06/12/22 01:38:07 0
今年の8月15日、靖国神社に参拝する小泉純一郎首相(当時)に日本中の目が集まった。
異様な高ぶりが国中を覆っていた。首相の参拝を批判した加藤紘一議員の実家が放火される
という許し難いテロ事件まで起きた。
書店には靖国神社関連本が何種類も並んだ。メディアでは参拝賛成派、反対派の論客が、
かみ合わない歴史認識を延々と論じていた。与党の政治家も、靖国神社を宗教法人でなくす
べきだ、A級戦犯を分祀(ぶんし)せよ、いや新たな国立の追悼施設を、と議論していた。
だが、それなのに、である。安倍晋三首相に交代したとたん、あの熱狂は逃げ水のように
消えた。いまでは古賀誠・日本遺族会会長が歴史の勉強会を呼びかけているという短い記事
を見かけるくらいである。
東南アジアの民族は、時にキツネ憑(つ)きのような一過性の集団的興奮状態になる。
アモックという。刺客の闘いに酔った郵政民営化解散といい、年1回繰り返された靖国参拝
騒ぎといい、小泉政治は日本人の血の中の南方系DNAを突き動かす力があったのだろう。
米国では、ブッシュ政権の末期に入り、一世を風靡(ふうび)したネオコンは黄昏(たそがれ)
を迎えた。日本でも、協調的な安倍首相の下では、きっとアモック的熱狂は起きない。だが、
それでいいのだろうか。
(中略)
信じられないのは、小泉前首相の行動である。政権の座を降りたら真っ先に靖国神社に駆け
つけるとばかり思っていた。
8月15日の参拝の後、「戦争に行ってたおれた方々の犠牲を片時も忘れてはいけない」
「まさに、心の問題」と語っていた。だから、次期首相が新内閣の記念写真を撮影している
同じ時刻に、靖国神社にひとり参り「不肖わが任期中に国家の安全を保てたこと、ひとえに
靖国のご加護」と、感謝の誠をささげると思っていた。
1年に1度などは首相の時のこと。前首相にもう制約はない。が、秋の例大祭にも真珠湾
攻撃65年の8日にも参拝の報道はなかった。小泉前首相でないと、靖国問題に対する国民的
関心は持続しない。それが困る。
■ソース(毎日新聞)(中略部分はソースで)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)