06/12/26 18:50:33 8Gar7VUm0
ビスタの特徴を皆さんに列挙しますね。
0.パソの移行が制限されています。 一度パソにインストしたら他のパソには二度とインストでけません。 メーカー姿勢として異常。
1.メモリー1GB以上を推奨(つまり必須)、XPが推奨するメモリーの2倍が必要になるということです。
2.動作が重い(最近の高性能なパソでは普通に使えるらしいです。 高性能なパソでは。)
3.使用者に対するセキュ機能が高い(というか異常)ので何をするにも権限が無いとかで却下されます。
わかりやすく言うと、セキュをOFFにしないと実際に使い物になりません。 基地外仕様ですね。
気の短い諸氏なら叩き壊すとかもあり得ますね。 マジに最低。
4.ダイレクトX10で動くゲームソフトが動作可能です。 但し、ダイレクトX10でしか動かないソフトはゼロに近いでしょう。 売れませんからね。
5.XPからの乗り換えでも1万4千円以上盗られます。 暴利過ぎ。
6.XPと比較してデザインが少しだけ変わりました。 善し悪しは別です。
7.本来の目玉(新OSとしての理由)であるwinFSは搭載されずに諦めて放置状態です。 つまり重箱に中身が入っていません。
苦し紛れに本来はXPのサーポートサーヴィスとして展開すべきダイレクトX10をビスタにしか添付しないと厚顔平然と抜かす始末。
挙げ句の果てにゲーム性を重視しましたなどと意味不明のことを言い出すに至ってはもう呆れ果てて・・・・・
8.敢えて金を出してまで購入する価値はゼロです。
9.セキュ云々の釣り文句を並べていますけれども、どのみちノートンとかバスターとかの外部セキュツールを使わないと危なくてネットなどはできません。
間違った部分がありましたら以下、指摘の程、宜しくお願いします。