【滋賀】草津市への「イオン」進出計画 各方面に大きな波紋 at NEWSPLUS
【滋賀】草津市への「イオン」進出計画 各方面に大きな波紋  - 暇つぶし2ch1:インターナショナル@sek漬けφ ★
06/12/24 01:42:17 0 BE:2527924-2BP(1111)
 
計画しているのは「イオン」のグループ企業で、全国で大規模ショッピングセンターの開発、運営を行っている
「イオンモール」。同社などによると、草津市新浜町の近江大橋東側の琵琶湖岸約18万平方メートルを使い、
スーパーマーケットやシネマコンプレックスなどを核施設に、100店舗以上の専門店を出店する予定で、
09年春ごろの開業を目指している。開業すれば県内最大の商業施設となるのは確実で、既に地権者との交渉も
大詰めを迎えているという。

今年春に計画が明らかになってから、同市や隣接する大津市、守山市の商業関係者などから出店の影響を
不安視したり、疑問の声が上がっている。その根拠となるのが中心市街地活性化を目指した「まちづくり3法」の改正だ。
そのうち、郊外での大規模集客施設の立地が事実上不可能になる改正都市計画法が来秋にも施行されることから、
イオンの出店は「駆け込み出店では」との批判が上がっているが、草津市は「法改正前の昨年12月から事前協議を
行っており、駆け込みではない」との姿勢。

また、草津市から見れば郊外地域の出店で、県なども「改正まちづくり3法の趣旨に沿っていない」としていること
についても市は、議会答弁などで「隣接する大津市の商業地域に連続している」などと主張している。

これに対し大津市側の反応は複雑だ。出店予定地の西側と南側はほぼ大津市に接するが、同市産業政策課は
「イオン側からも草津市からも正式に出店の話は聞いていない。市内の商業施設への影響は大きいのは間違いないが、
現時点では対策が取れない」と対応のしようがない様子。大津商工会議所は今年8月に対応を求める要望を県にするなど、
出店を警戒しているが、「現状では、中心市街地活性化に向けた対策を取るしかない」としている。

イオンモールは出店計画について、「従来京都や大阪に出ていた客を地域に呼び戻すコンセプトで、既存の商業施設
との競合はないと考えている。社内の基準で専門店の3分の1は地元業者に入ってもらう。交通渋滞対策も責任を
持って対応するつもりで、地域と共存した施設にしたい」と話している。


毎日新聞 12/23
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
 


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch