06/12/22 03:31:09 FpAFBToY0
ただ思うのだが日本の風土から行くと
流してテキトーに長時間仕事するようになるだけのような気もする。
頑張る奴は体壊すだろうがw
101:名無しさん@七周年
06/12/22 03:31:25 92HaAp1r0
>>98
そう 早く寝たまえ
寝た振りして別のスレを上げて「この手のスレ」を隠そうだなんて馬鹿な真似はするな
そしてもっと勉強したまえ
君はまだまだ知らない事と誤解している事が多すぎる
102:名無しさん@七周年
06/12/22 03:31:48 3Xr2RXbEO
良い事じゃないか。
給料泥棒が多すぎるからな。
103:名無しさん@七周年
06/12/22 03:32:14 JO4lAhj/0
>>97
お前痛いわw
104:名無しさん@七周年
06/12/22 03:32:22 WhwKxak90
>>96
外人奴隷の拡大は妄想でもなんでもないのですが、はした金で工作活動お疲れ様ですW
URLリンク(www.nhk-jn.co.jp)
外国人労働者数の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
105:名無しさん@七周年
06/12/22 03:32:40 35CFhlUt0
トヨタは既に前科があるからな。
★<トヨタ>下請け企業が技能実習生を最低賃金下回る額で雇用
・トヨタ自動車(本社・愛知県豊田市)の下請け企業23社が、「技能実習生」として受け
入れたベトナム人約200人を、法定の最低賃金を下回る額で雇用していたとして、
豊田労働基準監督署から是正指導を受けていたことが4日分かった。
同労基署によると、23社は同市内で自動車部品などを製造する中小企業。
ベトナム人の雇用について、各社間で月12万2000円程度の統一賃金を設けて
いたという。ベトナム人はおおむね月170~180時間程度働いており、愛知県の
地域別最低賃金(1時間688円)や、産業別最低賃金(輸送用機械器具製造業の
場合1時間807円)などの法定賃金を下回っていた。未払い賃金の総額は
約5000万円とみられ、各社は8月末までに支払いをほぼ終えたという。
技能実習生は日本国内で1年間の研修を終えた外国人が、受け入れ先の企業で
2年間働く制度。労働基準法などの労働関係法令が適用され、通常の労働者と
同様の扱いが必要になる。
106:名無しさん@七周年
06/12/22 03:33:33 wHGKovBp0
悪いが両サイドからアジテーターが大挙してやってきてるようにしか見えんw
107:名無しさん@七周年
06/12/22 03:33:50 92HaAp1r0
>>102
君の事かな?
108:名無しさん@七周年
06/12/22 03:34:20 6121RqyJ0
>>96
別の話って言う主張だけで大げさなヤツだな。10代だろ。
109:名無しさん@七周年
06/12/22 03:34:51 FpAFBToY0
>>102
きみがまじめで成果上げる方なら損するのは自分だよ。
給料泥棒は勤務時間が長くなるだけで健康を害する程の
影響はないと思うよ。
110:名無しさん@七周年
06/12/22 03:35:36 vM9fseT70
むしろ、
金土日祝日休みで
勤務時間は9:30-16:00(1時間休憩)でもいいくらいだし。
111:名無しさん@七周年
06/12/22 03:35:42 IyR6Jkdq0
「管理職平均」とかほざいてる時点でWEはただのコストカット策だろ、と。
112:名無しさん@七周年
06/12/22 03:35:44 n72H++A50
>>84
「外人奴隷」ですか・・・。愛知の下請け・孫受けの部品工場の現場は半分以上外国人ですよ。
私の工場もブラジル人が多いですね。まあ、昔の出稼ぎ労働力の役目を受け持ってるんでしょうが。
しかし、表現がきついですね、奴隷ですか。みんな生きるために必死なわけで、こんなWEなんて制度に引っ掛からないブルーカラーの世界に身をおきますと、就業時間を過ぎてもだらだらと会社に居残っている連中(偏見かな)の話は遠いことですね。
113:名無しさん@七周年
06/12/22 03:35:47 B4wO6taD0
>101
>寝た振りして別のスレを上げて「この手のスレ」を隠そうだなんて馬鹿な真似はするな
プ、低脳丸出しの変な使命感があるようだね。
こんなスレで一生懸命お前がカキコしたところで
大卒以上の奴でまともな知能がある奴は
お前の言うことに賛同しないぞwwww
まともな人間ならあきれるだけwww。
114:名無しさん@七周年
06/12/22 03:36:36 pZPeo2Zr0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈;;;;;;;;;l ___ __i| / やあ!ボクは美しい日本作る愛国者奥田。
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ここ5年で利益が2倍の2兆円突破!!!!
| ( `ー─' |ー─'| < ホワイトカラー・エグゼンプションで使えない負け組従業員過労死させてさらに利益倍増www
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | \ 献金パワーで小泉に規制緩和させて
∧ トェェェィ ./ \ サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
/\ヽ / \
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ \ 過労死しても、自己責任!!
御便所の住所が載っているらしいサイトでも貼っとく。
URLリンク(se-lifestyle.at.webry.info)
115:名無しさん@七周年
06/12/22 03:38:45 35CFhlUt0
>>105
月12万2000円だと年収150万位なんだよな
これがトヨタ流の「カイゼン」
労働者の使い捨てだな。
116:名無しさん@七周年
06/12/22 03:38:50 JO4lAhj/0
>>106
あんたにもそう見えるか
117:名無しさん@七周年
06/12/22 03:39:22 WhwKxak90
>>112
君がトヨタなどの超勝ち組正社員でないのなら、奴隷外人に温情をかける必要は
ない。彼らの待遇は不憫に思うところもあるが、受け入れによって日本人労働者
の賃金低下を招いているのだから言うべき事ははっきり言った方が良い。
118:名無しさん@七周年
06/12/22 03:39:31 yLi54Qfx0
年収800万の課長で、管理職呼ばわり、組合にも入れず。
それやるなら、普通「役員は」だろ。
しかも役員働いてねーし w
119:名無しさん@七周年
06/12/22 03:39:41 9Bs4x12b0
公務員が率先して実験してみればいいじゃん。
もちろん警察とか消防とかじゃなしに役所の窓口とかだぞ。
120:名無しさん@七周年
06/12/22 03:40:17 pTu5gnCk0
組合員じゃない人って役員なんですかー?
121:名無しさん@七周年
06/12/22 03:40:34 vM9fseT70
>>110
16:00→16:30だった。
6時間労働で十分だし。
あと、こういう法案が通ると、その次は
・労災も自己責任、
・賞与もカット
って法案を通そうとする危険性もかなり大きい。
122:名無しさん@七周年
06/12/22 03:40:56 yLi54Qfx0
>119
単純に公務員叩きたいだけだろ、お前w
公務員様の給与が下がると、民間も下がるんだよ!
堪忍しる!
123:名無しさん@七周年
06/12/22 03:42:03 FpAFBToY0
これのどこが不味いかというと
成果の定量化や価格等を正しく評価できないから
評価できないものを裁量にしても意味が無い。
会社の言い値になるだけ。
100%やってる人と50%の人の労働価格を会社は
同じ値段で買うことができる。
例え150%やらされても同じ価格。
124:名無しさん@七周年
06/12/22 03:42:05 DG9DWWB70
>>118
自分で自分の首を絞めるわけないじゃん
125:名無しさん@七周年
06/12/22 03:43:46 yLi54Qfx0
>124
うん、だからそれが腹立つ。
せめてメルリンチやGS並に給料払ってからこういうこと言えと。
126:名無しさん@七周年
06/12/22 03:43:48 6121RqyJ0
世間知らずのガキがサヨクサヨクって暴れちゃって話にならないな。
127:名無しさん@七周年
06/12/22 03:43:56 92HaAp1r0
>>121
過労による傷病は今回の労働基準法改悪で自己責任にするつもりのようですぞ
128:名無しさん@七周年
06/12/22 03:44:42 mOt8Ie1u0
トヨタやキャノンは中国に本社移せよ
129:名無しさん@七周年
06/12/22 03:48:38 pTu5gnCk0
うん。中国事業を本気でやりたいなら、そっちに行って欲しいわ。
今度はベトナムらしいけどw
経営者ってゴミ屑だな、本当に。
130:名無しさん@七周年
06/12/22 03:50:34 +x9oPovI0
すぐにウヨだのサヨだのレッテル貼って、それ以外何の意見もないのは困ったもんだ。
で、俺の意見だが、WEなんてダメに決まってるじゃん。
こんなの議論する価値もないくらい。これ議論するくらいなら、早く核武装議論始めろよ。
131:名無しさん@七周年
06/12/22 03:52:30 19mLNbPc0
糞管理職の残業代稼ぎにつき合わされたくは
ない。
132:名無しさん@七周年
06/12/22 03:55:11 92HaAp1r0
残業やりたくてやってう奴なんているのか?
133:名無しさん@七周年
06/12/22 03:56:12 DzqYZyBU0
どうでもいいが、派遣労働の拡大を押し進めて、日本の格差社会を助長してきたのは自民や民主だ。
自民や民主は非正規雇用や偽装請負の生みの親。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
ことし四月には、複数の企業による一体的なリストラ支援策を盛り込んだ
「改正」産業再生法が、【 自民、公明、保守新の与党と民主党の賛成 】で成立しました。
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
例えばリストラ支援の産業再生法です。
政府は一九九九年から二〇〇四年三月末までに、九万四千人以上の人員削減計画に対し
八百七十億円以上の税金をまけてやりました。同法は【 自民、公明など与党の賛成 】で成立し、
二〇〇三年の改悪と五年間延長の際は【 民主党も賛成 】しました。
不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
134:名無しさん@七周年
06/12/22 03:56:28 yLi54Qfx0
>132
いるわけねーだろ!
年収2割減って本当に6時間労働なら歓迎だ罠。
まぁ収入あてこんでローン組んだりと、実際にはいろいろあるけど。
135:名無しさん@七周年
06/12/22 03:56:46 pTu5gnCk0
マイペースな仕事なら家に帰りたくないから残業って普通の話ですよ。
136:名無しさん@七周年
06/12/22 04:02:21 lnEKwXQ90
熱くなると自分の痛さに気がつかないもんだよな。
137:名無しさん@七周年
06/12/22 04:03:12 35CFhlUt0
実際に運用されると残業が増えて、年収は2割減だな。
138:名無しさん@七周年
06/12/22 04:05:07 19mLNbPc0
下っ端はしたくない。でも管理職はしたがるやろうもいる。
どうせ仕事は下に押し付けてテメーはゴルフの本読んでいやがるんだ。
139:名無しさん@七周年
06/12/22 04:05:39 35CFhlUt0
そもそも残業が減ってその分年収を減らすと言うなら現状の雇用関係でいい訳で
WEなんてわざわざ経団連が導入するわけ無かろうに。
140:名無しさん@七周年
06/12/22 04:09:24 FpAFBToY0
ただ、雇用の流動性がもう少し確保されていれば
能力のあるひとに高い金払う可能性もあるんだけど。
今の閉鎖的な雇用形態じゃ無理だな。
141:名無しさん@七周年
06/12/22 04:11:06 ktQ+qqgQ0
大きな企業になればなるほど、実体なんてほとんどない子会社作りまくって
節税&残業代カット
142:名無しさん@七周年
06/12/22 04:11:19 gc3VxwAb0
パート・アルバイト5千人、一気に正社員化 ワールド
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
_______________
| |
| 分断以前に派遣フリーターの |
|待遇差別は是としている欺瞞! |
|非正規の餓死凍死と酷使はOKで |
| 自分にだけ手厚くというペテン師|
| 正社員どもは何様のつもりか |
|__n_________n__|
( ( ) ( ) )
| | / ̄ ̄|| | |
|_| / ̄ ̄\||\ |_|
(._ノ\/ \/\_.)
\ \. ⌒ ⌒ | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\___) (・) (・) |/ / 見よ!この政策で無能正社員給料泥棒を排除すればいよいよ我ら
(6-------◯⌒つ | / 非正規雇用者の勝利は近い!今一歩じゃ!階級闘争に勝利するのじゃ!
| /_||||||||| | <うわべだけの平等を唱える下請け派遣イジメの正社員による恐怖政治を今こそ討つべきとき!
\ \_// \ 口を開けば派遣フリーターへの恫喝強要ばかりのペテン豚をギロチンにかけるのじゃ!
/⌒) /\ \________________________________
/ / \_/\ \
(.\/ \/.)
| ̄) ( ̄|
__| | | |__
.(__) (__)
143:名無しさん@七周年
06/12/22 04:12:44 19mLNbPc0
で文句言うと「イヤ僕の仕事は、君らがキチンと仕事できるように
管理することだから」ってショーもないプレゼンの資料の色付け
させたり。ヴァカじゃねーの。
144:名無しさん@七周年
06/12/22 04:13:09 vM9fseT70
>>135
よそからめんどくさい役目を押し付けられず
自分の好きな仕事だけを自分やりたいようにやれて
出勤時間と退社時間、休憩や休暇が自分の好きなように取れる立場ならね。
そうではなく、
使われる弱い立場の人たち
(ノルマを押し付けられて達成出来なきゃ
帰さないとか給料払わないとか言われる危険性がある人達)
が悲しい結果に終わるかもしれないので反対する。
145:名無しさん@七周年
06/12/22 04:26:42 92HaAp1r0
アメリカの政策を真似して成功したことがあっただろうか
って言うかアメリカって経済政策成功させたことあるのか?
146:名無しさん@七周年
06/12/22 04:32:00 18WGI+ES0
自民氏ね。経団連氏ね。
147:名無しさん@七周年
06/12/22 04:35:22 92HaAp1r0
日本人が政治に目覚めるまで実に長い年月がかかったな
148:名無しさん@七周年
06/12/22 04:36:53 i/pcPDyZO
で、この法案を潰すにはどうすりゃいいのさ?
149:名無しさん@七周年
06/12/22 04:38:48 TvaTH/bz0
>>148
全員派遣社員になる
150:名無しさん@七周年
06/12/22 04:44:36 92HaAp1r0
>>148
通した場合深刻な損失が自身に生じることを賛成派に示す
151:名無しさん@七周年
06/12/22 04:46:15 RdUWmWPzO
こんなの他国で採用したら、クーデターや内紛が起きそうだ
152:名無しさん@七周年
06/12/22 04:49:43 ZogRmJe+0
自民がダメって言うけど、民主はもっとダメだ。
結局、消去方で自民しか選択肢はないのが現実。
153:名無しさん@七周年
06/12/22 04:50:33 92HaAp1r0
また基地外が来た
154:名無しさん@七周年
06/12/22 04:53:35 k4Gvmu5kO
安倍死ねよ
155:名無しさん@七周年
06/12/22 04:54:50 hO9Ec7lr0
1.日本の企業は国際規格ISO14001により、業務内容のマニュアル化
が進み、経営者や管理者が大幅に入れ替わっても維持管理がしやすくなる。
2.サラリーマンが時間管理から成果主義になり、さらに残業時間制限の撤廃
により、死ぬ寸前まで働かせることが可能となる。
3.来年5月に株式取得の等価交換が可能になり、日本の企業は海外企業に
買収されやすくなる。
4.日本の企業は米国、中国に買収され、彼らが経営層、管理層に大幅に
入りこみ、日本人は奴隷の如く酷使される。
5.日本の完全奴隷国家プログラムの完成終了
156:名無しさん@七周年
06/12/22 04:57:41 k4Gvmu5kO
国土も資源もない日本が世界に躍進できたのは人を効率的に使ったから
その、人を効率的どころか使い捨てにするようじゃ日本は終わり
売国どころか亡国
157:名無しさん@七周年
06/12/22 04:58:56 ucJPPRdq0
つーか今でさえちょっと仕事がんばると
次の期のノルマが増えてしばらく錆算の嵐なのに。
こんなもの通ったら何されるかわからん。
予算達成→上乗せ→未達→吊るし上げの
コンボがそろそろ嫌になっている30代課長職より
158:名無しさん@七周年
06/12/22 05:03:14 JWuby69K0
>>152
>>152
>>152
>>152
>>152
159:名無しさん@七周年
06/12/22 05:03:36 +sF3W2B/0
最高だね
こんなんんじゃ子供作る前に死ぬわ!!!!
160:名無しさん@七周年
06/12/22 05:04:59 b/NPxvqj0
フリーザ様に学ぶ正社員特権
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
161:名無しさん@七周年
06/12/22 05:05:12 p5EPzpFQ0
低賃金で名目だけの「管理職」が増える悪寒
162:名無しさん@七周年
06/12/22 05:06:37 RdUWmWPzO
もしかして公務員は適用外?
163:名無しさん@七周年
06/12/22 05:07:41 4BChqWQk0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈;;;;;;;;;l ___ __i| / やあ!ボクは美しい日本作る愛国者奥田。
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ここ5年で利益が2倍の2兆円突破!!!!
| ( `ー─' |ー─'| < ホワイトカラー・エグゼンプションで使えない負け組従業員過労死させてさらに利益倍増www
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | \ 献金パワーで小泉に規制緩和させて
∧ トェェェィ ./ \ サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
/\ヽ / \
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ \ 過労死しても、自己責任!!
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
URLリンク(www.asahi.com)
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
スレリンク(newsplus板)
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
スレリンク(newsplus板)
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
スレリンク(newsplus板)
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ (キャノン)
URLリンク(news.goo.ne.jp)
派遣労働の闇
スレリンク(eco板)
164:名無しさん@七周年
06/12/22 05:13:59 RdUWmWPzO
小泉が中心になってクーデター起こして解散に追い込んでほしい。
165:名無しさん@七周年
06/12/22 05:21:03 UuYeIOGl0
\ \
__/ / ̄/
/\ _\/ /_\
/ / ̄ ∧_∧ ボクは自民党が大好き
\/__(;・ ∀・) 樹海行きでもなんでもするよ
/ と ノ ハァ
/ 人 Y ハァ
\/し'(_)
166:名無しさん@七周年
06/12/22 06:03:14 tRXAcCXM0
400万って下手したら新卒でもそれ位いくんじゃね?
167:名無しさん@七周年
06/12/22 06:19:49 fEcbhD+k0
年収って手取りじゃなくて、税金引かれる前のだよね?
340万くらいだと思う…。
168:名無しさん@七周年
06/12/22 06:24:18 JwLRtN1E0
経団連のお偉方にとある祈願をしておいた。
代々神主の血筋なので、少しはきくと思う。
169:名無しさん@七周年
06/12/22 06:40:14 CLZZQc7c0
スーパーの売り場責任者とかファーストフードの店長とか
年収500以下の人いっぱいいそうだけどな。
まあこういった職種の人たちは今でもサビ残しまくってそうだけど。
170:名無しさん@七周年
06/12/22 06:57:48 Kubu51vg0
名目管理職ばかりなのに
管理職の平均て
171:名無しさん@七周年
06/12/22 07:01:23 Ya0GoshmO
>>164
WEは小泉路線そのものだろ
172:名無しさん@七周年
06/12/22 07:03:15 EsRXvqCW0
>【政治】 "残業代ゼロ" 適用年収「管理職の平均」で調整…ホワイトカラー・エグゼンプション
これも白人の日本支配の一環なんだろう。
アメリカからの強要だと思うが。
173:名無しさん@七周年
06/12/22 07:07:16 XxHWhy+h0
「日本国民は硫黄島守備隊を見習って、飲まず食わずで死ぬまで国に奉公しろと」政府は申しております。
174:名無しさん@七周年
06/12/22 07:08:11 /j3WFM/d0
のちに彼らは残業廃棄物と呼ばれ(ry
175:名無しさん@七周年
06/12/22 07:19:02 aRFaBbnl0
なにやら下級市民どもが騒ぎだしてるようだが
なあに 虫けらになにができる
176:名無しさん@七周年
06/12/22 07:22:55 gVpBXWt60
800万~
くらいにならんかな
177:名無しさん@七周年
06/12/22 07:24:15 foW+nRU7O
管理職だらけの美しい国、日本が容易に想像できます。
178:名無しさん@七周年
06/12/22 07:29:48 wl9UWW/o0
>>142
「お話は全部聞き流しました。ところで、イルダケ・コピペバカさん。あなたはいつ会社に行くのですか?」
スレリンク(newsplus板:505番) 2006/12/22 00:05:50 ID:gc3VxwAb0
スレリンク(newsplus板:677番) 2006/12/22 01:02:53 ID:gc3VxwAb0
スレリンク(newsplus板:845番) 2006/12/22 03:35:24 ID:gc3VxwAb0
スレリンク(newsplus板:878番) 2006/12/22 04:03:05 ID:gc3VxwAb0
スレリンク(newsplus板:911番) 2006/12/22 05:04:47 ID:gc3VxwAb0
179:名無しさん@七周年
06/12/22 07:30:04 rbrwsKPp0
俺は条件付で賛成だよ。
その条件とはアメリカ並みの契約書を作ることな。
残業代はいらないが年間労働時間以上は働かないって契約書な。
180:名無しさん@七周年
06/12/22 07:34:07 lR2R25KwO
そのうち賞与と退職金も無くなるだろうなあ
181:名無しさん@七周年
06/12/22 07:35:13 tRXAcCXM0
>>178
彼らはこれが仕事だよ
182:名無しさん@七周年
06/12/22 07:53:16 I8WpukBL0
江戸時代以前のように農民が武士に年貢を納め続ける日本
なんて美しい国なんでしょう
安倍、経団連が目指してるのはまさにそれです。
183:名無しさん@七周年
06/12/22 08:14:03 adj9uE3P0
これ、年収400万円以上の公務員も対象だろ。・・・え?違うの?
184:名無しさん@七周年
06/12/22 08:14:26 YhHlTCoh0
公務員も残業0にしてください
185:名無しさん@七周年
06/12/22 08:16:46 SeK4i+6i0
日本経団連名誉会長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 最初は、年収800万以上と騙して、法案を速やかに成立させる
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | .\法案成立後に、徐々に対象年収の引き下げをすればいいだけだ
∧ ー‐=‐- ./ \
/\ヽ / \最終的には、年収にかからわず、すべての労働者に適用して
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932~2007) 我がトヨタのような経団連企業の幹部のみ超ウマーwww
186:名無しさん@七周年
06/12/22 08:17:03 YhHlTCoh0
>>162
適用外らしいよw
この法案を言い出した人のいる会社の商品なんか、二度と買いたくない
名刺つきのチラシもすぐ破り捨ててやった
187:名無しさん@七周年
06/12/22 08:20:43 SGTz0imD0
もう導入は避けられないな。選挙で自民を惨敗でもさせない限りは。
ま、逆に残業代がなくなるのだから仕事のできるやつ、弁護士や医者、優秀な技術者や研究者など
特殊な技能を持つやつはどうどうと年俸交渉をしやすくなるだろ。
188:名無しさん@七周年
06/12/22 08:22:52 SYpZDqy8O
トヨタ不買運動!
キヤノン不買運動!
どんどんやろうぜ!
チラシとか不買運動ブログが出来たら最高だな!
189:名無しさん@七周年
06/12/22 08:25:16 YhHlTCoh0
>>187
技術者でも、もう自分の技術とかを後輩に教えたりしなくなりそう
育てたりもね
自分だけがその技術を握りこんで、部下や後輩が入ってきたら
それこそブルーカラーと同じような作業ばかりさせてさ
そうでもしないと、「お前の代わりはいくらでもいるから」って年俸抑えられるからね
ほんと、殺伐としそうだな
190:名無しさん@七周年
06/12/22 08:39:15 U3NlPxP9O
こういう時だけ、零細の給料を参考にするんだよな
この分だと600~700程度になりそうだな
191:名無しさん@七周年
06/12/22 08:43:29 wErJolV8O
過労死倍増法だなwww
192:名無しさん@七周年
06/12/22 08:43:57 G5JHKJS1O
適用されたら最後、気付いた時には200とか、足切りなしになっているだろう。
193:名無しさん@七周年
06/12/22 08:47:32 ybU6WbjJ0
このスレで盗用多車乗ってる香具師が居たらワロス
194:名無しさん@七周年
06/12/22 08:57:23 7IRu0T0R0
NHKでニュースに出たら人が増えてきたね。
これ来年国会に出すとしたら、与党は参院選惨敗決定じゃないの?
非正規労働者が増えたと言っても、日本の労働者の半数以上は正規社員だしね。
それに将来は、非正規雇用者でも管理職的な業務をしている人なら摘要されるでしょう。
195:名無しさん@七周年
06/12/22 08:57:24 Oy7BDzZf0
800万くらいあれば、職給でいえば、管理職だろうな。
管理職はもともと残業がつかない年俸制に近いので、
あまり意味はない。
経団連は、400万以上といっているが、400万から800万くらいの
間に、残業代がつくぎりぎり管理職手前でわざととどまっている
おっさんごくつぶしがいるのは確かだ。確かにそれはいる。
残業しているふりをして、時間稼ぎをして自分の小遣いあるいは
生活費を稼いでいるやつら。
本来は、こういうやつらをピンポイントで解雇できるのが一番
いいはずなのに、そうできないから、ほかのまともに残業している
人たちが巻き添えで迷惑をこうむるのは許せんな。
196:名無しさん@七周年
06/12/22 09:00:08 YhHlTCoh0
>>194
これで少子化対策がんばりますとか、笑わせるなっていいたい
むしろ、少子化に拍車かけてるって気がするね
まあ、手取りが減ったらさすがに家族持ちが怒るだろうし、自民党に反感持つ人は激増だろうね
197:名無しさん@七周年
06/12/22 09:00:46 ZcY6sOMJO
残業代なしも確かに痛いけど、
過労死認定に及ぼす影響がヤバ杉だろ
働かされすぎて死んでも自己責任になる時代だな。
198:名無しさん@七周年
06/12/22 09:03:52 x/uJSujI0
管理者レベルとしておいたら、多くの庶民は
「年収800万なんか、関係ないしイイんじゃね?」となる。
ここから地獄が始まるわけだ。
199:名無しさん@七周年
06/12/22 09:04:07 ZogRmJe+0
>>187
自民はダメだが、それでも売国民主よりはマシだからな。
結局、自民しか選択肢はない。
200:名無しさん@七周年
06/12/22 09:05:40 ktQ+qqgQ0
>>164
小泉信者が日本を駄目にしたんだお
201:名無しさん@七周年
06/12/22 09:08:28 jtCCYFs5O
WEが導入されたら
技術や能力がある奴は
退職してWEを導入して
いない会社またはフリー
になるだろう。
無能な人は残業しなくなり定時でかえりだす
慌てる会社は残業代込みの給料設定を行い始める
会社潰れまくるな
202:名無しさん@七周年
06/12/22 09:08:40 SGTz0imD0
>>199
別に民主に大勝させなくてよい。
いくつかの政党の議席数が同じぐらいあってお互いけん制しあえるような状況を作れば
自然と国民へ人気とりを多少は気にしないといけなくなってくる。
だからとりあえず自民意外に入れることが大切。
小泉のときみたいに一人勝ちさせてしまったらやりたい放題になる。
203:名無しさん@七周年
06/12/22 09:09:07 vLNYK4mn0
>>198
私は次回選挙で敢えて売国民主に票をいれる。
売国されるのは嫌だが自民一党独裁の均衡を破るにはこれしかないからだ。
前回無駄に自民を勝たせすぎて経団連や外資まで調子ずいた反省からね。
204:名無しさん@七周年
06/12/22 09:09:34 7IRu0T0R0
>196
正直これから生まれる子供は犠牲者だよ。
今の世代で団塊世代に恨みの感情を持つ人が居るけど、これから生まれる世代は
数々の悪法をろくなチェックをせずに受け入れた我々の世代にもっと強い憎しみを
持つようになるかも知れないね。
最も我々以上に酷い教育を受けて、現状の原因が何処にあるのかを判断する能力を
奪われているかも知れないけど…
205:名無しさん@七周年
06/12/22 09:09:43 YhHlTCoh0
>>199
あんたは自民党入れたら?
自民党ばかりに馬鹿の一つ覚えみたく投票するのはもうやめるわw
この法案通過させたらもう永遠に自民には投票しない
外交問題なんかどうでもいいから明日の生活のが大事だし
206:名無しさん@七周年
06/12/22 09:10:04 Cbs0wprrO
800万円は安すぎだろうが!
最低でも確定申告が必要な1500万円以上だ!
これに給与所得控除の減額や消費税アップ等の税制改革があれば普通のリーマンは終わりだなw
207:名無しさん@七周年
06/12/22 09:11:39 SeK4i+6i0
するとあらら、不思議。寄せられたのは熱烈な
奥田、奥谷擁護のメールばかりだった。
ふー、びっくりした。
でも、擁護派の意見はほぼ一点に集中している。
ホワイトカラー・エグゼンプションは企業のためになるから、絶対必要だというもの。
それ、ほんとなのかなあ。
今回のこたえは数字のうえでは「導入賛成」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
奥田、奥谷は氏んだほうがいい。あたりまえの話だよね。
208:アフロ少尉
06/12/22 09:12:25 2YsgNljC0
小泉、安部、奥田は死刑!
209:名無しさん@七周年
06/12/22 09:13:30 ZogRmJe+0
>>203
民主に入れたら、中国共産党の一党独裁の下で暮らすことになるのだが。
同じ一党独裁なら、中共より自民の方が1000倍マシだ。
210:名無しさん@七周年
06/12/22 09:14:06 YhHlTCoh0
庶民をいじめるような政党にはもううんざり
一度自民党には、選挙で痛い目にあってほしいわ
211:名無しさん@七周年
06/12/22 09:16:43 wSVz22+b0
>>210
選挙というのは、
当人にとって気に食わん奴が、
そうでもない奴に強力に進められ、
つい投票してしまい、当選してしまうもの。
212:名無しさん@七周年
06/12/22 09:17:16 vLNYK4mn0
>>209
その手の詭弁は飽きましたよ。
要はバランスこそが政治には重要なのです。
極右も極左もいたっていい。それが綱引きのように均衡してれば
政治健全度で言えば問題ないんですよ。
213:名無しさん@七周年
06/12/22 09:18:04 YhHlTCoh0
>>209
もっとましなこと書いてもらわないと、自民党に投票したいと思えないんですがw
214:名無しさん@七周年
06/12/22 09:18:38 tkNDfhqs0
「残業する奴は、能力がないからだ」という、まことに恵まれた環境で
働かれている皆様、お元気でしょうか。
ここに10t積みのトラックがあります。そこに、38tの荷物が運び込まれました。
「4往復しないと、全部は運べません」
「それは、おまえの能力が低いからだ。一度で運べ」
「過積載にしても、3往復は必要です」
「そうか。何往復するかは、おまえが自由に決めろ。だが、俺は1往復分の運賃しか払わん」
「過積載で走ったら、車軸が折れる事故を起こしてしまいました」
「だからなんだ。何往復しようと、何トン積もうと、それはおまえの勝手だ。俺は、38tの荷物を運べと言っただけだ」
と、こういう法律ですよ。
215:名無しさん@七周年
06/12/22 09:18:52 n0qWHy0h0
自民と民主の2拓にしたいようだが、
今のトレンドは、「共産党」だぞ
216:名無しさん@七周年
06/12/22 09:21:29 7IRu0T0R0
僕は
比例区=共産党
選挙区=民主党?
で検討中。
217:名無しさん@七周年
06/12/22 09:22:16 ZogRmJe+0
>>212
>>213
WEを実施しないと、日本経済が沈没する。
日本の人件費は高すぎるから、企業は日本を嫌って中国その他の途上国に逃げてしまう。
WEに反対の奴こそ、日本を中国に売ろうとしてる売国奴だって分からないのか?
218:名無しさん@七周年
06/12/22 09:23:42 tkNDfhqs0
>>217
じゃあ、まずはおまえがただ働きしろ。
職 に 就 い て い れ ば の 話 だ が。
219:名無しさん@七周年
06/12/22 09:24:03 ktQ+qqgQ0
>>209
なんだその三段論法は(゜Д゜;;
工作にしてもレベル低すぎだぞ
220:名無しさん@七周年
06/12/22 09:25:31 YhHlTCoh0
>>217
っていうのが自民党の政策なんですね^^
絶対投票しないでおくよ。日本の大企業が、中国に本社をおくとでも?
さっきから現実に見合ってないレス書いてるけど、働いたことあります?
221:名無しさん@七周年
06/12/22 09:25:33 oP3lweJV0
つまり正社員は出世して給料が上がっても無意味どころかマイナスになるということだな・・・。
222:名無しさん@七周年
06/12/22 09:26:30 5gaPmcln0
まず自滅党を国民の手によって叩き潰す
それからミンスも潰す
223:名無しさん@七周年
06/12/22 09:27:27 ZogRmJe+0
>>218
企業が海外に逃げたら、お前の雇用だってなくなるだろうが。
残業代を諦めて日本の雇用を守るか、残業代に固執して雇用を失うか、
WEはその選択の問題なんだよ。
雇用がなくなるよりは、残業代が出なくなる方がマシだろうが。
224:名無しさん@七周年
06/12/22 09:29:38 tGj3CMRGO
今の高校生ぐらいの年代が、大学出て働き始める頃には
「残業代って何?」
みたいな事になるのだろうか。
俺らよりも下の年代にとって、それが常識になってしまう事が恐ろしい。
225:名無しさん@七周年
06/12/22 09:31:15 ktQ+qqgQ0
>>223
なんというか、社会経験のない人だね。
要するに企業は「安く『日本人を』使いたい」だけなのに。
中国人なんかと仕事すればよーくわかるお、どんだけどうでもいい人材か。
226:名無しさん@七周年
06/12/22 09:32:59 SaCpihy80
残業つけないんだったらストックオプションつけろよ
227:名無しさん@七周年
06/12/22 09:34:48 FmRD551HO
>>222
そして最後に、公明が残る(笑)
228:名無しさん@七周年
06/12/22 09:35:40 el2aXrkhO
>>223
ダウト!正社員定額使いホーダイ制で、バイトさんや派遣さんの分の
仕事も正社員に押し付けられます。派遣がいらなくなる。
229:名無しさん@七周年
06/12/22 09:37:46 +qPXP/DR0
どうして経営者の給料を減らすという発想にはならないの?
230:名無しさん@七周年
06/12/22 09:38:28 LTePR+jw0
みんなで日経225売って、ゼネストしようぜ。
231:名無しさん@七周年
06/12/22 09:38:46 ZogRmJe+0
>>225
安く使われるのが嫌なら経営者になればいいだろ。
232:名無しさん@七周年
06/12/22 09:38:57 FmRD551HO
死ぬほど働かされて少額の給料を得るヤツ。
働かず能天気に生きるが無収入のヤツ。
何もしなくても大金を得るヤツ。
233:名無しさん@七周年
06/12/22 09:40:08 Znw75BM1O
400万以上にしようとしていた経団連はキチガイだな。
公務員や官僚の待遇を下げてからものを言えや。
天下り規制にさえ「士気が下がる」言ってる奴等が何を言うのか。
234:名無しさん@七周年
06/12/22 09:40:36 DC0rfwJT0
>>223
日本で生き残れる企業が生き残り、繁栄するから問題無し。
馬鹿安い人件費でしか生き残れない企業は、昭和40年代までの遺物であり、恐竜のようなもの。
235:名無しさん@七周年
06/12/22 09:41:19 vLNYK4mn0
国際競争力だのグローバリズムだの言っているが、要は国内第二次産業の限界がきてるって事だ。
経団連企業の筆頭、トヨタもキヤノンも物作り企業だ。物作り企業が儲かるには「安い労働力」が必要
なわけでこれを国内で主導するとすれば日本も東南アジア並みの貧民国に意図的にしなければ成り立たない。
経団連の要求は「国内を東南アジア並みの低賃金国にする事」だと考えれば全ての筋は通る。
どちらにせよ第二次産業はその構造上、どこかに低賃金の貧国が無いと利益が出せないようになっている。
日本のように中国や東南アジア、インドの原住民を低賃金で奴隷労働させるか、フランスやドイツのように
移民を低賃金で奴隷労働させる事で国内に「擬似貧国」を作るかのシステムがないと成り立たない産業なのだ。
日本は構成員の殆どが日本人で移民も許可できない。第二次産業が利潤を出すためには日本人コミュニティ
の中に無理やり「擬似貧国」を作らざる得なくなる。そう、派遣やフリーター、ワーキングプアの事だ。
彼らはメーカーが国内で利益を出すために意図的に作られた「擬似貧国」の住民なんだよ。
つまりは派遣やフリーター、ワーキングプアを救う事は第二次産業を潰す事と同義となる。経団連は労働者
いじめとしか思えない要求を次々としているが、その捕らえ方は正しい。「擬似貧国」の規模が拡大すれば
するほど第二次産業は安泰なのだから。よって今後も経団連は国民の正社員化を全力で阻止してくるだろう。
つまりWEなどトヨタキャノン等輸出依存企業の身勝手な我侭だって事ですよ。全ては詭弁にすぎない。
236:背後にある米国の要求を忘れるな
06/12/22 09:41:27 WhwKxak90
在日米国商工会議所がホワイトカラー・エグゼンプション導入を要求! 2006年12月07日(木)
URLリンク(yaplog.jp)
【カネ】政治資金規正法改正「外資の献金もOK」の無節操 あまりにご都合主義じゃないの? 安倍ちゃん
スレリンク(newsplus板)l50
【ゲンダイ】売国献金奨励法に一も二もなく賛成した民主党 これで政権交代を目指すなんておこがましい限りと日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)l50
237:名無しさん@七周年
06/12/22 09:41:42 CtnGalGX0
日本経済団体連合会
会長
御手洗 冨士夫 キヤノン会長 → キャノンのカメラ・プリンタは買わない
副会長
張 富士夫 トヨタ自動車会長 → トヨタの車は買わない
西岡 喬 三菱重工業会長 → 三菱の車は買わない
三木 繁光 三菱東京UFJ銀行会長 → 口座を作らない
米倉 弘昌 住友化学社長 → 住友化学の農薬とかグリスとかを買わない
宮原 賢次 住友商事会長 → 住友グループをボイコット
住友ゴム(ダンロップ・グッドイヤー・ファルケンタイヤ)は買わない
三井住友生命・三井住友海上火災の保険に入らない
住友信託銀行・三井住友銀行で口座を作らない
SMBCフレンド証券では証券取引をしない
NECのパソコンは買わない
出井 伸之 ソニー最高顧問 → ソニーの製品は買わない
庄山 悦彦 日立製作所会長 → 日立の家電は買わない
岡村 正 東芝会長 → 東芝の家電は買わない
家電業界で買えるのはパナソニックくらい?
武田 國男 武田薬品工業会長 → アリナミンは飲まない
和田 紀夫 日本電信電話社長 → OCNには入らない・携帯はDOCOMO以外にする
草刈 隆郎 日本郵船会長
勝俣 恒久 東京電力社長 → ガスで済ませられるものはガスで
渡 文明 新日本石油会長 → ENEOSのガソリンは入れない
三村 明夫 新日本製鐵社長
江頭 邦雄 味の素会長 → 「味の素」「ほんだし」「CookDo」は買わない
以上 16名
238:名無しさん@七周年
06/12/22 09:42:28 JTaCXp4OO
管理職の残業代は現時点で出てないけど。
成果主義だから社内は殺伐としてるし、わざと人少なめにして個人の負担を増やして自分の結果が良くなるようにしてるよ。
特に業績が悪いわけではなかったけど、3年くらい前に改革と称して商社から社長をよんだんだよね。
どうってことないな。
239:名無しさん@七周年
06/12/22 09:42:55 ktQ+qqgQ0
>>231
一億総経営者ですか プギャー m9(^Д^)
夢見がちなやつはポジティブシンキングだね~ 痛々しくてイイヨイイヨー
起業しての成功率、ちょっと前までは1500人に一人だったが、今では
零細企業なんかも大企業のコストカットなどで倒れ始め、今ではもっと
悲惨な数字だよ
240:名無しさん@七周年
06/12/22 09:43:05 uXjFkUC40
800万なら別にいいじゃん!!
残業代とか言ってんじゃねぇよバーカ
俺なんて250だぞ。残業なんてもちろん無し。
ってわけでどう見ても分断統治の為の切り崩しです。
本当にありがとうございました。
5年後には全員年収400万円以下で奴隷だよん
241:名無しさん@七周年
06/12/22 09:44:26 F1p9ya7R0
企業の国際競争力を上げる為に労働賃金を下げる。→
国内の購買力が落ちる。→
海外重視。→
現地生産。→
技術流出。→
シェア低下。→
企業倒産。 の予感、、、
サービス業も壊滅。
海外からの労働者大量流入の場合も結果は一緒。
資源の無い日本は技術を伸ばすしか道は無いのに、この政策は無謀。
10年先ではなく、50年先を考えろ。
242:名無しさん@七周年
06/12/22 09:46:05 ZogRmJe+0
>>239
結局は、サラリーマンにしかなれない奴が悪い。
お前がサラリーマンにしかなれなかったのは、お前の努力不足であって自民党のせいではない。
243:名無しさん@七周年
06/12/22 09:46:46 FmRD551HO
ホワイトカラー(ry→WE→Wii
という連想をするよね。
244:名無しさん@七周年
06/12/22 09:49:26 ktQ+qqgQ0
>>242
だんだん破綻してきてるね。小学生かよw
サラリーマンにしかなれないのが悪いとかって何ねぼけてんの?
国民の比率からいうと圧倒的なんだよ。
その多くの人間が労働としての対価を正当に享受できずに、企業に搾取される
構図がおかしいの。
245:名無しさん@七周年
06/12/22 09:50:53 vLNYK4mn0
>>242
はいはい自己責任論を展開ですね。
しかし言う事が小泉政権の時から変わらない辺り、自民党の先も見えているような気がします。
246:名無しさん@七周年
06/12/22 09:55:25 ZogRmJe+0
>>244
破綻してるのはお前。
それが資本主義だろうが。
資本主義が嫌なら北朝鮮にでも亡命しろよ。
247:名無しさん@七周年
06/12/22 09:55:43 YhHlTCoh0
>>223
個人の権利が守られてこそ義務を果たせるし、痛みにたえられるってこと。
企業の生き残りのために、労働者が雇用環境を改悪されることになぜ耐えなきゃならない?
そんな労働搾取しなくちゃ生き残れない企業は淘汰されるべきだな
そして、労働者というか庶民に痛みばかりを突きつける自民党にはNOを突きつけてやるわ
248:名無しさん@七周年
06/12/22 09:56:29 zNCtLzhv0
ZogRmJe+0が痛々しい。
日本は、国内消費なしで安くものを作って外国に売れば成り立つと思っているらしい。
249:名無しさん@七周年
06/12/22 09:56:46 6zR9/htE0
俺は選挙権を得てから一度も選挙を棄権したことがないのだが、一度も自民に入れたことはない。
が、戦後政権にほとんど居座った自民党が安心という輩も多いのも事実。
でも最近の自民党は本当に安心なのか?
小泉政権、いや森政権の頃から強権的になってきて、国民より経団連の献金ほしさにすり寄っている。
もし、WEが本当に国民のためになるのなら、もっと報道されているだろうし、自らも話題にしているだろう。
小泉政権下で、郵便局を民営化にという一言を信じ、それ以外は目をつぶり、自民党を支持した者は、
自分の浅はかさを自戒し、次回選挙からは少しは考えを改めないと、日本という国は自滅していくんじゃないかなぁ。
正直、日本は資源もない、国民も多くない、その中で先進国として頑張って行くには、単価を下げる事じゃなくて、
技術を磨くことだと思うけど。
WEを導入したら目先、コストダウンになると思うけど、間違いなく技術は落ちていくだろうね。
250:名無しさん@七周年
06/12/22 09:56:49 7Sr68YWd0
やっぱり下を引き上げるんじゃ無しに上を引き摺り下ろすのかよw
つうか累進課税率を84年以前の水準に戻すだけで良いんじゃね?
可処分所得における格差は是正されるし、景気に悪影響無く税収が増えるし。
日本から逃げたい奴は逃げさせればイイじゃん。
どうせ村上や堀江のようなどうしようも無い守銭奴だろうし。
法人税も引き上げろ。
引き下げても従業員に還元するどころか更にケチってるし。
景気に悪影響が大きく、実質庶民増税である消費税増税はやめろ。
そんなに害人株主が怖いんなら持ち合い復活させりゃイイじゃん。
アメリカに盲従する事はねえって。
今時、新自由主義なんてやってんのは日本だけじゃね?
害人株主の為に奴隷労働するなんてアホらしくて。
美しい季節とは誰にも言わせまい・・・・誰のための改革か
ホワイトカラーエグゼンプションについて
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
上場企業の配当、最高の4兆5000億円・今期
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
251:名無しさん@七周年
06/12/22 09:58:13 vLNYK4mn0
>>246
資本主義、新自由主義の総本山のアメリカでも共和党が国民にNOを突きつけられましたね。
資本主義の国アメリカですら拒否される経済政策、経済理論がこれってことですよ。
252:名無しさん@七周年
06/12/22 09:59:03 ktQ+qqgQ0
>>248
なんかここまでくると哀れで、というか、そう見せかけた高度な釣りなんじゃないかと
思えてきます>>246
253:名無しさん@七周年
06/12/22 09:59:07 z/fi5DzJO
経団連の犬め。
254:名無しさん@七周年
06/12/22 09:59:31 YhHlTCoh0
そういえば、WEの適用枠拡大も共和党敗北の原因のひとつってされてたね
大本のアメリカですら、拒絶反応出ている法案なのにww
255:名無しさん@七周年
06/12/22 10:00:34 ZogRmJe+0
>>247
企業が淘汰されれば、失業者も増えるんだが。
国民全体で痛みを分かち合うことで、企業を淘汰・倒産させずに日本の雇用を守るのがWEの目的。
256:名無しさん@七周年
06/12/22 10:02:36 ufbaSpCr0
消費税と同じだろ。一度導入してしまえば、数次は簡単に変更できる。
徐々に適応年収下げてくるだろうね
257:名無しさん@七周年
06/12/22 10:02:52 eY2rtuQL0
>>246
おまえのいう資本主義ってのは無政府主義に近いな。
それ、違うだろ。資本主義って遵法を否定していたの?
258:名無しさん@七周年
06/12/22 10:02:58 JeY2sjFV0
前から気になってたけど、
これって、年収が適用年収まで言ってなかった場合、残業代は出るんだよね?
そうなると、残業代を稼いで年収が適用年収まで上がった場合、適用年収以上は
残業しても貰えないって事でおk?
259:名無しさん@七周年
06/12/22 10:03:15 vLNYK4mn0
>>255
それは違うね。
日本という国と企業は生き残るが、元からいた日本人も、文化も滅んでしまうのが
この政策の行く末なのですよ。中の人があなたの嫌いな中国人・韓国人に入れ替わるの。
260:名無しさん@七周年
06/12/22 10:05:26 oP3lweJV0
これは、お前らが戦後の風潮であった人権とか平等とかっていうサヨ的なものを拒絶して、
政府・自民党批判をする者をサヨ呼ばわりして、行き着く先も考えず政府・自民党に従属した結果だろう。
その結果、真面目な人権団体や労組まで力を失い、日本の中で権力への歯止め役がいなくなり、
経団連などの力を持った資本家の言いなりの自民党一党独裁の政治体制が生まれ、格差社会化が進んだ。
全てお前らが選んだことだ。誰のせいでもない。
まあ自民党に騙された馬鹿は分をわきまえて、奴隷としての自分の立場を理解して働け。
自民党はお前らへのご褒美として、靖国参拝ぐらいはしてくれるだろうよ。
261:名無しさん@七周年
06/12/22 10:06:14 ktQ+qqgQ0
というか、「第二次産業の危機です!!」っていうんなら、素直にその企業が
自己責任において基本給や賃金引き下げればいい話。
これができないのは、その企業が利益あげてて基本給を引き下げる口実がないから。
そこで、万能札(WE)の出番なわけですな。
262:名無しさん@七周年
06/12/22 10:06:25 ZogRmJe+0
>>251
ところが、ヨーロッパでは社民政権は減ってきてるわけだが。
共和党が負けたのはイラク問題で失敗したからであって、経済問題は関係ない。
時代の潮流は新自由主義。
263:名無しさん@七周年
06/12/22 10:07:27 ETjudBFNO
焦らないでもみんな嫌気さして働かなくなるから大丈夫。
264:名無しさん@七周年
06/12/22 10:08:11 TUC36ZoIO
>>248
内需と外需って理解して無いんじゃ無いかな?
現実見なきゃ、やりたいなら地域間の格差を作れ
265:名無しさん@七周年
06/12/22 10:09:07 EZTfu8Cd0
昨日のニュースで行ってたけど、もう来年初めにも決定なんでしょ?
今度の選挙で自民負けても手遅れなんじゃないの?
どうすりゃいいんだ。。。
266:名無しさん@七周年
06/12/22 10:09:23 vLNYK4mn0
>>262
新自由主義は早くもヨーロッパ諸国や学会でも問題視されてきていますよ。
経済学の流行は意外と廃れるのが早いものです。
267:名無しさん@七周年
06/12/22 10:10:36 YhHlTCoh0
>>261
企業単位でやるべきだと思うけどね。なんで、法案化する必要あんのかな
最高益続出なのに、人件費を絞ろうとするなんて、将来的に自分の首しめるような結果になると思うけど
268:名無しさん@七周年
06/12/22 10:10:59 JeY2sjFV0
資本主義がどったらこったら、なんていう頭でっかちな話の問題じゃないと思うけど。
今までの主義がどうのこうのじゃなく、国民多数が反対したら、ルール変更も当然でしょ。
みんなで作ってる国なんだし。
269:名無しさん@七周年
06/12/22 10:11:02 7IRu0T0R0
ここに来ている人が、全員郵政選挙の時に自民に入れたと思ってる人がいるね。
投票率で言えばそもそも投票に行かなかった人が半分くらい。
投票に行った人でも自民に入れた人はその半分くらいじゃなかったっけ?
270:名無しさん@七周年
06/12/22 10:11:06 oP3lweJV0
まあまあ、お前ら、しかたがないじゃん。
お前らこの前の選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。
自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
271:名無しさん@七周年
06/12/22 10:12:03 OjscmiG+0
誰も指摘しないようなので書いておく。
この案では、適用年収は「政令」で定めるとある。
つまりいったん法案が通れば、あとは法律を変えなくても
閣議決定だけで、好きなように適用年収を下げられる。
272:名無しさん@七周年
06/12/22 10:12:37 ktQ+qqgQ0
>>270
この前、共産に入れた身としては付き合う気はさらさらないっす
273:名無しさん@七周年
06/12/22 10:13:54 dRkV4t6o0
>>262
そりゃ社民政権が移民=安い労働力にアマアマだったからじゃねーの?
新自由主義にNoを突きつけた結果が保守政権の復権や極右政権の台頭じゃねーの?
274:名無しさん@七周年
06/12/22 10:15:40 9bPYMOS20
>>271
来年度から~万以上の適用になりますって、さらっと引き下げられていくんだろうね。
そういったことはほとんど報道されないし、
自分の番になって、気づく。
275:名無しさん@七周年
06/12/22 10:16:33 tFHi4vel0
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 働かない奴はニートだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 働く奴は残業代ナシだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 日本は美しい国だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー─''''''""(;;) `゙,j" | | |
276:名無しさん@七周年
06/12/22 10:16:44 A8iFpGOO0
>>260
今から20年前、「年金制度はいずれ破綻する」と労組でおそわった。
そして、今までアンチ自民。
でも、本当の敵は政治に無関心な「隣人」だと思う。
277:名無しさん@七周年
06/12/22 10:16:49 YhHlTCoh0
>>271
建前の年収800万程度で残業代ついてる人は少ないだろうからね
本当のターゲットは全正社員かな
そして、日本の企業を発展させてきた愛社精神は消えうせてしまいそう
企業の金で教育された自分の技術を持ってすぐ転職転職
278:名無しさん@七周年
06/12/22 10:16:54 ZogRmJe+0
>>268
国民の多くは反対などしてない。
反対してるのは野党支持者の負け組だけだろ。
279:名無しさん@七周年
06/12/22 10:18:53 Fo7eN9Kz0
こりゃますます課長になったら負けだな
ウチの会社、数千円の手当だけで、責任だの休日返上だの
諸々の仕事が増えまくるだけだ
280:名無しさん@七周年
06/12/22 10:19:02 vLNYK4mn0
>>278
反対などしてないのではなく、詳細を知らないのですよ。
まだ国民の3割しかこの問題を認識しておらず、識者の殆どは「反対」してます。
国民の認識率が6割を超えれば自民党はおしまいです。
281:名無しさん@七周年
06/12/22 10:20:20 EZTfu8Cd0
一日8時間の週40時間労働が合法的に取り払われると
極端な話、6日間会社に泊まり込みで働いて一日だけ休日とかも
アリになるのか?
悲惨だな・・・・・。
282:名無しさん@七周年
06/12/22 10:20:25 4BChqWQk0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈;;;;;;;;;l ___ __i| / やあ!ボクは美しい日本作る愛国者奥田。
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ここ5年で利益が2倍の2兆円突破!!!!
| ( `ー─' |ー─'| < ホワイトカラー・エグゼンプションで使えない負け組従業員過労死させてさらに利益倍増www
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \
| ノ ヽ | \ 献金パワーで小泉に規制緩和させて
∧ トェェェィ ./ \ サビ残も過労死も外国人労働者も合法化で俺らウマーww
/\ヽ / \
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ \ 過労死しても、自己責任!!
283:名無しさん@七周年
06/12/22 10:20:36 YhHlTCoh0
>>280
年明けから報道も少しは活発になるかな
そうすると、教育費や家のローン抱えた労働者層が青ざめそう
284:名無しさん@七周年
06/12/22 10:20:36 D/wizqNXO
自民と便所の思う壺。このくには終わってる。はい上がる事すら許されない。
自民は今度の選挙で負けろ!金持ちの事しか考えていない
285:名無しさん@七周年
06/12/22 10:20:56 eY2rtuQL0
>騙されるな!
>これらの政策で損をするのは正社員だけだ!
>すでに最底辺の派遣・フリーターは、これ以上悪くなりようがない!
正社員も青天井で働くことが合法になったら、真っ先にクビに
なるのは派遣・フリーター。そのための臨時雇いです。
当然、他に移るにしても賃金は最低レベルになる。人余りだから。
おかしな煽りは逆に不審がられますよ、セコウさん。
286:名無しさん@七周年
06/12/22 10:22:39 JeY2sjFV0
>>278
え?そうなの??
てか、何で反対しないの???そっちのが異常じゃないの??
日本って、リーマンが大多数だろ???明日は我が身じゃないの???
何か良い事あるってどうして考えれるんだろう???
287:名無しさん@七周年
06/12/22 10:23:55 nd7h08sN0
適用年収が最初は870万円位からスタートで、最終目標は400万円か?
一般社員で年収870万って大企業でもそんなに多くは居ないのではないか
だから、当初はそれほどの強い反対が無いのかもしれないが
案ではその額は立法化しないで、政令で定めるらしいが間違いなく400万円が目標だろう
それより年収500万程度で24時間残業無しだ働いている中小企業の部課長を何とかしろ
年収870万円に達していない者には、たとえ管理職といえども残業手当支給を義務づけるとか
経営者に都合の良いことはいくらでも出てくるが、労働者に都合の良いことは全然無し
288:名無しさん@七周年
06/12/22 10:24:56 ZogRmJe+0
>>286
自民の方が民主よりマシだからに決まってる。
289:名無しさん@七周年
06/12/22 10:27:26 vLNYK4mn0
>>288
理論破綻し過ぎですね。0点です。
290:名無しさん@七周年
06/12/22 10:28:51 ZogRmJe+0
賢明な国民は分かってる。
民主に投票したら、自民よりヒドイ状況になるからな。
291:名無しさん@七周年
06/12/22 10:30:17 1oQC34cM0
工作員ってほんとにいるんだなwwwwwww
292:名無しさん@七周年
06/12/22 10:30:26 JeY2sjFV0
>>288
あなたのレスを読むと、どっかの政治家や工作員を仕事としている人のように思える。
一切一般労働者の立場でモノを考えてるように思えない。
そんな人が語る資格はないと思う。
293:名無しさん@七周年
06/12/22 10:32:10 dRkV4t6o0
経団連の武器、政治献金パワーが効かない所に入れるわ。
294:名無しさん@七周年
06/12/22 10:32:17 nd7h08sN0
>>290
オマイ、リーマンではないのか?、まだ学生か?
今の安倍政権は財界べったりで話にならんぞ
295:名無しさん@七周年
06/12/22 10:33:07 IfrMeQtV0
>>290
お前の文章には主語が欠けているな。
「金持ちにとって」だろ。
貧乏人はそろそろ失うものが無くなってきたからな。
背中に気をつけるんだな。
296:名無しさん@七周年
06/12/22 10:33:56 +Qlhh6Cj0
>287
>それより年収500万程度で24時間残業無しだ働いている中小企業の部課長を何とかしろ
>年収870万円に達していない者には、たとえ管理職といえども残業手当支給を義務づけるとか
それはいい!さらに...
偽装請負に刑事罰を!
サービス残業黙認経営者に刑事罰を!
297:名無しさん@七周年
06/12/22 10:34:31 Fo7eN9Kz0
スゲーいい事、思いついた!
金持ちになれば何もかも解決するじゃん!
298:名無しさん@七周年
06/12/22 10:34:41 7IRu0T0R0
工作員はレスが付くと特別手当が貰えるから、わざとおかしな事を書くんだよ。
と聞きました。
299:名無しさん@七周年
06/12/22 10:35:40 qw+HsrQI0
国民のほとんどがこの法案のことよくわからないでいるなんて異常。
300:名無しさん@七周年
06/12/22 10:35:51 JeY2sjFV0
>>298
ちっ・・・・そうだったのか。。
だいぶ稼がせてしまったな。。
301:名無しさん@七周年
06/12/22 10:35:58 03NcMutM0
>>290
この糞政策より酷い事ってどういう事よ。
具体的に言わなきゃ只の誹謗中傷と変わらんぞ
302:名無しさん@七周年
06/12/22 10:36:43 ZogRmJe+0
>>294
民主は組合べったりで、もっと話にならんけどな。
日教組と癒着してる民主より、財界べったりでも自民の方がマシ。
303:名無しさん@七周年
06/12/22 10:37:33 7IRu0T0R0
>301
そういうレスが欲しくてデタラメ書いてるだけですよ。
304:名無しさん@七周年
06/12/22 10:39:09 eY2rtuQL0
>国民のほとんどがこの法案のことよくわからないでいるなんて異常。
詳細な条件を出さないまま通過させようとしているんだよ、厚労省は。
これがホントに気味悪い。
305:名無しさん@七周年
06/12/22 10:40:03 ZogRmJe+0
>>301
・外国人参政権
・東アジア共同体と称した中国への主権委譲
民主が政権を取ったら、これらの売国政策が実施されるわけだが。
306:名無しさん@七周年
06/12/22 10:40:29 jOo0rK4H0
田中君!君は明日から、田中課の課長に昇進だ!おめでとう!
307:名無しさん@七周年
06/12/22 10:41:32 nd7h08sN0
>>302
組合も日教組もブレーキ役と思えば使い道はあるのだよ
ジミン305議席の暴走を止めるには時にはあの連中も必要なんだ
もう少し大人になれば分るよ、ボチャン
308:名無しさん@七周年
06/12/22 10:41:39 eY2rtuQL0
>>305
もうネタになってるレベルの捏造じゃ、説得力ゼロだし。
309:名無しさん@七周年
06/12/22 10:41:45 1oQC34cM0
田中課ワロスw
310:名無しさん@七周年
06/12/22 10:41:52 03NcMutM0
>>305
それらの政策を大多数に反対されても押し通すと?
自民党みたいに
311:名無しさん@七周年
06/12/22 10:44:37 +FhF+dgK0
>>199
今回の事を話したら、地元の金持ち社長が言ってたが、
金は天下の周りモノだ、流動性が低くなると世の中はパンクする。
賃金下げると短期では良いが、5年以上の中期で考えると半端な都市と地方は崩壊だと言ってたな。
企業側は安く使えると言っても商売の基本は金のやり取りに
1クッション置いてお客さんの懐から頂くのでお互い成り立ってるんで
内需の原資が減ったら皆悲惨だって。
貿易している所に日本中の血税が注ぎ込まれる状況を嘆いていたんだが
312:名無しさん@七周年
06/12/22 10:45:33 dRkV4t6o0
つーかこれ来年の国会で通すつもりで居るんだろ?
どこ支持するかってここで話しても意味なくね?
広く知らしめるくらいしかやることねーよ。
313:名無しさん@七周年
06/12/22 10:48:10 HxDP++kX0
知らせても危機感がまったくない様子なのは、ゆとり教育のせい・・?
この法案が通れば、
まず社員をどんどんリストラして、その穴埋めに、
残った社員が安い給料と過酷な労働時間で働くことになる。
足りない部分は派遣、パートで補充。
派遣はどれだけ働いても派遣のまま。
社員が派遣やパートなみの待遇になり、
派遣やパートの待遇はさらに悪くなり、
フリーター・ニートなんかはこの先、
自給200円で働く外国人労働者たちと仕事を取り合うことになる。
こんな事態になるのに、この危機感のなさは何なんだ・・・。
スポンサーが経団連だからマスコミは報道しないわけ?
314:名無しさん@七周年
06/12/22 10:48:50 ZogRmJe+0
>>311
金持ちが貧乏人の分まで消費するから問題なし。
315:名無しさん@七周年
06/12/22 10:50:14 1oQC34cM0
ついに本性をあらわしましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316:名無しさん@七周年
06/12/22 10:50:21 n0qWHy0h0
今の極端な2極化へ持っていこうとする流れは危険だと思うよ。
能力に応じて給与の差が出るのは多いに結構だが、
それによって下流になってしまった人が、結婚できない子供も作れないという
状況が少子化を加速させているし、国民の大多数を占める
中流・下流階級の所得を下げることは国内需要をさらに冷え込ませることになる。
今、やるべきことは下流層の底上げ。
つまりは、派遣やフリーター、中小零細企業の給与をいかにしてあげるか。
自民党は、上層ばかりに顔が向いた政策を取り続けていることは誰の目にもあきらか。
ZogRmJe+0じゃないが、賢明な国民は分かっているよ。
317:名無しさん@七周年
06/12/22 10:54:56 92HaAp1r0
このスレって
世耕のネット傭兵が
日本人をどんな目で見てるかよくわかりますね。
318:名無しさん@七周年
06/12/22 10:56:14 IfrMeQtV0
日本もついに南米レベルの国に仲間入りか。
319:名無しさん@七周年
06/12/22 10:56:24 UA/94zA10
ふざけるな。
まずは議員と公務員の給料減らすのが先だろう。
320:名無しさん@七周年
06/12/22 10:56:48 PHky/ErS0
まあべつに食えなくなったらアクメツするだけだし。
連中も因果応報ぐらいわかってるだろうから問題ないよな。
321:名無しさん@七周年
06/12/22 10:56:51 G+yTRPPb0
>>313
ニートは働く気がないんだから「仕事を取り合う」なんて無いだろw
322:名無しさん@七周年
06/12/22 10:57:30 ZogRmJe+0
>>316
つーか、今までの日本が「能力に応じて差がつかない」社会だっただけ。
今までが必要以上に平等すぎただけだろ。
世界的に見ても、まだまだ格差は小さすぎる。
もっと広がるべき。
323:名無しさん@七周年
06/12/22 10:59:11 7IRu0T0R0
競争、競争って言っといて、労働者の条件を下へ下へと下げていく。
下に向かっての競争だな。
324:名無しさん@七周年
06/12/22 10:59:15 1oQC34cM0
>>322
企業が不当に搾取していいという話と何の関係も無い
325:名無しさん@七周年
06/12/22 11:00:54 IfrMeQtV0
>>322
きめえww
さっさと大好きな外国に行けば?
326:名無しさん@七周年
06/12/22 11:04:24 Ogg9E9uC0
なんか、労働者どうしで、首の絞めあいをやってる気がするんだよね。
労働者迫害の歴史
ホワイトカラー(リストラ・賃下げ)
↓
派遣・不正規雇用・ブルーカラー(派遣法改悪)
↓
公務員(公務員叩き・H18/4給与5%一律カット)
↓
ホワイトカラー(今回のホワイトカラーイグゼンプション)
とループしてる。
この負の連環にはいってないのは誰かって考えれば、本当の敵がわかってくると思う。
労働者同士で足引っ張りあいするのは利敵行為ってこと。
階級対立や地域対立を煽りたて分断支配するのは、古来より権力者の基本。
327:名無しさん@七周年
06/12/22 11:05:22 92HaAp1r0
>>326
わかってるね
328:名無しさん@七周年
06/12/22 11:06:10 7IRu0T0R0
>326
同意
329:名無しさん@七周年
06/12/22 11:07:57 ZogRmJe+0
日本の借金が国と地方を合わせて800兆円もある状況で、
これ以上、大きな政府を続けることはできない。
大きな政府路線の民主党に政権を任せることは、日本崩壊の道だ。
未来の世代にツケを残してはいけない。
330:名無しさん@七周年
06/12/22 11:09:21 XJmG4cMTO
>>223
心配するな、日本みたいに企業に対して、政府もマスコミもまんべんなくぬるま湯な国はないからね。
欧米だとセクハラ、パワハラ、ルール違反には懲罰的に罰金をとられかねない。
途上国だと過激な団体の標的にされかねんよね。
331:名無しさん@七周年
06/12/22 11:11:05 92HaAp1r0
>>329
これが通ったら日本経済崩壊で税収なんてどれだけ下がることか
まだまだへたくそだな
大学行ってくる
332:名無しさん@七周年
06/12/22 11:13:00 IfrMeQtV0
>>329
自民支持者と見せかけてアナーキストだったのか。
333:名無しさん@七周年
06/12/22 11:13:20 Lp6y6MZe0
>>326
そんな見え透いた離間の術に乗せられるボクらが情けない
人の嫉妬心、猜疑心を悪用した戦術だな
334:名無しさん@七周年
06/12/22 11:15:20 1oQC34cM0
>>329
こういうの見るといつも思うんだけどさ、自民のいう「小さい政府」ってサービスだけが小さい政府なんだよな。
盗るだけ盗って還元は致しませんって言ってるw
335:名無しさん@七周年
06/12/22 11:16:20 PxDbHhKF0
国民の財産である電波をただ同然で使用し暴利を貪ってるテレビ局社員
フジテレビ1567万円
日本テレビ1462万円
TBS 1443万円
テレビ朝日1357万円
テレビ東京1135万円
全てをぶっ壊すと言っていた小泉でさえ手を付けなかった放送業界の利権構造
336:名無しさん@七周年
06/12/22 11:17:31 xT5z90e5O
適用年収が下がった?
337:名無しさん@七周年
06/12/22 11:24:44 DC0rfwJT0
>>329
800兆もあるなら、なおさら低賃金低物価経済はダメだよ。
800兆が2000兆の重さになりかねない。
>>335
いまとなっちゃ、そっちが適正で、他が徹底的に搾取されて今に至ってるのだと
はっきりしてきたな。
338:名無しさん@七周年
06/12/22 11:29:17 npuREtPF0
別にさぁ、金なんて生活してたまに家族で外食できるくらいあればいいんだよ。
問題はその金を稼ぐために休日も出勤して、毎日午前様しないといけないような今の状況だよ。
頼むから時間をくれ。本も読めなきゃ家族とも話できんよ。
339:名無しさん@七周年
06/12/22 11:35:13 7IRu0T0R0
>338
同意
普通に働いて普通の生活が出来る社会が一番いいと思う。
340:名無しさん@七周年
06/12/22 11:36:22 jtCCYFs5O
借金あるなら企業に増税して好調な内にある程度、返せばよいのに
341:名無しさん@七周年
06/12/22 11:38:22 ZogRmJe+0
>>340
法人税を上げたら、企業は賃下げせざるを得ないだろ。
法人税増税は労働者の給与に跳ね返ってくる。
342:名無しさん@七周年
06/12/22 11:40:56 RQFypUAr0
>>341
それ、逆なんだよ。
法人税に取られるくらいなら給与を上げて、社員の忠誠心を
高めた方がいいと普通は考える。
社員の給与は会社にとっては経費であって課税対象外だから。
343:名無しさん@七周年
06/12/22 11:42:38 4ynrKPWAO
>341
だからといって、消費税増税、法人税減税はおかしいだろ
344:名無しさん@七周年
06/12/22 11:44:27 o2h7WkQn0 BE:87852593-2BP(0)
もう国債の徳政令でもだせ
345:名無しさん@七周年
06/12/22 11:46:50 m7kvsqIi0
>>342
でも今なら、設備投資して従業員は派遣と外人www
そんな経営者ばっか。というか、今経営者になり始めてる層が
とにかくアホ。 まぁ、バブル絶頂期に踊り狂ってただけはある。
346:名無しさん@七周年
06/12/22 11:47:32 ZogRmJe+0
>>343
法人税を減税すれば、企業の給与支払い能力が増えるんだから、
消費税に財源を求めるのは当然だろ。
347:名無しさん@七周年
06/12/22 11:48:41 o2h7WkQn0 BE:48807353-2BP(0)
どっちにツケがまわっても労働者は苦しいってことか
348:名無しさん@七周年
06/12/22 11:48:46 zukojWrH0
法人税、消費税よりも社会保険料負担が痛い。
349:名無しさん@七周年
06/12/22 11:48:55 1oQC34cM0
給与支払い能力は増えても給与は据え置きって丁度今やってるじゃんwwwwwwwwwwwwww
350:名無しさん@七周年
06/12/22 11:50:09 npuREtPF0
法人税下げるなら、
所得倍増計画のように政府が主導して労働者の所得を上げる策を併用しないと。
そうでなけりゃ、どこにその金が消えるかわからんよ。
351:名無しさん@七周年
06/12/22 11:50:11 PAcwT3C6O
うちは役員ですら1000万切るから丸っきり対象外だなorz
352:名無しさん@七周年
06/12/22 11:50:43 m7kvsqIi0
>>348
つーか企業退職金ですでに確定拠出型なんてやらせといて、
いまだに年金の運用だけ国任せっつーのは異常だよ。
353:名無しさん@七周年
06/12/22 11:51:22 F2PYOeN/O
役職ついた高収入労働者って、ロクに仕事もしてないクズばかりじゃん。
これ、普通にいい制度だなw
354:名無しさん@七周年
06/12/22 11:52:08 kg7ae8wg0
152 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 04:49:43 ID:ZogRmJe+0
自民がダメって言うけど、民主はもっとダメだ。
結局、消去方で自民しか選択肢はないのが現実。
199 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 09:04:07 ID:ZogRmJe+0
>>187
自民はダメだが、それでも売国民主よりはマシだからな。
結局、自民しか選択肢はない。
209 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 09:13:30 ID:ZogRmJe+0
>>203
民主に入れたら、中国共産党の一党独裁の下で暮らすことになるのだが。
同じ一党独裁なら、中共より自民の方が1000倍マシだ。
355:名無しさん@七周年
06/12/22 11:52:30 o2h7WkQn0 BE:68329973-2BP(0)
ねえねえ、ぼくよくわかんないんだけどさ、
国が破産すると具体的にどうなるの?
356:名無しさん@七周年
06/12/22 11:53:45 PAcwT3C6O
財源減らさずに公務員改革は無理。
何のために目的税の一般財源化を議論してると思ってるのか。
357:名無しさん@七周年
06/12/22 11:53:56 3OUrLSUg0
可処分所得が圧迫されれば個人消費は減少する。
それで好景気もないものだ。
「回復」したと言われているのは、鉄鋼業を中心とした原料・素材産業のみ。
あとは自動車産業。
358:名無しさん@七周年
06/12/22 11:55:06 o2h7WkQn0 BE:26030742-2BP(0)
鉄工業や自動車産業が景気回復すれば、それに伴って第3次産業も潤うのでは?
359:名無しさん@七周年
06/12/22 11:55:39 kg7ae8wg0
217 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 09:22:16 ID:ZogRmJe+0
>>212
>>213
WEを実施しないと、日本経済が沈没する。
日本の人件費は高すぎるから、企業は日本を嫌って中国その他の途上国に逃げてしまう。
WEに反対の奴こそ、日本を中国に売ろうとしてる売国奴だって分からないのか?
223 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 09:27:27 ID:ZogRmJe+0
>>218
企業が海外に逃げたら、お前の雇用だってなくなるだろうが。
残業代を諦めて日本の雇用を守るか、残業代に固執して雇用を失うか、
WEはその選択の問題なんだよ。
雇用がなくなるよりは、残業代が出なくなる方がマシだろうが。
231 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 09:38:46 ID:ZogRmJe+0
>>225
安く使われるのが嫌なら経営者になればいいだろ。
360:名無しさん@七周年
06/12/22 11:56:29 pbed3jGk0
>>351
どんどん対象額が引き下げられ対象になるかも。
361:名無しさん@七周年
06/12/22 11:56:35 1oQC34cM0
>>358
そもそも家庭の取り分をぶん奪って景気回復なんてうたってるんだから無理
362:名無しさん@七周年
06/12/22 11:57:39 kg7ae8wg0
242 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 09:46:05 ID:ZogRmJe+0
>>239
結局は、サラリーマンにしかなれない奴が悪い。
お前がサラリーマンにしかなれなかったのは、お前の努力不足であって自民党のせいではない。
246 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 09:55:25 ID:ZogRmJe+0
>>244
破綻してるのはお前。
それが資本主義だろうが。
資本主義が嫌なら北朝鮮にでも亡命しろよ。
255 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 10:00:34 ID:ZogRmJe+0
>>247
企業が淘汰されれば、失業者も増えるんだが。
国民全体で痛みを分かち合うことで、企業を淘汰・倒産させずに日本の雇用を守るのがWEの目的。
363:名無しさん@七周年
06/12/22 11:58:19 3OUrLSUg0
>>358
それがどうもそうじゃないらしい。
今の日本経済にはリーディング・インダストリーがないんだよね。
364:名無しさん@七周年
06/12/22 11:58:26 apyQVDqv0
公務員を削減しろ
365:名無しさん@七周年
06/12/22 11:58:44 o2h7WkQn0 BE:52061344-2BP(0)
>>361
確かに
366:名無しさん@七周年
06/12/22 11:58:51 kdMTwaRx0
庶民のおこづかいが増えないとなあ>景気回復
367:名無しさん@七周年
06/12/22 12:00:08 VvZ+Sr3a0
いきすぎた資本主義は奴隷制
民主主義がうまく機能してそういう制度を調節できなけりゃね。
日本では民主主義はうまく機能していないらしい
368:名無しさん@七周年
06/12/22 12:00:34 kg7ae8wg0
262 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 10:06:25 ID:ZogRmJe+0
>>251
ところが、ヨーロッパでは社民政権は減ってきてるわけだが。
共和党が負けたのはイラク問題で失敗したからであって、経済問題は関係ない。
時代の潮流は新自由主義。
278 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 10:16:54 ID:ZogRmJe+0
>>268
国民の多くは反対などしてない。
反対してるのは野党支持者の負け組だけだろ。
288 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 10:24:56 ID:ZogRmJe+0
>>286
自民の方が民主よりマシだからに決まってる。
290 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 10:28:51 ID:ZogRmJe+0
賢明な国民は分かってる。
民主に投票したら、自民よりヒドイ状況になるからな。
369:名無しさん@七周年
06/12/22 12:00:38 npuREtPF0
>>355
昔のドイツみたいになります。
パンをひとつ買うのに札束を自分の身長くらい積み上げないと買えなくなったり。
で、戦争だな。
370:名無しさん@七周年
06/12/22 12:02:59 kv0vgEyxO
管理職の平均年収を下げて、徐々に適用層を拡大しサビ残合法化
さすが売国経団連wwwwwwwwww
371:名無しさん@七周年
06/12/22 12:03:09 +Qlhh6Cj0
>国民全体で痛みを分かち合うことで、企業を淘汰・倒産させずに日本の雇用を守るのがWEの目的。
まるで政府答弁みたいな...
資本家や経営者はぜんぜん痛くないだろ。
うはうはだろ。「国民」でくくるな。
372:名無しさん@七周年
06/12/22 12:03:10 kg7ae8wg0
302 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 10:36:43 ID:ZogRmJe+0
>>294
民主は組合べったりで、もっと話にならんけどな。
日教組と癒着してる民主より、財界べったりでも自民の方がマシ。
305 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 10:40:03 ID:ZogRmJe+0
>>301
・外国人参政権
・東アジア共同体と称した中国への主権委譲
民主が政権を取ったら、これらの売国政策が実施されるわけだが。
314 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 10:48:50 ID:ZogRmJe+0
>>311
金持ちが貧乏人の分まで消費するから問題なし。
322 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 10:57:30 ID:ZogRmJe+0
>>316
つーか、今までの日本が「能力に応じて差がつかない」社会だっただけ。
今までが必要以上に平等すぎただけだろ。
世界的に見ても、まだまだ格差は小さすぎる。
もっと広がるべき。
373:名無しさん@七周年
06/12/22 12:04:39 PAcwT3C6O
好景気で価値が下がるのは陳腐化した無特許技術ぐらいなものだ。家電の単価自体が景気に反比例するわけではないしな。
好景気で消費者の購買力が低下の一途をたどるなら、従来と単価が大して変化しない家電や食品や衣料品に対する購買力が鈍るだけで、
一般から見ればただの景気イメージの捏造と強要と購買の脅迫でしかない。
地デジがいい例だ。従来のテレビの価格水準に下がるまで15年はかかろうというものを、この5年内に買えという。
374:名無しさん@七周年
06/12/22 12:06:10 o2h7WkQn0 BE:78091564-2BP(0)
お前ら頭いいな
おれぜんぜんわかんね
きっといい大学でてるんだろな
375:名無しさん@七周年
06/12/22 12:07:54 Tk/lhbNVO
月月火水木金金
376:名無しさん@七周年
06/12/22 12:10:30 +vCMTWhQ0
日本人はどこまでやったら怒りだすのか?
という、たちの悪い実験をしているとしか思えない。
377:名無しさん@七周年
06/12/22 12:13:45 e3nPG4lXO
めちゃくちゃだな。
378:名無しさん@七周年
06/12/22 12:14:52 PAcwT3C6O
>360
確かになあ。再薄給の俺が510万だからなあ。
給与格差が小さい中小企業は半端な中間管理職は労働者に格下げになった方がマシかも知れない。
今でも一般社員平均より少ないからなあ。
379:名無しさん@七周年
06/12/22 12:15:24 EGjkJV7E0
むしろ管理職なんつー奴らは無駄に給料もらってんだから
残業代無し+賃金引下げを実施しないと人件費削減にはならない
380:名無しさん@七周年
06/12/22 12:18:31 +Qlhh6Cj0
WE法の狙いは管理職じゃないだろ
管理職って残業つかんじゃんよ。
381:名無しさん@七周年
06/12/22 12:22:27 qLnnzZQt0
WE導入の目的は、
・人件費抑制による、国際競争力の強化。
・企業の重荷になっている、健康管理義務の排除。
だったよね。
以前は、経団連のサイトに堂々と書いていたけど。
382:名無しさん@七周年
06/12/22 12:23:42 IpyqcOKA0
年収400万:20%カット
年収500万:40%カット
年収600万:50%カット
年収700万:60%カット
年収800万:70%カット
年収900万:80%カット
年収1000万:90%カット
年収1100万:100%カット
+
係長:10%カット
課長:20%カット
部長:40%カット
専務:50%カット
社長:60%カット
専門職:50%カット
100%を超えた分は、年収から超えた分のパーセンテージの半分減給
でいいじゃん。
383:名無しさん@七周年
06/12/22 12:24:21 K2RqBIdgO
>>375 おれの一週間のスケジュールだ 仕事辞めたい
384:名無しさん@七周年
06/12/22 12:25:17 +Qlhh6Cj0
管理職はディフォルトで残業代はロハだが
管理職あつかいにできない非管理者=一般労働者の残業代をロハにするのが
WE法ということで。
385:名無しさん@七周年
06/12/22 12:26:12 rYr6SasR0
非正規雇用関連法が成立
正社員との同一待遇、2年勤務で正社員雇用を義務付け
URLリンク(www.jcp.or.jp)
386:名無しさん@七周年
06/12/22 12:28:47 +Qlhh6Cj0
>>385
韓国かよ。むこうが先進国に見える。
387:名無しさん@七周年
06/12/22 12:31:21 BsdVypB30
>>375
土日廃止!?Σ(・∀・;)
388:名無しさん@七周年
06/12/22 12:31:29 vwVp02EvO
ホワエグに刑事罰の条項が盛り込まれるようだ
休日がまったくない場合は企業に刑事罰に問われるが、休日があるのに残業拒否した場合は、
ホワエグ法違反で労働者に懲役刑が課される
389:名無しさん@七周年
06/12/22 12:36:45 +Fxv/4cs0
> 対象者の条件を、部長や課長など「管理職の平均的な年収水準」とする
だいたい管理職で残業付いている人は、まずいないんじゃないの?
どうみても、法案成立後に金額の見直しで、全社員が対象になるだろうね。
課長未満の正社員の皆様、もう残業代は諦めるしかないよ。
390:名無しさん@七周年
06/12/22 12:37:15 QvEmEd6M0
年に数回の旅行ができ、趣味に費やす時間も余裕ができ、
将来も不安の無い程度の住居が有って、家族に病気がでても安心して
治療が受けれる。
5年に1度くらいは車を買い替え、一家に数台の車を維持できる。
それが400万くらいの年収で維持できるならそれはそれで
勝ち組。
391:名無しさん@七周年
06/12/22 12:38:45 +Qlhh6Cj0
「きみ、明日からホワイトカラーね」
「え゛...」
392:名無しさん@七周年
06/12/22 12:38:51 vcTibVrS0
URLリンク(www.d3.dion.ne.jp)
労働党復活に期待する
393:名無しさん@七周年
06/12/22 12:40:05 2xb5TwHQ0
管理監督者一歩手前が対象って
モロに本音が出たな。これから経団連やアメリカ大使館のコレに関する機密情報盗難と公開が相次ぎそうだ
394:名無しさん@七周年
06/12/22 12:40:43 mZ/zKv4O0
何コロコロ調整してんの?w
日本に合わない制度だととっとと認めろよ。
たんに引っ込み付かなくなってるだけだろ。
だいたい日本の管理職だって、時間裁量与えられているヤシなんて
創業者一族とかごくごく一部の役員だけなんだよ。
全員結局は超過労働を強いられているんだよ!
395:名無しさん@七周年
06/12/22 12:41:48 vjw1Y+KU0
よくわからんが、じゃあ、役員にしろよって気がしないでもないのだが。
地位は労働者で責任だけ役員?
396:名無しさん@七周年
06/12/22 12:46:49 m7kvsqIi0
白いワイシャツとネクタイ姿で工場で労働する労働者が急増したりしてなw
397:名無しさん@七周年
06/12/22 12:47:09 mb3Ou8Pt0
もう会社や国家に忠誠心なんて示す必要は無いな
398:名無しさん@七周年
06/12/22 12:51:25 qLnnzZQt0
>>397
そういう人間が出ないようにするための、愛国教育です。
「国を愛するなら、政府と経団連には服従しましょう」
399:名無しさん@七周年
06/12/22 12:55:12 vwVp02EvO
ホワエグが施行されれば外人は奴隷状態になる
中国人が日本に連行され低賃金強制労働させられていることが国際的に明るみになれば
同胞解放の旗のもと、大陸から解放軍が愛知県めざして侵攻を開始するだろう
人間には人権がある。中国人、ブラジル人だからといって不幸な目にあわせてはならないのだ
400:名無しさん@七周年
06/12/22 12:56:41 vM9fseT70
>>398
国≠政府、内閣、統治機構、経団連
と条文に入れるべきだ。
401:名無しさん@七周年
06/12/22 12:57:04 TRJbfw720
労使間で協議って…
中小零細はペイペイのやつも無理やりはめ込まれそうだなw
明確な金額基準を出さないと駄目
402:名無しさん@七周年
06/12/22 12:57:59 7IRu0T0R0
労働報酬が下がったら外国人も日本に来なくなるのでは?
403:名無しさん@七周年
06/12/22 12:59:12 Gpw8Yg430
殆どの中小企業は残業代が出ないだろ
残業はあっても支払い実体が無いケースなんて珍しくもない
俺も会社員やってるが、残業代を貰ったためしなんか無いぞ
労基署の警告なんかALL無視だ
大企業の中途半端な役職持ちが減るんだろうな
404:名無しさん@七周年
06/12/22 12:59:34 fXWGZUfN0
とりあえず、トヨタとキヤノンは買わないっと
405:名無しさん@七周年
06/12/22 13:00:41 pim/Q46p0
愛国心=国を愛する心
決して日本政府を愛する心ではない
安部も「俺たちの政権なんかどうでもいい。日本を愛してくれ」
と言えれば尊敬するんだが
406:名無しさん@七周年
06/12/22 13:05:18 NG8LNe3W0
既に、管理監督者とはいえないような「課長」肩書の社員は残業代払われてないから
実質的なホワイトカラーイグゼンプションは発動してるだろうに。
さらにやる必要はないだろ。
407:名無しさん@七周年
06/12/22 13:07:42 EgiZlaCRO
改革やる気なしの自民党には愛想がついた
いつまでも頼らないで新党結成で叩き潰せ
408:名無しさん@七周年
06/12/22 13:08:02 Qj58I3xt0
>>406
合法化して、もっとおおっぴらにやるって事だろうな。
409:名無しさん@七周年
06/12/22 13:18:12 EGjkJV7E0
周りの人間にこの話題をふっても
「あ?ほわいとからーなに?何言ってんの?」
内容説明して
「俺たちには関係ないっしょw」
日本もうだめぽっぽww
410:名無しさん@七周年
06/12/22 13:23:46 YhHlTCoh0
ちゃんと、残業代消滅24時間無制限労働奨励法って名前にしてよね!ぷんぷん
ホワイトカラーエグゼンプションなんて名前にするから意味不明なんだよ
え?それが作戦?失礼しましたww
411:名無しさん@七周年
06/12/22 13:29:41 Ogg9E9uC0
>>381
日本のGDP500兆円。
うち、輸出総額60兆。
日経連に聞きたい。
GDP寄与約1割の輸出関連企業のために、どうして対外的価格競争力をつけるための賃金抑制策を
とらねばならないの?
これは輸出関連企業のエゴじゃないの?
自分たちがもうかれば、国内はどうでもいいの?
と。
412:名無しさん@七周年
06/12/22 13:32:42 DfVf8+qK0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ ' ' ヾ;〉 ?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| -・=-H -・=-|!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| ・・・過労死は自己責任だ。で、なにか問題があるのか?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ
| `".`´ ノ ノ __ヽ |
人 入_ノ ノェェェi ./
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
413:名無しさん@七周年
06/12/22 13:35:20 TOpk3D5Z0
>>409
関係ないと思ってるやつから死んでいくという法則
414:名無しさん@七周年
06/12/22 13:36:20 vBbMpqN60
合 言 葉 は 自 民 よ り マ シ ! !
415:名無しさん@七周年
06/12/22 13:36:54 sjr4Lu0Z0
日本のサラリーマンは中国以下のクセして高給なのにさらに残業代を取ろうとするなんて厚かましい。
国際競争力に勝つためには自ら給料減らして国のために協力するのが本当じゃないのか?
416:名無しさん@七周年
06/12/22 13:39:00 sjr4Lu0Z0
大体過労死するとか言っている奴ほど自分を必要以上に保護するから図太く長生きするんだよ。
417:名無しさん@七周年
06/12/22 13:39:05 5pQbGcSs0
>>415
お前に年収1億円やるから毎年ノーベル賞とってくれ。
そうした方がよっぽど国のためになる。
418:名無しさん@七周年
06/12/22 13:39:37 55pAOs0X0
もういいや 派遣で4年食ってる三十路だけど
正社員にはどうやらなれそうもない。
一年近く転職活動してるけど、派遣より給料高くなる様な条件じゃ
どこもとってくれない。
しかも、「なんだここは!」みたいな社員10人とかの零細企業とかも
紹介してきて、あほらしくなった。
社員10人で正社員となって、今の派遣と何が変わるんだよ(w
こうなったら正社員が地獄に堕ちれば自分を正当化出来る。
死ね!
419:名無しさん@七周年
06/12/22 13:42:37 hwh7TBYP0
>>414
いざ選挙になったら自民に入れるクセにwww
420:名無しさん@七周年
06/12/22 13:42:43 mD22t/5e0
おい、これっておれらの人権を侵害してないか?
未来の同胞、自分や家族の命のために今立ち上がらずしていつ立ち上がるんだ?
明治維新から140年、ようやく日本国民が自らの手で近代的な自我を獲得する時期が来たのかもな。
ここをスルーすると、あとは江戸時代--封建制--へと逆戻りしそうだ。
421:名無しさん@七周年
06/12/22 13:49:42 XaDAAGn10
法律ぶっちぎってとっくに残業代ゼロ、ボーナスゼロの会社なんてそこら中にあるだろ
422:名無しさん@七周年
06/12/22 13:50:19 h7vQOvvx0
とりあえずこんな法案通されるなら今の内に今までもらってなかった残業代求めて
労働者で一斉に企業訴えたらどうよw
423:名無しさん@七周年
06/12/22 13:51:43 sjr4Lu0Z0
>>417
>お前に年収1億円やるから毎年ノーベル賞とってくれ。
そうした方がよっぽど国のためになる。
ノーベル賞がどう関係するの?このスレと
424:名無しさん@七周年
06/12/22 13:55:39 sjr4Lu0Z0
>>418
>しかも、「なんだここは!」みたいな社員10人とかの零細企業とかも
紹介してきて、あほらしくなった。
紹介先の会社が気に入らないであほらしいというのだったら自分で気に入ったようにして自分で起業すれば良いだけじゃないの?
425:名無しさん@七周年
06/12/22 13:57:18 jUcLkEZ30
>>422
みんな薄々わかってんの。
残業代もらえるけど会社潰れるって。
426:名無しさん@七周年
06/12/22 13:58:33 whEkMpcQO
社畜から奴隷になるのか・・・。
427:まい
06/12/22 13:59:46 w/LXm6vx0
こんなアホ!やるより
公務員の給与3割カットをさきにしろ!!!
428:名無しさん@七周年
06/12/22 14:00:36 mD22t/5e0
>>424
起業の成功率は0.1%ほどです。
二口目には起業しろ起業しろと騒いでいると、
自分で物事を考えられない人なんじゃないかと思われますよ。
429:名無しさん@七周年
06/12/22 14:01:04 M3JGWdfUO
残業代の為の残業って考え方自体がおかしいんだよ。
もともと、管理職でもないのにそんくらいの給料もらってるヤシなんて、
歩合で稼ぐ営業くらいしか無いんだから
そもそもみなし労働で残業代もらってないだろ。
430:名無しさん@七周年
06/12/22 14:03:41 vPFRUso70
柳沢大臣信用できるか?
431:名無しさん@七周年
06/12/22 14:04:13 vI3J3FjR0
>>403
だから、今回の法律も関係ないというなら、おまえは財界のイヌ
432:まい
06/12/22 14:04:52 w/LXm6vx0
こんなことばかり!やるから
憎しみが公務員にむくのかもしれないね
433:名無しさん@七周年
06/12/22 14:06:16 7IRu0T0R0
>>418
>しかも、「なんだここは!」みたいな社員10人とかの零細企業とかも
紹介してきて、あほらしくなった。
零細企業を馬鹿にしておいて「正社員死ね」か
実際のところ正社員の殆どは、中小企業勤務だろう。
正社員=大企業のイメージしか持っていないのか?
この人は本当に派遣で30代までやっている人間なのか?
その上で真面目に働いている人を馬鹿にしているのか?
無理やり「正社員死ね」に持って行きたいだけなんじゃないのか?
434:名無しさん@七周年
06/12/22 14:11:46 vepU/hDE0
で 自公に投票もしくは白票・棄権して圧勝させた奴らは どう責任とってくれるの?
おまえらがアホ程圧勝させたせいで やりたい放題だなおい シネよ支持者
435:名無しさん@七周年
06/12/22 14:11:51 I6QShDh60
ま、くわしくはわからんが、TBSは反対してるし、ってことは賛成したほうがいい、と。
436:名無しさん@七周年
06/12/22 14:13:15 ayiqvyu00
URLリンク(mixi.jp)
反対デモやろうぜ!!!!!
437:名無しさん@七周年
06/12/22 14:14:13 a2+i8o0P0
ま、俺みたいな社員30人に満たない
零細で働いてたら関係ないべ。
夢も希望もないべ。
ないべ。ないべ。まったくなんにもないべ。
438:名無しさん@七周年
06/12/22 14:15:53 pjcmRILdO
国際競争に打ち勝つためには、サラリーマンに給料を払っていられません。
人件費を実質0にすればそれだけ競争力がつく。結果、景気がよくなり会社が潤う。
来年とはいわず、今すぐにでもサラリーマン無給法案を成立すべき。今の与党ならどんな法案も通ります。
439:名無しさん@七周年
06/12/22 14:18:57 tNDL/fHZO
議員には関係ないからな。議員の待遇見直しをしろ。
440:名無しさん@七周年
06/12/22 14:21:40 RQFypUAr0
民主より自民の方がマシとか書いてる奴は
恥ずかしくないのだろうか?
441:名無しさん@七周年
06/12/22 14:24:18 G5JHKJS1O
WEは>>435みたいなバカによって支持されています。
442:名無しさん@七周年
06/12/22 14:25:49 FpAFBToY0
WE自体が悪いわけじゃ無いんだけどね。
雇用や習慣や法律が未整備で運用が出来ない状態の
日本に一部の手法だけ移植するから悪用が予想されるだけでw
443:名無しさん@七周年
06/12/22 14:26:42 /gA3P3n80
これこのまま行ったら、各企業の管理職平均を使って、企業毎に基準変えれる様になるな。
DQN企業なら年収250程度の奴にも名ばかりの管理職役を与えて、
管理職平均年収を300万以下とかまで大幅に下げることも可能。
そこから算出される金額を利用して、今度は労働時間も自由に設定可能。
444:名無しさん@七周年
06/12/22 14:29:58 7IRu0T0R0
アメリカで導入されてるけど
マクドナルドの店長なんかもホワイトカラー扱いで過剰労働で苦しんでいるそうだ。
別に日本に限らず、何か理屈をつけて人件費をケチりたいだけだよ。
445:名無しさん@七周年
06/12/22 14:35:12 fEcbhD+k0
>>418
無能な人材を正社員として雇う会社の方がどうかしてる。
正社員っていうのは雇用形態で社員の人数や会社の規模は関係ない。
人数少なくても社会保障と雇用条件がしっかりしてれば派遣よりかはマシだよ。
とは言っても、派遣社員にはなった事ないので実際のところは知らないけど。
経済的にも時間的にも余裕がある人なら、
「色んな仕事が経験できる♪」とか「自分に合った仕事を探せる!」で派遣を
選んだりするのだろうか?
446:名無しさん@七周年
06/12/22 14:38:38 eyff/x7w0
>時間に縛られない自由な働き方
雇用されてる側にはなんらメリットが見出せない自由も珍しい。
そんなに残業手当を出したくないなら、残業させた企業から1件いくらで残業税でもとりゃいいのに。
447:名無しさん@七周年
06/12/22 14:48:08 eyff/x7w0
>>14
それはね、上司や経営者が労働者に与えてる仕事量が適正かどうか判断してない無能ってことの証左なの。
逆を考えればすぐわかる。
448:名無しさん@七周年
06/12/22 15:01:18 ayiqvyu00
URLリンク(mixi.jp)
経団連に負けるな!!!!!!!!!!
頑張るぞ!!!!!!!!
ゴミ団塊に負けないデモをやってゴミから金を奪い取れ!!!!!!!!!!
449:名無しさん@七周年
06/12/22 15:07:23 1zwARnBKO
安部にノーを突き付けるため民主か共産に投票します。
参議院だからどんなに民主の議席が伸びても政権を取ることはないから安心してくださいね。
450:名無しさん@七周年
06/12/22 15:08:26 l3MrXLjY0
>>434
あいつら安倍氏ねは言えても小泉氏ねとは言わないからね
ここにきても今まで支持してきた自分の判断は否定したくないんだろうなw