06/12/27 15:59:57 TzpSgUwS0
<CS成倫勉強会講義録(要旨)>
日 時:平成14年10月8日 午後2時~4時
<テーマ>
ヴァーチャル児童ポルノ規制は合憲か~
「アシュクロフト対表現の自由連盟事件」米最高裁判決~
講 師:NHK放送文化研究所 海部一男氏
はじめに
今日は、今年の5月にアメリカの連邦最高裁判所であった「アシュクロフト対表現の自由連盟事件」という
訴訟事件に対する判決(Ashcroft v. Free Speech Coalition, 30 Med.L.Rptr. 1673)を題材にしながら、
アメリカにおける児童ポルノ規制についてお話し申し上げます。また、後段では、日本の児童ポルノ規制の現
状についても触れたいと思います。
この訴訟事件は、ヴァーチャルな、すなわち、実際に未成年者を使って制作されたものではないCGなどによ
る児童ポルノをも禁止の対象とした「1996年児童ポルノ禁止法(Child Pornography Prevention Act of 1996)」
(CPPA)が、表現の自由を保障した憲法に違反していないかどうかが争われたもので、ここで、アシュクロ
フトというのはアメリカの司法長官、「表現の自由連盟」というのは、カリフォルニア州のチャツワースとい
うところに本部のある、ポルノビデオのプロダクションの業界団体です。