06/12/26 14:27:56 HDtDGYQJ0
>>67
人権擁護法案の時も何も報道しなかったよね、テレビは
同じような問題はらんでるっているのに、こういう時に議論を起こせっていいたいよ
だから無能と呼ばれても仕方が無い
80:名無しさん@七周年
06/12/26 14:28:03 YtJvCbVB0
とりあえず来年二月の、導入以前のものまで対象になるんだとしたら、
もうめっちゃくちゃな事になるわな。
このシステムが導入されたら俺は「日本人を殺します」とか書いてた奴の
個人情報請求をするつもりだけどな。
81:名無しさん@七周年
06/12/26 14:28:22 xPbRrTFw0
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ ねら脂肪♪
〉 と/ ))) ねら脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ あばばば♪
(( ( ( 〈 ねら脂肪♪
(_)^ヽ__)
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ あばばば♪
〉 と/ ))) ねら脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
(( ( ( 〈 ねら脂肪♪
(_)^ヽ__)
82:名無しさん@七周年
06/12/26 14:28:38 ZUcH+q2h0
>>69
それが目的の法律でしょ。
83:名無しさん@七周年
06/12/26 14:28:42 suFM/owL0
とうとう言論の自由が消えるのか
社会主義突入www
84:名無しさん@七周年
06/12/26 14:28:47 OxLKiEaW0
書いてしまったものはしょうがない、護身具を買い込むかw
85:名無しさん@七周年
06/12/26 14:28:50 8qjoAuwK0
>>72
勝手にって言われても、誰が「『司法判断』を抜かし」たんだ?
86:名無しさん@七周年
06/12/26 14:29:26 usFcOCJv0
まあ報復が報復を呼んでワンダフルな世の中になること間違いなしでwktkしながら待ってるぞ。
87:名無しさん@七周年
06/12/26 14:29:29 2o9GFU0v0
>>48
記事読む限りだと名誉毀損の部分は留保されてるよ
事実なのに中傷になるってのは反論権が確保されてれば
それほど問題にならない。
でもプライバシーの部分は反論で解決できない。
だからそこは規制していきましょうって話だとおもうよ
88:名無しさん@七周年
06/12/26 14:29:35 FPmREYZ30
また川内議員あたりにメールするしかないかなぁ。
89:名無しさん@七周年
06/12/26 14:29:57 IlmZPEcv0
個人情報保護法の23条例外規定見たら
誹謗中傷またはプライバシー侵害した奴の個人情報を被害者に開示することは問題ないみたい。
よかったな、お前らw
90:名無しさん@七周年
06/12/26 14:30:03 nvKxCEFc0
>>77
層化はまじコワス
機関誌読めばその体質よくわかる。
「地獄の底まで追い落とせ」とか平気で言う。
91:名無しさん@七周年
06/12/26 14:30:04 yBhXN/O00
とりあえず、
・他人のPCから何らかの方法で自分宛(組織宛)の中傷書き込みを行うことで、
その他人の個人情報を意図的に入手できてしまう。
↑の穴を埋める対策は用意してほしいわ。思いっきり悪用されると思うぞ。
つーか
>一般の意見も募集したうえで
どこで募集するのかね? めんどくさいから総務省は2chみてほしいんだが。
92:名無しさん@七周年
06/12/26 14:30:10 tLsD6KzV0
匿名P2P掲示板を早く作らないとだめだな
93:名無しさん@七周年
06/12/26 14:30:20 Z2T4Ai2qO
まだまだ2ちゃんは安泰だな
94:名無しさん@七周年
06/12/26 14:30:41 +CO0Ge7S0
89 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:29:57 ID:IlmZPEcv0
個人情報保護法の23条例外規定見たら
誹謗中傷またはプライバシー侵害した奴の個人情報を被害者に開示することは問題ないみたい。
よかったな、お前らw
ナンテコッタイ
95:名無しさん@七周年
06/12/26 14:30:42 CCTrfvzwO
これでどんな事件が起こってもしーらない。
最悪の場合は
1、Aが 掲示板に誹謗中傷。
2、それを関係者Bが見て、BがAの居場所を突き止める。
3、BはAをさ…
てなった場合は誰がどう責任とるんだ?
考えられないことはないべ。
96:名無しさん@七周年
06/12/26 14:30:46 aKKk+qey0
原案のままでは成立しないだろうね。
誰か書いてたけど悪用して簡単に他人を陥れる事が出来るみたいだし。
97:名無しさん@七周年
06/12/26 14:30:56 0BjPwV1n0
>>25 もう受けている人がいるかもしれませんよ。
98:名無しさん@七周年
06/12/26 14:31:15 dcbLTsF+0
大丈夫だお、そのために2ちゃん語があるんだから。
ミンス氏ねー!とかw
99:名無しさん@七周年
06/12/26 14:31:18 HRrtbPdx0
総務だから、専門ではないためよく分かりません
100:名無しさん@七周年
06/12/26 14:31:20 32FmSVX/0
契約者と書き込んだ奴が同一人物かどうかはどうやって確認すんだよ
正直うちからでも近所の家の無線LANタダ乗りできるんだけど
101:名無しさん@七周年
06/12/26 14:31:27 HDtDGYQJ0
現状の案の問題点
・具体的にどういう発言が誹謗・中傷になるのか明確でない。
・本人ではなく、プロパイダの判断によって該当者の実名が公表される。
これでおk?
102:名無しさん@七周年
06/12/26 14:31:34 0CaCsDP5O
『まさに、2ch潰し+ネット版・人権擁護法案』 規約を変えても、個人情報保護法違反ではないのか。
【怖いところ】
■発信者本人に言うことないから、『知らない所でこれが行われ個人情報が行き渡る。』
■『冤罪だった場合の名誉回復措置が無いし、一度公開された情報に対して名誉回復の方法なんて存在しない。』
■『他国の人が、被害を受けたと情報を開示を求める』
しかも、冤罪というか、全く事実に反する事で晒されたとしたら最悪。以下は有りうる事態の例。
■『ウィルスで本人が意図しないうちに書き込みされる。そして情報開示。』
■『被害者を装った加害者に個人情報を公開してしまう』(これを使えば、特ア、同和、893、特定宗教団体、官僚や政府が批判した人を探せる。その後は…。また、他国の人が国内の人と協力して被害者を作り開示を求める事も有りうる。)
■安倍内閣は、
『キリスト教原理主義に基づく純潔思想推進内閣
+サラ金内閣』
サラ金にも都合が良いですね、これは。
再チャレンジ法案はニートフリーターを除外して、サラ金会社をリストラされた人を雇うためのものだし。
拉致だって、晋三ではなく父親がやり始め、父親が言っていた事を言っているだけ。
【これからの流れ】
『日本の特アへの開国=属国』を政府が道筋を付ける
【特アの不法滞在者数は万博後'05・7月以降一切発表なし=何を意味するかは解るハズ】
(3/1~韓国人ビザ免除・恒久化決定済)(→なんと中国全土にまでビザ発給を拡大する動きも。国交省と大臣+外務省のゴリ押し)(→次期・国連事務総長が韓国人。常任理事国入りを認めるかもと吹聴し外務省がのさばるか?)
→マスコミ+D通(+SB?)主導のネット自主規制団体誕生
『既に、純潔思想推進の安倍内閣は規制すべきと発言済み』
また『韓国の団体が関わっているホットラインセンターや、警察庁の表現規制検討会が動いている』
→ネット自主規制(→ネットでの実名表記義務化)
→日本向けという言葉を入れて、2chとブログも規制=言論抹殺
→人権擁護(=男女平等・市民オンブズパーソン・苦情処理)法案成立
→特アに主権移譲+沖縄の領土共有→特許の共有
→日本は特アへの開国=属国
103:名無しさん@七周年
06/12/26 14:32:04 IkrG8b820
住所や名前を晒してなにがしたいんですか? 晒された人間をいじめにあわせるつもりですか?
これじゃあ社会問題のいじめが無くなる筈もないよな!!!!! 国がいじめを推奨してるんですもんね!!!!!!!!
104:名無しさん@七周年
06/12/26 14:32:11 IlmZPEcv0
>>94
当たり前だろ
人の権利を侵害しといて
自分の保護を求めるなんて
そんな虫のいい話が通用するわけがない。
それが法の精神ですよ。
105:名無しさん@七周年
06/12/26 14:32:15 2M8m5Bs50
( ´・ω・)刑事や民事裁判で訴える場合、プロバイダ、サーバ運営者によっては教えてるだろうから、それで十分では???
正規の手続きを踏まない個人情報開示が行われれば、それを悪用することも考えられるし。
それに掲示板運営者が知ってるのはアクセスしてきたIPぐらいで、個人の住所とかの情報はプロバイダに問い合わせる事になるだろうけど、
悪意ある掲示板運営者が偽の書き込み等(無為の書き込み内容を悪意ある内容に運営者側が置き換える)をつくって際限なく個人情報開示が請求できる可能性がある。
(プロバイダ側がアクセスログと照らし合わせてみても、書き込み内容はさすがにログとして保存してないだろうから)
総務省は馬鹿と言うか機械音痴というか。
106:名無しさん@七周年
06/12/26 14:33:19 HRrtbPdx0
>>100
うちは契約者と所有者は別
利用者はまちまちw
予算都合か、時間都合か、何か言いたかったんでしょう
107:名無しさん@七周年
06/12/26 14:33:21 xq7mNcVJ0
誰か47神にBBS専用nyをお願いするスレでも立ててくれ。
108:名無しさん@七周年
06/12/26 14:34:00 0AFYLs2F0
終了┃終了┃終 \ __((´∀`\ )< という2chだったのサ !
━┛━┛━. \ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
了┃終了┃終了┃終 \ | \´-`) / 丿/ o o
━┛━┛━┛ \ _ ̄ ⊂|丿/ /. /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ /
好きなキーを押してください.\ / / 2ちゃんねるは無事に. /
\ / / 終了いたしました. /
∧_∧ ミ _ ドスッ ∧∧∧∧∧ / ありがとうございました. /
( ・∀・)―─┴┴─┐ < 2ch > / /
つ つ 2ch 終了 | < 終 > ./ /
/└―─┬┬―┘ < 了 > .∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧
_) ││ _ε3 < し > ( ・∀・)つ .⊂(・∀・ )
―――――― <. ま >―――――――――
2ちゃんねるは終了しますた<. し > . /ヽ /ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧< た > / ヽ / ヽ
∧_∧ ( ´Д` )∨∨∨ _____ _/U ヽ___/ ヽ
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ. | | ____ / U :::::::::::U:\
. /, / /_/| へ \| | | /○ ○ ::::::::::::::| オワッチャッタ・・・
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ | | | 2ちゃん | ├─┤ U :::::::::::::|
/ /、 / ./ | | | 終了 ...|U | | ::::::U::::|
109:名無しさん@七周年
06/12/26 14:34:57 7/lVvYv60
で、過去の書き込みには遡及すんのかね?
それとも2月までにネット上のいわゆる中傷ページ、レスすべて削除するの?
まぁ俺は中傷なんてしてないから関係ないけど、
ちょっと発想が甘すぎじゃね?
110:名無しさん@七周年
06/12/26 14:35:18 +CO0Ge7S0
104 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 14:32:11 ID:IlmZPEcv0
>>94
当たり前だろ
人の権利を侵害しといて
自分の保護を求めるなんて
そんな虫のいい話が通用するわけがない。
それが法の精神ですよ。
111:名無しさん@七周年
06/12/26 14:35:23 Pc0m2GiO0
これ、自動で悪口投稿するウイルス仕込まれたら住所氏名ばれるねw
112:名無しさん@七周年
06/12/26 14:35:25 IlmZPEcv0
無線LANとかウィルスとか
そういうのは技術的な話だから
考慮されないよ。w
今はネットで晒し者にされる個人を早急に救うための手段を
色々手立てしてるとこ。
113:名無しさん@七周年
06/12/26 14:35:25 D41bIulHO
いやー、楽しみだなー^^
二 ケ 月 後 が。
114:名無しさん@七周年
06/12/26 14:35:36 F+5Plk3AO
ばぐ太、ナマエ変えなきゃねばぐ太。
115:名無しさん@七周年
06/12/26 14:35:50 OAzW47Ei0
他スレにこの法案の問題点・危険性をしらせるカキコをするときのテンプレ頼む。
116:名無しさん@七周年
06/12/26 14:36:02 2M8m5Bs50
( ´・ω・)総務省って東大でてるんだろ?
ネットのことぐらいよくしってるよね?
117:名無しさん@七周年
06/12/26 14:36:22 f3kvtcxH0
2ちゃんは終わりませんよ。
自分の立場をわきまえた上で、きちんと自己責任にのっとって
モノを言う人間が、ちゃんと残りますから。
そういう責任をもてる人間だけで、2ちゃんを守り続けますよ。
安心して下さい。
118:名無しさん@七周年
06/12/26 14:36:35 8qjoAuwK0
>>105
悪意ある掲示板利用者が匿名を悪用して名誉毀損・プライバシー侵害を書き込むことについては
どういう対策をとればいいと思いますか?
悪意ある者による悪用の可能性について論じるなら、これも論じないとね。
119:名無しさん@七周年
06/12/26 14:36:57 HR3wEHu50
恣意的判断の問題は、人権擁護法と同じ構図。
安倍さんには、まだ期待してたんだが・・・
>>105
たしかに掲示板などを利用して、書き込んだ人のIPから
プロバイダに問い合わせて、個人情報を抜けるようになるね。
いくらでも悪用できそうだ。
120:名無しさん@七周年
06/12/26 14:37:07 YtJvCbVB0
プライバシー侵害と名誉棄損の二つが柱だけど、
名誉棄損の方は大問題だろ、これ。明らかな実名を出して中傷とか、
そういう確定的なケース以外には絶対適用できないようにならないと。
例えば、「●国人や●国人は犯罪ばかりで日本にとって害だ」という
発言などには、適用されてはならないだろう。確実にそういう一面があるのに、
それを封じ込めるのは言論の自由を殺すことだ。
プライバシー侵害には、まあ、適用されても仕方ないと思うがね。
121:名無しさん@七周年
06/12/26 14:37:44 XlFDTNSE0
上の方で、出ていたが、「フットボールアワー面白くない」
は純粋な批評だろ。これが市ねとかなると、当然マズイことに
なるだろうね。そんなに微妙なわけでもない。
問題なのは、「こいつ整形してるだろ?」だな。事実の場合に
中傷か単なる事実の暴露か、非常に微妙だ。
122:名無しさん@七周年
06/12/26 14:38:11 HDtDGYQJ0
>>116
ネットに詳しくない官僚トップクラスのジジィじゃ分かんないだろうねえ
人権擁護法案と同じミスしでかしてるもの。批判には耳を傾けようとしてない
姿勢バレバレよ
123:名無しさん@七周年
06/12/26 14:38:14 4MllJ+NR0
個人情報保護がさけばれる昨今の風潮を真逆に突き進むような法案だな。
124:名無しさん@七周年
06/12/26 14:38:49 SB5IS31j0
★名誉棄損:オリコン ジャーナリストに5千万円賠償提訴
スレリンク(newsplus板:201-30番)
リンクしてるような・・・
125:名無しさん@七周年
06/12/26 14:38:50 206gNhMY0
>>61
こういう書き込みで株主調査が入る企業って結構あるわけで
Aが不正営業で客から騙し取った金を計上してたりor懐に入れてたりが発覚するんだよ
経営者は表ざたになる前に処分したいが、Aが重役とコネあるとこっちが消される
126:名無しさん@七周年
06/12/26 14:38:53 G0vyogfoO
業界の火消しと都合の悪い事実の隠蔽が本旨
それを無理矢理体裁を取り繕うからねじれた法案になる
人権擁護法と同じですな
127:名無しさん@七周年
06/12/26 14:38:58 ykbjfdVN0
>>91
ウインドウズ利用者をターゲットにしたボットネットがつくられてるらしいし、踏み台使われたら、本当の犯人はわからん。
ボットにされた踏み台さんの住所氏名でも公表されるんか?
怖くてウィンドウズが使えなくなる時代がくるな。
128:名無しさん@七周年
06/12/26 14:39:31 35XxO3Od0
他人の個人情報を勝手に書き込むような奴は、逆に晒されて当然だろ?
だけど、政治団体や宗教法人なんかを正当な理由でもって批判してるのにもかかわらず、
圧力かけてくるってんなら、戦うしかねぇだろ?それが、嫌なやつは端から危ないこと書き込むなと。
俺なんか、今無職だし、バンバン戦ってやるよ!失うものは何もないからな。かかってこいや、コノヤロウ!!!
129:名無しさん@七周年
06/12/26 14:39:38 QqreSczPO
これで国や政治家批判叩きして中傷したらガンガン晒されるな!!
どんどんシナ国に近づいてまいります!!!!
130:名無しさん@七周年
06/12/26 14:39:50 K4srPWbk0
死ぬ死ぬ詐欺団が大喜び。
131:名無しさん@七周年
06/12/26 14:39:54 usFcOCJv0
プロバイダに開示請求するために、書き込んだ人間のIPアドレスをどうやって入手するかについてはノータッチなのか。
132:名無しさん@七周年
06/12/26 14:40:01 IlmZPEcv0
>>120
対象が具体的じゃないと対象にすらならん。
シナが~、チョンが~ = 問題なし
朝鮮人で新宿大久保何丁目何番地何号の金は~ = アウト
133:名無しさん@七周年
06/12/26 14:40:19 JnNtREuIO
個人情報保護法違反だろ、これ。
134:名無しさん@七周年
06/12/26 14:40:19 8qjoAuwK0
>>101
ネット上以外でも同様の基準で運用されているわけだが、このガイドラインだけ
「具体的にどういう発言が誹謗・中傷になるのか明確でない」と考えているの?
それとも名誉毀損罪の構成要件の不明確性について問題にしているの?
135:名無しさん@七周年
06/12/26 14:40:21 xq7mNcVJ0
>>118
今の掲示板(含む2ちゃんねる)に本当の匿名性なんか無いでしょ。
令状があれば、ひろゆきだってIP開示してるし、プロバも情報提供してる。
現状でも司法経由で一応のコントロールはある。
(明日 ○○○学校の○○を○○する なんて書きこみはちゃんと逮捕されてるしね)
136:名無しさん@七周年
06/12/26 14:40:33 iT7hPIkf0
じゃあ年中中傷・プライバシー侵害しまくってる
底辺マスゴミにも適用しろよ
137:名無しさん@七周年
06/12/26 14:40:35 khjpUXM80
なるほど、つまり
感染した奴が自動的にウィルス作成者の個人情報の一部を
2ちゃんねるなりに書くように仕込んでおけば、
ウィルか作成者は、感染者の個人情報を引っ張り出せるのか。
素晴らしい法案だ。
138:名無しさん@七周年
06/12/26 14:40:45 V77lqo8S0
隠語が使われるようになるだけ。
139:名無しさん@七周年
06/12/26 14:41:35 CaZ/Cqag0
>>101
>・本人ではなく、プロパイダの判断によって該当者の実名が公表される。
まさか、公表はしないでしょう。開示要求があった被害者に開示するだけ。
ただ、被害者を装って第三者が開示要求してきても開示する間違いは起こる。
140:名無しさん@七周年
06/12/26 14:41:42 nvKxCEFc0
ネットの風評・批判(当然事実も含まれる)を速攻で火消ししたい連中が
転ばぬ先の杖として「規制しちまえ」ってことじゃない。
とくに内部告発の類とかな。層化なんて大分では大変だったらしいしなw
「これは中傷ですよ!」と言ったもん勝ちだな。司法も介さないから時間要らねーし
プロバイダがどれだけ中立の立場で客観的な判断できるか、、、怪しいなぁ
141:名無しさん@七周年
06/12/26 14:42:49 fnIW83mY0
意図的に対象を広げて、誤った印象を与えようとするヤツらが湧いている。
一般人を特定して、事実であってもなくても、誹謗中傷してよいはずがない。
142:名無しさん@七周年
06/12/26 14:43:01 qxaYZrGNO
>>79
人権擁護法案の成立時から この流れはすでに始まってる
インターネットという国内法だけでは適用しきれない分野だけが先送りされたに過ぎない
公人と私人の区別は極て曖昧
公人が私人として金に絡む行動するのはよくある事
灰色の段階でそれを公(おおやけ)に晒せばそれもアウト
如何ようにも解釈は可能となる悪寒。
143:名無しさん@七周年
06/12/26 14:43:04 xq7mNcVJ0
>>140
そんな事はどうでもええわい! これは俺の事に決まっとんじゃ!
はよう、これ書き込んだ奴の住所教えさらさんかい!いてまうぞヴォケ!
でOKになるんでしょ?
144:名無しさん@七周年
06/12/26 14:43:04 8qjoAuwK0
>>135
じゃあ今と変わらないじゃないか。
裁判官によるコントロールの有無がどれだけ悪用可能性を排除できているんだい?
この板では裁判官は馬鹿なはずだがw
145:名無しさん@七周年
06/12/26 14:43:06 iyq87k0J0
営利目的のプロバイダーに法的中立もへったくりもねーだろ
ヴァカジャネーノ?
146:名無しさん@七周年
06/12/26 14:43:18 yBhXN/O00
ああ、もう一つ思いついた。
・俺の個人サーバーで運営する掲示板があるとする。
↓
・俺の知りたい素敵なAさんの書き込みと、俺を中傷する厨房B君の書き込みがある。
↓
・サーバーの書き込みログを改変して、AさんとB君の書き込み元ログを逆にする。
↓
プロバイダに「Aさんから惨い中傷があったので、Aさんの個人情報よこせや」と問い合わせ。
↓
・AさんにもBさんにも知られることなく、素敵なAさんの個人情報GET!
警察相手の開示なら兎も角、プロバイダと俺とのやりとりなら余裕で↑が成立すると
おもうんだが、大丈夫ですかね、これ。
147:名無しさん@七周年
06/12/26 14:43:19 Pc0m2GiO0
>>118
105じゃないけど、法律に基づいて判断できる人が開示かどうか決めないとダメだよ
こういうのを専門に扱う法律家の資格でも作れば良い
148:名無しさん@七周年
06/12/26 14:43:20 5Ftqx+sVO
これからはプライバシーも買うものになるんだな・・・。
149:名無しさん@七周年
06/12/26 14:43:26 tLsD6KzV0
>>127
ウィンドウズだろうがOSXだろうが、
ただ単に2ちゃんに書き込むだけ程度のトロイなら誰でも作れるよ。
たぶん役人はボットが天才プログラマにしか作れない物とでも思ってるんだろうね。
150:名無しさん@七周年
06/12/26 14:43:32 80RQgvLU0
オマイラ近くに大学あんだろ?
そっから晒せ。
151:名無しさん@七周年
06/12/26 14:43:36 aKKk+qey0
>>133
原案のままだと現行の法律とぶつかっちゃうよね。
152:小泉『わ、た、し、が、証明なの』
06/12/26 14:43:41 1C6S2vEfO
リクルート事件のきっかけをスクープした記者
■■■■■■■■■
□■□□□■□□□
□■■■□■□□□
■□□■□■■■■
□■■■□■□□□
□□□■□■□□■
□■■□□■■■■
新年を待たず酷寒の海で水死。2ちゃんねるでは
【政治】"公的資金投入後に急増" りそな銀行、
自民党への融資残高3年で10倍 DAT落ち
この記事との関連等憶測も
【元ライブドア】
警察から返り血まみれ犯人のシャツが消えた
安晋会理事野口。
ちなみに偽装物件APA代表元谷は安晋会副会長
【耐震偽装】全裸で海に飛び降り!?森田死亡
URLリンク(yohaku.s)ёesaa.net/article/9859696.html
↑規制
大阪空港で平成設計、古川死亡
事務所爆発で消防が到着前に鎮火、なぜか
パソコンと書類だけが焼失、草苅死亡
【朝日新聞】耐震偽装担当デスク斉賀孝治氏急死
【番外】長崎で森田と同じ死に方、女性写真記者
【司法】国策住基ネットに違憲判決だした高裁判事
首吊り
【りそな疑獄】も死んでるから
【逮捕】耐震偽装告発藤田、りそな疑獄告発植草
153:名無しさん@七周年
06/12/26 14:43:45 YtJvCbVB0
>>132
ここでのやりとりの中で、中傷合戦みたいになったものは
どうなんだろうね。例えば、「ID:YtJvCbVB0はゴミクズ」とか、
そんなのにまで適用されてたら、もうとんでもない事になるぞ。
あと、事実を単に書いてる場合とかさ。犯罪を起こした奴の報道の
コピペ見て、その犯罪者が「被害を受けた」とか言い出したらどうなるんだろうか。
154:名無しさん@七周年
06/12/26 14:44:01 IlmZPEcv0
>>133
第二十三条 個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、個
人データを第三者に提供してはならない。
一 法令に基づく場合
二 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難で
あるとき。
三 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を
得ることが困難であるとき。
四 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対し
て協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすお
それがあるとき。
二号があてはまるんじゃなかろうか
あと、同意も規約による事前同意がいければ、これでもOK
あと、法の精神(他人の権利侵害してる奴は守らない)
155:名無しさん@七周年
06/12/26 14:44:01 1qrYcAXt0
ヒヒヒヒヒ
156:名無しさん@七周年
06/12/26 14:44:17 HDtDGYQJ0
>発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを開示する方針を固めた
ああ、被害者のみにか、その被害者が(ryなら怖いな
157:名無しさん@七周年
06/12/26 14:44:33 G0vyogfoO
プロパが恣意的な判断はしないつう前提の法律
これは確信犯やな
158:名無しさん@七周年
06/12/26 14:44:39 I9uvYO1A0
ハムラビ法典?
目には目を、埴輪ハオ。
159:名無しさん@七周年
06/12/26 14:44:49 tuztlE120
もう面倒だから2chに書き込む時は2chにアクセスしてる奴を
P2P方式にして書き込ませればいい。
これなら特定するのに苦労するだろ?
又は完全に串使わなきゃ書き込めないとかTorを完全におkにするとか・・・
160:名無しさん@七周年
06/12/26 14:44:54 o5JP/rR+0
(.((()..
/∴`U'|
ゝ.∵.ミ(゚)_. ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∵ <__入 ___) < もう、ネットに上の誹謗中傷、おじさんがドンドン曝すから、ね。
〉∴ ヽ―' ) | | \____________________________
(∵∴ く/⌒) / | |
//、__, /_ノ |_|
⊂ノ L| [ ̄
161:名無しさん@七周年
06/12/26 14:44:55 QSf6WheG0
ヴァイラスで被害出たらプロバイダは責任取ってくれるのかな?
162:名無しさん@七周年
06/12/26 14:44:57 qihmZpPaO
過去にさかのぼってもやれるようにしてけれ
ニちゃでいい気になってた皆様てばガクブルなるくらいに
163:名無しさん@七周年
06/12/26 14:45:00 5Pdaity80
同和関連やら民団・総連のIPがゴロゴロ出てくるだけだろ。
164:名無しさん@七周年
06/12/26 14:45:05 8qjoAuwK0
>>151
どの法律とどのようにぶつかっちゃうんですか?
ちなみにすでに指摘されている個人情報保護法23条は、「法令に基づく場合」を除外していますね。
165:名無しさん@七周年
06/12/26 14:45:07 OxLKiEaW0
2chは串規制してるから、いちばんヤバいんじゃね?
街道を生で叩きまくった俺ヤバスw
166:名無しさん@七周年
06/12/26 14:45:21 xq7mNcVJ0
>>144
司法を通してもダメだと思うんなら、それがなくなったらどれほどダメになるか。
最初の2行、語るに落ちてると思うんだがな。
役立たずの司法でも無いよりはマシ。
167:名無しさん@七周年
06/12/26 14:45:29 2M8m5Bs50
>>118
( ´・ω・)2ちゃんから逮捕者出ているように、個人情報は今でも場合によって開示してると思われ。
これは裁判所を通して正規の手続きをすれば良いし、匿名の2ちゃんだってログを辿れば、串さしてない、もしくは偽装しない限り発信者の特定は可能。
しかし、今回問題なのはそういった裁判所の判断ない、勝手なガイドラインによって、個人情報の開示が安易に行われる可能性があると言うこと。
不正請求詐偽に使われたりするかもしらんぞ!?
168:名無しさん@七周年
06/12/26 14:45:39 9s9kcwez0
>>105
だよね。正規の手続き(刑事や民事、またはそれに代わる機関)は絶対必要。
ネットへの書き込みは確かに問題も多いから規制をする事は必要だと思うが、
安易に個人情報を開示するのは、多くの問題が起きると思われ。
ブログやBBSでの論争レベルで、
個人情報が知らない間に流出される可能性があるなら、大問題。
その点を防ぐためにも、明確なガイドラインを授けるべき。
過去の書き込みに関しては、適用外とするべき。
みんな情報が保護されると思って書き込んでたわけだし、
何書いたか忘れてると思う。
今までの「不適切」な書き込みは、掲示板管理者が責任を持って削除、
きちんと整備された法が適用されてからは、書き込んだ人が開示されてもいいと思う。
169:名無しさん@七周年
06/12/26 14:45:45 qInLDsvjO
大体IPや個人情報開示されても、その契約者が書いたという保証
はどこにあるよ。パソコンの回線契約は家主や親やなんかで書い
たのはその本人でなく子であるとか兄弟であるとか遊びにきてた
友人とか。はたまた侵入してきた他人である可能性だってゼロじ
ゃない。こんな指針通ったら余計これは有り得ない話じゃない。
危険な事は他人名義で書きたいが為に人のパソコンを勝手に…と
いうのも増えそう。
大いに有り得ると思うが。いろんな意味で余りにもクソ法
170:名無しさん@七周年
06/12/26 14:45:58 U9j3uH3ZO
近所のホットスポットの大半がYBBuserなんだけど、SBはどう考えてるのかな?
売るだけ売ってアフターサービス無しじゃあ酷いでしょ。殺人予告なんて簡単ですよこんなのw
171:名無しさん@七周年
06/12/26 14:46:00 V77lqo8S0
URLリンク(maps.google.co.jp)
こういう書き込みは?
172:名無しさん@七周年
06/12/26 14:46:19 IlmZPEcv0
どう考えても、合法です
ありがとうございましたw
173:名無しさん@七周年
06/12/26 14:46:24 FPmREYZ30
>>144
国民は司法にだけ司法権を付与しているんだが、意味分かる?
174:名無しさん@七周年
06/12/26 14:46:58 W4Y9m6e00
こうしようぜ
・中傷とする場合、個人情報開示請求する立場の者は中傷であるという証拠を提示する事。
Aさん「近年朝鮮人の犯罪が多くて怖い」
↓
Bさん「中傷ニダ」
↓
「近年朝鮮人の犯罪が多く"無い"」証拠の提出が必須
いやまてよ、誰が証拠を審査するんだ・・・朝鮮人?w
175:名無しさん@七周年
06/12/26 14:47:08 NySKo8300
発信者情報の開示はあくまで司法の力で行われるべき。
開示の判断基準が統一されず、本人の知らない場所で行われるのなら大きな問題。
176:名無しさん@七周年
06/12/26 14:47:14 qxaYZrGNO
>>138
隠語も それが広く認知されると
同義語となりアウトの予感
177:名無しさん@七周年
06/12/26 14:47:16 Sdkv0h+q0
:||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ! ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ──┐||:: ∧_∧ < おらっ!出てこい中傷誹謗書込みヤロー!
:|| |___| |_..( ) | | .___ │||:: (・Д・ ) \_________________
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |. .|.|||:: / 「 \ ::.
:|| |___| |_| 893 ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
:||;::: # ..: ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
:||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
178:名無しさん@七周年
06/12/26 14:47:24 43bOu6/J0
もしそんなウイルス感染しても、すぐリカバリしないほうが良さそうだな
書き込んでしまっていた時に証拠がなくなるw
179:名無しさん@七周年
06/12/26 14:47:30 v1XmR16x0
おまえら、終わったな
これを機会に社会復帰して
お国のために納税しろや
180:名無しさん@七周年
06/12/26 14:47:31 4j+TzYMK0
2chオタワ\('∀`)/
181:名無しさん@七周年
06/12/26 14:47:58 nvKxCEFc0
>>141
もれも個人を特定して誹謗中傷は良くないと思うよ。線引きを誰に任せるかだがね。
他レスを借りてすまんが、
つ>>142
>公人と私人の区別は極て曖昧
>公人が私人として金に絡む行動するのはよくある事
「一個人として名誉を毀損された」と言えばいい罠
司法もからまないから、判断はプロバイダ(の担当者)任せってな。
なんとでもなりそうだな。
182:名無しさん@七周年
06/12/26 14:48:07 8qjoAuwK0
>>166
> 司法を通してもダメだと思うんなら、それがなくなったらどれほどダメになるか。
といえるためには、プロバイダーの判断より裁判官の判断のが適切だということが証明されないとね。
少しは意味があるものがなくなるのか、もともと意味がないものがなくなるだけなのか。
令状については、無条件に発付しちゃう裁判官もいるよねえ。てか疎明で足りるし。
183:名無しさん@七周年
06/12/26 14:48:39 f3kvtcxH0
最近、少年犯罪とか、もう惨い状況でしょ?
だから、罰則を厳しくしろ!って意見がありますよね。
私もそう思う。
万引きしたら手首を切り落とす。
本屋で立ち読みしたら、読んだ分の代金を請求できる。
停止線でちゃんと止まらない運転者は、即免許停止。
こういうの、当然だと思いますよ。
こういうことから厳しくしないと、世の中悪い方向に進むと思いますが。
184:名無しさん@七周年
06/12/26 14:48:46 tLsD6KzV0
>>153
ニフティー裁判を根拠にすればハンドルや2ちゃんのIDにも適用されるんじゃね?
185:名無しさん@七周年
06/12/26 14:48:51 IlmZPEcv0
>>168
書き込みが古いか新しいかは
被害者にとっては問題ではなく
現在進行形で名誉なりプライバシーが侵害されている。
ゆえに過去の書き込みを放置する場合は
開示されるのは当然。
無責任は許されない。
186:名無しさん@七周年
06/12/26 14:49:13 ZTUoNOye0
感染すると掲示板に誹謗中傷するウイルスとかがwinny辺りに流れたら面白そうだね
187:名無しさん@七周年
06/12/26 14:49:24 Fowhj3sOO
何も書き込まなければいいんじゃね
188:名無しさん@七周年
06/12/26 14:49:25 yClGgIQW0
おもしろい→つまんない
かっこいい→ブサイク
生きろ→死ね
こういう2ch語を作っちゃえば問題ないわけだな
189:名無しさん@七周年
06/12/26 14:49:32 Ztq9A2+L0
言論の自由の終わりをお伝えします。
190:名無しさん@七周年
06/12/26 14:49:55 0CaCsDP5O
『まさに、2ch潰し+ネット版・人権擁護法案』 規約を変えても、個人情報保護法違反ではないのか。
【怖いところ】
■発信者本人に言うことないから、『知らない所でこれが行われ個人情報が行き渡る。』
■『冤罪だった場合の名誉回復措置が無いし、一度公開された情報に対して名誉回復の方法なんて存在しない。』
■『他国の人が、被害を受けたと情報を開示を求める』
しかも、冤罪というか、全く事実に反する事で晒されたとしたら最悪。以下は有りうる事態の例。
■『ウィルスで本人が意図しないうちに書き込みされる。そして情報開示。』
■『被害者を装った加害者に個人情報を公開してしまう』(これを使えば、特ア、同和、893、特定宗教団体、官僚や政府が批判した人を探せる。その後は…。また、他国の人が国内の人と協力して被害者を作り開示を求める事も有りうる。)
【簡単にマッチポンプを起こせる?】
■感染した人のPCが自動的にウィルス作成者の個人情報の一部を
2chなどに書くようにプログラミングしておけば、
ウィルス作成者は、感染者の個人情報を引っ張り出せる?
恐ろしいマッチポンプだ。
【これからの流れ】
『日本の特アへの開国=属国』を政府が道筋を付ける
【特アの不法滞在者数は万博後'05・7月以降一切発表なし=何を意味するかは解るハズ】
(3/1~韓国人ビザ免除・恒久化決定済)(→なんと中国全土にまでビザ発給を拡大する動きも。国交省と大臣+外務省のゴリ押し)(→次期・国連事務総長が韓国人。常任理事国入りを認めるかもと吹聴し外務省がのさばるか?)
→マスコミ+D通(+SB?)主導のネット自主規制団体誕生
『既に、純潔思想推進の安倍内閣は規制すべきと発言済み』
また『韓国の団体が関わっているホットラインセンターや、警察庁の表現規制検討会が動いている』
→ネット自主規制(→ネットでの実名表記義務化)
→日本向けという言葉を入れて、2chとブログも規制=言論抹殺
→人権擁護(=男女平等・市民オンブズパーソン・苦情処理)法案成立
→特アに主権移譲+沖縄の領土共有→特許の共有
→日本は特アへの開国=属国
191:名無しさん@七周年
06/12/26 14:50:07 8qjoAuwK0
>>173
分かりますよ。で、プロバイダーによる情報開示は司法権の作用なんですか?w
192:名無しさん@七周年
06/12/26 14:50:24 WEXZkNTp0
名誉毀損と認定するのが難しいのに総務省ときたらry
193:名無しさん@七周年
06/12/26 14:50:30 usFcOCJv0
私人がIPから個人情報をたどれるって事になると、ワンクリ詐欺とかやってる連中が
大喜びで応用しそうなんだよな。
自分の掲示板でIP偽装して自作自演すれば、開示請求する口実なんていくらでも作れるんだから。
194:名無しさん@七周年
06/12/26 14:50:31 CaZ/Cqag0
>>1
>誰が悪質な情報を流したか被害者側には
>分からず、泣き寝入りするケースが多かった。
加害者を特定することも含めて名誉毀損などを
告訴できるようにすれば問題ないじゃないか?
犯罪捜査は公権力が行わないとまずいだろ。
195:名無しさん@七周年
06/12/26 14:50:40 V77lqo8S0
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
こういう風に、自らネットで公開している画像はいいんだろ?
>>185
普通は不遡及だろ。
196:名無しさん@七周年
06/12/26 14:50:50 W4Y9m6e00
よーし、ムカツクやつの携帯からこっそり2chに
「朝鮮人は半島に帰れ」って書くぞー
wktk
197:名無しさん@七周年
06/12/26 14:51:03 IlmZPEcv0
>>189
言論の自由は終わらないが
個人の人権をネットで好き勝手に侵害できる自由は終了しますw
198:名無しさん@七周年
06/12/26 14:51:07 aKKk+qey0
>>164
あれ?個人情報保護法とはぶつからないのか、、、
だったら俺の勘違い。
199:名無しさん@七周年
06/12/26 14:51:13 7z85evZRO
人権擁護法並みに糞だな
200:名無しさん@七周年
06/12/26 14:51:26 K8adqJqc0
業界団体って何?
新聞業界とかのことかな?
201:名無しさん@七周年
06/12/26 14:51:47 TxGWyS9L0
プロバイダーのログ半年分ぐらいはあるだろうな
訴訟祭りはじまり~はじまり~
慰謝料ガッポリふんだくってやるから覚悟しとけ
202:名無しさん@七周年
06/12/26 14:51:48 206gNhMY0
>>131
それなんだが書き込み時間にデータ送信中のユーザーデータ全開示なんていう危険も・・・
銃器ネットとダイレクトメール、個人情報屋のれいがあるから
あなどれない
203:名無しさん@七周年
06/12/26 14:52:17 qDhVaC6k0
テステス
204:名無しさん@七周年
06/12/26 14:52:29 G0vyogfoO
通信保護法は?
205:名無しさん@七周年
06/12/26 14:52:33 +CO0Ge7S0
最近、少年犯罪とか、もう惨い状況でしょ?
だから、罰則を厳しくしろ!って意見がありますよね。
私もそう思う。
万引きしたら手首を切り落とす。
本屋で立ち読みしたら、読んだ分の代金を請求できる。
停止線でちゃんと止まらない運転者は、即免許停止。
こういうの、当然だと思いますよ。
こういうことから厳しくしないと、世の中悪い方向に進むと思いますが。
206:名無しさん@七周年
06/12/26 14:52:35 WioRLVe+0
”中傷”か...今までの読売新聞などの記事を見ると、ネット上の批判は全て”中傷”と
ひとくくりに報道してるからな。
さすが天下り隠蔽の総務省
さすが人権擁護法案の総務省
さすが地方交付税のバラマキの総務省
さすが片山虎之助の総務省
207:名無しさん@七周年
06/12/26 14:52:43 0GtYmtOP0
中国のことかと思った
208:名無しさん@七周年
06/12/26 14:52:46 YtJvCbVB0
>>185
じゃあ当然、導入後はそれ以前の書き込みを
全て削除する義務が管理人には課せられるな。
「削除を忘れていたおかげで個人情報が漏えいした」
なんつうのはそれこそ大問題だ。
209:名無しさん@七周年
06/12/26 14:52:46 I3iczQYw0
>>185
要請があっても放置するのは管理者の責任じゃないか?
210:名無しさん@七周年
06/12/26 14:52:49 HR3wEHu50
>>191
情報開示は、書き込みの内容が、プライバシー侵害や名誉棄損なの
かどうかの判断に基づいて行なわれるわけで、本来司法が行なうそれらの
判断をプロバイダがやるんだから、プロバイダが司法判断を肩代わりしてるだろ。
211:名無しさん@七周年
06/12/26 14:52:55 ZTUoNOye0
まあ個人特定の場合だから
今までどおり個人特定してないのやウザ企業やウザ民族系のは放置って事になるだろうけど
これが通るとそっち系のも必要だ、必要だとなって可決成立しそうだね
212:名無しさん@七周年
06/12/26 14:53:06 tLsD6KzV0
>>193
トロイを踏ませてワンクリサイト内の掲示板に中傷書き込みさせて
それを根拠に開示請求すればおk
213:名無しさん@七周年
06/12/26 14:53:09 Fowhj3sOO
誹謗中傷する人が悪い
214:名無しさん@七周年
06/12/26 14:53:43 PCgEQ8KP0
プライバシー侵害はともかく
中傷なんぞガイドラインでもないと基準が解らん
215:名無しさん@七周年
06/12/26 14:53:47 0CaCsDP5O
>>115
『まさに、2ch潰し+ネット版・人権擁護法案』 規約を変えても、個人情報保護法違反ではないのか。
【怖いところ】
■発信者本人に言うことないから、『知らない所でこれが行われ個人情報が行き渡る。』
■『冤罪だった場合の名誉回復措置が無いし、一度公開された情報に対して名誉回復の方法なんて存在しない。』
■『他国の人が、被害を受けたと情報を開示を求める』
しかも、冤罪というか、全く事実に反する事で晒されたとしたら最悪。以下は有りうる事態の例。
■『ウィルスで本人が意図しないうちに書き込みされる。そして情報開示。』
■『被害者を装った加害者に個人情報を公開してしまう』(これを使えば、特ア、同和、893、特定宗教団体、官僚や政府が批判した人を探せる。その後は…。また、他国の人が国内の人と協力して被害者を作り開示を求める事も有りうる。)
【簡単にマッチポンプを起こせる?】
■感染した人のPCが自動的にウィルス作成者の個人情報の一部を
2chなどに書くようにプログラミングしておけば、
ウィルス作成者は、感染者の個人情報を引っ張り出せる?
恐ろしいマッチポンプだ。
【これからの流れ】
『日本の特アへの開国=属国』を政府が道筋を付ける
【特アの不法滞在者数は万博後'05・7月以降一切発表なし=何を意味するかは解るハズ】
(3/1~韓国人ビザ免除・恒久化決定済)(→なんと中国全土にまでビザ発給を拡大する動きも。国交省と大臣+外務省のゴリ押し)(→次期・国連事務総長が韓国人。常任理事国入りを認めるかもと吹聴し外務省がのさばるか?)
→マスコミ+D通(+SB?)主導のネット自主規制団体誕生
『既に、純潔思想推進の安倍内閣は規制すべきと発言済み』
また『韓国の団体が関わっているホットラインセンターや、警察庁の表現規制検討会が動いている』
→ネット自主規制(→ネットでの実名表記義務化)
→日本向けという言葉を入れて、2chとブログも規制=言論抹殺
→人権擁護(=男女平等・市民オンブズパーソン・苦情処理)法案成立
→特アに主権移譲+沖縄の領土共有→特許の共有
→日本は特アへの開国=属国
216:名無しさん@七周年
06/12/26 14:53:54 IlmZPEcv0
>>195
アップロードが実行行為とすればそうだが
この場合は違う
被害者に対する侵害がアップされた状態が続く限り続くから。
遡及するイメージではなく、発言した奴が現在も侵害しつづけてるイメージになる。
217:名無しさん@七周年
06/12/26 14:54:08 0aFTNyF9O
この法案で死人が出たときどこの誰がどのように責任をとるのかを明らかにしないなら受け入れられない。
ネット版人権擁護法案。危険。
ホットスポットやネカフェが大繁盛だな。
218:名無しさん@七周年
06/12/26 14:54:12 0W0pxM1j0
何よりも真っ先にチェックされるんだろうな2ch
うちの店、こっそり2chの書き込みチェックしてサービス向上図ってるのに
そういうのも読めなくなっちゃうと困るな
219:名無しさん@七周年
06/12/26 14:54:14 vnI5D/up0
これが、言論弾圧って奴ですね。
これが美しい国ですか?
220:名無しさん@七周年
06/12/26 14:54:36 503AB8Qg0
パソコンだのネットだの
そういうものの知識がまったくない連中が
一生懸命考えたんだろうなぁ
221:名無しさん@七周年
06/12/26 14:54:44 xq7mNcVJ0
タイゾーが夕張にとどめを刺す刺客か・・・
というような書き込みでも、本人が中傷の被害者だと圧力をかければ俺の住所も名前も
知らぬ間にその筋に渡されて・・・ なんてことになるわけだな。
司法の介在抜き→権力者の思うがまま。
222:名無しさん@七周年
06/12/26 14:54:44 CaZ/Cqag0
>>189
>言論の自由の終わりをお伝えします。→誤り
無責任な言論の自由の終わりをお伝えします。
自由には責任が伴うものです。
223:名無しさん@七周年
06/12/26 14:54:49 NySKo8300
>>183
> 万引きしたら手首を切り落とす。
残虐な刑罰だから憲法違反だと思います。
> 本屋で立ち読みしたら、読んだ分の代金を請求できる。
全くもって褒められた行為ではありませんが、徹底すると本屋から客が消えます。
> 停止線でちゃんと止まらない運転者は、即免許停止。
かなり高度な判断力が必要とされます。ほぼすべての人が免停対象になるでしょう。
厳しくしたからといって必ずしも世の中良くなるとは限りません。
224:名無しさん@七周年
06/12/26 14:54:51 L9qhIXfT0
URLリンク(saylil.blog8.fc2.com)
【自民党がニート・フリーターに大増税の方針】
■ニートの面倒まで見てやる必要なし-。
自民党税制調査会(柳沢伯夫会長)は(2006/5)22日までに
『成人したニートやフリーターを所得税の扶養控除対象から外す検討を始めた。 』
少子化対策としての子育て支援
『減税の財源確保のための措置として浮上した。』
政府の05年版の労働経済白書によると、04年で37万人(25~34歳)、定義次第ではもっと多いとも指摘されるニート。
若年層の人口が減少している中で、定職に就かない若者の存在は、大きな社会問題となっている。
■少子化の原因は、『将来に希望を持てない若者が多いからなのに。更に希望を持てなくする重税の政策をするとは。』
■『実は、ニートやフリーターがいるからこそ(失業者の数に入れていないというカラクリ)
日本の失業率が名目上は沈静化しているというのに…。
もしこれで、暗数が暗数でなくなったら、失業率は目も当てられないほどの高さになるでしょう。』
『日本の場合、ニートやフリーターを失業者扱いにしていない。
更に、失業者にしても「ハローワークに登録している」
「35歳以下である」「1年のうちある一定期間は全くの無職状態である」など、失業者の条件が厳しい。』
そういう厳しい条件のなかで、やっと失業者を『見かけ上』少なくしているだけ。
欧米の基準で日本の失業率を計算しなおしたら、12%あまりになるよう。
225:名無しさん@七周年
06/12/26 14:55:01 S5ZFc9190
司法が関わらない以上、特定団体ないし個人がISPに圧力掛ければ
書いてもいない書き込みが「あった事」にされて情報公開、ってのも有り得るなぁ。
情報公開された側は、書いていない事を証明する事は難しいし、公開された後でなければ気づかない。
226:名無しさん@七周年
06/12/26 14:55:20 x7HE7VRe0
ジョークなら、どの程度の範囲でプラバシー侵害と
言えるのか、目安が欲しい。
227:名無しさん@七周年
06/12/26 14:55:48 WioRLVe+0
公人、企業への批判を”中傷”として個人名を特定してリストに乗っけて監視するよ?
という恫喝、脅迫社会の到来か?
228:名無しさん@七周年
06/12/26 14:55:50 8qjoAuwK0
>>210
とりあえず司法権と事件性の要件について調べてみよう。
229:名無しさん@七周年
06/12/26 14:56:08 IlmZPEcv0
>>217
死人がでたとする
それはそいつの自業自得
自分の人生は自分で責任をとってください。
230:名無しさん@七周年
06/12/26 14:56:19 tH39qYg30
生IPで書き込んでるヴァカは終わったな
231:名無しさん@七周年
06/12/26 14:56:21 2M8m5Bs50
>>220
( ´・ω・)総務省ってだから大蔵よりか一段下にみられるんだよ。
232:名無しさん@七周年
06/12/26 14:56:38 aKKk+qey0
>>218
こっそり書き込んでた有名人が発覚すると面白い
233:名無しさん@七周年
06/12/26 14:56:46 xq7mNcVJ0
これは全板上げての祭りにすべきだろ。
234:名無しさん@七周年
06/12/26 14:56:56 7UqbWTOA0
例えばmixiでAさんが住所や本名を公開してたとする。
それをコピペして2ちゃんに貼るのは×?
235:名無しさん@七周年
06/12/26 14:57:23 L5mRBns/0
>>117
でも、政治家・企業はともかく893・街道の批判がしにくくなるぞ。
こいつらの公共性判断は極めて微妙。
で、正当な批判でもすぐ中傷だと騒ぎ立つだろう。
それにプロバイダーが893・街道の圧力に屈しれば、
今まで建前として通じた情報開示拒否理由が一切出来なくなる。
そしたら個人が組織によって特定され
死に至らしめられる可能性も十分にある。
236:名無しさん@七周年
06/12/26 14:57:46 usFcOCJv0
掲示板の管理者が、「ある特定のIPから書き込まれた事にする」ログを作るのは簡単なんだって。
で、絶対に書き込んでいない証明をするのは事実上不可能だから。
237:名無しさん@七周年
06/12/26 14:58:11 OxLKiEaW0
だって串規制してるでしょ?ココ
酷いよw
238:名無しさん@七周年
06/12/26 14:58:19 tLsD6KzV0
> 個人を名指しして病歴や前科を公開することも含まれる。
これって政治家に犯罪歴があることを書くのもNGだよね。
プロバイダが公共の利益になるかどうかなんて判断しないから。
239:名無しさん@七周年
06/12/26 14:58:37 G0vyogfoO
国連の人権団体にメールするか
240:名無しさん@七周年
06/12/26 14:58:38 Fowhj3sOO
品川を中傷批評した人が皆が個人情報の開示を受ける可能性ある訳か
241:名無しさん@七周年
06/12/26 14:58:38 KyP5yl9M0
>>218
既に法務省がチェックしているよ。
ちなみに法務省は、メールとか保存するように動いている。
242:名無しさん@七周年
06/12/26 14:58:50 nvKxCEFc0
>>193
あ、それ同意。
ジサクジエンなんて簡単だよな。
炎上誘発→名誉毀損だゴルァ!→個人情報取得
ネットで何書いてもいいとは思わないが、
プロバイダの判断で開示できちゃうってのに違和感ない人っておかしくね?
>>225
皆それを言ってるのに聞こえないふりしてる工作員が湧いてるようだ。
でなければちょっと足りない。あ、これも誹謗中傷か?わりぃ
243:名無しさん@七周年
06/12/26 14:59:00 0W0pxM1j0
>>232
PINK鯖に書き込んでた有名人終了だなw
244:名無しさん@七周年
06/12/26 14:59:20 Wd63egzH0
2ちゃんも串規制撤廃で対抗すればいいんジャマイカ
245:名無しさん@七周年
06/12/26 14:59:25 xq7mNcVJ0
>>235
屈しないわけが無いなw
246:名無しさん@七周年
06/12/26 14:59:39 8iC41VNl0
2月以降は神社のっとりのスレで個人情報をのっけた人は即アウトになるんだろ?っていうかわざわざ調べた情報だから
明らかに晒された人にとったらプライバシーを侵害されたとみなされる・・・・
247:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
06/12/26 14:59:42 xK3kMiWU0
>>220
Excelで作成してあるデータを、
ハードコピーしてFAXで送信し、
受信側で再度Excelに打ち込み電子データにする。
そんなレベルの人間どもの仕業としか思えんなw
ちなみに、上の話は某一流企業であったリアルな話。
248:■ 祝 杯 ■
06/12/26 14:59:52 tH39qYg30
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l >>1 :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ >>1 .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ >>1::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l >>1 `.'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / i::::;893;';';'/ ,イ.::::朝日::: ! ヽ`ー‐'"'弁護士ヽ. \';';'政府';';';!:::::
249:名無しさん@七周年
06/12/26 14:59:54 7gmIl/rN0
かまわんよ。晒されるぐらいw
信念をもって三国人を叩いているものとしてはw
250:名無しさん@七周年
06/12/26 15:00:21 HR3wEHu50
>>228
個人情報保護法と矛盾せずに、個人情報を自称被害者側に開示
するためには、書き込みに名誉棄損など違法行為が認められる
必要があるが、その判断を司法ではなくプロバイダが行なうことになる
わけだから、公開された側は、不服があればプロバイダを訴えるわけだが、
自分の情報が、圧力団体などに伝わる事で計り知れない被害を
受けるリスクを負う事になる。したがって、ネット上では、圧力団体や
それに関連する個人に対して、一般の個人のようにバックを持たない人は、
厳しい批判などを行なえなくなる。
251:名無しさん@七周年
06/12/26 15:00:34 y+vZ7JL50
総務省、最近天下り先作りに必死だね。
無意味に税金を湯水のように使って馬鹿じゃないの。
252:名無しさん@七周年
06/12/26 15:00:41 8qjoAuwK0
>>238
「これまでの名誉棄損裁判の判例も踏まえ」判断するとあるのだから、当然条文も踏まえて
ガイドラインを作成するだろ。
刑法230条の2第3項にはなんて書いてある? 事実の公共性は考慮されるの?
253:名無しさん@七周年
06/12/26 15:00:58 Fowhj3sOO
此処少し規模小さくすれば良いのに。
大きくなり過ぎて全ての板に目を通せてないと思う。
254:名無しさん@七周年
06/12/26 15:01:26 oP9WmyTqO
グレーゾーンは有るけど明らかにアウトな中傷もわんさか有るし、そこから攻めて行けばいい
255:名無しさん@七周年
06/12/26 15:01:41 lkJN3K400
テスト
スレリンク(newsplus板:4番)
256:名無しさん@七周年
06/12/26 15:01:49 gvSxOg/00
>>7と>>19の無知さに呆れたのでデリヘル呼びました。
257:名無しさん@七周年
06/12/26 15:01:50 tLsD6KzV0
>>250
間違いで公開されて裁判で勝っても既に手遅れでなんにもならんもんな。
258:名無しさん@七周年
06/12/26 15:01:52 2M8m5Bs50
>>247
(;^ω^)それなんて勘定奉行?wwwww
259:名無しさん@七周年
06/12/26 15:02:08 PDfKo9C30
>>234
コピペはしてもいいが、Aさんが「止めてくれ」と言っても
止め名かっららオマエの氏名が後悔
260:名無しさん@七周年
06/12/26 15:02:42 8qjoAuwK0
>>250
それが司法権と事件性の要件を調べて考えた結論?w
261:名無しさん@七周年
06/12/26 15:02:43 8I5iZuJK0
>>234
電話帳にも個人の氏名・住所・電話番号の個人情報普通に載ってるが、それを2chで晒したらアウトじゃね?
262:名無しさん@七周年
06/12/26 15:02:58 LoxArZfA0
誹謗中傷される方も問題だな
263:名無しさん@七周年
06/12/26 15:03:01 IlmZPEcv0
>>246
プロバイダが公益性をどう判断するかどうかによる。
プロバイダによって、判断が違うこともありえる。
良心的なプロバイダにはいっとけばw
264:名無しさん@七周年
06/12/26 15:03:20 CaZ/Cqag0
>>195
>>185
>普通は不遡及だろ。
法律施行後に新たにコピペした発言には適用できるんじゃないか?
265:名無しさん@七周年
06/12/26 15:03:21 7UqbWTOA0
>>259
そうなのか。教えてくれてありがとう。
266:名無しさん@七周年
06/12/26 15:03:24 Pc0m2GiO0
>>225
金銭と引き換えに取引される可能性すら
267:名無しさん@七周年
06/12/26 15:03:58 xq7mNcVJ0
>>250
100遍も繰り返されてる論点を聞かぬ振りして不自然なレスを続けてる奴がいるな。
公務工作員とかアウトソーシングなのか?
268:名無しさん@七周年
06/12/26 15:04:03 QyWkBe3X0
敵対する企業に忍び込んで、カキコ。
ってか、社内の対立分子を楽々蹴落とせるね、これ。
まあ自分もやられる恐れもあるんだけど。w
セキュリティーの甘い公務員なんか、カモじゃん。
日頃から恨み買ってるやつは用心だね。一発クビ。
疑心暗鬼時代キタ!
269:名無しさん@七周年
06/12/26 15:04:26 HR3wEHu50
>>260
話をすりかえるなよ。
司法権だとか事件性についていいたいことがあれば、あんたがいえば良いこと。
270:名無しさん@七周年
06/12/26 15:04:38 8iC41VNl0
>>263
ああそうだね。良心的なプロバイダに入るよ。
まぁ俺が書き込んだわけじゃないからね。心配だなぁ。
271:名無しさん@七周年
06/12/26 15:04:40 qDhVaC6k0
結局、勉強して東大入ったモン勝ちってことだね。
好き放題搾取してOK。熾烈な競争勝ち抜いてきた努力の
当然の見返りなわけで。
連中に言わせれば『悔しかったら東大入ってみろ』だと。
ま、仰る通りではある。怠惰を貪ってきた連中の妬み僻みはスゴイからねえ。
272:名無しさん@七周年
06/12/26 15:04:45 lkJN3K400
ちょっとおまいら聞いてくれ。スレ違いかもしれんが真剣な話だ。
スレリンク(newsplus板:4番)
の内容をコピペして書き込んでも、スレッドにまったく反映されないんだが?????
政府批判的な内容が2ちゃんに書き込めなくなってる。全板で試験済み。
2ちゃんで情報統制が行われてるなんて初耳だぞ。
何が起きてるんだ?
ためしにリンク先をコピペしてみてくれ。このスレにも規制かかってるから、
書き込んでも表示されない。
おかしい。
273:名無しさん@七周年
06/12/26 15:04:52 0FE3kAymO
これはネットだけじゃなく新聞、テレビにも適法されるんだよな?
フライデー等のゴシップ誌の記者は全て個人情報を晒すって事だよな?
ネットだけなんておかしな話だよな
274:名無しさん@七周年
06/12/26 15:05:21 KyP5yl9M0
ご意見どうぞ。
各府省への政策に関する意見・要望
URLリンク(www.e-gov.go.jp)
275:名無しさん@七周年
06/12/26 15:05:23 CaZ/Cqag0
>>262
またいじめられっこが悪いという論理が現れたな。
276:名無しさん@七周年
06/12/26 15:05:25 2ghn9aSt0
今のうちに新しい伏せ字テクニックを考えとこうぜ
277:名無しさん@七周年
06/12/26 15:05:26 +8RipvPS0
>>252
発信者情報の開示と名誉毀損は別だろ
278:名無しさん@七周年
06/12/26 15:05:29 Fowhj3sOO
オレンジ浜崎SMAP久本
279:名無しさん@七周年
06/12/26 15:05:33 503AB8Qg0
こういうの聞くと
もう、現状に対応できない国(組織)なんだな~と思う。
出産率が下がり、若者は出て行き、年寄りだけが残り
緩やかに国が滅んでいくんだろう。
280:名無しさん@七周年
06/12/26 15:05:46 usFcOCJv0
プロバイダだってミスをするかもしれんし、完全な濡れ衣だった場合の救済措置が一切ないってのも
結構怖いぞ。
特に無線LANを使ってる連中は要注意。
281:名無しさん@七周年
06/12/26 15:05:51 zWrtffzi0
俺のことをピザデブとかいったら訴えるからなw
282:名無しさん@七周年
06/12/26 15:05:54 WioRLVe+0
これ例えば、ちょっと前にあったNHK職員募金事件
あれで、「これってNHK職員らしいぜ?」
「三鷹市に住む外車乗ってる夫婦らしいぜ?」
とか書いたらプライバシー侵害でアウトなんだろ?
おかしいよな。隠蔽社会の到来だ。
天下り隠蔽して、長者番付廃止してんのと同じ流れだ。
格差社会の到来前に、富む者がどれだけ私腹を肥やしてるかトレースされないしよう。
総務省がしてるのはほとんどこれ。
283:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
06/12/26 15:06:11 xK3kMiWU0
>>258
リストラしたいんだけど、
大人の事情でリストラ出来ないので、
仕方なく作った出来ない人用の仕事なんだとw
で、派遣社員より給料良いの(苦笑
284:名無しさん@七周年
06/12/26 15:06:19 7z85evZRO
司法通さねえってのが意味解らん
285:名無しさん@七周年
06/12/26 15:07:06 i/Nav5H00
>>273
当然だよな
286:名無しさん@七周年
06/12/26 15:07:20 IlmZPEcv0
>>264
アップロードした状態のままであれば
今現在までずーっとコピペを繰り返した行為と同じだから
不遡及も糞もない。
昔の書き込みも対象になる。
287:名無しさん@七周年
06/12/26 15:07:21 xq7mNcVJ0
後で 司法が 「自称被害者」に開示したのは誤り と判断しても、
893だとか、アノ筋とか、ソノ筋とかに一旦知られてしまった個人情報は消せないんだよ。
これは大きな問題だろ。
288:名無しさん@七周年
06/12/26 15:07:24 8qjoAuwK0
>>261
眼科医が地域別の職業別電話帳に掲載した氏名、職業、診療所の住所・電話番号を
ニフティの掲示板で公開した事案につき、プライバシー侵害の不法行為が成立する
とした裁判例がすでにありますね(神戸地判平成11.6.23判時1700号99頁)。
289:名無しさん@七周年
06/12/26 15:07:25 tLsD6KzV0
>>272
2ちゃんねるには広告爆撃を防止するために
同じURLを短期間に複数のスレに大量に貼り付けると
以降そのURLが含まれる書き込みをスルーする機能があるですよ。
290:名無しさん@七周年
06/12/26 15:07:30 YtJvCbVB0
>>264
書き込みした日時が絶対の判断材料になってくれないとだな。
不遡及でない法律なんかできたら日本もおしまいだ。
291:名無しさん@七周年
06/12/26 15:07:31 OXPThNiR0
つか、これ、要するに
「ヤフー人権ゴロ化法案」だろ?
まあ、ヤフーだけじゃないけどさw
292:名無しさん@七周年
06/12/26 15:07:31 swD4IHFi0
>>1
市ねよ。ハゲ。
アウト?
293:名無しさん@七周年
06/12/26 15:07:52 QyWkBe3X0
>>280
今の無線は強いからねぇ・・・。
ウチにも2件ほど漏れてきてるよ。
294:名無しさん@七周年
06/12/26 15:08:05 8iC41VNl0
>>287
だから良心的プロバイダに入ればいいんだよ。安全だ。
295:名無しさん@七周年
06/12/26 15:08:14 2M8m5Bs50
( ´・ω・)金ある人は海外移住だな……
シアトルとか。
296:名無しさん@七周年
06/12/26 15:08:16 I3iczQYw0
現在進行形の被害を防ぐためなら、管理者の削除義務を強化すればいい。
開示要求はそのあと裁判所とおしてゆっくりやればいいのに、変な話だね
297:名無しさん@七周年
06/12/26 15:08:34 Fowhj3sOO
中傷する人は中傷する事を快感にしてると思うから何らかの罰は受けるべき。
298:名無しさん@七周年
06/12/26 15:08:36 lkJN3K400
>>289
俺もそれは承知の上だ。
今回はURLの一部を削っても書き込めないんだ。
299:名無しさん@七周年
06/12/26 15:08:40 CaZ/Cqag0
>>272
ネットで流行るデマとこれを信ずる国会議員
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
弁護士に完全論破されてる自民党議員www
税金もらって国会で2ちゃんのコピペ披露かよwwwおめでてーなwww
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < アホか ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀` )つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
300:名無しさん@七周年
06/12/26 15:08:47 qQFpYEFd0
これはネット版人権擁護法案と理解しておけばOK?
301:名無しさん@七周年
06/12/26 15:08:48 206gNhMY0
>>273
ネットだけだそうなので仮想世界として確立した後
ネット内戦、ネット紛争でも仕掛けようかね?
302:名無しさん@七周年
06/12/26 15:09:13 G0vyogfoO
284
司法通したら火消しや隠蔽しにくいでしょ。業界側に有利にやってくれなきゃ嫌なの
303:名無しさん@七周年
06/12/26 15:09:34 IlmZPEcv0
>>270
大方のプロバイダは良心的だと言っておこうw
誰がどうみても個人の権利を侵害してるという場合以外は開示されない、と思う。
304:名無しさん@七周年
06/12/26 15:09:38 8qjoAuwK0
>>269
>>173が提起した、司法権の内容そのままだろ。
勝手に話に加わって話をすりかえた挙句、話をすりかえるなと言われても。
305:名無しさん@七周年
06/12/26 15:09:46 irI9IDf10
ピザピザピザ
306:名無しさん@七周年
06/12/26 15:09:50 fnIW83mY0
違法な私的救済を行う解同の糾弾活動を正当化しかねない人権擁護法案と
意図的に混同させるヤツらは、掲示板への問題のある書き込みを
しているんだろうね。
ネットでの一般人への誹謗中傷に速やかに対処できるようにするのは
当然のことだ。
307:名無しさん@七周年
06/12/26 15:10:07 503AB8Qg0
> 業界と総務省は一般の意見も募集したうえで、早ければ来年2月にも導入する方針。
一般の意見を聞く気ゼロですなwww
308:名無しさん@七周年
06/12/26 15:10:14 0W0pxM1j0
>>282
実際、その事件の募金HPに載ってた
NHK職員の個人情報を2chに転載しただけで
なんか面倒な事言ってたしな。自分で公開しといてアホかと
309:名無しさん@七周年
06/12/26 15:10:30 Pc0m2GiO0
>>264
ぐーぐるのキャッシュとかはどうなるんだろうねぃ
310:名無しさん@七周年
06/12/26 15:10:42 lkJN3K400
>>299
おーよかったよかった。
設定環境を見直してくる。
スレ汚しスマソ
311:名無しさん@七周年
06/12/26 15:11:15 FWUeic2U0
何が中傷にあたり、何がプライバシーの侵害にあたるのか、
はっきりした基準もなしにやるつもりなんだろうな。
そしてまた「弱者」をかたるものが…。
312:名無しさん@七周年
06/12/26 15:11:23 BRQ7NDYD0
自民の翼賛工作員も沸いてるし
いよいよ日本も駄目かも分からんね
313:名無しさん@七周年
06/12/26 15:11:48 k5xG6F0A0
>>300
ok
314:名無しさん@七周年
06/12/26 15:11:56 hz5Cqckw0
2 ち ゃ ん ね る は こ の 法 案 を 応 援 し て い ま す
315:名無しさん@七周年
06/12/26 15:11:59 nvKxCEFc0
>>308
広報の連絡先(携帯)をPDFに掲載しておいて、
ネットで晒された。怖い思いしたとか言ってなかったか?>募金
316:名無しさん@七周年
06/12/26 15:12:00 OXPThNiR0
>>303
ヤフーも!?
ヤフーも良心的なの!?www
317:名無しさん@七周年
06/12/26 15:12:01 CaZ/Cqag0
>>296
>現在進行形の被害を防ぐためなら、管理者の削除義務を強化すればいい。
発言者以外の削除はまずいだろ。
318:名無しさん@七周年
06/12/26 15:12:08 8iC41VNl0
>>303
なるほど。大手が高確率で良心的なプロバイダなのか。メモメモ〆(。。)
319:名無しさん@七周年
06/12/26 15:12:10 2M8m5Bs50
>>283
( ´・ω・)派遣カワイソス
320:名無しさん@七周年
06/12/26 15:12:25 UNjc1S860
これって朝鮮人保護法案?
2chで叩かれすぎて奴隷の左翼団体を動かしたのか?
321:名無しさん@七周年
06/12/26 15:12:37 I3iczQYw0
>>306
それは問題のある書き込みの迅速な削除、ISPによる発信者への警告等で対応すべきであって
相手に情報渡すとなると話が飛躍するんだぜ
322:名無しさん@七周年
06/12/26 15:12:40 7JLX09rn0
人権擁護法案のように反対する与党議員さんがいればいいけどね
ヒヒヒヒ
323:名無しさん@七周年
06/12/26 15:12:44 zWrtffzi0
とりあえず、成立の暁には個人情報いただくぜ
324:名無しさん@七周年
06/12/26 15:13:08 irI9IDf10
変な記事をかく記者とかの情報も被害者がいえば
開示してくれるんですか?
325:名無しさん@七周年
06/12/26 15:13:27 OoLqAlcT0
ネット上ではプロバイダが神
326:名無しさん@七周年
06/12/26 15:13:43 tLsD6KzV0
>>310
このへん見るといいかも
URLリンク(info.2ch.net)
327:名無しさん@七周年
06/12/26 15:13:53 GMBQ/SnU0
公開できる相手は裁判所と警察と許可受けた弁護士とかじゃないとまずいんじゃなかろうか
だって、意図的に赤の他人の個人情報得られちゃうんじゃないの?
しかも公開された側は知らないままにさ。
最低限公開された側も公開した相手の個人情報全て知るべきだと思うけど
328:名無しさん@七周年
06/12/26 15:13:55 pc1pUbWq0
他人の住所、電話番号を公開することは間違いなくプライバシーの侵害だと思うけど
氏名を書いただけでもアウトってのはいきすぎじゃないか
これこそ、不正や問題点の内部告発までネット上からしめ出すことになるんじゃないか
329:名無しさん@七周年
06/12/26 15:14:07 HR3wEHu50
>>287
そういう悪い目的でやるとしか思えないよな。
個人に対する誹謗中傷は、現状の制度でも司法や警察を
使えば、対処可能なのに、それをわざわざプロバイダの
恣意的判断にまかせるんだから。
330:名無しさん@七周年
06/12/26 15:14:08 Fowhj3sOO
頭良い人多いから他人の物を簡単に壊すウイルスが出来たり法律に引っ掛からない様なすり抜けみたいのが出来たり、頭良過ぎるのも良くない。
331:名無しさん@七周年
06/12/26 15:14:11 8iC41VNl0
>>316
当たり前だろ。ヤフーは大手だぞ。良心的プロバイダだ。
332:名無しさん@七周年
06/12/26 15:14:25 nvKxCEFc0
>>303
それ本気で言ってないよな?wwwww
333:名無しさん@七周年
06/12/26 15:14:25 qxaYZrGNO
>>197
国・地方の政治家、有力企業トップの言論や行動は それすなわち
国・地方の法案成立に少なからぬ影響を及ぼすのであるから
それらを除外する旨を、解釈不可能な明確な文面にすべきだ。
334:名無しさん@七周年
06/12/26 15:14:52 0W0pxM1j0
>>315
そうそれ。アホスw
そんなんでも訴えたら通りそうで怖い
335:名無しさん@七周年
06/12/26 15:15:05 I3iczQYw0
>>317
2chだって電話番号なんかは普通に削除されまくってますがな
336:名無しさん@七周年
06/12/26 15:15:48 uRcL+CI20
こりゃ誤爆開示したら大変だな
337:名無しさん@七周年
06/12/26 15:15:49 JnNtREuIO
こわもてが脅して、個人情報取り放題
338:名無しさん@七周年
06/12/26 15:15:50 WioRLVe+0
なんだそれ?てめえで公開してる情報をネットで伝聞できない、ってアホか。
てめえが公にしてることは既にプライバシーじゃないだろ。キメー
再販制度と一緒の単なる一次情報媒体メディアの権益保護じゃねーの。息苦しい社会だぜ。
339:名無しさん@七周年
06/12/26 15:15:59 IlmZPEcv0
>>331
すまん、大方の良心的なプロバイダーからヤフーは抜く、と言って置こうw
俺も昔個人情報、ヤフーで漏れたしwww
340:名無しさん@七周年
06/12/26 15:16:10 k+B29rT50
♪~
ダッシュ ダッシュ ダンダン、ダダン
ダッシュ ダッシュ ダンダン、ダダン
ダッシュ ダッシュ ダンダン、ダダン
スクランブル~ ダッシュ!
漏れは誹謗中傷レスを書き込む ダダッダ!
池沼だから 基地害だから ダダッダ!
だーけどわかるぜ~ 萌える 池沼
君と一緒に 2chを擁護!
341:名無しさん@七周年
06/12/26 15:16:12 usFcOCJv0
まあこれが始まったら「特定の業者・特定の集団」がIPリストを持って開示請求しまくると
思うぞ(w
342:名無しさん@七周年
06/12/26 15:16:39 8qjoAuwK0
>>327
> しかも公開された側は知らないままにさ。
プロバイダー責任制限法4条2項によれば発信者の意見聴取義務があるし、
>>1のガイドライン案にも同意は不要としか書いていないが、いつの間に
発信者が知らない間に開示されることになったんだ?
343:名無しさん@七周年
06/12/26 15:17:04 Fowhj3sOO
此処に居る人達皆頭良いから国滅ぼせるぐらいの力を持ってるから恐い。
344:ルハンチャ
06/12/26 15:17:16 9FsEtRvX0
たかだかこんなオモチャ掲示板にプライバシ-など全く関係ない
手始めにムカツクやつの住所とかTELとか2CHでタレ流して
メチャメチャにさせればいい
345:名無しさん@七周年
06/12/26 15:17:21 8iC41VNl0
>>328
お前は自ら悪人ですと言っているのか?
346:名無しさん@七周年
06/12/26 15:17:31 nvKxCEFc0
>>334
司法じゃないからな。
訴えを受け付けた後、実際はどうななのか、
そんな材料集めをする手間をプロバイダがかけるとは思えんw
ほんと穴だらけwwwww
347:名無しさん@七周年
06/12/26 15:17:38 OXPThNiR0
これ、仮に成立したら
絶対「客の情報を売ったプロバイダ」晒しあげられるぞ
「売られた側は売られたことをわからない」かもしれないが、
手に入れた連中は売られた側に攻撃しかけるだろうから結局わかる。
プロバイダは、そうなった後の事を考えてるのか?
348:名無しさん@七周年
06/12/26 15:17:43 HR3wEHu50
>>304
だから、プロバイダが司法判断のようなことを行なう権利を
与えられるのはおかしいって言ってるんだが。
349:名無しさん@七周年
06/12/26 15:17:52 q+p7DhKT0
ケツ毛バーガーでもうアウト?
350:名無しさん@七周年
06/12/26 15:17:58 rHtTIq5u0
逆手に取れば朝日や毎日のニュースを書いた記者の名前を
割り出せるんじゃね?
351:名無しさん@七周年
06/12/26 15:18:39 IlmZPEcv0
規約が2月にかわるから
それに不同意な人はインターネットやめてください。
そんだけのこと。
352:名無しさん@七周年
06/12/26 15:18:57 kR5+1PUc0
で次の場所はnyになるの?
353:名無しさん@七周年
06/12/26 15:19:23 8iC41VNl0
>>359
そうなのか。じゃあ大手といったらOCNとかNTTなんかだな。
とりあえずこれにしとくわ。さんきゅう。
354:名無しさん@七周年
06/12/26 15:19:56 3BmOhPn40
でも実際んとこ、ガキとか洒落にならないいじめをネットでもやってるから
これで救われる人も多いんだろうなぁ・・・・
355:名無しさん@七周年
06/12/26 15:20:23 rbt/PMyy0
業者が判断するんならプロバイダ解約するよ。
356:名無しさん@七周年
06/12/26 15:20:54 IlmZPEcv0
>>354
そゆこと。
まともな救済手段がない現在の状態が異常。
357:名無しさん@七周年
06/12/26 15:21:00 YtJvCbVB0
まちbbsとか、崩壊するんじゃないか?w
358:名無しさん@七周年
06/12/26 15:21:20 nvKxCEFc0
>>347
お上が後ろについてれば何とでもなるだろ、とでも思ってますかね?
359:名無しさん@七周年
06/12/26 15:21:24 HDtDGYQJ0
>>354
それはそれで何らかの処置をすべきだろうな
このトンデモ案以外の方法で 現状でも出来てるがな
360:名無しさん@七周年
06/12/26 15:21:42 lrqSxtSU0
これはいいことだな
住所不明も表示されるだろうから
情報に対する信用の度合いがわかりやすい
361:名無しさん@七周年
06/12/26 15:21:46 P1NSt4cG0
NHKの強制取り立ての件も総務省だよね。
NHKの件なんか明らかに憲法の違反する可能性もあるのに、
ヤバイくらい売国じゃん総務省
362:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
06/12/26 15:22:14 xK3kMiWU0
>>319
んだ。オラ正社員ゲット出来て良かった。
363:名無しさん@七周年
06/12/26 15:22:15 OXPThNiR0
>>355
そうなんだよな。
これが成立することは、
結果としてプロバイダの首を〆ることになりかねないんだよな。
ヤフーなんかは大喜びで人権屋に情報渡しそうだけどw
364:名無しさん@七周年
06/12/26 15:22:19 rEjY7nUq0
とりあえずキンタマつくった作者に期待
ところ構わず誹謗中傷スレを立てまくる新型が猛威を奮う
365:名無しさん@七周年
06/12/26 15:22:19 Wd63egzH0
チョン神社破壊祭りが相当に効いたようだな。
運営元も鯖も完全に海外で展開する掲示板を企画するのがいいと思う。
366:名無しさん@七周年
06/12/26 15:22:52 503AB8Qg0
もうネットは駄目だ!
みんなで壁新聞を作ろう!
367:名無しさん@七周年
06/12/26 15:23:00 8qjoAuwK0
>>348
どこらへんがおかしいのか、司法権の定義に照らして説明してください。
368:名無しさん@七周年
06/12/26 15:23:45 dcbLTsF+0
>>196
それはOKだってのw
369:名無しさん@七周年
06/12/26 15:24:20 wDScsru8O
本名&通名載せるなら大賛成
370:名無しさん@七周年
06/12/26 15:24:25 vWZom2ME0
男が侯爵夫人をブタ呼ばわりしたとのことで
訴えられた。裁判長は男に言った。
「お前には罰金を科す。二度と侯爵夫人のこ
とをブタなどと言うのではないぞ」
「わかりました裁判長様。二度と侯爵夫人の
ことをブタとはいいませんが、ブタのことを
侯爵夫人と呼ぶのもいけないのでしょうか」
「それはお前の勝手だ」
「わかりました。さようなら、侯爵夫人」
371:名無しさん@七周年
06/12/26 15:24:34 2o9GFU0v0
あたらしい言語を作れば誹謗中傷も名誉毀損もなくなるよ。
p2pで匿名性を維持とかぬるすぎる。
372:名無しさん@七周年
06/12/26 15:24:40 206gNhMY0
>>342
その書き方で少なくとも30年リアルの世界では
発信者が知らない間に開示され、意見聴取したら行使してよい
ってな解釈で運営されまくってる
で、公の裁判沙汰はあきらめた振りして個人情報売買してるが??
373:名無しさん@七周年
06/12/26 15:24:48 OXPThNiR0
>>358
でも、こういった掲示板で
「プロバイダ**で『神社を破壊するような民族はシネ!』と書き込んだら売られました
家にエラの張った連中が乗り込んできました」
とかできるじゃない。
374:名無しさん@七周年
06/12/26 15:24:52 +CO0Ge7S0
>>364
それだね
375:名無しさん@七周年
06/12/26 15:24:55 FPmREYZ30
>>304
司法が適切に機能していないからといって、司法権を民間団体に与える必要は無いと言う
主旨で書き込んだんだが、司法と事件性の論文について書きたいなら他所でやれ。
376:名無しさん@七周年
06/12/26 15:25:00 qQFpYEFd0
これに対しての意見とか質問メールはどこに送ればいいんでしょうか?
総務省?
377:名無しさん@七周年
06/12/26 15:25:03 tLsD6KzV0
>>364
作者じゃないけど作り方はわかるから、
誰でも作れるように作り方を解説したウェブサイトを作ったらどうなるんだろうと思う事がある。
378:名無しさん@七周年
06/12/26 15:25:24 usFcOCJv0
>>365
2chはもうほとんどそういう状態だろう。
ひろゆきもそろそろ国外逃亡するんじゃねーの?(w
379:名無しさん@七周年
06/12/26 15:25:32 ufvZvdaI0
カタヤマの掲示板あらした奴
終わったな
380:名無しさん@七周年
06/12/26 15:25:33 nvKxCEFc0
>>354>>356
それで片づけるなよwwwww
なんだ?プロバイダの独自判断で、
誹謗中傷発信者と”思われる”人物の個人情報
本人に事実確認する必要なしで晒すって危険性はどーでもいいとw
不完全なの分かったまま発進すんなって話。中途半端な擁護しなさんなw
381:名無しさん@七周年
06/12/26 15:25:35 +8RipvPS0
>>355
プロバイダー業者は判断しないよ。
今までは判断してたけど、今後は判断を放棄するって話。
プライバシー侵害など正当な理由があれば発信者の情報を開示していたところを
個人情報公開→プライバシー侵害→正当理由あり→情報開示ってことになる。
プロバイダーの良心がどうのこうのじゃなくて
ガイドラインに従う以上どこのプロバイダ云々は関係無い。
382:名無しさん@七周年
06/12/26 15:25:39 8qjoAuwK0
>>372
日本語でおk 30年って何の年月?
383:名無しさん@七周年
06/12/26 15:25:50 ER1araAg0
プロバイダーが発信者の情報プライバシー侵害するんなら出るとこ出ますよ。憲法の問題ですから。
384:名無しさん@七周年
06/12/26 15:25:56 HR3wEHu50
>>367
どこがおかしくないのか、あなたが司法権の定義に照らして説明したら?
といってるんだが。
385:名無しさん@七周年
06/12/26 15:26:02 ZTz9hcE40
>>1今北、
おお、これいいじゃないかw
ていうか、いままで無策に近かったわけで、しかたないね。
ひろゆきみたいに訴えられまくりじゃ、たまんないしょ
当事者同士で法廷でやりあえばいいんだからね。
ひろゆきさん?
あんたもはやく方針転換してこのせんで検討してみてよ
ばかばかしくて裁判に行く気もしてないんでしょ?
386:名無しさん@七周年
06/12/26 15:26:13 QyWkBe3X0
>>363
以前、丸の内から攻撃受けて、OCN全体がアク禁になった。
そん時、軽く解約祭りになったよ。w
んでOCN側が謝罪したんだっけ?w
387:名無しさん@七周年
06/12/26 15:26:23 YtJvCbVB0
>>367
すべて司法権は裁判所に帰属する(第76条1項)
つまり、司法権を行使して何かをするのは裁判官なわけだが。
一企業であるプロバイダーが何故その権力を得る事になるのかと。
388:名無しさん@七周年
06/12/26 15:27:31 3DWPTibc0
プロキシとおしても、書き込めるようにしてほしいな
389:名無しさん@七周年
06/12/26 15:27:43 8qjoAuwK0
>>173
そんなことしたいわけではないですよ。>>191について質問したいだけ。
司法権と言ってみたかっただけであろう君にまともな返答ができるとは期待していないけどさ。
390:名無しさん@七周年
06/12/26 15:28:11 tLsD6KzV0
>>365
>運営元も鯖も完全に海外で展開する掲示板を企画するのがいいと思う。
pinkbbsは完全に海外で、ひろゆきの物じゃなくてjimさんの物だから、
ひろゆきに何かあった場合の担保に出来ると思うよ。
391:名無しさん@七周年
06/12/26 15:28:13 Pc0m2GiO0
>>381
ガイドラインは業界団体の作るもので省令等とは違うのでは?
392:名無しさん@七周年
06/12/26 15:28:15 OFyNKFcO0
勝手に開示すると個人情報保護法で逆に訴えられるぞ。
↓
このため、業界は総務省とも協力し、同法に基づく自主的な発信者情報開示のための
ガイドラインを策定することを決めた
これから解るとおり自主的なガイドラインだからな。
業界団体に所属してなきゃ関係ないし、日本以外で鯖たててるとこには無関係だな。
ちなみに私は今後も一切要請はシカトする。
そもそも『要請』ってなんだ?
木っ端役人風情がえらそうに。いつの時代だと思ってるんだ。
TCP/IPの基礎技術開発に何の貢献もせずタダ乗りしといて偉そうな事言うな。
ぷんぷんw
393:名無しさん@七周年
06/12/26 15:29:45 IlmZPEcv0
>>375
司法権は判断に従わないと国家権力が最終的に発動しますよ、って担保がある。
プロバイダにはそれがない、だから司法権を民間団体がうんぬんな話にならない。
あと民間団体の内部自治としてプロバイダーが開示の必要性を判断するというのは適当。
394:名無しさん@七周年
06/12/26 15:29:49 yBhXN/O00
やる分には構わんけど、俺の書いた>>33のような悲惨な状況と、
>>146みたいな悪用例への対処法はしっかりしといてね。
つーかね、今までプロバイダは、「警察に訴えてくれないと絶対開示しません」
で、ある程度硬い個人情報ガードができてたわけなんだが、
今後はガイドライン?によって穴だらけになるわけだ。
そもそも、警察のサイバーテロ対策室を今の100倍の人員にすれば、
現状の仕組みで全く問題ないはず。もちろんそれは国の予算的に無理な話なので、
「だったらガイドラインだけ作ってやって、プロバイダと個人で勝手にやらせればいい。
何か起きたらプロバイダ責任になるし、予算も浮くから一石二鳥だわ。」
というのが今回の話だろ。
ぶっちゃけプロバイダにとっても大迷惑な話だろうに。
395:名無しさん@七周年
06/12/26 15:30:10 Wd63egzH0
>>376
おまえは私刑制度を認めるわけね w
自警団を作って 『犯罪者と”思われる”在日を頃してもいい』 なんていう理論に結びつきそうだな w
396:名無しさん@七周年
06/12/26 15:30:24 OXPThNiR0
>>381
>このため、業界は総務省とも協力し、同法に基づく自主的な発信者情報開示のためのガイドラインを策定することを決めた。
>原案によると、他人の氏名や住所、電話番号など個人を特定する情報を掲示板などに勝手に書き込む行為を幅広く「プライバシー侵害」と認定。
>個人を名指しして病歴や前科を公開することも含まれる。
>こうした場合にプロバイダーが被害者からの要請を受け、発信者の同意がなくても、
>その氏名や住所、電話番号、電子メールアドレスなどを開示できるようにする。
でも、『そのガイドラインどおり』であったとしても
「客の同意抜きで客の情報売ったプロバイダ」が出たら解約祭りになるだろうね。
つーか、自分が所属してるところが売ったら即解約するよ。
397:名無しさん@七周年
06/12/26 15:30:43 HDtDGYQJ0
プライバシー侵害の場合、プロバイダーが 被 害 者 か ら の 要 請 を受け、
発信者の同意がなくても、その氏名や住所、電話番号などを開示できるようにする。
一方、名誉棄損については、(中略)これまでの名誉棄損裁判の判例も踏まえ、
公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗や中傷に限って
自 主 的 な 開示の対象とする。
398:名無しさん@七周年
06/12/26 15:30:46 8qjoAuwK0
>>384
権利侵害だと判断する行為すべてが司法権の作用とはならないのは明白。あえて説明することか?
たとえば犯罪だと思って告訴することも、司法権の作用となってしまうがw
399:名無しさん@七周年
06/12/26 15:30:57 7/lVvYv60
総務省解体マダ~?
400:名無しさん@七周年
06/12/26 15:31:16 ZTz9hcE40
むじかしいこと言わんと、いわゆる目にあまる個人攻撃をしてるやからは
プロバイダーでなんとかしないとどうにもなんないからね。
2ちゃんの場合、あく禁になると同じプロバイダー内のほかのユーザーまで
巻き込まれて迷惑せんばんなんだ!
現状に合わせた措置なんだ。
俺は支持するよ。
行儀の悪いお客は、店主は追い出すんだ!
当たり前だよ。
401:名無しさん@七周年
06/12/26 15:31:24 rBqkOQ3/0
中傷アウトだから実況で勝俣きめーとかいうのもアウトか
不便だな
402:名無しさん@七周年
06/12/26 15:31:27 6S/+Hc9D0
>>393
適当?違法だろw
403:名無しさん@七周年
06/12/26 15:31:30 tLsD6KzV0
>>392
そもそもこれで言うプロバイダじゃないけど、
2ちゃんも鯖はアメリカだな。
404:名無しさん@七周年
06/12/26 15:31:49 nvKxCEFc0
まぁ、結局のところガイドライン待ちなんだろうけど、
現段階で言ってることが、実際目指したいところなんだろ?
プロバイダの判断でかぁ。本人の確認が不要なのかぁ。
誰かさんの都合って臭いをすげー感じるくらい適当だよなwwwww
405:名無しさん@七周年
06/12/26 15:32:16 FPmREYZ30
>>389
はいはい俺が悪かったよ
国民は、裁判所以外が公共性や公益性、真実性などの有無を判断し個人情報を開示することを認めていない
これでいいかね?
406:名無しさん@七周年
06/12/26 15:32:16 IlmZPEcv0
>>387
司法権とは、具体的な争訟について、法を適用し、宣言することによって、これを裁定する国家の作用
407:名無しさん@七周年
06/12/26 15:32:37 Wd63egzH0
>>391
司法の判断抜きのガイドラインごときで個人情報晒したら、プロバイダに損害賠償訴訟やりますよ。
408:名無しさん@七周年
06/12/26 15:32:47 8qjoAuwK0
>>387
「その権力」って司法権のことだよね。プロバイダーは司法権を得たんだ?w
409:名無しさん@七周年
06/12/26 15:32:50 HR3wEHu50
>>393
プロバイダによる情報開示は、司法判断によってなされるべきなのに、
その情報開示するかどうかをプロバイダが判断し、それに不服があって、
最終的に開示された側がプロバイダに裁判で勝てるか脳性があるのは事実だが、
一度、圧力団体などに個人情報を漏らされた側は、
圧力団体からの嫌がらせなどにあう危険性があり、非常に問題が大きい
といってんだが。
410:名無しさん@七周年
06/12/26 15:33:27 ZPb/fjxm0
ネットリンチ厨のお陰でこんなことになるのか
そして陰で笑う差別を食い物にする団体、カルト、糞売国奴
411:名無しさん@七周年
06/12/26 15:33:30 206gNhMY0
>>382
役所や警察に接待、ゴルァしたときの情報公開の話だけど?
412:名無しさん@七周年
06/12/26 15:33:41 5q2FK03m0
人権擁護法ってのは、裁判所、警察を通さず
いきなり某団体が乗り込んでくる法案だったよね?w
413:名無しさん@七周年
06/12/26 15:34:46 Q5kwPLx80
自分が悪いから反論できず、個人を相手に、掲示板で私怨を晴らしたい暇人の基地外が集まるスレはここでつか?
414:名無しさん@七周年
06/12/26 15:35:17 8iC41VNl0
>>409
圧力団体の嫌がらせとは裁判で告訴されることか?
嫌がらせの受け取り方も人それぞれだから判断がむずかしいな。
たぶん君は心配しすぎだ。
415:名無しさん@七周年
06/12/26 15:35:18 Pc0m2GiO0
>ガイドライン待ちなんだろうけど
でも来年2月には導入らしいんだよねw
416:名無しさん@七周年
06/12/26 15:35:20 FEDySWJi0
例えば税調会長が愛人を官舎に住まわせていたとかいうカキコも
プライバシー侵害で公表対象?
素晴らしい制度ですねw
417:名無しさん@七周年
06/12/26 15:35:32 OFyNKFcO0
根拠の無い誹謗中傷が良くないのは百も承知だが、
だからといって規制を掛けるのは反対だな。
根拠の無い誹謗中傷を処罰する法律を厳しくすればいいだけだろ?
そうすれば根も葉もない電波飛ばしまくる大手新聞社から逮捕者続発だな。
418:名無しさん@七周年
06/12/26 15:35:55 KH9arrVr0
朝鮮人と創価学会と統一教会と自民党が
喜びますね
419:名無しさん@七周年
06/12/26 15:36:25 HDtDGYQJ0
そのガイドラインとやらを、業界の公式HPはとっとと全部晒せコラ
穴がどのぐらいあるか知りたいわ
420:名無しさん@七周年
06/12/26 15:36:36 IlmZPEcv0
>>409
それは、お前個人の人間性が問われる
言論というのはそういうもん。
現実社会でもそういう圧力団体と戦ってる個人はいるわけだし。
421:名無しさん@七周年
06/12/26 15:36:49 4+wdWoGA0
ホントは・・・
業界は総務省とも協力し → 業界は総務省指導の元、
・・・だろうな
アベの脳みそだと反論できないから、言論封じしか考えないのだろう
422:名無しさん@七周年
06/12/26 15:36:49 ZPb/fjxm0
まぁ、俺がネットを押さえ込むなら馬鹿に餌を与えて躍らせて規制の口実にする
ほんとアホらしい
423:名無しさん@七周年
06/12/26 15:36:51 Oc+L3KB50
総務省は何様なの?
424:名無しさん@七周年
06/12/26 15:37:07 nvKxCEFc0
>>417
誹謗中傷が得意技の某宗教団体もな。
425:名無しさん@七周年
06/12/26 15:37:19 DgiV+oMd0
売国マスコミが毒電波撒き散らしてもお咎めなしなのに?
426:名無しさん@七周年
06/12/26 15:37:24 3BmOhPn40
>>380
いや、擁護とかじゃなくってさ、なんかこ~ネット上の匿名性って
釈然としない部分もあるよなって思ってたわけ。
自分なんかもチョンやガカーイの悪口言いまくりだから刈られる立場なので
ちょっと待てwwwって思っているわけなんだが。
427:名無しさん@七周年
06/12/26 15:37:29 rBqkOQ3/0
もう全員氏名住所強制表示でいいよ
428:名無しさん@七周年
06/12/26 15:37:36 hz5Cqckw0
文句言ってる奴は、絶対個人情報を開示しないと謳ってるISPへ替えれば良いだけだろ
ば~~~~~か
429:名無しさん@七周年
06/12/26 15:37:41 7zASQ2/a0
これ単純にいいニュースなんじゃないの?
自宅に押しかけるとか自殺まで追い込むとかのネットリンチがなくなるわけだから。
誰がつまんないとかうぜえとか、個人の好みを書くとかまでは制限されないし。
430:名無しさん@七周年
06/12/26 15:38:02 OXPThNiR0
>>414
神社壊す民族は帰れ
↓
プロバイダから「被害者」に情報が渡る
↓
あとはわかるな?
「心配しすぎ」などということはありえない。
431:名無しさん@七周年
06/12/26 15:38:16 +CO0Ge7S0
428 :名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 15:37:36 ID:hz5Cqckw0
文句言ってる奴は、絶対個人情報を開示しないと謳ってるISPへ替えれば良いだけだろ
ば~~~~~か
432:名無しさん@七周年
06/12/26 15:38:22 BXZcIZbv0
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | 皆様お待ちかね楽しいショーの
/ / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 始まりです。
./ /_Λ , -つ . .\
/ /l|l@Д@) ./__ノ . ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \/ / ⊂_ヽ、
.| へ/ / || .\\ Λ_Λ
| レ' /、二つ .|| \ (゚Д゚l|i|)
| 総務省/ . || ⌒ヽ
/ / (;´д`;;) / 被 へ \
/ / .(=2ch=)./ 害 / . \\∩
/ / (=====)レ 者ノ~ ヽ_つ
/ ノ ∪ ∪/ /. . | |
_/ / / /| . .| |
ノ / ( ( 、 +レ>>1 【プロバイダー責任制限法 改正】
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
433:名無しさん@七周年
06/12/26 15:38:33 AYOgJZxP0
チョンうぜえ
434:名無しさん@七周年
06/12/26 15:38:33 8iC41VNl0
ようするにDQNなものの考え方をしなければいいというだけのことだろ?
DQNのものの考え方の定義は人それぞれかもしれんから
これから話し合って定義してみようではないか。