歩行者の邪魔をしてまで無理に乗る事はない。
323:名無しさん@七周年
06/12/28 17:19:57 yLZu1E4b0
>>319
ピスト海苔は微妙なので除外してくだちい。
324:名無しさん@七周年
06/12/28 17:20:05 rnORpZEp0
自転車の携帯話しながら/メール打ちながらを罰金刑にしろ
325:名無しさん@七周年
06/12/28 17:20:07 gJPVTcQX0
>>322
なんて自己中な・・・
これが今の日本の現状か
326:名無しさん@七周年
06/12/28 17:20:33 7dzd7i1W0
>>322
自動車は無理に乗る意味あるの?
事業用だけでいいじゃん。
327:名無しさん@七周年
06/12/28 17:22:09 aEHrWxwX0
>>326
俺は自動車にも自転車にも乗らないから。それで十分足りてる。
328:名無しさん@七周年
06/12/28 17:24:04 7dzd7i1W0
>>327が文字通りの弱者であることはよくわかった。
329:名無しさん@七周年
06/12/28 17:24:30 XZ9XEHqj0
>326 は自己中の知的障害w
330:名無しさん@七周年
06/12/28 17:25:21 gsXZouhH0
自転車なんて歩道走ってるやつがほとんどじゃん
車の運転手からは、道路走られるほうが迷惑。マジで邪魔
331:名無しさん@七周年
06/12/28 17:27:29 1+mrUkCx0
>>325
自転車に乗るということはいけないことです
なぜって車に轢かれるから。轢いた車の運転手に悪いだろう
道路を造るために金払っていないのだから。
332:名無しさん@七周年
06/12/28 17:27:35 Fwv+URWQ0
>>321
今は5年だよ。
333:名無しさん@七周年
06/12/28 17:29:58 gJPVTcQX0
>>331
車乗るしチャリも乗るよ税金勿論払ってる
2ちゃんでは正論通用しない事がよく分かった
自分さえ良ければ他は必要悪なんて奴もいるくらいだしな
334:名無しさん@七周年
06/12/28 17:31:07 7dzd7i1W0
歩行者:場所確保。自転車は危険 っていうのは仕方ないと思うが
自動車:場所確保。自転車は邪魔 っていうのを実質的な既得権益にしてるから
自転車:場所がない。車道走ると嫌われる。 っていうことになってると思うんだけど?
>>331
ガソリン代の一部だけで道路建設費用払いきれると思ってるならお笑い草だね。
公的なことだからこそ行政も補助金出してるし、強制収用もする。
>>333
煽りに腹立てないほうがいいよ。ニュー速+ではこれが普通だから。
マジレスが返ってこないほうが普通。
335:名無しさん@七周年
06/12/28 17:34:05 cd208G/00
>>332
青帯はたしか3年更新じゃなかったっけ?
5年ごとより、3年ごと更新だったら、
たとえ同じ手数料でも1.6倍ほど儲かるだろが。
同時に「交通の教則」という、ゴミ箱の肥やしになる
テキストも1.6倍売れる。
336:名無しさん@七周年
06/12/28 17:34:41 EQOtLAlt0
>>331
車に乗ってると、
それだけ道路を痛めるし、
交通鶏姦や信号機なども必要になるわけだけど…。
337:名無しさん@七周年
06/12/28 17:34:51 k4oOKe1D0
>>305
法律の面でも、都市計画の面でも、実際の道路の運用の面でも自転車は
一番ぞんざいに扱われてはいるが、歩道上において交通弱者なのは歩行者と
車椅子および電動シルバーカー。歩道における自転車は間違いなく強者。
車道で交通弱者であるにも関わらず安全をまるで保証されていないから
といって、歩道で傍若無人に振舞って良い理由など一切無い。
338:名無しさん@七周年
06/12/28 17:35:12 aEHrWxwX0
>>334
こっちの方が正しくない?
歩行者:暴走自転車によって歩道を安心して歩けない。
自転車:歩道をわがもの顔で走り回る。歩行者の安全などお構いなし。
339:名無しさん@七周年
06/12/28 17:36:52 gJPVTcQX0
>>337
ちゃんとレスは読むべきだなそういう事を言ってる訳じゃないんだよ
釣りはもう腹一杯
340:名無しさん@七周年
06/12/28 17:37:25 Uof5BmI7O
重量税とかあるからなぁ
341:名無しさん@七周年
06/12/28 17:38:23 PUQ8zHD30
>>338
自転車:暴走自動車によって車道を安心して走れない。
自動車:車道をわがもの顔で走り回る。自転車や歩行者の安全などお構いなし。
こうですか分かりません><
342:名無しさん@七周年
06/12/28 17:38:40 7dzd7i1W0
>>337
それは正論だな。
同様に車道では自転車が交通弱者ってことだ。
>>338
自転車は実質的に車道を走れないからこそ起きる問題ですね。
「スピード出す自転車は車道を走れ」って堂々とPRすればいいのに、
自転車の暴走ばっかり問題視するからそうなる
343:名無しさん@七周年
06/12/28 17:44:21 Zt9zQZDb0
>>1
自動車の後部座席でシートベルトを着用する重要性を認識してる人でも、
飛行機では、着用ランプが消えていたら着用しなくてもいいと誤解している人が多い。
344:名無しさん@七周年
06/12/28 17:44:57 1+mrUkCx0
道路特定財源が使い切れないから公務員の給料など他の使い道に
回される時代だ。車に乗っている人は高額の税金払っている。
真夜中に自転車を轢いたから人生を棒に振るなんていう社会は
間違っている。轢かれる人が悪い。バイクも同じ。車から見えないのだから
345:名無しさん@七周年
06/12/28 17:45:20 aEHrWxwX0
>>342
>自転車の暴走ばっかり問題視するからそうなる
歩道上での自転車と歩行者の重大事故の原因の大半は自転車の暴走だと
思うよ。これを最重要視するのは当然の事だよ。
346:名無しさん@七周年
06/12/28 17:45:34 vGbtcbJv0
>>186
自転車横断帯上は自転車は走行していいのですか。
誰もいないと思ってる横断歩道があっても、自転車横断帯に時速30kmくらいで
突っ込んでくる自転車って凄く危ないから、
横断歩道も自転車横断帯も含めて歩道は全部自転車ペダル走行にしないと
駄目だと思うのに。
347:名無しさん@七周年
06/12/28 17:47:21 L6T+5GX30
これ意味なくね?
だって今まで歩道走行で捕まった人間って一人でもいんの?
348:名無しさん@七周年
06/12/28 17:47:56 gR4TfeEk0
せめて自転車にミラーは義務化しろ
349:名無しさん@七周年
06/12/28 17:50:16 7dzd7i1W0
>>345
俺「ばっかり」って書いたと思うけど。暴走自体も問題だと思ってるよ?
だが、そのような暴走が多発する背景を考えたことはないのかい?
何でも自己責任扱いするような近視眼的なものの見方だとしたら分からないだろうけどね。
350:名無しさん@七周年
06/12/28 17:50:19 lluJbjz10
後部座席はスモークが入ってたらシートベルトなんて見えないと思うが。
一台ずつ止めて確認する気か。
351:名無しさん@七周年
06/12/28 17:50:48 WKq9X6SmO
なにせ現状で歩行者信号に「自転車」とか
付け足されてるからなぁ。
そういうのは自転車走行可能な歩道だと思うが
標識が少ないのでたまに確認できん
352:名無しさん@七周年
06/12/28 17:51:11 1+mrUkCx0
>>347
警察の決める規則に意味があるなら自動車免許を取るときのテストは
皆が100点。 訳わからん規則が多いからテストで落ちる
353:名無しさん@七周年
06/12/28 17:51:31 1wDovF8e0
自転車で手信号出してるやつを見たことが無い
354:名無しさん@七周年
06/12/28 17:52:03 L6T+5GX30
>>352
ん?君は自分の頭が悪いということを言いたいのか?
355:名無しさん@七周年
06/12/28 17:52:12 MCMYU4Kk0
誰がなんといっても後部座席でシードベルトはしません!
あぶないからっていったらキリがない。
ムキだしではしってるバイクはどうするんだよ。よっぽど危ないよ
356:名無しさん@七周年
06/12/28 17:52:45 aEHrWxwX0
>>349
>だが、そのような暴走が多発する背景を考えたことはないのかい?
暴走自転車にそんな事まで考えてあげる必要があるの?
357:名無しさん@七周年
06/12/28 17:53:47 k4oOKe1D0
>>347
街中の車道を自動車専用道路にする布石。現状を維持するだけなら
道交法の改正は不要だ。
358:名無しさん@七周年
06/12/28 17:54:11 IN1raC6e0
>>1
スレ読まずにレス。
自転車の2人乗りにシートベルトが義務化されるのかと思った。
359:名無しさん@七周年
06/12/28 17:55:17 L6T+5GX30
>>357
かのヒキタ氏がそんな事書いてたんだっけ?
でも、実質無理だよな。
歩道走行なんかしたら、いつ車に轢かれるかわからず、危ないもんな。
360:名無しさん@七周年
06/12/28 17:55:32 Zt9zQZDb0
>>337
それはまさに歩行者にもあてはまる。
歩行者は交通弱者だからと言って傍若無人に振舞って良い理由など一切無い。
歩行者が車線変更(動線変更?)するときは回りの安全を確認して欲しい。
本能がおもむくまま、いきなり横飛びとか、店内や横道からの飛び出しとか、
逆に店内や横道に飛び込むような行為は予測できません(><)
まあ、徐行していてば接触や追突は最大限回避できるけどね。
361:名無しさん@七周年
06/12/28 17:56:10 7dzd7i1W0
>>356
きみは永遠にその必要性には気付かないだろうね。
362:名無しさん@七周年
06/12/28 17:56:58 sl1oyTqt0
ID:1+mrUkCx0
363:名無しさん@七周年
06/12/28 17:58:10 kBeHOOnR0
>>360
予測できないなら歩道を走るな。
おまえ、人を殺す気満々だな。
364:名無しさん@七周年
06/12/28 17:59:25 aEHrWxwX0
>>360
こういう書き方もできるね。
それはまさに車道を走る自転車にもあてはまる。
自転車は交通弱者だからと言って傍若無人に振舞って良い理由など一切無い。
自転車が車線変更(動線変更?)するときは回りの安全を確認して欲しい。
本能がおもむくまま、いきなり横飛びとか、横道からの飛び出しとか、
逆に横道に飛び込むような行為は予測できません(><)
まあ、徐行していてば接触や追突は最大限回避できるけどね。
365:名無しさん@七周年
06/12/28 17:59:32 L6T+5GX30
>>363
まあ落ち着けよ。
自転車が人をひき殺す話をしてるんじゃない。
歩道走行してる自転車が自動車にひき殺される話をしてるんだよ。
前者は避けられるが、後者は避けようがない場合もある。
366:名無しさん@七周年
06/12/28 17:59:59 oQf/uvFpO
>>360
歩行者が歩道に飛び出すって表現はおかしいな。
そもそも歩道は歩行者のためのものであって、自転車に配慮しなければならない理由はない。
367:名無しさん@七周年
06/12/28 18:00:05 6eFMZuKgO
『サイクリングロード』でチャリ乗ってて歩行者の背後から横を擦り抜けたら「危ねえじゃねえか!」なんて怒鳴られた
何処にもぶつかってもないし、雪道を軽快に走ってただけで俺に落ち度はない
つか俺から言わせると『サイクリングロード』なんだから真ん中を堂々と歩いてる馬鹿の方が迷惑だしな!
時間なかったからその場はスルーしたが、もう一度そいつに会ったら小一時間説教だな!
以上チラ裏
368:名無しさん@七周年
06/12/28 18:00:52 c0WzGX/9O
>>351
歩行者信号に自転車と書いてある場合は大抵横断歩道に隣接して自転車専用レーンがあるはず。
その場合はそのレーン内を自転車に乗ったまま通行できる。が、無い場合は降りて押して通行しなければならない。
また、歩道通行可の場合、交差点に必ず標識があるんだが。
369:名無しさん@七周年
06/12/28 18:01:43 hHCORfaJ0
>>367
ヒント 顔
370:名無しさん@七周年
06/12/28 18:02:17 kBeHOOnR0
>>365
はぁ?
371:名無しさん@七周年
06/12/28 18:03:09 7dzd7i1W0
>>364
そのとおりのことをしている自転車さえも疎まれている現実w
372:名無しさん@七周年
06/12/28 18:03:49 L6T+5GX30
>>370
ああ、理解できないか。
俺は出来る限りは自転車車道走行派だ。
なぜなら、歩道走行すると、車に轢かれる可能性が高いから。
これは、日本の警察も諸外国の事例を研究した上でそういう発表も出している。
373:名無しさん@七周年
06/12/28 18:05:30 jZ64jlvu0
もちろんバスもだよなwwwwwww?
374:名無しさん@七周年
06/12/28 18:06:54 BjbN6WRW0
自転車に免許制を導入しろ。
一時停止無視して左右確認せずに飛び出しって、どういう神経してるねん。
375:名無しさん@七周年
06/12/28 18:08:39 4DzJ4Ojy0
お抱え運転手を持つ社長さんや議員さんでも、シートベルトしなきゃいけなくなるんだね。
376:名無しさん@七周年
06/12/28 18:09:08 kBeHOOnR0
>>365
うん。
まったく理解できない。
>>304
>>305
>>337
>>360
>>363
どこにそんなことが書いてあるのか教えてください。
377:名無しさん@七周年
06/12/28 18:09:18 abV61vRp0
URLリンク(www.web-pbi.com)
しかし、誰にも迷惑をかけないシートベルト着用義務違反に対し、警察がここまでがんばる理由は、
行政処分の増大がもたらす委託料の拡大にほかならない。
↑
警察を初め天下りは弱い物イジメの代表格だね。
378:名無しさん@七周年
06/12/28 18:10:38 vvaiY8FQ0
>>368
地元には歩道に自転車横断帯があるくせにそんな標識は1個も無い
379:名無しさん@七周年
06/12/28 18:11:17 N052fQgHO
自転車にも自賠責を必須にしたら?
380:名無しさん@七周年
06/12/28 18:11:22 GrBNcc9r0
こないだどっかの母親が2歳ぐらいの子の手を引いて歩いてたら
急いでる婆さんの自転車に接触されそうになって、婆さん謝るかと思ったら
「子供あぶないよ!」みたいな捨て台詞吐いてそのまま去っていった。
子供の母親はめちゃくちゃキレて「歩道だよ!ちょっと!」って叫んでたが、
婆さんはもう遠くへ。
そういうのの積み重ねが少子化を加速させる気がした。
381:名無しさん@七周年
06/12/28 18:11:23 7dzd7i1W0
>>376
落ち着いてレス番を確かめるんだ
382:名無しさん@七周年
06/12/28 18:11:43 dlHfUhQZ0
ロードが道路中央あたりで走ってるのがいるけど
あれはさすがに迷惑と自覚してほしい。
383:名無しさん@七周年
06/12/28 18:13:02 L6T+5GX30
>>376
とりあえず落ち着いて、自分が何を質問したいのか、
まとめてみろ。
俺が書いたことなら、出来る限り親切に教えてやっから。
384:名無しさん@七周年
06/12/28 18:14:51 J7khx0fO0
シートベルトは大きなお世話じゃ
385:名無しさん@七周年
06/12/28 18:19:04 89goAka40
酔いつぶれてタクで帰るときもおおいのだがシートベルトは御免被る。
ぶっちゃけできませ~ん。あいすみませ~~ん
386:名無しさん@七周年
06/12/28 18:19:13 Jnh8iuVr0
>>383
2車線以上なら左車線のどこを走っても良かった気がする。
それにそういうのは車が配慮しないといけないものであって
邪魔だとかそういう気持ちが芽生えるようではあなたの弱者保護意識は低いと言わざるをおえない。
387:名無しさん@七周年
06/12/28 18:19:15 SNuHD8Fb0
今更だが>>131はグロ画像注意!
388:名無しさん@七周年
06/12/28 18:20:10 kBeHOOnR0
キチガイが絡んでくるので怖いよう。
やっぱり自転車乗りって、キチガイなんだな。
身体障害者のオレはもう怖くて歩けないから、
クルマで自転車を威嚇することにしよう。
389:名無しさん@七周年
06/12/28 18:21:27 L6T+5GX30
>>386
ん?俺は自転車糊だけど?
レス番間違い?
390:名無しさん@七周年
06/12/28 18:22:01 7dzd7i1W0
>>388
まず日本語を勉強してからにしてくれw
391:名無しさん@七周年
06/12/28 18:22:16 gJPVTcQX0
ひでえ釣りだな ID:kBeHOOnR0
392:名無しさん@七周年
06/12/28 18:22:34 HxC4lW5o0
自転車の免許を復活させたほうがいい
393:名無しさん@七周年
06/12/28 18:22:58 2WIxAwJl0
シートベルトをつける事は良いことなんでは?
それと、自転車に乗るにはヘルメットを被る交通法でも作ったら良いんでは?
ちなみにヘルメット被らないで自転車に乗って事故ったら100%
自転車に乗ってる奴が悪いとか…
ぶっちゃけ年寄りでフラフラと自転車乗ったり、後部座席でワーワー騒いでる
ガキを乗せてる自動車を取り締まれと!!
394:名無しさん@七周年
06/12/28 18:23:40 x/Sh0ErU0
自転車の歩道走行なんて現状ほとんどの自転車がやってるわけだし何もかわらんよ
シートベルトの方がイタイな。検問で後部シートベルトしてないだけで罰金だぞお前ら
395:名無しさん@七周年
06/12/28 18:23:55 6uH9uU/Z0
高速道路の方が事故って少ないんじゃないの?
396:名無しさん@七周年
06/12/28 18:25:17 c0WzGX/9O
元々歩道通行が認められているとこでも、自転車の警笛連打は違法だしな。ましてや歩行者を威嚇、退かす為の使用は、確か罰金2万円くらいじゃなかったか?
しかも車の反則金と違ってある意味前科みたいになった気が?
397:名無しさん@七周年
06/12/28 18:28:06 sCtnKibJO
これは許可することによって、自転車の利便性が変わるのではなく、
「軽車両なのに歩道走ってる!」とか道交法をかじったクレーマーが、
警察になんやかんや言って来て煩いの対策ではないかな?
398:名無しさん@七周年
06/12/28 18:28:17 5trfjZiHO
会社まで自転車に乗っていくけど、怖くて車道なんか走れないぞ
399:名無しさん@七周年
06/12/28 18:28:55 L6T+5GX30
>>398
場所どこ?
400:名無しさん@七周年
06/12/28 18:29:33 1eIoAkNt0
自転車の歩道通行可の標識を未だに見たことがないんだけど。
401:名無しさん@七周年
06/12/28 18:29:53 189ne5zW0
>>376
おまい、鬱病か・・・大変だな
402:名無しさん@七周年
06/12/28 18:30:08 NjGCIJal0
そういやこのあいだアキバ行った帰りにシートベルトしてスクーター乗ってるオッサン見たなぁ・・・
BMWのC1なんだけどねw
403:名無しさん@七周年
06/12/28 18:30:33 qne/LCbJ0
後部でもシートベルトはしておいたほうがいいわな。
義務化はどうかと思うが。
404:名無しさん@七周年
06/12/28 18:31:46 eH8eDqzS0
日本の道路事情は国土とか言い訳にしてめちゃくちゃな開発だな。
利権のせいで計画的な開発ができなかった。
405:名無しさん@七周年
06/12/28 18:33:50 m0GQcVA50
自転車が歩道走れるには、後部座席にシートベルトをしないといけない。
……って言う内容かと思ったやつは挙手ノシ
406:名無しさん@七周年
06/12/28 18:34:13 EPxh/XSSO
昔乗っていた中古車に後部座席シートベルトが無かったのだがこの場合どうなるのだ?
407:名無しさん@七周年
06/12/28 18:35:36 5trfjZiHO
>>399
愛知
408:名無しさん@七周年
06/12/28 18:36:04 OqMaPQ/f0
傘差し運転はマジ簡便
スレ違いざまに先が目に当たった事がある
形だけの法律では誰も守らない
もっと厳しく取り締まって罰を与えないと
409:名無しさん@七周年
06/12/28 18:36:03 CCl6p/dqO
熊本ならチャリで車道を走るなんて裸で流氷の海を泳ぐくらい危険なこと。
410:名無しさん@七周年
06/12/28 18:36:14 Jnh8iuVr0
>>406
もともとないのはおkだったはず。
でなきゃ旧車は走れない。
411:名無しさん@七周年
06/12/28 18:37:13 qcZ7cJ1k0
自転車は走っちゃいけない車道もあるよ
そういうところでは歩道を走る
412:名無しさん@七周年
06/12/28 18:37:22 L6T+5GX30
>>407
ああ、交通事故件数で悪名高い愛知かぁ。かわいそうに。
東京都心だと、快適に車道走れるんだけどな。
引っ越してくる?
413:名無しさん@七周年
06/12/28 18:38:35 5MIjTSL10
>>406
男なら上半身裸で己の勇ましさ強さをアピール
女なら正座して今度うまれてくる赤子のための手袋を手編み
414:名無しさん@七周年
06/12/28 18:39:29 ruWrXBq1O
>>405
ノ
415:名無しさん@七周年
06/12/28 18:46:26 ZB51Ol720
自動車のドライバーにヘルメット着用義務だな
416:名無しさん@七周年
06/12/28 18:46:41 WuTnU6h60
おれは全員シートベルト着けさせる
後部は締め付けが苦しいって文句でるけど容赦しない
417:名無しさん@七周年
06/12/28 18:48:00 8j/0iqJ10
元経団連の奥田もちゃんとシートベルトしろよ
スピード違反もするな
418:名無しさん@七周年
06/12/28 18:48:37 k4oOKe1D0
>>395
そりゃあ道路の総延長が根本的に違うから比較するのは無理がある罠。
>>397
今までは、許可された部分についてのみ歩道を走っても可だったのを指定した部分の
車道走行を禁止して、そこの制限速度を上げるとともにコインパーキングを設置して
利権を確保というのが、警察官僚の目論見。自転車走行レーンを歩道に設置するという
土木工事を作り出す主旨もかねていたりする。
これが、法改正を伴わないと、本来車道を走るもんだから、車道にコーンポストを設置
すりゃあいいだろって話になってしまう。ところがそれだと、土木工事は簡便なもので
済んでしまう上にコインパーキング利権は妄想で終わってしまうんだな。
だからわざわざ法改正して、自転車の歩道走行を義務化する必要があるというわけ。
419:名無しさん@七周年
06/12/28 18:49:35 7dzd7i1W0
>>412
環七は都心でもなんでもないからおいとくとしても、
俺青山通りや江戸川橋~飯田橋あたりで煽られたりするんだけどな…
420:名無しさん@七周年
06/12/28 18:49:57 L6T+5GX30
>>418
自転車の歩道走行義務化って話ではないんでないの?
自転車専用道を一部幹線に作ってくれれば、それが一番なんだが。
421:名無しさん@七周年
06/12/28 18:50:44 lFaLt5Tv0
ドリフトしてた頃は四点式だったw
バケットシートでw
危険なことするのに安全はきにしていたなあ
422:名無しさん@七周年
06/12/28 18:53:04 E7Gz+8Ph0
自転車の前に歩道を爆走するバイクをなんとかしろ!!
423:名無しさん@七周年
06/12/28 18:53:45 L6T+5GX30
>>419
青山通りどの辺?
週3回くらい走るけど、煽られた経験ないなあ。
424:名無しさん@七周年
06/12/28 18:54:40 hGIdMQ7Z0
埼玉県志木市は自転車レーンを整備しています、が
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
せっかく作ってもこういうバカが居る
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
425:名無しさん@七周年
06/12/28 18:55:28 wTspyqr30
免許年齢6歳くらいからにして軽車両免許つくれば済む話では。
426:名無しさん@七周年
06/12/28 18:55:30 7dzd7i1W0
>>423
あんまり走らないから運が悪かったのかもしれんけど、
表参道~外苑西通りの路上駐車(駐車場待ち?)ばっかりのあたり。
427:名無しさん@七周年
06/12/28 18:56:23 UJJSuyzD0
>>424これ志木市長だよ
428:名無しさん@七周年
06/12/28 18:57:13 L6T+5GX30
>>426
その辺は家の近所だが、地方からの車が渋谷でインター降りて
走ってたりすると煽ってくるのかな?
路駐も結構取り締まり頑張ってるけど、紀伊国屋の駐車場待ちのあたりだろうか?
そりゃ運が悪かったんだよ。
429:名無しさん@七周年
06/12/28 19:00:13 L9bZhDqR0
今北というものだが、
助手席シートベルトを義務化したときに、
なぜ後部を義務化しなかったのか。
今さらこんな議論してるって、あまりにもアホじゃね?
官僚ってなんで東大出てもアホなんだw
430:名無しさん@七周年
06/12/28 19:11:40 7dzd7i1W0
>>428
なるほど。
まぁ環七のようなところでは走りたくないものだな…名古屋も似たようなものなんだろう。
431:名無しさん@七周年
06/12/28 19:15:43 WJfjUKjZ0
自転車の対歩行者事故が増えてるのって絶対携帯が原因だよなあ。
ふらふら歩いている人ってたいてい携帯を見てる。
周りの人達と異なる歩き方をされると本当に怖い。
432:名無しさん@七周年
06/12/28 19:17:33 h/NbbFNO0
俺の車、後部座席にシートベルトなんて付いてませーん
433:名無しさん@七周年
06/12/28 19:22:54 AMbeF6VL0
>>431
つ高齢者社会
434:名無しさん@七周年
06/12/28 19:39:06 eSwTxgID0
また年寄り様の法律か! とっととくたばれ!
年寄りとDQNがいなくなれば、世の中の問題の9割は解決する。
435:名無しさん@七周年
06/12/28 19:46:53 1+mrUkCx0
こういう規則作る人は自転車に乗ったことがない
自転車、それはバイクより危険な乗り物。
高齢者が自転車に乗っているのに出くわしたらあきらめて轢く
436:名無しさん@七周年
06/12/28 19:50:50 DVIb/ZdS0
自転車で携帯してる奴はもっと糞
437:名無しさん@七周年
06/12/28 19:52:50 k4oOKe1D0
>>420
URLリンク(www.npa.go.jp)
を先ずは参照されたし。
乱暴な抜粋の仕方だけど、このPDFの22ページにこんなくだりがある。
>自転車歩道通行可の規制が行われている歩道以外の歩道であっても児童幼児が運転する場合や
>自動車交通量が多く自転車が車道を通行する>ことが危険な場合などには、歩道通行を認めても
差し支えないのではと考えられる。
で、この下に、ルールの明確化と啓発についての作文が続くわけだが
このPDFは、全体としてもっともらしい毒にも薬にもならんような事で構成されてるんだが、俺が引用
した部分こそが核心と思って間違いない。
延々と自転車の歩道走行は危ないと書いておきながら、改めて自転車歩道走行可の道路標識が無い
場所でも警察の権限で歩道を走るよう強制出来るようにすべきって提言しているわけなんだな。
本来ここまでアブネエ無法地帯だって認め、その原因が命が惜しくて歩道通行の可否に関係なく
自転車が歩道に流入している事に起因すると認めているにも関わらずだぜ。
アブネエって分かってるのに、このPDFにはどさくさ紛れに真逆の提言がしてあるんだよ。
自転車レーンについて触れてる部分もあるが、この日本の何処に歩道上の自転車レーンを
意識して道路使ってる奴がいる?歩行者も自転車もただのカラーリングとしか思ってねえよ。
だけど改めて、歩道にペイントしてとか書いてるんだぜ。今までの現状を維持するだけなら
提言も法改正も不要。新たにコソコソやるってのは、市街地の車道を自動車専用道路に
したいが為の疑ってかかるべきだと思う。俺は酢Fで既に決め付けてるけどな。
438:名無しさん@七周年
06/12/28 19:54:15 BY3kDpQU0
> 一般道での着用率は運転席が93・8%、 助手席が83・4%だった
この低さに驚いた。
439:名無しさん@七周年
06/12/28 19:58:43 L6T+5GX30
>>437
確かに意味がわからないが、現実問題として、
自転車の車道走行禁止ってのは、禁酒法と同じくらい実現性が低いと思う。
それ以上に、現在自転車通行禁止の道路を早く自転車通行可にして、
自転車通行帯を作ってほしい。
歩道のペンキは、単なるお飾りだからね。
別にそこ走ってるから自転車優先ってわけでも何でもない。
440:名無しさん@七周年
06/12/28 20:02:33 wWMwsDRB0
後部座席シートベルト義務化はいいと思う。
後部座席真ん中に座ってるときなんて
今追突されたら絶対「行って来ます!」て飛び出すんだろうなあと
内心ガクブルな俺。
441:名無しさん@七周年
06/12/28 20:09:00 dYVNRwu1O
俺、BMの2002って車に普段の足として乗っているんだけど、後部座席にシートベルト無いんだけど
こういう場合どうすればいいんだ?
442:名無しさん@七周年
06/12/28 20:12:00 lnirNZb+0
>>441
付ければいいじゃない
443:名無しさん@七周年
06/12/28 20:12:31 uYtWp7St0
自転車が歩道走れる条件とは具体的になんなんだ?
・自転車専用道が整備されてない道路であること
ぐらいしかおもいつかん。
444:名無しさん@七周年
06/12/28 20:12:51 mE5yX2YR0
>>441
そんな化石車は買い換えろ
結構いい値で売れる
445:名無しさん@七周年
06/12/28 20:14:41 1ieHImpb0
歩道ならともかく、車道を逆走する自転車には
道路交通法違反を適用するように汁。
446:名無しさん@七周年
06/12/28 20:18:07 U6/WxJO20
>>441しなくていいんです
後部座席で車外に飛び出す人の多くは側面からの飛び出しで側面積の大きいワンボックスカーによるものが大半をしめています。
正面衝突といっても440がいってるような後部座席から前面ガラスからの人間ロケットのような飛び出しは稀であり、多くはオフセット衝突により横方向に力は横方向に分散します。
特にあなたのような小さい外車でオマケ程度な後部座席にのっておられる方は何も心配しなくてよいです。
447:名無しさん@七周年
06/12/28 20:18:08 wiWKO6xc0
あんまり交通ルールを気にしない
自転車に乗ってる人の行動-
1.歩道を走っていて、前方に人がいっぱいいてうざいと車道に出る。
後ろから車が来るかどうか確認しない
2.車道を走っていて赤信号になると、歩道に戻って信号無視→通過
3.道路右側の歩道を走っているときも、歩道が走りづらいと車道に出る(逆走)
4.自転車で歩道を飛ばす。歩行者は障害物。ベル連打ですり抜ける
5.自転車に乗ってて信号を守るやつはアホと思っている。信号無視が基本
6.携帯を操作する、携帯で話す、音楽プレーヤーを聞く、傘を差す、友達と話しながら並走する、など
乗りながら出来ることは何でもやる
7.高齢者に多いが、歩道を走っているとき同じラインを走らない。
ふらふらと右に寄るので右折するのかと思っていると、左に戻ってきたりする。
お前はドリフか。
ただ、歩行者に対してベルを鳴らすかどうかは難しいところであって
自分はほとんど鳴らさず、徐行で通過することにしているが
それでも、お年寄りの歩行者なんかは「いきなり無音で脇を通られビックリした」
ということもあろう。
ケースによっては「チリンチリン」→「すいません」の方がいいのかも
448:名無しさん@七周年
06/12/28 20:23:11 dYVNRwu1O
>442
後付けなんて出来るかなあ…まあ前席もあって無いようなもんだけど
>444
買う奴いるかなあ、希少でも無いし。
>446
なるほど、でも後部座席に人乗せるときってあまりないから大丈夫かな(´・∀・`)
449:名無しさん@七周年
06/12/28 20:24:58 Q/SIyuAU0
>>447
ベルを鳴らすと、
返ってチャリの進行方向に動く人が意外と多い。
(特に老人)
ということで、ちょっと考えものかもw
450:名無しさん@七周年
06/12/28 20:26:57 5dUAPZFW0
>>441
tiiで丸目テール、あと状態良ければ俺に売って欲しい。うpしてくれないか?
451:名無しさん@七周年
06/12/28 20:32:50 9qZntyqN0
オープンカーはヘルメット着用を義務付けを
452:名無しさん@七周年
06/12/28 20:35:13 LHKgUz1OO
とりあえずまず奥田しょっぴけよ。
453:名無しさん@七周年
06/12/28 20:38:07 JiRfWOGc0
モーターで楽々走る原付ですらヘルメット無かったらお巡りさんにこっぴどく叱られるのに、
自力でシャカシャカ走って注意力散漫になりがちな自転車はヘルメットなしでは車道ダメだろ。
でもヘルメットはもちろん、レーパンキメキメのローディは車道走らせろよな
454:名無しさん@七周年
06/12/28 20:41:58 Fb0NeBTV0
お巡りのチャリが車道走ってるとこみたことねーぞ?
455:名無しさん@七周年
06/12/28 20:41:58 k4oOKe1D0
>>453
キモイローディーは、郊外の広い道で吐くまで全開ではしってくれ。
456:名無しさん@七周年
06/12/28 20:47:33 OBH08zm/0
自転車も免許ないとのれないことにすれば?
試験内容な今の車の免許を取る時の学科レベルにして。
そんで車の学科試験はもっと難しくしていいと思う
457:名無しさん@七周年
06/12/28 20:49:53 OkJIh8wp0
厳罰化は賛成だが、法の適用を平等にしてくれ。
年がら年中危険運転してるヤクザのベンツやタクシーも普通に取り締まれよクソ無能警察は。
458:名無しさん@七周年
06/12/28 20:51:12 OBH08zm/0
警察だって人間だものw
459:名無しさん@七周年
06/12/28 20:54:04 tE5N7rsS0
>>456
マジレスするのもなんだが、小学生が通学で乗るんだぞ?
460:名無しさん@七周年
06/12/28 20:57:41 Psifau1pO
チャリで車道を走ってたら、交通整理の親父に「危ないぞ!!歩道走らなきゃダメだろ!!死んでも知らないぞ!!」と怒鳴られた。
461:名無しさん@七周年
06/12/28 20:58:12 tE5N7rsS0
って書いてて思ったが、中学生からだっけ。
なんか変質者が増えたせいで、自転車OKにしたって話を聞いた気がするんだが。
462:名無しさん@七周年
06/12/28 21:04:04 Q3xC0ZKW0
後ろの席で横になって寝れなくなるのか、やだな
463:名無しさん@七周年
06/12/28 21:07:52 jOlsy8x80
俺も自転車乗ってるんだが、無灯火や携帯見ながらや狭い歩道なのに横並びで乗ってくる奴ら
こいつら全員罰金刑にしてくれ。
464:名無しさん@七周年
06/12/28 21:12:54 OBH08zm/0
>>459
たしかにそうかも知れんがもっと徹底してほしい
465:名無しさん@七周年
06/12/28 21:16:00 bdf0kz4h0
>>10
漏れも高速だと、後部でもベルトするお。
466:名無しさん@七周年
06/12/28 21:18:26 hJCj6loQ0
後部座席義務化はないな。政治家の圧力でアウトだろ。
467:名無しさん@七周年
06/12/28 21:25:09 X8wyGUem0
>>464
まあ小学生でもちょっと勉強すればわかる程度の試験でおkかと。
しかし車の免許は今の1/100しか取れないぐらい難しくしても良いと思う。
で、飲酒運転やらの各種違反は全て殺人未遂とかで起訴。
路駐車とかは車破壊おkとか。
正直「無いと不便だから」、「無いと困る」は免罪符にはならんよな。
468:名無しさん@七周年
06/12/28 21:34:42 OBH08zm/0
>>467
同意!!!!”!!!
まぁ俺まだ17だが
469:名無しさん@七周年
06/12/28 21:35:47 DVIb/ZdS0
「オラオラどけ!」といわんばかりの不愉快なベル連打をやめて
「すみません」のひと言にすれば、歩行者も気持ちよく譲れるのになと思う。
470:名無しさん@七周年
06/12/28 21:41:37 wiWKO6xc0
>>449
ああ、ありますね。
歩行者の左側が大きくスペース空いてるから
左側から追い越そうと思っていると
自転車が来てるのを分かってる上で
左側に避けてきたりする。
わざととか嫌がらせでなく。
まぁ「自分の希望する方向になぜ避けないのか」というのもエゴかもしれんけど
ムズカシイですなぁ
471:名無しさん@七周年
06/12/28 21:43:00 FT8Li0QdO
今16で、通学に自転車使ってるんだが
ちゃんと左側の路側帯走っているのにバスにクラクションならされた…
バス停があってとまりそうならもちろん歩道にいったん避難はするが、別にバス停も何もないとこでならされるのはどうかとおもうぞ。
バスの運転手はルールをわかっていないのか?
472:名無しさん@七周年
06/12/28 21:45:15 Hq8UEJnA0
自転車が歩道走れる要件って、危なっかしくて車道なんか走れねえよw
だったら自転車専用レーン作って、そのレーンには車が突っ込まないような措置を取り、
かつチャリンカーを優先してくれw
473:名無しさん@七周年
06/12/28 21:48:01 hGIdMQ7Z0
>>471
バス会社に通報汁
「これって警察にも通報したほうがいいんでしょうかぁ?」とさりげなく言うと良い
474:名無しさん@七周年
06/12/28 21:51:01 tE5N7rsS0
>>473
普通の16歳はそんなことしないだろ
475:名無しさん@七周年
06/12/28 21:59:54 OBH08zm/0
>>469
あれだな。人情だな
476:名無しさん@七周年
06/12/28 22:00:17 DVIb/ZdS0
>>471>>473
バスの運転手の8割はB落人だから逆に脅されるかも
477:名無しさん@七周年
06/12/28 22:07:21 kvM9A7r20
自転車で右側走ってるとチャリダーがガン付けてくるのがスゲームカツク
チャリダーシネ
478:名無しさん@七周年
06/12/28 22:11:12 lnirNZb+0
>>471
状況次第
「抜きますよ」って意味で鳴らしてくれることもある
479:名無しさん@七周年
06/12/28 22:14:50 KxgBLwVb0
脱線するけど
クラクション鳴らすってことは「気がついてますよ」ってアピールになって、
もしその後に事故になったときに有利になる場合があるとかないとか聞いた。
480:名無しさん@七周年
06/12/28 22:22:22 V1kCwQOK0
>>7
ポロスレの奴か?
481:名無しさん@七周年
06/12/28 22:26:40 sVrvYmQU0
>>477
おれ良くそれやるwでもなムカつくのはこっちの方なんだ
ストレスたまってるときは+暴言吐くよ
でもオメーもチャリだーじゃねえかw
お互い気分悪くなるんだから素直に左走っとけ!
どうみてもお前が悪いw
482:名無しさん@七周年
06/12/28 22:28:43 zJ8HjU540
>>477
おまえみたいなやつはダンプに轢かれて死ね。
自転車は左側通行と決まっとんじゃボケカス。
483:名無しさん@七周年
06/12/28 22:38:56 6bJ/QWC/0
>>447
もうね。そいつらは自転車乗る資格なし。勝手に死んでくれよ。
484:名無しさん@七周年
06/12/28 22:44:25 zws8Dr6t0
右走行のクソガキは煎ってよし。
たまにいい年したサラリーマンが平気な顔で右を走行なさっているのを
見ると大変むかつきます。
485:名無しさん@七周年
06/12/28 22:49:01 hobikuvD0
>>471
それ、俺もあった _I ̄I○
バス会社のHPからメールを送ったよ(ナンバーも書き込んだ)
大阪北部の出来事
486:名無しさん@七周年
06/12/28 22:52:06 DukPQc2/0
自転車保険について詳しく知りたい
どうすれば入れるの?いくらかかる?
487:名無しさん@七周年
06/12/28 22:52:19 h1d0r26I0
>自転車の車道走行禁止ってのは、禁酒法と同じくらい実現性が低いと思う。
なんであれ罰金や違反行為で警察官の権限が増せば「それでOK!」ってこと。
488:名無しさん@七周年
06/12/28 23:13:54 rqMwgrH30
なんか規制話ばっかりでうざいなぁ
普段守っててもうざい。
489:名無しさん@6周年
06/12/28 23:24:36 ktuqsChN0
>>1
このニュースで思ったんだけど、後部座席の子供にはヘルメットを使うようにしてくれよ。
ノーヘルで怖すぎ。
あと、無灯火、携帯使っての自転車運転は、厳しくするべき。
そういうやからに限って、チャリ暴走しまくってるし。
490:名無しさん@七周年
06/12/28 23:26:01 kvM9A7r20
>>481
>>482
自転車でヘルメかぶる方ですかwww
491:名無しさん@七周年
06/12/28 23:30:14 tE5N7rsS0
>>489
携帯はまだだろうけど、無灯火は5万とか取られるんじゃなかったか。
それが厳しいかどうかは知らんが。
492:名無しさん@6周年
06/12/28 23:33:34 ktuqsChN0
>>491
警察に電話したけど、自転車の数が多すぎてよほどでないと、
取り締まらないって。
だから、今は放置状態。orz
493:名無しさん@七周年
06/12/28 23:35:08 0Uj7i3+M0
よく後部座席でシートベルト締めないで平気な顔してるアフォがいるけど、
実際事故があったらフロントガラス突き破って吹っ飛んで行きます。
494:名無しさん@七周年
06/12/28 23:37:19 0Uj7i3+M0
>>19
死ねばいいんだけど、中途半端に生きられると税金かかるだろ?
495:名無しさん@七周年
06/12/28 23:39:39 sVrvYmQU0
>>490
被らんね被るような自転車に乗ってるけどね
なにロード乗ってる奴に睨まれたのかw何度も言うようだけど左走ればいいんだよ
何を意地はってるんだよ、大体左側通行は法律で決まってんだから
そっちが悪い
以上
496:名無しさん@七周年
06/12/28 23:40:03 VKZiH2he0
逆走自転車に対して、左側は絶対譲らないようにしているのだが、
それで相手が中央よりに出た結果、自動車と正面衝突したら俺
に過失はあるのか?
497:名無しさん@七周年
06/12/28 23:42:33 0Uj7i3+M0
URLリンク(www.cateye.co.jp)
俺の自転車のライトこれ。
街灯が一切無い田舎道でもおk。
498:名無しさん@七周年
06/12/28 23:45:12 0Uj7i3+M0
>>496
俺も左側空けないようにしてるんだけど、相手側の(自転車が左側通行だというのを知らない)心理を考えると
どうしても俺が車道に避けてしまう。。。女の子の場合は特にw
相手が車道側に出て事故っても、放置していいと思うよ。
499:名無しさん@七周年
06/12/28 23:45:14 2AATslwvO
なんかほんと窮屈な世の中になってくな。
シートベルトなんか本来自己責任だろ。
スピード違反とか事故率が高まって他の人に迷惑がかかるものとは全然違うし
500:名無しさん@七周年
06/12/28 23:45:43 7yr2rn+d0
>>496
堂々と無罪を主張して、社会に一石投じて欲しい。俺も譲らないよ。ギリギリすり抜けるようにコントロールはしている。
501:名無しさん@七周年
06/12/28 23:47:18 0Uj7i3+M0
>>499
何度も言うが、即死してくれればいいんだけど、障害者になったら税金かかりますから!
502:名無しさん@七周年
06/12/28 23:47:33 kvM9A7r20
自転車なんて車より融通効くんだから譲り合えばいいだけだとおもうんですけどね~
503:名無しさん@七周年
06/12/28 23:47:35 fPI3aJqD0
>>460
奈良県ですがうちもそうですww
あと右側通行のチャリ親父が歩行者にベル鳴らしまくりです。
504:名無しさん@七周年
06/12/28 23:51:01 7yr2rn+d0
>>460
交通整理のオヤジが間違えいています。自転車は軽車両なので車道を走らないといけません。
もちろん軽車両なので、逆走は許される訳ありません。
>>503
そういうオヤジには跳び蹴りを食らわせてください。体に教えないとダメでしょう。
505:名無しさん@七周年
06/12/28 23:51:09 yBqDyj7K0
ガキシートもいい加減もっと徹底させろよ
保育園とか小児科の近くで抜き打ちでやれよ
チョロチョロさせてるヤツ大杉。前の車がそうだと気が散る
506:名無しさん@七周年
06/12/28 23:51:36 fPI3aJqD0
あと最近自転車で前側に赤色ライトつけてる人がいるんだけど・・
危ないよね?
DQNじゃなくて普通の善良そうなおばちゃんだから
きっとルール知らないんだろうな。
自転車の交通ルールってよく考えたらどこでも習わないんだよね。
免許取らない限り。
小学校あたりで必修にすべきだと思う。
507:名無しさん@七周年
06/12/28 23:53:07 7yr2rn+d0
>>506
> 善良そうなおばちゃん=バカですから。
ちなみに赤色ライトは後方に向けておきましょう。
508:名無しさん@七周年
06/12/28 23:54:18 tE5N7rsS0
>>492
当たり前だ。自動車のスピード違反ですら通報じゃ動かないだろ。
無灯火は速度制限なんかと同じで、道で張ってる。
ちなみに点けてても時折止められる。
509:名無しさん@七周年
06/12/28 23:57:47 hBk5Zc8c0
交番の警官が付近巡回で自転車で歩道走ってますがなにか?
510:名無しさん@七周年
06/12/28 23:58:33 7yr2rn+d0
>>509
逮捕だな
511:名無しさん@七周年
06/12/29 00:07:19 ih91HhVh0
> >>503
> そういうオヤジには跳び蹴りを食らわせてください。体に教えないとダメでしょう。
いやここはそのオヤジに体当たりでチャリから叩き落とすべし。
その後ぶつけられたと大騒ぎして警察呼ぶ
512:名無しさん@七周年
06/12/29 00:17:59 iv8e/2cD0
>>506
それダイソーの白っぽいけど中身は赤LEDな奴じゃね?
漏れはLED付け替えて白にしてるけど、さすが100均すぐ逝くぜ
513:名無しさん@七周年
06/12/29 01:12:51 f1Imugje0
ガンガン法規制はすべき。
人間というのは規制しないとどこまでも図に乗る、悪用する、調子に乗る、当初の理念を
無視する、最終的には守らなくなる。
それは、昨今の規制緩和も同じ。タクシーなんざ規制緩和すべきではなかった。おかげで
仙台は悲惨なことになっている。
514:名無しさん@七周年
06/12/29 01:14:43 ZNEtlw0ZO
>>499
車を運転してる限り、どんなに注意してても事故る可能性は有る。
貴方が車対車の事故を起こしてしまった時、
相手がシートベルトをしていた為に軽傷で済むのと、
シートベルトをしてなかった為に死亡するのとでは、
貴方にとって随分結果が変わるのはわかる?
殺人者に成るかただの事故で済むか。
誰にも迷惑掛けずに死ぬなら良いが、
死ぬ事によって迷惑かけまくるんだよ。他人に。
515:名無しさん@七周年
06/12/29 01:26:29 LgbW2rTs0
>>506 >>507
キミらオバちゃんをバカにする前に
無灯火取締の警官にでも直接聞いてみたらどう?
たぶん法的にはアウトだろうが、
意外な答えが返ってくるかも知れないよ。
516:名無しさん@6周年
06/12/29 01:34:42 s1SLylho0
>>515
それ、おまわりに聞いた事あったな。
517:名無しさん@七周年
06/12/29 02:03:58 qsG6vU1E0
ジェットコースターの安全バーみたいなのが降りてきて固定されないと発進できなくなるシステムが登場
518:名無しさん@七周年
06/12/29 02:16:13 xYRUjzde0
>>487
警官の権限が増して日本で今禁酒法が施行される??
大丈夫か?妄想の世界の住人クン。
519:名無しさん@七周年
06/12/29 02:20:58 F37vp0dL0
都内だが、歩道に「自転車 止まれ」とか書いてあるし、横断歩道の脇には「自転車」と書いてある
都内では自転車は歩道を走るような法制化がされてるとばかり思ってた
520:名無しさん@七周年
06/12/29 02:25:01 fBbv1sU40
子供を前後に乗せていたり、買い物帰り
過積載でふらつくオバチャンも取り締まってくれ。
521:ロック ◆SKEvgSEg2s
06/12/29 02:47:41 2SbUiqoFO
後部座席のシートベルト着用を義務化したら後ろの席にフィルムはれないじゃんwwww
522:名無しさん@七周年
06/12/29 03:19:27 uKx9QFHK0
>>515 点滅赤(百円ショップ品)で自転車検問突破した事がある。
よくないとは思うが、どうでもいいような裏道でわざわざ無灯火自転車狙い撃ちの罠をかけてた警官側に
どこか後ろめたい感情があったのか、赤点滅を前照灯に使ってたにもかかわらず、通してくれたよ。
一旦止められはしたけどね。
それから危険なので流石に現在は赤点滅を前に付けてはいない。
最近では普段乗りに百円LEDを前につけている。
1wLED自転車取り付け可の商品も一応持ってるんだけどね。
523:名無しさん@七周年
06/12/29 03:25:56 wphbe7C80
俺は後部座席に座る時にはベルトを締めるよう心がけているが、着用すると友人らから、
「お前はそんなに怖いのかよw」「後部座席って装着義務がないのを知らないのか?」などといわれるな。
どう考えても、同じ車に乗っていれば俺が前に座ろうが後ろに座ろうが、運動エネルギーは変わらないわけだが。
524:名無しさん@七周年
06/12/29 04:13:50 3lnfWp7V0
警察の取り締まり利権とも言うべき構造を、そろそろどうにかしないとな。
ドライバーの支払う反則金は、回り回って名前を変えて、警察OBと警察官の家族親類の巣であるところの
交通安全協会の収入となる。
違反に伴う各種講習代金も然り。
>>523
気にしなければよかろう。
自分だけしときなさい。
525:名無しさん@七周年
06/12/29 04:52:32 pSAVBPdl0
>>523
JAFのホームページにすばらしい動画があるからそんな馬鹿どもに見せてやれ。
526:名無しさん@七周年
06/12/29 04:55:24 lYjDRBMT0
何故オバちゃん達ってチャリなのか?
つーか若い女性もしかり…
そんなに自転車が好きなのか?
527:名無しさん@七周年
06/12/29 04:57:57 /qsg50eHO
歩道を走る自転車の警官を通報するオフ開催